JP2019506335A - 自動車用照明バイザー・ミラー - Google Patents

自動車用照明バイザー・ミラー Download PDF

Info

Publication number
JP2019506335A
JP2019506335A JP2018559178A JP2018559178A JP2019506335A JP 2019506335 A JP2019506335 A JP 2019506335A JP 2018559178 A JP2018559178 A JP 2018559178A JP 2018559178 A JP2018559178 A JP 2018559178A JP 2019506335 A JP2019506335 A JP 2019506335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
visor
vanity
back surface
ramp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018559178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6836602B2 (ja
Inventor
アール. ジャノウィアク、アンソニー
アール. ジャノウィアク、アンソニー
ジョセフ ウィチョレク、アンドリュー
ジョセフ ウィチョレク、アンドリュー
ジュニア ラースバーグ、マーティン
ジュニア ラースバーグ、マーティン
レイモンド ハインズ、レスリー
レイモンド ハインズ、レスリー
ジェラルド ノワコウスキー、ジョン
ジェラルド ノワコウスキー、ジョン
アンソニー シュッツ、マーク
アンソニー シュッツ、マーク
Original Assignee
アーヴィン オートモーティブ プロダクツ、エルエルシー
アーヴィン オートモーティブ プロダクツ、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーヴィン オートモーティブ プロダクツ、エルエルシー, アーヴィン オートモーティブ プロダクツ、エルエルシー filed Critical アーヴィン オートモーティブ プロダクツ、エルエルシー
Publication of JP2019506335A publication Critical patent/JP2019506335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836602B2 publication Critical patent/JP6836602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/252Sun visors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/02Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
    • B60J3/0204Sun visors
    • B60J3/0278Sun visors structure of the body
    • B60J3/0282Sun visors structure of the body specially adapted for a courtesy mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/50Mounting arrangements
    • B60Q3/51Mounting arrangements for mounting lighting devices onto vehicle interior, e.g. onto ceiling or floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • B60Q3/62Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides
    • B60Q3/64Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides for a single lighting device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

車両において使用するためのバイザーが開示される。バイザーは、枢動ロッドと、バイザー本体を形成するように係合可能な第1のシェル及び第2のシェルとを備える。またバイザーは、バニティと、ミラーの端部に、又はその近くに配置される少なくとも1つの透明な部分を有するミラーとを備える。またバイザーは、第1のシェルに固着される回路板と、回路板の表面に固着される発光ダイオードとを備える。バイザーは、ミラーの裏表面に配置される傾斜部も備え、傾斜部は、ミラーの少なくとも1つの透明な部分に位置合わせされる。バイザー・ミラーの中に配置される傾斜部を有するバイザー・ミラーにより、LEDからミラーの使用者に向かって光を向け直すことが可能になる。

Description

本発明は、一般に車両の内部で使用するためのサンバイザーに関し、より詳細には、発光ダイオードを有するバニティを含むバイザー本体を有するサンバイザーに関する。
サンバイザーは、従来技術ではよく知られており、幅広く使用されている。多くの様々な型式及び設計が、長年にわたり、うまく車両に採用されてきている。これらの従来技術のバイザーの多くは、バイザー本体及び内部の他の構成要素を組み立て、車両内に取り付けることができる種々の様式で開発されてきた。設計における進歩により、内部構成要素の製造工程の複雑さが増す場合がしばしばある。自動車産業では、コスト削減、重量低減、並びにこうした車内の構成要素の製造工程での効率及びスピードの向上を重要視してきており、また重要視し続けている。自動車技術分野において特定の焦点になっている領域の1つは、車両内で使用するサンバイザーやバイザーなどの内部構成要素を組み立てるのに必要とされるステップ及びパーツの数及び複雑さを低減することである。
いくつかの従来技術のバイザー設計物は、バイザー本体を比較的迅速且つ容易に組み立てることを可能にするクラムシェルを使用するが、クラムシェル半部を互いに固着する前に、バイザークラムシェル半部に取り付けられる種々の構成要素が、いくつかの組立てステップを用いて組み込まれなければならない場合がある。たとえば、いくつかの知られている設計では、バイザー本体の中にバイザー枢動ロッドを保持するための追加的な取付け部品又はジャーナル部品を挿入することが必要とされる。このような設計を有するバイザーの組立ては、比較的時間がかかる。さらに、組立てに利用される種々の摺動部品、ジャーナル、保持装置などが、望ましくないノイズに加えてバイザー全体に著しい費用及び重量を上乗せし、バイザーを組み立てるのに必要な構成要素の数を増加させる場合がある。これらの従来技術のバイザーの多くは、白熱電球などの標準的な電球を使用して、バイザーの中に配置されるミラーを含むバニティ、又はバイザーの中に配置されることがあるマップ・ランプに光を提供する。白熱電球を使用するほうが、LED電球などのより新しい技術よりも多くの電流及び電力を引き出す。
従来技術のバイザーによっては、パーツを無くすことによってバイザーの製造及び組立て費用が低減される場合がある。しかし、サイズ及び重量の縮小は、強度の低減を伴う場合がある。さらに、白熱電球のようなよく受け入れられている技術をLEDなどの新しい技術に置き換えようとするバイザーは、消費者及び車両の使用者が、白熱の従来技術の電球が発する光の見た目及び雰囲気に対して、LEDが発する光の見た目及び雰囲気を受け入れないことに関する問題に直面する場合がある。自動車及び他の車両の技術においては、従来技術の電球に代えてLEDなどの新しい技術を使用することにより、効率が上がり、バイザーの製造組立て時間が短くなる可能性がある。これらの従来技術のバイザーの多くは、一般に1つがミラーの左側、1つがミラーの右側にある2つの電球を含む照明ミラーを使用し、その結果、ミラーをのぞき込むとき、その人の顔が照らされる。したがって、当技術分野では、軽量で、製造が容易で、比較的少ない構成要素を使用するが、激しい、繰り返される使用に耐えるための著しい耐久性を与える設計を利用するバイザーを提供し、システム全体にわたってタイトな公差を有する堅固な構成物を提供することが望ましい。さらに、当技術分野では、バイザーに配置されるLED照明のバニティ及び/又はマップ・ランプを有する、改良型のバイザーが求められている。当技術分野では、中に一体化される照明案内部を有するミラーにLEDを位置合わせする種々の方法を使用するサンバイザーも求められている。当技術分野では、ミラーと共に配置され、且つミラーの、一体になった又は内部の照明案内部と共に使用されて、従来技術の電球よりもより均一な見た目を実現し、より審美的な感じのよいやり方で光を分配する、1つ又は2つのLEDを含むことができるミラーも求められている。当技術分野では、ミラーの本体の中に配置される少なくとも1つの傾斜部と共に、ミラーの本体の中に配置される内部の又は一体になった照明案内部システムを使用することにより、1つの照明を使用してバニティ・ミラーの両側を照らすことができるバニティも求められている。
米国出願第14/996,530号
本発明の一目的は、本発明が、改良型のバイザーを提供することでもよい。
本発明の別の目的は、本発明が、バニティのミラーを照らすのに使用するための発光ダイオードを有するバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の目的は、本発明が、従来技術の電球の直接的な代替品としてLEDを使用するバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の目的は、本発明が、その本体の中に一体化される照明案内部を有するミラーと共に、光源としてLEDを使用するバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の目的は、本発明が、その裏表面に配置され、バニティ・ミラーの使用者に向かって光を向け直す少なくとも1つの傾斜部を有するミラーを含むバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の目的は、本発明が、回路板と車両の電気系統との間に配置されてバイザー・バニティにLED照明を提供する線を含むバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の目的は、LED照明バニティを使用することにより、より効率的でより製造が容易なバイザーを本発明が提供することでもよい。
本発明のさらに別の目的は、従来技術の照明システムより信頼性が高く、より長持ちする照明システムを含み、且つより頑丈なバイザーを本発明が提供することでもよい。
本発明のさらに別の目的は、本発明が、光がその縁部に入り、全内部反射によってミラーの平面中を進むことを可能にするミラーを有するバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の目的は、本発明が、ミラーの片方若しくは両方の端部に、又はその近くに配置される透明な端部を有するミラーと、LEDとを有するバイザーを提供することでもよい。
本発明によれば、上記その他の目的及び利点は、車両に使用するためのバイザーの新規な設計によって得られる。バイザーは、概して、枢動ロッドと、バイザー本体を形成するように係合可能な第1及び第2のシェルとを備える。またバイザーは、ミラーの端部に、又はその近くに配置される少なくとも1つの透明な部分を有するミラーと、バニティとを備える。またバイザーは、第1のシェルに固着される回路板と、回路板の表面に固着される発光ダイオードとを備える。バイザーは、ミラーの裏表面に配置される傾斜部も備え、傾斜部は、ミラーの中からバニティ・ミラーの使用者に向かって光を向け直すために、ミラーの少なくとも1つの透明な部分に位置合わせされる。
本発明の一利点は、本発明が、改良型のバイザーを提供することでもよい。
本発明の別の利点は、本発明が、バニティ用の光源としてLEDを使用するバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の利点は、本発明が、回路板に配置される、バイザーのバニティ用のLEDによって、従来技術の電球の直接的な代替品を提供することでもよい。
本発明のさらに別の利点は、本発明が、LEDからの光が、ミラーの一端部に入り、ミラーの長さ及び平面全体を横切って通ることができるように、ミラーの本体の中に配置される一体になった又は内部の照明案内部を有するミラーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の利点は、本発明が、ミラーと共にLEDを使用して、ミラーの裏表面に配置される傾斜部を介してバニティに照明を提供するバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の利点は、本発明が、従来技術の電球を、よりエネルギー効率がよく、信頼性が高く、より長持ちするLED光源で置き換えるバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の利点は、本発明が、従来技術のバイザーより製造が容易で、より頑丈なバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の利点は、本発明が、その一方又は両方の端部の少なくとも1つの透明な端部を有するミラーと共にLEDを使用して、バニティ・ミラーの使用者及びミラーを照らすバイザーを提供することでもよい。
本発明のさらに別の利点は、本発明が、1つ又は2つのLEDを使用して、バイザーのバニティのミラーに照明を与えるバイザーを提供することでもよい。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付図面と併せて解釈される、これに続く説明及び添付の特許請求の範囲から明らかになろう。
本発明によるバイザーの平面図である。 本発明によるバイザーの平面図である。 本発明によるバイザーの平面図である。 本発明によるバイザーの横断面図である。 本発明によるバイザーの上面図である。 本発明によるバニティ枠部に取り付けられるバイザーのミラーの下面図である。 本発明によるバニティ枠部に取り付けられるミラーの上面図である。 本発明によるバニティ枠部に取り付けられるミラーの横断面図である。 本発明によるバニティ枠部に取り付けられるミラーの縁視図である。 本発明の一代替実施例によるバイザーに使用するためのミラーの上面図である。 本発明の一代替実施例によるバイザーに使用するためのミラーの側面図である。 本発明の一代替実施例によるミラーに使用するための傾斜部の拡大図である。 本発明によるバニティ枠部に固着されるミラーの一代替実施例の縁視図である。 本発明に従って使用するためのミラーの一実施例の上面図である。 本発明に従って使用するためのミラーの一実施例の側面図である。 本発明に従って使用するためのミラーの一実施例の拡大図である。
図面を参照すると、本発明の一実施例によるバイザー20が示されている。概して、本発明は、大まかに言えば、キャリアに取り付けられる枢動ロッド32を有するクラムシェル・タイプの車両サンバイザー20を提供し、枢動ロッド32及びキャリアは、組立て中、バイザー・シェル部分を互いに取り付ける単一のステップで、摺動可能に捕捉される。キャリアは、このように別個のキャリアではなくバイザー本体22自体に載り、好ましくはシェル部分の中に一体に成形されるチャネルなどの表面同士及び/又はフィーチャ同士の間に保持される。枢動ロッド32は、同様にバイザー本体22に載り、別個のブラケット、ベゼル又は同様の部品は、枢動ロッド32を支持するために必要ではない。本発明の関連する態様は、本明細書にも記述されるサンバイザー20の製造方法を含む。さらに、本出願に示されるバイザー20は、自動車車両、海上車両、航空車両、軍事車両、列車、及び日差しが車両の車室に通ることを阻止する必要がある任意の他の知られている車両などであるがこれらに限定はされない、任意の知られているタイプの車両に使用されてもよいことに留意されたい。本発明によるバイザー20の概ねすべての構成要素は、任意の知られている製造工程によって押し出され、成形され、又は形をとることができるプラスチック材料で作られてもよいことにも留意されたい。しかし、任意の他の知られている金属、セラミック、プラスチック、複合材料、天然材料又は任意の他の知られている材料が、本明細書に記述されるバイザー20の任意のパーツ又は構成要素に使用されてもよい。さらに、本発明のバイザー20は、摺動バイザー、非摺動バイザー、可動バイザー、又は車両産業で知られている任意の他のタイプのバイザーなどの、任意の知られているタイプのバイザーでもよいことに留意されたい。
図に示される一実施例では、バイザー20は、細長いバイザー本体22を形成するように係合可能な第1のシェル半部24又はシェルと第2のシェル半部26又はシェルとを含む。種々の成形フィーチャがそれぞれのシェルに含まれて、シェル24、26の係合を容易にすることができる。たとえば、シェル間のスナップフィットを可能にする相補的構造物が、各バイザー・シェル24、26に形成されてもよい。企図される一実施例では、シェル24、26は、一体の、又は連結される長手方向周縁部を有するように形成されてもよい。シェルが別々の非連結部材として形成される他の実施例が企図される。連結されるシェルが好ましいが、バイザーは、図に示されているように、非連結シェルを有してもよい。バイザー20は、バイザー本体22の一端部に配置され、反対側の端部でサンバイザー20が配置される車両のヘッドライナ又は天井に連結する枢動ロッド32をさらに含んでもよい。バイザー20は、シェル24、26が枢動ロッド32を中心に閉じ、したがって単一の組立てステップでシェル同士の間に枢動ロッド32を捕捉することができるように形成されることが好ましい。また、バイザー20は、シェル24、26の閉止又は係合によって摺動可能に捕捉されるキャリアを含んでもよく、キャリアは、枢動ロッド32を取り付けるための内部摺動部材、保持装置又は同様の機構を据え付ける必要なしに、シェル24、26の間に摺動可能に固着される。バイザー20のすべての構成要素及びパーツは、任意のタイプのプラスチック、金属、セラミック、複合材料、天然材料又は任意の他の知られている材料などであるがこれらに限定はされない任意の知られている材料から、本明細書に記述される構成要素を設計し作り出すための任意のタイプの成形技法、形成技法、化学的及び機械的工程などであるがこれらに限定はされない知られている工程によって製造されてもよい。
概して、シェル24、26は、従来のやり方でプラスチック材料を射出成形することによって形成される。たとえば、シェル24、26は、成形ポリエチレンから形成されてもよく、いくつかの他の適した方法及び/又は材料によって形成されてもよい。第1のシェル及び第2のシェル24、26は、全体として、弓形の保持表面、平坦な、又は角度を付けられた保持表面などの、任意の知られている形状の保持表面を含み、これらすべては、バイザー・シェルの縁部に対して平行に延在し、シリンダ又は壁部の一部を画定する細長い形状の表面又は谷形状の表面でもよい。本発明は、示されるように、より長い谷形状のフィーチャと、より細い弓形の突起との間で寸法が様々である保持表面を有する設計物を含んでもよいことも理解されたい。1対の弓形の表面がバイザー・シェル24、26の一端部の近くに位置合わせされて、枢動ロッド32が適切に支持され、バイザー本体22に対して回転及び摺動できるようにしてもよいこともさらに留意されたい。バイザー半部シェル24、26は、その一縁部の近くに形成されるチャネルも有することができ、チャネルは、第1の座面及び第2の座面を有してもよい。これらの座面は、バイザー本体22の中心線との関係において任意の知られている角度で配置されてもよい。企図される一実施例では、これらの角度を付けられた表面は、バイザー本体22の長手方向軸に沿って所定の距離を延在するチャネルの両側に配置されてもよく、これらの角度を付けられた表面は、バイザー本体42の中心線との関係において任意の近似角度(approximate angle)でもよい。これらの角度を付けられた座面は、そのそれぞれの内表面に構成されてもよいことに留意されたい。バイザー半部シェル24、26は、枢動ロッド32、Dリング、バニティ28、及びバイザー本体22を覆って配置されてその組立てを完成させるカバー材料30などであるがこれらに限定はされない摺動バイザー20の種々の構成要素を受け、保持する他の表面を含んでもよいことにも留意されたい。
本発明によるバイザー20のバイザー本体22を形成するシェル半部24、26は、複数のハイブリッド・スナップ及び超音波溶着ジョイントも含むことができる。企図される一実施例では、複数のプロファイル・スナップが、バイザー・シェル24、26の弓形のシェルの前縁部及び側方縁部の周りに配置されてもよい。2つの半部シェル24、26の間の頑丈な屈曲ゼロのインタフェースを提供して頑丈なバイザー本体22を形成するために、シェルの一方は、プロファイル・スナップの雄部分を有してもよく、他方のシェルは、雄部分を受け、第1のシェルを第2のシェルに対して保持する雌部分を有してもよい。外形の周りに配置されてもよいこれらのスナップにより、前縁部及び側方縁部の十分な屈曲が可能になり、以下に説明されるようにタッキング工程が行われるのを可能にすることができる。バイザー本体22は、少なくとも1つの溶接バー・ジョイント及びバイザー本体22の所定の位置に配置される少なくとも1つの溶接ボス・ジョイントも含むことができる。他の企図される手法及び留め具を使用して2つのバイザー・シェル半部24、26を互いに固着してもよいことに留意されたく、バイザー20は、2つの別々のシェル半部ではなく、1つの単一の本体部材として形成されることも企図される。
シェル半部の一方は、バニティ28を受け、それをバイザー本体22に固着するために使用され得る所定の形状のオリフィス又は空洞32も、その外側表面に有することができる。バニティ28を受けるためのオリフィス又は空洞32は、複数のロッキング表面又はロッキング腕部34を含んでもよく、これは、バニティ28の枠部36のロッキング表面又はフランジ38と相互に作用して、バニティ28がバイザー本体22の一方のシェルの外側表面に固着されるのを確実にすることができる。これらのロッキング表面及び腕部34は、任意の知られている形状をとることができ、照明バイザー・バニティと非照明バイザー・バニティがどちらもそこに配置され得るように構成される。他の表面も、バイザー半部シェル24、26に成形されて、バイザー・バニティ・ミラー42を照らすために線40の配置を可能にするか、又はバイザー本体22に直接ユニバーサル・ガレージ・ドア・オープナ又は他の構成要素を受けることができる。本発明によるバイザー半部シェル24、26は、シェル半部24、26のそれぞれの前縁部及び側方縁部の外側周辺部の周りに配置される複数の歯も含むことができる。これらの歯は、概してピラミッド形又は三角形のような形状の歯を有し、設計要件及び使用されるタッキング工程に応じて、それぞれの半部シェルから出てまっすぐに互いに位置合わせされてもよく、それぞれの半部シェルから出て互いにオフセットしてもよい。このように歯を使用してタック縁部を形成し、タック縁部工程によって配置されるカバー材料を歯に係合させることにより、バイザー本体22を覆って配置される、きちんとしてきれいな外側カバー材料30を有する審美的に感じのよいバイザー本体22を作り出すことができる。企図される一実施例では、カバー材料30は、ソックスの形状で形成されてもよく、ソックスは、バイザー本体22の一端部を覆って配置され、次いでタック工程を使用して、バイザー20のきれいな前縁部及び側方縁部が作り出されることに留意されたい。しかし、設計要件及び作り出されるバイザーに応じて、任意の他の知られているタック工程及びソックスの形をとらないカバー材料も使用することができる。
本発明によるバイザー20は、その上縁部でバイザー本体22に固着されるDリングも含むことができる。Dリングは、任意の知られているDリングでもよい。本発明のDリングは、教示されるきれいなやり方で、バイザー本体22になるバイザー半部シェルの外側表面を覆ってカバー材料を保持するのを部分的に助けることができる。任意の形状が、Dリング本体、及びそれと関連付けられるDリング・ピンに使用されてもよいことに留意されたい。バイザー20は、車両のヘッドライナ又は天井に固着されるブラケット又はコネクタ44に一方の端部で取り付けられる枢動ロッド32を含んでもよい。ブラケット44は、そこに固着されるコネクタを有して、線40を介して車両の電気系統をブラケット44に接続することができ、次いで線40は、本発明による全体として中空の枢動ロッド32を通過する。しかし、そこに電気を通すことができて、バニティ・ミラー42、又は必要ならマップ・ランプを照らすことが可能である限り、中実の枢動ロッドが使用されてもよいことに留意されたい。ブラケット44は、留め具又は任意の他の知られている手法によって車両の天井に固着されてもよい。ブラケット44は、枢動ロッド32の肘部の近くで枢動ロッド32の一方の端部を受けることになるオリフィスを含んでもよく、枢動ロッド32は概して、肘部で60°〜120°の角度を有する。枢動ロッド32は、ブラケット44のオリフィスに固着され、その中で回転することができてもよく、また車両のフロントガラスと車両のサイドウインドウとの間で旋回されて、任意の角度からの日差しを遮ってもよい。枢動ロッド32は、バイザー20、及びそれが配置される自動車の設計に応じて、任意の知られている長さ及び直径でもよい。線40は、自動車の電気系統と、バニティ28のバイザー・ミラー42を照らすためのLEDとの間に接続されてもよい。バイザー20、枢動ロッド32及びブラケット44は、プラスチック、セラミック、複合材料、金属、又は天然材料などであるがこれらに限定はされない任意の知られている材料で作られてもよいことに留意されたい。
バイザー枢動ロッド32は、バイザー本体22の中に配置されるキャリアの中に配置されてもよい。バイザーが摺動バイザーである場合、キャリアは、摺動運動が可能である。バイザーが摺動バイザーではない場合、キャリアは、バイザー本体22に対して固定される。摺動バイザーでは、キャリアは、バイザー本体22のチャネルの中で摺動して、バイザー20がバイザー本体22の中に固着されるバイザー・ロッド32の端部に向かって外側に延出されるのを可能にすることができる。浮動キャリア、固定キャリア、又はバイザー・ロッド32及びバイザー本体22に関連付けられる任意の他の知られているキャリアなどであるがこれらに限定はされない任意の知られているキャリアを使用して、バイザー本体22に枢動ロッド32を固着することができる。
バイザー20は、ブラケット44から枢動ロッド32を通ってLEDバニティ照明46へと線40を通してバイザー20のバニティ・ミラー42を照らす、線配索システムも含むことができる。任意の知られている線配索システムを使用して、バイザー本体22を通って、その上のLED46を制御及び作動させるのに使用される回路板48へと、線40を通すことができる。基板搭載電源を使用して、バイザー20のためのバニティ28のLED46を点灯させるのも企図されることもさらに留意されたい。
バイザー20は、バニティ28も含むことができる。バニティ28は、全体として、バニティ枠部36、バニティ・ドア50、ドアばね52、バニティばね、及び任意選択の照明がそこに配置されるバニティ・ミラー42を含む。バニティ枠部36は、バニティ枠部36の下表面、又はその近くに配置される、一般に少なくとも1つであるが示されている実施例では2つの、連結フランジ54を含んでもよい。バニティ枠部36の反対側の端部には、バイザー・シェル半部24、26のうちの一方の表面に配置されるロッキング・タブ又はロッキング表面と相互に作用することができる、少なくとも1つのロッキング肩部又はロッキング機構56が配置されてもよい。これにより、バニティ枠部36及びバニティ28が、ねじなどの留め具なしでバイザー本体22に固着することが可能になる。しかし、別の実施例では、留め具及びねじを使用してバイザー本体22にバニティ枠部36を連結してもよいことに留意されたい。企図される一実施例では、バニティ28にスナップを作り出してもよい。概して、バニティ枠部36及びドア50は、長方形の形状又は楕円の形状を有することができるが、バイザー20の設計要件に応じて任意の他の形状のバニティが使用されてもよい。バニティ枠部36は、その一縁部に配置されるフック又は屈曲フック58、及びバニティ枠部36の中心に画定されるオリフィスの縁部の中心部分の近くに配置されるリーフ・スプリング60も含むことができる。リーフ・スプリング60と互いに隣り合うのは、1つ又は2つのロッキング・タブ62でもよい。少なくとも1つであり、示されている実施例では3つの、バニティ枠部36から延在する、均等に離れて配置される屈曲フック58、リーフ・スプリング60、及びロッキング・タブ62のこの組合せを使用して、可撓性インタフェースにおいて、接着剤なしでバニティ枠部36にミラー42を固着することができる。作業中、ミラー42は、屈曲フック58の下に配置され、次いでロッキング・タブ62の下で、接着剤なしでバニティ枠部36にミラー42を固着するためのリーフ・スプリング60に接触して留められる。しかし、接着剤、又は任意の他の手法を用いて、バニティ枠部36にミラー42を固着することも企図される。したがって、任意の形状、サイズ、又は厚みでもよいバニティ・ミラー42は、枠部36にバニティ・ミラー42を保持するために従来技術では一般に使用される接着剤なしで、バニティ枠部36に対して定位置に保持され得る。本発明によるバニティ・ミラー42を保持するために、任意の数のリーフ・スプリング、ロッキング・タブ、及び/又は屈曲フック又はフランジが使用されてもよいことに留意されたい。バニティ枠部36は、コア・バイザー本体半部シェル24、26のうちの一方の外側表面に成形される内側フック又はロッキング表面の下にバニティ枠部36の下縁部の近くに配置される第1のフランジ及び第2のフランジ54を固着することにより、バイザー本体22に挿入されてもよい。これらのフランジは、これらの内側フックの下に配置されてもよく、次いで、バニティ枠部36の反対側の端部は、バニティ枠部36のロッキング肩部又はロッキング表面が、その外側表面において、バイザー半部シェル24、26に、又はバイザー半部シェル24、26の中に成形されるロッキング・タブ、ロッキング・スナップ又は他のロッキング表面と相互に作用することができるように、下向きの力を用いて定位置に留められても固着されてもよい。これにより、バイザー本体22にバニティシステムを固着するためにねじなどの留め具を必要としないシステムのスナップを用いて、バイザー本体22にバニティ28を固着することができる。本発明のバニティ28は、バイザー本体22にバニティ28を固着するための留め具及びねじを含んでもよいことに留意されたい。
バニティ28を保持及び支持するバイザー半部シェル24、26は、バニティ28を通して配置するオリフィスの近くでバイザー半部シェルの片側又は両側に配置される回路板ポケット64も含み得ることに留意されたい。各図に示されている企図される一実施例では、長方形の形状のポケット64が、バイザー半部シェル24、26のうちの一方の内側表面から所定の距離を延在する。示されている実施例では、回路板ポケット64は、バイザー本体半部シェル24、26の1つの部分にのみ配置されているが、バニティ28の中に配置されるミラー42の反対側において上にLED46を有する回路板48を保持するために、同一の回路板ポケット64が、バイザー半部シェルの反対側の端部の近くに配置されてもよいことに留意されたい。回路板ポケット64は、バイザー20の形状及びサイズに応じて任意の知られている形状を有することができ、その結果、ポケット64は、その中に保持及び/又は固着される回路板48の形状及びサイズに応じて、任意の知られている円形、正方形、長方形、三角形の形状、又は任意の他の知られている形状若しくは知られていない形状を有し得ることにもさらに留意されたい。回路板48は、概して、回路板48と回路板ポケット64の内表面の間の圧入連結によってポケット64に固着され得ることに留意されたい。しかし、任意の他のタイプの機械的又は化学的な締結技法又は締結手法を使用して、バイザー半部シェル24、26、及びバイザー・ミラー42に対して所定の位置に回路板48を固着してもよい。バイザー半部シェル24、26に配置される他の構成要素及び他の照明基部を使用することによって、本発明において使用する回路板48を保持することができ、このような他の選択肢は、出願人の、先に出願された2016年1月15日出願の米国出願第14/996,530号に開示されており、この出願は参照により本明細書に援用されることにもさらに留意されたい。本発明は、本発明のバニティ・ミラー42の端部に対して所定の位置に固着及び保持される回路板48を有することができる。回路板48は、バニティ枠部36に固着、又は取り付けられ得ることも企図される。LED46は、バイザー本体22、バニティ枠部36、又はミラー42に直接取り付けられ、又は固着され得ることも企図される。線40は、回路板48の任意の側部又は端部で回路板48に接続されてもよい。回路板48の上面又は上表面は、そこに固着され、回路板48の電子装置及び車両の電気系統と電気的に通じるLED46を有してもよい。バイザー半部シェル24、26に対して所定の位置に回路板48を保持する手法及びやり方により、バイザー20の中の、バニティ28と連携して所定の位置で光がミラー42の縁部に投射されるのを可能にする位置で、LED46を定位置に保持することが可能になる。回路板48に接続される線40は、線40が車両の電気系統に接続されながら、摺動バイザーの中で自由に動くことができるように、バイザー半部シェル24、26に配置される、任意の知られている線のチャネル又はクリップに通され、それを通って配置されてもよい。
一般に、従来技術では、照明ミラーは、1つがミラーの左側、1つがミラーの右側にある2つの電球で構成され、その結果、バニティ・ミラー42をのぞき込むとき、その人の顔が照らされる。本発明の一実施例は、バニティ・ミラー42の左側と右側の両方にあるLED照明46を使用してもよく、発される光は、次いでバニティ・ミラー42をいっぱいに横切って進み、他方の側から出ることができる。本発明のバニティ・ミラー42は、バニティ・ミラー42の前表面又は裏表面においていかなる光も失うことなく、光がバニティ・ミラー42の端から端まで完全に横断し、他方の側から出ることができるように、バニティ・ミラー42の一端部に入る光に関して全内部反射が起きるように設計される。バニティ・ミラー42は、全内部反射を示す本体を有して、LED46からバニティ・ミラー42を横切り、使用者の顔に向かって光を伝達することができる。本発明は、照明案内部の使用をなくし、ミラー42、及び1つ、2つ又は任意の他の数のLEDがバイザー20のバニティ28の中に配置及び保持されることだけを必要として、ミラー42が、単一のLED46によって光を発して審美的に感じのよいやり方でミラー42及び/又はミラーをのぞき込む人を照らすことができる照明バニティ・ミラー42になることを可能にする。
本発明では、1つ又は2つのLED46を使用することができ、1つのLED46では、バニティ・ミラー42の一方の端部近くにのみ配置することができ、2つのLED46システムでは、1つのLED46をバニティ・ミラー42の一方の端部に配置し、第2のLED46をバニティ・ミラー42の第2の端部に配置してもよい。
本発明のバニティ・ミラー42は、全体として長方形又は楕円の形状を有してもよい。しかし、車両のバイザー20に使用するためのバニティ28の要件及び設計態様に応じて、正方形、円形、三角形、又は任意の他のランダムな形状などの任意の他の知られている形状がミラー42に使用され得ることに留意されたい。バニティ・ミラー42は、任意の知られている長さ、幅、及び厚みを有してもよい。企図される一実施例では、ミラー42は、長さ約16.51センチメートル(6.5インチ)、幅6.35センチメートル(2.5インチ)、厚さ約0.51センチメートル(0.2インチ)、又は約5ミリメートルである。バニティ・ミラー42の本体は、ミラー42の使用法に応じて、長さ約2.54センチメートル(1インチ)から数10センチメートル(数フィート)まで、幅約1.27センチメートル(0.5インチ)から最大数10センチメートル(数フィート)まで、厚み約2ミリメートルから数センチメートルまでである、上記以外の任意の他の寸法を有してもよい。企図される一実施例では、ミラー42は、任意の知られているアクリル又はポリカーボネートの透明なプラスチックで作られることに留意されたい。しかし、任意の他の知られているプラスチック、セラミック、複合材料、天然材料又は金属を使用して、ミラー本体42を形成してもよいことに留意されたい。バニティ・ミラー42の本体は、ミラー42の端部に配置されるLED又は他の光源46を有してもよく、LED46から発された光は、一方の端部から反対側の端部まで、ミラー42の長さ全体にわたって全内部反射され、それによってバニティ・ミラー42の反対側の端部で出て行くことができる。企図される一実施例では、バニティ・ミラー42は、概ね透明な材料で作られてもよく、バニティ・ミラー42の裏面又は裏表面は、アルミニウムや銀のような反射性金属などの、そこに配置又は位置付けられる反射性材料を有してもよいことに留意されたい。しかし、ミラー42の本体は、ミラー42の設計要件及び使用法に応じて、裏表面ではなく前表面を反射性材料でミラーにすることもできるのに留意されたい。反射性材料がミラー42の前面にある場合、反射性材料は、発光区域66を覆ってはならない。概して、バニティ・ミラー42のそれぞれの端部、又はその近くには、発光部又は発光ストライプ66が配置されてもよいことに留意されたい。発光部分は、全体として、反射性コーティング、テープ、又はミラーにされた表面をその上に有しない、ミラー42の一部分として画定されてもよい。発光部66は、ミラー42の使用者には透明に見える。企図される一実施例では、発光部分66又は発光ストライプ66は、ミラー42の幅全体にわたって垂直に位置合わせされてもよく、この発光部分66より、バニティ・ミラー本体の中からバニティ・ミラー42の使用者の顔に向かって光を投射することが可能になる。発光部分66は、示されているように垂直にだけではなく、任意の知られている向き又は位置でミラー42に配置され得ることも企図される。これらの発光部分66は、バニティ・ミラー42のそれぞれの端部に直接配置されても、バニティ・ミラー42のそれぞれの端部から所定の距離を離れて配置されてもよいことに留意されたく、発光部分66を1つだけバニティ・ミラー本体の表面の所定の位置に配置することも企図される。企図される一実施例では、バニティ・ミラー発光部分66は概ね長方形の形状であるが、楕円、正方形、円形、三角形などであるがこれらに限定はされない任意の他の知られている形状、又は任意の他の知られている形状若しくはランダムな形状を使用して、本発明のバニティ・ミラー本体のための発光部分又は発光ストライプ66を画定してもよいことに留意されたい。本発明によれば、本発明のバニティ・ミラー本体は、バニティ・ミラー42の裏表面とバニティ・ミラー42の上表面のどちらかに、ミラーにされた部分を有することができる。バニティ・ミラー42の発光部分66の裏表面に、所定の色を塗装し、コーティングし、又はテープ若しくは他の材料を貼り付けて、バニティ・ミラーの使用者が使用するとき、ミラー42に審美的に感じのよい外見を与えることが企図されることにもさらに留意されたい。白色、又は任意の他の無彩色の明色若しくは暗色を使用して、バニティ・ミラー42の発光部分66の裏表面をコーティングし得ることが企図される。しかし、バイザー半部シェル24、26の色は、バニティ・ミラー42が照らされていないとき、使用者に審美的に感じのよい外見を与えるように事前に決められ得ることも企図される。白色を使用する代わりに、何らかの反射性コーティングも、バニティ・ミラー42の発光部分66に位置合わせされる裏表面に配置されてもよいことも企図される。バニティ・ミラー42の厚みは、バイザー20の中のバニティ・ミラー42の使用法に基づいて決定され得る。概して、ミラー42は平坦であり、本発明では好ましくはLED光源である光源46を配置するのに適した1つ又は複数の縁部を含むことに留意されたい。これにより、バニティ・ミラー42の端部の縁部は、ミラー42とほぼ同じ平面における、ミラー本体への光の水平投入を容易にすることができる。企図される一実施例では、光投入端部は、平滑で平坦な縁部を有してもよいが、やはりバニティ・ミラー42の平面内での、より広い光の分散、又はより狭い光の分散を引き起こすために、屈折光学的フィーチャを含むことも企図される。企図される一実施例では、ミラーの前表面は完全に平滑でもよく、その結果、汚れ及びほこりは簡単に落とされ、いかなる粗い表面にも引っかからないことにもさらに留意されたい。企図される一実施例では、LED光源又は他の光源46は、光がミラー42に入り、全内部反射によってミラー42を横切ってまっすぐ進むことができるように、ミラー42の少なくとも1つの端部、又はことによると両方の端部に位置付けられる光投入縁部68に配置される。ミラー42のLED46などの光源は、LED46からの迷光が、望ましくないまぶしさを生じさせることがなく、光源46が、バイザー・バニティ・ミラー42の光投入縁部68のすぐ近くにとどまるように、バイザー本体22の中に配置されてもよい。
本発明のバニティ・ミラー42は、バニティ・ミラー42の裏表面に切削、成形、射出成形、又は機械加工される、1つ又は複数の傾斜部又はチャネル70も含むことができる。傾斜部70は、傾斜部70の近傍でミラー42の全内部反射を乱すことができ、それにより、光がこの場所でミラー42の前面から出て分配されて、バニティ・ミラー42及び使用者の顔を照らすことを可能にする。発光区域66への照明案内部フィルムの結合などであるがこれに限定はされない、ミラー42の全内部反射を乱し得る他の光学的フィーチャも使用できることに留意されたい。企図される一実施例では、第1の傾斜部70は、バニティ・ミラー42の第1の端部に、又はその近くに配置され、第2の傾斜部70は、バニティ・ミラー42の第2の端部に、又はその近くに配置される。傾斜部70は、概してバニティ・ミラー42に配置される発光部分66と位置合わせし、それを画定することに留意されたい。傾斜部70は、バニティ・ミラー本体の全内部反射の乱れを作り出し、したがってバニティ・ミラー42の使用者を均一に照らす。本発明の傾斜部70は、発光ダイオード96から発される光のうちの高い割合を捕捉するように、概して大きく、ミラー42の裏表面の中へと所定の距離を延在しており、その結果、光は、ミラー42をいっぱいに横切って進みバニティ・ミラー42の縁部から出ることであまり空費されない可能性がある。バニティ・ミラー42の縁部から出て失われるいかなる光も、点灯されるバニティ・ミラー42の用途では空費された光である。企図される一実施例では、LED46は、バニティ・ミラー42のそれぞれの端部でそれぞれの縁部に配置され、第1及び第2の傾斜部70は、バニティ・ミラー42のそれぞれの端部の近くに、その裏表面の中に配置されてもよい。第1及び第2の傾斜部70は、それぞれミラー42の裏表面から所定の角度で延在する第1の内向きに延在する表面を含んでもよいことに留意されたい。それぞれの傾斜部70は、ミラー42の裏表面から所定の角度で延在する第2の内向きに延在する表面も含むことができる。2つの表面は、バニティ・ミラー42の厚みの中の所定の深さで出会うことができることに留意されたい。示されている実施例では、ミラーの厚みは約0.30センチメートル(0.118インチ)であり、傾斜部70は、ミラー42の裏表面の中へと0.20センチメートル(0.078インチ)延在し、したがって、傾斜部70は、ミラー42の中へと深く延在して、LED46から発される光をバニティ・ミラー42の使用者の顔に向けてほぼ完全に向け直すことを可能にする。この場合、傾斜部70の第1の表面又は長い方の表面は、LED46を備えるバニティ・ミラー42の端部に最も近いところに配置されてもよく、それにより、全内部反射(TIR:total internal reflection)光をバニティ・ミラー42の使用者に向かってほぼ完全に向け直すことを可能にする。傾斜部70を越えて逃げる光は、バニティ・ミラー42を横切って他方の傾斜部70へとまっすぐ進むことになる。上述のように、ミラー42の裏表面は、発光部分66とすぐ互いに隣り合って配置されてそれに位置合わせされる傾斜部70を有することに留意されたい。上で指摘したように、傾斜部70は、白、又は任意の他の所望の色に塗装されて、LEDが消されたとき、ミラー42の審美性を向上させることができる。ひだ、隆起部、又は任意の他のフィーチャが、直接、傾斜部70の表面に配置され、機械加工され、且つ/又は成形されてもよいことにもさらに留意されたい。これらの表面、ひだ又は隆起部は、輪郭がはっきりしていてもよく、審美性を向上させるだけではなく、光の出力が、バニティ・ミラー42の裏表面の中に配置される傾斜部70の表面粗さの変化の影響をいくらか受けにくくなるようにすることができる。第1の内向きに延在する表面及び第2の内向きに延在する表面がミラー42の裏表面に入る角度は、ミラー42の裏表面との関係においてゼロ度から90度の近似範囲(approximate range)でもよいことに留意されたい。角度は、バニティ・ミラー42の使用者に向かって向け直される光の量、及び設計に基づいて決定されてもよいことに留意されたい。
一実施例では、本発明の各図に示されるように、2つではなく1つのLED46を使用して、第1及び第2の発光部分66から光を提供することが企図される。2つのLEDをもつ実施例においては、それぞれの側部が、傾斜部70の長くゆるやかな面がLED46に向き合った状態で作られた傾斜部70を有していたことに留意されたい。これらの傾斜部70は、ミラー本体42の中へと深く切削され、その結果、最小限の光が、傾斜部70の最上部を通過し、バニティ・ミラー42の反対側の傾斜部70へと進むことになった。LED46を1つだけ使用してバニティ・ミラー42の両側に光を提供する実施例では、その端部に配置されるLED46を含む側にある傾斜部70は、ずっと浅くバニティ・ミラーの裏表面の中に切削されることになる。企図される一実施例では、ミラーの厚みが約4.5ミリメートルである場合、第1の傾斜部70は、バニティ・ミラー42の裏表面の方に約2ミリメートルの深さで配置されることになり、ミラー本体材料の約2.5ミリメートルは、第1の傾斜部70の最上部の上で、依然として完全な状態のままであることになる。この場合、LED46からの光の約半分は、第1の傾斜部70を通り越して通過することができ、それにより、TIRによって、ミラー42を完全に横切ってミラー42の反対側へと、且つミラー42の第1の端部にある第1の傾斜部70と同じ方向又は反対の方向に切削され得る、ミラー42の反対側の端部に配置される第2の傾斜部70へと進む。第2の傾斜部70は、第2の傾斜部70から後ろの透明な部分66を通りバニティ・ミラーの使用者に向かって向け直される光の量を最大化するために、ほぼ、又は完全に、ミラーの裏表面の厚みを通って、又はその厚みの中に配置されてもよい。さらに、これにより、光が第2の傾斜部70を越えて横切るとき、その光のうちの低い割合のみが空費されることになる。この実施例では、LED46が1つしか使用されていないものの、使用者は、両側から均等な照明を感知することができる。したがって、LED46を1つ使用してバニティ・ミラー42の両側を照らすとき、傾斜部70は、向き合って同じ方向に位置合わせされてもよく、そうでなくてもよい。LED46は、LEDが2つの実施例について上に述べられたものと同じ構成を有してもよい。したがって、単一LED46の実施例では、光の約半分が、ミラー42の各端部又は各側部から、バニティ・ミラー42の使用者の顔に対して向けられ得る。所与の寸法は企図される一実施例に過ぎず、第1の傾斜部又は第2の傾斜部の任意の他の寸法及び深さが使用されてもよいことに留意されたい。概して、第2の傾斜部70は、光が、バニティ・ミラー42のそれぞれの端部に配置されるバニティ・ミラー発光部分66の両端部を通って向け直されるのを可能にするために、第1の傾斜部70よりも深くバニティ・ミラー42の裏表面へと延在し得る。ミラーの各側部又は各端部において、50/50以外への光の分割も用いることができ、これは、第1の傾斜部70の深さを変えることによって容易に変更できることに留意されたい。単一のLED46の使用により、バニティ・ミラー42の長さ全体を短くすることが可能になり、これによりバニティ・ミラー42のコストが低減され得る。LED46は、概ね約120度のビーム広がり角度を有するので、その近くに配置されるLED46を有するバニティ・ミラー42の端部にある通過区域の角度を約48度の夾角から約120度の夾角へと増加させることは、性能の損失をほとんど、又はまったく伴わない場合があることも企図される。LEDが1つの実施例では、その近くに配置される発光ダイオード46を有し得るミラー42の端部は、ミラー42の裏から見たとき、全体として三角形の形状を有してもよいことに留意されたい。光侵入点68は、平坦で平滑な表面を有してもよいが、LED46に応じて、任意の他の凹形の表面が使用されてもよい。概ね三角形の形状の一方の端部は、傾斜部70の縁部で始まってもよいことに留意されたい。光をその中に受けることができる任意の他の形状がミラー42の端部に使用されてもよく、約20度から190度までの任意の知られている夾角が、それと共に使用されるLED46に応じて使用されてもよいことにもさらに留意されたい。バニティ・ミラー42は、概してその縁部の第1の端部及び第2の端部に、又はその近くに配置される第1及び第2の切込み部72も含み得ることにもさらに留意されたい。切込み部72を使用して、バニティ枠部36の中でバニティ枠部36の第1及び第2のロッキング肩部56の近くにバニティ・ミラー42を固着するのを助けることができる。概して、切込み部72は半円形の形状を有するが、形状は、バニティ枠部36から配置されるロッキング表面に対応する任意の形状でもよいことに留意されたい。これらの切込み部72の使用により、バニティ枠部36、したがってバイザー本体22に対して所定の位置にバニティ・ミラー42を固着するのを助けることができる。概して、傾斜部70は、ミラー42の端部に直接配置されなければ、横から見たとき、バニティ・ミラー42の裏表面の中に入るウェッジのような形状を形成し、ミラー42の端部に直接配置される場合は、傾斜部70は、バニティ・ミラー42の裏表面で、全体として角度を付けられた端部を形成し得る。ミラー42は、その外側の見えている表面にコーティング又はフィルムを有して、ミラー42の外側の見えている表面に引っかき傷がつくことを低減する、又はなくすことができる。この引っかき傷緩和フィーチャは、ミラー42に使用されても、使用されなくてもよい。
本発明の回路板48に配置される発光ダイオード46は、ミラー本体縁部のうちの1つ又は2つに直接光を発し、全内部反射により、ミラー42の平面を横切ってその光を進ませることができるのに留意されたい。この設計により、発された光が、バニティ・ミラー42の裏表面の所定の位置に配置される、全内部反射を乱すことができる傾斜部70によって向け直されることが可能になり、また光が、バニティ・ミラー42の発光部分66を通ってバニティ・ミラー42の使用者に向かって散乱し、発されることが可能になる。バイザー・バニティ・ミラー本体の中に配置される傾斜部70により、ミラー本体の全内部反射が乱されることが可能になり、LEDが2つのシステムが使用される場合は、光のうちの高い割合が捕捉されて向け直され、LED46が1つのシステムが使用される場合は、光のほぼすべてを捕捉し、バニティ・ミラー42の左側と右側で均一に分割することが可能になり、これにより、審美的に感じがよく、むらのない使用者の顔の照明が実現される。したがって、本発明のバニティ・ミラー42は、LED46を1つ使用しても、LED46を2つ使用してもよく、LEDは非常に小さく、製造が安価であるので、必要とされる配線はより少なくなり得る。バニティ・ミラー本体に直接配置される傾斜部70を使用することにより、光のうちの高い割合を標的の方向に向け直すことができ、その結果、LEDからの光が、バイザー本体22の中で迷光としてあまり空費されない可能性がある。1つ又は2つの個々のLED46の使用は、顧客の指定した、約16ルクスである光のレベルでバニティの使用者を照らすのに十分である可能性がある。傾斜部70はミラー42の裏表面に直接成形、切削、又は機械加工され得るので、TIRを乱すフィーチャとして傾斜部70を使用することは、生産が安価である場合がある。さらに、ミラー42のミラー化(mirroring)及び照明は、製造者にとってバニティ・ミラー42の製造がより簡単であるように、大きいシートで行われてもよい。本発明では、使用者の顔に対して向けられる光は、最小限のまぶしさで拡散し、快いものになる可能性があり、その結果、まばゆすぎて照明バイザー・ミラーでは現実的でない可能性があるLED46をまっすぐ見た場合、強烈に明るい箇所が顕在化しない可能性があることにもさらに留意されたい。ミラー42が、光が放たれる区域を含めて、その前面において平滑であることにより、ミラー42を見るとき、ミラー及び使用者の顔の照明が可能になり得る。本明細書に記述されるバニティ・ミラー42の使用により、本発明による照明摺動バイザーを作り出すのに必要とされるパーツの数を減らすことができる。その各端部について関連付けられる照明案内部と共に2つの電球、2つの電球ソケット、関連付けられる配線、関連付けられるレンズカバーを使用するいくつかの従来技術のバイザーの代わりに、単一のミラー42及びたった1つのLED光源46を使用して、ミラー42を照らすことができる。本発明の傾斜部70は、概してバニティ・ミラー42の裏面の幅全体を横切って延在することにもさらに留意されたい。しかし、バニティ・ミラー42の使用者の顔に対して光がどのように投射されることになるかに応じて、バニティ・ミラー42の幅の所定の部分のみが、そこに配置される傾斜部70を有し得ることも企図されるのに留意されたい。バニティ・ミラー42の企図される実施例では、3つ以上の傾斜部70が使用されてもよく、本発明によるバニティ・ミラー42の別の企図される実施例では、たった1つの傾斜部70もまた使用され得ることにもさらに留意されたい。さらに、傾斜部70がミラー42の裏表面の中へと延在する深さは、ミラー本体の表面に配置される任意の数の所定の発光部分66でインタフェースの使用者に向かって向け直される必要がある光の量に応じて、任意の知られている深さでもよい。
したがって、作業中、本明細書に記述されるバイザー20の実施例は、製造がより容易であり、且つ開示される枠なしバニティとロッキングバニティ枠部の実施例のどちらにも配置されるロッキングシステムのスナップにより、バイザーにバニティを据え付けるのがより容易である可能性がある。このようなバニティの簡単な据付け、及びバイザー本体の中のこのようなバニティを照らすためのLED46の使いやすさにより、製造時間が短くなり、製造者のために全体的なコスト及びパーツの数を低減することができ、ミラー42の透明な端部66は、任意のレンズ、及び従来技術ではLED46と共に使用される場合がある照明案内部及び/又はレンズに連結される任意の関連付けられるハードウェアの除去を可能にするので、コスト及び材料の低減も可能にする。
本発明は、例示的な方式で説明されてきた。使用されている用語は、限定する言葉ではなく、本質的には説明する言葉であることが意図されているのを理解されたい。
上の教示に照らして、本発明の多くの修正及び変形形態が考えられる。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲に記載の範囲において、具体的に記述しているものとは別の方法で実施されてもよい。

Claims (30)

  1. 枢動ロッドと、
    バイザー本体を形成するように係合可能な第1のシェル及び第2のシェルと、
    バニティと、
    その端部に、又はその近くに配置される少なくとも1つの発光部分を有するミラーと、
    前記第1のシェルに固着される回路板と、
    前記回路板の表面に固着される発光ダイオードと、
    前記ミラーの裏表面に配置され、前記ミラーの前記少なくとも1つの発光部分に位置合わせされる傾斜部とを備える、
    車両において使用するためのバイザー。
  2. 前記ミラーが、前記バニティのバニティ枠部に固着される、請求項1に記載のバイザー。
  3. 前記バニティ枠部が、内向きに延在するフランジを有し、前記フランジが、前記ミラーの前記裏表面に係合する、請求項2に記載のバイザー。
  4. 前記バニティ枠部が、ばねを有し、前記ばねが、前記ミラーに係合する、請求項2に記載のバイザー。
  5. 前記ミラーが、その前記裏表面において、前記ミラーの別の端部に、又はその近くに配置される第2の傾斜部を有する、請求項1に記載のバイザー。
  6. 前記ミラーが、前記端部で概ね三角形の形状を有し、前記端部が、所定の夾角を有する、請求項1に記載のバイザー。
  7. 前記傾斜部が、前記裏表面から、所定の角度をもつ第1の内向きに延在する表面を有する、請求項1に記載のバイザー。
  8. 前記第1の内向きに延在する表面が、前記ミラーの前記裏表面の中へと第1の距離を延在する、請求項7に記載のバイザー。
  9. 前記傾斜部が、前記裏表面から、所定の角度をもつ第2の内向きに延在する表面を有し、前記第2の内向きに延在する表面と前記第1の内向きに延在する表面が、前記ミラーの前記裏表面の前記第1の距離で出会う、請求項8に記載のバイザー。
  10. 前記傾斜部が、平滑な、ひだのついた、又は隆起した表面を有する、請求項1に記載のバイザー。
  11. 前記傾斜部が、所定の色を有する、請求項1に記載のバイザー。
  12. 前記第2の傾斜部が、前記裏表面から、所定の角度をもつ第1の内向きに延在する表面を有し、前記第2の傾斜部の第1の内向きに延在する表面が、前記ミラーの前記裏表面の中へと第2の距離を延在する、請求項5に記載のバイザー。
  13. 前記第2の傾斜部が、前記裏表面から、所定の角度をもつ第2の内向きに延在する表面を有し、前記第2の傾斜部の第1の内向きに延在する表面と前記第2の傾斜部の第2の内向きに延在する表面が、前記第2の距離で出会う、請求項12に記載のバイザー。
  14. 前記傾斜部が、前記発光ダイオードから発される光のうちの所定の量を、その前記発光部分で前記ミラーの前表面を通して向け直す、請求項1に記載のバイザー。
  15. 前記ミラーの第2の端部の近くに配置される第2の発光ダイオードをさらに備える、請求項11に記載のバイザー。
  16. 前記発光ダイオードが、前記ミラーの前記端部の近くに配置される、請求項1に記載のバイザー。
  17. 前記傾斜部が、概ね前記ミラーの上縁部と下縁部の間に延在する、請求項1に記載のバイザー。
  18. 第1の端部及び第2の端部を有する所定の形状の本体であって、前記本体が、全内部反射をもつ、所定の形状の本体と、
    前記本体の前記第1の端部に、又はその近くに配置される発光部分と、
    前記本体の裏表面に配置され、前記発光部分に位置合わせされる、傾斜部とを備える、
    ミラー。
  19. 前記本体が、前記第2の端部で、又はその近くで前記裏表面に配置される第2の傾斜部を有する、請求項18に記載のミラー。
  20. 前記本体が、前記端部で概ね三角形の形状を有し、前記端部が、所定の夾角を有する、請求項18に記載のミラー。
  21. 前記傾斜部が、前記裏表面から、所定の角度をもつ第1の内向きに延在する表面を有する、請求項18に記載のミラー。
  22. 前記第1の内向きに延在する表面が、前記ミラーの前記裏表面の中へと第1の距離を延在する、請求項21に記載のミラー。
  23. 前記傾斜部が、前記裏表面から、所定の角度をもつ第2の内向きに延在する表面を有し、前記第2の内向きに延在する表面と前記第1の内向きに延在する表面が、前記ミラーの前記裏表面の前記第1の距離で出会う、請求項22に記載のミラー。
  24. 前記傾斜部が、平滑な、ひだのついた、又は隆起した表面を有する、請求項18に記載のミラー。
  25. 前記傾斜部が、所定の色を有する、請求項18に記載のミラー。
  26. 前記第2の傾斜部が、前記裏表面から、所定の角度をもつ第1の内向きに延在する表面を有し、前記第2の傾斜部の第1の内向きに延在する表面が、前記ミラーの前記裏表面の中へと第2の距離を延在する、請求項19に記載のミラー。
  27. 前記第2の傾斜部が、前記裏表面から、所定の角度をもつ第2の内向きに延在する表面を有し、前記第2の傾斜部の第1の内向きに延在する表面と前記第2の傾斜部の第2の内向きに延在する表面が、前記第2の距離で出会う、請求項26に記載のミラー。
  28. 前記傾斜部が、概ね前記ミラーの上縁部と下縁部の間に延在する、請求項18に記載のミラー。
  29. 前記傾斜部が、前記本体の一方の縁部から入る光のうちの所定の量を、その前記発光部分で前記ミラーの前表面を通して向け直す、請求項18に記載のミラー。
  30. 前記ミラーの裏表面の中へと光学的フィーチャを切削又は成形するステップであって、前記光学的フィーチャが、前記ミラーの発光区域を画定するステップと、
    前記ミラーの前記発光区域を通り、前記ミラーの使用者に向かって発光するために、単一の光源からの光を使用するステップとを含む、
    全内部反射を有するミラーを照らす方法。
JP2018559178A 2016-02-01 2017-01-31 自動車用照明バイザー・ミラー Active JP6836602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662289490P 2016-02-01 2016-02-01
US62/289,490 2016-02-01
US15/420,176 2017-01-31
PCT/US2017/015774 WO2017136321A1 (en) 2016-02-01 2017-01-31 Lighted auto visor mirror
US15/420,176 US10406973B2 (en) 2016-02-01 2017-01-31 Lighted auto visor mirror

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506335A true JP2019506335A (ja) 2019-03-07
JP6836602B2 JP6836602B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=59386044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559178A Active JP6836602B2 (ja) 2016-02-01 2017-01-31 自動車用照明バイザー・ミラー

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10406973B2 (ja)
EP (1) EP3411251B1 (ja)
JP (1) JP6836602B2 (ja)
CN (1) CN108602416B (ja)
CA (1) CA3010317C (ja)
HK (1) HK1255372A1 (ja)
MX (1) MX2018008819A (ja)
WO (1) WO2017136321A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023100802A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 日本板硝子株式会社 車室用ミラー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10737614B2 (en) * 2016-10-07 2020-08-11 Jaguar Land Rover Limited Sun visor for a vehicle
KR102040646B1 (ko) * 2018-07-23 2019-11-06 (주)대한솔루션 자동차의 헤드 라이너용 램프 브래킷
US11667237B1 (en) 2022-02-21 2023-06-06 Ford Global Technologies, Llc Vanity mirror assembly

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1016553A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Kasai Kogyo Co Ltd 照明付ミラーユニット
JP2005138686A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Kyowa Sangyo Kk 車両用サンバイザ
JP2005153854A (ja) * 2003-11-05 2005-06-16 Kyowa Sangyo Kk 車両用サンバイザ
JP2005219635A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用サンバイザ
JP2011183958A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用サンバイザ
JP2012101623A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Kyowa Sangyo Kk ミラーユニット

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7921916U1 (de) 1979-08-01 1979-11-08 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal Sonnenblende fuer fahrzeuge mit einem im sonnenblendenkoerper angeordneten spiegel
SE464400B (sv) 1986-11-20 1991-04-22 Autopart Sweden Ab Solskydd med spegelbelysning och svaenglucka
US4751618A (en) 1987-02-12 1988-06-14 Rally Accessories, Inc. Automatic lighted automobile vanity mirror and lighting circuit therefore
US4744645A (en) 1987-06-08 1988-05-17 Illinois Tool Works Inc. Lighted mirror assembly for motor vehicle visor
US4792884A (en) * 1987-10-19 1988-12-20 Prince Corporation Illuminated vanity mirror visor
US5267090A (en) 1988-10-14 1993-11-30 United Technologies Automotive, Inc. Automobile sun visor vanity mirror module
DE4228877A1 (de) * 1991-09-12 1993-03-18 Volkswagen Ag Spiegel, insbesondere kosmetikspiegel fuer ein kraftfahrzeug
US5278736A (en) 1992-02-21 1994-01-11 United Technologies Automotive, Inc. Automobile sun visor vanity mirror module
US20040135273A1 (en) * 1995-06-27 2004-07-15 Parker Jeffery R. Methods of making a pattern of optical element shapes on a roll for use in making optical elements on or in substrates
US5906424A (en) 1997-02-07 1999-05-25 Lear Corporation Lighted visor mirror assembly providing variable light intensity
AU2001237959A1 (en) 2000-01-18 2001-07-31 Prestolite Wire Corporation Vanity mirror lamp assembly with replaceable battery
AU2001241764A1 (en) 2000-02-26 2001-09-03 Federal Mogul Corporation Vehicle interior lighting systems using electroluminescent panels
JP4078116B2 (ja) 2002-05-17 2008-04-23 スタンレー電気株式会社 バイザ付車両用灯具
US7036965B2 (en) 2003-04-16 2006-05-02 Star Headlight And Lantern Co., Inc. Light bar providing illumination from inside a vehicle
US7032949B1 (en) 2004-12-08 2006-04-25 General Motors Corporation Sun visor assembly
US20060198123A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Bodgan Radu Automotive visor with illuminated mirror assembly
ATE426828T1 (de) * 2005-03-31 2009-04-15 Pgt Photonics Spa Verfahren zur herstellung eines umlenkspiegels in optischen wellenleiterbauelementen
DE102005024837B4 (de) 2005-05-27 2012-02-09 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Fahrzeugspiegel mit einem OLED-Leuchtmittel
US7534018B2 (en) 2007-03-16 2009-05-19 International Automotive Components North America, Inc. Illuminated visor vanity
US8408773B2 (en) 2007-03-19 2013-04-02 Innotec Corporation Light for vehicles
DE102007037411B4 (de) * 2007-04-02 2014-07-24 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Sonnenblende für ein Kraftfahrzeug
US7872705B2 (en) 2007-07-29 2011-01-18 Cree, Inc. LED backlight system for LCD displays
US7559667B2 (en) 2007-10-26 2009-07-14 Dean Alan Holderman Lighted cushion
US8215810B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Lear Corporation Interior components having illumination features
EP2106970B1 (en) 2008-04-03 2010-03-17 SMR PATENTS S.à.r.l. Plastic glass interior mirror with illumination
JP5136171B2 (ja) 2008-04-08 2013-02-06 豊田合成株式会社 車両室内用照明装置
US7862220B2 (en) 2009-03-10 2011-01-04 International Automotive Components Group North America, Inc Integration of light emitting devices and printed electronics into vehicle trim components
CN101900299A (zh) * 2009-05-26 2010-12-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及背光模组
WO2011130715A2 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Flex Lighting Ii, Llc Illumination device comprising a film-based lightguide
US8425094B2 (en) 2010-06-09 2013-04-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle vanity and light assembly and visor having vanity and dome lighting
USD643951S1 (en) 2010-09-16 2011-08-23 Yimei Cai LED visor light
US8382189B2 (en) * 2010-10-05 2013-02-26 Ford Global Technologies, Llc Molded vanity assembly and method
US9200781B2 (en) 2010-10-06 2015-12-01 Shoot The Moon Products Ii, Llc Light emitting decorative panels
JP2012131277A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Tokai Rika Co Ltd 車両用ミラー装置
US8596803B2 (en) 2011-01-24 2013-12-03 Johnson Controls Technology Company System for illuminating a vehicle interior trim component
DE102011014919A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-27 Volkswagen Ag Fahrzeugleuchte, insbesondere zur Beleuchtung des Innenraums des Fahrzeugs
US8556325B2 (en) * 2011-09-20 2013-10-15 Irvin Automotive Products, Inc. Sliding visor
US10436969B2 (en) * 2013-01-30 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Optical waveguide and luminaire incorporating same
WO2014123939A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Innotec, Corp. Vehicle visor vanity light and actuator assembly
EP2813385B1 (en) * 2013-06-11 2018-12-19 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Sunvisor for vehicles
US9193298B2 (en) 2013-10-08 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sun visor with illumination powered by kinetic motion
CN204340606U (zh) * 2014-11-26 2015-05-20 舟山市银岱汽车零部件有限公司 遮阳板
JP6610099B2 (ja) * 2015-09-04 2019-11-27 オムロン株式会社 ミラーユニット及び表示装置
JP6651750B2 (ja) * 2015-09-04 2020-02-19 オムロン株式会社 車両用表示装置
US10823391B2 (en) * 2017-10-05 2020-11-03 Hubbell Incorporated Edge lit mirror

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1016553A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Kasai Kogyo Co Ltd 照明付ミラーユニット
JP2005138686A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Kyowa Sangyo Kk 車両用サンバイザ
JP2005153854A (ja) * 2003-11-05 2005-06-16 Kyowa Sangyo Kk 車両用サンバイザ
US20070063528A1 (en) * 2003-11-05 2007-03-22 Hiroto Ogawa Vehicle sun visor
JP2005219635A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用サンバイザ
JP2011183958A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用サンバイザ
JP2012101623A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Kyowa Sangyo Kk ミラーユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023100802A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 日本板硝子株式会社 車室用ミラー

Also Published As

Publication number Publication date
JP6836602B2 (ja) 2021-03-03
CN108602416A (zh) 2018-09-28
US11077789B2 (en) 2021-08-03
CA3010317A1 (en) 2017-08-10
EP3411251A1 (en) 2018-12-12
US20190389371A1 (en) 2019-12-26
CN108602416B (zh) 2021-10-15
EP3411251A4 (en) 2019-08-07
HK1255372A1 (zh) 2019-08-16
WO2017136321A1 (en) 2017-08-10
CA3010317C (en) 2021-07-06
MX2018008819A (es) 2018-09-17
EP3411251B1 (en) 2023-02-22
US10406973B2 (en) 2019-09-10
US20170217365A1 (en) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11077789B2 (en) Lighted auto visor mirror
RU117867U1 (ru) Литой косметический узел
US9134474B2 (en) Headlamp bulb type light pipe
US11396220B2 (en) Visor
US9457707B2 (en) Vehicle auxiliary lamp unit
US20080309510A1 (en) Multisignal Device for Vehicle, Comprising a Light-Emitting Core
US10300769B2 (en) Visor with a light-base
GB2423755A (en) Automotive visor with illuminated mirror
US11555954B2 (en) LED coupler for light reflection and leakage prevention
JPH0622082U (ja) 車両の室内用照明装置
CN110486687A (zh) 具有模制图形的光导
WO2004075686A3 (en) Make up station
JP6849700B2 (ja) バイザー
US10576878B2 (en) Illumination device having elongated light pipe and one or more attachment wings
CN220269183U (zh) 一种多功能汽车后阅读灯
JP5706717B2 (ja) 照明装置用補助具及び照明装置
CN219667937U (zh) 化妆镜总成
CN209744273U (zh) 一种可显示图案的车灯
KR200484712Y1 (ko) 차량용 램프
CN114294613A (zh) 具有光幕效果的光学系统
CN202266956U (zh) 汽车雾眉灯
JP2003162908A (ja) 車両用光源の装飾具及び車両用灯具
TWM482523U (zh) 多重鏡射之燈具結構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150