JP2019506118A - 電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための方法及びシステム - Google Patents

電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019506118A
JP2019506118A JP2018533109A JP2018533109A JP2019506118A JP 2019506118 A JP2019506118 A JP 2019506118A JP 2018533109 A JP2018533109 A JP 2018533109A JP 2018533109 A JP2018533109 A JP 2018533109A JP 2019506118 A JP2019506118 A JP 2019506118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulation resistance
current collector
main contactor
conductor
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018533109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6714705B2 (ja
Inventor
グスタフソン,トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo Truck Corp
Original Assignee
Volvo Truck Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo Truck Corp filed Critical Volvo Truck Corp
Publication of JP2019506118A publication Critical patent/JP2019506118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714705B2 publication Critical patent/JP6714705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/025Measuring very high resistances, e.g. isolation resistances, i.e. megohm-meters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1263Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation
    • G01R31/1272Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation of cable, line or wire insulation, e.g. using partial discharge measurements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明は、電気システム(3)における電気絶縁抵抗を監視するための方法に関する。該方法は、外部電力供給(4)から第1の導体(5)及び第2の導体(6)を介して電力を供給することと、電力を第1の電流コレクタ(7)及び第2の電流コレクタ(8)を介して電気システム(3)に供給することであって、第1の電流コレクタ(7)及び第2の電流コレクタ(8)の各々は第1の主接触器(10)及び第2の主接触器(11)をそれぞれ介して電気システム(3)に電気的に接続されるように構成されている、ことと、制御ユニット(12)に関連付けられ、主接触器(10,11)の各々に接続された絶縁抵抗監視ユニット(16)によって、絶縁抵抗を監視することと、を含む。この方法はさらに、電流コレクタ(7,8)が導体(5,6)から切り離されている場合、主接触器(10,11)を閉鎖状態に維持し、これによって絶縁抵抗の監視を可能とすることと、主接触器(10,11)を開放し、その後、電流コレクタ(7,8)を導体(5,6)に接続することと、主接触器(10,11)を閉鎖し、これによって絶縁抵抗の監視を可能とすることと、を含む。また、本発明は、電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための装置にも関する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための方法に関する。この方法は、外部電力供給から第1の導体及び第2の導体を介して電力を供給することと、電力を第1の電流コレクタ及び第2の電流コレクタを介して電気システムに供給することであって、第1の電流コレクタ及び第2の電流コレクタの各々は第1の主接触器及び第2の主接触器をそれぞれ介して電気システムに電気的に接続されるように構成されている、ことと、制御ユニットに関連付けられ、主接触器の各々に接続された絶縁抵抗監視ユニットによって、絶縁抵抗を監視することと、を含む。
また、本発明は、電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための装置であって、第1の導体及び第2の導体を介して外部電力供給に接続された装置に関する。この配置は、各々が各導体に電気的に接続されるように構成され、電力を第1の主接触器及び第2の主接触器を介して電気システムに供給するための第1の電流コレクタ及び第2の電流コレクタと、制御ユニットに関連付けられ、絶縁抵抗を監視するため主接触器の各々に接続された絶縁抵抗監視ユニットと、を備えている。
本発明は、自動車、トラック、バス、及び建設機器等の車両において適用することができる。
本発明について、電動バスの形態の適用例に関連付けて以下で説明するが、本発明はこの特定のタイプの車両に限定されず、他の車両においても使用され得る。これらの車両は、電気自動車又はハイブリッド電気自動車とすることができる。
車両の分野において、代替的な動力源、すなわち従来の内燃機関の代替物を使用することは、いっそう一般的となっている。特に、電動式車両は有望な解決策として浮上している。
電動式車両は、電気機械のみによって、又は電気機械と内燃機関の双方を備えた装置によって、前進することができる。後者のタイプはハイブリッド車(HEV)と呼ばれ、都市部の郊外を運転する際は車両を動作させるため内燃機関が用いられるが、都市部又は一酸化炭素及び窒素酸化物のような有害汚染物質の排出を制限する必要のある環境では電気機械が用いられるように使用することができる。さらに、ハイブリッド車は、電気機械に電力を提供する再充電可能バッテリパックを備えた電気エネルギ貯蔵システムを採用している。
他のタイプの車両も存在する。それらは例えば、路面電車及び列車(すなわち、地上に敷設された線路を走行する、線路に束縛された車両)、並びに、電気機械のような牽引ユニットによって動作され得るバス及び輸送車両(通常、線路に束縛されていない)である。そのような車両は、車両内の電気機械に電力を供給する外部電力供給の一部を形成する頭上の電流導体、すなわち電気接触ワイヤを介して、動力供給することができる。この理由のため、車両には、例えばパンタグラフ等の電流コレクタが備えられている。これは車両の屋根に位置決めされ、動作中に電流導体に接触するよう構成されている。これらのタイプの車両では、車両の動作中に電気機械は連続的に動力供給されるので、通常、再充電可能バッテリパックは必要ない。
要約すると、電気機械を備えた車両は、電気機械のみを使用する車両又はハイブリッド車のいずれにしても、外部電力供給から電力を供給する必要がある。電力は、エネルギ貯蔵システムを充電するため、又は車両を直接駆動するために使用される。さらに、外部電力供給は、上述のように、例えば従来の頭上の電流導体を介してアクセスできる一般的な送電網システムの形態であり得る。あるいは外部電力供給は、車両に対する電力供給として特別に採用されたスタンドアロンのユニットであり得る。
外部電力供給は、車載電気システムに電力を提供し、その目的は、特に電気機械の動作を制御するため、車両の特定の電気的機能を制御することである。
上記のような種類の電気的装置を備えた車両では、車載電気システムの電気絶縁抵抗を監視することは極めて重要である。より正確には、例えば2つの頭上の導体間の絶縁抵抗を監視し、注意深く解析しなければならない。絶縁抵抗監視の一般的な目的は、特に、仕様を満たすことを制御するため、及び、取り換える必要があり得る正常に機能しないコンポーネントを識別するために、車両の電気システムのステータスを示す制御機能を提供することである。例えば、不適切な絶縁又は接地による不充分な電気絶縁抵抗は、不良コンポーネントを発生させると共に安全上の問題を生じる可能性がある。
電気機械を有し、外部電力供給によって動力供給される車両が関与する状況では、通常、車載電気システムすなわち第1の電気ネット(electric net)の絶縁抵抗、及び外部電力供給に接続された電流コレクタ間すなわち第2の電気ネットの絶縁抵抗の双方を監視する必要がある。第1の電気ネットに関連付けられた絶縁抵抗監視ユニット及び第2の電気ネットに関連付けられた別の絶縁抵抗監視ユニットを用いて電気システムの絶縁抵抗を監視することは、以前から知られている。2つの異なるネットのために異なる絶縁抵抗監視ユニットを使用することは、もしも複数の監視ユニットが同一のネットに接続されたら、それらが相互の測定を妨げる可能性があるという見識に基づいている。
こういった理由から、以前の解決策は、複数の監視された電気ネットが一緒に接続された場合に1つの監視ユニットを物理的に切り離すように構成されたリレーデバイスを使用することである。しかしながら、この結果として追加のコンポーネント及び追加のコストが生じる。また、この結果として、ある特定の絶縁監視切断リレーが実際に閉じているか否かは不確実となり得る。閉じていない場合、潜在的な絶縁不良が検出されない可能性がある。
上述の欠点に基づき、従来技術に関連した問題点は、必要な絶縁検出デバイスの数を減らし、これによってそのようなシステムのコスト及び複雑さを低減させることである。
さらに、特許文献1は、車両と外部電力供給に接続できるパンタグラフとの間に接触器を有する車両において電気絶縁抵抗を監視するためのシステムを教示している。さらに、パンタグラフに電気絶縁検出手段を接続することができる。しかしながら、特許文献1が絶縁抵抗監視の分野を対象とするにもかかわらず、少数の絶縁監視ユニットを用いながら正確な監視を行い、いくつかの電気ネットにおける絶縁抵抗を監視することができる改良された方法及びシステムが依然として必要とされている。
特開2012−223020号公報
従って、本発明の目的は、費用対効果が高く正確な測定方法及び機構を伴う、絶縁抵抗監視のための改良された方法及びシステムを提供することである。
一般に、上述の目的は、請求項1に従った、電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための方法によって達成される。この方法は、外部電力供給から第1の導体及び第2の導体を介して電力を供給することと、電力を第1の電流コレクタ及び第2の電流コレクタを介して電気システムに供給することであって、第1の電流コレクタ及び第2の電流コレクタの各々は、第1の主接触器及び第2の主接触器をそれぞれ介して電気システムに電気的に接続されるように構成されている、ことと、制御ユニットに関連付けられ、主接触器の各々に接続された絶縁抵抗監視ユニットによって、絶縁抵抗を監視することと、を含む。方法はさらに、電流コレクタが導体から切り離されている場合、主接触器を閉鎖状態に維持し、これによって絶縁抵抗の監視を可能とすることと、主接触器を開放し、その後、電流コレクタを導体に接続することと、主接触器を閉鎖し、これによって絶縁抵抗の監視を可能とすることと、を含む。
本発明によって、いくつかの利点が得られる。第1に、これは最小限の数のコンポーネントで正確かつ費用対効果の高い監視を提供するので、絶縁抵抗監視のための改良された方法が得られると言うことができる。
一実施形態によれば、方法は、電流コレクタを導体に接続するステップの後であるが主接触器を閉鎖するステップの前に、プリチャージユニットを作動させるステップをさらに含む。これはつまり、プリチャージユニットを用いて、外部電力供給からの電力の電流が最初のうちは制限される電気システムの特別な始動モードを提供できるということである。このようにして、接触器及び他の電気コンポーネントを保護することができる。
一実施形態によれば、方法は、第2の主接触器と並列に接続されているスイッチを閉鎖することによってプリチャージユニットを作動させるステップを含む。
さらに、一実施形態によれば、方法は、外部電力供給から第1の頭上の電圧ライン及び第2の頭上の電圧ラインを介して又は地面に沿って配置された導体を介して電力を供給するステップを含む。従って車両は、電気システムの動作中に適切な導体配置から効率的に電力が提供される。特定の実施形態によれば、本発明は、第1のパンタグラフ及び第2のパンタグラフによって電気システムに電力を供給することを含む。パンタグラフは、様々なタイプの車両において電流を収集するための堅牢かつ高効率なデバイスである。
また、上述の目的は、請求項9に従った、電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための装置であって、第1の導体及び第2の導体を介して外部電力供給に接続された装置によって達成される。この装置は、各々が各導体に電気的に接続されるように構成され、電力を第1の主接触器及び第2の主接触器を介して電気システムに供給するための第1の電流コレクタ及び第2の電流コレクタと、制御ユニットに関連付けられ、絶縁抵抗を監視するため主接触器の各々に接続された絶縁抵抗監視ユニットと、を備えている。さらに、制御ユニットは、電流コレクタが導体から切り離されている間に主接触器を閉鎖状態に維持し、これによって絶縁抵抗を監視すると共に、主接触器を開放し、その後、電流コレクタを導体に接続して、主接触器を閉鎖し、これによって絶縁抵抗を監視するように構成されている。
本発明のさらに別の利点及び有利な特徴は、以下の記載及び従属請求項に開示されている。
添付図面を参照して、例として言及される本発明の実施形態のより詳細な記載を以下に与える。
本発明を使用することができる車両の簡略化斜視図を示す。 本発明の一実施形態に従った電気絶縁抵抗を監視するための装置の概略図である。 図2に対応する概略図であるが、第1の代替的な動作状態における装置を示す。 図2に対応する概略図であるが、第2の代替的な動作状態における装置を示す。 図2に対応する概略図であるが、第3の代替的な動作状態における装置を示す。 図2に対応する概略図であるが、第4の代替的な動作状態における装置を示す。 本発明の一実施形態の動作を示すフローチャートである。
以下で、添付の図面を参照して本開示の様々な態様についてさらに充分に記載する。しかしながら、本明細書に開示される方法及びシステムは多くの異なる形態で実現することができ、本明細書に述べられる態様に限定されると解釈するべきではない。
最初に図1を参照すると、実施形態に従って電気機械2によって動作するように構成されたバス1の形態の車両の簡略化斜視図が示されている。さらに、電気機械2は、図1に概略的に示されて以下でさらに詳しく説明される車載電気システム3が関連付けられている。
電気システム3の用途は、電気エネルギを適切に分配することによって車両1の電気的推進力を制御すること、また、電気機械2及び他の関連するコンポーネントの動作を制御することである。さらに、電気システム3は、加熱デバイス及び換気デバイス等のような、車両1内の他の補助電気コンポーネントに電力を提供するため構成されている。この用途のため、電気システム3は外部電力供給4からの電流によって動力供給される。より正確には、外部電力供給4は、一実施形態に従って1対の頭上の導体として配置された第1の電流導体5及び第2の電流導体6を備えている。導体5,6は、特定の電圧を有する充電電流を伝達するため構成されている。一実施形態によれば、第1の導体5と第2の導体6との間の公称電圧は600ボルトDCである。
導体5,6は、車両1上に配置された第1の電流コレクタ7及び第2の電流コレクタ8を介して電気システム3に接続されている。電流コレクタ7,8は、一実施形態によれば、バス1の屋根に搭載されてそれぞれ第1の導体5及び第2の導体6と接触するため配置された2つのパンタグラフによって構成されている。このようにして車両1の車載電気システム3に電力を供給することができる。これについては以下でさらに説明する。
図1は車両1を簡略化形態で示していることに留意するべきである。一実施形態によれば、車両1は電気機械2のみによって動作するように構成されている。1つ以上の車輪を動作させるため車両において電気機械を使用することができるやり方は、それ自体以前から既知である。そのため、ここではこれ以上詳しくは説明しない。
別の実施形態(図面には示されていない)によれば、車両は、例えば、クラッチを介して相互に接続された内燃機関と電気機械を備えた、いわゆるプラグインハイブリッドタイプのハイブリッド車であり得る。内燃機関及び電気機械の双方は、車両を動作させるため交互に又は並行して使用することができる。ハイブリッドタイプの車両の場合、通常、バッテリパックを備えた再充電可能電気エネルギ貯蔵システムも提供される。さらに本発明は、電力のみで動力供給される車両において使用することができる。そのような場合、車両は、バッテリパックを充電するため頭上の導体に接続されたパンタグラフが備えられて、車両を外部電力供給に接続することなく、ある特定の距離運転できるようになっている。
バッテリパックは、所望の電圧レベルを有する出力DC電圧を提供する。車両が充電可能バッテリパックを備える一実施形態では、車両が静止している間、例えばバスターミナル又は同様の場所のような充電所に位置する間にバッテリパックの充電が行われるように、車両を構成することができる。あるいは、特にバッテリパックを外部電力供給に接続するためパンタグラフが用いられる場合、車両の動作中に充電を実行することができる。
上記のように、車両1は、導体5,6を介して外部電力供給4から電力が供給されるように構成された車載電気システム3を備えている。電気システム3はさらに、導体5,6上の入力電圧を、インバータによって、通常は600ボルトACである電気機械2に適した電圧に変換するため配置されている。また、電気システム3は、入力電圧を、通常は24ボルトDCである車両内の補助負荷(例えばヒータ、換気デバイス等)に適したレベルに変換するため構成されている。さらに、電気システム3は、電気機械2及び車両1の駆動系の他のコンポーネントの動作を制御するため配置されている。一実施形態によれば、パンタグラフ7,8及び頭上ワイヤ5,6は、車両1の動作中に接触した状態であるように配置されている。
本開示はバスの形態の車両1に言及しているが、本発明は一般に、少なくとも電気機械によって動作される実質的にいかなるタイプの車両においても実施できる。そのような車両には、自動車、バス、路面電車、輸送車両、及び列車が含まれる。
導体に関して、それらは頭上ワイヤとして配置され得ると言うことができる。あるいは、本発明は、路面に沿って配置された電流伝達パワーレールの形態の導体によって実施できる。そのような配置は、移動可能であり地面の方へ降下する1つ以上の電流コレクタと協働するように構成されている。この電流コレクタは、車両の動作中に電流伝達パワーレールと接続するように構成され得る。また、本発明は、例えば車両の側面に沿って配置されて車両上の適切な電流コレクタと連絡する電線のような他のタイプの導体によって実施することも可能である。
これより図2を参照して、本発明の一実施形態についてさらに詳しく記載する。これは、上述の電気機械2、電気システム3、電流コレクタ7,8を備えると共に、電気システム3における電気絶縁抵抗を監視するため提供されたさらなるコンポーネントも備えた装置9のスケジュールである。
上述のように、外部電力供給4には、一実施形態に従って600ボルトの大きさの電圧に適した導体を構成する第1の導体5及び第2の導体6が提供されている。第1の電流コレクタ7は第1の主接触器10を介して電気システム3の第1の入力端子に接続され、第2の電流コレクタ8は第2の主接触器11を介して電気システム3の第2の入力端子に接続されている。主接触器10,11の各々は、制御可能スイッチを含む大電流リレーを構成する。双方の主接触器10,11は、各スイッチの状態を制御するように構成された制御ユニット12に接続されている。
一実施形態によれば、第2の主接触器11と並列にプリチャージユニット13が接続されている。プリチャージユニット13の用途は、電流コレクタ7,8が導体5,6に接続されたらすぐに電気システム3の始動モードを開始することである。この始動モード中、外部電力供給4からの供給電力を電流制限して、初期段階中に入力電圧の制御された立ち上がり時間を得るようにすることが極めて重要である。そのような「プリチャージ」がない場合、主接触器10,11の両端に印加される高電圧が電気アークを発生させ、これが主接触器10,11及び電気システム3のコンポーネントに損傷を与える虞がある。従って、プリチャージユニット13の用途は、上述の始動段階中に突入電流を制限することである。
プリチャージユニット13を作動させるため、抵抗器15と直列に接続された制御可能スイッチを有するプリチャージ接触器14を、プリチャージユニット13は備えている。プリチャージ接触器14は、2つの上記主接触器10,11と同様に制御ユニット12に接続されている。
さらに、制御ユニット12は絶縁抵抗監視ユニット16を備えている。制御ユニット12はシャシーのアース点に接続されているが、これは図面には示されていない。最初に述べたように、車載電気システム3及びパンタグラフ7,8に関連した絶縁抵抗を監視することは重要である。この理由のため、絶縁抵抗監視ユニット16は、2つのパンタグラフ7,8及び接地間、あるいは電気システム3の入力端子及び接地間の電気絶縁が充分に高いことを保証するように構成されている。これは、絶縁抵抗を測定するため構成された絶縁抵抗監視ユニット16によって達成される。具体的には、これは、絶縁抵抗が可能な限り無限に近くなければならないことを意味する。絶縁抵抗のこの監視によって、電気システム3又はパンタグラフ7,8が、不良コンポーネント、不適切な電気絶縁、不注意による接地もしくは短絡、又は同様の電気的欠陥を含むか否かを判定することができる。絶縁抵抗監視ユニット16は、検出された絶縁抵抗が所定の閾値よりも低い場合に緊急信号を開始するように構成することができる。
絶縁抵抗監視ユニット16は制御ユニット12に関連付けられている。パンタグラフ7,8を導体5,6に接続及び切断する間、制御ユニット12は、第1の主接触器10、第2の主接触器11、及びプリチャージユニット13の一部を形成するスイッチを開放及び閉鎖するように構成されている。この用途のため制御ユニット12は、パンタグラフ7,8の位置を制御するように、すなわち、それらを導体5,6に電気的に接続すると共にそれらから切り離すことができるように構成されている。図2は、パンタグラフ7,8が導体5,6から切り離された状態でそれらを示していることに留意すべきである。パンタグラフ7,8が接続及び切断される状態をとるようにそれらを制御するため、並びに、第1の主接触器10、第2の主接触器11、及びプリチャージユニット13を制御するためのプロセスは、特定のシーケンスに従って制御ユニット12により実行される。これについて以下で説明する。
図2に示されているように、電力は第1の導体5及び第2の導体6から供給され、第1の電流コレクタ7及び第2の電流コレクタ8を介して電気システム3に供給されるようになっている。一実施形態に従ったコレクタ7,8は、パンタグラフによって構成され、第1の主接触器10及び第2の主接触器11をそれぞれ介して電気システム3に接続されている。図2は、電流コレクタ7,8が2つの導体5,6から切り離されている状態を示す。この状態では、第1の主接触器10及び第2の主接触器11は閉鎖状態であり、電流コレクタ7,8を含めて、電気システム3の絶縁抵抗が監視される。図2の実施形態によれば、プリチャージ接触器14も閉鎖されている。主接触器10,11が閉鎖状態に維持される限り、電気システム3の絶縁抵抗の監視は維持される。
電気システム3を外部電力供給に接続する要求があると、主接触器10,11は開放状態にセットされる。これは図3に示されている。図3はプリチャージ接触器14が開放状態にセットされていることも示す。次のステップが図4に示されている。すなわち、電流コレクタ7,8は制御ユニット12による制御によって対応する導体5,6に接続され、接触器10,11,14は開放状態に維持されている。
この後、図5に示す実施形態に従って、プリチャージ接触器14は第1の主接触器10と共に閉鎖され、これによりプリチャージ段階を開始する。これは上述のように、外部電力供給4から供給される電力を制限して、プリチャージ段階中に入力電圧の制御された立ち上がり時間を得ることを意図している。より正確には、プリチャージ接触器14を閉鎖することで、抵抗器15を第2の主接触器11と並列に接続する。
次のステップが図6に示されている。第2の主接触器11が閉鎖され、これがプリチャージ段階を終了させ、双方の導体5,6を車載電気システム3に接続する。この状態において、電気システム3の動作中に絶縁抵抗の監視が行われる。
外部電力供給4からの電気システム3の切り離しは、上記とは反対に実行される。まず、主接触器10,11及びプリチャージ接触器14が開放状態にセットされる。次に、電流コレクタ7,8が導体5,6から切り離される。最後に、電気絶縁抵抗を監視するため、主接触器10,11及びプリチャージ接触器14が閉鎖状態にセットされる。
図7は、本発明の一実施形態に従った手順を示すフローチャートである。最初、システムは、外部電力供給4が車載電気システム3に接続されていない状態である(図7に「ステップ17」として示されている)。この動作状態は図2の開示に対応する。すなわち、電気システム3の絶縁抵抗が監視されている。
次に、電気システム3を外部電力供給4に接続するための準備として、主接触器10,11を開放状態にセットする(ステップ18)。装置9がプリチャージユニット13を備える実施形態では、この段階中にプリチャージ接触器14も開放状態にセットする(ステップ18a)。
次に、第1の電流コレクタ7及び第2の電流コレクタ8をそれぞれ第1の導体5及び第2の導体6に接続する(ステップ19)。これは、接触器10,11,14が開放位置に維持されている間に実行される。
プロセスの次のステップは、第1の主接触器10を閉鎖することである(ステップ20)。任意選択的に、プリチャージユニット13を備えた実施形態ではプリチャージ接触器14も閉鎖し(ステップ20a)、その後、第2の主接触器11を閉鎖する。このようにして、電気システム3及び車両1の動作中に絶縁抵抗の連続的な監視が達成される(ステップ21)。
外部電力供給4からの電流コレクタ7,8の切り離しは、上述のように、上記とは反対に実行される。
本発明は、上述し図面に示した実施形態に限定されないことは理解されよう。当業者には、添付の特許請求の範囲内で多くの変更及び変形が実施され得ることが認められよう。
例えば、図2〜図6に示した実施形態は上述のプリチャージユニット13を含む。しかしながら、本発明はそのような実施形態のみに限定されず、そのようなプリチャージユニットを含むか又は含まない場合があることに留意すべきである。
さらに、本発明は、上述のような頭上ワイヤの形態の導電体、又は導電性レールもしくは線路のような地表面に配置された導体の双方と共に使用することができる。後者の場合、使用される電流コレクタは、動作中に導体レールと連続的に接触している移動可能接点の形態である。また、本発明は、車両の側面に沿って配置されたワイヤによって実施することも可能である。
また、本発明は、外部電力供給と連続的に接触している電流コレクタを有する車両、及び、特定の時間間隔で充電される再充電可能バッテリシステムを使用する車両の双方に適している。
最後に、本発明は、レールに束縛されている種類及びレールに束縛されていない種類の双方の電気自動車において実施することができる。

Claims (16)

  1. 電気システム(3)における電気絶縁抵抗を監視するための方法であって、
    外部電力供給(4)から第1の導体(5)及び第2の導体(6)を介して電力を供給することと、
    前記電力を第1の電流コレクタ(7)及び第2の電流コレクタ(8)を介して前記電気システム(3)に供給することであって、前記第1の電流コレクタ(7)及び前記第2の電流コレクタ(8)の各々は、第1の主接触器(10)及び第2の主接触器(11)をそれぞれ介して前記電気システム(3)に電気的に接続されるように構成されている、ことと、
    制御ユニット(12)に関連付けられ、前記主接触器(10,11)の各々に接続された絶縁抵抗監視ユニット(16)によって、前記絶縁抵抗を監視することと、
    を含み、前記方法がさらに、
    前記電流コレクタ(7,8)が前記導体(5,6)から切り離されている場合、前記主接触器(10,11)を閉鎖状態に維持し、これによって前記絶縁抵抗の監視を可能とすることと、
    前記主接触器(10,11)を開放し、その後、前記電流コレクタ(7,8)を前記導体(5,6)に接続することと、
    前記主接触器(10,11)を閉鎖し、これによって前記絶縁抵抗の監視を可能とすることと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記方法はさらに、
    前記の、前記電流コレクタ(7,8)を前記導体(5,6)に接続するステップの後であるが、前記の、前記主接触器(10,11)を閉鎖するステップの前に、プリチャージユニット(13)を作動させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法はさらに、
    前記第2の主接触器(11)と並列に接続されているスイッチ(14)を閉鎖することによって前記プリチャージユニット(13)を作動させることを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記方法はさらに、
    車両(1)用の電圧供給システムの形態である電気システム(3)における電気絶縁抵抗を監視することを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記方法はさらに、
    前記外部電力供給(4)から、第1の頭上の電圧ライン(5)及び第2の頭上の電圧ライン(6)を介して、又は地面に沿って配置された導体を介して、電力を供給することを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記方法はさらに、
    第1のパンタグラフ(7)及び第2のパンタグラフ(8)によって前記電気システム(3)に電力を供給することを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記方法はさらに、
    前記制御ユニット(12)によって前記主接触器(10,11)を制御することを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記方法はさらに、
    前記電流コレクタ(7,8)が前記導体(5,6)に接続されている場合、前記主接触器(10,11)を閉鎖状態に維持し、これによって前記絶縁抵抗の監視を可能とすることと、
    前記主接触器(10,11)を開放し、その後、前記電流コレクタ(7,8)を前記導体(5,6)から切り離すことと、
    前記主接触器(10,11)を閉鎖し、これによって前記絶縁抵抗の監視を可能とすることと、
    を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 電気システム(3)における電気絶縁抵抗を監視するための装置(9)であり、かつ、第1の導体(5)及び第2の導体(6)を介して外部電力供給(4)に接続された装置(9)であって、
    各々が前記導体(5,6)に電気的に接続されるように構成され、前記電力を第1の主接触器(10)及び第2の主接触器(11)を介して前記電気システム(3)に供給するための第1の電流コレクタ(7)及び第2の電流コレクタ(8)と、
    制御ユニット(12)に関連付けられ、前記絶縁抵抗を監視するため前記主接触器(10,11)の各々に接続された絶縁抵抗監視ユニット(16)と、を備え、
    前記制御ユニット(12)は、前記電流コレクタ(7,8)が前記導体(5,6)から切り離されている間に前記主接触器(10,11)を閉鎖状態に維持し、これによって前記絶縁抵抗を監視すると共に、前記主接触器(10,11)を開放し、その後、前記電流コレクタ(7,8)を前記導体(5,6)に接続して、前記主接触器(10,11)を閉鎖し、これによって前記絶縁抵抗を監視するように構成されていることを特徴とする装置(9)。
  10. 制御可能スイッチ(14)及び抵抗器(15)を直列に有するプリチャージユニット(13)を備え、
    前記プリチャージユニット(13)は、前記第2の主接触器(11)と並列に結合されている、請求項9に記載の装置(9)。
  11. 前記電気システム(3)は、車両(1)内の電圧供給システムによって構成されている、請求項9又は10に記載の装置(9)。
  12. 前記第1の電流コレクタ(7)及び前記第2の電流コレクタ(8)の各々は、パンタグラフによって構成されている、請求項9〜11のいずれか1項に記載の装置(9)。
  13. 請求項9〜12のいずれか1項に記載の電気システム(3)における電気絶縁抵抗を監視するための装置を備える車両(1)。
  14. コンピュータプログラムであって、前記プログラムがコンピュータにおいて実行される場合、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法のステップを実施するためのプログラムコード手段を備えるコンピュータプログラム。
  15. コンピュータプログラムを担持するコンピュータ可読媒体であって、前記プログラムがコンピュータにおいて実行される場合、請求項1〜8のいずれか1項に記載のステップを実施するためのプログラムコード手段を備えるコンピュータ可読媒体。
  16. 電気システム(3)における電気絶縁抵抗を監視するための、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法のステップを実行するように構成されている制御ユニット(12)。
JP2018533109A 2015-12-22 2015-12-22 電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための方法及びシステム Expired - Fee Related JP6714705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/081028 WO2017108107A1 (en) 2015-12-22 2015-12-22 A method and system for monitoring electrical insulation resistance in an electric system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506118A true JP2019506118A (ja) 2019-02-28
JP6714705B2 JP6714705B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=55071012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533109A Expired - Fee Related JP6714705B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10913357B2 (ja)
EP (1) EP3393844B1 (ja)
JP (1) JP6714705B2 (ja)
CN (1) CN108473057B (ja)
WO (1) WO2017108107A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10505379B2 (en) * 2017-09-12 2019-12-10 Paris Business Products, Inc. Battery jump starting connection detection system and method
CN111186318B (zh) * 2020-03-18 2023-11-24 邬志卿 停车场移动充电系统、充电机器人
CN111398680B (zh) * 2020-03-30 2022-10-25 大同新成新材料股份有限公司 一种精度高的智能受电弓碳滑板加工成型后电阻测试系统
EP3929597B1 (en) * 2020-06-23 2024-08-21 Volvo Truck Corporation Electric insulation monitoring arrangement
DE102020211048A1 (de) * 2020-09-02 2022-03-03 Siemens Mobility GmbH Anordnung mit einem Spannungsmodul
CN113238124B (zh) * 2021-03-29 2022-09-13 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种交流绝缘检测系统、方法及轨道车辆
CN113176446B (zh) * 2021-04-30 2023-08-11 三一重机有限公司 作业机械绝缘检测方法、装置、系统及作业机械
DE102021207041A1 (de) 2021-07-05 2023-01-05 Siemens Mobility GmbH Elektrisch angetriebenes Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betrieb dessen
DE202022102525U1 (de) 2022-05-09 2023-08-10 Hofer Powertrain Innovation Gmbh Stromversorgungssystem für Kraftfahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge für elektrisch betriebenen Schwerverkehr
CN118426447A (zh) * 2024-05-28 2024-08-02 苏州智行众维智能科技有限公司 一种基于整车硬件在环测试的多范围电阻模拟板卡

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760448A (en) 1993-12-27 1998-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and a method for manufacturing the same
DE19503749C1 (de) * 1995-02-04 1996-04-18 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit einem brennstoffzellen- oder batteriegespeisten Energieversorgungsnetz
JP3578959B2 (ja) * 2000-02-24 2004-10-20 松下電器産業株式会社 テーブルタップおよびテーブルタップを用いた監視システム
JP4635890B2 (ja) 2006-02-03 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 電源装置
FR2906194B1 (fr) * 2006-09-21 2008-12-19 Alstom Transport Sa Vehicule ferroviaire equipe de contacteurs, procede de commande et utilisation de ces contacteurs
US9030207B2 (en) * 2008-09-26 2015-05-12 Volvo Lastvagnar Ab Method for monitoring insulation faults in an electric network and vehicle comprising an insulation fault monitor
EP2562548A4 (en) * 2010-04-23 2015-03-04 Panasonic Corp DETECTION DEVICE AND DETECTION SYSTEM
DE102010030079A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Isolationswiderstandes in einem ungeerdeten elektrischen Netz
JP5774351B2 (ja) 2011-04-12 2015-09-09 株式会社東芝 電気車システム
US9236827B2 (en) * 2011-07-29 2016-01-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motor drive circuit, motor device, and moving vehicle
US8779729B2 (en) * 2011-09-09 2014-07-15 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device monitor
JP2014020914A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Keihin Corp 漏電検出装置
JP2014195372A (ja) 2013-03-29 2014-10-09 Honda Motor Co Ltd 給電システム
US9697652B2 (en) * 2013-04-22 2017-07-04 Volvo Truck Corporation Method for monitoring state of health of a vehicle system
DE102013217748B4 (de) 2013-09-05 2015-04-02 Continental Automotive Gmbh Multifunktionale Oberwachung elektrischer Systeme in einem Kraftfahrzeug
DE102014205877B4 (de) 2014-03-28 2019-08-22 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung einer elektrischen Isolation bei einem Bordnetz
JP5746781B2 (ja) 2014-04-11 2015-07-08 株式会社東芝 車両用制御装置および故障判定方法
JP6464752B2 (ja) * 2015-01-09 2019-02-06 株式会社デンソー 漏電判定装置
US9772392B2 (en) * 2015-02-26 2017-09-26 Lear Corporation Apparatus and method for diagnosing hardware in an insulation resistance monitoring system for a vehicle
CN105337519B (zh) * 2015-11-18 2018-05-01 阳光电源股份有限公司 级联多电平变换器的自检系统及自检方法
JP6637749B2 (ja) * 2015-12-04 2020-01-29 株式会社デンソーテン 絶縁異常検知装置及び絶縁異常検知方法
JP2018146264A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 矢崎総業株式会社 絶縁状態検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108473057B (zh) 2022-04-05
CN108473057A (zh) 2018-08-31
US20190001821A1 (en) 2019-01-03
WO2017108107A1 (en) 2017-06-29
US10913357B2 (en) 2021-02-09
JP6714705B2 (ja) 2020-06-24
EP3393844A1 (en) 2018-10-31
EP3393844B1 (en) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6714705B2 (ja) 電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための方法及びシステム
JP6652553B2 (ja) 複数の駆動ユニットを車両の別々の部分に配置した電気車両またはハイブリッド電気車両
EP3140148B1 (en) A method and arrangement for controlling charging of an electrical storage system in a vehicle
CN103209855B (zh) 电动车辆的电源系统及其控制方法以及电动车辆
KR102113494B1 (ko) 하이브리드 차량들에서의 고 전압 케이블 검출을 위한 시스템 및 방법
KR102016304B1 (ko) 하이브리드 전기 차량 내의 분리된 고전압 케이블 상태를 검출하는 방법 및 하이브리드 전기 차량에서 고전압 케이블 연결부들을 검출하는 시스템
EP2570292A1 (en) Alternating-current electric vehicle
JP6349384B2 (ja) エネルギー貯蔵システムの充電を制御する方法及び構造
CN104678295A (zh) 用于继电器电路的诊断装置和诊断方法
CN108702004B (zh) 用于控制馈送到电池组的电流的方法和系统
JP2016510706A (ja) ハイブリッド電気自動車の動作方法及び配置
JP6356783B2 (ja) エネルギー貯蔵システムを充電する間の誤りを検出する方法及び構造
CN203611766U (zh) 电动汽车高压安全互锁系统
CN107082052B (zh) 轨道车辆辅助用电系统供电的切换方法、装置和系统
KR20150008378A (ko) 절연 접촉기 천이 극성 제어
KR20190100261A (ko) 재충전가능한 전기 또는 하이브리드 차량의 관리를 위한 방법 및 시스템
JP5183778B2 (ja) 車両充電システム
EP4257409A1 (en) Parking brake management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6714705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees