JP2019508007A - Dc−dc電圧コンバータの診断システム - Google Patents

Dc−dc電圧コンバータの診断システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019508007A
JP2019508007A JP2018547396A JP2018547396A JP2019508007A JP 2019508007 A JP2019508007 A JP 2019508007A JP 2018547396 A JP2018547396 A JP 2018547396A JP 2018547396 A JP2018547396 A JP 2018547396A JP 2019508007 A JP2019508007 A JP 2019508007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
fet
pin
switch
phase buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018547396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6626217B2 (ja
Inventor
カトラック,カーフェガー,ケー.
レクサ,メヘディ
チャン,チー−カイ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019508007A publication Critical patent/JP2019508007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626217B2 publication Critical patent/JP6626217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/18Modifications for indicating state of switch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/20Modifications for resetting core switching units to a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0002Multistate logic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0063High side switches, i.e. the higher potential [DC] or life wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0072Low side switches, i.e. the lower potential [DC] or neutral wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load

Abstract

高電圧スイッチ、低電圧スイッチ及びDC−DC電圧コンバータ制御回路を備えるDC−DC電圧コンバータの診断システムが提供される。前記診断システムは、第1三相バッファIC、第2三相バッファIC及びマイクロコントローラを含む。前記第1三相バッファICは、前記ハイサイドFET IC内の複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の複数の第2FETスイッチが開放動作状態に切り換えられたことを示す第1シャットダウン指標電圧を前記DC−DC電圧コンバータ制御回路から受信する。前記第1三相バッファICは、前記複数の第1FETスイッチ及び前記複数の第2FETスイッチが前記開放動作状態に切り換えられたことを示す第2シャットダウン指標電圧を前記マイクロコントローラに出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、DC−DC電圧コンバータの診断システムに関する。
本出願は、2016年11月25日出願の米国仮出願第62/426,401号及び2017年11月10日出願の米国特許出願第15/808,967号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
DC−DC電圧コンバータは、入力電圧を受信し、受信した入力電圧と異なるレベルを有する出力電圧を生成する装置であって、一般に少なくとも1つのスイッチを含む。前記DC−DC電圧コンバータはバック(buck)動作モード、ブースト(boost)動作モードなどの間におけるモード切換を通じて多様なモードで動作することができる。
このようなDC−DC電圧コンバータの診断において、従来は単一診断用集積回路を用いてDC−DC電圧コンバータ内の複数のFETスイッチの短絡如何を診断した。しかし、従来の単一診断用集積回路を用いてDC−DC電圧コンバータを診断する場合、該当診断用集積回路が動作しなければ、DC−DC電圧コンバータ内のすべての複数のFETスイッチに対して短絡如何を診断できない問題がある。
本発明者等は、一対の三相バッファICを用いてDC−DC電圧コンバータ内の複数のスイッチ及び集積回路を独立的に制御し、DC−DC電圧コンバータから診断信号を受信する改善されたDC−DC電圧コンバータの診断システムの必要性を認識した。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の目的を達成するための本発明の多様な実施例は以下のようである。
本発明の一実施例によれば、DC−DC電圧コンバータの診断システムが提供される。
前記診断システムは、高電圧スイッチ、低電圧スイッチ及びDC−DC電圧コンバータ制御回路を備える。
前記高電圧スイッチは、第1電気ノードと第2電気ノードとの間に電気的に連結される。
前記低電圧スイッチは、第3電気ノードと第4電気ノードとの間に電気的に連結される。
前記DC−DC電圧コンバータ制御回路は、前記第2電気ノードと前記第3電気ノードとの間に電気的に連結される。
前記DC−DC電圧コンバータ制御回路は、内部に複数の第1FETスイッチを備えるハイサイドFET IC、及び内部に複数の第2FETスイッチを備えるローサイドFET ICを備える。
前記複数の第1FETスイッチのそれぞれのFETスイッチは、前記複数の第2FETスイッチのそれぞれのFETスイッチと電気的に連結される。
前記制御システムは、第1ピン及び第2ピンを備える第1三相バッファIC、第1ピン及び第2ピンを備える第2三相バッファIC、並びに前記第1三相バッファIC及び前記第2三相バッファICと電気的に連結されるマイクロコントローラを含む。
前記第1三相バッファICは、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチが開放動作状態に切り換えられたことを示す第1シャットダウン指標電圧を前記DC−DC電圧コンバータ制御回路から前記第1ピンによって受信し、前記第1シャットダウン指標電圧の受信に応答して、前記マイクロコントローラによって受信され、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチが前記開放動作状態に切り換えられたことを示す第2シャットダウン指標電圧を前記第2ピンから出力する。
前記第2三相バッファICは、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチが前記開放動作状態に切り換えられたことを示す第3シャットダウン指標電圧を前記DC−DC電圧コンバータ制御回路から前記第1ピンによって受信し、前記第3シャットダウン指標電圧の受信に応答して、前記マイクロコントローラによって受信され、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチが前記開放動作状態に切り換えられたことを示す第4シャットダウン指標電圧を前記第2ピンから出力する。
前記マイクロコントローラは、前記第2シャットダウン指標電圧及び前記第4シャットダウン指標電圧のうちの1つ以上の受信に応答して、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチが前記開放動作状態に切り換えられたことを示すシャットダウン指標フラグをメモリ装置に貯蔵する。
前記第4シャットダウン指標電圧は、前記第2シャットダウン指標電圧より大きい。
前記第1三相バッファICは、第3ピン及び第4ピンをさらに備える。
前記第2三相バッファICは、第3ピン及び第4ピンをさらに備える。
前記マイクロコントローラは、前記第1三相バッファICの前記第3ピンで受信されて、前記DC−DC電圧コンバータ内の前記低電圧スイッチを前記開放動作状態に切り換えるように命令する前記第1制御電圧を発生させる。
前記第1三相バッファICは、前記第1制御電圧の受信に応答して、前記低電圧スイッチによって受信されて前記低電圧スイッチが前記開放動作状態に切り換えられるように誘導する第2制御電圧を前記第4ピンから出力する。
前記マイクロコントローラは、前記第2三相バッファICの前記第3ピンで受信されて、前記DC−DC電圧コンバータ内の前記高電圧スイッチを前記開放動作状態に切り換えるように命令する前記第3制御電圧を発生させる。
前記第2三相バッファICは、前記第3制御電圧の受信に応答して、前記高電圧スイッチによって受信されて前記高電圧スイッチが前記開放動作状態に切り換えられるように誘導する第4制御電圧を前記第4ピンから出力する。
前記第4制御電圧は、前記第2制御電圧より大きい。
本発明の他の実施例によれば、DC−DC電圧コンバータの診断システムが提供される。
前記診断システムは、高電圧スイッチ、低電圧スイッチ及びDC−DC電圧コンバータ制御回路を備える。
前記高電圧スイッチは、第1電気ノードと第2電気ノードとの間に電気的に連結される。
前記低電圧スイッチは、第3電気ノードと第4電気ノードとの間に電気的に連結される。
前記DC−DC電圧コンバータ制御回路は、前記第2電気ノードと前記第3電気ノードとの間に電気的に連結される。
前記DC−DC電圧コンバータ制御回路は、内部に複数の第1FETスイッチを備えるハイサイドFET IC、及び内部に複数の第2FETスイッチを備えるローサイドFET ICを備える。
前記複数の第1FETスイッチのそれぞれのFETスイッチは、前記複数の第2FETスイッチのそれぞれのFETスイッチと電気的に連結される。
前記制御システムは、第1ピン及び第2ピンを備える第1三相バッファIC、第1ピン及び第2ピンを備える第2三相バッファIC、並びに前記第1三相バッファIC及び前記第2三相バッファICと電気的に連結されるマイクロコントローラを含む。
前記第1三相バッファICは、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチのうちいずれか1つのFETスイッチが短絡回路条件であることを示す第1電気短絡回路指標電圧を前記DC−DC電圧コンバータ制御回路から前記第1ピンによって受信し、前記第1電気短絡回路指標電圧の受信に応答して、前記マイクロコントローラによって受信され、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチのうちいずれか1つの前記FETスイッチが前記短絡回路条件であることを示す第2電気短絡回路指標電圧を前記第2ピンから出力する。
前記第2三相バッファICは、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチのうちいずれか1つの前記FETスイッチが前記短絡回路条件であることを示す第3電気短絡回路指標電圧を前記DC−DC電圧コンバータ制御回路から前記第1ピンによって受信し、前記第3電気短絡回路指標電圧の受信に応答して、前記マイクロコントローラによって受信され、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチのうちいずれか1つの前記FETスイッチが前記短絡回路条件であることを示す第4電気短絡回路指標電圧を前記第2ピンから出力する。
前記マイクロコントローラは、前記第2電気短絡回路指標電圧及び前記第4電気短絡回路指標電圧のうちの1つ以上の受信に応答して、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチのうちいずれか1つの前記FETスイッチが前記短絡回路条件であることを示す電気短絡回路指標フラグをメモリ装置に貯蔵する。
前記第4電気短絡回路指標電圧は、前記第2電気短絡回路指標電圧より大きい。
本発明のさらに他の実施例によれば、DC−DC電圧コンバータの診断システムが提供される。
前記診断システムは、高電圧スイッチ、低電圧スイッチ、ブーストモードIC及びバックモードICを備える。
前記高電圧スイッチは、第1電気ノードと第2電気ノードとの間に電気的に連結される。
前記低電圧スイッチは、第3電気ノードと第4電気ノードとの間に電気的に連結される。
前記ブーストモードICは、前記第2電気ノードと前記第3電気ノードとの間に電気的に連結される。
前記バックモードICは、前記第2電気ノードと前記第3電気ノードとの間に電気的に連結される。
前記制御システムは、第1ピン及び第2ピンを備える第1三相バッファIC、第1ピン及び第2ピンを備える第2三相バッファIC、並びに前記第1三相バッファIC及び前記第2三相バッファICと電気的に連結されるマイクロコントローラを含む。
前記マイクロコントローラは、前記第1三相バッファICの前記第1ピンで受信されて、前記DC−DC電圧コンバータ内の前記ブーストモードICの活性化を命令する前記第1制御電圧を発生させる。
前記第1三相バッファICは、前記第1制御電圧の受信に応答して、前記ブーストモードICによって受信され、前記バックモードICが非活性化した第1時間に前記ブーストモードICが活性化するように誘導する第2制御電圧を前記第2ピンから出力する。
前記マイクロコントローラは、前記第2三相バッファICの前記第1ピンで受信されて、前記DC−DC電圧コンバータ内の前記バックモードICの活性化を命令する前記第3制御電圧を発生させる。
前記第2三相バッファICは、前記第3制御電圧の受信に応答して、前記バックモードICによって受信され、前記ブーストモードICが非活性化した第2時間に前記バックモードICが活性化するように誘導する第4制御電圧を前記第2ピンから出力する。
前記第4制御電圧は、前記第2制御電圧より大きい。
本発明の実施例のうち少なくとも1つによれば、DC−DC電圧コンバータの診断システムは、一対の三相バッファICを用いてDC−DC電圧コンバータ内の複数のスイッチ及び集積回路を独立的に制御し、DC−DC電圧コンバータから診断信号を受信することで、一対の三相バッファICのうち1つの三相バッファICが動作しなくても、安定的にDC−DC電圧コンバータを診断することができる。
本発明の効果は、上記の効果に限定されず、言及されていない他の効果は請求範囲の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるDC−DC電圧コンバータの診断システムを含む車両の回路図である。 図1のDC−DC−電圧コンバータで用いられるDC−DC電圧コンバータ制御回路の一部回路図である。 図1の診断システムによって行われる本発明の他の実施例である第1診断方法のフロー図である。 図1の診断システムによって行われる本発明の他の実施例である第1診断方法のフロー図である。 図1の診断システムによって行われる本発明の他の実施例による第2診断方法のフロー図である。 図1の診断システムによって行われる本発明の他の実施例による第2診断方法のフロー図である。 図1の診断システムによって行われる本発明の他の実施例による第3診断方法のフロー図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
明細書の全体に亘って、ある部分がある構成要素を「含む」とは、特に言及しない限り、他の構成要素を排除するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載された「制御ユニット」のような用語は、少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで具現され得る。
さらに、明細書の全体に亘って、ある部分が他の部分と「連結」されているとは、「直接的に連結」されている場合だけでなく、他の素子を介在して「間接的に連結」されている場合も含む。
図1を参照すれば、車両10が提供される。車両10は、バッテリー40、コンタクタ42、三相キャパシタバンク48、バッテリースタータージェネレータユニット50、DC−DC電圧コンバータ54、バッテリー56、診断システム58、及び電気ライン64、65、68、70、72、74を含む。
診断システム58の長所は、診断システム58が一対の三相バッファICを用いてDC−DC電圧コンバータ54内の複数のスイッチ及び集積回路を独立的に制御することである。
理解を助けるために、本明細書内で使用される用語を説明する。
「ノード」または「電気ノード」とは、電気回路の一領域または位置であり得る。
「信号」は、電圧、電流または2進値を意味し得る。
「IC」は、集積回路を意味し得る。
「FET」は、電界効果トランジスタ(field effect transistor)を意味し得る。
「FETスイッチ」は、本明細書内の複数のFETを意味し得る。
「ブースト動作モード」は、DC−DC電圧コンバータ54が三相キャパシタバンク48に電圧を印加するDC−DC電圧コンバータ54の動作モードを意味し得る。一実施例において、DC−DC電圧コンバータ54がブースト動作モードであるとき、コンタクタ42は開放動作状態であり、高電圧スイッチ200は閉鎖動作状態であり、プリチャージ高電圧スイッチ202は閉鎖動作状態であり、FETスイッチ506、606は要請に応じて切り換えられ、低電圧スイッチ270は閉鎖動作状態であり、プリチャージ低電圧スイッチ272は閉鎖動作状態である。
「ハイ論理レベル」は2進値「1」に係わる電圧レベルに対応し、「ロー論理レベル」は2進値「0」に係わる電圧レベルに対応する。
「三相バッファIC」は、それぞれのピンに三相のうちいずれか1つを有するバッファICを意味し得る。三相バッファICは、第1電圧範囲内の入力信号を受信すれば、ロー論理レベルに対応する信号を出力する。また、三相バッファICは、第2電圧範囲内の入力信号を受信すれば、ハイ論理レベルに対応する信号を出力する。また、三相バッファICは、第2電圧範囲と第1電圧範囲との間の第3電圧範囲内の入力信号を受信すれば、信号を出力しない。
バッテリー40は、正極端子100及び負極端子102を含む。一実施例において、バッテリー40は正極端子100と負極端子102との間で48Vdcを生成する。正極端子100は、コンタクタ42の第1側の第1電気ノード124に電気的に連結される。負極端子102は、バッテリー40の接地に電気的に連結される。
コンタクタ42は、コンタクタコイル120、接点122、第1電気ノード124及び第2電気ノード126を含む。第1電気ノード124は、バッテリー40の正極端子100に電気的に連結される。第2電気ノード126は、三相キャパシタバンク48及びDC−DC電圧コンバータ54の電気ノード210の両方に電気的に連結される。マイクロコントローラ800が電圧ドライバー802、804のそれぞれによって受信される第1制御信号及び第2制御信号を生成するとき、コンタクタコイル81が通電されて接点122が閉鎖動作状態に変更される。逆に、マイクロコントローラ800が電圧ドライバー802、804のそれぞれによって受信される第3制御信号及び第4制御信号を生成するとき、コンタクタコイル81が非通電されて接点122が開放動作状態に変更される。一実施例において、第3制御信号及び第4制御信号はそれぞれ接地電圧レベルであり得る。
三相キャパシタバンク48は、バッテリースタータージェネレータユニット50、バッテリー40及びDC−DC電圧コンバータ54からの電気エネルギーの貯蔵及び放出に用いられる。三相キャパシタバンク48は、電気ライン65を通じてコンタクタ42の電気ノード126及びDC−DC電圧コンバータ54の電気ノード210に電気的に連結される。三相キャパシタバンク48は、電気ライン68、70、72を通じてバッテリースタータージェネレータユニット50に電気的に連結される。
バッテリースタータージェネレータユニット50は、電気ライン68、70、72を通じて三相キャパシタバンク48によって受信されるAC電圧を生成する。
DC−DC電圧コンバータ54は、高電圧スイッチ200、プリチャージ高電圧スイッチ202、電気ノード210、212、DC−DC電圧コンバータ制御回路240、低電圧スイッチ270、プリチャージ低電圧スイッチ272、電気ノード280、282及び電気ライン310、312を含む。
高電圧スイッチ200は、ノード210とノード212との間に電気的に連結される。ノード212は、DC−DC電圧コンバータ制御回路240の端子446と電気的に連結される。ノード210は、コンタクタ42のノード126と電気的に連結される。マイクロコントローラ800が、高電圧スイッチ200によって受信されるか、又は、スイッチ200に動作可能に連結されたDC−DC電圧コンバータ54のコントローラまたはマイクロプロセッサによって受信されて、ハイ論理レベルを有する制御電圧SWITCH_HV_OFFを生成するとき、マイクロコントローラ800はスイッチ200が閉鎖動作状態に切り換えられるように誘導する。マイクロコントローラ800がロー論理レベル(例えば、接地電圧レベル)を有する制御電圧SWITCH_HV_OFFを生成するとき、マイクロコントローラ800はスイッチ200が開放動作状態に切り換えられるように誘導する。一実施例において、高電圧スイッチ200は、例えば、両方向MOSFETスイッチのようなFETスイッチである。
プリチャージ高電圧スイッチ202は、ノード210とノード212との間に電気的に連結される。マイクロコントローラ800が、プリチャージ高電圧スイッチ202によって受信されるか、又は、プリチャージ高電圧スイッチ202に動作可能に連結されたDC−DC電圧コンバータ54のコントローラまたはマイクロプロセッサによって受信されて、ハイ論理レベルを有する制御電圧C1を生成するとき、マイクロコントローラ800はスイッチ202が閉鎖動作状態に切り換えられるように誘導する。マイクロコントローラ800がロー論理レベル(例えば、接地電圧レベル)を有する制御電圧C1を生成するとき、マイクロコントローラ800はプリチャージ高電圧スイッチ202が開放動作状態に切り換えられるように誘導する。一実施例において、高電圧スイッチ202は、例えば、両方向MOSFETスイッチのようなFETスイッチである。
図1及び図2を参照すれば、DC−DC電圧コンバータ制御回路240は、端子446、端子448、ハイサイドFET IC450、ローサイドFET IC452、中間回路453、ブーストモードIC454、バックモードIC456及び抵抗457を備える。DC−DCコンバータ制御回路240は端子446で受信したDC電圧を端子448から出力される他のDC電圧に変換することができる。逆に、DC−DCコンバータ制御回路240は端子448で受信したDC電圧を端子446から出力される他のDC電圧に変換することができる。
ハイサイドFET IC450は、DC−DC電圧コンバータ制御回路240によって受信される制御電圧によって動作状態(例えば、閉鎖動作状態または開放動作状態)が制御される複数のFETスイッチ506を内部に含む。一実施例において、複数のFETスイッチ506は一端が端子446と電気的に連結されたFETスイッチ650、652、654を含む。FETスイッチ650は、端子446とノード690との間に電気的に連結され、ローサイドFET IC452のFETスイッチ656と電気的に直列で連結される。FETスイッチ652は、端子446とノード692との間に電気的に連結され、ローサイドFET IC452のFETスイッチ658と電気的に直列で連結される。FETスイッチ654は、端子446とノード694との間に電気的に連結され、ローサイドFET IC452のFETスイッチ660と電気的に直列で連結される。
ローサイドFET IC452は、DC−DC電圧コンバータ制御回路240によって受信される制御電圧によって動作状態(例えば、閉鎖動作状態または開放動作状態)が制御される複数のFETスイッチ606を内部に含む。一実施例において、複数のスイッチ606はFETスイッチ656、658、660を含む。FETスイッチ656は、ノード690と抵抗457との間に電気的に連結され、ハイサイドFET IC450のFETスイッチ650と電気的に直列で連結される。FETスイッチ658は、端子446と抵抗457との間に電気的に連結され、ハイサイドFET IC450のFETスイッチ652と電気的に直列で連結される。FETスイッチ660は、端子446と抵抗457との間に電気的に連結され、ハイサイドFET IC450のFETスイッチ654と電気的に直列で連結される。抵抗457はバッテリー40の接地に電気的にさらに連結される。
中間回路453は、抵抗670、672、674及びキャパシタ678を含む。抵抗670はノード690と端子448との間に電気的に連結される。抵抗672はノード692と端子448との間に電気的に連結される。また、抵抗674はノード694と端子448との間に電気的に連結される。キャパシタ678は、端子448とバッテリー56の接地との間に電気的に連結される。
ブーストモードIC454は、FETスイッチ506、606と動作可能に連結され、DC−DC電圧コンバータ54のブースト動作モード中にFETスイッチ506、606を制御する。
バックモードIC456は、FETスイッチ506、606と動作可能に連結され、DC−DC電圧コンバータ54のバック動作モード中にFETスイッチ506、606を制御する。
図1を参照すれば、低電圧スイッチ270は、プリチャージ低電圧スイッチ272とともに、電気ノード280、282の間に電気的に並列で連結される。マイクロコントローラ800が、低電圧スイッチ270によって受信されるか、又は、スイッチ270に動作可能に連結されたDC−DC電圧コンバータ54のコントローラまたはマイクロプロセッサによって受信されて、ハイ論理レベルを有する制御電圧SWITCH_LV_OFFを生成するとき、マイクロコントローラ800はスイッチ270が閉鎖動作状態に切り換えられるように誘導する。マイクロコントローラ800がロー論理レベル(例えば、接地電圧レベル)を有する制御電圧SWITCH_LV_OFFを生成するとき、マイクロコントローラ800はスイッチ270が開放動作状態に切り換えられるように誘導する。一実施例において、低電圧スイッチ270は例えば、両方向MOSFETスイッチのようなFETスイッチである。
プリチャージ低電圧スイッチ272は、電気ノード280と電気ノード282との間に電気的に連結される。マイクロコントローラ800が、プリチャージ低電圧スイッチ272によって受信されるか、又は、プリチャージ低電圧スイッチ272に動作可能に連結されたDC−DC電圧コンバータ54のコントローラまたはマイクロプロセッサによって受信されて、ハイ論理レベルを有する制御電圧C2を生成するとき、マイクロコントローラ800はスイッチ272が閉鎖動作状態に切り換えられるように誘導する。マイクロコントローラ800がロー論理レベル(例えば、接地電圧レベル)を有する制御電圧C2を生成するとき、マイクロコントローラ800はプリチャージ低電圧スイッチ272が開放動作状態に切り換えられるように誘導する。一実施例において、低電圧スイッチ272は、例えば、両方向MOSFETスイッチのようなFETスイッチである。
バッテリー56は、正極端子780及び負極端子782を含む。一実施例において、バッテリー56は正極端子780と負極端子782との間で12Vdcを生成する。正極端子780は、DC−DC電圧コンバータ54の電気ノード282と電気的に連結される。負極端子782は、バッテリー56の接地に電気的に連結されるが、該接地はバッテリー40に連結された接地と異なり得る。
診断システム58は、求められていない診断システム58の動作が検出されれば、DC−DC電圧コンバータ54のシャットダウン動作を制御するのに用いられる。診断システム58は、マイクロコントローラ800、電圧ドライバー802、804及び三相バッファIC810、812を含む。
マイクロコントローラ800は、マイクロプロセッサ940、入出力(I/O)装置942、メモリ装置944及びアナログデジタルコンバータ946を含む。マイクロプロセッサ940は、入出力装置942、メモリ装置944、アナログデジタルコンバータ946、DC−DC電圧コンバータ54及び電圧ドライバー802、804と動作可能に連結される。
三相バッファIC810は、マイクロプロセッサ800から制御電圧を受信して、所定の電圧範囲(例えば、0Vdc〜3.3Vdc)内で関連する制御電圧を出力するように提供される。三相バッファIC810は、マイクロプロセッサ800から診断信号を受信して、所定の電圧範囲(例えば、0Vdc〜3.3Vdc)内で関連する診断信号を出力するように提供される。
三相バッファIC810は、少なくともピン1、2、6、8、9、11、12、14、15、20を含む。
三相バッファIC810のピン1は、接地と電気的に連結される。
三相バッファIC810のピン2は、マイクロコントローラ800の入出力装置942のピン1と電気的に連結され、制御電圧SWITCH_LV_OFF_SIGを受信する。制御電圧SWITCH_LV_OFF_SIGがロー論理レベルであるとき、制御電圧SWITCH_LV_OFF_SIGは低電圧スイッチ270が開放動作状態に切り換えられるべきであることを示す。
三相バッファIC810のピン15は、低電圧スイッチ270と電気的に連結される。三相バッファIC810のピン15は、三相バッファIC810がピン2でロー論理レベルの制御電圧SWITCH_LV_OFF_SIGを受信したことに応答して、ロー論理レベルの制御電圧SWITCH_LV_OFFを出力する。低電圧スイッチ270は、ロー論理レベルの制御電圧SWITCH_LV_OFFに応答して開放動作状態に切り換えられる。
三相バッファIC810のピン6は、DC−DC電圧コンバータ制御回路240のピン1と電気的に連結され、DC−DC電圧コンバータ制御回路240のピン1からシャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1を受信する。シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1がハイ論理レベルであるとき、シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1はハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506が開放動作状態に切り換えられたこと、及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606が開放動作状態に切り換えられたことを示す。
三相バッファIC810のピン14は、マイクロコントローラ800の入出力装置942のピン2と電気的に連結され、三相バッファIC810がハイ論理レベルのシャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1を受信したことに応答して、ハイ論理レベルのシャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1_DSPを出力する。シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1_DSPがハイ論理レベルであるとき、シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1_DSPはハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506が開放動作状態に切り換えられたこと、及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606が開放動作状態に切り換えられたことを示す。
三相バッファIC810のピン8は、DC−DC電圧コンバータ制御回路240のピン2と電気的に連結され、DC−DC電圧コンバータ制御回路240のピン2から電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1を受信する。電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1がハイ論理レベルであるとき、電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1は複数のFETスイッチ506及び複数のFETスイッチ606のうちいずれか1つのFETが接地と短絡回路条件であることを示す。
三相バッファIC810のピン12は、マイクロコントローラ800の入出力装置942のピン3と電気的に連結され、三相バッファIC810がハイ論理レベルの電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1を受信したことに応答して、ハイ論理レベルの電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1_DSPを出力する。電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1_DSPがハイ論理レベルであるとき、電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1_DSPは複数のFETスイッチ506及び複数のFETスイッチ606のうちいずれか1つのFETが接地と短絡回路条件であることを示す。
三相バッファIC810のピン11は、マイクロコントローラ800の入出力装置942のピン4と電気的に連結され、入出力装置942から制御電圧BOOST_IC_ENABLE_DSPを受信する。制御電圧BOOST_IC_ENABLE_DSPがハイ論理レベルであるとき、制御電圧BOOST_IC_ENABLE_DSPはDC−DC電圧コンバータ54がブースト動作モードで動作するようにブーストモードIC454を活性化するべきであることを示す。
三相バッファIC810のピン9は、DC−DC電圧コンバータ制御回路240のピン3と電気的に連結され、三相バッファIC810がハイ論理レベルの制御電圧BOOST_IC_ENABLE_DSPを受信したことに応答して、ハイ論理レベルの制御電圧BOOST_IC_ENABLEを出力する。制御電圧BOOST_IC_ENABLE_DSPがハイ論理レベルであるとき、制御電圧BOOST_IC_ENABLE_DSPはFETスイッチ506、606がブースト動作モードで動作するようにブーストモードIC454の活性化を命令する。
三相バッファIC812は、マイクロプロセッサ800から制御電圧を受信して、所定の他の電圧範囲(例えば、0Vdc〜5.0Vdc)内で関連する制御電圧を出力するように提供される。三相バッファIC812は、マイクロプロセッサ800から診断信号を受信して、所定の他の電圧範囲(例えば、0Vdc〜5.0Vdc)内で関連する診断信号を出力するように提供される。三相バッファIC812は、少なくともピン1、2、6、8、9、11、12、14、15、20を含む。
三相バッファIC812のピン1は、接地と電気的に連結される。
三相バッファIC812のピン2は、マイクロコントローラ800の入出力装置942のピン12と電気的に連結され、制御電圧SWITCH_HV_OFF_SIGを受信する。制御電圧SWITCH_HV_OFF_SIGがロー論理レベルであるとき、制御電圧SWITCH_LV_OFF_SIGは高電圧スイッチ200が開放動作状態に切り換えられるべきであることを示す。
三相バッファIC812のピン15は、高電圧スイッチ200と電気的に連結される。三相バッファIC812のピン15は、三相バッファIC812がピン2でロー論理レベルの制御電圧SWITCH_HV_OFF_SIGを受信したことに応答して、ロー論理レベルの制御電圧SWITCH_HV_OFFを出力する。高電圧スイッチ200は、ロー論理レベルの制御電圧SWITCH_HV_OFFに応答して開放動作状態に切り換えられる。
三相バッファIC812のピン6は、DC−DC電圧コンバータ制御回路240のピン4と電気的に連結され、DC−DC電圧コンバータ制御回路240のピン4からシャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2を受信する。シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2がハイ論理レベルであるとき、シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2はハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506が開放動作状態に切り換えられたこと、及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606が開放動作状態に切り換えられたことを示す。
三相バッファIC812のピン14は、マイクロコントローラ800の入出力装置942のピン5と電気的に連結され、三相バッファIC812がハイ論理レベルのシャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2を受信したことに応答して、ハイ論理レベルのシャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2_DSPを出力する。シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2_DSPがハイ論理レベルであるとき、シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2_DSPはハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506が開放動作状態に切り換えられたこと、及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606が開放動作状態に切り換えられたことを示す。
三相バッファIC812のピン8は、DC−DC電圧コンバータ制御回路240のピン5と電気的に連結され、DC−DC電圧コンバータ制御回路240のピン5から電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2を受信する。電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2がハイ論理レベルであるとき、電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2は複数のFETスイッチ506及び複数のFETスイッチ606のうちいずれか1つのFETが接地と短絡回路条件であることを示す。
三相バッファIC812のピン12は、マイクロコントローラ800の入出力装置942のピン6と電気的に連結され、三相バッファIC812がハイ論理レベルの電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2を受信したことに応答して、ハイ論理レベルの電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2_DSPを出力する。電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2_DSPがハイ論理レベルであるとき、電気短絡指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2_DSPは複数のFETスイッチ506及び複数のFETスイッチ606のうちいずれか1つのFETが接地と短絡回路条件であることを示す。
三相バッファIC812のピン11は、マイクロコントローラ800の入出力装置942のピン7と電気的に連結され、入出力装置942から制御電圧BUCK_IC_ENABLE_DSPを受信する。制御電圧BUCK_IC_ENABLE_DSPがハイ論理レベルであるとき、制御電圧BUCK_IC_ENABLE_DSPはDC−DC電圧コンバータ54がバック動作モードで動作するようにバックモードIC456を活性化するべきであることを示す。
三相バッファIC812のピン9は、DC−DC電圧コンバータ制御回路240のピン6と電気的に連結され、三相バッファIC812がハイ論理レベルの制御電圧BUCK_IC_ENABLE_DSPを受信したことに応答して、ハイ論理レベルの制御電圧BUCK_IC_ENABLEを出力する。制御電圧BUCK_IC_ENABLE_DSPがハイ論理レベルであるとき、制御電圧BUCK_IC_ENABLE_DSPはFETスイッチ506、606がバック動作モードで動作するようにバックモードIC456の活性化を命令する。
図1、図3及び図4を参照し、一実施例によるDC−DC電圧コンバータ54の第1診断方法のフローを説明する。
段階1500において、DC−DC電圧コンバータ制御回路240は、ハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606が開放動作状態に切り換えられたことを示す第1シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1をピン1から出力する。段階1500の後、前記方法は段階1502に進む。
段階1502において、三相バッファIC810は、第1シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1をDC−DC電圧コンバータ制御回路240からピン6によって受信する。段階1502の後、前記方法は段階1504に進む。
段階1504において、三相バッファIC810は、第1シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1の受信に応答して、第2シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1_DSPをピン14から出力する。第2シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1_DSPはマイクロコントローラ800によって受信され、ハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606が開放動作状態に切り換えられたことを示す。段階1504の後、前記方法は段階1506に進む。
段階1506において、DC−DC電圧コンバータ制御回路240は、ハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606が開放動作状態に切り換えられたことを示す第3シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2をピン4から出力する。段階1506の後、前記方法は段階1508に進む。
段階1508において、三相バッファIC812は、第3シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2をDC−DC電圧コンバータ制御回路240からピン6によって受信する。段階1508の後、前記方法は段階1510に進む。
段階1510において、三相バッファIC812は、第3シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2の受信に応答して、第4シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2_DSPをピン14から出力する。第4シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2_DSPはマイクロコントローラ800によって受信され、ハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606が開放動作状態に切り換えられたことを示す。段階1510の後、前記方法は段階1520に進む。
段階1520において、マイクロコントローラ800は、第2シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_1_DSP及び第4シャットダウン指標電圧SHUTDOWN_ISG_FETS_2_DSPのうちいずれか1つ以上の受信に応答して、ハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606が開放動作状態に切り換えられたことを示すシャットダウン指標フラグをメモリ装置944に貯蔵する。段階1520の後、前記方法は段階1522に進む。
段階1522において、マイクロコントローラ800は、三相バッファIC810のピン2で受信され、DC−DC電圧コンバータ54内の低電圧スイッチ270が開放動作状態に切り換えられるように命令する第1制御電圧SWITCH_LV_OFF_SIGを発生させる。段階1522の後、前記方法は段階1524に進む。
段階1524において、三相バッファIC810は、第1制御電圧SWITCH_LV_OFF_SIGの受信に応答して第2制御電圧SWITCH_LV_OFFをピン15から出力する。第2制御電圧SWITCH_LV_OFFは低電圧スイッチ270によって受信され、低電圧スイッチ270が開放動作状態に切り換えられるように誘導する。段階1524の後、前記方法は段階1526に進む。
段階1526において、マイクロコントローラ800は、三相バッファIC812のピン2で受信され、DC−DC電圧コンバータ54内の高電圧スイッチ200が開放動作状態に切り換えられるように命令する第3制御電圧SWITCH_HV_OFF_SIGを発生させる。段階1526の後、前記方法は段階1528に進む。
段階1528において、三相バッファIC812は、第3制御電圧SWITCH_HV_OFF_SIGの受信に応答して第4制御電圧SWITCH_HV_OFFをピン15から出力する。第4制御電圧SWITCH_HV_OFFは高電圧スイッチ200によって受信され、高電圧スイッチ200が開放動作状態に切り換えられるように誘導する。段階1528の後、前記方法は終了する。
図1、図5及び図6を参照し、他の実施例によるDC−DC電圧コンバータ54の第2診断方法のフローを説明する。
段階1600において、DC−DC電圧コンバータ制御回路240は、ハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606のうちいずれか1つのFETスイッチが短絡回路条件であることを示す第1電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1をピン2から出力する。段階1600の後、前記方法は段階1602に進む。
段階1602において、三相バッファIC810はハイ論理レベルの第1電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1をDC−DC電圧コンバータ制御回路240からピン8によって受信する。段階1602の後、前記方法は段階1604に進む。
段階1604において、三相バッファIC810は、ハイ論理レベルの第1電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1の受信に応答して、ハイ論理レベルの第2電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1_DSPをピン12から出力する。第2電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1_DSPはマイクロコントローラ800によって受信され、ハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606のうちいずれか1つのFETスイッチが短絡回路条件であることを示す。段階1604の後、前記方法は段階1606に進む。
段階1606において、DC−DC電圧コンバータ制御回路240は、ハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606のうちいずれか1つのFETスイッチが短絡回路条件であることを示すハイ論理レベルの第3電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2をピン5から出力する。段階1606の後、前記方法は段階1608に進む。
段階1608において、三相バッファIC812は、第3電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2をDC−DC電圧コンバータ制御回路240からピン8によって受信する。段階1608の後、前記方法は段階1620に進む。
段階1620において、三相バッファIC812は、ハイ論理レベルの第3電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2の受信に応答して、ハイ論理レベルの第4電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2_DSPをピン12から出力する。第4電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2_DSPはマイクロコントローラ800によって受信され、ハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606のうちいずれか1つのFETスイッチが短絡回路条件であることを示す。段階1620の後、前記方法は段階1622に進む。
段階1622において、マイクロコントローラ800は、第2電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_1_DSP及び第4電気短絡回路指標電圧TRIP_ARM_SHORT_2_DSPのうちいずれか1つ以上の受信に応答して、ハイサイドFET IC450内の複数のFETスイッチ506及びローサイドFET IC452内の複数のFETスイッチ606のうちいずれか1つのFETスイッチが短絡回路条件であることを示す電気短絡回路指標フラグをメモリ装置944に貯蔵する。段階1622の後、前記方法は終了する。
図1及び図7を参照し、他の実施例によるDC−DC電圧コンバータ54の第3診断方法のフローを説明する。
段階1650において、マイクロコントローラ800は、三相バッファIC810のピン9で受信され、DC−DC電圧コンバータ54内のブーストモードIC454の活性化を命令するハイ論理レベルの第1制御電圧BOOST_IC_ENABLE_DSPを発生させる。段階1650の後、前記方法は段階1652に進む。
段階1652において、三相バッファIC810は、ハイ論理レベルの第1制御電圧BOOST_IC_ENABLE_DSPの受信に応答して、ハイ論理レベルの第2制御電圧BOOST_IC_ENABLEをピン9から出力する。第2制御電圧BOOST_IC_ENABLEはブーストモードIC454によって受信され、バックモードIC456が非活性化した第1時間にブーストモードIC454が活性化するように誘導する。段階1652の後、前記方法は段階1654に進む。
段階1654において、マイクロコントローラ800は、三相バッファIC812のピン11で受信され、DC−DC電圧コンバータ54内のバックモードIC456の活性化を命令するハイ論理レベルの第3制御電圧BUCK_IC_ENABLE_DSPを発生させる。段階1654の後、前記方法は段階1656に進む。
段階1656において、三相バッファIC812は、ハイ論理レベルの第3制御電圧BUCK_IC_ENABLE_DSPの受信に応答して、ハイ論理レベルの第4制御電圧BUCK_IC_ENABLEをピン9から出力する。第4制御電圧BUCK_IC_ENABLEはバックモードIC456によって受信され、ブーストモードIC454が非活性化した第2時間にバックモードIC456が活性化するように誘導する。段階1656の後、前記方法は終了する。
本明細書のDC−DC電圧コンバータの診断システムは、他の診断システムより実質的な長所を提供する。特に、前記診断システムは、一対の三相バッファICを用いてDC−DC電圧コンバータ内の複数のスイッチ及び集積回路を独立的に制御し、DC−DC電圧コンバータから診断信号を受信する。
以上、本発明を単に制限された数の実施例に基づいて説明したが、本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、本発明の精神と範囲から逸脱しない範囲内の変形例、代案例、代替例または等価例が可能であることは言うまでのない。また、多様な実施例が上述されたが、本発明はこれら実施例の一部のみを含むこともあり得ることを理解せねばならない。したがって、本発明の特許請求の範囲は上述した説明によって制限されるものではない。
上述された本発明の実施例は装置及び方法のみを通じて具現されるものではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じても具現でき、このような具現は上述された実施例の記載から本発明が属する技術分野の専門家であれば容易に具現できるであろう。

Claims (8)

  1. DC−DC電圧コンバータの診断システムであって、
    第1電気ノードと第2電気ノードとの間に電気的に連結される高電圧スイッチ;第3電気ノードと第4電気ノードとの間に電気的に連結される低電圧スイッチ;前記第2電気ノードと前記第3電気ノードとの間に電気的に連結され、内部に複数の第1FETスイッチを備えるハイサイドFET IC及び内部に複数の第2FETスイッチを備えるローサイドFET ICを備えるDC−DC電圧コンバータ制御回路;を備えてなり、前記複数の第1FETスイッチのそれぞれのFETスイッチは前記複数の第2FETスイッチのそれぞれのFETスイッチと電気的に連結されてなり、
    第1ピン及び第2ピンを備える第1三相バッファIC;
    第1ピン及び第2ピンを備える第2三相バッファIC;並びに
    前記第1三相バッファIC及び前記第2三相バッファICと電気的に連結されるマイクロコントローラ;を備えてなり、
    前記第1三相バッファICは、
    前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチが開放動作状態に切り換えられたことを示す第1シャットダウン指標電圧を前記DC−DC電圧コンバータ制御回路から前記第1ピンによって受信し、前記第1シャットダウン指標電圧の受信に応答して、前記マイクロコントローラによって受信され、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチが前記開放動作状態に切り換えられたことを示す第2シャットダウン指標電圧を前記第2ピンから出力し、
    前記第2三相バッファICは、
    前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチが前記開放動作状態に切り換えられたことを示す第3シャットダウン指標電圧を前記DC−DC電圧コンバータ制御回路から前記第1ピンによって受信し、前記第3シャットダウン指標電圧の受信に応答して、前記マイクロコントローラによって受信され、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチが前記開放動作状態に切り換えられたことを示す第4シャットダウン指標電圧を前記第2ピンから出力し、
    前記マイクロコントローラは、
    前記第2シャットダウン指標電圧及び前記第4シャットダウン指標電圧のうちの1つ以上の受信に応答して、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチが前記開放動作状態に切り換えられたことを示すシャットダウン指標フラグをメモリ装置に貯蔵する、診断システム。
  2. 前記第4シャットダウン指標電圧は、前記第2シャットダウン指標電圧より大きい、請求項1に記載の診断システム。
  3. 前記第1三相バッファICは、第3ピン及び第4ピンをさらに備え、
    前記第2三相バッファICは、第3ピン及び第4ピンをさらに備え、
    前記マイクロコントローラは、前記第1三相バッファICの前記第3ピンで受信され、前記DC−DC電圧コンバータ内の前記低電圧スイッチを前記開放動作状態に切り換えるように命令する前記第1制御電圧を発生させ、
    前記第1三相バッファICは、前記第1制御電圧の受信に応答して、前記低電圧スイッチによって受信されて前記低電圧スイッチが前記開放動作状態に切り換えられるように誘導する第2制御電圧を前記第4ピンから出力し、
    前記マイクロコントローラは、前記第2三相バッファICの前記第3ピンで受信され、前記DC−DC電圧コンバータ内の前記高電圧スイッチを前記開放動作状態に切り換えるように命令する前記第3制御電圧を発生させ、
    前記第2三相バッファICは、前記第3制御電圧の受信に応答して、前記高電圧スイッチによって受信されて前記高電圧スイッチが前記開放動作状態に切り換えられるように誘導する第4制御電圧を前記第4ピンから出力する、請求項1に記載の診断システム。
  4. 前記第4制御電圧は、前記第2制御電圧より大きい、請求項3に記載の診断システム。
  5. DC−DC電圧コンバータの診断システムであって、
    第1電気ノードと第2電気ノードとの間に電気的に連結される高電圧スイッチ;第3電気ノードと第4電気ノードとの間に電気的に連結される低電圧スイッチ;前記第2電気ノードと前記第3電気ノードとの間に電気的に連結され、内部に複数の第1FETスイッチを備えるハイサイドFET IC及び内部に複数の第2FETスイッチを備えるローサイドFET ICを備えるDC−DC電圧コンバータ制御回路;を備えてなり、前記複数の第1FETスイッチのそれぞれのFETスイッチは前記複数の第2FETスイッチのそれぞれのFETスイッチと電気的に連結されてなり、
    第1ピン及び第2ピンを備える第1三相バッファIC;
    第1ピン及び第2ピンを備える第2三相バッファIC;並びに
    前記第1三相バッファIC及び前記第2三相バッファICと電気的に連結されるマイクロコントローラ;を備えてなり、
    前記第1三相バッファICは、
    前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチのうちいずれか1つのFETスイッチが短絡回路条件であることを示す第1電気短絡回路指標電圧を前記DC−DC電圧コンバータ制御回路から前記第1ピンによって受信し、前記第1電気短絡回路指標電圧の受信に応答して、前記マイクロコントローラによって受信され、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチのうちいずれか1つの前記FETスイッチが前記短絡回路条件であることを示す第2電気短絡回路指標電圧を前記第2ピンから出力し、
    前記第2三相バッファICは、
    前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチのうちいずれか1つの前記FETスイッチが前記短絡回路条件であることを示す第3電気短絡回路指標電圧を前記DC−DC電圧コンバータ制御回路から前記第1ピンによって受信し、前記第3電気短絡回路指標電圧の受信に応答して、前記マイクロコントローラによって受信され、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチのうちいずれか1つの前記FETスイッチが前記短絡回路条件であることを示す第4電気短絡回路指標電圧を前記第2ピンから出力し、
    前記マイクロコントローラは、
    前記第2電気短絡回路指標電圧及び前記第4電気短絡回路指標電圧のうちの1つ以上の受信に応答して、前記ハイサイドFET IC内の前記複数の第1FETスイッチ及び前記ローサイドFET IC内の前記複数の第2FETスイッチのうちいずれか1つの前記FETスイッチが前記短絡回路条件であることを示す電気短絡回路指標フラグをメモリ装置に貯蔵する、診断システム。
  6. 前記第4電気短絡回路指標電圧は、前記第2電気短絡回路指標電圧より大きい、請求項5に記載の診断システム。
  7. DC−DC電圧コンバータの診断システムであって、
    第1電気ノードと第2電気ノードとの間に電気的に連結される高電圧スイッチ、第3電気ノードと第4電気ノードとの間に電気的に連結される低電圧スイッチ、前記第2電気ノードと前記第3電気ノードとの間に電気的に連結されるブーストモードIC、及びバックモードICを備えるDC−DC電圧コンバータ制御回路を備えてなり、
    第1ピン及び第2ピンを備える第1三相バッファIC;
    第1ピン及び第2ピンを備える第2三相バッファIC;及び
    前記第1三相バッファIC及び前記第2三相バッファICと電気的に連結されるマイクロコントローラ;を備えてなり、
    前記マイクロコントローラは、前記第1三相バッファICの前記第1ピンで受信されて、前記DC−DC電圧コンバータ内の前記ブーストモードICの活性化を命令する前記第1制御電圧を発生させ、
    前記第1三相バッファICは、前記第1制御電圧の受信に応答して、前記ブーストモードICによって受信され、前記バックモードICが非活性化した第1時間に前記ブーストモードICが活性化するように誘導する第2制御電圧を前記第2ピンから出力し、
    前記マイクロコントローラは、前記第2三相バッファICの前記第1ピンで受信されて、前記DC−DC電圧コンバータ内の前記バックモードICの活性化を命令する前記第3制御電圧を発生させ、
    前記第2三相バッファICは、前記第3制御電圧の受信に応答して、前記バックモードICによって受信され、前記ブーストモードICが非活性化した第2時間に前記バックモードICが活性化するように誘導する第4制御電圧を前記第2ピンから出力する、診断システム。
  8. 前記第4電気制御電圧は、前記第2電気制御電圧より大きい、請求項7に記載の診断システム。
JP2018547396A 2016-11-25 2017-11-24 Dc−dc電圧コンバータの診断システム Active JP6626217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662426401P 2016-11-25 2016-11-25
US62/426,401 2016-11-25
US15/808,967 US10564226B2 (en) 2016-11-25 2017-11-10 Diagnostic system for a DC-DC voltage converter
US15/808,967 2017-11-10
PCT/KR2017/013537 WO2018097652A1 (ko) 2016-11-25 2017-11-24 Dc-dc 전압 컨버터의 진단 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508007A true JP2019508007A (ja) 2019-03-22
JP6626217B2 JP6626217B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=62189996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547396A Active JP6626217B2 (ja) 2016-11-25 2017-11-24 Dc−dc電圧コンバータの診断システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10564226B2 (ja)
EP (1) EP3392666B1 (ja)
JP (1) JP6626217B2 (ja)
KR (1) KR102073851B1 (ja)
CN (1) CN108496304B (ja)
PL (1) PL3392666T3 (ja)
WO (1) WO2018097652A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11065963B2 (en) 2017-08-01 2021-07-20 Lg Chem, Ltd. Diagnostic system for a DC-DC voltage converter
US10783772B2 (en) * 2018-06-14 2020-09-22 Eaton Intelligent Power Limited Wireless switch with three-way control
US11049386B2 (en) 2018-06-14 2021-06-29 Eaton Intelligent Power Limited Switch with current and voltage collection
US10873326B1 (en) 2019-10-07 2020-12-22 Eaton Intelligent Power Limited Input voltage sensing using zero crossing detection
KR20220026626A (ko) * 2020-08-25 2022-03-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642453A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Nippon Signal Co Ltd:The Level converter
JPS626523A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Pioneer Electronic Corp Pwm駆動回路
JPH07325980A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Koito Ind Ltd 列車運転台用表示器の制御回路および制御システム
JP2005168229A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電源供給装置
JP2011152011A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びそれを用いた電源装置
JP2014064354A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Fanuc Ltd 異常検出機能を有するデジタル制御電源
JP2015047040A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 株式会社デンソー スイッチング電源回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US865055A (en) * 1906-09-17 1907-09-03 Edwin Norton Process of rolling sheet metal.
US6047634A (en) 1996-09-03 2000-04-11 The Nippon Signal Co., Ltd. Fail-safe automatic sliding operation control apparatus for press
EP1548921A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-29 Alcatel Dc-to-dc converter for a car electrical system
JP5064367B2 (ja) 2008-12-17 2012-10-31 本田技研工業株式会社 Dc/dcコンバータ装置
US8305055B2 (en) 2010-01-29 2012-11-06 Intersil Americas Inc. Non-inverting buck boost voltage converter
JP5418304B2 (ja) 2010-02-26 2014-02-19 富士電機株式会社 電力変換器
JP6031871B2 (ja) * 2012-07-25 2016-11-24 富士通株式会社 Dcdcコンバータ
WO2015066087A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Advanced Charging Technologies, LLC Electrical circuit for powering consumer electronic devices
KR101518336B1 (ko) 2013-10-29 2015-05-11 한국전기연구원 배터리를 충방전하기 위한 양방향 dc-dc 컨버터 및 이를 이용한 배터리 충방전 방법
JP6123764B2 (ja) * 2014-09-11 2017-05-10 トヨタ自動車株式会社 電源システム
KR101625864B1 (ko) 2014-09-26 2016-06-13 국민대학교산학협력단 저전압 dc-dc 컨버터를 위한 통합형 고장진단 제어장치 및 방법, 그리고 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
KR20160049334A (ko) 2014-10-27 2016-05-09 대성전기공업 주식회사 양방향 멀티 페이즈 dc-dc 컨버터의 스위치 고장 진단을 위한 장치 및 방법
FR3030766B1 (fr) 2014-12-22 2016-12-23 Continental Automotive France Procede pour etablir un diagnostic fonctionnel d'un convertisseur de tension continu-continu statique devolteur

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642453A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Nippon Signal Co Ltd:The Level converter
JPS626523A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Pioneer Electronic Corp Pwm駆動回路
JPH07325980A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Koito Ind Ltd 列車運転台用表示器の制御回路および制御システム
JP2005168229A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電源供給装置
JP2011152011A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びそれを用いた電源装置
JP2014064354A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Fanuc Ltd 異常検出機能を有するデジタル制御電源
JP2015047040A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 株式会社デンソー スイッチング電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP3392666B1 (en) 2021-05-05
EP3392666A4 (en) 2018-12-26
KR20180117182A (ko) 2018-10-26
KR102073851B1 (ko) 2020-02-05
JP6626217B2 (ja) 2019-12-25
PL3392666T3 (pl) 2021-11-08
US20180149711A1 (en) 2018-05-31
CN108496304A (zh) 2018-09-04
CN108496304B (zh) 2020-09-08
WO2018097652A1 (ko) 2018-05-31
US10564226B2 (en) 2020-02-18
EP3392666A1 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626217B2 (ja) Dc−dc電圧コンバータの診断システム
JP5776721B2 (ja) 駆動対象スイッチング素子の駆動回路
JP6973739B2 (ja) Dc−dc電圧コンバータをブースト動作モードから安全動作モードに切り換える制御システム
JPWO2015152002A1 (ja) インバータ制御装置
US20160105092A1 (en) Discharge control device
JP6495554B2 (ja) Dc−dc電圧コンバータをバック動作モードから安全動作モードに切り換える制御システム
US20130076405A1 (en) Systems and methods for discharging bus voltage using semiconductor devices
JP6753531B2 (ja) Dc−dc電圧コンバータ及び電圧レギュレータを有する車両電気システムのための診断システム
JP2005056728A (ja) 電源制御装置および電源制御装置における溶着試験をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US20170257039A1 (en) Apparatus for discharging a high-voltage bus
US11527983B2 (en) Electric power conversion device
JP6746864B2 (ja) Dc−dc電圧コンバータをバック動作モードから安全動作モードに切り換える制御システム
JP2019532608A (ja) 電子制御装置を電圧供給部に結合するための回路装置および電子制御装置
KR102047054B1 (ko) Dc-dc 전압 컨버터를 위한 진단 시스템
JP2010541534A (ja) 電気機械のための電力供給システム
JP2019519187A (ja) Dc−dc電圧コンバータ回路を制御する制御システム
JP2017036938A (ja) 電圧検出回路
JP4719030B2 (ja) チョッパ装置
JP2019160487A (ja) 電源供給回路
JP7259563B2 (ja) 回転電機制御システム
CN117280604A (zh) 噪声滤波器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250