JP2019510079A - 血管収縮を特徴とする疾患を治療する方法 - Google Patents

血管収縮を特徴とする疾患を治療する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510079A
JP2019510079A JP2018563946A JP2018563946A JP2019510079A JP 2019510079 A JP2019510079 A JP 2019510079A JP 2018563946 A JP2018563946 A JP 2018563946A JP 2018563946 A JP2018563946 A JP 2018563946A JP 2019510079 A JP2019510079 A JP 2019510079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzo
imidazol
carboxamide
piperidine
tetrahydrofuran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018563946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510079A5 (ja
Inventor
ペール−ユーアン・ヤコブソン
Original Assignee
ジェシンタ・ファーマ・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェシンタ・ファーマ・アーベー filed Critical ジェシンタ・ファーマ・アーベー
Publication of JP2019510079A publication Critical patent/JP2019510079A/ja
Publication of JP2019510079A5 publication Critical patent/JP2019510079A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本明細書では、血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療または予防における使用のための、mPGES−1阻害剤である化合物またはそのプロドラッグが提供される。

Description

本発明は、血管収縮を特徴とする疾患及び障害の治療における酵素ミクロソームプロスタグランジンE合成酵素−1(mPGES−1)の阻害剤である化合物の使用、ならびにそのような使用に基づくそのような疾患及び障害の治療方法に関する。具体的には、本発明は、炎症に関連する血管収縮を特徴とする疾患及び障害の治療に関する。
本明細書で先に公開されたとされる文書のリストまたは考察は、必ずしもその文書が最先端技術の一部であるか、または一般的な知識であるという承認として取られるべきではない。
血管収縮として知られている、血管の筋肉壁の収縮から生じる血管、特に大動脈及び細動脈の狭窄を特徴とする(すなわち、原因要素として有する)、多くの疾患及び障害が存在する。このような血管は、血管周囲の活性化されたまたは過興奮性の平滑筋の収縮を介して、または炎症のプロセスによって、より収縮しやすくなる場合があり、血管壁の浮腫、ならびに最終的には血管及び周囲の組織をより硬くする線維症の原因となる。
そのような状態は、血管の狭窄の影響の直接的な結果であり得るか、または他の身体過程(bodily process)の働きにおけるこのような狭窄の影響によって間接的に関連し得る。例えば、微小血管における血管収縮は、四肢への血液循環の喪失を引き起こし得るが、肺血管系における血管収縮は、肺動脈性肺高血圧症をもたらす循環系へのストレスの増大を引き起こし得る。
血管収縮そのものは、初期炎症及びそれに続く線維化及び肥厚を特徴とする皮膚の硬化として現れ、重度の形態は、内臓器官(例えば、肺組織及び肺循環)に影響を及ぼし得る、全身性自己免疫疾患強皮症に特筆される、炎症状態を含む多くの要因によって引き起こされ得る。このタイプの血管狭窄は、白血球の浸潤及び蓄積、内膜平滑筋細胞の増殖、及び脂質沈着の結果としての動脈壁の肥厚、それ故の線維性脂肪プラークの形成による血流の制限から生じるアテローム性動脈硬化症で観察されるものと大きく異なる。
強皮症に関連する(したがって血管収縮作用を特徴とする)ものなどの状態は、根底にある炎症を治療する意図により非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)で治療されている。しかし、そのようなNSAIDは、血管収縮を延長させるか、またはその程度を悪化させることにつながり得る二次的影響を有することが見出されている。
NSAIDは、炎症、痛み、及び発熱を治療するために毎年何十億もの用量が処方されている、世界で最も使用され、認識可能な医薬の1つである。NSAIDには、イブプロフェン及びジクロフェナクなどの従来型の形態、ならびにセレコキシブ(Celebrex(商標))などのCOX−2の選択的阻害剤が含まれる。
NSAID及びCOX−2阻害剤は、COX酵素の一方または両方のアイソフォームの阻害を介して炎症を減少させる。シクロオキシゲナーゼ(COX)酵素は2つの形態で存在し、1つは多くの細胞及び組織において構成的に発現されるもの(COX−1)であり、もう1つはほとんどの細胞及び組織において、炎症応答の間にサイトカインのような炎症誘発性刺激によって誘導されるもの(COX−2)である。
COXは、アラキドン酸を不安定な中間体プロスタグランジンH(PGH)に代謝し、それらはさらにPGE、PGF2α、PGD、プロスタサイクリン及びトロンボキサンAを含む他のプロスタグランジンに代謝される。これらのアラキドン酸代謝産物は、炎症誘発効果を含む顕著な生理学的及び病態生理学的活性を有することが知られている。特にPGEは強力な炎症誘発性メディエーターであることが知られており、発熱、炎症及び疼痛を誘発することも知られている。その結果、主としてCOX−1及び/またはCOX−2の阻害により、PGEの形成を阻害する目的で多数の薬物が開発された。
最近、これらの薬物の使用に伴う心臓血管の副作用に関する懸念は、(i)2004年の超大型新薬Vioxxの撤回、(ii)2005年からの一部のNSAIDにそして、2015年以降のこのクラスのすべての薬物についての「黒枠」付き警告文の導入、(iii)2011年のOnsenal(セレコキシブ)の癌予防への撤回、(iv)2015年の店頭販売薬ジクロフェナクの、処方箋薬としての再分類(英国)に挙げられる、一連の規制事象をもたらしている。現在、NSAIDによって引き起こされる心臓血管事象の恐怖が公衆衛生上の問題となっており、腸に対してより毒性であり、癌の予防においてNSAIDの完全な臨床的可能性を実現することができない、より古いスタイルの医薬を支持するCOX−2選択薬の慎重な処方をもたらしている(Scarpignato,C.et al.,BMC Med.,13,55(2015)、Garcia Rodriguez,L.A.,et al.,Recent Results Cancer Res.,191,67−93(2013))。
さらに、COXの阻害は、PGHの下流のすべての代謝産物の形成を減少させるという欠点を有し、そのいくつかは有益な特性を有することが知られている。例えば、COX−2の阻害と内皮一酸化窒素シンターゼ(eNOS)との間には関連があることが示されている(Ahmetaj−Shala,B.et al.,Circulation,131,633−642(2015)、Yu,Y.et al.,Sci Transl Med.,4,132−154(2012)、Ahmetaj−Shala,B.et al,Circulation(2014))。この効果は、既知の血管緊張緩和剤である酸化窒素(NO)のレベルの低下をもたらし、したがって血管収縮及びそれに関連する影響を相殺することができる。
上記の悪影響を生じさせない炎症性疾患の代替治療は、したがって診療所において実質的な利益をもたらすであろう。
炎症のための代替治療の提供に対する様々なアプローチは、アラキドン酸経路を介したプロタグランジンの形成を選択的に阻害することに焦点を当てている。そのようなアプローチの1つでは、PGHの炎症誘発性メディエーターPGEへの変換を選択的に阻害する薬物を利用することが提案されている。このような効果は、mPGES−1の阻害によって達成され得ることが示されている。
mPGES−1の阻害は、その遺伝子欠失が炎症、疼痛及び癌に対して保護することを示す研究を用いた前臨床研究の十分に開発された領域である(Friesen,R.W.and Mancini,J.A.,J Med Chem.,51,4059−4067(2008)、Howe,L.R.et al.,Prostaglandins Other Lipid Mediat.,106,99−105(2013)、Korotkova,M.and Jakobsson P.J.,Basic Clin Pharmacol Toxicol.,114,64−69(2014))。しかしながら、心血管毒性及びその他の悪影響を取り巻く完全な理解の欠如は、広範囲の疾患及び障害の治療におけるCOX−2を置き換えるための治療標的としてのmPGES−1の研究及び翻訳が制限されていることを意味している。
Friesen,R.W.and Mancini,J.A.,J Med Chem.,51,4059−4067(2008) Howe,L.R.et al.,Prostaglandins Other Lipid Mediat.,106,99−105(2013) Korotkova,M.and Jakobsson P.J.,Basic Clin Pharmacol Toxicol.,114,64−69(2014)
本発明者らは、驚くべきことに、COX−2の阻害とは異なり、内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)の阻害なしにmPGES−1の阻害が起こり得ることを見出した。したがって、mPGES−1の阻害剤である化合物は、血管収縮、特に炎症に関連する疾患及び障害を特徴とする疾患及び障害の治療において予想外に有効であり得る。
本発明の第1の態様において、血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療または予防における使用のための、mPGES−1阻害剤である化合物またはそのプロドラッグが提供される。
本発明の別の第1の態様では、血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療または予防における使用のための医薬の製造における、mPGES−1阻害剤である化合物またはそのプロドラッグの使用が提供される。
本発明のさらに別の第1の態様では、血管収縮を特徴とする疾患または障害を治療または予防する方法であって、mPGES−1阻害剤である化合物またはそのプロドラッグの有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法が提供される。
当業者であれば、本明細書における本発明の特定の態様への言及は、すべての実施形態及びその特定の特徴への言及を含むことを理解するであろう。さらに、本発明の特定の態様のすべての実施形態は、本発明の教示から逸脱することなく本発明のその態様の1つ以上の他の実施形態と組み合わせてさらなる実施形態を形成することができる。
他に示されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。
mPGES−1阻害剤である化合物は、薬学的に許容される塩の形態で提供され得ることを当業者は理解するであろう。
薬学的に許容される塩としては、酸付加塩及び塩基付加塩が挙げられる。このような塩は、従来の手段によって、例えば、遊離酸または遊離塩基形態の本発明の化合物と1当量以上の適切な酸または塩基との反応によって、場合によっては、溶媒中で、または塩が不溶性である媒体中での反応、続いて標準的な技術を用いて(例えば、真空中、凍結乾燥によってまたはろ過によって)前記溶媒または前記媒体の除去によって、形成することができる。塩はまた、例えば適切なイオン交換樹脂を使用して、塩の形態の本発明の化合物の対イオンを別の対イオンと交換することによって調製することができる。
言及できる特定の酸付加塩は、カルボン酸塩(例えば、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、イソ酪酸塩、ヘプタン酸塩、デカン酸塩、カプリン酸塩、カプリル酸塩、ステアリン酸塩、アクリル酸塩、カプロン酸塩、プロピオール酸塩、アスコルビン酸塩、クエン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、α−ヒドロキシ酪酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、フェニル酢酸塩、マンデル酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、安息香塩酸、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、ジニトロベ安息香酸塩、o−アセトキシ安息香酸塩、サリチル酸塩、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、桂皮酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、馬尿酸塩、フタル酸塩またはテレフタル酸塩)、ハロゲン塩(例えば、塩化物、臭化物またはヨウ化物塩)、スルホン酸塩(例えば、ベンゼンスルホン酸塩、メチル−、ブロモ−またはクロロ−ベンゼンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ヒドロキシエタンスルホン酸塩、1−または2−ナフタレンスルホン酸塩または1,5−ナフタレンジスルホン酸塩)または硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩または硝酸塩などが挙げられる。
言及できる特定の塩基付加塩には、アルカリ金属(Na塩及びK塩など)、アルカリ土類金属(Mg塩及びCa塩など)、有機塩基(エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン及びリジンなど)及び無機塩基(例えば、アンモニア及び水酸化アルミニウム)が挙げられる。より特別には、言及できる塩基付加塩としては、Mg、Ca及び最も好ましくはK及びNa塩が挙げられる。
疑念を避けるために、当業者は、mPGES−1阻害剤である化合物が固体として存在し得ること、したがって本発明の範囲は、そのすべての非晶質、結晶及び部分結晶形を含み、油として存在し得ることを理解するであろう。このような化合物が結晶及び部分結晶形で存在する場合、このような形態は、本発明の範囲に含まれる溶媒和物を含み得る。mPGES−1阻害剤である化合物はまた溶液中に存在し得る。
本明細書中に開示される化合物は、二重結合を含み得、したがって、各個々の二重結合についてE(entgegen)及びZ(zusammen)幾何異性体として存在し得る。そのような異性体及びそれらの混合物のすべては、本発明の範囲内に含まれる。
本明細書中に開示される化合物はまた、互変異性を示し得る。すべての互変異性体及びそれらの混合物は、本発明の範囲内に含まれる。
本明細書中に開示される化合物はまた、1つ以上の不斉炭素原子を含み得、したがって、光学的及び/またはジアステレオ異性を示し得る。ジアステレオ異性体は、従来の技術、例えば、クロマトグラフィー法または分別結晶法によって分離され得る。種々の立体異性体は、ラセミ混合物または他の化合物の混合物を、従来の、例えば、分別結晶法またはHPLC法の技術によって単離することができる。あるいは、所望の光学異性体は、ラセミ化またはエピマー化を引き起こさないであろう条件下(すなわち、「キラルプール」法)での適切な光学活性出発物質の反応によって、適切な出発物質と、続いて適切な段階で除去することができる「キラル補助剤」との反応によって、誘導体化(すなわち、動的分割を含む分割)によって例えば、ホモキラル酸による誘導体化の後クロマトグラフィーのような従来の手段によりジアステレオマー誘導体を分離することによって、または当業者に知られている条件下で、すべて適切なキラル試薬またはキラル触媒との反応によって、製造することができる。すべての立体異性体及びそれらの混合物は、本発明の範囲内に含まれる。
当業者であれば、特定の疾患及び障害への言及は、本明細書に記載の特定の状態を指すことを理解するであろう。したがって、疾患及び障害という用語は、互換的に使用されてもよく、または医学的状態への言及に置き換えられてもよい。
当業者は、特定の状態の治療(または、同様に、その状態を治療すること)への言及は、医学の分野においてその通常の意味を取ることを理解するであろう。特に、この用語は、その状態に関連する1つ以上の臨床症状の重症度の減少を達成することを指してもよい。例えば、血管収縮を特徴とする状態の治療において、この用語は、血管収縮の程度の減少を達成すること(例えば、血流が増加する及び/または血圧が低下するように)を指す場合があり、また、炎症のような関連する症状の減少を達成することを指す場合もある。そのような減少は、客観的分析(例えば、血流及び/または血圧の測定)及び/または主観的分析(例えば、医師による検査による評価)によって測定することができる。
当業者であれば、特定の状態の予防(prophylaxis)または予防(prevention)への言及は、医学の分野における通常の意味を持ち、これらの用語は同義であり、互換的に使用され得ることを理解するであろう。特に、この用語は、患者(または健康な対象)が状態を発症する可能性の減少(例えば、少なくとも10%の減少、例えば少なくとも20%、30%または40%の減少などの、例えば、少なくとも50%の減少)を達成することを指すことができる。
本明細書中で使用される場合、患者への言及は、哺乳動物(例えば、ヒト)の患者を含む、治療されている生きている対象を指す。
本明細書で使用される場合、有効量という用語は、治療される患者に治療効果を与える化合物の量を指す。その効果は、客観的(すなわち、ある試験またはマーカーによって測定可能)または主観的(すなわち、対象が効果の兆候を伝え及び/または効果を感じる)であり得る。当業者は、当該技術分野でルーチン的な技術を用いて、適切な治療上許容される用量を決定することができるであろう。
当業者は、mPGES−1阻害剤への言及は、酵素mPGES−1の阻害剤として十分な活性を有し、治療効果(すなわち、本明細書に記載の治療または予防における効果)を生じる化合物を指すことを理解するであろう。
当業者は、当業者に周知の技術に基づきスクリーニング及びアッセイ(例えば、インビトロアッセイ)を用いて、例えばプロスタグランジン(PG)Eの産生の測定(WO2010/100249として公開されたPCT出願に記載されているアッセイのようなものであり、その内容は参照により本明細書に組み込まれる)を介して、mPGES−1阻害剤として作用する化合物の能力を評価することができるであろう。
特に、mPGES−1阻害剤であるこのような化合物は、mPGES−1の阻害において実験的に測定可能な活性を有し、10μM未満(例えば、5μM未満、特に1μM未満、例えば50nM未満、例えば10nM未満)のIC50をもたらす可能性がある。
さらに、mPGES−1阻害剤であるそのような化合物は、少なくとも50%(例えば、少なくとも60%、特に少なくとも70%、例えば少なくとも80%、例えば少なくとも90%)の10μMの濃度で(及び適切な媒体、例えば適切な再構成緩衝液中)mPGES−1の阻害において実験的に測定可能な活性を有し得る。
当業者であれば、本明細書においてmPGES−1阻害剤と呼ばれる化合物は、選択的なmPGES−1阻害剤であってもよいことがまた理解され、この用語は当業者に理解されるであろう。特にこの用語は、そのような化合物が、アラキドン酸経路の一部として機能する酵素のような他の酵素の著しい(すなわち、治療に関連する)レベルの阻害を引き起こさずに(例えば、PGHの産生に影響を及ぼすことなく)mPGES−1を阻害することができることを示し得る。
当業者であれば、本発明は、それ自体必要な薬理活性(すなわち、mPGES−1阻害剤としてのもの)を有する化合物だけでなく、そのような活性を持たないが、非経口的または経口的に投与された後に身体内で代謝され必要な活性を処理する化合物を形成し得る(またはいくつかの薬理学的活性を有することができるが、このような活性は、それらが代謝される活性化合物の活性よりもかなり低い)化合物を利用し得ることを理解するであろう。したがって、このような化合物は、本発明の化合物のプロドラッグとして記載することができる。
したがって、本明細書中で使用される場合、mPGES−1阻害剤のプロドラッグへの言及は、腸内または非経口投与(例えば、経口または非経口投与)後に、実験的に検出可能な量で、所定の時間内(例えば、2時間以内)にmPGES−1阻害剤を形成する化合物を含む。
本明細書に記載されるように、当業者は、当該技術分野でルーチン的な技術を用いて、mPGES−1阻害剤である化合物またはそのプロドラッグを特定することができるであろう。当業者はmPGES−1阻害剤として開示されている多数の化合物を認識し、これらの化合物は本発明での使用に適しているであろう。
例えば、本発明は、以下の公開のいずれかにおいて、必要とされるmPGES−1阻害剤として、mPGES−1阻害剤であると記載された化合物、またはその薬学的に許容される塩(もしくは、化合物が塩の形態であると記載されている場合、対応する非塩の形態またはその様々な薬学的に許容される塩の形態)、またはそのプロドラッグを利用することができる(その内容は、参照により本明細書中に組み込まれ、特にその中に例示される化合物を含む)。
WO2004/028458
WO2005/024059
WO2006/063466
WO2006/077366
WO2006/077401
WO2007/059611
WO2007/061853
WO2007/095753
WO2007/104019
WO2007/134434
WO2008/071173
WO2009/117985
WO2010/034796
WO2010/034797
WO2010/034798
WO2010/034799
WO2010/100249
WO2010/127152
WO2011/023812
WO2011/048004
WO2011/077313
WO2012/022792
WO2012/022793
WO2012/055995
WO2012/076672
WO2012/076673
WO2012/076674
WO2012/110860
WO2012/117062
WO2013/024898
WO2013/038308
WO2013/072825
WO2013/118071
WO2013/153535
WO2013/186692
WO2014/167444
WO2014/204370
WO2015/059618
WO2015/125842
WO2015/158204
WO2016/016861
誤解を避けるために、本明細書中の特許公報に記載されている開示の言及は、適宜、元の形で、すなわち関連するA1またはA2公報に開示されているものを指すものとする(但し、認められた補正を考慮する)。
特に、本発明は、以下の公開のいずれかにおいて、必要とされるmPGES−1阻害剤として、mPGES−1阻害剤であると記載された化合物、またはその薬学的に許容される塩(もしくは、化合物が塩の形態であると記載されている場合、対応する非塩の形態またはその様々な薬学的に許容される塩の形態)、またはそのプロドラッグを利用することができる(その内容は、参照により本明細書中に組み込まれ、特にその中に例示される化合物を含む):
(a)WO2012/117062及び/またはWO2011/023812、及び/または
(b)WO2010/100249及び/またはWO2012/022793。
特定の実施形態では、必要とされるmPGES−1阻害剤として利用され得る化合物は、以下のA群で番号が付けられた以下の化合物またはその薬学的に許容される塩を含み得る。
さらなる実施形態では、必要とされるmPGES−1阻害剤として利用され得る化合物は、以下のB群を形成する表中に番号が付けられた以下の化合物またはその薬学的に許容される塩を含み得る。
さらに別の実施形態では、必要とされるmPGES−1阻害剤として利用され得る化合物は、以下のC群を形成するリストに示されるような以下の化合物:
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(キノリン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−6−メチル−1−(キノリン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−5−メチル−1−(キノリン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(6−クロロキノリン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(6−クロロキノリン−2−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−メチルキノリン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−1−(6−クロロキノリン−2−イル)−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−1−(6−クロロキノリン−2−イル)−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(6−フルオロキノリン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−1−(6−フルオロキノリン−2−イル)−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−1−(6−フルオロキノリン−2−イル)−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(8−フルオロキノリン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、及び
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(イソキノリン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
またはこれらの薬学的に許容される塩を含み得る。
さらに別の実施形態では、必要とされるmPGES−1阻害剤として利用され得る化合物は、以下のD群を形成するリストに記載される以下の化合物:
N−シクロペンチル−1−(1−エチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−プロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−ブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−ヘプチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−オクチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−ペンチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−ヘキシル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(2−(ジエチルアミノ)エチル)−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(ピリジン−4−イルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−sec−ブチル−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(ペンタン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−シクロブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(1−フェニルエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(3,5−ジフルオロベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
メチル4−((2−(4−(シクロペンチルカルバモイル)ピペリジン−1−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾエート、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロプロピル−1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロブチル−1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−プロピルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(イソプロポキシメチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−(シクロヘキシルメチル)−1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド
N−(シクロペンチルメチル)−1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−シアノベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(シクロプロピルメチル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−ブロモベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−(4−(メチルカルバモイル)ベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(4−(ジメチルカルバモイル)ベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−カルバモイルベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−(4−(メチルスルホニルカルバモイル)ベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド
1−(5−クロロ−1−シクロブチル−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチル−ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−1−シクロブチル−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチル−ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−シクロペンチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−ブロモベンジル)−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−シアノベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(シクロプロピルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−(メチルカルバモイル)ベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−(ジメチルカルバモイル)ベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−カルバモイルベンジル)−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−シクロペンチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−クロロベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンジル)−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−(メチルスルホニルカルバモイル)ベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(5,6−ジクロロ−1−シクロブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(5,6−ジクロロ−1−ペンチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(5,6−ジクロロ−1−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−シクロブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−ペンチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−(4−シアノベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−(シクロプロピルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−シクロペンチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−ブロモベンジル)−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−(1H−テトラゾ−ル−5−イル)ベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1-(1-(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンジル)−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−イル]カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(4−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(シクロブチルメチル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−(プロプ−2−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(2−エチルブチル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−ネオペンチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−シクロヘキシル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−sec−ブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1,5,6−トリメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−イソブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−ベンジル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(2−メトキシエチル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−1−シクロブチル−6−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−1−シクロブチル−5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−(ペンタン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド。
N−ブチル−1−(5,6−ジメチル−1−ペンチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(1−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(1−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ベンジル−1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−(4−フルオロベンジル)−1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−(3−イソプロポキシプロピル)−1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−(3,3−ジメチルブチル)−1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−(4−ブロモベンジル)−1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロヘキシル−1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−(4−シアノベンジル)−1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(S)−1−(5,6−ジメチル−1−p−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
4−((2−(4−(シクロペンチルカルバモイル)ピペリジン−1−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)安息香酸
1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(チアゾール−2−イルメチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(チアゾール−2−イルメチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンジル)−1−(1−イソプロピル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−(ペンタン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジメチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−ブロモフェニル)−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(3−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−クロロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジメチル−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(3,5−ジメチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジメチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−(3−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−(4−シアノフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−m−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(4−エチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(1−(4−イソプロピルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジメチル−1−(キノキサリン−6−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−(4−(メチルカルバモイル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−シクロペンチル−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−シアノフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−tert−ブチルフェニル)−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−p−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3,5−ジエチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−(シクロブチルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−エチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジメチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−イソプロピルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−tert−ブチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−クロロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−5−メチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−6−メチル−1−p−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−5−メチル−1−p−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−カルバモイルフェニル)−5−クロロ−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−カルバモイルフェニル)−5−クロロ−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−(4−カルバモイルフェニル)−6−クロロ−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−カルバモイルフェニル)−6−クロロ−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−6−メチル−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]−イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−6−メチル−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−6−メチル−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−5−メチル−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]−イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−5−メチル−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−5−メチル−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−5−メチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(S)−1−(6−クロロ−5−メチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(5−クロロ−6−メチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(6−クロロ−5−メチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−6−メチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−5−メチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−1−シクロブチル−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−1−シクロブチル−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−1−(シクロブチルメチル)−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−1−(シクロブチルメチル)−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−6−メチル−1−ペンチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−5−メチル−1−ペンチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−6−メチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−5−メチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(5−クロロ−1−シクロブチル−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−ピペリジン−4−カルボキサミド、
N−ブチル−1−(6−クロロ−1−シクロブチル−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジメチル−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジメチル−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−エチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−イソプロピルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−1−(4−イソプロピルフェニル)−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3,5−ジフルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−シアノフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−イソプロピルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−メチルピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−イソブチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(5−フルオロピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−イソブチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−1−(3,5−ジメチルフェニル)5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3,5−ジエチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−tert−ブチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−tert−ブチルフェニル)−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−エチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−m−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3,5−ジメチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−エチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−エトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−イソプロポキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−プロポキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−フルオロ−3,5−ジメチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジメチル−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジメチル−1−p−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジメチル−1−m−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−シアノフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペロジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジメチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(ベンゾ[d]チオゾール−5−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−1−(4−イソプロピルフェニル)−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(S)−1−(5−クロロ−6−メチル−1−p−トリル−1−H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(S)−1−(6−クロロ−5−メチル−1−p−トリル−1−H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(S)−1−(6−クロロ−1−(3,5−ジメチルフェニル)−5−メチル−1−H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−p−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N((1S、2S)−2−ヒドロキシシクロペンチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N((1R、2R)−2−ヒドロキシシクロペンチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(ベンゾフラン−5−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−フルオロ−3,5−ジメチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−シクロプロピルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−シクロプロピルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(ベンゾフラン−6−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−1−(4−エチルフェニル)−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−1−(4−エチルフェニル)−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−1−(4−エチルフェニル)−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−tert−ブチルフェニル)−6−クロロ−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−シクロプロピルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−シクロプロピルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−(シクロブトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−6−フルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−5−フルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−1−エチル−6−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−1−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5−クロロ−6−フルオロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(6−クロロ−5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−ブチル−5−クロロ−6−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−ブチル−6−クロロ−5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジメチル−1−p−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−5−メチル−1−m−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−6−メチル−1−m−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5−クロロ−6−メチル−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(6−クロロ−5−メチル−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−((2S)−2−メトキシシクロペンチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−((2S)−2−エトキシシクロペンチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−((2S)−2−プロポキシシクロペンチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−(4−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−シクロブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−((1S、2S)−2−ヒドロキシシクロペンチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−シクロブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−((1S、2S)−2−メトキシシクロペンチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(5,6−ジクロロ−1−シクロブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−((1S、2S)−2−エトキシシクロペンリル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(フラン−2−イルメチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(チオフェン−2−イルメチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(5−エチルピリジン−2−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(3−トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(S)−1−(1−(3,5−ジメチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−5−クロロピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−イル−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(5−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3,5−ジメチルフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(4−クロロフェニル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジメチル−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジメチル−1−p−トリル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(5−クロロピリジン−2−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジメチル−1−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(1−(5−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル)−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−エトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−、N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
(R)−1−(5,6−ジクロロ−1−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド及び
(R)−1−(1−シクロブチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド。
またはその薬学的に許容される塩を含み得る。
特定の実施形態において、必要とされるmPGES−1阻害剤として利用され得る化合物は、以下のE群を形成する以下の化合物またはそれらの医薬的に許容される塩を含み得る:
LY−3023703(Eli Lilly and Company開発化合物)、
AZ−13330908(AstraZeneca開発化合物)、
GRC−27864(以下に示す、Glenmark Pharmaceuticals開発化合物)。
本明細書に記載するように、本発明は、血管収縮を特徴とする疾患及び障害の治療におけるmPGES−1阻害剤である化合物の使用に関する。
当業者であれば、血管収縮を特徴とする疾患及び障害への言及は、重要な構成要素(状態の発症の原因因子または他の原因因子の症状のいずれか)としての血管収縮を有する疾患及び障害への言及を含むことを理解するであろう。そのような疾患及び障害は、当業者によって容易に特定されるであろう。
特に、当業者であれば、血管収縮を特徴とする疾患及び障害は、それ自体が炎症のような根底にある疾患または障害であり得る、根底にある原因因子の影響によって起こり得る(すなわち、その症状であり得る)ことを理解するであろう。あるいは、そのような疾患及び障害は特発性であり得る。
特定の実施形態では、血管収縮を特徴とする疾患または障害は、炎症と関連し得る(例えば、それによって起こる)。
代替の実施形態では、疾患または障害は、血管収縮を特徴とする(すなわち、それに関連する、例えばそれによって起こる)炎症であると説明することができる。
血管収縮(特に、炎症に関連する血管収縮)をもたらし得る(したがってそれを特徴とする)特定の疾患及び障害には、強皮症などの自己免疫障害が含まれる。
したがって、特定の実施形態では、疾患または障害(すなわち、血管収縮を特徴とする疾患または障害)は強皮症である(例えば、強皮症に関連する血管収縮と呼ばれ得る)。
特に、本明細書で定義されるmPGES−1阻害剤である化合物を使用する治療または予防は、強皮症の、例えば強皮症によって起こる(すなわち、それを原因とするまたは関連する)血管収縮の、治療または予防を指すことができる。
あるいは、本明細書で定義されるmPGES−1阻害剤である化合物を使用する治療または予防は、強皮症に関連する(例えば、強皮症によって起こる)炎症の、例えば強皮症に関連する(例えば、強皮症よって起こる)炎症によって起こる(すなわちそれを原因とするまたはそれに関連する)血管収縮の、治療または予防を指すことができる。
血管収縮が根底にある疾患または障害の影響である場合、その疾患または障害の治療は、特に、血管収縮そのものの治療を指すことができる(但し、関連する炎症など、疾患または障害に関連する他の因子も同時に治療できる)。そのような場合、血管収縮の治療への言及は、未治療(すなわち、収縮した)状態と比較して血管の幅が増加するように、血管の収縮(すなわち狭窄)のレベルが(例えば、測定可能かつ治療上有意な量で)減少されることを示し得る。
したがって、特定の実施形態では、治療(すなわち、血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療)は、血管収縮の程度の減少を提供することを含む。
さらに、血管収縮が根底にある疾患または障害の影響である場合、疾患または障害の治療への言及は、特に、そのような状態が別の方法を用いて治療される場合に観察されるよりも低い程度の血管収縮(例えば、関連する炎症の治療の場合の、そのような状態が当業者に知られているCOX阻害剤、例えばCOX−2阻害剤を用いて治療される場合に観察される血管収縮の程度と比較した、血管収縮の減少)をもたらすような様式で、特定の疾患または障害を(例えば、関連する炎症の治療によって)治療することを意味し得る。
したがって、特定の実施形態では、治療(すなわち、血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療)は、COX−2阻害剤での治療で観察されるものよりもより低い程度(例えば少なくとも10%低い程度、例えば少なくとも20%、30%、40%または50%低い程度)の血管収縮を伴う炎症の治療(例えば、関連する疾患または障害に関連する炎症の治療)を含む。
より特定の実施形態では、治療(すなわち、血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療)は、血管収縮の増加が実質的にないような(関連する血管の測定可能な程度の収縮が、通常の幅の20%以下、例えば、血管の収縮の程度が通常の幅の10%以下(例えば、5%以下)である)、炎症の治療(すなわち、関連する疾患または障害に関連する炎症の治療)を含む。
当業者であれば、強皮症などの炎症状態が二次的な疾患及び障害を引き起こし、その症状が根底にある状態の治療によって治療され得ることも理解するであろう。
したがって、特定の実施形態では、本明細書に記載の治療または予防は、強皮症に関連する疾患または障害の治療または予防であり得る。
言及され得る血管収縮(例えば、強皮症に関連する血管収縮のような炎症に関連する血管収縮)を特徴とする特定の疾患及び障害は、以下のものを含むことができる:
心臓血管障害、例えばレイノー現象(全身性エリテマトーデス(SLE)または特に強皮症が原発性疾患であるような二次性レイノー病としても知られている)、レイノー病(一次性レイノー病としても知られている)、指先の治癒化ピッチング潰瘍(healed pitting ulcer)、指潰瘍、皮膚及び粘膜毛細血管拡張症、動悸、伝導異常及びうっ血性心不全による不規則な心拍数及び失神、
消化器障害、例えば胃食道逆流症(GERD/GORD)、鼓脹、消化不良、食欲喪失、便秘と交互する下痢、シッカ症候群及びその合併症、歯牙動揺及び嗄声(呑酸による)、
肺障害、例えば肺動脈性肺高血圧症(PAH)、息切れの進行性悪化、胸痛(特に肺動脈性肺高血圧症に起因する場合)及び乾燥した持続性咳(例えば、間質性肺疾患による)、
筋骨格障害、例えば関節、筋痛、関節の運動範囲の喪失、手根管症候群及び筋力低下、
尿生殖器障害、例えば勃起不全、性交疼痛、強皮症、腎発症(renal crises)及び腎不全、及び、
他の疾患、例えば三叉神経痛による顔面痛、手の錯感覚、頭痛、脳卒中、疲労、石灰症及び体重減少。
言及され得る血管収縮を特徴とする特別な疾患及び障害には、レイノー現象(例えば、SLEまたは特に強皮症に関連する(例えば、それによって起こる)二次性レイノー病)、レイノー現象に関連する状態(指潰瘍など)及び肺動脈性肺高血圧症(PAH)が含まれる。
したがって、特定の実施形態において、疾患または障害は、レイノー現象(例えば、SLEまたは特に強皮症などの炎症状態に関連する(例えば、それによって起こる)炎症状態に関連するレイノー現象)である。
より特定の実施形態において、疾患または障害は、強皮症に関連するレイノー現象である。
代替の実施形態では、治療または予防は、強皮症によって起こるレイノー現象に関連する(またはそれによって起こる)炎症に対するものである。
特定の実施形態では、疾患または障害は、指潰瘍、例えば強皮症及び/またはレイノー現象に関連する指潰瘍である。
さらなる実施形態では、疾患または障害は、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、例えばSLEまたは特に強皮症の、炎症状態に関連する(例えば、それによって起こる)PAHである。
代替の実施形態において、治療または予防は、強皮症によって起こるPAHに関連する(またはそれによって生じる)炎症に対するものである。
誤解を避けるために、疾患または障害は、特発性PAHのような強皮症に関連しない肺動脈性肺高血圧症(PAH)であってよい。
誤解を避けるために、特定の実施形態では、強皮症及び肺動脈性肺高血圧症(PAH)によって起こるようなレイノー現象から選択される疾患または障害の治療または予防が提供される。
誤解を避けるために、特定の実施形態では、疾患または障害は、各々が強皮症及び/またはSLEに関連するレイノー現象または肺動脈性肺高血圧症であり得る。
さらなる実施形態において、血管収縮は、真性糖尿病に関連する血管合併症と関連し得る(例えば、その症状であり得る)。特に、血管収縮は、すべて一緒に血管収縮を引き起こす(したがって血液循環を低下させる)酸化ストレスの増加、NO形成の障害、脂質異常症及び炎症のため、血管機能不全によって起こり得る。
本明細書で使用される真性糖尿病への言及は、2型及び2型糖尿病への言及を含む。特に、それらは1型糖尿病を意味する。
したがって、特定の実施形態では、真性糖尿病(例えば、1型糖尿病)に関連する(例えば、それによって起こる)血管収縮の治療または予防が提供される。
特に、真性糖尿病(例えば、1型糖尿病)に関連する(によって起こる)血管収縮は、創傷治癒の低下、糖尿病性神経障害(例えば、糖尿病性末梢性神経障害)、糖尿病性網膜症及び糖尿病性潰瘍などの状態に至り得る。さらに、真性糖尿病(例えば、1型糖尿病)に関連する(によって起こる)血管収縮は、脳卒中(すなわち、血栓性脳卒中)、肺塞栓症及び心筋梗塞のリスクを増大させる可能性があり、その治療及び特に予防は、本発明の一部として達成され得る。
より特定の実施形態では、糖尿病性神経障害(例えば、糖尿病性末梢性神経障害)、糖尿病性網膜症または糖尿病性潰瘍の治療または予防が提供される。
さらにより特定の実施形態では、糖尿病性潰瘍の治療または予防が提供される。
当業者であれば、血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療または予防は、炎症などのさらなる(関連するまたは根底にある)疾患または障害の治療または予防と組み合わせて達成され得ることを理解するであろう。換言すれば、血管収縮を特徴とする疾患または障害はまた、炎症性成分も有し得るので、その治療または予防はまた本発明の一部として達成され得る。
本明細書中に記載されるように、本発明は、血管収縮を特徴とする炎症状態などの状態の治療または予防に特に適し得る。例えば、本発明は、そのような疾患及び障害の予防に特に適し得る。
当業者であれば、関連障害に罹患していない(すなわち、関連障害を発症していない)患者において予防を行うことができることを理解するであろう。特に、関連障害に罹患していない(すなわち、関連障害を発症していない)が、関連障害を発症する(例えば、以前に有する)リスクがある患者に、予防を行うことができる。
当業者は、疾患または障害の予防が必要とされる患者(そのような場合には、他の点で健全かもしれない)、例えば、関連障害を発症するリスクのある患者(例えば、以前はその障害のために治療されていたが、その時点では障害がない患者)を識別することができるであろう。
当業者は、当該技術分野においてルーチン的な技術を使用して、患者が関連する障害を有するか、または関連する障害を発症するリスクがあるかの決定を行うことができるであろう。例えば、関連障害を有していない患者は、予防が行われる時に関連する症状(例えば、疼痛)を経験していない患者であり得る。
したがって、特定の実施形態では、本明細書に記載の治療または予防(例えば、予防)は、疼痛(例えば、本明細書で定義される関連状態に関連する疼痛)を経験していない患者において行われる。
例えば、本明細書に記載のレイノー現象(例えば、SLEまたは特に強皮症に関連するレイノー現象などの炎症に関連するレイノー現象)及びレイノー現象に関連する状態(例えば、指潰瘍など)の治療または予防(例えば、予防)は、疼痛(例えば、関連するレイノー現象に関連する痛み)を経験していない患者において行うことができる。
特定の実施形態では、強皮症によって起こるようなレイノー現象、及びレイノー現象(例えば、指潰瘍)または肺動脈性肺高血圧症(PAH)に関連する状態の予防が提供される。
より特定の実施形態では、強皮症によって起こるようなレイノー現象の予防が提供される。
さらなる実施形態では、指潰瘍例えば、強皮症及び/またはレイノー現象に関連する指潰瘍の予防が提供される。
より特定の実施形態では、レイノー現象に関連する痛みを経験していない患者において、強皮症によって起こるレイノー現象の予防が提供される。
さらなる実施形態において、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症または糖尿病性潰瘍(例えば、糖尿病性潰瘍)の予防が提供される。
当業者であれば、特定の疾患または障害の予防は、他の疾患または障害の治療と組み合わせて行うことができ、治療される疾患は、その予防が提供される疾患または障害と無関係かまたは根底にある(例えば、原因となる)因子であるかのいずれかである、ことを理解するであろう。例えば、指潰瘍の予防は、レイノー現象の治療と組み合わせて達成することができる。
さらに、当業者は、本発明が、本明細書に記載の疾患及び障害の慢性症状などの慢性状態の治療に特に適していることを理解するであろう。
したがって、特定の実施形態では、慢性強皮症、慢性レイノー現象(例えば、慢性強皮症に関連するレイノー現象)、慢性肺動脈性肺高血圧症及び真性糖尿病に関連する慢性血管合併症(例えば、慢性糖尿病性網膜症、慢性糖尿病性神経障害及び慢性糖尿病性潰瘍(例えば、慢性糖尿病性潰瘍))の治療が提供される。
本明細書で使用される場合、慢性状態への言及は、長期間(例えば、少なくとも3ヶ月間、例えば少なくとも少なくとも6ヶ月間)持続する状態を指すことを当業者は理解するであろう。
誤解を避けるために、当業者は、慢性状態の治療及び状態の予防の両方が、mPGES−1阻害剤の反復投与を介して達成でき、例えば、適切な用量の毎日(例えば、24時間に1回)の投与によって、及び/または当業者に知られている適切な剤形からの有効成分の持続放出(例えば、少なくとも12時間、例えば少なくとも24時間にわたって放出する)を可能にする形態での投与によって達成され得ることを理解するであろう。
当業者であれば、本発明による治療は、同じ状態(複数可)に対するさらなる治療(複数可)をさらに含み得る(すなわち、組み合わせられる)ことを理解するであろう。特に、そのような治療は、当業者に知られているように、関連する疾患または障害のための1つ以上の他の治療(例えば、強皮症、レイノー現象、肺動脈性肺高血圧症及び/または糖尿病性潰瘍などの真性糖尿病に関連する血管合併症のための1つ以上の他の治療)と組み合わせることができる。
例えば、当業者は、
レイノー現象はまた、当業者に知られているように、カルシウムチャネル遮断薬、アルファ遮断薬、セロトニン受容体拮抗薬、アンジオテンシンII受容体阻害薬、スタチン、局所的に作用する硝酸塩またはプロスタサイクリン(例えば、イロプロスト)などの血管拡張薬で治療することもでき、そして
肺動脈性肺高血圧症はまた、エンドセリン受容体遮断薬、ホスホジエステラーゼ5阻害剤(薬剤は勃起不全の治療にも有用であり得る)及びプロスタノイドで治療され得る、ことを理解するであろう。
当業者は、mPGES−1阻害剤である化合物を薬学的製剤の形態で投与することができることを理解するであろう。
本発明の第2の態様では、mPGES−1阻害剤である化合物またはそのプロドラッグ、及び任意には血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療または予防に使用するための1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的製剤を提供する。
本発明の別の第2の態様において、血管収縮を特徴とする疾患または障害を治療または予防する方法であって、それを必要とする患者に、mPGES−1阻害剤またはそのプロドラッグと、任意に1つ以上の薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的製剤の有効量を投与することを含む。
当業者であれば、mPGES−1阻害剤である化合物及びそれを含む薬学的製剤は、通常、薬学的に許容される剤形で、経口的に、静脈内に、皮下に、口腔的に、直腸的に、経皮的に、経鼻的に、気管に、気管支に、舌下に、鼻腔内に、局所的に、任意の他の非経口経路によってまたは吸入により投与されることを理解するであろう。
特に、mPGES−1阻害剤である化合物は、経口投与のための錠剤、カプセルまたはエリキシル、直腸投与のための坐剤、非経口または筋肉内投与のための滅菌溶液または懸濁液などを含む既知の薬学的製剤(すなわち、医学における使用に適した組成物)によって投与することができる。
本明細書で使用される場合、当業者は、薬学的に許容される賦形剤への言及は、当業者に知られている、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤及び/または担体への言及を含むことを理解するであろう。
誤解を避けるために、本明細書に記載の薬学的製剤は、錠剤またはカプセルの形態で例えば経口で服用される徐放性カプセルで、投与することができ、または液体の形態であってもよく、経口的にまたは注射によって服用してもよい。このような薬学的製剤はまた、坐剤、または皮膚に適用することができる、クリーム、ゲル、及び泡の形態であってもよい。さらに、それらは、経鼻的にまたは肺を介して適用される吸入剤の形態であってもよい。
当業者は、本明細書に記載のmPGES−1阻害剤及びそれを含む薬学的製剤が、全身的に及び/または局所的に(すなわち、特定の部位で)作用し得ることを理解するであろう。
したがって、本明細書に記載の薬学的製剤は、薬学的に許容される剤形で、
経口的に、静脈内に、皮下に、口腔的に、直腸的に、経皮的に、経鼻的に、気管に、気管支に、任意の他の非経口経路によってまたは吸入により投与することができる。あるいは、特にmPGES−1阻害剤は局所的に作用することを意図しており、本発明の化合物は局所的に(この場合、薬学的製剤は局所投与のための製剤であってもよい)投与することができる。
言及することができる有効成分(すなわち、mPGES−1阻害剤)の有効性及び物理的特性に依存して、言及ができる薬学的製剤には、有効成分が少なくとも1%(または少なくとも10%、少なくとも30%または少なくとも50%)の量で存在するものを含む。すなわち、薬学的組成物の有効成分と他の成分(すなわち、アジュバント、希釈剤及び担体の添加)との比は、重量により、少なくとも1:99(または少なくとも10:90、少なくとも30:70または少なくとも50:50)である。
本明細書に記載されるように、mPGES−1阻害剤である化合物は、関連する状態の治療に有用な1つ以上の他の(すなわち異なる)治療薬と組み合わせることもできる。
これは、特定の実施形態において、薬学的製剤が1つ以上のさらなる治療剤をさらに含む。
特定の実施形態では、薬学的製剤は、(本明細書に記載されるような)血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療または予防のための1つ以上のさらなる治療剤をさらに含む。
例えば、薬学的製剤は、レイノー現象及び/または肺動脈性肺高血圧症の治療または予防のための1つ以上のさらなる治療剤をさらに含み得る。
当業者は、追加の治療剤を含む医薬製剤は、単一の製剤(すなわち、関連する治療剤のすべてを含む製剤)の形態で、または別々の製剤として(すなわち、それらの製剤の少なくとも1つがmPGES−1阻害剤を含み、少なくとも1つが他の(追加の)治療剤を含む別個の製剤として、1つ以上のさらなる治療剤と併用するmPGES−1阻害剤の投与を提供する組み合わせ製品として提示することができることを理解するであろう。
本明細書に記載されるように、本発明は、炎症の治療に有用であることが知られているmPGES−1阻害剤が、血管拡張を引き起こすことが知られているNOの産生に阻害効果がないという予期せぬ発見に基づいており、そのため血管収縮を特徴とする疾患及び障害の治療において特に有用である。これは、NOの産生を阻害することが判明しており、したがって血管収縮を悪化させると考えられるCOX阻害剤(例えば、COX−2阻害剤)を用いた血管収縮を特徴とする状態(特に、炎症成分を有する血管収縮を特徴とする状態)の治療とは対照的である。
理論に縛られることを望まないが、COX−2の阻害は、天然に存在するeNOSの阻害剤である非対称ジメチルアルギニン(ADMA)の産生を増加させると考えられている。eNOSの阻害は、より低いレベルのNOに導き、これが血管収縮を引き起こす。対照的に、mPGES−1阻害剤は驚くべきことにADMAの産生を引き起こさず、したがってeNOSの活性の増加を可能にし、NOレベルの上昇をもたらし、次いで血管の緩和による血管収縮のレベルの低下をもたらすことが今や見出された。
図面
図1〜6は、以下に示す実施例1及び2に記載の実験から得られた結果を示す。
マウスのADMA血漿レベルおけるパレコキシブを用いたCOX−2阻害及びmPGES−1の欠失の効果を示す(*ダネットの事後検定を用いた一元配置分散分析によるp<0.05を示す)。 マウスにおけるADMA(Prmt1)の合成を担う遺伝子の発現における、パレコキシブを用いたCOX−2阻害及びmPGES−1の欠失の効果(*は、1検体t検定によるp<0.05を示す)を示す。 マウスにおけるADMA(Agxt2)の分解に関与する遺伝子の発現おける、パレコキシブを用いたCOX−2阻害及びmPGES−1の欠失の効果を示す(*は1検体t検定によるp<0.05を示す)。 mPGES−1欠損マウスにおいて、mPGES−1の欠失が、大動脈におけるアセチルコリンに対するeNOS駆動拡張応答を有意に改善したことを示す(*は二元配置分散分析によるp<0.05を示す)。 外因性NO供与体であるニトロプルシドに対する応答が変化しなかったため、図4に観察された効果はNOに対する血管の感受性増強によって媒介されなかったことを示している(*は二元配置分散分析よるp<0.05を示す)。 U46619(トロンボキサン模倣体)に対する応答は、野生型マウスとmPGES−1欠損マウスとで異ならなかったので、図4で観察された効果が収縮性の変化によって媒介されなかったことを示す(*は二元配置分散分析によるp<0.05を示す)。
本発明を以下の実施例により説明する。
一般的な実験方法
動物
実験は、6〜8週齢の雄及び雌のmPGES−1−/−及びそれらの野生型mPGES−1+/+同腹仔マウスで行われた。マウスは、DBA/1Jバックグラウンドで生成され、ヘテロ接合性同腹仔を繁殖させることによって、Ptges遺伝子に欠損を有し、実験動物ならびに対照を以前に記載されたようなゲノムPCRによって同定した(Trebino,C.E.et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.,100,(2003)9044−9049を参照)。すべてのマウスを気候制御環境下で12時間の明/暗サイクルで飼育し、水を自由に与えるとともに標準的なげっ歯類飼料を与えた。すべてのマウス実験は、EU指令2010/63/EU及び米国国立衛生研究所(the US National Institutes of Health)により掲載されたthe Swedish Veterinary board the Guide for the Care and Use of Laboratory Animalsからのガイドライン(NIH Publication No.85−23,revised 1996)に則して行われた。研究は、Karolinska Institute ethics committee(dnr.N86_13及びN364_11)、the Shantou University Institutional Animal Research and Use Committee及び/またはthe Imperial College London Ethical Review Panel(PPL70/7013及び70/8422)によって認可された。我々が以前に行ったように、示されているところでは、野生型(mPGES−1+/+)マウスを選択的COX−2阻害剤で処理し、パレコキシブ(100mg/kg、Pfizer、USA)を組織採取の前に飲料水に5日間添加した(Ahmetaj−Shala,B.et al.,Circulation,131,633−642(2015)参照)。
循環メディエーター
マウスをCO麻酔で殺し、下大静脈からヘパリン(最終10U/ml、Leo Laboratories、UK)内に血液を採取した。イムノアッセイにより測定された以下の循環メディエーターについて、遠心分離によって血漿を分離した:ADMA(DLD Diagnostika、Germany)、PGE(Cisbio Bioassays、France)。
PG放出
以前記載したようにエクスビボでのPG放出を測定した(Kirkby,N.S.et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.,109:17597−602(2012)、及びKirkby,N.S.Et al.,PLoS One,8,e69524(2013)を参照)。簡潔には、実験動物から大動脈(2mm長、外膜周囲物質を洗浄した)、腎髄質(2×2×2mm)または腎皮質(2×2×2mm)のセグメントを取り出し、DMEM培地(Sigma、UK)及びCa2+イオノフォアA23187(30μM、Sigma、UK)またはアセチルコリン(10μM、Sigma、UK)を含むマイクロタイタープレートのウェルに入れた。
遺伝子発現
磁性シリカビーズ単離キット(Life Technologies、UK)を用いてRNAを腎臓髄質ホモジネートから単離し、オリゴ(dT)プライマー(Life Technologies、UK)を用いる逆転写酵素(Thermo Fisher Scientific、UK)を用いてcDNAに変換した。Prmt1(プローブID:Mm00480133_m1またはAgxt2(プローブID:Mm01304088_m1))を認識するTaqMan加水分解プローブ(Life Technologies、UK)を用いて、遺伝子発現レベルを決定した。データをハウスキーピング遺伝子18S(プローブID:Mm03928990_g1)及びGapdh(プローブID:Mm99999915_g1)の発現に対して正規化し、相対Ct法を用いて比較した。
血管機能
マウス大動脈を単離し、外膜周囲物質を洗浄し、2mmのリングに分割した。これらをKrebs緩衝液(組成:120mM NaCl、4.7mM KCl、1.2mM MgSO、1.2mM KHPO、25mM NaHCO、0.03mM EDTA、5.5mM D−グルコース)を含有する37℃のMalveny−Halpern wire myography(DMT、Denmark)の浴槽に、導入した。血管応答は、デジタル信号獲得システム(AD Instruments、UK)に接続された力変換器を介して記録した。13.3kPaの壁内外圧差をモデルに、静止張力を徐々に加えた。血管応答性をリフレッシュし、125mM KClでの3回の連続チャレンジの適用によって評価し、合間はKrebs緩衝液で洗浄した。濃度応答曲線は、トロンボキサン模倣物、U46619(1〜300nM、Cayman Chemical、USA)、アセチルコリン(1nM〜30μM、Sigma、UK)及びニトロプルシドナトリウム(1nM〜30μM、Sigma、UK)に応答して記録した。拡張剤(アセチルコリン及びニトロプルシドナトリウム)に対する応答は、U46619のEC50濃度を有する血管の予備収縮後に決定され、力の変化は、拡張剤の第1の濃度を添加する直前に存在する既存の張力に対し正規化された。
統計及びデータ分析
Prism 6.0ソフトウェア(Graphpad software、USA)を用いてデータを分析し、n匹の動物について平均±標準誤差として提示する。同じ動物の組織について重複測定を行った場合、値を平均し、n=1とみなした。データは、個々の図の凡例に示されているように、スチューデントの不対t検定、1検体t検定、ダネットの事後検定を用いた一元配置分散分析または二元配置分散分析を用いて比較した。差異はp<0.05で有意であるとみなされた。
実施例1
mPGES−1の欠失の血管収縮に対する効果を、天然に存在するeNOSの阻害剤である非対称ジメチルアルギニン(ADMA)のレベルに対するそれらの効果の研究を介してCOX−2の阻害から生じる効果と比較した。
上記の一般的な実験方法によれば、マウスにおいて、
パレコキシブを用いたCOX−2阻害はADMAのレベルを増加させたが、mPGES−1の欠失は有意な効果を有さず(図1に示す)、
パレコキシブを用いたCOX−2阻害は、ADMA(Prmt1)の合成を担う遺伝子の発現を増加させたが、mPGES−1の欠失はこれらの遺伝子の発現に有意な効果を及ぼさず(図2参照)、
パレコキシブを用いたCOX−2阻害は、ADMA(Agxt2)の分解に関与する遺伝子の発現を増加させたが、mPGES−1の欠損はこれらの遺伝子の発現に有意な効果を及ぼさない(図3参照)ことが見出された。
実施例2
アセチルコリンによって誘発されたeNOS依存性血管拡張反応に対するmPGES−1欠失の効果を調べた。
COX−2欠損マウス(Ahmetaj−Shala,B.et al.,Circulation,131(7),633−42(2015))で以前に見られた効果とは対照的に、mPGES−1の欠失は大動脈内のアセチルコリンに対するeNOS駆動血管拡張応答を改善した(図4参照)。
さらに、この効果は、
NOに対する血管の感受性増強(野生型マウスとmPGES−1欠損マウスとの間で外因性NO供与体であるニトロプルシドナトリウムに対する血管拡張応答が変化しなかったため)(図5参照)、または
収縮性の変化(U46619に対する収縮力応答は野生型マウスとmPGES−1欠損マウスとの間で異なっていなかったため)(図6参照)、のいずれによっても媒介されないことが示された。

Claims (17)

  1. 血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療または予防における使用のための、mPGES−1阻害剤である化合物またはそのプロドラッグ。
  2. 前記血管収縮は、炎症と関連している、請求項1に記載の使用のための化合物。
  3. 前記疾患または障害は、強皮症であるか、またはそれと関連している、請求項1または2に記載の使用のための化合物。
  4. 前記疾患または障害は、レイノー現象または指潰瘍である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  5. 前記疾患または障害は、肺動脈性肺高血圧症(PAH)である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  6. 前記血管収縮は、真性糖尿病に関連している、請求項1に記載の使用のための化合物。
  7. 前記疾患または障害は、糖尿病性ニューロパシー、糖尿病性網膜症、または糖尿病性潰瘍である、請求項6に記載の使用のための化合物。
  8. 前記疾患または障害は、糖尿病性潰瘍である、請求項6または7に記載の使用のための化合物。
  9. 前記疾患または障害は、それぞれが強皮症及び/または全身性エリテマトーデスに関連する、レイノー現象または肺動脈性肺高血圧症である、請求項1または2に記載の使用のための化合物。
  10. 前記治療または予防は、血管収縮の増加が実質的にない炎症の治療を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  11. 前記治療または予防は、COX−2阻害剤による治療で観察されるよりも低い程度の血管収縮を伴う炎症の治療を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  12. 前記治療または予防における使用は、予防における使用である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  13. 前記mPGES−1阻害剤は、本明細書中のA群〜E群に記載の化合物から選択され、それらの薬学的に許容される塩を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項で定義された血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療または予防における使用に対する使用のための、請求項1〜13のいずれか1項で定義されたmPGES−1阻害剤である化合物またはそのプロドラッグを含む、薬学的製剤。
  15. 前記製剤は、1つ以上のさらなる治療薬をさらに含む、請求項14に記載の使用のための薬学的製剤。
  16. 前記製剤は、請求項1〜13のいずれか1項で定義された血管収縮を特徴とする疾患または障害の治療または予防のための1つ以上のさらなる治療薬をさらに含む、請求項14または15に記載の使用のための薬学的製剤。
  17. 本明細書に実質的に記載されている使用に対する、使用のための化合物、使用、方法、または製剤。
JP2018563946A 2016-02-25 2017-02-24 血管収縮を特徴とする疾患を治療する方法 Pending JP2019510079A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1603311.0A GB201603311D0 (en) 2016-02-25 2016-02-25 New uses and methods
GB1603311.0 2016-02-25
PCT/GB2017/050498 WO2017144909A1 (en) 2016-02-25 2017-02-24 Methods of treating diseases characterised by vasoconstriction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510079A true JP2019510079A (ja) 2019-04-11
JP2019510079A5 JP2019510079A5 (ja) 2020-04-02

Family

ID=55806947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563946A Pending JP2019510079A (ja) 2016-02-25 2017-02-24 血管収縮を特徴とする疾患を治療する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20190038603A1 (ja)
EP (1) EP3419620A1 (ja)
JP (1) JP2019510079A (ja)
CN (1) CN109069487A (ja)
AU (1) AU2017222406B2 (ja)
CA (1) CA3014728A1 (ja)
GB (1) GB201603311D0 (ja)
RU (1) RU2018133818A (ja)
WO (1) WO2017144909A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024010015A1 (ja) * 2022-07-06 2024-01-11 あすか製薬株式会社 ピリミジン誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3697410A4 (en) 2017-10-19 2021-08-11 Amgen Inc. BENZIMIDAZOLE DERIVATIVES AND THEIR USES
KR20210059663A (ko) * 2019-11-15 2021-05-25 가천대학교 산학협력단 신규한 벤즈이미다졸 유도체 및 이의 용도
EP4146639A1 (en) 2020-05-06 2023-03-15 Ajax Therapeutics, Inc. 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors
EP4267574A1 (en) 2020-12-23 2023-11-01 Ajax Therapeutics, Inc. 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors
TW202334139A (zh) 2021-11-09 2023-09-01 美商雅捷可斯治療公司 作為jak2抑制劑之6-雜芳氧基苯并咪唑及氮雜苯并咪唑
TW202345806A (zh) 2022-03-31 2023-12-01 美商艾伯維有限公司 噻唑并〔5,4-b〕吡啶malt-1抑制劑
GB202212749D0 (en) 2022-09-01 2022-10-19 Gesynta Pharma Ab New uses

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011023812A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Novasaid Ab Microsomal prostaglandin e synthase-1 (mpges1) inhibitors
JP2012519205A (ja) * 2009-03-05 2012-08-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗炎症剤としての3h−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボキサミド
WO2012117062A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Novasaid Ab Piperidinyl benzoimidazole derivatives as mpges-1 inihibitors
JP2013534236A (ja) * 2010-08-20 2013-09-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化合物
WO2015158204A1 (zh) * 2014-04-14 2015-10-22 上海恒瑞医药有限公司 酰胺类衍生物及其可药用盐、其制备方法及其在医药上的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2207547A4 (en) * 2007-10-05 2010-11-17 Amira Pharmaceuticals Inc PROTEIN INHIBITORS THAT ACTIVATE 5-LIPOXYGENASE
KR101778354B1 (ko) * 2011-08-18 2017-09-13 니뽄 신야쿠 가부시키가이샤 헤테로환 유도체 및 의약
TWI651310B (zh) * 2014-02-20 2019-02-21 日商日本煙草產業股份有限公司 三化合物及其醫藥用途

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519205A (ja) * 2009-03-05 2012-08-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗炎症剤としての3h−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボキサミド
WO2011023812A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Novasaid Ab Microsomal prostaglandin e synthase-1 (mpges1) inhibitors
JP2013534236A (ja) * 2010-08-20 2013-09-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化合物
WO2012117062A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Novasaid Ab Piperidinyl benzoimidazole derivatives as mpges-1 inihibitors
WO2015158204A1 (zh) * 2014-04-14 2015-10-22 上海恒瑞医药有限公司 酰胺类衍生物及其可药用盐、其制备方法及其在医药上的应用

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORG. MED. CHEM., (2013), 21, [11], P.2868-2878, JPN6021007005, ISSN: 0004621967 *
HISTORY OF CHANGE FOR STUDY:NCT02361034, [ONLINE], 2015-DEC-14, CLINI CALTRIALS.GOV ARCHIVE, NCT ID:, JPN6021041628, ISSN: 0004621971 *
J. CLIN. INVEST., (2006), 116, [5], P.1391-1399, JPN6021007008, ISSN: 0004621968 *
日内会誌, (2007), 96, [10], P.2165-2170, JPN6021041633, ISSN: 0004621969 *
混合性結合組織病, [ONLINE], 品川シーサイド皮膚・形成外科クリニック, (2010.06), [2021.10.14検索], イ, JPN6021041631, ISSN: 0004621970 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024010015A1 (ja) * 2022-07-06 2024-01-11 あすか製薬株式会社 ピリミジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA3014728A1 (en) 2017-08-31
AU2017222406B2 (en) 2022-06-02
GB201603311D0 (en) 2016-04-13
CN109069487A (zh) 2018-12-21
US20190038603A1 (en) 2019-02-07
US20220218670A1 (en) 2022-07-14
RU2018133818A3 (ja) 2020-05-27
EP3419620A1 (en) 2019-01-02
RU2018133818A (ru) 2020-03-25
WO2017144909A1 (en) 2017-08-31
AU2017222406A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019510079A (ja) 血管収縮を特徴とする疾患を治療する方法
US8207195B2 (en) Method for treating neurological and neuropathic diseases using rho kinase inhibitor compounds
US7183285B2 (en) Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
US20090325905A1 (en) Method for treating diseases associated with alterations in cellular integrity using rho kinase inhibitor compounds
US20090325960A1 (en) Method for treating inflammatory diseases using rho kinase inhibitor compounds
TW449473B (en) Compositions for inhibition of the pathophysiologic actions in mammals of tumor necrosis factor-alpha
JP2024522736A (ja) がん治療のためのparp阻害剤と組み合わせたatr阻害剤の使用
US20070015779A1 (en) Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or hmg-coa reductase
JP2007535558A (ja) キナーゼおよび/またはhmg−coaレダクターゼを阻害するための組成物および処置
US7163945B2 (en) Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
US7199126B2 (en) Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
AU2009319076A1 (en) Phosphodiesterase type III (PDE III) inhibitors or Ca2+-sensitizing agents for the treatment of hypertrophic cardiomyopathy
US20140051716A1 (en) Compounds and methods for improving impaired endogenous fibrinolysis using histone deacetylase inhibitors
TW201004927A (en) Piperidinyl derivative as a modulator of chemokine receptor activity
KR20220015413A (ko) 간질을 치료하기 위한 방법 및 조성물
EP2636414A1 (en) Preventive or therapeutic agent for pain associated with herpes zoster in acute phase
Peters et al. Histamine: metabolism, physiology, and pathophysiology with applications in veterinary medicine
ES2359932T3 (es) Sustancia preventiva o terapéutica para la disfunción cardiaca o la lesión miocárdica causada por isquemia o por isquemia y reperfusión.
TW200303214A (en) Combinations of an alpha-2-delta ligand with a selective inhibitor of cyclooxygenase-2
KR20020073176A (ko) 불안증 개선 방법
US20050272770A1 (en) Compositions and treatments for inhibiting kinase and/or HMG-CoA reductase
JP5788907B2 (ja) 疾患の治療に使用される化合物
KR20180087189A (ko) 염증성 질환, 자가면역 질환, 또는 이들의 조합을 예방 또는 치료하기 위한 약학적 조성물 및 이를 이용한 방법
EP2891490B1 (en) Beta-3 adrenoceptor agonists for the treatment of pulmonary hypertension due to left heart disease
CN116249532A (zh) 使用Rho激酶抑制剂治疗血管性痴呆的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220530