JP2019510578A - 家具用駆動装置 - Google Patents

家具用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510578A
JP2019510578A JP2018552166A JP2018552166A JP2019510578A JP 2019510578 A JP2019510578 A JP 2019510578A JP 2018552166 A JP2018552166 A JP 2018552166A JP 2018552166 A JP2018552166 A JP 2018552166A JP 2019510578 A JP2019510578 A JP 2019510578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
furniture
holding
force
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6732937B2 (ja
Inventor
ゲッツ クリストフ
ゲッツ クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2019510578A publication Critical patent/JP2019510578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732937B2 publication Critical patent/JP6732937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • A47B88/467Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs self-closing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/473Braking devices, e.g. linear or rotational dampers or friction brakes; Buffers; End stops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/16Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for sliding wings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2210/00General construction of drawers, guides and guide devices
    • A47B2210/0091Drawer movement damping
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/23Combinations of elements of elements of different categories
    • E05Y2800/24Combinations of elements of elements of different categories of springs and brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

可動に支持された家具部分(3)を、家具本体(2)に対して相対的に、閉じた終端位置に引き込む家具用駆動装置(13)であり、家具用駆動装置(13)は、可動の家具部分(3)を引き込む連行体(14)であって、直線の移動経路(31a)に沿って少なくとも部分的に移動可能に支持されており、可動の家具部分(3)と取り外し可能に連結可能である、連行体(14)と、引込み方向(22)に連行体(14)に力を加えるばね装置(17)と、引込み方向(22)での連行体(14)の移動を減衰する減衰装置(19)であって、流体チャンバ(20)と、流体チャンバ(20)に対して相対的にスライド可能に支持された押圧ロッド(21)とを有する、減衰装置(19)と、押圧ロッド(21)と連行体(14)との間に配置された保持装置(16)であって、押圧ロッド(21)を連行体(14)に対して相対的に保持する、保持装置(16)と、を備え、連行体(14)に所定よりも上回る力が引込み方向(22)に作用するときに、押圧ロッド(21)は保持装置(16)の開口(24)を越えて移動可能であり、これにより連行体(14)は押圧ロッド(21)から分離可能である。

Description

本発明は、可動に支持された家具部分を、家具本体に対して相対的に、閉じた終端位置に引き込む家具用駆動装置であって、
可動の家具部分を引き込む連行体であって、直線の移動経路に沿って少なくとも部分的に移動可能に支持されており、可動の家具部分と取り外し可能に連結可能である、連行体と、
引込み方向に連行体に力を加えるばね装置と、
引込み方向での連行体の移動を減衰する減衰装置であって、流体チャンバと、流体チャンバに対して相対的にスライド可能に支持された押圧ロッドとを有する、減衰装置と、
押圧ロッドと連行体との間に配置された保持装置であって、押圧ロッドを連行体に対して相対的に保持する、保持装置と、
を備える、家具用駆動装置に関する。
さらに、本発明は、説明されるべきこの種の家具用駆動装置を備える引出し用引出しガイドに関する。
独国実用新案第202005009860号明細書は、引出し用の閉鎖兼引出し装置が開示されており、この閉鎖兼引出し装置では、引出しと連結可能な連行体が、連結ロッドのボールヘッドと取り外し可能に連結されている。連結ロッドのボールヘッドは、連行体の収容部に係合し、その際、連行体の収容部は、引出しに及ぼされる引張り力が作用するときに弾性に拡開し、ひいてはボールヘッドを過負荷時に解放する。この過負荷防止クラッチに対しては、もちろん十分なスペースが提供されている。というのも、連行体が、引出しに過剰な引張り運動が及ぼされるときに引出し方向に移動し、したがって連行体と連結ロッドとの間の距離が増大するからである。
本発明の課題は、過負荷時に家具用駆動装置、特に減衰装置の破損を阻止することができる、冒頭で述べた構成の家具用駆動装置を提案することである。
この課題は、本発明によれば、請求項1の特徴部に記載の構成によって解決される。本発明の好適な形態は、従属請求項に記述されている。
本発明によれば、押圧ロッドは、連行体に所定よりも上回る力が引込み方向に作用するときに保持装置の開口を越えて移動可能であり、これにより連行体は、押圧ロッドから分離可能である。
換言すると、保持装置は、直線的に動作する過負荷防止クラッチとして構成されており、この過負荷防止クラッチは、連行体に所定よりも上回る力が引込み方向に作用するときに(可動の家具部分が手動による過剰な力でまたは力ずくで閉鎖位置に付勢されるときに)連行体と押圧ロッドとの間の分離が引き起こされるので、押圧ロッドは、連行体にそのような過剰な力が作用するときに保持装置の開口を越えて移動し、連行体に対して相対的な、押圧ロッドの継続的で障害のない並進移動が行われる。したがって、家具本体に進入する連行体による破損(特に減衰器ハウジングの破裂および過剰な力が加えられることに基づく減衰媒体の流出)を阻止することができる。
好適には、押圧ロッドは、連行体に所定よりも上回る力が引込み方向とは逆向きに作用するときに保持装置の別の開口を越えて移動可能であり、これにより連行体は、押圧ロッドから分離可能である。換言すると、連行体の引込み方向および引出し方向に過負荷が作用する場合、連行体からの押圧ロッドの分離が生じる。
保持装置は、少なくとも1つの保持要素を有し、保持要素は、押圧ロッドを、連行体に所定よりも下回る力が作用するときに保持装置に対して相対的に保持し、保持要素は、連行体に所定よりも上回る力が引込み方向に作用するときに、連行体に対して相対的な押圧ロッドの障害のない並進移動を可能にする。少なくとも1つの保持要素が、蓄力部材により力が加えられていることが規定されていてよい。この蓄力部材は、例えば機械的なばね要素により形成されてよく、または択一的に保持要素の固有弾性により形成されてもよい。
本発明に係る引出し用引出しガイドは、家具本体に取り付けられるべき本体レールと、本体レールに対して相対的に閉鎖位置と開放位置との間を移動可能に支持された少なくとも1つの引出しレールと、引出しレールを閉鎖位置に引き込む、言及された家具用駆動装置と、を備える。
本発明のさらなる詳細および利点を、以下の図面に関する記述に基づいて説明する。
家具本体とこれに対して相対移動可能に支持された引出しとを有する家具の斜視図を示す。 家具用駆動装置の1つの実施形態を分解図で示す。 図3aは、家具用駆動装置の側面図を示し、図3bは、斜視図を示す。 図4aは、家具用駆動装置の側面図を示し、押圧ロッドは、連行体に所定よりも上回る力が引込み方向に作用するときに連行体から分離可能であり、図4bは、これに関する拡大図を示す。 図5aは、家具用駆動装置の側面図を示し、押圧ロッドは、連行体に所定よりも上回る力が引込み方向とは逆向きに作用するときに連行体から分離可能であり、図5bは、これに関する拡大図を示す。
図1は、キャビネット状の家具本体2を有する家具1を示している。この家具1では、引出しの形態の可動の家具部分3が、引出し用引出しガイド4を介して、家具本体2に対して可動に支持されている。引出しは、前板5と引出し底板6と引出し側板7と背板8とをそれぞれ有する。引出し用引出しガイド4は、取付け区分12a,12bを介して家具本体2に取り付けられるべき本体レール9と、本体レール9に対して相対的にスライド可能に支持された、引出し側板7と結合されるべき少なくとも1つの引出しレール10と、場合により、引出しの完全な引出しを実現するために本体レール9と引出しレール10との間を移動可能に支持された中間レール11とをそれぞれ有する。さらに引出し用引出しガイド4は、家具用駆動装置13を有し、家具用駆動装置13によって、引出しレール10は、ばね装置17の力により閉鎖運動の終端部付近に引き込まれ(図2)、その際、ばね支持された引込み運動が、家具用駆動装置13の減衰装置19により制動される。
図2は、家具用駆動装置13の1つの実施形態を分解図で示している。家具用駆動装置13は、ハウジング18を有しており、可動の家具部分3と取り外し可能に連結するための、枢着軸15を中心に旋回可能な連行体14が、ハウジング18の長手方向(L)に延在する直線の移動経路31a(図3a)に沿ってスライド可能に支持されている。引込み方向22に連行体14に力を加えるために、ばね装置17(好適には少なくとも1つの引張りばねを有する)が設けられており、ばね装置17により、連行体14またはこれと連結された可動の家具部分3を、引込み方向22に引込み可能である。ばね装置17は、第1の取付け部17aを有し、取付け部17aは、取付け位置で、定位置の支持部23と結合されており、ばね装置17の第2の取付け部17bは、保持装置16の支持部材16bと結合されており、保持装置16は、枢着軸15を介して連行体14と結合されている。保持装置16は、少なくとも1つのガイド要素33を有し、ガイド要素33により、保持装置16は、連行体14とともに、ハウジング18に対して相対的にガイド軌道18aに沿ってスライド可能に支持されている。引込み方向22での連行体14の、ばね支持された引込み運動を減衰するために、流体チャンバ20と、これに対して相対移動可能の、連結ロッドの形態の押圧ロッド21とを有する、リニアダンパの形態の減衰装置19が設けられている。流体チャンバ20は流体シリンダ内に形成されており、流体シリンダは、取付け位置で、その1つの端部でもって同様に支持部23と結合されている。押圧ロッド21と連行体14との間に配置された保持装置16は、連行体14に対して相対的に押圧ロッド21を取り外し可能に保持するように設けられているので、押圧ロッド21は、連行体14に所定よりも上回る力が引込み方向22に作用するときに保持装置16の開口24を越えて移動可能であり、そうして連行体14は、押圧ロッド21から分離可能である。
保持装置16は、この示された図面では、2つの保持要素28a,28bを有しており、保持要素28a,28bは、押圧ロッド21の連結部材29を収容する収容チャンバ26を画定する。蓄力部材30は、図示の実施形態では、両方の保持要素28a,28bを取り囲む、ばね鋼から成るばねクランプとして構成されており、蓄力部材30を介して、押圧ロッド21の連結部材29は、収容チャンバ26内において位置保持される。押圧ロッド21に配置されたまたは形成された連結部材29は、押圧ロッド21よりも大きな直径を有しており、連結部材29は、通常動作では(つまり連行体14に所定よりも下回る力が作用するときに)保持装置16のこの収容チャンバ26内に保持されており、ひいては保持装置16と押圧ロッド21との間の連結が保証されている。連行体14に所定よりも上回る力が引込み方向22に作用すると、押圧ロッド21の連結部材29は、保持装置16の開口24を越えて移動することができるので、連行体14は、押圧ロッド21から分離可能である。図示の実施形態では、連結部材29は、連行体14に所定よりも上回る力が引込み方向22に作用するときに保持装置16の退避溝27に進入する。退避溝27の長手方向は、押圧ロッド21の長手方向に対して同軸に延在する。この退避溝27は、もちろん、必ずしも必要ではなく、これは、例えば押圧ロッド21の連結部材29が収容チャンバ26を起点として収容チャンバ26の側に設けられた自由空間に進入することができれば十分である。
これに対して、連行体14に所定よりも上回る力が引込み方向22とは逆向きに作用すると、押圧ロッド21の連結部材29は、保持装置16の別の開口25を越えて移動することができるので、連行体14は、押圧ロッド21から分離可能である。この引込み方向22とは逆向きに作用する過負荷時(つまり開放方向での可動の家具部分3に対する過剰な引張り運動時)、連結部材29は、収容チャンバ26から外方へ、収容チャンバ26の側に存在する自由空間に移動し、そこで保持装置16に対するその間隔を拡大する。可動の家具部分3の運動により、連行体14と押圧ロッド21とは、再び接近し合う方向に移動することができるので、押圧ロッド21は、再び収容チャンバ26に進入し、押圧ロッド21と保持装置16との間の連結が再び形成される。
図3aは、家具用駆動装置13を側面図で示しており、この図3aでは、ハウジング18内に支持された連行体14は、破線で示されている。ハウジング18は、連行体14を移動可能に支持するための直線の移動経路31aを有しており、直線の移動経路31aに変向部31bが続き、変向部31bは、プリロードの掛けられた休止位置で連行体14を取り外し可能にロックするために設けられている。つまり、連行体14は、ばね装置17が圧縮されている図示の休止位置と、ばね装置17がほぼ弛緩されている、引き込まれた終端位置との間を、直線の移動経路31aに沿って移動可能に支持されている。連行体14は、ガイドピン14aを有しており、ガイドピン14aにより、連行体14は、変向部31bに沿って、かつ直線の移動経路31aに沿ってスライド可能に案内されている。さらに、可動の家具部分3と取り外し可能に連結するために、連行体14に切込み32が設けられており、切込み32は、可動の家具部分3に配置された連結ピンと取り外し可能に連結可能である。可動の家具部分3の閉鎖運動の終端部付近で、この連結ピンは切込み32に進入するので、連行体14は、図示の休止位置から外へ傾動し、弛緩するばね装置17の力によって引込み方向22に引き込まれる。連行体14は、枢着軸15を介して保持装置16と旋回可能に結合されており、保持装置16に配置されたガイド要素33は、ハウジング18のガイド18aに沿ってスライド可能に支持されている。このばね支持された引込み運動を減衰するために、減衰装置19に流体チャンバ20が設けられており、押圧ロッド21は、引込み方向22に連行体14が移動するときに流体チャンバ20に進入し、連行体14の移動は、流体チャンバ20に存在する減衰流体によって制動される。連行体14に所定よりも上回る力が引込み方向22に作用すると、押圧ロッド21は、開口24(図2)を越えて移動し、退避溝27に進入することができるので、連行体14は、押圧ロッド21から分離される。連行体14に所定よりも上回る力が引込み方向22とは逆向きに作用すると、押圧ロッド21の連結部材29は、保持装置16の別の開口25(図2)を越えて移動するので、連行体14は、可動の家具部分3に過剰な引張り力が作用するときに同様に押圧ロッド21から分離可能である。図3bは、図3aに示した家具用駆動装置13を斜視図で示している。
図4aは、家具用駆動装置13を側面図で示しており、ここでは、押圧ロッド21は、連行体14に所定よりも上回る力が引込み方向22に作用することにより、連行体14から分離されている。連行体14に引込み方向22にこの過剰な力が作用することにより、つまり押圧ロッド21の連結部材29が収容チャンバ26を起点として開口24を越えて保持装置16の退避溝27に押し込まれたことにより、連行体14は、押圧ロッド21と流体チャンバ20との間のさらなる相対移動なくさらに引込み方向22に移動可能である。可動の家具部分3に加えられる手動の引張り運動により、押圧ロッド21の連結部材29は、再び保持装置16の収容チャンバ26と連結することができる。図4bは、図4aにおいて丸で囲まれた領域を拡大図で示している。
図5aは、家具用駆動装置13を側面図で示しており、ここでは、押圧ロッド21は、連行体14に所定よりも上回る力が引込み方向22とは逆向きに作用することにより、連行体14から分離されている。連行体14に引込み方向22とは逆向きに過剰な力が作用することにより、つまり押圧ロッド21の連結部材29が収容チャンバ26を起点として別の開口25を越えて収容チャンバ26の側に存在する自由空間に移動されたことにより、連行体14は、押圧ロッド21と流体チャンバ20との間のさらなる相対移動なく、さらに引込み方向22とは逆向きに(つまり休止位置の方向に)移動可能である。可動の家具部分3に手動による押圧力が作用することにより、押圧ロッド21の連結部材29は、保持装置16の収容チャンバ26と再び連結することができる。図5bは、図面5aにおいて丸で囲まれた領域を拡大図で示している。
図示の実施形態では、両方の保持要素28a,28bは、蓄力部材30により力が加えられる。この蓄力部材30は、機械的なばね要素によって形成されていてもよいし、保持要素28a,28bの固有弾性によって形成されていてもよい。保持要素28a,28bは、連行体14に所定よりも上回る力が作用するときに押圧ロッド21の長手方向に対して横向きに延在する方向に変形可能にまたは撓曲可能に構成されているので、連行体14は、押圧ロッド21から分離可能である。連結部材29の方向での保持要素28a,28bの弾性的なプリロードを調整可能に構成することも可能である。このことは、例えば(ここでは図示していない)調整ねじを介して行うことが可能であり、この場合、調整ねじの回動により、蓄力部材30のプリロードひいては保持要素28a,28bの作動力を調整可能である。
図示の実施形態では、減衰装置19は、流体チャンバ20に対して相対的にスライド可能に支持された連結ロッドを有しており、押圧ロッド21は、連結ロッドにより形成されている。運動力学的に逆に、連結ロッドの自由端部を組付け位置に固定に支持することも可能であるので、減衰ストロークを実施するために、流体チャンバ20(つまり減衰シリンダ)は、定位置の連結ロッドに対して相対的にスライド可能である。この場合、押圧ロッド21は、減衰シリンダにより形成される。

Claims (15)

  1. 可動に支持された家具部分(3)を、家具本体(2)に対して相対的に、閉じた終端位置に引き込む家具用駆動装置(13)であって、
    可動の前記家具部分(3)を引き込む連行体(14)であって、該連行体(14)は、直線の移動経路(31a)に沿って少なくとも部分的に移動可能に支持されており、可動の前記家具部分(3)と取り外し可能に連結可能である、連行体(14)と、
    引込み方向(22)に前記連行体(14)に力を加えるばね装置(17)と、
    引込み方向(22)での前記連行体(14)の移動を減衰する減衰装置(19)であって、流体チャンバ(20)と、該流体チャンバ(20)に対して相対的にスライド可能に支持された押圧ロッド(21)とを有する、減衰装置(19)と、
    前記押圧ロッド(21)と前記連行体(14)との間に配置された保持装置(16)であって、前記押圧ロッド(21)を前記連行体(14)に対して相対的に保持する、保持装置(16)と、
    を備える、家具用駆動装置(13)において、
    前記押圧ロッド(21)は、前記連行体(14)に所定よりも上回る力が引込み方向(22)に作用するときに前記保持装置(16)の開口(24)を越えて移動可能であり、これにより前記連行体(14)は、前記押圧ロッド(21)から分離可能であることを特徴とする、家具用駆動装置(13)。
  2. 前記押圧ロッド(21)は、前記連行体(14)に所定よりも上回る力が引込み方向(22)とは逆向きに作用するときに前記保持装置(16)の別の開口(25)を越えて移動可能であり、これにより前記連行体(14)は、前記押圧ロッド(21)から分離可能であることを特徴とする、請求項1記載の家具用駆動装置。
  3. 前記保持装置(16)は、少なくとも1つの保持要素(28a)を有し、該保持要素(28a)は、前記押圧ロッド(21)を、前記連行体(14)に所定よりも下回る力が作用するときに前記保持装置(16)に対して相対的に保持し、前記保持要素(28a)は、前記連行体(14)に所定よりも上回る力が作用するときに前記連行体(14)に対して相対的な前記押圧ロッド(21)の障害のない並進移動を可能にすることを特徴とする、請求項1または2記載の家具用駆動装置。
  4. 少なくとも1つの前記保持要素(28a)に、蓄力部材(30)によって力が加えられていることを特徴とする、請求項3記載の家具用駆動装置。
  5. 前記蓄力部材(30)は、機械的なばね要素または前記保持要素(28a)の固有弾性により形成されていることを特徴とする、請求項4記載の家具用駆動装置。
  6. 少なくとも1つの前記保持要素(28a)は、前記連行体(14)に所定よりも上回る力が作用するときに前記押圧ロッド(21)の長手方向に対して横向きに延在する方向に変形可能にまたは撓曲可能に構成されており、これにより前記連行体(14)は、前記押圧ロッド(21)から分離可能であることを特徴とする、請求項3から5までのいずれか1項記載の家具用駆動装置。
  7. 前記保持装置(16)は、前記押圧ロッド(21)を保持する少なくとも2つの保持要素(28a,28b)を有することを特徴とする、請求項3から6までのいずれか1項記載の家具用駆動装置。
  8. 前記保持装置(16)は、枢着軸(15)を介して前記連行体(14)と旋回可能に結合されていることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の家具用駆動装置。
  9. 前記保持装置(16)は、少なくとも1つの退避溝(27)を有しており、前記連行体(14)に所定よりも上回る力が作用するときに、前記押圧ロッド(21)が前記退避溝(27)に進入可能であることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の家具用駆動装置。
  10. 前記退避溝(27)は、前記押圧ロッド(21)の長手方向に対して同軸に延在する長手方向を有することを特徴とする、請求項9記載の家具用駆動装置。
  11. 前記押圧ロッド(21)は、連結部材(29)が配置されたまたは形成された自由端部領域を有し、前記連結部材(29)は、前記連行体(14)に所定よりも下回る力が作用するときに前記保持装置(16)の収容チャンバ(26)に保持されることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の家具用駆動装置。
  12. 前記家具用駆動装置(13)は、少なくとも1つのガイド(18a)を有するハウジング(18)を備え、前記保持装置(16)は、前記ガイド(18a)に沿って前記ハウジング(18)に対して相対的にスライド可能に支持されていることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の家具用駆動装置。
  13. 前記保持装置(16)は、少なくとも1つのガイド要素(33)を有し、該ガイド要素(33)は、前記ハウジング(18)の前記ガイド(18a)に沿ってスライド可能に支持されていることを特徴とする、請求項12記載の家具用駆動装置。
  14. 前記減衰装置(19)は、前記流体チャンバ(20)に対して相対的にスライド可能に支持された連結ロッドを有し、該連結ロッドにより前記押圧ロッド(21)が形成されていることを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載の家具用駆動装置。
  15. 家具本体(2)に取り付けられるべき本体レール(9)と、該本体レール(9)に対して相対的に閉鎖位置と開放位置との間を移動可能に支持された少なくとも1つの引出しレール(10)と、該引出しレール(10)を閉鎖位置に引き込む、請求項1から14までのいずれか1項記載の家具用駆動装置(13)と、を備える、引出し用引出しガイド(4)。
JP2018552166A 2016-04-05 2017-02-09 家具用駆動装置 Active JP6732937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50274/2016A AT518398B1 (de) 2016-04-05 2016-04-05 Möbelantrieb
ATA50274/2016 2016-04-05
PCT/AT2017/060023 WO2017173469A2 (de) 2016-04-05 2017-02-09 Möbelantrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510578A true JP2019510578A (ja) 2019-04-18
JP6732937B2 JP6732937B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=58098381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552166A Active JP6732937B2 (ja) 2016-04-05 2017-02-09 家具用駆動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10653240B2 (ja)
EP (1) EP3439505B1 (ja)
JP (1) JP6732937B2 (ja)
CN (1) CN108882794B (ja)
AT (1) AT518398B1 (ja)
ES (1) ES2802573T3 (ja)
MY (1) MY191813A (ja)
WO (1) WO2017173469A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220146797A (ko) * 2021-04-26 2022-11-02 (주)세고스 슬라이드 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016116449A1 (de) 2016-09-02 2018-03-08 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Selbsteinzugs- und Dämpfungsvorrichtung für ein Schubelement und Möbel oder Haushaltsgerät mit mindestens einem Schubelement
AT17935U1 (de) * 2017-08-17 2023-08-15 Blum Gmbh Julius Schubladenausziehführung
DE102018008202A1 (de) * 2018-10-14 2020-04-16 Günther Zimmer Einzugsvorrichtung mit einkuppelbarem Federenergiespeicher
DE102019110035A1 (de) * 2019-04-16 2020-10-22 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Einzugsvorrichtung für ein bewegbares Teil

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025138A (en) * 1975-02-20 1977-05-24 Halle Industries Inc. Progressive slide assemblies
US7171099B2 (en) 2003-07-31 2007-01-30 Adc Telecommunications, Inc. Slide arrangement for cable drawer
DE102004038708A1 (de) * 2004-08-10 2006-03-09 Schock Metallwerk Gmbh Bewegungsdämpfungsvorrichtung
DE202005009860U1 (de) 2004-12-17 2006-04-20 Alfit Ag Schließ- und Öffnungsvorrichtung für Schubladen
TWM287625U (en) 2005-11-07 2006-02-21 Nan Juen Int Co Ltd Automatic retracting mechanism for sliding rail of drawer
AT503497B1 (de) * 2006-04-05 2012-05-15 Blum Gmbh Julius Antriebsmechanismus für ein in oder an einem möbel bewegbar gelagertes möbelteil
DE202007001897U1 (de) * 2006-05-24 2007-09-27 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Schließ- und Haltevorrichtung für eine Ausziehführung
DE202009005433U1 (de) * 2009-04-14 2009-07-23 Häfele GmbH & Co. KG Schließ- und/oder Einzugsvorrichtung für bewegbare Möbelteile
AT509923B1 (de) * 2010-06-01 2013-12-15 Blum Gmbh Julius Einzugsvorrichtung zum einziehen eines bewegbar gelagerten möbelteiles
DE202010015820U1 (de) 2010-11-29 2012-03-01 Grass Gmbh Vorrichtung zur Verriegelung
AT511444B1 (de) 2011-10-24 2012-12-15 Blum Gmbh Julius Synchronisierte verriegelung für ein bewegbares möbelteil
TW201338726A (zh) * 2012-03-26 2013-10-01 Slide Mei Yao Internat Co Ltd 抽拉同步裝置及其延長接頭與防甩單元
AT512513B1 (de) 2012-07-10 2013-09-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT514051A1 (de) 2013-03-13 2014-09-15 Blum Gmbh Julius Befestigungsvorrichtung für einen Möbelbeschlag
AT514065B1 (de) * 2013-04-12 2014-10-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT514519B1 (de) * 2013-07-01 2019-07-15 Blum Gmbh Julius Dämpfvorrichtung für bewegbare Möbelteile und Verfahren zur Herstellung derselben
CN105433615B (zh) * 2014-08-14 2018-08-07 川湖科技股份有限公司 具有减速机构的自闭合滑轨总成及自闭合机构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220146797A (ko) * 2021-04-26 2022-11-02 (주)세고스 슬라이드 장치
WO2022231199A1 (ko) * 2021-04-26 2022-11-03 (주)세고스 슬라이드 장치
KR102609780B1 (ko) 2021-04-26 2023-12-06 (주)세고스 슬라이드 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP3439505A2 (de) 2019-02-13
JP6732937B2 (ja) 2020-07-29
ES2802573T3 (es) 2021-01-20
US20190008276A1 (en) 2019-01-10
CN108882794A (zh) 2018-11-23
US10653240B2 (en) 2020-05-19
AT518398B1 (de) 2017-10-15
EP3439505B1 (de) 2020-04-01
WO2017173469A3 (de) 2017-11-30
WO2017173469A2 (de) 2017-10-12
AT518398A4 (de) 2017-10-15
CN108882794B (zh) 2020-05-26
MY191813A (en) 2022-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019510578A (ja) 家具用駆動装置
US20130145580A1 (en) Damping device for furniture parts
US9364089B1 (en) Self-closing slide rail assembly with deceleration mechanism
US9657506B2 (en) Sliding arrangement
US8651597B2 (en) Retracting device and retracting main body used for the same
JP4704861B2 (ja) 引出側板
US8172345B2 (en) Self-moving device for movable furniture parts
JP4415221B2 (ja) 可動な家具部分のための閉鎖装置および/または引込み装置
KR20170089909A (ko) 가구 구동 장치
KR20170142168A (ko) 이동식 가구 부품용 이젝션 장치
US10058175B2 (en) Drive device for a movable furniture part
EP3387949B1 (en) Slide rail assembly
WO2008139298A8 (en) Device for securing a soft ending of the opening movement of a drawer
EP2201863A1 (en) Self-moving device for movable furniture parts
JP4836622B2 (ja) 開閉部材閉止装置
JP2017533772A (ja) スライディングドアの戸または引き出しのための減衰または戻り装置
EP3289923B1 (en) Retracting mechanism for a movable furniture part
EP3025615B1 (en) Self-closing slide rail assembly with deceleration mechanism
US10808791B2 (en) Piston-cylinder assembly
TWI618508B (zh) 可用於傢俱的驅動機構、保護裝置及保護方法
KR20090094194A (ko) 연장 장치
JP5860893B2 (ja) 家具部の固定装置
JP3179942U (ja) 自動開閉式スライドレールキット
WO2008034626A3 (de) Vorrichtung zum einziehen eines beweglichen möbelteils und möbel
JP3154197U (ja) 家具用可動部材の自動移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250