JP2019509067A - 動物、例えば牛を飼育するための、囲いのある構造の床にある排泄物を収集するためのシステム - Google Patents

動物、例えば牛を飼育するための、囲いのある構造の床にある排泄物を収集するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019509067A
JP2019509067A JP2019500027A JP2019500027A JP2019509067A JP 2019509067 A JP2019509067 A JP 2019509067A JP 2019500027 A JP2019500027 A JP 2019500027A JP 2019500027 A JP2019500027 A JP 2019500027A JP 2019509067 A JP2019509067 A JP 2019509067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flooring
load bearing
groove
profile
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019500027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6979451B2 (ja
Inventor
ビオレ,ジャン−ヴァンサン
ドベルクール,ヤニク
Original Assignee
ビオレ アグリ−ロゲット コンフォール
ビオレ アグリ−ロゲット コンフォール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオレ アグリ−ロゲット コンフォール, ビオレ アグリ−ロゲット コンフォール filed Critical ビオレ アグリ−ロゲット コンフォール
Publication of JP2019509067A publication Critical patent/JP2019509067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6979451B2 publication Critical patent/JP6979451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/01Removal of dung or urine, e.g. from stables
    • A01K1/0103Removal of dung or urine, e.g. from stables of liquid manure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/01Removal of dung or urine, e.g. from stables
    • A01K1/0132Removal of dung or urine, e.g. from stables by means of scrapers or the like moving to-and-fro or step-by-step
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/01Removal of dung or urine, e.g. from stables
    • A01K1/0135Removal of dung or urine, e.g. from stables by means of conveyor belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/015Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
    • A01K1/0157Mats; Sheets

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

本発明は、動物を飼育するための、囲いのある構造の床にある排泄物を収集するためのシステムに関する。前記システムは、床材(1)を含み、この床材は、床材(1)内に位置しかつその耐荷重上面(2)に開口するダクト(3)を含んで、排泄物をダクト内へと流出させることができるようにする。ダクト(3)は、床材(1)にわたって分布される溝(5)、および前記溝(5)の少なくとも1つに挿入された少なくとも1つの異形材ガイド(6)を有する。システムはまた、異形材ガイド(6)内で排泄物を搬送して、排泄物が、異形材ガイド(6)に沿って収集手段(11)の方向に動くようにする手段(12)を含む。

Description

本発明は、動物、例えば牛(乳牛および/または肉用牛)を飼育するための、囲いのある構造の床にある排泄物(特に液体)を収集するための、特に、そのような囲いのある動物飼育構造のための循環レーン/通路のレイアウトのためのシステムに関する。
動物の快適さは、特に、動物の健康状態、飼料摂取、生殖能および寿命に影響を及ぼす、動物の飼育で生じる決定的なパラメータを構成する。
この動物の快適さは、特に、Protocol on the protection and well-being of animalsに関するアムステルダム条約(1999)およびリスボン条約(2009)において規定されている法的義務によって、ならびに、The second European strategy for animal well-beingの採択によって、統制されている。
家畜小屋では、この快適さは、特に、動物によって生成された排泄物を迅速かつ効率的に除去することを含む。
排泄物のこの管理は、確かに、囲いのある動物飼育構造におけるガスの放出および細菌の蔓延を低減させ、それゆえ環境条件および衛生状態を改善させることができるようにする必要がある。
これらの排泄物は、床を滑りやすくする可能性が高く、このことから、転んで負傷するリスクが生じる。
排泄物を除去するためのいくつかのシステムはまた、今日、存在している:機械的除去システム、「水洗」システムおよびグリッド床システム。
「機械的除去」による解決法の範囲では、床に存在する排泄物は、スクレーパと呼ばれるスクレーピング装置(トラクターまたは自動手段によって操作される)によって、一日に1回〜数回、スクレーピングすなわち擦り取られたり掻き取られたりし、動物を飼育する建物の外部に置かれた収集タンクまで持っていかれる。
しかしながら、尿と糞を分離することは、そのような除去システム内では最適ではないため、アンモニアの重大な発生源をなす。さらに、そのような除去システムの設置は、大規模な架構工事を伴い、このシステムを、現在の囲いのある動物飼育構造において考慮することは困難である。
「水洗」では、フラッシュ液が、排泄物を排水溝へ、その後、外部タンクの方へ、強力に除去する。
さらに、ここでも、尿と糞を分離することは、そのような除去システム内では最適ではないため、ここでも、アンモニアの重大な発生源をなす。さらに、そのようなシステムの実装は、囲いのある動物飼育構造の床を著しく湿らせ、付着性および衛生の問題を生成する可能性がある。
より一般的に、過度に湿った床材は、動物の足のレベルでの健康問題、特に足の不自由さを生じる可能性があり、動物の飼育での主要な健康問題をなす。
足の不自由さからの感染の中でも、趾皮膚炎(さらに「趾皮膚炎」とも呼ばれる)が、最も問題がある。
それゆえ、液体(特に、尿)の効果的な除去によって、囲いのある動物飼育構造の床の耐荷重面の湿気を低減させ、好都合には、これを、動物の付着条件および健康状態を向上させるために、大規模な架構工事を必要せずに行うことができる技術的解決法が必要とされている。
囲いのある動物飼育構造内でのアンモニアの発生を制限するために、尿と糞をある程度分離可能にする簡単な解決法にも関心がある。
これに関連して、本出願人は、特に排泄物の最適な管理によって、囲いのある動物飼育構造の衛生状態を改善させることを目的として、動物を飼育するための、囲いのある構造の床にある排泄物を収集するための新しいシステムを開発した。
本発明による収集システムは:
(i)床材であって:
− 動物が支持されることを意図した耐荷重上面、および
− 前記床材内に位置し、かつ前記耐荷重上面のレベルで開口して、前記排泄物を流出させることができるようにする複数のダクト
を含み、
これらダクトは、一方では、前記床材にわたって分布した複数の溝、および、他方では、前記溝の少なくとも1つに挿入される少なくとも1つの誘導プロファイルすなわち異形材を含み、
それら溝は、それぞれ、前記耐荷重上面に至る少なくとも1つの上方開口部を含み、
前記排泄物を受け入れることを意図した少なくとも1つの誘導プロファイルは、関連の溝の前記少なくとも1つの上方開口部に対向して配置された少なくとも1つの上方開口部を含み、排泄物を、前記耐荷重上面から前記誘導プロファイル内へと流出させることができるようにする、床材と、
(ii)前記少なくとも1つの誘導プロファイルに沿って循環する排泄物を収集するための手段と、
(iii)前記排泄物を、前記誘導プロファイルに沿って、および前記収集手段の方向に動かすために、前記誘導プロファイル内で排泄物を搬送する手段と
を含むという事実によって、特徴づけられる。
そのようなシステムは、耐荷重上面から前記ダクトまでの液体(特に、尿)の自動的なおよび連続的な除去を可能にする。
それゆえ、床材の耐荷重上面は、永久的に、比較的ほとんど湿らないままであるため、付着性および衛生に関する床の定性的特性の改善に関与する。
この構造はまた、糞に対する尿の迅速かつ比較的効果的な分離を可能にし、囲いのある動物飼育構造内でのアンモニアの発生を制限する。
実際、尿は、搬送手段によって駆動されて、ダクトの方へ除去される傾向がある;糞自体は、耐荷重上面に留まる傾向があり、(例えば、スクレーパによる)機械的なスクレーピングによって、または水でのスクレーピング(例えば、水洗浄)によって、除去される。
本発明によるそのようなシステムは、さらに、単に、新しいまたは現在の囲いのある動物飼育構造内に設置されるように適応され(改良または改修)、これは、大規模な架構工事の実施を必要としない。
耐荷重上面があまり湿っていないことによって、また、牛の蹄を硬くし、これは、これらの動物の足の良好な健康状態に関与し、かつ動物が滑って転ぶリスクを低減させるのに寄与する。
このあまり湿っていない環境、およびアンモニアがあまり発生しない環境では、細菌のレベルおよび蔓延のピークは低く保たれ、これは、足部疾患との戦いをかなり単純にする。
そのような収集システムは、さらに、藁で覆われた床の場合には、特に有用である。
実際、耐荷重上面は、固形物(特に、藁および糞)を保持する傾向がある;それゆえ、この固形物は、前記耐荷重上面をきれいにするためにスクレーピングされる傾向がある。それゆえ、搬送手段は、それぞれのダクトでの排泄物に関する最適な循環傾向を保証するために、固形物と相互作用するリスクなく(または少なくともリスクを低減して)、ダクト内で効果的に保護される。
誘導プロファイルは、さらに:
− 搬送手段の動きと関係する力および摩擦の低減;
− ダクト内での排泄物の、収集手段までへの最適な送り;
− 必要な場合には、藁に対するマットの最適な位置合わせ
を可能にする。
本システムは、同様に、2つの以下の考えられる利点:
− ダクト内で操作される搬送手段の保護、および
− 動物に不安を与えるのを回避するために、ダクト内で操作される搬送手段の可視的なマスキング
を有する。
実施形態の他の好都合な特性によれば、以下のことが、独立してまたは組み合わせとして、取られ得る:
− 前記少なくとも1つの誘導プロファイルは、少なくとも1つの上方開口部が位置している上壁を含む;好ましくは、誘導プロファイルの上壁は、その長さにわたって分布したいくつかの上方開口部、またはその長さ全体にわたって延在する1つの長手方向上方開口部を含む;
− 搬送手段は駆動部材を含み、駆動部材は、前記誘導プロファイルの1つに重ね合わせられた2つの部分:固形排泄物を支持するために使用されることができる一方で、液状排泄物を流出させることができるようにする上部、および前記上部から流出する液状排泄物を搬送できる下部を含む;
− 前記少なくとも1つの誘導プロファイルは、搬送手段が前進する下方室と上方室とを規定する中間壁を含み、その中間壁は、少なくとも1つの貫通開口部を含み、および搬送手段は駆動部材を含み、駆動部材は、2つの部分:上方室内へ前進することを意図した、固形排泄物を支持するために使用されることができる一方で、液状排泄物を流出させることができるようにする上部、および下方室内へ前進することを意図した、前記上方室から流出する液状排泄物を搬送できる下部を含む;この場合には、好ましくは、搬送手段は、前記誘導プロファイルの下方室および上方室内へそれぞれ前進する下方ストランドおよび上方ストランドを含むエンドレス帯状体を含む;ここでも、この場合には、好都合にも、中間壁の前記少なくとも1つの貫通開口部は、誘導プロファイルの前記少なくとも1つの上方開口部および関連の溝の前記少なくとも1つの上方開口部に対向して延在し、およびエンドレス帯状体の上方幅は、一方では、中間壁の前記少なくとも1つの貫通開口部の幅よりも、および他方では、誘導プロファイルの前記少なくとも1つの上方開口部および/または関連の溝の前記少なくとも1つの上方開口部の幅よりも広い;
− 搬送手段は、2つの対向する面を含む少なくとも1つのエンドレス帯状体を含み、その少なくとも一方は、搬送面を形成するスタッドを備える;
− 前記少なくとも1つの誘導プロファイルは、プラスチック材料製である。
好ましい実施形態によれば、床材は、弾性変形を受けることができる材料から作製される耐荷重上面を含み、ダクトは、前記耐荷重上面の下に位置し、および前記少なくとも1つのダクトのその前記少なくとも1つの上方開口部は、排泄物を前記耐荷重上面から前記ダクトまで流出させるように、前記耐荷重上面と前記ダクトとの間に延在する。
この場合、好ましくは、床材は少なくとも1つのマットを含み、そのマットの:
− 第1の面は、動物を支持するように適応された耐荷重上面を形成し、および
− 第2の面は、支持面に載置することができ、
前記面の少なくとも一方は、長手方向開口部をそれぞれ備える複数の溝を含み、および
溝の上方開口部は、前記マット内に位置する。
好ましくは、ここでも、床材は少なくとも1つのマットを含み、そのマットの:
− 第1の面は、動物を支持するように適応された耐荷重上面を形成し、および
− 支持面に載置することができる第2の面は、下面長手方向開口部をそれぞれ備える複数の溝を含む。
溝の上方開口部は、前記マット内に位置する。
別の実施形態によれば、溝は、耐荷重上面に至る上方長手方向開口部を含む。
この場合、好ましくは、床材は:
− 前記溝が位置している、ビチューメンまたはコンクリート製の床下地、または
− 支持面に堅固に接続される1組のアーバであって、これにより、並置され、および前記溝を規定する空間を確保する、1組のアーバ、または
− 支持面に載置できる第1の面と、動物を支持するように適応されかつ上方長手方向開口部をそれぞれ備える複数の溝を含む耐荷重上面を形成する第2の面とを含むマット
を含む。
一般的に、搬送手段は:
− 前記誘導プロファイル内に挿入される少なくとも1つの駆動部材であって、前記誘導プロファイル内に存在する排泄物を搬送できるいくつかの搬送面を含む、少なくとも1つの駆動部材、および
− 搬送面が前記排泄物を前記誘導プロファイル内で動かすように、前記誘導プロファイル内で前記少なくとも1つの駆動部材を操作するための手段
を含む。
ここでも、一般的に、好都合にも、溝および誘導プロファイルは、直線にされ、および互いに対して平行に延在する。
実施形態の別の特定の特性によれば、ダクトは、それぞれ:
− 15〜50mmの幅、および
− 15〜50mmの深さ、および
− 50〜500mmの2つのダクト間の幅
を有する。
本発明は、同様に、本発明による収集システムを備えた、囲いのある動物飼育構造に関する。
好ましくは、この囲いのある動物飼育構造は、長手方向軸を含みかつ床材によって覆われた循環レーンを含む;および前記床材のダクトは、前記長手方向軸に対して平行に、または少なくともほぼ平行に配置される。
本発明は、添付の図面に関して、異なる特定の実施形態の以下の説明によって全く限定されずに、同様に説明される。
動物を飼育するための、囲いのある構造の床にある排泄物を収集するためのシステムの全体的な斜視図であり、そのダクトは、受け面に向かって開口している溝に挿入された誘導プロファイルによって形成されている。 床材および関連の搬送手段の構造を詳細に示す、図1の部分的な分解図である。 単一の室を含む誘導プロファイルを備えたダクトの1つを通る断面に沿った、図1および図2による床材の部分的な概略図である。 2つの重ね合わせられた室を含む誘導プロファイルを備えたダクトの1つを通る断面に沿った、図1および図2による床材の部分的な概略図である。 収集システムの実施形態の変形例の全体的な斜視図であり、ダクトは、上部に向かって開口する溝に挿入された誘導プロファイルによって形成される。 搬送手段のない、図5による床材の全体的な斜視図であり、およびそのダクトは、単一の室を含む誘導プロファイルを含む。 図6による収集システムの実施形態の変形例の部分的な斜視図であり、2つの重ね合わせられた室を含む誘導プロファイルを備えたダクトの1つを通った長手方向断面を示す。 ダクトの端部の一方から見た、図7による収集システムの分解図である。
図1〜8に示す、本発明による収集システムは、全て、動物を飼育するための、囲いのある構造の装備に明確に適応されている。
下記で詳細に説明しているように、そのような収集システムは、動物の足に対して比較的乾燥した耐荷重上面(または少なくとも過度の湿気を有しない)を提供し、それゆえ、より健康におよびより安全にするために、床にある排泄物(特に液体)の収集およびそれらの除去に有用である。
「動物」に関しては、これは、特に、牛(特に、乳牛または肉用牛)、豚、または任意の他の家畜(羊、家禽、ウサギ、馬など)を意味する。
そのような囲いのある動物飼育構造(図示せず)は、フレームによって範囲を定められ、所望の飼育に適応された1つの建物(例えば、牛の場合には家畜小屋)からなる。
床材
本発明による収集システムは、第1に、この囲いのある動物飼育構造の床の少なくとも一部を覆う床材1を含む。
特に、床材1は、好都合には、囲いのある動物飼育構造の異なる機能空間(例えば、牛舎の一仕切り、搾乳室など)間を歩く動物によって使用される循環レーンCのレベルに設置される。
図1に非常に概略的に示す循環レーンCは、好都合には、長手方向軸C’を含む。
この床材1は、好都合にも、床にある液状排泄物を回収でき、およびそれらを、固形物(例えば、糞、藁など)に対して、連続的におよび重力によって分離できる。
このために、特に図1〜3に示すものなど、対応する床材1は:
− 動物が支持されることを意図した耐荷重上面2、および
− 前記床材1内に位置し、かつ前記耐荷重上面2のレベルにおいて、排泄物(特に液状排泄物)を収集するために開口している複数のダクト3
を含む。
ダクト
ダクト3は、ここでは、床材1(特に、レーンC)の全長にわたって延在する、全体的にチューブ状の閉鎖構造からなる。
これらのダクト3は、床材1上の排泄物(特に液体)を収集でき(重力によって)およびそれら排泄物を収容することができ、液体が耐荷重上面2上に可能な限り停滞しないようにする。
「液体」に関しては、これは、特に、家畜によって生じた液状排泄物、特に、その尿を意味する。
これら排泄物を流出させることができるようにするために、各ダクト3は、耐荷重上面2のレベで開口する少なくとも1つの上方開口部31を含む。
それゆえ、各ダクト3は:
− このダクト3の長さの全てまたは一部にわたって、長手方向におよび連続的に延在し、それゆえ、全体的にガリー形状(図2の右側)を有する、単一の上方開口部31、または
− その長さにわたって分布した複数の上方開口部31(図2の左側)
を含み得る。
各ダクト3は、さらに、2つの開放端部34(図2にはそれらの1つのみを示す)によって終端して、このダクト3内で前進する排泄物を流すことおよび除去することを可能にする。
ダクト3は、好都合にも、排泄物の効果的な収集を可能にする特定の寸法を有する。
これに関して、特に図3および図4に示す通り、ダクト3は、2つの寸法:幅A、および高さHを規定するベルト状の長尺面によって範囲が定められる。
この場合、ダクト3は、好都合にも:
− 2つの垂直面35によって規定された、最大で50mm、好ましくは15〜50mmの幅A、および
− ここでは、2つの水平面36によって規定された、最小で15mm、好都合には15〜50mmの高さH
を有する。
ダクト3は、床材1にわたって、互いに対して規則的な間隔にされる。換言すると、これらのダクト3は、好都合にも、床材1にわたって規則的に分布されている。
好ましくは、図2に示すものなど、これらダクト3は、直線にされ、かつ互いに対して平行に延在する。
それゆえ、各ダクト3は長手方向軸3’を含み、これは、他方のダクト3の長手方向軸3’に対して平行に(図2)、および好都合にはレーンCの長手方向軸C’に対して平行に延在する。
ダクト3は、好都合にも、床材1の幅にわたって分布している;およびこれらのダクト3は、床材1の全長にわたって(および、好都合にもレーンの全長にわたって)延在する。
これらのダクト3は、好ましくは、50〜500mm、好ましくはさらに、10〜300mmの隙間を有する。
下記で詳細に説明されるように、本発明によれば、ダクト3は、ここでは:
− 床材1にわたって分布される溝5、および
− これらの溝5の少なくともいくつかに挿入される誘導プロファイル6
によって形成される。

溝5は、ここでは、好都合にも、その全長にわたって断面一定で、床材1によって直接形成される。
各溝5は、その幅を規定する2つの側面51によって範囲が定められる。
溝5の2つの側面51は、ここでは、互いに対して平行に、または少なくともほぼ平行に延在する。
各溝5は、ここでも、床材1の耐荷重上面2に至る少なくとも1つの上方開口部52を含み、対応するダクト3の上方開口部31の一部を形成する。
各溝5は、さらに、2つの開放端部56(図2にはそれらの1つのみを示す)によって終端し、排泄物を流すことおよび除去することを可能にする。
溝5は、好都合にも、下記で規定する誘導プロファイル6の位置決めを可能にする特定の寸法を有する。
例えば、溝5は、好都合にも:
− 最大で50mm、好ましくは15〜50mmの幅(側面51の幅に対応する)、および
− 最小で15mm、好都合には、15〜50mmの高さ(側面51の高に対応する)
を有する。
溝5は、床材1にわたって、互いに対して規則的な間隔にされて、誘導プロファイル6および対応するダクト3の配置構成を規定する。
この場合、これらの溝5は、好都合にも、床材1にわたって規則的に分布される;およびこれらの溝5は、床材1の長さ全体にわたって延在する。
さらに、図2および図5に示すものなど、これら溝5は、直線にされ、および互いに対して平行に延在する。
それゆえ、各溝5は、その側面51に対して平行に延在する長手方向軸5’を含む;異なる溝5の長手方向軸5’は、互いに対して平行に延在する。
図1〜4に示す第1の実施形態によれば、溝5は、それぞれ、その長さにわたって規則的に分布されるいくつかの上方開口部52を含み得る。
この場合、図3および図4により詳細に示す通り、これらの溝5は、好都合にも、下側に、連続的な下方長手方向開口部53、および上側に、上方開口部52が至る上面54を含む。
下方開口部53は、2つの側面51の下縁によって範囲が定められる。
上面54は、2つの側面51の上縁間に延在する平面からなる。
それゆえ、各上方開口部52は、2つの端部(図2および図3):床材1の耐荷重上面2に至る上端部、および溝5および関連の誘導プロファイル6の一方に、上面54を通って至る下端部を含む。
排泄物の最適な収集のために、各上方開口部52は、長尺状形状、例えば、長円形(oblong)を有する。
各上方開口部52は、下にある溝5の全長にわたって、またはこの場合には、下にある溝5の幅よりも狭い幅にわたって延在する。
この上方開口部52はまた、関連の溝5の長手方向軸5’に対して平行に延在する長手方向軸52’を含む。
例えば、上方開口部52の幅および長さは、5mm〜120mm、好都合には5mm〜30mmである。
これらの上方開口部52の分布および密度は、このように適応される。この分布およびこの密度は、特に、農舎での動物の密度を考慮し得る。
図5〜8に示す第2の実施形態によれば、溝5は、その全長にわたって延在しかつ床材1の耐荷重上面2に至る連続的な上方開口部52を含み得る。
この上方開口部52は、2つの側面51の上縁によって範囲が定められる。
この場合、これらの溝5は、好都合にも、2つの側面51を接続する底面55を含む。
底面55は、2つの側面51の下縁間に延在する1つの平面からなる。
床材の可撓性上面
床材1の耐荷重上面2は、好都合にも、弾性変形を受けることができる材料で作製されている。
床材1の耐荷重上面2は、好都合にも、動物や人の足を支持する際に、少なくとも1mm、および好ましくは1〜5mmだけの沈み込み変形を受けるように適応される。
それゆえ、ダクト3は、好都合にも、前記耐荷重上面2の下に位置する。および、ダクト3の前記少なくとも1つの上方開口部31は、排泄物を前記耐荷重上面2から前記ダクト3まで流出させるように、前記耐荷重上面2と前記ダクト3との間に延在する。
このために、床材1は:
− 耐荷重上面2を形成しかつ溝5を規定する単一材料要素、または
− 例えば、耐荷重上面2を形成する第1の材料と、溝5を規定する少なくとも1つの第2の材料とを備える、マルチ材料ユニット
を含み得る。
この場合、耐荷重上面2および溝5は、好都合にも、帯状体またはマット10によって規定される。
それゆえ、マット10の材料は、溝5の異なる面、特に、側面51を形成する。
そのようなマット10は、好都合にも:
− エラストマー材料、すなわち例えば天然ゴム、「合成天然」ゴム(すなわち合成ポリイソプレン)、ポリブタジエン、またはブタジエンスチレン、または
− プラスチック材料または熱可塑性エラストマー(TPE)、すなわち例えば、PVB(ポリビニルブチラール)、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)/SBR(スチレン−ブタジエン)、PP(ポリプロピレン)/EPDM(エチレン−プロピレン−ジエンモノマー)、TPU(ポリウレタンTPE)
から選択される材料から作製される。
このマット10は、2つの対向する面101、102を含み、前記面の一方102は、上述の溝5を備えている。
図1〜4の実施形態では:
− 第1の面101は、動物を支持するように適応された耐荷重上面2を形成し、および
− 溝5を備えた第2の面102は、支持面S、好都合には、おそらくは金属網で補強されたコンクリート製の、またはビチューメン製の床下地(またはスラブ)上に載置するように適応される。
この場合、第1の面101は、ダクト3のいくつかの上方開口部31を形成するのに関与するいくつかの上方開口部52を含む;第2の面102は、連続的な下面長手方向開口部53がそれぞれ設けられた溝5を含む。
図5〜8の実施形態では:
− 第1の面101は、支持面S、好都合には、おそらくは金属網で補強されたコンクリート製の、またはビチューメン製の床下地(またはスラブ)上に載置するように適応され、および
− 溝5を備える第2の面102は、動物を支持するように適応された耐荷重上面2を形成する。
この場合、第2の面102は、連続的な上方開口部52がそれぞれ設けられた溝5を含む。
図1〜8によるマット10は、好都合には、同一であるか、または少なくとも同様である。
このために、これらのマット10の2つの面101、102は、双方とも、動物を支持しかつ支持面S上に載置するように適応された耐荷重上面2を形成するように適応されている。
換言すると、マット10は、溝5(上部に向かってまたは底部に向かって長手方向に開口する)に求められる向きを考慮して、所望の方向に配置される。
一般的に、このマット10の厚さは、好都合にも、20〜50mmである。このマット10は、同様に、例えば、好都合にも、300〜3000mmの幅、および少なくとも3mの長さを有する。
そのようなマット10は、それが下に配置される前、好都合にも、プレートの形態で、および好ましくは、同様に、ロールの形態で保管される。
ロールでの後者の実施形態は、巻き出すことによって、囲いのある動物飼育構造での床材の単純かつ迅速な配置を可能にすることに関心がある;これはまた、溝5の最適な連続性を保証できるようにする。
これらのプレートまたはロールは、好都合にも、直線的なまたは直線の外周縁を有するか、またはアセンブリ構造(パズル型)を有して、相補的なアセンブリ構造とのかみ合いによってその接続を容易にする。
そのようなマット10は、1組の重ね合わせられた部分を組み立てることによって生産され得、例えば:
− エラストマー材料製の1組の部分の加硫、
− のり付け、
− 溶接
によって、一体形型ユニットを形成する。
マット10の耐荷重上面2は、好都合にも、付着に好都合な隆起を含む(図2)。
滑り止め隆起は、例えば、従来農舎に実装される床材に使用される隆起、例えば、突起を備える菱形の形態の突出要素から選択される一体形隆起からなる。
図1および図2に示すものなど、循環レーンCの唯一の側部帯状体が、下記で規定される搬送手段に関連付けられたダクト5を含む床材1を含む。
それゆえ、この循環レーンCの中心部は、好都合にも、図1〜4に関連して上記で規定されたものと同一の、または少なくとも同様の構造を有する(誘導プロファイル6がない)マット10によって覆われ得る。
それゆえ、これらのマット10は、互いに対して両面に付着(deposit)される。
床材の上面の他の実施形態
図示しない別の実施形態によれば、床材は、支持面Sに直接堅固に接続される1組のアーバ(またはシェブロン)を含む。
これらのアーバは、並置されるが、それらの間の、所望の溝5を規定することを意図した空間を確保している。
支持面Sは、同様に、コンクリートまたはビチューメンからなる。
各アーバは、1組の面:
− 支持面Sに載置することを意図した下面、
− 耐荷重上面2の支持部分を形成することを意図した上面、および
− 溝5の側面51の一方を形成することをそれぞれ意図した2つの側面
を含む。
溝5の底面自体は、並置されたアーバのうちの2つの間に置かれた支持面Sの露出部分によって形成される。
支持面Sとの各アーバの接続が、例えば、機械的な固定(パイロットホールの作製、リベット締めなど)または化学的な固定(特に、のり付け)によって、得られる。
本発明による第3の実施形態によれば(図示せず)、耐荷重上面2は、ビチューメンまたはコンクリート製の床下地で構成され、溝5は、直接配置される。
そのような溝5は、例えば、凝固プロセスにおいて材料に押し当てられた負の隆起を含むマトリクスタイプの工具によって、または既存の床に機械的に溝をつけることによって、得られる。
誘導プロファイル
溝5の少なくともいくつかは、排泄物を確実に最適に運ぶこと、および搬送手段と協働することを目指す誘導プロファイル6を受け入れることを意図する。
これらの誘導プロファイル6は、好都合にも、その関連の溝5の表面を成形することを意図する。
各誘導プロファイル6は、プラスチック材料、例えばポリ塩化ビニル(PVC)で作製された1つの部品からなる。
この誘導プロファイル6は、排泄物および搬送手段を受け入れることを意図した少なくとも1つの室8の範囲を定める壁7を含む。
これらの壁7の厚さは、好都合にも、1〜5mmである。
この誘導プロファイル6の壁7は:
− 関連の溝5の側面51に対向して配置された、垂直の2つの側壁71、
− 水平壁、一方は下壁72および他方は上壁73
を含む。
2つの側壁71は、ここでは、互いに対して平行に、または少なくともほぼ平行に延在する。
下壁72および上壁73は、ここでは、双方とも、2つの側壁71の間に延在する1つの平坦な壁からなる。
側壁71および下壁72は、好都合にも、固体であり、液体に対して密封されているガリーまたは排水溝のタイプを形成する。
上壁73自体は、関連の溝5の前記少なくとも1つの上方開口部52に対向して配置された少なくとも1つの上方開口部731を含んで、ダクト3の上方開口部31の形成に関わっている。
誘導プロファイル6の前記少なくとも1つの上方開口部73は、排泄物を耐荷重上面2から誘導プロファイル6の前記少なくとも1つの室8へと流出させることに関わっている。
この場合、上壁73は、好都合にも、その長さにわたって規則的に分布された、いくつかの上方開口部731を含む。
それゆえ、各上方開口部731は、2つの端部(特に図2および図3に示す):誘導プロファイル6の外面に至る上端部、および前記少なくとも1つの室8に至る下端部を含む。
各上方開口部731は、長尺状形状、例えば、長円形を有する。
各上方開口部731は、上壁73の幅の全てまたは一部に延在する。
この上方開口部731は、誘導プロファイル6の長手方向軸6’に対して平行に延在する長手方向軸731’を含む(図7および図8)。
例えば、上方開口部731の幅および長さは、5mm〜120mm、好ましくは5mm〜30mmである。
これらの上方開口部731の分布および密度は、このように適応される。この分布およびこの密度は、特に、農舎での動物の密度を考慮し得る。
図3および図6に示す第1の実施形態によれば、誘導プロファイル6は、排泄物および搬送手段を受け入れることを意図した単一の室8を含む。
この室8は、ベルト状の長尺壁7によって範囲が定められる、ほぼ平行六面体形状を有する。
図4、図7および図8に示す第2の実施形態によれば、誘導プロファイル6は、排泄物および搬送手段を受け入れることを意図した、2つの重ね合わせられた室8を含む。
このために、誘導プロファイル6は、一方では、側壁71間に延在し、他方では、下壁72および上壁73からある距離(好都合には、等距離)に位置している中間壁74を含む。
それゆえ、この中間壁74は、2つの室:下壁72と中間壁74との間に位置する下方室81、および中間壁74と上壁73との間に位置する上方室82を規定した。
この中間壁74は、その長さにわたって規則的に分布された、いくつかの貫通開口部741を含む。
中間壁74の貫通開口部741は、上壁73の上方開口部731、それゆえ、関連の溝5の前記少なくとも1つの上方開口部52に対向して延在する。
さらに、各誘導プロファイル6は、さらに、排泄物を流して除去するための前記少なくとも1つの室8に至るレベルにおいて2つの開放端部64(図2には、それらの1つのみを示す)によって終端される。
さらに、各誘導プロファイル6は、好都合にも、間隙内に、その関連の溝5の間隙に、対応するセクションを含む。好ましくはここでも、誘導プロファイル6は、最終的な強制実装を可能にするために、その関連の溝5よりもわずかに広い幅セクションを有する。
誘導プロファイル6は、好都合にも、例えば、床材の材料に挿入されたネジによって、またはシステムまたは挿入された部品(例えば、その溝5内の誘導プロファイル6を遮断するフランジ)によって、その関連の溝5に固定される。
誘導プロファイル6は、おそらく、その場所でのセットアップ中に設置されることを意図している。
図3に示す通り、各誘導プロファイル6の前記少なくとも1つの室8は、2つの寸法(図3および図4):
− その2つの対向する側壁71を隔てる距離に対応する幅A、および
− その下壁72と上壁73を隔てる距離に対応する高さH
によって規定され得る。
この場合、前記少なくとも1つの室8は、好都合にも:
− 最大で50mm、好ましくは15〜50mmの幅A、および
− 最小で15mm、好都合には15〜50mmの高さH
を有する。
さらに、長手方向に底部に至る溝5の場合(図1〜4)、誘導プロファイル6は、好都合にも、関連の溝5の高さに対応する高さ寸法を有する。
それゆえ、誘導プロファイル6は、関連の溝5の側面51の全長にわたって延在する。下壁72は、好都合にも、第2の下面102の平面内へと延在する。
長手方向に上部に至る溝5の場合(図5〜8)、誘導プロファイル6は、好都合にも、関連の溝5の高さに満たない高さ寸法を有する。
上壁73は、床材1の耐荷重上面2に対して、底部の方へ、垂直方向に動かされている。
そのような寸法は、ある種のガリーを形成することによって、排泄物の収集に好適であることを目指し、底部は、誘導プロファイル6の上壁73によって規定され、およびその側面は、溝5の側面51の上方帯状体によって形成される。
誘導プロファイル6は、床材1にわたって、互いに対して規則的な間隔にされている。換言すると、これらの誘導プロファイル6は、好都合にも、溝5内の床材1にわたって規則的に分布されている。
好ましくは、誘導プロファイル6は、直線にされ、および互いに対して平行に延在する。
それゆえ、各誘導プロファイル6は、その側面71に対して平行に延在しかつその関連の溝5と同軸の長手方向軸6’を含む;異なる誘導プロファイル6の長手方向軸6’は、互いに対して平行に延在する。
誘導プロファイル6は、床材1の幅にわたって分布されている;およびこれらの誘導プロファイル6は、床材1の全長にわたって、および、必要な場合には、備えられているレーンCの長手方向軸C’に対して平行に、延在する。
収集手段
収集手段11は、特に、タンクまたは回収チャンネル(図1に非常に概略的に示す)を含む。
これらの収集手段11は、床材1のダクト3の2つの開放端部34のうちの少なくとも1つのレベルに設置される。
床材1に(および特に、そのダクト3に)勾配が好都合にも適用されて、収集される流体を、収集手段11、すなわちタンク(または回収チャンネル)の方向に流すのに好適にする。
排泄物を搬送する手段
これらの収集手段11の方向に液状排泄物を、およびおそらくは固形排泄物を最適に動かすようにするために、本発明による収集システムは、同様に、床材1のダクト3に沿って液体(およびおそらくは固形排泄物)を搬送する手段12を含む。
この場合、これらの搬送手段12は、このために、ダクト3に挿入されかつ操作手段122に結合される駆動部材121を含み、それらに、これらのダクト3内で適応された方向における排泄物の動きをもたらすことを意図した動きを与える。
駆動部材121は、好都合にも、帯状体またはベルト(エンドレス)からなり、これらは、誘導プロファイル6の室8内にかつそれに沿って挿入される。
これらの駆動部材121は、物事を単純にするために、図1〜8に部分的におよび概略的に示される。しかしながら、実際、これらの駆動部材121は、好都合にも、関連の誘導プロファイル6の全長にわたって延在することが意図されている。
これらの駆動部材121は、関連の誘導プロファイル6内に存在する排泄物を押したり/押し退けたり/引き寄せたりすることができるプレーナーまたはスクレーパのタイプを形成する搬送面121aを含む。
この場合には、これらの駆動部材121は、2つの対向する面121bにわたって分散される、搬送面を形成するスタッド121aを含む。
これらのスタッド121aは、駆動部材121の長手方向軸に対して垂直に延在する。
好ましくは、これらの駆動部材121は、一体形ユニットとして、エラストマー材料、すなわち例えば、天然ゴム、「合成天然」ゴム(すなわち合成ポリイソプレン)、ポリブタジエンまたはスチレン−ブタジエンで生産される。
駆動部材121のこの材料は、誘導プロファイル6との摩擦の制限に関わっている。
駆動部材121は、好都合にも:
− 間隙内に、関連の室8の幅Aに対応する、または後者よりもわずかに狭い幅(例えば、この室8の幅Aに対して90%〜100%)、および
− 関連の室8の高さを下回る高さ(例えば、この室8の高さに対して90%〜100%)
を有する。
駆動部材121は、ダクト3の1つ内に、およびより具体的には前記誘導プロファイル6の室8内におよびそれに沿って、それぞれ延在する活動ストランド1211を含む。
これらの活動ストランド1211は、2つの連続的な活動ストランド1211間に延在する連結ストランド1212によって接続される(特に図2および図7)。
操作手段122は、関連の誘導プロファイル6内で排泄物を動かすために、そのそれぞれの室8内での駆動部材121の平行移動を保証する。
この平行移動の際、摩擦力は、特に誘導プロファイル6の特性ゆえに、好都合にも低減される。
この場合、操作手段122は、好都合にも、連結ストランド1212の一方とそれぞれ協働してそれらを2つの誘導プロファイル6間に誘導する1組のプーリを含む。
第1の実施形態によれば、プーリ122は、全体的にS字形状を有するように、駆動部材121が連続的な誘導プロファイル6内で前後運動ユニットを形成するように、配置される(図1〜3)。
第2の実施形態によれば、プーリ122は、駆動部材121が単一のおよび同じダクト3内で前後運動を形成するように、配置される(図4、図7および図8)。
この第2の実施形態では、駆動部材121は、好都合にも、ダクト3内で重ね合わせられた2つの活動ストランド1211:
− 上部を形成し、固形排泄物を支持するために使用されることができる一方で、液状排泄物を流すことを可能にする上方ストランド1211a、および
− 下部を形成し、前記上部1211aから流出する液状排泄物を搬送することができる下方ストランド1211b
を含む。
そのような実施形態は、一方では、ダクト3の第1の端部34のレベルでの固形排泄物の、および他方では、このダクト3の第2の端部34のレベルでの液状排泄物の除去に好適であることを目指す。
この実施形態は、好都合にも、2つの重ね合わせられた室8を含む誘導プロファイル6を備える(図4、図7および図8に示すような)。しかしながら、この実施形態は、単一の室8を含む誘導プロファイル6を備え得る。
異なる実施形態では、プーリ122の少なくとも1つは、駆動部材121の進行を保証するために電動式にされる。
進行速度は、例えば、特にm2当たりの動物の集中度および排泄物のタイプに従って、1〜10m/分である。
それゆえ、2つの連続的な活動ストランド1211は、互いに対して反対方向に進む。
実施形態の例
図1〜3、図5および図6は、誘導プロファイル6が単一の室8を含む実施形態の第1の例に基づく。
誘導プロファイル6は、長手方向に底部に向かって開口する溝5(図1〜3)、または長手方向に上部に向かって開口する溝5(図5および図6)に挿入され得る。
駆動部材121は、好都合にも、上流誘導プロファイル6(図2の左側)から下流誘導プロファイル6(図2の右側)まで、上述の上流誘導プロファイル6に戻ってくる前に、床材1の誘導プロファイル6のそれぞれの長さにわたって、連続的に進むことが意図される。
それゆえ、排泄物は、誘導プロファイル6の2つの開放端部64の一方のレベルで、交互に除去され、そのプロファイルに対向して、タンクまたは回収チャンネルが位置している。
各誘導プロファイル6では、液体が、駆動部材121の進行方向と同一方向に循環している。
このために、駆動部材121の2つの対向する面121bは、垂直に配置されている;スタッド121aは、水平に突出している。
図4、図7および図8は、誘導プロファイル6が2つの重ね合わせられた室8を含む実施形態の第2の例に関する。
ここでも、誘導プロファイル6は、長手方向に底部に向かって開口する溝5(図4)、または長手方向に上部に向かって開口する溝5(図7および図8)に挿入され得る。
それゆえ、駆動部材121は、好都合にも、同一の誘導プロファイル6内で重ね合わせられて配置される2つの活動ストランド1211を含む。
この場合、活動ストランド1211は:
− 誘導プロファイル6の上方室82内へ進み、かつ固形排泄物を支持するために使用できる一方で液状排泄物を流出させることができる上部を形成する、上方活動ストランド1211a、および
− 下方上方室81内へ進み、上方室82から流出する液状排泄物を搬送できる下部を形成する、下方活動ストランド1211b
を含む。
それゆえ、上方活動ストランド1211aおよび下方活動ストランド1211bは、互いに対して反対方向に、上方室82および下方室81へとそれぞれ進むことが意図されている。
最適な分離のために、エンドレス帯状体1211の幅は、一方では、中間壁74の貫通開口部741の幅よりも、および、他方では、ダクト3の上方開口部31の幅よりも広い。
さらに、駆動部材121の2つの対向する面121bは、水平に配置される;スタッド121aは、垂直に突出している。
処理液を提供する手段
一般的に、衛生状態および排泄物の除去を効果的にしかつ最適にするために、収集システムは、同様に、好都合にも、ダクト3に処理液を提供する手段を含む(図示せず)。
これらの提供手段は、好都合にも、処理液がダクト3内へと直接流れることができるようにする手段、例えば、一滴ずつのタイプの装置からなる。
それゆえ、これらの提供手段は、好都合にも、排泄物の進行方向を考慮して、ダクト3の上流側(その開放端部34の少なくとも1つの近く)に設置される。
処理液は、例えば、対象の細菌および/または消毒剤を含有する。
スクレーピング手段
好ましくは、この収集設備は、同様に、耐荷重上面2からスクレーピングする手段15を含む(図1に概略的に示す)。
これらのスクレーピング手段15は、例えば、スクレーパからなり、スクレーパは、下縁が耐荷重上面2に載置している。
このスクレーパは、床材1の長さにわたって平行移動し、耐荷重上面2に存在する固形物(糞、藁など)を収集手段11まで押し退けることを意図する。
これらのスクレーピング手段15は、それ自体が従来のおよび当業者に公知の手段の中から選択され得る。
必要な場合には、これらのスクレーピング手段15は、ダクト3からスクレーピングすることができる歯を含み、これは、上部に向かって開口しており、かつその長手方向開口部がない。
実装
機能するとき、床材1は、異なる有機物、特に、排泄物(尿、糞)を受け取る可能性がある。
床材1の耐荷重上面2は、藁で覆われ得る。
それゆえ、床材1は、排泄物が上方開口部31を通ってダクト3まで(およびより具体的には誘導プロファイル6まで)流れることができるようにするため、耐荷重上面2上にこれらの液体が溜まるのを回避し、それゆえ、比較的乾燥した状態に留める。
固形物、特に糞および藁は、耐荷重上面2上に留まって、液状物とのその混合を回避するかまたは少なくとも制限して、囲いのある動物飼育構造内でのアンモニアの発生を制限し、およびまた、搬送手段12に密着する固形物を回避して、ダクト3内での排泄物の循環に対する最適な作用を保つ。
この床材1の洗浄中、洗浄液もこれらのダクト3に流れ、耐荷重上面2が過度に濡れたままとならないようにする。
それゆえ、この傾向は、動物が、比較的健康によい面の上側を歩くことができるようにし、転ぶリスクを低減させ、かつその足に対する湿気がない。
それゆえ、ダクト3内へと流出する排泄物は全て、上記で定義した搬送手段12の実装によって、収集手段11(特にタンクまたは回収チャンネル)の方へ効果的に除去される。
上述の通り、駆動部材121は、誘導プロファイル6内で(単一方向に)動かされるため、排泄物を専用の収集手段11の方へ動かす。
誘導プロファイル6は、これらの排泄物を効果的に運びかつ搬送手段12に加えられる摩擦力を低下させることに関心がある。
それゆえ、搬送手段12は、ダクト3に含まれた排泄物の循環および能動的な除去を可能にし、その停滞を回避し、および囲いのある動物飼育構造内でのアンモニアおよび微生物の発生を制限する。
一般的に、上記で定義した搬送手段12は、本発明による収集システムを構成する床材1のいずれか1つ内で、このように適応され得る。
ここでも、一般的に、本発明による床材1は、耐荷重上面2および囲いのある動物飼育構造に対する排泄物の迅速かつ連続的な除去を可能にし、これにより、後者を乾燥(または少なくとも過度の湿気がない)状態にする効果的な保守を可能にするため、通常の床材で直面する衛生問題を制限する。
本発明による床材1は、主に耐荷重上面2上に留まる糞および藁に対して、ダクト3内へと流出する液体のある程度の分離を可能にして、その混合を回避し、および囲いのある動物飼育構造内でのアンモニアの発生を制限する。

Claims (14)

  1. 動物、例えば牛を飼育するための、囲いのある構造の床にある排泄物を収集するためのシステムにおいて、
    このシステムは:
    (i)床材(1)であって:
    − 動物が支持されることを意図した耐荷重上面(2)、および
    − 前記床材(1)内に位置しかつ前記耐荷重上面(2)のレベルで開口して、前記排泄物を流出させることができるようにする、複数のダクト(3)
    を含み、
    それらダクト(3)は、一方では、前記床材(1)にわたって分布された複数の溝(5)、および、他方では、前記溝(5)の少なくとも1つに挿入される少なくとも1つの誘導プロファイル(6)を含み、
    それら溝(5)は、それぞれ、前記耐荷重上面(2)に至る少なくとも1つの上方開口部(52)を含み、
    前記排泄物を受け入れることを意図したその少なくとも1つの誘導プロファイル(6)は、関連の前記溝(5)の前記少なくとも1つの上方開口部(52)に対向して配置された少なくとも1つの上方開口部(731)を含み、前記排泄物を、前記耐荷重上面(2)から前記誘導プロファイル(6)内へと流出させることができるようにする、床材(1)と、
    (ii)前記少なくとも1つの誘導プロファイル(6)に沿って循環する前記排泄物を収集する手段(11)と、
    (iii)前記排泄物を前記誘導プロファイル(6)に沿っておよび前記収集手段(11)の方向に動かすために、前記誘導プロファイル(6)内で前記排泄物を搬送する手段(12)と
    を含むことを特徴とする、システム。
  2. 前記搬送手段(12)が、前記誘導プロファイル(6)の1つ内で重ね合わせられた2つの部分:
    − 前記固形排泄物を支持するために使用されることができる一方で、液状排泄物を流出させることができるようにする上部(1211a)、および
    − 前記上部(1211a)から流出する前記液状排泄物を搬送できる下部(1211b)
    を含む駆動部材(121)を含むことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記少なくとも1つの誘導プロファイル(6)が、前記搬送手段(12)が進む下方室(81)と上方室(82)とを規定する中間壁(74)を含み、この中間壁(74)は、少なくとも1つの貫通開口部(741)を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記少なくとも1つの誘導プロファイル(6)がプラスチック材料製であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 前記床材(1)が、弾性変形を受けることができる材料から作製される耐荷重上面(2)を含み、
    前記ダクト(3)は、前記耐荷重上面(2)の下に位置し、および
    前記少なくとも1つのダクト(3)の前記少なくとも1つの上方開口部(31)が、前記耐荷重上面(2)から前記ダクト(3)まで前記排泄物を流出させるために、前記耐荷重上面(2)と前記ダクト(3)との間に延在することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記床材(1)が少なくとも1つのマット(10)を含み、そのマットの:
    − 第1の面(101)が、動物を支持するように適応された前記耐荷重上面(2)を形成し、および
    − 第2の面(102)が、支持面に載置でき、
    前記面の少なくとも一方(102)が、長手方向開口部(53)をそれぞれ備えた溝(5)を含み、
    前記溝(5)の前記上方開口部(52)が、前記マット(10)内に位置することを特徴とする、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記床材(1)は少なくとも1つのマット(10)を含み、そのマットの:
    − 第1の面(101)は、動物を支持するように適応された前記耐荷重上面(2)を形成し、および
    − 第2の面(102)は、支持面に載置でき、長手方向開口部(53)をそれぞれ備えた溝(5)を含み、および
    前記溝(5)の前記上方開口部(52)は、前記マット(10)内に位置することを特徴とする、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記溝(5)は、前記耐荷重上面(2)に至る上方長手方向開口部(52)を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記床材(1)は、前記溝(5)が位置している、ビチューメンまたはコンクリート製の床下地を含むことを特徴とする、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記床材(1)は、支持面(S)と堅固に接続される1組のアーバを含み、これは、並置され、および前記溝(5)を規定する空間を確保することを特徴とする、請求項8に記載のシステム。
  11. 前記床材(1)は、支持面(S)上に載置できる第1の面(101)と、動物を支持するように適応されかつ上方長手方向開口部(52)をそれぞれ備えた溝(5)を含む前記耐荷重上面(2)を形成する第2の面(102)とを含むマット(10)を含むことを特徴とする、請求項8に記載のシステム。
  12. 前記搬送手段(12)は:
    − 前記誘導プロファイル(6)内に挿入される少なくとも1つの駆動部材(121)であって、前記誘導プロファイル(6)内に存在する前記排泄物を搬送できるいくつかの搬送面(121a)を含む、少なくとも1つの駆動部材(121)、および
    − 前記搬送面(121a)が前記誘導プロファイル(6)内で前記排泄物を動かすように、前記誘導プロファイル(6)内で前記少なくとも1つの駆動部材(121)を操作する手段(122)
    を含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の収集システムを備える、囲いのある動物飼育構造。
  14. 長手方向軸(C’)を含みかつ床材(1)によって覆われた循環レーン(C)を含み、および前記床材(1)の前記ダクト(3)が、前記長手方向軸(C’)に対して平行に、または少なくともほぼ平行に配置されることを特徴とする、請求項13に記載の囲いのある動物飼育構造。
JP2019500027A 2016-03-15 2017-03-14 動物、例えば牛を飼育するための、囲いのある構造の床にある排泄物を収集するためのシステム Active JP6979451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1652168A FR3048849B1 (fr) 2016-03-15 2016-03-15 Systeme pour la collecte des dejections s'ecoulant sur le sol d'une enceinte pour l'elevage d'animaux, par exemple de bovins
FR1652168 2016-03-15
PCT/FR2017/050579 WO2017158281A1 (fr) 2016-03-15 2017-03-14 Système pour la collecte des déjections s'écoulant sur le sol d'une enceinte pour l'élevage d'animaux, par exemple de bovins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509067A true JP2019509067A (ja) 2019-04-04
JP6979451B2 JP6979451B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=55808735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500027A Active JP6979451B2 (ja) 2016-03-15 2017-03-14 動物、例えば牛を飼育するための、囲いのある構造の床にある排泄物を収集するためのシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3429339B1 (ja)
JP (1) JP6979451B2 (ja)
FR (1) FR3048849B1 (ja)
PL (1) PL3429339T3 (ja)
WO (1) WO2017158281A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3101753B1 (fr) * 2019-10-15 2022-01-07 Group Elastoteck Enceinte pour l’élevage des animaux, comportant un couloir de circulation équipé d’un système de collecte des déjections
EP3808173A1 (fr) * 2019-10-15 2021-04-21 Group Elastoteck Enceinte pour l'élevage des animaux, comportant un couloir de circulation équipé d'un système de collecte des déjections
NL2027975B1 (en) * 2021-04-15 2022-10-28 Im Aces B V A system for gathering excreta of production animals

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565029A (en) * 1979-06-06 1981-01-20 Parks Donald Merle Defenite shaped excretion recovery and exhaust floor apparatus
JPH07509360A (ja) * 1992-07-22 1995-10-19 ブロディ,スコット 馬用合成敷材
WO2000062603A1 (en) * 1999-04-19 2000-10-26 Kent Mudge A matting suitable for use as a floor/wall covering
EP2941954A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-11 Romaries Beheer B.V. Stable floor system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7013585A (ja) * 1970-09-15 1972-03-17

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565029A (en) * 1979-06-06 1981-01-20 Parks Donald Merle Defenite shaped excretion recovery and exhaust floor apparatus
JPH07509360A (ja) * 1992-07-22 1995-10-19 ブロディ,スコット 馬用合成敷材
WO2000062603A1 (en) * 1999-04-19 2000-10-26 Kent Mudge A matting suitable for use as a floor/wall covering
EP2941954A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-11 Romaries Beheer B.V. Stable floor system

Also Published As

Publication number Publication date
FR3048849A1 (fr) 2017-09-22
EP3429339B1 (fr) 2022-10-26
PL3429339T3 (pl) 2023-03-20
FR3048849B1 (fr) 2018-07-27
EP3429339A1 (fr) 2019-01-23
WO2017158281A1 (fr) 2017-09-21
JP6979451B2 (ja) 2021-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111988990B (zh) 用于牲畜所用的圈舍的地板
JP3351530B2 (ja) 馬用合成敷材
JP6979451B2 (ja) 動物、例えば牛を飼育するための、囲いのある構造の床にある排泄物を収集するためのシステム
CN108471718B (zh) 畜舍,尤其用于畜养猪的畜舍
JP2004129665A (ja) 豚舎構築物および豚舎構築方法
CN115715527B (zh) 一种模块化牛舍系统及其安装方法
JP2009515517A (ja) 牛のひづめ障害予防用の洗足器
EP2773186B1 (en) Animal accommodation with manure pit
US4294195A (en) Hog farrowing module
PL210511B1 (pl) Podłoga pomieszczenia dla zwierząt hodowlanych, zwłaszcza obory
CA2065122A1 (en) Hog pen flooring
US10231429B2 (en) Pasture barn
CN203120660U (zh) 一种带厕所的猪舍
US20220256807A1 (en) Enclosure for animal husbandry, for example for dairy cattle, comprising a milking area preceded by a holding area
US2825300A (en) Barn structure
EP1673971B1 (de) Betonplatten mit Struktur für einen Stallboden und ein diese Platten umfassender Stall
BE1028596B1 (nl) Emissiearm stalvloerpaneel
CN214853577U (zh) 一种牛用药液蹄浴盆
CN215774784U (zh) 一种环形畜牧饲养圈舍
JP2610245B2 (ja) 厩舎用尿排出器具及び厩舎の尿排出機構
CN220140434U (zh) 一种适用于亚热带地区的新型生态牛舍
CN103141398B (zh) 一种带厕所的猪舍
FR3066070B1 (fr) Systeme pour la collecte des dejections s'ecoulant sur le sol d'une enceinte pour l'elevage d'animaux, par exemple de bovins
CN108605847B (zh) 一种便于清理牛舍
JP3959524B2 (ja) 豚舎

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6979451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150