JP2019532608A - 電子制御装置を電圧供給部に結合するための回路装置および電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置を電圧供給部に結合するための回路装置および電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019532608A
JP2019532608A JP2019510621A JP2019510621A JP2019532608A JP 2019532608 A JP2019532608 A JP 2019532608A JP 2019510621 A JP2019510621 A JP 2019510621A JP 2019510621 A JP2019510621 A JP 2019510621A JP 2019532608 A JP2019532608 A JP 2019532608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
connection
electronic control
voltage supply
switch element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019510621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6928645B2 (ja
Inventor
ウェーバー,フォルカー
ザイレ,トーマス
リーデル,ジーモン
ウィンゲルト,ファービアン
リンバッハ,オーダ
ハイ,アレクサンダー
ビュッカー,マルティン
ヘース,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019532608A publication Critical patent/JP2019532608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928645B2 publication Critical patent/JP6928645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/06Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/06Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors
    • H02H7/065Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors against excitation faults

Abstract

【課題】本発明は、制御装置を電圧供給部に結合するための装置に関する。【解決手段】この場合、電圧供給部と電子制御装置との間の電気的な接続部は、スイッチ素子によって開放または閉鎖される。この場合、スイッチ素子に対して並列に電気抵抗が設けられており、この電気抵抗は、開放されたスイッチ素子においても、電圧供給部から電子制御装置への制限された電流の流れを可能にする。このような形式で、電子制御装置における入力電圧をバッファリングするべき電気エネルギアキュムレータ、例えばコンデンサ等が、開放されたスイッチ素子においても充電され得る。これによって、スイッチ素子が閉鎖されているときに制御装置の入力部におけるコンデンサの充電による妨害は避けられる。【選択図】 図2

Description

本発明は、電子制御装置を電圧供給部に結合するための装置、およびこのような装置を備えた電子制御装置に関する。さらに本発明は、電子制御装置を備えた電気式の駆動システムに関する。
多くの電子回路、例えば電子制御装置は、電気容量の形の電気エネルギアキュムレータを有している。特に、自動車分野の多くの制御装置において、このような電気エネルギアキュムレータは、コンデンサ等の形で設けられている。このような形式の電気エネルギアキュムレータは、給電する電気エネルギ源の電圧変動を補正するか、または接続された電圧源が故障するか若しくは例えば安全上の理由により切り離される場合に、場合によっては制御装置の機能を所定の時間長さだけさらに維持することも可能にする。
このような形式の電気エネルギアキュムレータは、通常は単数または複数のコンデンサより成っている。このような電気エネルギアキュムレータを有する制御装置がスイッチオフまたは作動停止されると、電圧供給部と電気エネルギアキュムレータとの間の電気的な接続が遮断され得る。制御装置のスイッチオン時または作動時に、例えば電気スイッチが閉じられることによって、電圧源と電気エネルギアキュムレータとの間の電気的な接続が再び形成される。電気エネルギアキュムレータを充電するために、スイッチの閉鎖後に、電流が電圧源から電気エネルギアキュムレータに直接的に流れ始める。この場合、この電流の流れは、配線抵抗、配線インダクタンスおよび場合によっては別の寄生素子によってのみ制限される。これは、大きいキャパシタンスを有する電気エネルギアキュムレータにおいては、一般的に大きい始動電流を生ぜしめる。この大きい始動電流は、電気的な電圧源を場合によっては強く負荷し得るので、通常は、電気エネルギアキュムレータを電圧源に接続する際に始動電流を制限する回路装置が設けられている。
特許文献1は、始動電流を制限するための回路を開示する。電圧源の接続点とコンデンサの接続点との間に、スイッチ素子とインダクタンスとから成る直列回路が設けられている。さらに、コンデンサを充電するために、スイッチおよびインダクタンスを直流モードで運転するために構成された制御装置が設けられている。
ドイツ連邦共和国特許公開第102013106854号明細書
本発明は、請求項1の特徴を有する、電子制御装置を電圧供給部に結合するための装置、請求項4の特徴を有する電子制御装置、請求項7の特徴を有する電気式の駆動システムを開示する。
本発明によれば、
電子制御装置を電圧供給部に結合するための装置が、電圧供給部の第1の接続部に結合可能な第1の入力接続部と、電圧供給部の第2の接続部に結合可能な第2の入力接続部と、電子制御装置の第1の接続部に結合可能な第1の出力接続部と、電子制御装置の第2の接続部に結合可能な第2の出力接続部とを有している。この装置はさらに、第1の入力接続部と第1の出力接続部との間に配置されたスイッチ素子と、第1の入力接続部と第1の出力接続部との間に配置された電気抵抗とを有している。これによって、電気抵抗は、第1の入力接続部と第1の出力接続部との間でスイッチ素子に対して並列に配置されている。
さらに、
電子制御装置を電圧供給部に結合するための本発明による回路装置とコンデンサとを有する電子制御装置が設けられている。コンデンサは第1の接続部で以って、電子制御装置を結合するための装置の第1の出力接続部と接続されている。さらに、コンデンサは第2の接続部で以って、電子制御装置を結合するための装置の第2の出力接続部と接続されている。
さらに、
電気機械と、この電気機械に所定の電圧を供給するために設計された整流器と、本発明による電子制御装置とを有する電気式の駆動システムが設けられている。制御装置は、整流器に、この整流器を制御するための制御信号を供給するために設計されている。
本発明は、電気エネルギアキュムレータ、例えば大きいキャパシタンスを有するコンデンサを接続する際に、電気的な充電電流が直接流れ始める、という認識に基づいている。このような電気的な充電電流の大きさは、通常は、電気エネルギアキュムレータと電圧源との間の接続部材の特性によってのみ制限されている。電気エネルギアキュムレータを電圧源に接続した後の、電気エネルギアキュムレータの充電時におけるこのような形式の大きい充電電流は、電圧源を強く負荷する。例えば、電圧源に電圧ディップが短時間発生し得る。さらに、電気エネルギアキュムレータの充電時における大きい充電電流は、さらなる制限器なしでは、場合によっては、電圧源と電気エネルギアキュムレータとの間の電気的な電流回路内に配置された電気素子、例えばスイッチ素子等も強く負荷する。この場合、電気エネルギアキュムレータを充電するための最大充電電流を制限することができる従来の始動電流制限器は、通常は非常に高価であって、場合によっては複雑な制御をも必要とする。
そこで本発明のアイデアは、このような認識を考慮して、大きい電流の発生を十分に避ける、電気エネルギアキュムレータを電圧供給部に結合するための装置を提供することである。このために、電気エネルギアキュムレータを有する制御装置がスイッチ素子によって電圧供給部に結合される。このスイッチ素子は、例えば半導体スイッチ、例えばMOSFETまたは絶縁されたゲート接続部(IGBT)を備えたバイポーラトランジスタ等であってよい。また、機械的なスイッチ素子等も同様に可能である。さらに、このスイッチ素子に並列に電気抵抗、例えばオーム抵抗が設けられている。この抵抗は、例えば比較的高オームの電気抵抗であってよい。このような高オームの電気抵抗を介して、開放されたスイッチ素子において、電気エネルギアキュムレータと電圧供給部との間で比較的小さい電流が流れることができる。しかしながらこのような小さい電流は、作動停止されたまたはスイッチオフされた制御装置において、電気エネルギアキュムレータを充電するためには十分である。このような形式で、電気エネルギアキュムレータと電圧供給部との間の開放されたスイッチ素子の2つの接続部間にほぼ同じ電位が発生する。これによって、スイッチ素子の閉鎖時に大きい電流が流れ始めることなしに、スイッチ素子は閉鎖され得る。他方では、スイッチ素子に対して並列に電気抵抗を適切に設計することによって、最大電流が制限され得る。これによって、制御装置内の故障時、例えば短絡時に、開放されたスイッチ素子において、電圧源と電気エネルギアキュムレータとの間およびひいては電圧源と制御装置との間に重大な電流の流れが発生することがないことも保証され得る。スイッチ素子に対して並列な抵抗を適切に設計することによっても、制御装置内に短絡が発生した場合でも、熱エネルギ等を発生させるような大きい電流が流れることがないように、最大電流が十分に制限され得る。これによって全システムの安全性がさらに保証されている。
この場合、スイッチ素子に対して並列に電気抵抗を配置することは、非常に簡単かつ安価な解決策である。さらに、その他の構成要素、特に複雑な回路装置または始動電流を制限するための制御は必要ない。これによって、全システムの複雑さは低減される。故障し易さおよびコストも、このような形式で著しく低減される。
1実施例によれば、回路装置がさらにダイオードを有しており、このダイオードは、電子制御装置を電圧供給部と結合するための装置の第1の出力接続部と第1の入力接続部との間で、電気抵抗に直列に配置されている。従って、スイッチ素子に対して並列に、ダイオードと電気抵抗とから成る直列回路が設けられている。このような形式で、制御装置を接続する際に極性が逆になることに対する簡単な保護が実現され得る。
別の実施例によれば、この装置は制御装置を有している。この制御装置は、スイッチ素子を制御するために設計されている。この場合、制御装置によってスイッチ素子を制御することによって、第1の入力接続部と第1の出力接続部との間の電気接続部が閉じられる。このような形式で、制御装置は、電圧源と制御装置との間の電気接続部を開放することができる。
電子制御装置の1実施例によれば、第1の入力接続部と第1の出力接続部との間に設けられた電気抵抗は、第1の出力接続部と第2の出力接続部との間のコンデンサのキャパシティに依存して適合される。特に、抵抗は、抵抗を有する回路を介して電流を小さく維持するために、できるだけ大きく寸法設計され得る。このような形式で、故障時に発生する、抵抗内の損失電力は無視できる程度に小さい。他方、この抵抗は、コンデンサの充電が適切な時間内で行われ得る程度に小さく選定されるべきである。例えば、10s乃至100sの間のRCの範囲内の時定数を生ぜしめる抵抗Rおよびキャパシティ値Cが適している。
1実施例によれば、制御装置は制御入力部を有している。制御入力部に印加された作動信号によって、制御装置が作動可能である。このような形式で、制御装置を作動信号によって適切に作動および/または作動停止させることが可能である。これによって、スイッチ素子に対して並列に配置された電気抵抗を介して、制御装置の供給電圧の範囲内にある電圧が制御装置に印加されているにもかかわらず、制御装置は例えば作動停止されるかまたは待機/スタンバイモードにずらされ得る。
1実施例によれば、電圧供給部に制御装置を結合するための装置の第1の入力接続部および第2の入力接続部は、自動車の車載電源網に電気的に結合されている。自動車の車載電源網は、通常は12ボルトまたは24ボルトバッテリによって給電される。この場合、本発明に従って、制御装置内での電気エネルギアキュムレータの充電中に大きい始動電流が避けられることによって、バッテリの制限された能力に基づく電圧ディップは減少する。
上記実施形態および変化実施例は、有意義であれば、互いに任意に組み合わせることができる。本発明のその他の実施形態、変化実施例および実現は、前記または以下に実施例に関連して記載されている本発明の特徴の、明確に挙げられていない組み合わせも含む。特にこの場合、当業者は、個別の態様を改良または補足として、本発明のそれぞれの基本形に付け加えることもできる。
制御装置を電圧供給部に結合するための装置を備えた、1実施例による電子制御装置の概略図である。 制御装置を電圧供給部に結合するための装置を備えた電子制御装置の、別の実施例による概略図である。 1実施例による電気式の駆動システムの概略図である。
本発明を、以下に図面の概略図に示した実施例を用いて詳しく説明する。
すべての図面において、同じまたは機能的に同じ構成要素および装置には、特に指摘がない限り、同じ符号が付けられている。
図1は、1実施例による電子制御装置2の概略図を示す。電子制御装置2は任意の電子制御装置、特に自動車用の電子制御装置であってよい。このような形式の制御装置2は、例えば電気式の駆動システムを制御するために電気自動車またはハイブリッド自動車に搭載されてよい。さらに、任意の別の電子制御装置、例えば、特に自動車に設けられた、様々な電動機のための電子制御装置も可能である。別の使用目的、例えば車両用のエアバッグシステム等を制御するための電子制御装置も、同様に可能である。
制御装置2は例えば制御装置20を有している。この制御装置20は、例えば、様々な入力信号を受信しかつ評価するために設計されていてよい。さらに、制御装置20は、制御装置20の処理結果に基づいて使用目的に応じて適切な制御信号を生成し、かつ出力部(ここには示されていない)に提供することができる。入力信号を処理するために、および/または出力信号を生成するために、制御装置20に電気エネルギを供給する必要がある。制御装置20の入力電圧を安定化させるために、および/または供給電圧を維持するために、エネルギ源が故障した場合でも、電圧供給部が提供される入力接続部に、例えば単数または複数のコンデンサの形の電気エネルギアキュムレータCが配置されている。ここに図示されているように、制御装置20に直流電圧が供給されるべき場合、例えば電気エネルギアキュムレータCは2つの接続部を有していてよく、この場合、それぞれ1つの接続部が、制御装置20における入力電圧のための入力接続部に電気的に接続されている。さらに、制御装置20の入力電圧のための2つの入力接続部は、装置1を介して電圧供給部3に結合されている。電圧供給部3は、任意の電圧源、特に任意の直流電圧源であってよい。例えば、電圧供給部3は、バッテリまたは蓄電池を有していてよい。特に、電圧供給部3は、例えば自動車バッテリによって給電される自動車の車載電源網であってよい。
電圧供給部3の第1の接続部は、電子制御装置2を電圧供給部3に結合するために、装置1の第1の入力接続部E1に接続されている。電圧供給部3の別の接続部は、電子制御装置2を電圧供給部3に結合するために、装置1の第2の入力接続部E2に接続されている。さらに、第1の出力接続部A1は、電子制御装置2の電圧供給部、特に制御装置20の電圧供給部のための第1の接続部に結合されている。同様の形式で、第2の出力接続部A2は、電子制御装置2の第2の接続部、特に制御装置20の電圧供給部のための第2の接続部に結合されている。ここに示された実施例では、第2の入力接続部E2が第2の出力接続部A2に電気的に接続されている。従って、基本的に電圧供給部3の第2の接続部が、電子制御装置2の電圧供給部のための第2の接続部に直接接続されていることも考えられる。さらに、第2の入力接続部E2と第2の出力接続部A2との間に、以下に第1の入力接続部E1と第1の出力接続部A1との間で記載されているのと同じまたは類似の回路装置が設けられていることも考えられる。
電子制御装置2を電圧供給部3に結合するために、装置1の第1の出力接続部A1と第1の入力接続部E1との間にスイッチ素子Sが配置されている。このスイッチ素子Sは、第1の入力接続部E1と第1の出力接続部A1との間の電気接続を中断するかまたは場合によっては閉じるために適した任意のスイッチ素子であってよい。例えばこのスイッチ素子Sは、機械式のスイッチ素子であってよい。しかしながら、好適な形式で電子式のスイッチ素子、例えばMOSFETの形の半導体スイッチ素子または絶縁されたゲート接続部(IGBT)を備えたバイポーラトランジスタも可能である。さらに、任意の機械式または電子式の別のスイッチ素子も可能である。
さらに、スイッチ素子Sに対して並列に、第1の入力接続部E1と第1の出力接続部A1との間に電気抵抗Rが配置されている。この電気抵抗Rは、好適にはオーム抵抗である。これによって、第1の入力接続部E1と第1の出力接続部A1との間でスイッチ素子Sに対して並列に配置された、この抵抗Rを介して、開放されたスイッチ素子Sにおいても電流が電圧供給部3から電気エネルギアキュムレータCの方向に流れることができる。この場合、開放されたスイッチ素子Sにおいては、電気エネルギアキュムレータCが、電圧供給部3によって供給される(別の例えば寄生素子を介して場合によっては発生する電圧降下を差し引いた)電圧に概ね相当する電圧で充電されるまで、電流が電圧供給部3から電気エネルギアキュムレータC内に流れる。これによって、開放されたスイッチ素子Sにおいて、スイッチ素子Sの両側でほぼ同じ電位が調節される。次いで後の時点でスイッチ素子Sが閉じられると、続いて、電気エネルギアキュムレータCが放電されない限り、まず大きい電流がスイッチ素子Sを通って流れることはない。従って、スイッチ素子Sの閉鎖時に、まず電圧供給部3から電気エネルギアキュムレータCの方向に、大きい電流の流れが調節されることはなく、これによって、電圧供給部3はスイッチ素子Sの閉鎖時に大きく負荷されることはない。
図2は、別の実施例による制御装置2の概略図を示す。この場合、この実施例による制御装置2は、概ね前記実施例による制御装置2に相当する。図2に示されているように、スイッチ素子S(ここでは半導体スイッチ素子によって示されている)は制御装置10によって制御され得る。この場合、スイッチ素子Sの制御接続部に制御装置10の制御信号が印加されることによって、スイッチ素子Sは閉じられる。さらに、スイッチ素子Sを制御または開閉するための任意の別の解決策ももちろん可能である。
また、図2に示した実施例は、特にスイッチ素子Sに対して並列に、電気抵抗Rの代わりに、ダイオードD特に半導体ダイオードと電気抵抗Rとから成る直列回路が配置されていることによって、前記実施例とは異なっている。このような形式で、例えば、制御装置2が電圧供給部3に誤って接続された場合、制御装置2の電気エネルギアキュムレータCは充電されないことが保証される。何故ならば、この場合、ダイオードDが遮断方向に駆動されているからである。電気エネルギアキュムレータCの充電中に発生する、ダイオードDを介しての電圧降下は、この場合、無視されてよく、スイッチSの閉鎖時に、目立った妨害を引き起こす著しい電圧降下ではない。
さらに、例えばダイオードDに対して並列に、またはダイオードDと電気抵抗Rとから成る直列回路に対して並列に別の電気抵抗(ここには示されていない)を配置することも可能であるので、ダイオードDを介する可能な電圧降下もこの別の抵抗を介して補正され得る。例えばこの別の抵抗は、ダイオードDと直列に設けられた抵抗Rよりも、1単位または複数単位だけ大きく選定されてよい。
特に、すべての実施例においてこの電気抵抗Rは、電気エネルギアキュムレータCのキャパシタンスに依存して設計されてよい。この場合、電気エネルギアキュムレータCの充電のための時間長さは、例えば電気抵抗Rと電気エネルギアキュムレータCのキャパシタンスとの積の3倍から得られる。それに応じて、電気エネルギアキュムレータCの所定のキャパシタンスおよび電気エネルギアキュムレータCの充電のための所定の時間長さで、電気抵抗Rが算出される。
電気抵抗Rおよび電気エネルギアキュムレータCの設計において、この分岐を介して電流を小さく維持するために、抵抗はできるだけ大きく設計されるべきである。このような形式で、故障時に発生する、電気抵抗R内の損失電力は低く抑えられる。この場合、損失電力はほぼ無視することができる。他方では、電気抵抗Rは、電気エネルギアキュムレータCの充電が適切な時間内で行われ得る程度に小さく選定されるべきである。抵抗値とキャパシタンス値の積が10s〜100sの間の範囲内にある時定数をもたらす、例えば電気抵抗Rのための抵抗値および電気エネルギアキュムレータCのためのキャパシタンス値が適している。この値範囲の他に、もちろん使用目的に応じて、これとは異なる、電気抵抗RまたはキャパシタンスCのための値が選択されてもよい。
制御装置2にさらに、制御装置2を作動および作動停止させるための制御入力部が設けられていてよい。例えば、制御入力部に印加された作動信号によって、制御装置2は作動せしめられる。このような形式で、制御装置2をこの作動信号によって適切に作動させ、かつ/または作動停止させることができる。場合によっては、作動および作動停止させるために、別個の制御入力部が制御装置2に設けられていてもよい。これによって、制御装置2は、電気抵抗Rを介してほぼ供給電圧に相当する電圧が印加されているにもかかわらず、例えば作動停止せしめられるかまたは待機/スタンバイモードに移動させられる。
図3は、1実施例による電子制御装置2を備えた電気式の駆動システムの概略図を示す。電気式の駆動システムは、電気機械4と、整流器5を備えた制御装置2とを有している。この場合、整流器5は、電気機械4に、電気機械4を運転するために必要な電圧を供給する。この場合、整流器5は、所定の入力電圧から電気機械4を運転するために適した出力電圧を発生させるために、電子制御装置2によって制御される。
また、制御装置、特に自動車の制御装置の任意の別の使用ももちろん可能である。例えば、制御装置はこのために、遮断状態または非作動状態でスイッチ素子Sを開放することによって、電気的な電圧供給部3から分離させることができる。この遮断状態または非作動状態では、通常は制御装置2によって電気エネルギは消費されない。この場合、スイッチ素子Sを開放させることによって、例えば安全上の理由により、電圧供給部は遮断される。次いで、制御装置2が作動接続または作動されるべき場合には、スイッチ素子Sが接続される。前もって電気抵抗Rを介して電気エネルギアキュムレータCは既に充電されているので、スイッチ素子Sの閉鎖時に、電圧供給部3から電気エネルギアキュムレータCの方向にまず大きい充電電流が流れることはない。スイッチ素子Sが閉じられた後で、制御装置2は運転を開始することができる。この場合、制御装置2の電圧供給部のための入力電圧は、電気エネルギアキュムレータCによってバッファリングされる。電圧供給部3が故障した場合でも、電気エネルギアキュムレータC内に蓄えられた電気エネルギに基づいて、制御装置2の運転を、予め決められた時間長さだけさらに維持することができる。
要約すれば、本発明は、制御装置を電圧供給部に結合するための装置に関する。この場合、電圧供給部と電子制御装置との間の電気的な接続は、スイッチ素子によって開放または閉鎖され得る。この場合、スイッチ素子に対して並列に電気抵抗が設けられており、この電気抵抗は、開放されたスイッチ素子においても、電圧供給部から電子制御装置への限定的な電流の流れを可能にする。このような形式で、電子制御装置における入力電圧をバッファリングするべき電気エネルギアキュムレータ、例えばコンデンサ等が、開放されたスイッチ素子においても充電され得る。これによって、スイッチ素子の閉鎖時に制御装置の入力部におけるコンデンサの充電による妨害は避けられる。
1 装置
2 電子制御装置
3 電圧供給部
4 電気機械
5 整流器
10,20 制御装置
A1 第1の出力接続部
A2 第2の出力接続部
C 電気エネルギアキュムレータ
E1 第1の入力接続部
E2 第2の入力接続部
R 電気抵抗、抵抗
S スイッチ素子

Claims (8)

  1. 電子制御装置(2)を電圧供給部(3)に結合するための装置(1)において、
    前記電圧供給部(3)の第1の接続部に結合可能な第1の入力接続部(E1)と、
    前記電圧供給部(3)の第2の接続部に結合可能な第2の入力接続部(E2)と、
    前記電子制御装置(2)の第1の接続部に結合可能な第1の出力接続部(A1)と、
    前記電子制御装置(2)の第2の接続部に結合可能な第2の出力接続部(A2)と、
    前記第1の入力接続部(E1)と前記第1の出力接続部(A1)との間に配置されたスイッチ素子(S)と、
    前記第1の入力接続部(E1)と前記第1の出力接続部(A1)との間に配置された電気抵抗(R)と、
    を有している、電子制御装置(2)を電圧供給部(3)に結合するための装置(1)。
  2. 前記第1の入力接続部(E1)と前記第1の出力接続部(A1)との間で前記電気抵抗(R)と直列に配置されたダイオード(D)を有する、請求項1記載の装置(1)。
  3. 前記第1の入力接続部(E1)と前記第1の出力接続部(A1)との間の電気接続部を閉じるために前記スイッチ素子(S)を制御するように設計された制御装置(10)を有する、請求項1または2記載の装置(1)。
  4. 電子制御装置(2)において、
    前記電子制御装置(2)を電圧供給部(3)に結合するための、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置(1)を有しており、
    コンデンサ(C)を有しており、該コンデンサ(C)が第1の接続部で以って、前記電子制御装置(2)を結合するための前記装置(1)の前記第1の出力接続部(A1)と接続されていて、第2の接続部で以って、前記電子制御装置(2)を結合するための前記装置(1)の前記第2の出力接続部(A2)と接続されている、電子制御装置(2)。
  5. 前記電気抵抗(R)の値と前記コンデンサ(C)のキャパシタンスの値との積が10乃至100秒の範囲内にある、請求項4記載の電子制御装置(2)。
  6. 前記制御装置(2)を前記電圧供給部(3)に結合するための前記装置(1)の前記第1の入力接続部(E1)および前記第2の入力接続部(E2)が、自動車の車載電源網に結合されている、請求項4または5記載の電子制御装置(2)。
  7. 前記制御装置(2)が制御入力部を有していて、前記制御装置(2)が、前記制御入力部に印加された作動信号によって作動可能である、請求項4から6までのいずれか1項記載の電子制御装置(2)。
  8. 電気式の駆動システムにおいて、
    電気機械(4)を有しており、
    請求項4から7までのいずれか1項記載の電子制御装置(2)を有しており、この場合、前記制御装置(2)が整流器(5)を有していて、該整流器(5)は、前記電気機械(4)に所定の電圧を供給するために設計されており、前記制御装置(2)は、前記整流器(5)にこの整流器(5)を制御するための制御信号を供給するために設計されている、電気式の駆動システム。
JP2019510621A 2016-08-22 2017-08-15 電子制御装置を電圧供給部に結合するための回路装置および電子制御装置 Active JP6928645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016215688.8 2016-08-22
DE102016215688.8A DE102016215688A1 (de) 2016-08-22 2016-08-22 Schaltungsanordnung zum Koppeln eines elektrischen Steuergeräts mit einer Spannungsversorgung und elektrisches Steuergerät
PCT/EP2017/070666 WO2018036866A1 (de) 2016-08-22 2017-08-15 Schaltungsanordnung zum koppeln eines elektrischen steuergeräts mit einer spannungsversorgung und elektrisches steuergerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532608A true JP2019532608A (ja) 2019-11-07
JP6928645B2 JP6928645B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=59713995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510621A Active JP6928645B2 (ja) 2016-08-22 2017-08-15 電子制御装置を電圧供給部に結合するための回路装置および電子制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190229526A1 (ja)
JP (1) JP6928645B2 (ja)
CN (1) CN109565173A (ja)
DE (1) DE102016215688A1 (ja)
WO (1) WO2018036866A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018002952A1 (de) * 2018-04-11 2019-10-17 Dräger Safety AG & Co. KGaA Gebläsefiltersystem für explosionsgefährdete Bereiche und Verfahren zum Bestücken eines Gebläsefiltergeräts mit einem Akkupack
DE102020213002A1 (de) * 2020-10-15 2022-04-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Anschlussvorrichtung für eine Vorrichtung zum Aufladen eines elektrischen Energiespeichers, Ladevorrichtung und Elektrofahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119731A (ja) * 1982-01-08 1983-07-16 日本電気株式会社 突入電流制限回路
JPH07322484A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH10164709A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Isuzu Motors Ltd 電源装置および電気自動車用電源装置
WO2010150488A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 パナソニック株式会社 電源保護回路およびそれを備えたモータ駆動装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3934577A1 (de) * 1989-10-17 1991-04-18 Philips Patentverwaltung Stromversorgungseinrichtung mit einschaltstrombegrenzungsschaltung
DE4233616A1 (de) * 1992-10-06 1994-09-01 Metrawatt Gmbh Gossen Vorrichtung zur Einschaltstrombegrenzung an Schaltnetzteilen
US5420780A (en) * 1993-12-30 1995-05-30 Omega Power Systems Apparatus for limiting inrush current
US6862201B2 (en) * 2000-12-27 2005-03-01 Delta Energy Systems (Switzerland) Ag Method and circuitry for active inrush current limiter and power factor control
DE102008013706A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-24 Conti Temic Microelectronic Gmbh Ladeschaltung und Ladeverfahren für einen Zwischenkreiskondensator
DE102010030693A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben der Schaltungsanordnung
FR2984623B1 (fr) * 2011-12-19 2015-03-20 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de connexion/deconnexion de charge pour unite de stockage d'energie dans un vehicule automobile
US8717001B2 (en) 2012-07-03 2014-05-06 Infineon Technologies Austria Ag Inrush current limiting circuit
DE102012017679A1 (de) * 2012-09-07 2013-03-28 Daimler Ag Vorladeeinrichtung und Verfahren zum Koppeln einer HV-Batterie mit einem Fahrzeugnetz
FR3000626B1 (fr) * 2013-01-02 2015-02-27 Renault Sa Systeme comprenant une batterie formee de modules de batterie, et procede de connexion ou de deconnexion d'un module de batterie correspondant
US9283864B2 (en) * 2014-02-21 2016-03-15 Infineon Technologies Ag Circuit, electric power train and method for charging a battery
US9573474B2 (en) * 2014-03-06 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Capacitor precharging and capacitance/resistance measurement in electric vehicle drive system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119731A (ja) * 1982-01-08 1983-07-16 日本電気株式会社 突入電流制限回路
JPH07322484A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH10164709A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Isuzu Motors Ltd 電源装置および電気自動車用電源装置
WO2010150488A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 パナソニック株式会社 電源保護回路およびそれを備えたモータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018036866A1 (de) 2018-03-01
US20190229526A1 (en) 2019-07-25
CN109565173A (zh) 2019-04-02
DE102016215688A1 (de) 2018-02-22
JP6928645B2 (ja) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10183555B2 (en) Onboard electric system
CN102047368B (zh) 继电器控制器
US10361571B2 (en) Battery pack
JP6607927B2 (ja) 高側ゲートドライバのための電力供給電圧の制御
US9461457B2 (en) Driver for target switching element and control system for machine using the same
JP6394421B2 (ja) 半導体スイッチング素子の駆動装置
CN109130893B (zh) 电动和/或混合动力车辆的电池连接系统
US20190061654A1 (en) Electric power system of vehicle
US10564226B2 (en) Diagnostic system for a DC-DC voltage converter
CN102792541A (zh) 用于车辆的车载电网
CN109075581B (zh) 电池断连电路和用于控制电池断连电路的方法
US10787136B2 (en) Electric power system for controlling pre-charge of vehicle
JP2014067528A (ja) リレー駆動装置
JP6973739B2 (ja) Dc−dc電圧コンバータをブースト動作モードから安全動作モードに切り換える制御システム
JP2019532608A (ja) 電子制御装置を電圧供給部に結合するための回路装置および電子制御装置
JP4771172B2 (ja) 車両用電力変換装置の平滑コンデンサ放電装置
JP2019503164A (ja) Dc−dc電圧コンバータをバック動作モードから安全動作モードに切り換える制御システム
JP6541414B2 (ja) 電源供給装置
JP2019047247A (ja) 接続ユニット及び電源システム
US20210234538A1 (en) Universal clamping circuit for automotive switch gate drives
CN109417350B (zh) 控制dc-dc电压转换器电路的控制系统
JP2016213967A (ja) 電源供給装置
CN113937743B (zh) 一种冲击电流抑制电路
US8027142B2 (en) Current-protected driver circuit for ignition exciter unit
JP6933028B2 (ja) 突入電流防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150