JP2019508687A - マイクロ流体分析システム、マイクロ流体カートリッジ及び分析の実行方法 - Google Patents

マイクロ流体分析システム、マイクロ流体カートリッジ及び分析の実行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508687A
JP2019508687A JP2018539810A JP2018539810A JP2019508687A JP 2019508687 A JP2019508687 A JP 2019508687A JP 2018539810 A JP2018539810 A JP 2018539810A JP 2018539810 A JP2018539810 A JP 2018539810A JP 2019508687 A JP2019508687 A JP 2019508687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microfluidic
foil
reaction
degrees
analysis system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018539810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508687A5 (ja
JP6938517B2 (ja
Inventor
クリスチアン バウ−マドセン、ニールズ
クリスチアン バウ−マドセン、ニールズ
オーヴァーバイ、ベント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zoetis Denmark ApS
Original Assignee
Scandinavian Micro Biodevices ApS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scandinavian Micro Biodevices ApS filed Critical Scandinavian Micro Biodevices ApS
Publication of JP2019508687A publication Critical patent/JP2019508687A/ja
Publication of JP2019508687A5 publication Critical patent/JP2019508687A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938517B2 publication Critical patent/JP6938517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1822Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using Peltier elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6482Sample cells, cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

マイクロ流体分析システムは、マイクロ流体カートリッジ及び関連するマイクロ流体オペレータシステムを含む。マイクロ流体カートリッジは、ベース部を備え、ベース部は凹部の第1の面と、ベース部に固定されて、凹部を覆いマイクロ流体カートリッジ箔面を提供する箔とを有する。凹部及び箔を有するベース部は、相互に流体連通する流路とシンクを形成する。マイクロ流体カートリッジは、反応部の上流の流路への入口開口部を備える。オペレータシステムは、ピストン、温度調節素子及びアクチュエータを含み、マイクロ流体カートリッジの箔面を、温度調節素子に近接する反応部で作業システムと接して配置することができ、アクチュエータがシンク部に関連付けられてシンク部を覆う箔を押圧し、ピストンが上流バルブ部で流路に関連付けられて箔を押圧して反応部の上流の流路を閉鎖する。

Description

本発明は、分析、特に、生化学分析などの感温性分析を実行するシステム及び方法に関する。さらに、本発明は、分析に適したマイクロ流体カートリッジを含む。
液体サンプル中のターゲット成分を量的又は質的に判定する複数の方法及び装置が従来技術から既知である。これらの従来技術の方法の多くは、洗浄ステップなどの複雑な又は時間のかかるステップを含む。長年にわたって、新規の改良された方法、特に光学ラベリング及び読み取りシステムを用いる方法が開発されている。
このような光学ラベリング及び読み取りシステムを含む方法を実行するマイクロ流体検出方法及び分析が広く知られている。生化学分析を実行する際、分析中の温度制御及び/又は流れの制御を必要とすることがある。
特許文献1は、マイクロバルブ構造と、ポリマーアクチュエータを含むラボオンチップ(Lab-on-a-chip)モジュールとを開示している。マイクロバルブ構造は、ベース部に配置される可撓構造と、可撓構造に挿入されるポリマーアクチュエータとを含むことができる。このとき、可撓構造は、微小路を画定するバルブ部を有し、ポリマーアクチュエータは可撓構造によって微小路から分離される。また、ポリマーアクチュエータは、バルブ部の偏位を制御することによって微小路の幅を変更するように形成される。
特許文献2は、第1のベース部と、第2のベース部と、弾性材料から成りかつ第1のベース部と第2のベース部との間に配置される第3のベース部とを含む流体を操作するマイクロ流体コンポーネントを開示している。第1の制御室を形成する少なくとも1つの第1の凹部は、第3のベース部に対面する第1のベース部の面に構成される。流体路を形成する少なくとも1つの第2の凹部は、第3のベース部に対面する第2のベース部の面に構成される。第1の制御室から空間的に分離される第2の制御室と、第1の制御室を第2の制御室に接続する制御路とが、第1のベース部に形成される。第2の制御室の少なくとも1つの側壁が弾性材料から成り、第2の制御室の内部容積を減少させるようにアクチュエータによって変形可能である。
特許文献3は、たとえば、磁気分析で使用することのできるマイクロ流体装置を開示している。マイクロ流体装置は、流路用の溝を有するベース部と、流路を覆う箔とを備え、流路は透明窓と、液体サンプルの吸引用入口とを備え、マイクロ流体装置は、流路又は流路と流体連通するシンク部の可撓壁部を備え、可撓壁が最初の位置に戻ると、空気が流路から押し出されるように可撓壁部を移動させることができる。
既知のマイクロ流体カートリッジでもサンプル温度は調節することができるが、温度調節は非常に緩やかであることが判明している。
米国特許出願公開第2011272610号明細書 米国特許出願公開第2012298233号明細書 米国特許出願公開第2015247845号明細書
本発明の目的は、分析を実行するシステム及び方法と、含有されるサンプルの高速かつ正確な温度調節に適したマイクロ流体カートリッジとを提供することである。
本発明の一実施形態では、反応部を有するマイクロ流体カートリッジを備えたマイクロ流体分析システムであって、反応部内のサンプルを高精度に所望温度で培養することができるシステムを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態では、反応部を有するマイクロ流体カートリッジを備えたマイクロ流体分析システムであって、反応部内のサンプルを所定の温度計画にしたがって温度調節することができるシステムを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態では、高精度で高速かつ正確な分析を可能にするマイクロ流体分析システムを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態では、製造するうえでコスト効果が高く、本発明の分析に使用することができるマイクロ流体カートリッジを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態では、時間のかかる洗浄ステップを必要とせず、高精度かつ比較的高速、たとえば、数分でターゲットの判定を実行することができる方法を提供することを目的とする。
これらの目的は、請求項で定義され後述されるように、本発明及び実施形態によって達成される。
本発明は、量的又は質的感温性分析、たとえば、特に、判定が生化学分析などの感温性分析を含む場合、液体内のターゲット成分の判定を実行する完全に新しいアプローチを提供することが判明している。
さらに、非常に優れた正確な結果を、高速かつ簡易に取得することができることが判明している。
本発明のマイクロ流体分析システムは、マイクロ流体カートリッジ及び関連するマイクロ流体オペレータシステムを備える。概して、マイクロ流体カートリッジは、使い捨て可能なマイクロ流体カートリッジであり、マイクロ流体オペレータシステムは、同一の設計及びサイズのマイクロ流体カートリッジ又は異なる形状及びサイズのマイクロ流体カートリッジと共に何度も使用できることが望ましい。任意で、マイクロ流体オペレータシステムは、様々なサイズ又は形状のマイクロ流体カートリッジと共に使用することができるように調節可能である。
マイクロ流体カートリッジは、第1の面と第2の対向面とを有するベース部を備え、ベース部は第1の面の凹部と、凹部を覆いかつベース部に背から見て外方を向く箔の面であるマイクロ流体カートリッジ箔面を提供するためにベース部に固定される箔とを有する。
ベース部は、好都合なことに、剛体である。
箔は、溶接や糊付けなどの任意の手段によって、ベース部に固定することができる。箔は、凹部及び箔が流路とシンクを形成するように、ベース部に固定される。流路は長さを有し、反応部及び上流端と下流端を備える。一実施形態では、上流端は反応部の片側に位置し、下流端は反応部の反対側に位置する。流路は2以上の反応部を有してもよいと理解すべきである。さらに、流路が分岐されることも除外されない。
シンクは、反応部の下流の流路と流体連通する。マイクロ流体カートリッジは、反応部の上流の流路への入口開口部を備える。
オペレータシステムはピストン、温度調節素子及びアクチュエータを備え、ピストン、温度調節素子及びアクチュエータは、マイクロ流体カートリッジの箔面が、温度調節素子の近傍に反応部を有する作業システムと接して配置することができ、アクチュエータがシンク部を覆う箔を押圧するようにシンク部に関連付けられ、ピストンが箔を押圧して反応部の上流の流路を閉鎖するように、上流バルブ部で流路に関連付けられるように配置される。
本発明のマイクロ流体分析システムは、マイクロ流体カートリッジの反応部内でサンプルの非常に効果的な温度調節を提供することが判明している。箔は比較的薄い、つまり、箔を通る伝熱が比較的高速である。さらに、シンクと上流バルブ部を配置することで、反応部を覆う箔がベース部の凹部内へ偏向しないように、反応部内の圧力を上昇させることができる。反応部内に圧力を加えないと、箔がベース部の凹部内にわずかに吸引されがちである、すなわち、反応部を覆う箔が凹部内へ偏向することが判明している。反応部が液体で満たされるとき、この効果はさらに大きくなり得る。つまり、箔が反応部を覆う箔面は、温度調節素子と密に接触しておらず、これは熱調節が緩やかで不正確であることを意味する。本発明により、箔面と温度調節素子との間の密な接触が確保される。これにより、反応部に収容されるサンプルの温度を非常に高精度に調節することができる。
「上流」及び「下流」という用語は、流路とサンプルの流路への最初の流入とに関連して解釈されるべきである。
「ほぼ」という用語は、本明細書では、通常製品の分散値及び公差が含まれることを意味すると解釈すべきである。
「約」という用語は一般的に、測定の不確定性を含むように使用される。範囲で使用されるとき、「約」という用語は、本明細書では、範囲内の測定の不確定性を含むことを意味すると解釈されるべきである。
「液体サンプル」又は「サンプル」又は「検査液体」という用語は、分散液や懸濁液など、個体部分を含む液体サンプルを含む液体含有サンプルを意味する。該方法の実行時、サンプルは液体を含む。
明細書又は請求項全体を通じて、別に指定される又は文脈で要求される場合を除いて、単数は複数を含む。
「方法」は、「検査」又は「分析」という用語でも称される。
反応部は、所望の反応のための反応室を形成する。反応は原則的には、たとえば、後述するように、ターゲットと捕捉プローブとの間の結合の形成などの任意の反応とすることができる。
一実施形態では、少なくとも反応部は、温度調節が実行されるときに水平プランに対して傾斜位置に保持されることが有利であると判明している。反応部内のサンプルの温度調節によって、光学的読み取りを劣化させる可能性のある小さな気泡が形成されることがある。少なくとも反応部が水平プランに対して傾斜位置で保持されるように、マイクロ流体カートリッジを保持することによって、この問題を完全に又は部分的に緩和できることが判明している。反応部を傾斜位置に保持することによって、このように形成される気泡が凝集する、及び/又は気泡が反応部から出て、たとえば、シンク部まで移送される場合があると考えられる。
一実施形態では、オペレータシステムは、温度調節素子に近接して保持されるときに少なくとも反応部が傾斜するように、マイクロ流体カートリッジを保持する構成である。
一実施形態では、少なくとも反応部の中心軸は、少なくとも約3度の傾斜角、たとえば、少なくとも約5度、約10〜約45度、約15〜約30度の傾斜角で、水平面に対して傾斜する。
水平面は、重力に垂直な平面として画定される。
概して、マイクロ流体カートリッジのベース部はほぼ平面状である、すなわち、ベース部の第1及び第2の対向面はほぼ平行であり、ベース部の平面にあることが望ましい。
一実施形態では、オペレータシステムは、ベース部が少なくとも約3度、たとえば、少なくとも約5度、約10〜約45度、約15〜約30度の傾斜角で、水平面に対して傾斜するように、マイクロ流体カートリッジを保持する構成である。
ベース部は、好ましくは、赤外光(約700nm〜約1000pm)、可視光(約400nm〜約700nm)、UV光(約400nm〜約10nm)及びX線光(約10nm〜約0.01nm)から選択される少なくとも1つの波長を透過させる材料からなる。ベース部は、好都合なことに、約200nm〜約1600nmの少なくとも1つの波長、好ましくは、約380nm〜約750nmのより広い可視範囲内の波長をほぼ透過させる材料からなる。
ベース部に使用される材料の例は、ガラスとポリマーから選択される材料、好ましくは、環状オレフィンコポリマー(COC)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン−コポリマー、ポリカーボネート、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリエチレン(PE)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリスルフォン、ポリテトラフルオロエチレン(PTTE)、ポリウレタン(PU)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニルデン(PVDC)、ポリフッ化ビニリデン、スチレンアクリルコポリマー、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリクロロプレン、ポリイソブチレン、ポリ(スチレン−ブタジエン−スチレン)、シリコーン、エポキシ樹脂、ポリエーテルブロックアミド、ポリエステル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、アクリル、セルロイド、セルロースアセタート、エチレンビニルアセテート(EVA)、エチレンビニルアルコール(EVAL)、フッ素プラスチック、ポリアセタール(POM)、ポリアクリレート(アクリル)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリアミド(PA)、ポリアミド−イミド(PAI)、ポリアリールエーテルケトン(PAEK)、ポリブタジエン(PBD)、ポリブチレン(PB)、ポリブチレンテレフタラート(PBT)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリシクロへキシレンジメチレンテレフタラート(PCT)、ポリケトン(PK)、ポリエステル/ポリエチレン/ポリエテン、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエーテルスルフォン(PES)、塩素化ポリエチレン(PEC)、ポリイミド(PI)、ポリ乳酸(PLA)、ポリメチルペンテン(PMP)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)、ポリフタルアミド(PPA)及びそれらの混合物から選択されるポリマーを含む。上述の物質は箔にも使用することができる。
ベース部は、好都合なことに、25℃で剛体である。好都合なことに、ベース部は、基板の射出成形又はレーザ彫刻によって製造される。ベース部は、好都合なことに、ベース部に接合される箔で覆われて、流路及びシンクを形成する。
箔は、好ましくは、少なくとも1つの波長、好ましくはベース部に関して上述するような波長を透過させる。
好都合なことに、箔は比較的薄く、たとえば、約1mm未満、好ましくは約0.5mm以下、たとえば、約100nm以下の厚さを有する。
マイクロ流体カートリッジは、共通又は各自のシンクと流体連通する2以上の流路を有してもよいと理解すべきである。
入口開口部は原則的に、反応部の上流及び上流バルブ部の上流の任意の場所に配置することができる。一実施形態では、流路への入口開口部は上流端に配置され、好ましくは、入口開口部は、ベース部を貫通する孔によって提供される。
一実施形態では、流路への入口開口部が、マイクロ流体カートリッジの縁部に配置される。
好都合なことに、入口開口部はベース部を貫通する孔によって提供され、孔は十分に大きいため、一滴の検査液体をマイクロ流体カートリッジに与えることができる。孔及び孔を覆う箔の外周のベース部の縁部が一滴のサンプルにとって十分大きな空隙を提供するように、十分に大きな孔を設けることによって、サンプルがこぼれるリスクが低減される。
マイクロ流体カートリッジの流路は原則的に、任意の形状、長さ及びサイズを有することができる。
以下、路及びシンクの幅は、箔面から見える上面図における幅であり、路/シンクの高さは幅に垂直である。路の長さは、路の中央の長さであり、幅は路に垂直に決められる。シンクの幅は、路の中央長に垂直に決められる、つまり、流路とシンクとの間の流体連通部からシンクの最遠点までの直線中心線として決められる。
一実施形態では、入口に隣接する流路は、箔面から見える上面図において、入口開口部の幅未満の幅、好ましくは、約10pm〜約500pm、たとえば、約25pm〜約200pmの幅を有する。
流路の幅は、均等であっても異なっていてもよい。
流路、特に反応部の高さは、好都合なことに、幅よりも小さい。これにより、効果的な光学的読み取りが確保される。また、流路の容積を比較的小さくすることが望ましく、これにより分析に必要なサンプル量を比較的少なくすることが確保される。一実施形態では、流路は、約1pm〜約100pmの高さを有する。
シンクの高さは流路の高さと均等にすることができる、又は好都合なことに、少なくとも約25%大きく、たとえば、少なくとも約50%大きく、少なくとも約100%大きくすることができる。一実施形態では、シンクは、約20pm〜約2mm、たとえば、約200pm〜約1mmの高さを有する。
一実施形態では、シンクは、箔面から見える上面図において、流部の最大幅よりも大きい幅を有する。
好都合なことに、シンクは、流路の総容積の少なくとも0.5倍、たとえば、少なくとも流路の総容積とほぼ同一、流路の総容積の約1.5〜約100倍、流路の総容積の約2〜約10倍の容積を有する。これにより、シンク及び関連するアクチュエータは、非常に高精度で流路内のサンプルの流を調節することができる。
流路のバルブ部は、流路の通常部分とすることができる。しかしながら、有効なバルブ機能を確保するために、流路のバルブ部は、ピストンが流路のバルブ部で流路へと箔を押圧するときに厳重な閉鎖を形成するように成形されることが望ましい。一実施形態では、バルブ部の流路は、湾曲壁を有し、すなわち、鋭い縁部を備えていない。
一実施形態では、流路のバルブ部は、ピストンのピストンヘッドを補完する形状のバルブシートを備え、そのピストンヘッドは、バルブの閉鎖時、流路のバルブ部で箔を流路へと押圧している。
一実施形態では、ピストンヘッドは、流路のバルブ部で凹部と嵌合して、効果的に流路を閉鎖するように成形される。
一実施形態では、流路のバルブ部は、ベース部の第1の表面に尾根構造を有するバルブシートを備え、尾根構造は凹部のベース部の第1の表面から突出し、凹部の少なくとも一部に交差する。これにより、バルブを非常に厳重に閉鎖することができる。
好都合なことに、尾根構造は、流路にほぼ垂直な方向に延在して、バルブ部で凹部の幅全体にわたる締結を確保する。
一実施形態では、バルブシートはピストンを封止する封止部を備え、中間箔が両者の間に挟まれる。好都合なことに、バルブシートとピストンのピストンヘッドの両者は、間に挟まれる箔を有効に封止して、ピストンヘッドが箔にダメージを加えないように確保するためのエラストマー材料からなる封止部を備える。
バルブ部は、隣接流路と同一の幅を有することができる。
効果的なバルブ機能を確保するため、流部のバルブ部は、流路の最小幅よりも大きな幅を有することができる。
バルブ部の幅が非常に狭くならないように確保することによって、ピストン及びピストンヘッドを非常にスリムにする必要がなくなり、ピストン、特にピストンヘッドの耐久性が高まる。
反応部を覆う箔を確実に平坦化する又は凹部からわずかに隆起(偏向)させることができるように、マイクロ流体カートリッジは、好都合なことに、上流バルブ部が閉鎖されると、シンク部に関連付けられるアクチュエータが圧力を加えて、反応部内の圧力をアクチュエータなしであった場合の圧力よりも上昇させるように形成される。一実施形態では、流路は上流バルブ部から下流のベース部にも箔にも孔を設けないことによって、上流バルブ部が閉鎖されると、流体が上流バルブ部の下流の流路から脱出できないために、シンク部に関連付けられるアクチュエータがシンク部において箔を押圧する。
好都合なことに、上流バルブ部及びシンクから下流の流路は、上流バルブ部がピストンによって閉鎖されるとき、閉鎖容積を成す。これにより、反応部に加えられる圧力を有効に制御することができ、反応部を覆う箔を操作して、凹部に対して所望の形状をとらせることができる。
一実施形態では、流路は下流バルブ部を備え、オペレータシステムは下流バルブ部用の関連するピストンを備える。下流バルブ部及び上流バルブ部は、好都合なことに、上流バルブ部として成形される上流バルブ部に関して上述したように設けることができる。下流バルブ部及び上流バルブ部は同一である必要はなく、一実施形態では、相互に異ならせることができると理解すべきである。簡略化のため、下流バルブ部及び上流バルブ部はほぼ同一とすることができる。
下流バルブ部及び上流バルブ部は、たとえば、アクチュエータがシンクで箔を押圧して所望の圧力を加えた後、下流バルブ部及び上流バルブ部を閉鎖することによって、反応部内の固定圧力を確保することができる。反応部内の圧力は、所望時間、非常に安定的に維持させることができる。
一実施形態では、反応部は、流路の隣接部分と同様の幅を有する流路の一部であってもよい。しかしながら、大きな読み取り面積を確保するため、反応部を残りの流路よりも広くすることが望ましい。
一実施形態では、反応部は、箔面から見える上面図において、入口に直に隣接する路よりも大きい幅を有する。好ましくは、反応部は、直接上流の及び/又は下流の流路よりも広い幅を有する。好ましくは、反応部は、約2mm〜約5cm、たとえば、約5mm〜約2cmの平均幅を有する。
好都合なことに、反応部は、上面で少なくとも約40mm、たとえば、少なくとも約40mm、少なくとも約60mm、少なくとも約100mmの箔面から見える読み取り面積(長さ´幅)を有する。
分析は、好都合なことに、光学的読み取りを含むことができる。
一実施形態では、反応部はターゲット用の捕捉プローブを備える。
ターゲットは、量的又は質的に判定され、直接的又はリンカー分子を介して捕捉プローブによって捕捉可能である任意のターゲットとすることができる。このような捕捉プローブ−ターゲット対は当該技術において周知であり、たとえば、抗体と抗原などを含む。
「ターゲット」という用語は、特定の種類又は成分の1以上の分子を意味する。「2以上又は複数のターゲット」という用語は、2以上又は複数の異なる種類のターゲット成分を意味する。
以下、簡略化のため、「ターゲット」という用語は主に単数で使用するが、別に指定されない限り、「ターゲット」という用語の複数も含むべきである。
「ターゲット」及び「ターゲット成分」という用語は互換可能に使用される。
ターゲットは、結合分析において判定することができる任意の種類のターゲットであってもよい。当業者は、その他の種類の結合分析からの知識を簡易に利用して、適切なターゲット成分及び対応する捕捉プローブを選択することができる。
一実施形態では、ターゲットは、単独の有機分子などの生体分子又は有機体などの有機分子の構造である。高速で比較的低コストで高精度な分析システムは、たとえば、医療産業や食品産業などの分野において需要が高いので、本発明の分析システム及び方法は、当該業界に大きく貢献する。特に、本発明の方法は非常に高速で信頼性が高いため、本発明の分析システム及び方法は、生体分子の量的及び/又は質的判定に特に適する。
本発明の一実施形態では、ターゲットはたとえば、分子又は微生物などの有機体の突然変異体であってもよい。
一実施形態では、ターゲットは、バクテリア、ウィルス又は細菌性の病原体、たとえば、大腸菌、シトロバクター属、エーロモナス属、パスツレラ属、非セログループDIサルモネラ、カンピロバクターブドウ球菌属及びそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つなどの微生物である、又はそれを含む。
一実施形態では、ターゲットは、血球、幹細胞又は腫瘍細胞などの細胞である、又はそれを含む。
一実施形態では、ターゲットはタンパク質、ヌクレオチド、炭水化物又は脂質、特に、酵素、抗原又は抗体である、又はそれを含む。
一実施形態では、ターゲットは「ハプテン」である又は「ハプテン」を含む。ハプテンは、タンパク質などの大型の担体に付着するときのみ免疫反応を引き出すことができる小型分子であり、担体は、それ自体は免疫反応を引き出さない担体であってもよい。ハプテンはたとえば、ステロイド、ホルモン、抗生物質又は無機成分であってもよい。
当業者であれば、ターゲットは任意の種類の成分とすることができ、その成分に対する捕捉プローブを設けることができると認識するであろう。
ターゲット及び対応する捕捉プローブは、当該技術において周知である。また、表面に上記捕捉プローブを固定することが周知である。
一実施形態では、捕捉プローブはターゲットに対して特異的である。
2以上のターゲットがある場合、複数群の捕捉プローブを設けてもよい、又はすべてのターゲット成分にとっての捕捉プローブである1種類の捕捉プローブを設けてもよい。
2以上のターゲット成分がある実施形態では、捕捉プローブは、2以上のターゲット成分、たとえば、類似するが同一ではないターゲット成分群に対して特異的である。
本発明の一実施形態では、捕捉プローブは、1以上のターゲット成分を含む成分群に対して特異的である。
一実施形態では、捕捉プローブはたとえば、タンパク質の結合部位であり、それにより、タンパク質の含有量を判定することができる。一実施形態では、捕捉プローブは、予め選択された種類又は群のタンパク質の結合部位である。
一実施形態では、捕捉プローブは、小型の有機分子、たとえば、ステロイドホルモン、抗生物質又はその他の発生源のその他のハプテン分子などのハプテンの結合部位である。
捕捉プローブは、好ましくは、流路の反応部内の表面に固定される。
捕捉プローブは、箔及び/又はベース部の第1の面に固定することができる。一実施形態では、捕捉プローブは、反応部内のベース部の第1の面に固定されることが好ましい。
反応部内のベース部及び/又は箔は、好都合なことに、少なくとも1つの光学素子を備える。光学素子は、好ましくは、蛍光体から発せられる光の方向を変え、好ましくは平行化するように構成される。
一実施形態では、光学素子は、好ましくは、ベース部の第1の面の近傍の蛍光体及び/又は反応部内の箔の近傍の蛍光体から発せられる光の方向を変える、好ましくは平行化するように構成される。「近傍」という用語は、好ましくは、10nm以下の距離、たとえば、2nm以下、1nm以下、0.1nm以下の距離を意味する。
概して、箔に光学素子を設けるよりもベース部に光学素子を設けるほうが簡易であるため、光学素子がベース部の一部を形成するのが好ましい。以下、本発明の実施形態は、光学素子をベース部の一部として記載しているが、光学素子は箔の一部を形成することもできると理解すべきである。さらに、反応部内のベース部及び/又は箔はいくつかの光学素子を有してもよいと理解すべきである。一実施形態では、反応部内のベース部及び/又は箔は、少なくとも約4の光学素子、たとえば、少なくとも約10の光学素子、少なくとも約20の光学素子、少なくとも約50の光学素子を備える。
好ましくは、光学素子は、ベース部の第1の面又は反応部内の箔に固定されるターゲット用の捕捉プローブを備える。
光学素子は、好都合なことに、ベース部の成形中に製造することができ、好都合なことに、レンズ構造及び/又は超臨界角蛍光構造(SAF構造)を備え、SAF構造は、好ましくは上面を有する。レンズ構造及び/又はSAF構造は、放射光を簡易に読み取ることができるように、反応部内の蛍光体からの放射光の方向を変える機能を有する。好都合なことに、光学素子は放射光を平行化して、読み取ることのできる信号を増幅する作用を果たす。
好ましくは、光学素子はSAF構造である。
SAF構造は、当該技術において周知であり、たとえば、米国特許出願公開第2016011112号明細書、米国特許出願公開第2013236982号明細書及び/又は米国特許出願公開第2007262265号明細書に記載されている。
一実施形態では、SAF構造は、光学素子が本明細書に記載されるようにマイクロ流体カートリッジの反応部に組み込まれることを除き、従来技術文献米国特許出願公開第2016011112号明細書、米国特許出願公開第2013236982号明細書及び/又は米国特許出願公開第2007262265号明細書のいずれかに記載される光学素子である。
好都合なことに、SAF構造はベース部の一体部分であり、好ましくは、残りのベース部と同一の材料から成り、好ましくは、射出成形によって製造される。SAF構造は凹部の一部に形成されて、反応部を形成する。
別の実施形態では、SAF構造は、ベース部の残りの部分に部分的に埋め込まれる又は装着される。一実施形態では、高屈折率の材料など、ベース部の残りの部分の材料と異なる材料でSAF構造を提供するほうが簡易である。しかしながら、概して、SAF構造は残りのベース部と同一の材料からなることが望ましい。
SAF構造は、好ましくは、そこから突出する上面を有する、すなわち、SAF構造がベース部の一部である場合、上面は箔に対面する。捕捉プローブは、好都合なことに、上面に固定される。SAF構造が複数ある場合、各SAF構造の上面には、同一又は異なる捕捉プローブが固定されている。
捕捉プローブは、好都合なことに、箔をベース部に固定する前に固定することができる。
好都合なことに、SAF構造は、箔に向かって突出する錐台形状を有し、上面が箔に対面する。捕捉プローブは、好ましくは、上面に固定される。
2つの異なる屈折環境のインタフェース又はその近傍の蛍光発光(ルミネッセンス発光とも称される)では、超臨界角(θc)超の角度で、光の大部分を高屈折媒体(n2)内へ異方的に放射する(図7を参照)。SAF構造は、好都合なことに、高収集効率で、高屈折へ放射される蛍光の大半を収集するように成形される。
SAF構造は、反応部内の流体、たとえば、空気などの気体よりも高い屈折率を有する。サンプルが反応部から引き出された場合、捕捉プローブがターゲットを捕捉した後、新鮮なサンプル又は水などの他の流体を反応部に導入することができる。
臨界角よりも大きな角度で伝搬するルミネッセンス発光は、超臨界角光と称される。一般的に、超臨界角光は、たとえば、約61.5度〜約80度の角度範囲内で伝搬している。ルミネッセンス信号は励起に応じて異なる形状を有してもよいと理解される。
上面の近傍の近傍で蛍光体から放射される、たとえば、捕捉プローブによって直接的又は間接的に(リンカー分子又はその他の中間分子と共に)捕捉される光の最適な平行化を確保するため、上面の径と突出するSAF構造の高さが好都合なことに、相互に適合させられる。好都合なことに、表面は、少なくとも約0.01mm、たとえば、約0.02mm〜約1mm、約0.03mm〜約0.8mm、約0.05mm〜約0.5mmの面積を有する。
上面は、好ましくは、湾曲した、好ましくは約0.01mm〜約1mmの径を有する円形の周辺部を有する。
上述したように、別の実施形態では、SAF構造は、箔に装着され、構造の第1の面に向かって突出する。
SAF構造は、好都合なことに、ベース部から突出する錐台形状を有し、径は上面に向かう突出方向に漸減し、側部が上面に垂直な中心線に対する角度を形成し、その角度は錐台角と称される。
SAF構造は、たとえば、四角錐台形状、五角錐台、三角錐台(切取り角錐)又は円錐台から選択される錐台形状を有することができる。
好都合なことに、SAF構造は円錐台(円錐形状と称される場合もある)を有する。
所望の平行化を確保するため、錐台角は超臨界角未満である。
好都合なことに、SAF構造は、少なくとも約50度、たとえば、約55度〜約75度、約58度〜約70度、約59度〜約65度、約60度〜約61度、好ましくは約60度の錐台角を有する。
好都合なことに、SAF構造は、十分に大きな突出高を有するため、SAF構造の上面に固定される蛍光体からの放射光の方向を変えることができる。好ましくは、光は平行化され、ベース部を透過し、ベース部の第2の面から放射されて、そこで光学リーダによって読み取られる。
好ましくは、SAF構造は、少なくとも約0.03mm、たとえば、少なくとも約0.1mmの突出高を有し、好ましくは、SAF構造は、SAF構造の上面の最大径の約1倍〜約3倍の突出高を有する。
SAF構造の高さは、上面から、ベース部(又はSAF構造が箔の一部を形成する場合は箔)の残りの部分と接続又は一体化される基部までと判定される。
SAF構造(及び好ましくはベース部全体)は、水の屈折率である1.33よりも高い屈折率を有する。好都合なことに、SAF構造は、少なくとも約1.4、たとえば、約1.45〜約1.65の屈折率を有する。好適な実施形態では、SAF構造は、約1.59の屈折率のポリスチレンからなる。
温度制御装置はたとえば、ペルティエ素子、薄箔加熱素子及び/又はその他の抵抗加熱素子を備えることができる。
好都合なことに、温度制御素子はペルティエ素子などの熱電気素子であり、好ましくは、熱電気素子は選択された時間構成で冷却及び加熱の両方で動作可能である。
オペレータシステムは一実施形態では、励起光を伝送するエミッタと、光学信号を読み取るリーダとを備えることができる。
リーダ及びエミッタはたとえば、共通ユニットであってもよい。エミッタ/リーダは、たとえば、反応部内のサンプルの温度調節のため作業システムと接する箔面と共に配置されるとき、マイクロ流体カートリッジの第2の面側に配置される。
光学リーダは原則的に、当該波長、すなわち、光学検出部位から取得されると予測される、たとえば、光学検出部位から放射される、光学検出部位で反射する、又は光学検出部位を透過する波長の光線を感知することができる任意の種類の光検出器とすることができる。
好都合なことに、光学リーダは複数の波長リーダである。
一実施形態では、リーダはフォトダイオードアレイ及び/又は光電子倍増管を備える。適切な検出器はたとえば、米国ブリッジウォーター、Hamamatus Corporation又は米国サンノゼ、Atmel Corporationから入手可能である。
一実施形態では、光学リーダは、好ましくは電荷結合デバイス(CCD)リーダの形状のデジタル撮像リーダである。
好都合なことに、CCDリーダは、3CCDリーダ又はカラーフィルタモザイクCCDリーダなどのカラーリーダである。
3CCDリーダは、画像をレッド、グリーン、ブルー成分に分割するダイクロイックビームスプリッタプリズムを備えるCCDリーダである。
色フィルタモザイクCCDリーダは、バイエルマスク、RGBWマスク(レッド、グリーン、ブルー、ホワイトフィルタアレイ)又はCYGMマスク(シアン、イエロー、グリーン、マゼンタフィルタアレイ)などのカラーフィルタを備えるCCDリーダである。
好都合なことに、光学リーダはスペクトロメータであり、スペクトロメータは、好ましくは、少なくとも2つの異なる光線を備える帯域幅で動作するように構成される。
スペクトロメータは、スペクトロスコープと称されることも多く、特定の帯域幅にわたる光の強度又は偏光などの特性を測定するために使用される。
好ましくは、スペクトロメータは、可視光を含む帯域幅にわたる光の強度を判定するように構成される。
一実施形態では、スペクトロメータは、少なくとも2つの異なる光線を含む帯域幅にわたる光の強度を判定するように構成される。
一実施形態では、光学リーダは、蛍光体から発せられる光線を受け取るように配置される複数の光ファイバを備える光ファイバスペクトロメータである。
蛍光体を励起するエミッタは、好都合なことに、ダイオードベースのエミッタであってもよい。
一実施形態では、オペレータシステムは、ピストン、温度調節素子及びアクチュエータから選択される少なくとも1つのオペレータ素子の動作を制御するように構成されるコンピュータシステムを備える。コンピュータシステムは、好ましくは、オペレータ素子の動作を制御するソフトウェアを記憶するメモリを備える。コンピュータシステムは、たとえば、インタフェース及び/又はマイクロ流体カートリッジ上で読み取られるコード(たとえば、バーコード)を介して、コンピュータシステムにロードされるコードにしたがって、所望の分析手順を実行するようにプログラミングすることができる。
好都合なことに、コンピュータは、サンプルを反応部に充填することと、サンプルを加熱及び/又は冷却することと、反応部に向けて励起光を放射することと、反応部内の任意の蛍光体から発せられる信号を読み取ることとを含む分析手順を実行するようにプログラミングされる。分析手順は、反応部に向けて励起光を放射することと、反応部内の任意の蛍光体から発せられる信号を読み取ることの前に、反応部からサンプルを引き出すことを含むことができる。任意で、反応部に向かって励起光を放射することと、反応部内の任意の蛍光体から放射される信号を読み取ることの前に、水などの別の流体が反応部に導入される。
一実施形態では、分析手順は、アクティベータを始動してシンク部を覆う箔を押圧することと、アクティベータを始動してシンク部を覆う箔を少なくとも部分的に解放することと、ピストンを始動して上流バルブ部を閉鎖することと、温度調節素子を始動して、所定の温度計画にしたがって反応部内のサンプルの温度を調節することとを備える。
コンピュータは、好都合なことに、後述の分析の1以上を実行するオペレータ素子を動作させるようにプログラムされる。
一実施形態では、マイクロ流体分析システムは、反応部内の蛍光体を励起するように構成される光源(エミッタ)をさらに備える。光源は、好ましくは、SAF構造で捕捉される蛍光体を励起するように構成される。捕捉は直接的でも間接的であってもよい。たとえば、ターゲットは蛍光体を含むことができ、蛍光体は任意でリンカー分子を介してターゲットに捕捉され得る。
蛍光体は、当該技術において周知であり、量的及び質的分析の技術内で広く使用されている。
蛍光体(蛍光色素又は蛍光発色団又はルミネッセンス分子とも称される)は、光エネルギーを吸収することによって励起され、特定波長でエネルギーを再放出することができる分子である。放射されるエネルギーの波長、量及び放射までの時間は、励起状態の分子が周囲の分子と相互作用する場合があるため、蛍光体とその化学的環境の両方に依存する。
励起エネルギーは非常に狭い又はより広い帯域のエネルギーであってもよいし、又は遮断レベル未満のすべてのエネルギーであってもよい。発光エネルギーと波長は通常、励起エネルギーよりも固有であり、ふつうは長波長又は低エネルギーである。
励起エネルギーは紫外光から可視スペクトルにわたり、発光エネルギーは可視光から近赤外線領域まで連続することができる。
概して、より簡易なターゲット成分の質的又は量的判定にとって比較的固有の発光波長及びエネルギーを備えた蛍光体を選択することが望ましい。具体的には、発光波長が比較的固有であることが望ましい、すなわち、好ましくは、判定方法において他の発光と区別できるほど十分に狭い波長帯域を有するべきである。
「比較的固有の波長」という用語は、試験において波長が他の発光波長と区別できることを意味する。
具体的には、いくつかの異なる蛍光体及び任意のいくつかのターゲット成分がある状況では、各自の蛍光体からの放射を相互に区別できるようにそれらの蛍光体が比較的固有の発光波長を有することが好ましい。
蛍光体は任意の種類の蛍光体とすることができる。一実施形態では、蛍光体は、量子ドット又は芳香性プローブ及び/又は共役プローブ、たとえば、フルオレセイン、ベンゼンの誘導体、金属カルコゲナイド蛍光体又はそれらの組み合わせである。
量子ドットの例は米国特許第7498177号明細書に記載されており、Life Tachnologies Europe BVから入手可能である。これらの量子ドットは、広い波長範囲にわたる発光波長を有する150超の異なる製品構造、たとえば、発光波長がそれぞれ525、545、565、585、605、625、655及びIR705、及び800nmである量子ドットを含む。
量子ドットの他の例は、たとえば、発光波長が530、550、580、590、600、610、620及び630nmに及ぶ発光波長(nm)の40超の異なる製品構造と、及びPEGの感応化外側コア又はその他の生体親和性被覆を含む、72764、アーカンソー州スプリングデールのOcean NanoTechから入手可能な量子ドットである。Ocean NanoTech製の量子ドットは、たとえば、アミン、COOH、フェニルボロン酸(PBA)などの異なる官能基を有する量子ドット、並びに両親媒性ポリマー及びPEG被覆を有する量子ドットを含む。OceanNanoTech製の量子ドットのその他の例は、たとえば、トルエン中に、オクタデシルアミン被覆のみ又は両親媒性ポリマー及びPEG被覆を有して設けられる、ソールコアを有する量子ドットである。
一実施形態では、マイクロ流体分析システムは、好ましくは、蛍光体からの放射光を読み取る光学リーダ、より好ましくは、上述するSAF構造を介して放射光を読み取るように構成されるリーダをさらに備える。
本発明は、上述するような1以上のSAF構造を有する反応部を備えたマイクロ流体カートリッジも含む。
本発明は、第1の面と第2の対向面とを有するベース部を備えるマイクロ流体カートリッジも含み、ベース部は第1の面の凹部と、凹部を覆うためにベース部に固定され、マイクロ流体カートリッジ箔面を提供する箔とを有し、凹部及び箔を有するベース部は流路とシンクを形成する。流路は長さを有し、反応部及び上流端と下流端を備える。シンクはシンクの下流の流路と流体連通し、マイクロ流体カートリッジは、反応部の上流の流路への入口開口部を備える。流路は、入口開口部と反応部との間に上流バルブ部を備える。流路のバルブ部はバルブシートを備える。バルブシートは、好ましくは、ベース部の第1の表面に尾根構造を備える。好都合なことに、尾根構造は、凹部のベース部の第1の表面から突出し、凹部の少なくとも一部と交差する。
マイクロ流体カートリッジは、好都合なことに、上述のように設けることができる。
本発明は、上述したようなマイクロ流体分析システムを用いて分析を実行する方法も備える。該方法は、
アクチュエータがシンク部に関連付けられてシンク部を覆う箔を押圧し、ピストンが上流バルブ部で流路に関連付けられて箔を押圧し、反応部の上流の流路を閉鎖する間、反応部が温度調節素子に近接するようにマイクロ流体カートリッジをオペレータシステムに適用することと、
アクティベータを始動してシンク部を覆う箔を押圧することによって、シンクから流体(たとえば、気体)を押し出すことと、
流路の入口でサンプルを加えることと、
アクティベータを始動して、シンク部を覆う箔を少なくとも部分的に解放することによってサンプルを吸引する、好ましくは、サンプルで反応部を少なくとも部分的に満たすことと、
ピストンを始動して上流バルブ部を閉鎖することと、
アクティベータを始動してシンク部を覆う箔を押圧することによって、箔の押圧のない場合の圧力よりも高い圧力を反応部内に加えることと、
温度調節素子を始動して、所定の温度計画にしたがって反応部内のサンプルの温度を調節することと、
を含む。
温度計画はたとえば、温度を37℃などで一定に所定時間維持し、最高温度まで加熱した後、冷却を実行して低温まで冷却し、その後、温度を上昇させるなどとすることができる。
好都合なことに、オペレータシステムは、少なくとも反応部が、前記温度調節素子に近接して保持されるときに傾斜するように前記マイクロ流体カートリッジを保持する。
上述したように、任意に形成される気泡を反応部の読み取り領域から完全に又は部分的に除去することによって、気泡が確かに読み取りを悪化させないことが判明している。
一実施形態では、少なくとも反応部の中心軸は、少なくとも約3度の傾斜角、たとえば、少なくとも約5度、約10〜約45度、約15〜約30度の傾斜角で、水平面に対して傾斜する。
一実施形態では、マイクロ流体カートリッジのベース部はほぼ平面状であり、オペレータシステムが、少なくとも約3度、たとえば、少なくとも約5度、約10〜約45度、約15〜約30度の傾斜角で水平面に対して傾斜した位置でベース部を保持するように、マイクロ流体カートリッジをオペレータシステムに適用する。一実施形態では、反応部内のサンプルは所定時間培養されて、温度計画にしたがって温度調節される。
好都合なことに、培養時間は、30分未満、たとえば2〜10分と比較的短い。
流路は下流バルブ部を備えることができ、オペレータシステムは、上述するように下流バルブ部に関連するピストンを備えることができる。本実施形態では、該方法は、好都合なことに、関連するピストンを始動して下流バルブ部を閉鎖することを含み、下流バルブ部は、好ましくは、反応部への圧力の印加後に閉鎖される。これにより、流体が反応部から脱出できないため、反応部に加えられる圧力を非常に安定的に維持することができる。アクチュエータは比較的高精度で特定の圧力を加えるように制御することができるが、長時間にわたって圧力を安定的に保持するようにアクチュエータを動作させるのが困難なことがある。下流バルブ部及び関連するピストンによる閉鎖によって、より簡易に所望の圧力を高精度で保持することができる。
反応部が蛍光体を備える又は蛍光体に関連付けられるターゲット用の捕捉プローブを備える場合、該方法は、好都合なことに、サンプル内のターゲットの存在を量的又は質的に判定することを含み、該方法は、マイクロ流体カートリッジの反応部に向けて励起光を放射することと、光学的に発せられた信号を読み出すこととを備える。
ターゲットが蛍光体と関連付けられるという節は、蛍光体がリンカー分子を介して直接的又は間接的にターゲットに結合するように構成されることを意味する。
上述したように、マイクロ流体カートリッジは、好ましくは、光学素子、より好ましくはSAF構造を備える。
捕捉プローブがSAF構造の上部に固定される場合、(捕捉プローブによって捕捉される)近傍の蛍光体のみが、臨界角超の角度でSAF構造に主に伝搬する光を放射するため、捕捉プローブによって捕捉されない蛍光体を任意で備えるサンプルは、励起と読み取り前に除去する必要はない。サンプル内を自由に流れるその他の蛍光体は、全方向にほぼ均等に光を発することによって拡散される。これにより、ユーザ又はリーダは、何が背景ノイズ(たとえば、拡散される放射光)であり、何が実際の信号であるかを判定することができる。しかしながら、一部の分析では、励起光の放射と読み取り前に、反応部からサンプルを引き出すことが望ましい場合がある。
捕捉プローブが流路の反応部内の表面に固定される実施形態では、該方法は、好都合なことに、ピストンを始動して上流バルブ部及び任意の下流バルブ部を開放させることと、アクティベータを始動して反応部から外へサンプルを吸引すること、好ましくは、サンプルをシンク内に部分的に又は完全に吸引することとを含む。好ましくは、サンプルは、反応部に向けた励起光の放射と読み取りの前に、反応部から外へ吸引される。
一実施形態では、反応部に向けた励起光の放射と読み取りの前に、水などの他の流体が反応部に供給される。
一実施形態では、捕捉プローブは、ベース部又は反応部内の箔の光学素子に固定され、光学素子は、好ましくは、上述したように捕捉プローブに連結される蛍光体からの放射光の方向を変える、好ましくは平行化するように構成される。
励起光は、好ましくは、光学素子が一部を成すマイクロ流体カートリッジの側から光学素子に向けて放射され、すなわち、光学素子がベース部の一部を形成する場合、励起光がマイクロ流体カートリッジのベース側に向けて放射されて、励起光がベース部の第2の表面に衝突する。
光学素子がSAF構造である場合、励起光は、好ましくは、捕捉プローブによって捕捉される蛍光体を励起するために、励起光がSAF構造を伝搬するように、SAF構造の上面にほぼ垂直な伝搬方向でSAF構造に向けて放射される。
範囲及び好ましい範囲を含む上述のような本発明及び本発明の実施形態の特徴はすべて、上記の特徴を組み合わせない具体的な理由がない限り、本発明の範囲内で様々に組み合わせることができる。
本発明の上記の及び/又は追加の目的、特徴及び利点は、添付図面を参照した本発明の実施形態の以下の例示的及び非限定的な説明によってさらに明瞭になる。
本発明の一実施形態によるマイクロ流体カートリッジの概略上面図。 本発明の一実施形態によるマイクロ流体カートリッジの概略上面図。 動作時のマイクロ流体分析システムの一実施形態の概略図。 動作時のマイクロ流体分析システムの一実施形態の概略図。 動作時のマイクロ流体分析システムの一実施形態の概略図。 動作時のマイクロ流体分析システムの一実施形態の概略図。 少なくとも反応部が水平面に対して傾斜する図3dに対応する図。 本発明の一実施形態によるマイクロ流体カートリッジの斜視図。 マイクロ流体オペレータシステム及び複数のマイクロ流体カートリッジを備えるマイクロ流体分析システムの斜視図。 動作時のマイクロ流体分析システムの一実施形態の概略図であり、反応部はターゲットプローブを備える図。 動作時のマイクロ流体分析システムの一実施形態の概略図であり、反応部はターゲットプローブを備える図。 動作時のマイクロ流体分析システムの一実施形態の概略図であり、反応部はターゲットプローブを備える図。 SAF構造の斜視断面図。 別のSAF構造の断面図。 ベース部がSAF状構造で成形されるマイクロ流体カートリッジの断面図。 エミッタ−リーダアセンブリを形成するエミッタ及びリーダユニットの概略側面図。 エミッタ及びリーダユニットの発光及び受光面を示す図。 本発明の一実施形態のマイクロ流体分析システムに適したマイクロ流体オペレータシステムを示す図。
図面は概略的であり、明瞭化のために簡略化している。全図面を通じて、同一又は対応する構成部品には同一の参照符号を使用する。
本発明が適用可能な他の範囲は、以下の説明から自明となるであろう。しかしながら、説明及び特定の実施例は、当業者にとって発明の精神と範囲に属する様々な変更及び変形が本説明及び実施例から自明であるため、本発明の好適な実施形態を示しつつも単に例示であると理解すべきである。
図1のマイクロ流体カートリッジは、箔とベース部との間に形成される5つの流路1を備える。マイクロ流体カートリッジは箔側から見られる。各マイクロ流体カートリッジは、反応部2の両側に上流端と下流端を備える。図示されるように、反応部2は流路1の残りの部分よりも幅広い。各路はシンク3と流体連通する。図示する実施形態では、各路は自身のシンク3を有する。変形例では、2以上の路が共通シンクと流体連通することができる。マイクロ流体カートリッジは、流路1用の共通入口4を有する。各流路は、上述したように、マイクロ流体オペレータシステムの関連するピストンによって閉鎖可能な上流バルブ部5をさらに備える。流路は、路に蛍光体6を置くことができ、蛍光体6は、反応部2に配置される、たとえば固定される捕捉プローブによって捕捉可能なターゲットと反応するように適合させられる。反応部を備えるマイクロ流体カートリッジの領域2aは、好都合なことに、たとえば上述するように反応部2内のサンプルの温度を調節するため、マイクロ流体オペレータシステムの温度調節素子と関連付けられる。
箔は可撓であり、使用時、シンクがマイクロ流体オペレータシステムのアクチュエータによって押圧され、サンプルが入口に与えられ、アクチュエータが箔を解放することによって、サンプルが路内に吸引される。アクチュエータはたとえば、第1の解放ステップでは、サンプルが蛍光体を含む流路1の部分に吸引されるように部分的にのみ解放することができ、そこでサンプルは特定の所定時間、蛍光体6を懸濁する。その後、アクチュエータは、さらに(たとえば、完全に)解放されて、サンプルを反応部2内に引き込むことができる。サンプルは、たとえば上述するように温度調節される。その後、蛍光体により任意で捕捉されるターゲットを光学的に検出することができる。任意で、サンプルは、光学的検出前に、反応部から取り除かれてシンクに入れられる。
図2のマイクロ流体カートリッジは、単独の流路11と、箔17とベース部16との間に形成されるシンク13とを備える。ベース部16は、第1の面16a及び第2の対向面16bを有し、第1の面の凹部と、凹部を覆うためにベース部に固定される箔17とを備える。箔面は、ベース部16から遠い側の箔17の面である。
流路は、入口14からシンク13までの長さを有し、反応部12と上流端及び下流端を備え、シンク13は反応部の下流の流路11と流体連通する。
ベース部16は、反応部12でより薄く、ベース部側12aの最適な励起及び読み取りを確保する。
流路15は、上述するように、マイクロ流体オペレータシステムの関連するピストンによって閉鎖可能な上流バルブ部15をさらに備える。上流バルブ部15は、前記ピストンの前記ピストンヘッドによって押圧されるとき箔を封止する封止部を備えたバルブシートを有する。
図3a、3b、3c及び3dは、動作時のマイクロ流体分析システムの一実施形態を示す。
マイクロ流体分析システムは、マイクロ流体カートリッジと、関連するマイクロ流体オペレータシステムとを備える。マイクロ流体カートリッジは、第1の面と第2の対向面を有するベース部26を備え、該ベース部は第1の面の凹部と、凹部を覆うためにベース部26に固定される箔27とを有する。凹部及び箔27を有するベース部26は、流路21とシンク23を形成する。マイクロ流体カートリッジは、上述したように、ベース部26の孔によって形成される入口開口部24を備える。
孔及び孔を覆う箔17の外周のベース部の縁部が一滴のサンプルにとって十分大きな空隙を提供するように十分に大きな孔を設けることによって、サンプルが漏れるリスクが低減される。
流路21は、上流バルブ部25と反応部22を備える。
オペレータシステムは、支持フレーム28、ピストン29b、温度調節素子28a及びアクチュエータ29aを備え、支持フレーム28、ピストン29b、温度調節素子28a及びアクチュエータ29aは、マイクロ流体カートリッジの箔面が、温度調節素子28aの近傍の反応部22で作業システムと接して位置することができ、アクチュエータ29aが、シンク部23を覆う箔27を押圧するようにシンク部23に関連付けられ、ピストン29bが、箔27を押圧して反応部22の上流の流路21を閉鎖するように、上流バルブ部25で流路21に関連付けられるように配置される。
図3aでは、マイクロ流体カートリッジはマイクロ流体オペレータシステムと接して配置されている。図示されるように、反応部22は温度調節素子28aに近接して配置され、アクチュエータ29aは、シンク部23を覆う箔27を押圧するようにシンク部23に関連付けられ、ピストン29bは、箔27を押圧して反応部22の上流の流路21を閉鎖するように、上流バルブ部25で流路21に関連付けられる。
観察されるように、反応部を覆う箔27aは、ベース部に向かって偏向し、反応部の容積を低減させる傾向を有する。この効果は、本明細書で記載されるように圧力が加えられない限り、反応部が流体を備えるときに増大することが判明している。
アクチュエータ28aで矢印で示されるように、アクチュエータが始動されて、シンク23を覆う箔27を押圧することによって、入口24を介して流路21から空気が押し出される。その後、図3bに示すように、一滴のサンプルが入口24に与えられ、アクチュエータが解放されることによって、サンプルが流路21と反応部22に吸引される。図3c及び3dでは、サンプルが図示されていないが、サンプルはマイクロ流体カートリッジ内にあると解釈すべきである。
図3cでは、ピストン29bが始動されて、上流バルブ部25を閉鎖する。その後、アクチュエータ29aが始動されて、シンク23を覆う箔27を押圧することによって、反応部内の圧力をわずかに上昇させるため、反応部22を覆う箔27a’はもはやベース部26に向けて押圧されないが、ベース部26から離れるように偏位する、すなわち、わずかに隆起する。
図3dは、シンク23を覆う箔27を押圧する際のアクチュエータ29aを示す。
マイクロ流体カートリッジは、サンプルを反応部22から除去するために使用することができる引抜き凹部22aを備える。ニードルを有するシリンジは、引抜き凹部22aで反応部22まで薄壁を穿孔するために使用することができる。
図3eは図3dに対応し、オペレータシステムが、少なくとも反応部が水平面に対して傾斜するのを確保する土台Fを備える。図示されるように、反応中心の中心軸RCは水平面Hに対して傾斜しており、ベース部の平面PBも水平面Hに対して傾斜する。傾斜位置のため、反応室内で生成され、たとえば、温度調節によって生じる気泡はシンク部へと移動するため、このような気泡は光学的読み取りを劣化させない。
図4のマイクロ流体カートリッジは、流路31と、箔とベース部との間に形成されるシンク43とを備える。マイクロ流体カートリッジは、流路31への入口34を備える。流路31は上流バルブ部35、反応部32及び下流バルブ部35aを有する。
図5では、図4に示す複数のマイクロ流体カートリッジ30は、マイクロ流体オペレータシステム40と共にマイクロ流体分析システムを形成する。図示されるように、マイクロ流体カートリッジ30のうちの1つが、マイクロ流体オペレータシステム40のスロットに挿入される。
図6a、6b及び6cは動作時のマイクロ流体分析システムの一実施形態を示し、反応部は、上述するようなSAF構造に任意で固定されるターゲットプローブ42bを備える。
マイクロ流体分析システムは、マイクロ流体カートリッジと、関連するマイクロ流体オペレータシステムとを備える。マイクロ流体カートリッジは、第1の面と第2の対向面とを有するベース部46を備え、ベース部は、第1の面の凹部と、凹部を覆うためにベース部46に固定される箔47とを有する。凹部及び箔47を有するベース部46は、流路41とシンク43を形成する。マイクロ流体カートリッジは、上述したようにベース部46の孔によって形成される入口開口部24を備える。
流路41は上流バルブ部45と反応部42を備える。
反応部42は、ベース部46、好ましくは、SAF構造の上面に固定される捕捉プローブ42を備える。
オペレータシステムは、支持フレーム48、ピストン49b、温度調節素子48a及びアクチュエータ49aを備え、支持フレーム48、ピストン49b、温度調節素子48a及びアクチュエータ49aは、マイクロ流体カートリッジの箔面が、温度調節素子48aに近接する反応部42で作業システムと接して配置することができ、アクチュエータ49aがシンク部43を覆う箔47を押圧するようにシンク部43に関連付けられ、ピストン49bが、箔47を押圧して反応部42の上流の流路41を閉鎖するように上流バルブ部45で流路41に関連付けられるように配置される。
ベース部46は反応部42でより薄いため、ベース部46内に空隙42aを形成して、空隙42aでベース部側での最適な励起及び読み取りを確保する。
図6aでは、マイクロ流体カートリッジは、温度調節素子48aに近接して配置される反応部42で、マイクロ流体オペレータシステムと接して配置されている。
観察されるように、反応部42を覆う箔47は、ベース部46の凹部内にわずかに偏向している。
アクチュエータ49aで矢印で示されるように、アクチュエータ49aが始動されて、シンク43を覆う箔47を押圧することによって、入口44を介して流路41から空気を押し出す。一滴のサンプルが入口44に与えられて、アクチュエータ49aが解放されることによって、サンプルが、流路41と反応部42とに吸引される。図3cでは、サンプルを図示しないが、サンプルは、マイクロ流体カートリッジ内にあると解釈すべきである。
図6bでは、ピストン49bが始動されて、上流バルブ部45を閉鎖する。その後、アクチュエータ49aが始動されて、シンク43を覆う箔47を押圧することによって、反応部42内の圧力をわずかに上昇させる。このため、反応部42を覆う箔47aは、ベース部46の凹部に偏向せず、ベース部46から離れるように偏向し、すなわち、わずかに隆起する。
図7に示すSAF構造は、上面51と錐台角aを有する円錐台形状である。錐台角aは超臨界角(θc)よりも小さい。
上面51の蛍光体に関しては、蛍光の大半は、臨界角の方向で高屈折媒体(n2)に、すなわち、SAF構造に放射される。
図8に示すSAF構造は、ターゲットを捕捉した捕捉プローブを固定した又は蛍光体52aに接続された上面を有する円錐台形状である。SAF構造は、高さh、上面径tD及び底部径bDを有する。SAF構造は、反応部でベース部56の一部であり、ベース部56はたとえば、図6a、6b及び6cに示すように比較的薄い。蛍光体52aは、図8に示すように、ベース部側からの励起光を放射することによって励起される。
励起された蛍光体は、サンプル、反応部内の空気又は水よりも屈折率が高いSAF構造内へ、超臨界角(θc)超の角度で異方的に光を放射する。放射光は平行化され、光の円としてリーダによって読み取ることができる。
図9は、マイクロ流体カートリッジの変形を示す。マイクロ流体カートリッジは、流路の反応部62の断面図で示される。
本実施形態では、ベース部66は、SAF構造を形成する直角を成す台形状断面を有する。ベース部66は、ターゲットを捕捉した捕捉プローブ62aを固定した又は蛍光体62aに接続された上面を有する。ベース部66は、反応部62を含む流路を形成するため、箔67に固定される縁部66aをさらに備える。
直角を成す台形SAF構造は、突出高h、上面径tD及び底部径bDを有する。
直角を成す台形SAF構造により、蛍光体62aは、E1で示される直角を成す台形SAF構造の中央部で励起光を放射することによって励起させることができる。若しくは又は同時に、蛍光体62aは、E2で示される直角を成す台形SAF構造の側壁66bに向かって励起光を放射することによって間接的に励起させることができる。次に、放出された励起光は、側壁66bで反射されて蛍光体に向かう。蛍光体62aからの信号は、2つの平行線であるRとして読み取ることができる。
図10に示すエミッタ−リーダアセンブリは、蛍光体の各波長を励起するため、中心波長をそれぞれ有する図示しない複数のダイオードを備えるケース70を含む。エミッタ−リーダアセンブリは、図示しない蛍光体に向かいマイクロ流体カートリッジの反応部の捕捉プローブによって捕捉される光を誘導するため、各自のダイオードと光学的に結合する複数の光ファイバを備えるエミッタファイバ束71をさらに備える。エミッタファイバ束71は、光79を放射する光ファイバのエミッタ出力端73に隣接する長手部72を有する。
長手部72では、長手部が共通のエミッタ−リーダ長手部72となるように、エミッタ束71がリーダファイバ束76と融合される。共通のエミッタ−リーダ長手部62は、スリーブ74によって共に保持される。リーダファイバ束76は、蛍光体から光信号79を受け取るように配置されるリーダ入力端75を有する複数の光ファイバを備える。リーダファイバ束76はコネクタ77に固定され、そこで、たとえば、別のファイバ束の形状の導波管78を介して、スペクトロスコープなどの図示しない読み取りユニットに接続される。
エミッタ出力端73とリーダ入力端75は、好都合なことに、所定のパターンで配置される。所定のパターンは、好都合なことに、たとえば、高励起率及び高読み取り率を取得するように選択される。エミッタ出力端73は、好都合なことに、リーダ入力端75に包囲されて、蛍光体の最適な励起及び蛍光体からの放射光の読み取りを確保する。
図11は、エミッタ及びリーダユニットの発光及び受光面を示し、たとえば、エミッタ出力端73とリーダ入力端75は所望の所定パターンで配置され、エミッタ出力端73は中央部に配置され、リーダ入力端75はエミッタ出力端73を囲む。
図12は本発明の一実施形態のマイクロ流体分析システムに適したマイクロ流体オペレータシステムを示す図である。マイクロ流体オペレータシステムは、好ましくは、マイクロ流体カートリッジを挿入するスロットを備え、好ましくは、蛍光体を励起するエミッタと、蛍光体からの放射信号を読み取るリーダと組み合わせた、上述される作業システムを備える。
図面は概略的であり、明瞭化のために簡略化している。全図面を通じて、同一又は対応する構成部品には同一の参照符号を使用する。

Claims (71)

  1. マイクロ流体カートリッジと、関連するマイクロ流体オペレータシステムとを備えるマイクロ流体分析システムであって、前記マイクロ流体カートリッジが第1の面及び第2の対向面を有するベース部を備え、前記ベース部が前記第1の面の凹部と、前記ベース部に固定されて前記凹部を覆いかつ前記マイクロ流体カートリッジの箔面を形成する箔とを有し、前記凹部及び前記箔を有する前記ベース部が流路及びシンクを形成し、前記流路が長さを有しかつ反応部と上流端及び下流端とを備え、前記シンクが前記反応部の下流の流路と流体連通し、前記マイクロ流体カートリッジが前記反応部の上流の前記流路への入口開口部を備え、
    前記オペレータシステムがピストン、温度調節素子、アクチュエータを備え、前記マイクロ流体カートリッジの前記箔面が前記温度調節素子と近接する前記反応部で前記作業システムと接して配置されるように構成され、前記アクチュエータが前記シンク部と関連付けられて前記シンク部を覆う前記箔を押圧し、前記ピストンが上流バルブ部で前記流路と関連付けられて前記箔を押圧し、前記反応部の上流の流路を閉鎖する、マイクロ流体分析システム。
  2. 前記オペレータシステムが、少なくとも前記反応部が前記温度調節素子に近接して保持されるときに傾斜するように、前記マイクロ流体カートリッジを保持するように構成され、好ましくは、前記反応部の少なくとも中心軸が、たとえば、少なくとも約3度、少なくとも約5度、約10〜約45度、約15〜約30度の傾斜角で、水平面に対して傾斜する、請求項1のマイクロ流体分析システム。
  3. 前記マイクロ流体カートリッジの前記ベース部がほぼ平面状であり、前記オペレータシステムは、前記ベース部が、たとえば、少なくとも約3度、少なくとも約5度、約10〜約45度、約15〜約30度の傾斜角で水平面に対して傾斜するように、前記マイクロ流体カートリッジを保持するように構成される、請求項1又は請求項2のマイクロ流体分析システム。
  4. 前記流路への前記入口開口部が、前記上流端に配置され、好ましくは、前記入口開口部が前記ベース部を貫通する孔によって提供される、請求項1〜3のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  5. 前記入口に隣接する前記流路が、前記箔面から見える上面図において、前記入口開口部の幅よりも小さな幅を有し、好ましくは、前記幅が約10pm〜約500pm、たとえば、約25pm〜約200pmである、請求項1〜4のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  6. 前記シンクが、前記箔面から見える上面図において、前記流部の最大幅よりも大きな幅を有する、請求項1〜5のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  7. 前記シンクが、前記流路の総容積の少なくとも0.5倍、たとえば、前記流路の総容積と少なくともほぼ同一、前記流路の総容積の約1.5〜約100倍、前記流路の総容積の約2〜約10倍の容積を有する、請求項1〜6のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  8. 前記流路の前記バルブ部がバルブシートを備え、前記バルブシートが、好ましくは、前記ベース部の前記第1の表面に尾根構造を備え、前記尾根構造が前記凹部の前記ベース部の前記第1の表面から突出しかつ前記凹部の少なくとも一部と交差する、請求項1〜7のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  9. 前記尾根構造が、前記流路にほぼ垂直な方向に延在する、請求項8のマイクロ流体分析システム。
  10. 前記バルブシートが、前記ピストンの前記ピストンヘッドによって押圧されると前記箔を封止する封止部を備える、請求項8又は請求項9のマイクロ流体分析システム。
  11. 前記流部の前記バルブ部が、前記流路の最小幅よりも大きな幅を有する、請求項1〜10のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  12. 前記ピストンがピストンヘッドを備え、前記ピストンヘッドが、前記流路の前記バルブ部で前記凹部と嵌合して前記流路を閉鎖するように成形される、請求項1〜11のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  13. 前記流路は、前記上流バルブ部の下流の前記ベース部及び/又は前記箔に孔を有しない、請求項1〜12のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  14. 前記上流バルブ部が前記ピストンによって閉鎖されると、前記上流バルブ部及び前記シンクの下流の前記流路が閉鎖容積を構成する、請求項1〜13のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  15. 前記流路が下流バルブ部を備え、前記オペレータシステムが前記下流バルブ部用の関連するピストンを備え、好ましくは、前記下流バルブ部が前記上流バルブ部のように成形される、請求項1〜14のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  16. 前記反応部が、前記箔面から見える上面図において、前記入口に隣接する前記路よりも大きな幅を有し、好ましくは、前記反応部が、前記上流及び/又は下流の流路よりも大きな幅を有し、より好ましくは、前記反応部が約2mm〜約5cm、たとえば約5mm〜約2cmの平均幅を有する、請求項1〜15のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  17. 前記反応部がターゲット用の捕捉プローブを備え、前記捕捉プローブが、好ましくは、前記流路の前記反応部内で表面に固定される、請求項1〜16のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  18. 前記捕捉プローブが、前記箔及び/又は前記ベース部の前記第1の面に固定される、請求項17のマイクロ流体分析システム。
  19. 前記反応部内の前記ベース部が少なくとも1つの光学素子を備え、前記光学素子が、好ましくは、前記ベース部の前記第1の面の近傍で蛍光体からの放射光の方向を変える、好ましくは、平行化するように構成され、好ましくは、前記光学素子が、前記ベース部の前記第1の面に固定されるターゲット用の捕捉プローブを備える、請求項1〜18のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  20. 前記反応部内の前記箔が、少なくとも1つの光学素子を備え、前記光学素子が、好ましくは、前記反応部内の前記箔の近傍で蛍光体からの放射光の方向を変える、好ましくは、平行化するように構成され、好ましくは、前記光学素子が、前記反応部内の前記箔に固定されるターゲット用捕捉プローブを備える、請求項1〜19のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  21. 前記光学素子がレンズ構造及び/又は超臨界角蛍光構造(SAF構造)を備え、前記SAF構造が、好ましくは、上面を有する、請求項19又は請求項20のマイクロ流体分析システム。
  22. 前記SAF構造が前記ベース部の一体部分であり、好ましくは、前記残りのベース部と同一の材料からなる、請求項21のマイクロ流体分析システム。
  23. 前記SAF構造が前記ベース部の残りの部分に部分的に埋め込まれ又は装着され、前記SAF構造が前記残りのベース部と同一の材料又は異なる材料、たとえば、前記残りのベース部の材料よりも屈折率が高い材料からなる、請求項21のマイクロ流体分析システム。
  24. 前記SAF構造が、前記箔に向かって突出しその上面が前記箔に対面する錐台形状を有し、前記捕捉プローブが、好ましくは、前記上面に対して固定され、前記上面が、好ましくは、少なくとも約0.01mm、たとえば、約0.02mm〜約1mm、約0.03mm〜約0.8mm、約0.05mm〜約0.5mmの面積を有する、請求項21〜23のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  25. 前記SAF構造が前記箔に装着されかつ前記構造の前記第1の面に向かって突出し、前記SAF構造が前記構造と同一の材料又は異なる材料、たとえば、前記構造の材料よりも屈折率の高い材料からなる、請求項21のマイクロ流体分析システム。
  26. 前記SAF構造が、前記構造の前記第1の面に向かって突出しその上面が前記箔に対面する錐台形状を有し、前記捕捉プローブが、好ましくは、前記上面に対して固定され、前記上面が、好ましくは、少なくとも約0.01mm、たとえば、約0.02mm〜約1mm、約0.03mm〜約0.8mm、約0.05mm〜約0.5mmの面積を有する、請求項25のマイクロ流体分析システム。
  27. 前記SAF構造が四角錐台形状、五角錐台、三角錐台(切取り角錐)又は円錐台から選択される錐台形状を備え、好ましくは、前記錐台形状が円錐台である、請求項21〜26のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  28. 前記SAF構造が、少なくとも約50度、たとえば、約55度〜約75度、約58度〜約70度、約59度〜約65度、約60度〜約61度、好ましくは、約60度の錐台角を有する、請求項27のマイクロ流体分析システム。
  29. 前記SAF構造が、SAF構造の上面に固定される蛍光体からの放射光の方向を変えるほど十分大きい突出高を有し、好ましくは、SAF構造は、少なくとも約0.03mm、たとえば、少なくとも約0.1mmの突出高を有し、好ましくは、SAF構造は、SAF構造の前記上面の最大径の約1倍〜約3倍の突出高を有する、請求項21〜28のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  30. 前記SAF構造が1.33よりも高い屈折率、たとえば、少なくとも約1.4、約1.45〜約1.65の屈折率を有する、請求項21〜29のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  31. 前記反応部がSAF構造などの複数の前記光学素子を備える、請求項19〜30のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  32. 前記温度制御素子がペルティエ素子などの熱電気素子であり、好ましくは、前記熱電気素子が選択された時間構成で冷却及び加熱の両方で動作可能である、請求項1〜31のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  33. 前記オペレータシステムが、前記ピストン、前記温度調節素子及び前記アクチュエータから選択される少なくとも1つのオペレータ素子の動作を制御するために構成されるコンピュータシステムを備え、前記コンピュータシステムは、好ましくは、前記オペレータ素子の動作を制御するためのソフトウェアを記憶するメモリを備える、請求項1〜32のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  34. 前記コンピュータが分析手順を実行するようにプログラミングされ、前記分析手順が、好ましくは、前記アクティベータを始動して前記シンク部を覆う箔を押圧することと、前記アクティベータを始動して前記シンク部を覆う箔を少なくとも部分的に解放することと、前記ピストンを始動して前記上流バルブ部を閉鎖することと、前記温度調節素子を始動して、所定の温度計画にしたがって前記反応部内のサンプルの温度を調節することとを含む、請求項33のマイクロ流体分析システム。
  35. 前記コンピュータが、請求項63〜71のいずれか一項に記載の方法の1以上を実行する前記オペレータ素子を動作させるようにプログラムされる、請求項33又は請求項34のマイクロ流体分析システム。
  36. 前記反応部内の蛍光体を励起するように構成される光源をさらに備え、前記光源が、好ましくは、SAF構造で捕捉される蛍光体を励起するように構成される、請求項1〜35のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  37. 好ましくは、蛍光体から放射される光を読み取る光学リーダをさらに備え、より好ましくは、前記リーダはSAF構造を介して放射光を読み取るように構成される、請求項1〜36のいずれか一項のマイクロ流体分析システム。
  38. マイクロ流体カートリッジであって、第1の面と第2の対向面を有するベース部を備え、前記ベース部が前記第1の面の凹部と、前記ベース部に固定されて前記凹部を覆いかつマイクロ流体カートリッジ箔面を提供する箔とを有し、前記凹部及び前記箔を有する前記ベース部が流路とシンクを形成し、前記流路が長さを有し、反応部と前記反応部に対する上流端及び下流端とを備え、前記シンクが前記シンクの下流の流路と流体連通し、前記マイクロ流体カートリッジが前記反応部の上流の流路への入口開口部を備え、前記流路が前記入口開口部と前記反応部との間に上流バルブ部を備え、前記流路の前記バルブ部がバルブシートを備え、前記バルブシートが、好ましくは、前記ベース部の前記第1の表面で尾根構造を備え、前記尾根構造が、前記凹部の前記ベース部の前記第1の表面から突出しかつ前記凹部の少なくとも一部に交差する、マイクロ流体カートリッジ。
  39. 前記流路への前記入口開口部が前記上流端に配置され、好ましくは、前記入口開口部が、前記ベース部を貫通する孔によって提供される、請求項38のマイクロ流体カートリッジ。
  40. 前記入口に隣接する前記流路が、前記箔面から見える上面図において、前記入口開口部の幅よりも小さな幅を有し、好ましくは、前記幅が約10pm〜約500pm、たとえば、約25pm〜約200pmである、請求項38又は請求項39のマイクロ流体カートリッジ。
  41. 前記シンクが、前記箔面から見える上面図において、前記流部の最大幅よりも大きな幅を有し、好ましくは、前記シンクが前記流路の総容積の少なくとも0.5倍、たとえば、前記流路の総容積と少なくともほぼ同一、前記流路の総容積の約1.5〜約100倍、前記流路の総容積の約2〜約10倍の総容積を有する、請求項38〜40のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  42. 前記尾根構造が、前記流路にほぼ垂直な方向に延在する、請求項38〜41のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  43. 前記バルブシートが、前記ピストンを封止する、好ましくは、前記ピストンのピストンヘッドを封止する封止部を備える、請求項38〜42のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  44. 前記流部の前記バルブ部が、前記入口に隣接する前記流路の幅よりも大きな幅を有する、請求項38〜43のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  45. 前記流路は、前記上流バルブ部の下流の前記ベース部にも前記箔にも、孔を有しない、請求項38〜44のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  46. 前記上流バルブ部が閉鎖されると、前記上流バルブ部及び前記シンクの下流の前記流路が閉鎖容積を構成する、請求項38〜45のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  47. 前記流路が、バルブシートを備える下流バルブ部を備える、請求項38〜46のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  48. 前記反応部が、前記箔面から見える上面図において、前記入口に隣接する前記路よりも大きな幅を有し、好ましくは、前記反応部が、上流及び/又は下流の流路よりも大きな幅を有し、より好ましくは、前記反応部が約2mm〜約5cm、たとえば約5mm〜約2cmの平均幅を有する、請求項38〜47のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  49. 前記反応部がターゲット用捕捉プローブを備え、前記捕捉プローブが、好ましくは、前記流路の前記反応部内の表面に固定され、好ましくは、前記捕捉プローブが、前記箔及び/又は前記ベース部の前記第1の面に固定される、請求項38〜48のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  50. 前記反応部内の前記ベース部が少なくとも1つの光学素子を備え、前記光学素子が、好ましくは、前記ベース部の前記第1の面の近傍で蛍光体からの放射光の方向を変える、好ましくは、平行化するように構成され、好ましくは、前記光学素子が、前記ベース部の前記第1の面に固定されるターゲット用の捕捉プローブを備える、請求項38〜49のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  51. 前記反応部内の前記箔が少なくとも1つの光学素子を備え、前記光学素子が、好ましくは、前記反応部内の前記箔の近傍で蛍光体からの放射光の方向を変える、好ましくは、平行化するように構成され、好ましくは、前記光学素子が、前記反応部内の前記箔に固定されるターゲット用捕捉プローブを備える、請求項38〜49のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  52. 前記光学素子がレンズ構造及び/又は超臨界角蛍光構造(SAF構造)を備え、前記SAF構造が、好ましくは、上面を有する、請求項50又は請求項51のマイクロ流体カートリッジ。
  53. 前記SAF構造が前記ベース部の一体部分であり、好ましくは、前記残りのベース部と同一の材料からなる、請求項52のマイクロ流体カートリッジ。
  54. 前記SAF構造が前記ベース部の残りの部分に部分的に埋め込まれ又は装着され、前記SAF構造が前記残りのベース部と同一の材料又は異なる材料、たとえば、前記残りのベース部の材料よりも屈折率が高い材料からなる、請求項52のマイクロ流体カートリッジ。
  55. 前記SAF構造が、前記箔に向かって突出しその上面が前記箔に対面する錐台形状を有し、前記捕捉プローブが、好ましくは、前記上面に対して固定され、前記上面が、好ましくは、少なくとも約0.01mm、たとえば、約0.02mm〜約1mm、約0.03mm〜約0.8mm、約0.05mm〜約0.5mmの面積を有する、請求項52〜54のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  56. 前記SAF構造が前記箔に装着されかつ前記構造の前記第1の面に向かって突出し、前記SAF構造が前記構造と同一の材料又は異なる材料、たとえば、前記構造の材料よりも屈折率の高い材料からなる、請求項52のマイクロ流体カートリッジ。
  57. 前記SAF構造が、前記構造の前記第1の面に向かって突出しその上面が前記箔に対面する錐台形状を有し、前記捕捉プローブが、好ましくは、前記上面に対して固定され、前記上面が、好ましくは、少なくとも約0.01mm、たとえば、約0.02mm〜約1mm、約0.03mm〜約0.8mm、約0.05mm〜約0.5mmの面積を有する、請求項56のマイクロ流体カートリッジ。
  58. 前記SAF構造が四角錐台形状、五角錐台、三角錐台(切取り角錐)又は円錐台から選択される錐台形状を備え、好ましくは、前記錐台形状が円錐台である、請求項52〜57のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  59. 前記SAF構造が、少なくとも約50度、たとえば、約55度〜約75度、約58度〜約70度、約59度〜約65度、約60度〜約61度、好ましくは、約60度の錐台角を有する、請求項58のマイクロ流体カートリッジ。
  60. 前記SAF構造が少なくとも約0.03mm、たとえば、少なくとも約0.1mmの突出高を有し、好ましくは、SAF構造が、SAF構造の上面の最大径の約1倍〜約3倍の突出高を有する、請求項52〜59のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  61. 前記SAF構造が1.33(水の屈折率)よりも高い屈折率、たとえば、少なくとも約1.4、約1.45〜約1.65の屈折率を有する、請求項52〜60のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  62. 前記反応部が複数のSAP構造を備える、請求項52〜60のいずれか一項のマイクロ流体カートリッジ。
  63. 請求項1〜37のいずれか一項のマイクロ流体分析システムを用いる分析実行方法であって、
    前記反応部が前記温度調節素子に近接するように前記オペレータシステムに前記マイクロ流体カートリッジを適用し、前記アクチュエータが前記シンク部に関連付けられて前記シンク部を覆う前記箔を押圧し、前記ピストンが上流バルブ部で前記流路に関連付けられて前記箔を押圧し、前記反応部の上流の流路を閉鎖することと、
    前記アクティベータを始動して、前記シンク部を覆う前記箔を押圧することによって、前記シンクから流体(たとえば、気体)を押し出すことと、
    流路の入口でサンプルを加えることと、
    前記アクティベータを始動して、前記シンク部を覆う前記箔を少なくとも部分的に解放することによって、前記サンプルを吸引する、好ましくは、前記サンプルが前記反応部を少なくとも部分的に満たすことと、
    前記ピストンを始動して、前記上流バルブ部を閉鎖することと、
    前記アクティベータを始動して前記シンク部を覆う前記箔を押圧することによって、前記箔の押圧がなかった場合よりも高い圧力を前記反応部に加えることと、
    前記温度調節素子を始動して、所定の温度計画にしたがって前記反応部内の前記サンプルの温度を調節することと、
    を備える、分析実行方法。
  64. 前記オペレータシステムは、少なくとも前記反応部が前記温度調節素子に近接して保持されるときに傾斜するように、前記マイクロ流体カートリッジを保持し、好ましくは、前記反応部の少なくとも中心軸が、たとえば、少なくとも約3度、少なくとも約5度、約10〜約45度、約15〜約30度の傾斜角で、水平面に対して傾斜する、請求項63の分析実行方法。
  65. 前記マイクロ流体カートリッジの前記ベース部がほぼ平面状であり、前記オペレータシステムが、少なくとも約3度、たとえば、少なくとも約5度、約10〜約45度、約15〜約30度の傾斜角で水平面に対して傾斜した位置に前記ベース部を保持するように、前記マイクロ流体カートリッジを前記オペレータシステムに適用する、請求項63又は請求項64の分析実行方法。
  66. 前記反応部内の前記サンプルが、所定時間培養されて、前記温度計画にしたがって温度調節される、請求項63〜65のいずれか一項の分析実行方法。
  67. 前記流路が下流バルブ部を備え、前記オペレータシステムが前記下流バルブ部用の関連するピストンを備え、該方法が、前記関連するピストンを始動して、前記下流バルブ部を閉鎖することを備え、前記下流バルブ部が、好ましくは、前記反応部での圧力印加後に閉鎖される、請求項63〜66のいずれか一項の分析実行方法。
  68. 前記反応部が、蛍光体を備える又は蛍光体と関連付けられるターゲット用の捕捉プローブを備え、前記方法が、前記サンプル内の前記ターゲットの存在を量的又は質的に判定することを備え、前記方法が、前記マイクロ流体カートリッジの前記反応部に向けて励起光を放射することと、光学的に発せられた信号を読み取ることとを備える、請求項63〜67のいずれか一項の分析実行方法。
  69. 前記捕捉プローブが、前記流路の前記反応部内の表面に固定され、前記方法が、前記ピストンを始動して、前記上流バルブ部及び任意の下流バルブ部を解放することと、前記アクティベータを始動して、前記反応部から外へ前記サンプルを吸引する、好ましくは、前記シンク内へ前記サンプルを部分的に又は完全に吸引することとを備え、好ましくは、前記反応部に向けて励起光を放射する前に前記反応部から外へ前記サンプルを吸引する、請求項68の分析実行方法。
  70. 前記捕捉プローブが、前記ベース部又は前記反応部内の前記箔の光学素子に固定され、前記光学素子が、好ましくは、前記捕捉プローブに連結される蛍光体からの放射光の方向を変える、好ましくは、平行化するように構成される、請求項69の分析実行方法。
  71. 前記光学素子がレンズ構造及び/又は超臨界角蛍光構造(SAF構造)を備え、前記SAF構造が上面を有し、前記捕捉プローブが前記上面に固定される、請求項70の分析実行方法。
JP2018539810A 2016-02-01 2017-01-31 マイクロ流体分析システム及び分析実行方法 Active JP6938517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201670055 2016-02-01
DKPA201670055 2016-02-01
PCT/DK2017/050020 WO2017133741A1 (en) 2016-02-01 2017-01-31 A microfluidic assay system, a microfluidic cartridge and a method of performing an assay

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019508687A true JP2019508687A (ja) 2019-03-28
JP2019508687A5 JP2019508687A5 (ja) 2020-01-16
JP6938517B2 JP6938517B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=59499440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539810A Active JP6938517B2 (ja) 2016-02-01 2017-01-31 マイクロ流体分析システム及び分析実行方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11400449B2 (ja)
EP (1) EP3411151B1 (ja)
JP (1) JP6938517B2 (ja)
KR (1) KR20180105225A (ja)
CN (1) CN108698046B (ja)
AU (1) AU2017214175B2 (ja)
CA (1) CA3013085C (ja)
DK (1) DK3411151T3 (ja)
ES (1) ES2881342T3 (ja)
MX (1) MX2018009250A (ja)
PL (1) PL3411151T3 (ja)
PT (1) PT3411151T (ja)
TW (1) TWI789343B (ja)
WO (1) WO2017133741A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102285089B1 (ko) * 2020-03-02 2021-08-04 주식회사 더웨이브톡 미생물 검출 장비
WO2023033563A1 (ko) * 2021-09-06 2023-03-09 주식회사 더웨이브톡 수질 검사기

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10816550B2 (en) 2012-10-15 2020-10-27 Nanocellect Biomedical, Inc. Systems, apparatus, and methods for sorting particles
AU2018321760A1 (en) * 2017-08-25 2020-02-27 Zoetis Services Llc A nucleic acid probe, a method of immobilizing the nucleic acid to a solid support using UV light, a solid support comprising an immobilized nucleic acid probes, and a test device comprising a solid support
EP3501651B1 (en) * 2017-12-22 2024-03-06 IMEC vzw Microfluidic routing
JPWO2019160072A1 (ja) * 2018-02-16 2020-09-10 京セラ株式会社 流路デバイスおよび計測装置
US20200206735A1 (en) * 2018-12-26 2020-07-02 Delta Electronics, Inc. Detection method, device and cartridge for enhancing detection signal intensity
CN111366725A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 台达电子工业股份有限公司 增强检测信号的检测方法、装置及试片
KR102321662B1 (ko) * 2020-08-14 2021-11-05 광운대학교 산학협력단 이미지 백화를 이용한 미소유체 반응 관찰용 마이크로 플랫폼 시스템 및 이를 이용한 미소유체 반응 관찰 방법
USD983404S1 (en) * 2020-11-25 2023-04-11 Singular Genomics Systems, Inc. Flow cell carrier
WO2023102900A1 (zh) * 2021-12-10 2023-06-15 深圳华大生命科学研究院 一种微流体装置及微流体检测装置
CN114486648B (zh) * 2022-01-28 2023-08-08 广州大学 一种流道宽度可调的微液滴制备及测量装置
CN114669338B (zh) * 2022-04-15 2023-05-12 扬州大学 一种基于尿液检测疾病的微流控芯片

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329767A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Aisin Seiki Co Ltd 試料分析装置
US20090023201A1 (en) * 2007-03-23 2009-01-22 Sadato Hongo Nucleic acid detecting cassette and nucleic acid detecting apparatus
WO2009038203A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Nec Corporation 温度制御方法及びシステム
JP2010210504A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Toshiba Corp 送液装置
US20100243914A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Dirk Kurzbuch Super critical angle fluorescence scanning system
JP2011525612A (ja) * 2007-04-30 2011-09-22 リュクスツール,トーマス 蛍光検出のための容器及び方法
JP2012503769A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 検出システム及び方法
JP2012516455A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 マイクロニクス, インコーポレイテッド 携帯型高利得蛍光検出システム
JP2013518289A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 マイクロニクス, インコーポレイテッド サンプル−回答型のマイクロ流体カートリッジ
JP2015521735A (ja) * 2012-06-22 2015-07-30 スカンジナビアン マイクロ バイオデバイシズ エイピーエスScandinavian Micro Biodevices Aps 標的成分の定量的判定又は定性的判定のための方法及びシステム
WO2015138343A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 Click Diagnostics, Inc. Cartridge-based thermocycler
WO2015192855A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Scandinavian Micro Biodevices Aps A microfluidic detection system and a microfluidic cartridge

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644944B2 (en) 2000-11-06 2003-11-11 Nanostream, Inc. Uni-directional flow microfluidic components
US6843263B2 (en) 2002-06-24 2005-01-18 Industrial Technology Research Institute Partially closed microfluidic system and microfluidic driving method
US7976795B2 (en) 2006-01-19 2011-07-12 Rheonix, Inc. Microfluidic systems
US7498177B2 (en) 2006-04-24 2009-03-03 Jesus Martinez De La Fuente Quantum dots and their uses
US7750316B2 (en) 2006-05-10 2010-07-06 Dublin City University Polymer biochip for detecting fluorescence
EP2069758A2 (en) * 2006-09-20 2009-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. A micro-fluidic device for the use in biochips or biosystems
NZ576694A (en) 2006-11-06 2012-03-30 Clondiag Gmbh Device and process for assays using binding members
JO2828B1 (en) 2007-11-02 2014-09-15 ايلي ليلي اند كومباني Anti-Hepsidine antibodies and their uses
DE102009001257A1 (de) * 2008-10-06 2010-04-15 Aj Ebiochip Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung von Flüssigkeiten
JP5456904B2 (ja) 2009-10-21 2014-04-02 バイオカルティス、ソシエテ、アノニム 平行空気圧インターフェース・プレートを備えたミクロ流体カートリッジ
DE102010001412A1 (de) 2010-02-01 2011-08-04 Robert Bosch GmbH, 70469 Mikrofluidisches Bauelement zur Handhabung eines Fluids und mikrofluidischer Chip
GB2480293A (en) 2010-05-12 2011-11-16 Univ Dublin City A luminescence based sensor
FI128503B (en) 2013-02-27 2020-06-30 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Sample plate and assay procedure
US9251815B2 (en) * 2013-06-28 2016-02-02 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor with AFM-stabilized bottom shield
US9190082B2 (en) * 2013-08-28 2015-11-17 Seagate Technology, Llc Dual reader structure
CN106461697B (zh) 2014-03-13 2019-05-14 吉纳帕希斯股份有限公司 用于样品制备和分析的微流体装置、系统和方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329767A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Aisin Seiki Co Ltd 試料分析装置
US20090023201A1 (en) * 2007-03-23 2009-01-22 Sadato Hongo Nucleic acid detecting cassette and nucleic acid detecting apparatus
JP2011525612A (ja) * 2007-04-30 2011-09-22 リュクスツール,トーマス 蛍光検出のための容器及び方法
WO2009038203A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Nec Corporation 温度制御方法及びシステム
JP2012503769A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 検出システム及び方法
JP2012516455A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 マイクロニクス, インコーポレイテッド 携帯型高利得蛍光検出システム
JP2010210504A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Toshiba Corp 送液装置
US20100243914A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Dirk Kurzbuch Super critical angle fluorescence scanning system
JP2013518289A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 マイクロニクス, インコーポレイテッド サンプル−回答型のマイクロ流体カートリッジ
JP2015521735A (ja) * 2012-06-22 2015-07-30 スカンジナビアン マイクロ バイオデバイシズ エイピーエスScandinavian Micro Biodevices Aps 標的成分の定量的判定又は定性的判定のための方法及びシステム
WO2015138343A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 Click Diagnostics, Inc. Cartridge-based thermocycler
WO2015192855A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Scandinavian Micro Biodevices Aps A microfluidic detection system and a microfluidic cartridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102285089B1 (ko) * 2020-03-02 2021-08-04 주식회사 더웨이브톡 미생물 검출 장비
WO2023033563A1 (ko) * 2021-09-06 2023-03-09 주식회사 더웨이브톡 수질 검사기

Also Published As

Publication number Publication date
PT3411151T (pt) 2021-08-03
KR20180105225A (ko) 2018-09-27
TWI789343B (zh) 2023-01-11
MX2018009250A (es) 2018-09-10
CN108698046B (zh) 2021-10-22
US11400449B2 (en) 2022-08-02
CA3013085A1 (en) 2017-08-10
ES2881342T3 (es) 2021-11-29
CN108698046A (zh) 2018-10-23
EP3411151B1 (en) 2021-06-16
DK3411151T3 (da) 2021-07-26
EP3411151A4 (en) 2019-08-28
BR112018015523A2 (pt) 2018-12-26
JP6938517B2 (ja) 2021-09-22
EP3411151A1 (en) 2018-12-12
WO2017133741A1 (en) 2017-08-10
US20210187501A1 (en) 2021-06-24
AU2017214175A1 (en) 2018-07-19
NZ744129A (en) 2021-03-26
TW201728894A (zh) 2017-08-16
AU2017214175B2 (en) 2021-09-23
PL3411151T3 (pl) 2021-12-06
CA3013085C (en) 2024-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019508687A (ja) マイクロ流体分析システム、マイクロ流体カートリッジ及び分析の実行方法
US11458473B2 (en) Systems and devices for analysis of samples
US8932538B2 (en) Apparatus for analyzing sample
US20140377146A1 (en) Microfluidic Assay Operating System and Methods of Use
JP2022504858A (ja) 生化学反応容器の温度監視のための方法およびシステム
CN107850542B (zh) 光检测装置
JP5994116B2 (ja) 回転式分析チップおよび測定システム
CN104422781A (zh) 微流体检测装置
WO2012132312A1 (ja) 分析装置および分析チップ、並びに分析装置における温度測定方法
JP5426476B2 (ja) 分析用具及びマイクロ分析システム
NZ744129B2 (en) A microfluidic assay system, a microfluidic cartridge and a method of performing an assay
KR20170120117A (ko) 마이크로칩, 분석 장치, 및 분석 방법
US9044751B2 (en) Gene analysis device
BR112018015523B1 (pt) Sistema de ensaio microfluídico, e, método para realizar um ensaio
JP2012078183A (ja) センサシステム
US20160282270A1 (en) Microchip and Manufacturing Method Therefor, and Multi-Channel Fluorescence Detection Device
JP2006284324A (ja) マイクロ総合分析システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150