JP2019505335A - ステント送達システム - Google Patents

ステント送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019505335A
JP2019505335A JP2018544168A JP2018544168A JP2019505335A JP 2019505335 A JP2019505335 A JP 2019505335A JP 2018544168 A JP2018544168 A JP 2018544168A JP 2018544168 A JP2018544168 A JP 2018544168A JP 2019505335 A JP2019505335 A JP 2019505335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
inner tube
stent
connecting means
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018544168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6888873B2 (ja
Inventor
ヤン マイヤー、
ヤン マイヤー、
ゲルト アイソルト、
ゲルト アイソルト、
Original Assignee
ヨリーネ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
ヨリーネ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102016102990.4A external-priority patent/DE102016102990A1/de
Priority claimed from DE102016115351.6A external-priority patent/DE102016115351A1/de
Application filed by ヨリーネ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー, ヨリーネ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー filed Critical ヨリーネ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Publication of JP2019505335A publication Critical patent/JP2019505335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888873B2 publication Critical patent/JP6888873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • A61F2002/9665Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod with additional retaining means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0059Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means for preventing the catheter, sheath or lumens from collapsing due to outer forces, e.g. compressing forces, or caused by twisting or kinking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

圧縮された自己拡張型ステント(2)を血管(12)上に配置されたスルース(14)を通して血管(12)に挿入し、ステント(2)を血管(12)内に放出するためのシステムであって、前記システムは、スルース(14)と、内管(6)、中管(8)、及び外管(10)を備えるカテーテル(4)とを備え、ステント(2)は、内管(6)と外管(10)との間でカテーテル(4)の遠位端部分に配置され、中管(8)は、ステント(2)の近位端で遠位に終端し、また、前記システムは、ステント(2)を放出するためにカテーテル(4)の近位領域内に提供される駆動ユニット(18)を有する作動ユニット(16)を有し、接続手段(30)が駆動ユニット(18)とスルース(14)との間に提供され、駆動ユニット(18)は、駆動ユニット(18)が操作されたときに、中管(8)が遠位方向(39)に変位し、作動ユニット(16)がそれに取り付けられた外管(10)と一緒になって近位方向(36)に変位するように、中管(8)及び接続手段(30)と協働し、内管(6)は、内管(6)が作動ユニット(16)に対して少なくともある程度変位するように中管(8)及び/又は接続手段(30)と協働することを特徴とする、システム。

Description

本発明は、圧縮された自己拡張型ステントを、血管上に配置されたスルースを通して血管に挿入し、ステントを血管内に放出するためのシステムに関連し、前記システムは、内管、中管、及び外管を備えるカテーテルを備え、内管は中管を通り、中管は外管を通る。圧縮されたステントは、内管と外管との間で内管の周りのカテーテルの遠位端部分に半径方向に圧縮されて配置され、中管は、ステントの近位端に遠位に配置され、ステントの近位端でそれぞれ終端する。さらに、駆動ユニットを有する作動ユニットが、ステントを放出するためにカテーテルの近位部分に位置する。そのようなシステムは、特許文献1から既知である。
種々の種類のステントが従来技術から既知である。特に、レーザー切断ステントは以前から存在している。しかしながら、それらは、管腔に対して条件付きでのみ適合し、数年後には管腔内で破壊する傾向があることが分かっている。この理由により、編組ステントが開発されたが、この編組ステントは柔軟ではなく、管腔内に設置してから数年経過しても破壊されることがなく、コストが節減できる。このような編組ステントは、管腔内で放出されるときに半径方向外側に拡張し、したがって管腔を拡張する。しかしながら、編組ステントが放出されると、主に長さ及び直径の変化に起因して、ステントの位置が変化する。したがって、それらをレーザー切断ステントのように位置付けることはより困難である。
さらに、種々の挿入システム、特に自己拡張型編組ステントが従来技術から既知である。これらは、通常、ステントをその適用位置までシフトさせてそこで拡張させることでステントがカテーテルから放出されるカテーテルシステムである。そのような挿入システムは、損傷している血管内に、又は血管の管腔が疾患若しくは同様の原因のために遮断されているか若しくは狭窄しており、それによって血管の機能性が著しく損なわれている血管内に血管ステントを移植するために使用される。
移植のために、ステントは、通常、カテーテル内で半径方向に圧縮されるため、その断面積が大幅に縮小され、それによってその長さが大幅に増加するため、比較的容易にステントを血管に挿入することができる。カテーテルは、次いで、いわゆるスルースを介して血管に挿入される。スルースは、それを通して他のカテーテル又は機器を医療目的で患者内に装入することができるカテーテルである。
Seldinger技術又はSeldinger法は、カテーテル挿入(スルースの用途)の目的で血管を穿孔するための1つの方法である。
ステントが自己拡張型ステントである場合、ステントは、放出中にその弾性又はばね作用によって元の形状に拡張し、したがってその外側面を広げるため、ステントが血管に挿入し、血管の管腔を拡張するか又は支持する。これは、たとえ熟練の使用者の場合であっても、ミリメートル単位でのステントの位置付けを困難にする。しかしながら、正確な配置は、医療の観点から絶対的に所望され、かつ必要である。X線マーカーは、ステントの位置を監視するために特に有用である。
DE102013015896A1明細書
以下の発明は、有益なステント拡張と併せて、ステントのより正確な配置を容易にすることを目的としている。
この課題は、請求項1の特徴を有するシステムによって解決される。そのために、駆動ユニットとスルースとの間に接続手段が存在する。駆動ユニットは、駆動ユニットが操作されたときに中管が遠位方向に押圧され、作動ユニットが取り付けられた外管とともに近位方向に押圧されるように、中管と協働する。さらに、内管は、内管が作動ユニットに対して、したがって外管に対して、少なくともある程度シフトするように、中管及び/又は接続手段と協働する。しかしながら、内管は、作動ユニットに対して、したがって外管に対してシフトするように駆動ユニットと協働することが可能である。
自己拡張型ステントはまた、自己拡張型の編組ステント、又は他の手段によって金属ワイヤ若しくは合成繊維から作製されたステントであってもよい。編組ステントは、放出されると非常に急激に拡張し、したがって放出後に決定された位置に着くことができないという点において特に問題である。
接続手段は、静的硬さを有してもよいか、又は互いに対して移動することができる静的接続手段部の構成を備えてもよい。故に、接続手段は、伸縮自在のロッド若しくは伸縮自在の管として、又は歯付きロッドとして設計することが可能である。しかしながら、接続手段は、例えば、ワイヤとして若しくは可撓性の歯付きロッドとして、弾性的に曲げやすいこと、又は弾性の曲げやすい接続手段部を備えることも可能である。
駆動ユニットは、駆動ユニットが操作されたときに、中管が遠位方向に移動し、作動ユニット及び取り付けられたカテーテルが近位方向に押されるように設計されることが意図されるため、ステントの遠位端の指定位置は放出中に変更することができないか、又はほんのわずか変更できるのみである。したがって、中管が圧縮されたステントの近位端を前方に、すなわち遠位方向に押圧し、その一方で作動ユニットが近位に移動され、それによって取り付けられたカテーテル及びカテーテルに取り付けられたステントが近位に移動するときに、ステントが放出される。
それと同時に、内管の遠位端は、内管が接続手段に動作連結するときに、少なくともある程度その位置を保持し、作動ユニットは、少なくともある程度内管に対して可動である。内管は、通常、カテーテルを緊密に密閉する先端部を遠位端に呈する。ステントの放出の際、作動ユニット及びそれとともに外管が近位方向に移動され、その一方、中管は遠位に移動され、内管は放出開始時にその遠位最終位置を常に保持し、ステントがカテーテルから徐々に放出される。
内管が中管に動作連結する場合、内管は中管とともに遠位に移動し、外管は近位に移動する。これも同様にステントを徐々に放出する。
接続手段はまた、ステントの放出中に作動ユニットの制御されない近位方向への移動を妨げる。従来技術の特許文献1では、スルースと駆動ユニットとの間に接続手段が存在しないため、特に、外管と中管との間、外管とスルースとの間、並びに外管と血管との間の摩擦に起因して、ステントの放出中に作動ユニットが近位方向の推進力を受けるため、操作者は作動ユニットの近位方向の移動に対抗しなければならない。
中管の移動と、取り付けられたカテーテルを有する作動ユニットの移動とは、同期して行われてもよく、同じか又は異なる距離で交互に行われてもよい。理想的には、移動が異なる距離で行われるような伝達率が存在する。
全体として、本発明のシステムは、ステントの放出後に、ステントの遠位端だけでなく近位端もその指定位置に着き、したがって、ステント全体が放出後にその指定位置に着くことを確実にする。指定位置は、ある特定の領域内、具体的には0mm〜5mm内であってもよい。こうしてステントは、放出後にその標的とする長さに達し、それによってその全体的な指定位置にも達する。さらに、内管に対する作動ユニットの移動も、個々のカテーテル管の間の摩擦における有益な低減を促進する。
一実施形態によれば、内管は中管に動作連結される。圧縮されたステントは、それによって、中管及びひいてはステントが遠位方向に変位したときに、圧縮されたステントもまた遠位方向に変位するような圧力嵌めで内管上に配置される。
内管は、中管と一緒になって、このように遠位にシフトされ、ステントの放出を促進する。
具体的には、作動ユニットは、作動ユニットに対する内管の移動をある程度のみ促進するように内管の移動限界を呈することが規定されてもよい。
具体的には、ステントがカテーテルから離れて移動できるようにカテーテルを開放することを可能にするために、ステント放出の開始時に内管が遠位方向に移動することが規定されてもよい。これに関連して、内管が洗浄接続(ルアー接続)により誘導管内の近位領域内に導入され、内管の近位端が洗浄接続上に締結されることが特に規定されてもよい。誘導管は、作動ユニット内で終端してもよく、作動ユニット内を通って導入される抑制部を呈する。さらに、作動ユニットは、内管の移動がある程度のみ、すなわち、誘導管の抑制部が停止部に達するまで可能であるように、補完的停止部を呈することができる。一旦、停止部に達すると、内管は近位方向にも移動する。この目的のために、内管の遠位方向への移動は、50mm〜250mm、具体的には200mm可能であってもよい。全体として、圧縮されたステントは100mm〜600mmの長さ、具体的には570mmの長さを呈することができる。その結果、遠位方向に移動する中管の最初の200mmの移動経路の間に、内管と中管との動作連結が起こり得る。残りの300mm〜400mm、具体的には370mmの間、中管は遠位の方向にのみ移動し、内管は、外管とともに、作動ユニットの移動に起因して近位の方向に移動する。
他方で、作動ユニットが変位したときに、作動ユニットが、外管と一緒になって、内管に対して近位方向に移動するように、内管を接続手段に取り付けることも可能である。
その結果、作動ユニットが、外管とともに、接続手段との相互作用によって近位方向に移動されたときに、内管の遠位端がその位置を保持することができ、内管は、接続手段との接続に起因してその位置を保持する。
接続手段が一次部分及び二次部分を備えると特に理想的である。一次部分は、スルースに接続されてもよく、二次部分は、内管上に締結されてもよく、駆動ユニットと相互作用することができる。さらに、2つの部分は、一次操作状態において互いに対して変位することができ、二次操作状態において互いに接続することができる。
その結果、接続手段は、伸縮自在な設計を有してもよく、特にワイヤとして設計された一次部分を呈し、該ワイヤは、作動ユニットの領域内で管として設計された二次部分を通って誘導される。この目的のために、例えば、振れ止めデバイスによって、2つの部分を互いに振れ止めすることができる。具体的には、振れ止めデバイスは、作動ユニットの前の作動ユニットの遠位領域内に配置することができ、手動で操作可能することができる。このことの利点は、一次操作状態においてこれらの部分を互いに対して変位させることができ、したがって、駆動ユニットによる移動要素又は二次部分のいずれの操作もなく、したがって、作動ユニットに対する内管の移動もなく、作動ユニットとスルースとの間の最初の距離を設定することができる、という事実にある。
駆動ユニットと中管との相互作用が解除可能であると特に好ましい。さもなければ、又はそれに加えて、接続手段との相互作用も解除可能であってもよい。
有利には、駆動ユニットと中管及び接続手段の両方との相互作用は、互いに依存して、又は特に互いに独立して解除可能である。これにより、操作者に可能な限り最大の柔軟性を確保する。具体的には、操作者は、このようにカテーテル管の互いに対する相対運動を誘発することなく、ステントが放出される前に作動ユニットを位置付けることができる。
さらに、駆動ユニットが収容部に取り付けられていると特に好ましく、それによって駆動ユニットと中管及び/又は接続手段との相互作用が解除可能であるように収容部を旋回させることができる。
具体的には、収容部は、作動ユニットの遠位部にある旋回軸の周りに旋回可能とすることができる。駆動ユニットは、回転シャフトを特に備えることができ、回転シャフトは、接続手段又は中管と相互作用するための手段たり得る。具体的には、これらの手段は、ギア又はスプロケットであり得る。回転シャフトは、回転する能力によって収容部に格納され得る。この目的のために、作動ユニットの近位部と収容部の近位部とは、特にロック接続又はスナップ接続を介して可逆的に締結され得る。
有利には、内管に動作連結することができる変位要素が存在する。変位要素は、収容部が旋回して、駆動ユニットと中管及び/又は接続手段との相互作用が解除可能になるように、作動ユニット上で第1の位置に配置することができる。第2の位置において、収容部が旋回させることができるように、作動ユニットに沿って遠位方向に変位要素を変位させることができる。
そうすると、中管及び/又は接続手段の変位は、変位要素が遠位方向にシフトされ、したがって収容部が旋回できるようになってからのみ可能である。こうして内管は、ステントの実際の放出が開始する前に、中管及び外管に対する変位要素の変位によって最初は遠位に変位する。それによって、ステントが拡張する十分な余地があることを確実にすることができる。
具体的には、内管は遠位端に先端部を呈してもよく、変位要素が第1の位置にあるとき、先端部がカテーテルを液密に密封し、変位要素が第2の位置にあるとき、カテーテルが開放される。
カテーテルは、液密位置において洗浄され得、次いで、ステントの拡張を確実に促進するために第2の位置において開放される。
一実施形態によれば、収容部は、停止部を有する鐙状部を呈し、第2の位置にある変位要素が停止部にもたれ掛かり、それによって収容部を旋回可能にする。
これにより内管、及びひいては内管の遠位端が、具体的には15〜25mm、所定の経路に沿って変位する。
本発明の好ましい実施形態によれば、内管の近位端は、同一平面接続を有するガイド管に固着され、ガイド管は変位要素を呈する。ガイド管は、作動ユニットの近位部内で終端することができる。
さらに、作動ユニットが、駆動ユニットに対する動作連結のために中管及び/又は接続手段を押圧する押圧要素を呈すると特に好ましい。
具体的には、押圧要素は、玉軸受、特に溝付き玉軸受と連動する板ばね又はコイルばねとして設計され得る。これにより、中管と駆動ユニットとの、及び/又は接続手段と駆動ユニットとの確実な接続を確保する。これは、駆動ユニットが中管及び/又は接続手段と直接相互作用する場合に特に有益である。具体的には、中管及び/又は接続手段は、プリテンション下で駆動ユニットに対して押圧され得る。また、収容部の鐙状部が押圧要素として機能することも可能である。
有利には、押圧要素は旋回可能であり、駆動ユニットと中管及び/又は接続手段との相互作用は解除可能であり得る。
好ましくは、接続手段は、その遠位端上に締結部分を呈し、それによって接続手段がスルースに接続される。この目的のために、締結部分は、スルースを保持するカテーテル誘導部を呈することができ、その中にカテーテルが誘導される。
カテーテル誘導部の内部、及び全体的な締結部分自体は、締結部分、スルース、及びカテーテルの間の摩擦を低減するために、POM若しくはPTFEで作製されてもよいか、又はこの材料を含む。他の摩擦低減コーティングも考えられる。
接続手段及び/又はカテーテルのたわみを防止するために、接続手段及び/又はカテーテルの周りの安定化要素、具体的にはコイルばね又は編組要素がスルースと締結部分との間にあることが特に好ましい。したがって、安定化要素は、カテーテルのため及び接続手段のための湾曲又はよじれ防止としての役割を特に果たす。
本発明に関連して、駆動ユニットの駆動方向を逆転すると、部分的にのみ放出されたステントをカテーテル内に後退させることも可能である。具体的には、スルースと作動ユニットとの間のカテーテル部が、カテーテルとスルースとの間の摩擦によってよじれ得る又は湾曲し得るというリスクが存在する。安定化要素は、有益なよじれ防止を促進する。
本発明の他の特徴及び有益な実施形態は、本発明がより詳細に記載及び説明される以下の記載に見出すことができる。
図1aは、第1の実施形態に従った本発明によるシステムの概略斜視図である。 図1bは、スルースに近いシステムの部分の概略切断側面図である。 図1cは、図1aに示すような描写であるが、接続手段が出ている。 図2aは、第1の駆動部の変形例(a)を有する、図1aに示すシステムの概略切断図である。 図2bは、第2の駆動部の変形例(b)を有する、図1aに示すシステムの概略切断図である。 図3は、図1aに示すシステムの作動ユニットの分解図である。 図4aは、第1の変形例(a)における作動ユニットの近位部の斜視図である。 図4bは、第2の変形例(b)における作動ユニットの近位部の斜視図である。 図5aは、第2の実施形態に従った本発明によるシステムの概略的な斜視部分分解組立図である。 図5bは、システムの近位部の概略側面図である。 図6aは、第3の実施形態に従った本発明によるシステムの概略側面図である。 図6bは、スルースの周りのシステムの部分の概略側面図である。 図6cは、システムの近位部の概略側面図である。 図7aは、第4の実施形態に従った本発明によるシステムの概略斜視図である。 図7bは、第1の変形例(b)による駆動ユニットの周りのシステムの部分の斜視図である。 図7cは、第2の変形例(c)による駆動ユニットの周りのシステムの部分の斜視図である。 図8は、システムの作動ユニットが送達状態にある、第5の実施形態に従った本発明によるシステムの概略的な部分切断斜視上面図である。
図1〜図4は、第1の実施形態に従って本発明によるシステムを示している。このシステムは、自己拡張型の編組ステント2を装入及び放出する役割を果たし、その圧縮された形状を図1bにおいて見ることができる。前記ステントは、この形状で半径方向に収縮され、自己拡張型形状よりもはるかに長い。さらに、カテーテル4が、内管6、中管8、及び外管10とともに提示され、中管8は外管10を通って延在し、内管6は中管8を通って延在する。カテーテル4の遠位端部にある圧縮されたステント2は、半径方向に圧縮され、内管6と外管10との間に存在する内管6の周囲に配置され、中管8は、圧縮されたステントの近位端で遠位に終端する。カテーテル4は、血管12上に配置されたスルース14を介して血管に挿入される。
血管12の外側には、カテーテル4の近位部に駆動ユニット18を含む作動ユニット16が存在する。駆動ユニット18は、図2において見ることができる回転シャフト20を含み、回転シャフト20は、回転軸22の周りを回転することができ、作動ユニット16の収容部24内に収容され、そこで回転させることができる。さらに、回転軸22の周りの回転方向28における回転シャフト20の手動又は自動回転のために、回転シャフト20上にダイヤル26が提供される。
駆動ユニット18とスルース14との間には、接続管として設計された接続手段30が存在する。接続手段30は、その遠位端上に締結部分32を呈し、それによって接続手段30がスルース14に締結される。接続手段30は、最初に駆動ユニット18を通り、さらに作動ユニット16を通って近位方向36に走行し、アーチ状ガイド管31の中へと走行する。
締結部分32は、スルース14の内側を振れ止めするカテーテル誘導部80を呈する。したがって、カテーテル4は、締結部分32のカテーテル誘導部80を介して血管12に挿入される。カテーテル誘導部80は、同時に摩擦抑制部としても機能する。該抑制部は、POM若しくはPTFEでコーティングされるか、又はそれらの材料のうちの一方からなるか、又はそれらの材料のうちの一方を含有する。
締結部分32と作動ユニット16の間には、カテーテル4及び接続手段30の周りのコイルばねの形状の安定化要素27がある。これは、特に、カテーテル4又は接続手段30に圧力が印加されたときにそれらのよじれに対するよじれ防止として機能する。
カテーテル4は、開口部34を介して作動ユニット16に挿入され、そこに配置される。
外管10は、中管8及び内管6の前に近位方向36に終端する。外管10の近位端は、作動ユニット16の開口部34内に配置される。
内管6は、作動ユニット16を通って導入され、近位端に同一平面接続部40を呈するガイド管38内の作動ユニットの近位部において終端する。内管6の近位端は、この同一平面接続部40上に液密に締結される。
同一平面接続部40を通って、液体がカテーテル4の遠位端に導入され得る。内管6は先端部42を呈するため、流体が内管6を介してカテーテル4の遠位端に導入され得、外管10と中管8との間及び/又は中管8と内管6との間でカテーテル4から排出され得るように、外管10を内管6に流体連結することができる。
中管8を駆動するために、駆動シャフト20は、図2において見ることができる駆動ギア44を呈する。具体的には、これは歯車のように設計され得る。駆動ギア44は、図2aに示される可撓性歯付きロッド46に影響を及ぼすことが可能である。歯付きロッド46の近位端は、中管8の近位端に締結される。遠位方向37において、この歯付きロッド46は、作動ユニット16から出て、第2のアーチ状ガイド管48の中に移動する。ダイヤル26の回転により、歯付きロッド46及びひいては中管8が遠位方向に移動することができる。
駆動ギア44は、図2bに示されるように、中管8に直接影響を及ぼすことも可能である。信頼性の高い動作連結を確実にするために、図7b及び7cに見ることができる押圧要素50、52が提供されてもよく、それらは本発明のシステムのこの第1の実施形態にも適用され得る。例えば、押圧要素は、玉軸受50又は板バネ52の形態であってもよい。押圧要素50、52は、弾性プリテンションにより中管を駆動ギア44に対して押圧する。
駆動シャフトは、直接的又は間接的のいずれかで接続手段30と相互作用する駆動ギア45(5a及び7aを参照)も呈する。
ステント2の放出前に接続手段30にプリストレスを与えて作動ユニット16の位置を変更することができるように、中管8との相互作用が開放され得るように収容部24を移動させることができる。収容部24は、旋回軸54の周りで旋回することができる。収容部26は、作動ユニット16の遠位部に調節可能に接続される。図2に示される旋回位置において、ダイヤル26を回転させることができ、駆動ギア44によって中管8を遠位方向37に同時に移動させることなく、作動ユニット16を近位方向36に移動させることができる。
作動ユニット16の近位部は、ガイド管38に締結された変位要素56を含む。これは、作動ユニット16のガイド経路58に沿って変位させることができる。図4aに示される第1の位置において、変位要素は該経路の近位端で経路内に位置し、したがって収容部26が旋回するのを防ぐ。このようにして駆動ユニット18と中管8との間の動作連結が回避される。図4bに示されるように、変位要素56が第2の位置に変位すると、収容部24は作動ユニット16に向かって旋回することができ、それによって駆動ユニット18と中管8との間に動作連結が形成される。作動ユニット16の近位部内の収容部24は、図示されていないロック接続を介してそこに可逆的に締結され得る。ロック接続は、収容部26を再び旋回させるために解除されなければならない。図4aの変形例とは対照的に、収容部24は、図4bに示すような停止部37を有する鐙状部35を示しており、変位要素56が第2の位置で停止部37にもたれ掛かるため、収容部24が旋回され得る。
したがって、ステント2を放出するためには、駆動ユニット18と中管8との相互作用を容易にするために最初にロック接続が形成されなければならない。変位要素56の遠位方向37への変位は、カテーテル4の先端部42を遠位方向37に変位させ、それによって、特に最初に、ステントの放出が可能であるように、カテーテル4を開放する。
ステント2を放出するために、ダイヤル26は、図1に示すように操作者によって反時計回りに移動する。これによって2つの結果が得られる。駆動ギア31と中管8との相互作用がステント2を遠位方向37に移動させる。これと同時に、接続手段30もまた、図示されていない駆動ギアによって作動ユニット16から導出され、それによって作動ユニット16及び外管10の近位方向36への移動が引き起こされる。したがって、圧縮されたステント2は、中管8の遠位方向37へのシフトが内管6の遠位方向37への移動も誘発するように、外管10と内管6との間に配置される。この動作連結は、変位要素56が、停止部60として設計されたガイド58の遠位端に達するまで存在する。この時点では、内管10も、作動ユニット16と一緒になって近位方向36にシフトする。したがって、例えば、長さ570mmのステント2は、ステント2を放出するために中管8が遠位方向に合計570mm移動するので放出され得る。具体的には、変位要素56及びひいては内管6は、200mmシフトさせることができる。残りの370mmには中管8と内管6との間にさらなる動作連結は存在しない。ステント2が放出されると、変位要素56の近位方向36への後退により、ステントを通る内管6の先端部42の迅速かつ制御された後退が可能になる。
したがって、ステント2は徐々に放出され、それによってその指定位置を保持する。したがって、ダイヤル32が完全に回転した後の作動ユニット42及び中管8とスルース14との間の相対運動は、異なる。この伝達率は、中管8のための駆動ギア44の半径、及び接続手段30のための駆動ギアの半径を選択することによって設定することができ、ステント2の長さに応じて異なり得る。
図5は、システムの第2の実施形態を示す。第1の実施形態に対する補足として、接続手段30と駆動ユニット18との間の動作連結も開放され得る。押圧要素62は、旋回部64内に収容される。旋回部64は、旋回軸66の周りを旋回することができる。図5aに示すように、押圧要素62は、プリストレスにより接続手段30のための駆動ギア45を用いて、接続手段30を駆動ユニット18に対して押圧する。ロック接続も旋回のために適用されるため、レバー68を引くことにより、駆動ユニット18と接続手段30との間の動作連結を一時停止するために旋回部64が作動ユニット16上に係合することができる。したがって、操作者は、駆動ユニット18を介した特定の伝達率なしで、作動ユニット16を手動でも変位させることができる。
これに関連して、図5bに示すように、接続手段30と内管6との間に動作連結が存在してもよいが、中管8と内管6との間には存在しなくてもよい。内管に影響を及ぼすことなくステント2の放出前に作動ユニット16を再配置することができるように、接続手段30と内管6との間に動作連結が存在する。接続手段30と内管6との間に動作連結を形成するため又は一時停止するために、作動ユニット16の近位端にクリップ要素68が位置する。この目的のために、ギア44、45の伝達率は、ステント2が放出されるときにクリップ要素68が作動ユニット16の遠位端に達するように選択することが可能であり得る。
図6は、システムの別の実施形態を示す。この場合もまた、図1〜4に示すような第1の実施形態とは対照的に、中管8と内管6との間に動作連結は存在しない。また、ステントの放出前には先端部の開口部も存在しない。
代わりに、接続手段30は二部構造を有し、接続ワイヤの形態の第1の部分70と、接続管の形態の第2の部分72とを備える。第1の部分70は、締結部分32によってスルース14に締結される。第2の部分72は、締結手段74によって内管6に接続される。第1の部分70は、第2の部分72の中に近位方向36に入ってそこを通過する。作動ユニット16の近位部において、第1の部分70がガイド管31の中に進入する。第2の部分72も、駆動ユニット18の駆動ギアと相互作用する。
作動ユニット16の遠位端部分には、2つの部分70、72を互いに対して移動させることができるように、又は一緒に締結することができるように設定される締め付けデバイス76が存在する。第1の操作状態において、内管6の変位を引き起こすことなく作動ユニット16を位置付けるために、これらを互いに対して移動させることができる。第2の操作状態において、すなわち、ステント2が放出されるとき、両方の部分70、72は、締め付けデバイス76によって互いに対して締め付けられ、したがって一緒に締結及び動作ロックされる。したがって、接続手段30の移動が内管6に対する作動ユニット16の変位を誘発するため、中管8及び外管10が内管6に対して変位する一方で、内管6はその位置を保持する。ステント2が放出されたときに、次いで締め付けデバイス76が作動ユニット16の遠位端に達するように、駆動ギア44、45の伝達率を設定することも可能であり得る。
図7は、システムの別の実施形態を示す。図6に示すようなシステムに基づくと、接続手段30と駆動ユニット18との間の動作連結は開放可能である。図5において既に示したように、押圧要素62を有する旋回部64がこの端部に提供される。
図8aは、本発明のシステムの別の実施形態を示す。図6に示すようなシステムに基づくと、内管6は、静的にではないが液密にガイド管38に締結される。さらに、内管は、接続手段30と直接的に動作連結されていない。図2aに示すような例示的な実施形態と同様に、中管8も歯付きロッド46によって駆動される。
代わりに、内管6は、作動ユニット16内で動作ロックされ、スロット付き駆動管82によって駆動される。駆動管82は、接続手段30のための駆動ギア45によって作動される。しかしながら、別の駆動ギアが提供されることも可能である。したがって、駆動管82は、アーチ状ガイド管31の中に進入する。また、中管8のための歯付きロッド46に類似する可撓性歯付きロッドを使用して内管6を駆動することも可能である。図8において明らかに示されるように、駆動管82を出た後に、作動ユニット16内の内管6が中管8に挿入されるように、中管8の断面にはスロットが設けられている。
図8は、送達状態にある、すなわち、本発明のシステムにおける使用前の、作動ユニット16を示す。ブロック要素84は、作動ユニット16の上にクリップ留めされている。ブロック要素84は、図示されていない歯付きロッドセグメントを用いて、すなわち、ダイヤル26及びひいては回転シャフト20の回転が完全に妨げられるように、駆動ギア44に影響を及ぼす。本システムにおいて作動ユニット16を使用できるために、ブロック要素84が圧縮されて、クリップ接続が解除される。次いで、ダイヤル26を回転させてステントを放出することができる。
全ての実施形態において、中管8は、該管を延長するステント把持要素を呈してもよく、ステント2が完全に放出されていない場合、ステント2がカテーテル4の中に後退できるようにステント2を把持する。ステント2を放出するために、ダイヤル26を反対方向に回転28させる必要があるだけである。
全体として、本発明は血管12におけるステント2の正確な放出を容易にする。本システムは、片手、右手、及び左手による操作も可能にする。
本発明は、圧縮された自己拡張型ステントを、内管、中管、及び外管を備えるカテーテルを用いて血管上に配置されたスルースを通して血管に挿入し、ステントを血管内に放出するためのシステムに関連し、前記システムは、内管は中管を通り、中管は外管を通る。圧縮されたステントは、内管と外管との間で内管の周りのカテーテルの遠位端部分に半径方向に圧縮されて配置され、中管は、ステントの近位端に遠位に配置され、ステントの近位端でそれぞれ終端する。さらに、駆動ユニットを有する作動ユニットが、ステントを放出するためにカテーテルの近位部分に位置する。そのようなシステムは、特許文献1から既知である。さらに請求項1の前提部分の特徴は、特許文献2から既知である。
種々の種類のステントが従来技術から既知である。特に、レーザー切断ステントは以前から存在している。しかしながら、それらは、管腔に対して条件付きでのみ適合し、数年後には管腔内で破壊する傾向があることが分かっている。この理由により、編組ステントが開発されたが、この編組ステントは柔軟で有るだけではなく、管腔内に設置してから数年経過しても破壊されることがなく、コストが節減できる。このような編組ステントは、管腔内で放出されるときに半径方向外側に拡張し、したがって管腔を拡張する。しかしながら、編組ステントが放出されると、主に長さ及び直径の変化に起因して、ステントの位置が変化する。したがって、それらをレーザー切断ステントのように位置付けることはより困難である。
中管8を駆動するために、駆動シャフト20は、図2において見ることができる駆動ギア44を呈する。具体的には、これは歯車のように設計され得る。駆動ギア44は、図2aに示される可撓性歯付きロッド46に影響を及ぼすことが可能である。歯付きロッド46の近位端は、中管8の近位端に締結される。遠位方向39において、この歯付きロッド46は、作動ユニット16から出て、第2のアーチ状ガイド管48の中に移動する。ダイヤル26の回転により、歯付きロッド46及びひいては中管8が遠位方向に移動することができる。
ステント2の放出前に接続手段30にプリストレスを与えて作動ユニット16の位置を変更することができるように、中管8との相互作用が開放され得るように収容部24を移動させることができる。収容部24は、旋回軸54の周りで旋回することができる。収容部26は、作動ユニット16の遠位部に調節可能に接続される。図2に示される旋回位置において、ダイヤル26を回転させることができ、駆動ギア44によって中管8を遠位方向39に同時に移動させることなく、作動ユニット16を近位方向36に移動させることができる。
したがって、ステント2を放出するためには、駆動ユニット18と中管8との相互作用を容易にするために最初にロック接続が形成されなければならない。変位要素56の遠位方向39への変位は、カテーテル4の先端部42を遠位方向39に変位させ、それによって、特に最初に、ステントの放出が可能であるように、カテーテル4を開放する。
ステント2を放出するために、ダイヤル26は、図1に示すように操作者によって反時計回りに移動する。これによって2つの結果が得られる。駆動ギア31と中管8との相互作用がステント2を遠位方向39に移動させる。これと同時に、接続手段30もまた、図示されていない駆動ギアによって作動ユニット16から導出され、それによって作動ユニット16及び外管10の近位方向36への移動が引き起こされる。したがって、圧縮されたステント2は、中管8の遠位方向39へのシフトが内管6の遠位方向39への移動も誘発するように、外管10と内管6との間に配置される。この動作連結は、変位要素56が、停止部60として設計されたガイド58の遠位端に達するまで存在する。この時点では、内管10も、作動ユニット16と一緒になって近位方向36にシフトする。したがって、例えば、長さ570mmのステント2は、ステント2を放出するために中管8が遠位方向に合計570mm移動するので放出され得る。具体的には、変位要素56及びひいては内管6は、200mmシフトさせることができる。残りの370mmには中管8と内管6との間にさらなる動作連結は存在しない。ステント2が放出されると、変位要素56の近位方向36への後退により、ステントを通る内管6の先端部42の迅速かつ制御された後退が可能になる。

Claims (16)

  1. 圧縮された自己拡張型ステント(2)を血管(12)上に配置されたスルース(14)を通して前記血管(12)に挿入するため、並びに前記ステント(2)を前記血管(12)内に放出するためのシステムであって、
    内管(6)、中管(8)、及び外管(10)を備えるカテーテル(4)であって、前記ステント(2)は、前記内管(6)と前記外管(10)との間で前記カテーテル(4)の遠位端部分に配置され、前記中管(8)は、前記ステント(2)の近位端で遠位に終端する、カテーテルを有し、並びに、前記ステント(2)を放出するために前記カテーテル(4)の近位領域に提供される駆動ユニット(18)を有する作動ユニット(16)を有するシステムにおいて、
    接続手段(30)が前記駆動ユニット(18)と前記スルース(14)との間に提供され、前記駆動ユニット(18)は、前記駆動ユニット(18)が操作されたときに、前記中管(8)が遠位方向(37)に変位し、前記作動ユニット(16)がそれに取り付けられた前記外管(10)と一緒になって近位方向(36)に変位するように、前記中管(8)及び前記接続手段(30)と協働し、前記内管(6)は、前記内管(6)が前記作動ユニット(16)に対して少なくともある程度変位するように、前記中管(8)及び/又は前記接続手段(30)及び/又は前記駆動ユニット(18)と協働することを特徴とする、システム。
  2. 前記内管(6)が前記中管(8)に動作連結され、前記圧縮されたステント(2)は、前記中管(8)及びひいては前記ステント(2)が前記遠位方向(37)に変位したときに、前記圧縮されたステント(2)も前記遠位方向(37)に変位するような圧力嵌めで前記内管(6)上に配置されることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記作動ユニット(16)は、前記作動ユニット(16)に対する前記内管(6)の移動がある程度だけ可能であるように前記内管(6)の移動限界(60)を有することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のシステム。
  4. 前記作動ユニット(16)が、前記内管(6)に対して近位方向(36)に変位したときに、前記作動ユニット(16)が前記外管(10)と一緒になって移動するように、前記内管(6)が前記接続手段(30)に取り付けられることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記接続手段(30)は、第1の部分(70)及び第2の部分(72)を備え、前記第1の部分(70)は、前記スルース(14)に固定され、前記第2の部分(72)は、前記内管(6)に固定され、かつ前記駆動ユニット(18)と協働し、前記2つの部分(70、72)は、第1の操作状態において互いに対して変位可能であり、第2の操作状態において互いに固定されることを特徴とする、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記内管(6)は、前記駆動ユニット(18)によって前記作動ユニット(16)に対して変位可能であることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記駆動ユニット(18)と前記中管(8)及び/又は前記接続手段(30)との相互作用は解除可能であることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記駆動ユニット(18)が収容部(24)上に配置され、前記収容部(24)は、前記駆動ユニット(18)と前記中管(8)及び/又は前記接続手段(30)との前記相互作用が解除可能であるように旋回可能であることを特徴とする、請求項7に記載のシステム。
  9. 変位要素(56)は前記内管(6)に動作連結され、第1の位置において、前記変位要素(56)は、前記収容部(24)が旋回するように前記作動ユニット(16)上に配置され、前記収容部(24)は、前記駆動ユニット(18)と前記中管(8)及び/又は前記接続手段(30)との前記相互作用が解放されるように旋回することと、第2の位置において、前記収容部(24)が旋回可能であるように前記変位要素(56)が前記作動ユニット(16)に沿って遠位方向(37)に変位することと、を特徴とする、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記内管(6)は、遠位端に先端部(42)を有し、前記先端部(42)は、前記変位要素(56)が前記第1の位置にあるときに前記カテーテル(4)を液密に閉鎖し、前記カテーテル(4)は、前記変位要素(56)が前記第2の位置にあるときに開放されることを特徴とする、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記収容部(24)は、停止部(37)を有するブラケット(35)を有し、前記変位要素(56)は、前記第2の位置で前記停止部(37)にもたれ掛かり、次いで、前記収容部(24)が旋回可能になることを特徴とする、請求項9又は10に記載のシステム。
  12. 前記内管(6)の近位端は、同一平面接続部(40)を有するガイド管(38)に固着され、前記ガイド管(38)は、前記変位要素(56)を備えることを特徴とする、請求項9、10、又は11に記載のシステム。
  13. 前記作動ユニット(16)は、移動連結のために前記中管(8)及び/又は前記接続手段(30)を前記駆動ユニット(18)に対して押圧する押圧要素(50、52、62)を有することを特徴とする、請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記駆動ユニット(18)と前記中管(8)及び/又は前記接続手段(30)との前記相互作用が解除可能であるように前記押圧要素(62)が旋回可能であることを特徴とする、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記接続手段(30)は、その遠位端に締結部分(32)を有し、それによって前記接続手段(30)が前記スルース(14)に締結され、前記締結部分(32)は、前記スルース(14)を通って延在するカテーテルガイド部分(80)を有し、その中に前記カテーテル(4)が誘導されることを特徴とする、請求項1〜請求項14のいずれか一項に記載のシステム。
  16. 安定化要素(27)、具体的には、前記接続手段(30)及び/又はカテーテル(4)の周りに延在する螺旋ばね又は編組要素は、前記接続手段(30)及び/又はカテーテル(4)が湾曲するのを防止するために前記スルース(14)と前記固定部(32)との間に提供されることを特徴とする、請求項1〜請求項15のいずれか一項に記載のシステム。
JP2018544168A 2016-02-19 2017-02-16 ステント送達システム Active JP6888873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016102990.4A DE102016102990A1 (de) 2016-02-19 2016-02-19 Stent-Delivery-System
DE102016102990.4 2016-02-19
DE102016115351.6 2016-08-18
DE102016115351.6A DE102016115351A1 (de) 2016-08-18 2016-08-18 Stent-Delivery-System
PCT/EP2017/053490 WO2017140772A1 (de) 2016-02-19 2017-02-16 Stent-delivery-system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505335A true JP2019505335A (ja) 2019-02-28
JP6888873B2 JP6888873B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=58213057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544168A Active JP6888873B2 (ja) 2016-02-19 2017-02-16 ステント送達システム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10779978B2 (ja)
EP (1) EP3416596B1 (ja)
JP (1) JP6888873B2 (ja)
KR (1) KR20180114901A (ja)
CN (1) CN108697518B (ja)
AU (1) AU2017219198A1 (ja)
BR (1) BR112018015757B1 (ja)
CA (1) CA3015027A1 (ja)
IL (1) IL260551A (ja)
MX (1) MX2018010002A (ja)
RU (1) RU2018131718A (ja)
SG (1) SG11201806005QA (ja)
WO (1) WO2017140772A1 (ja)
ZA (1) ZA201806104B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019100531B4 (de) * 2019-01-10 2021-08-19 Qatna Medical GmbH Okkludereinführsystem und Einführeinheit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149942A (ja) * 1995-06-07 1997-06-10 Cook Inc 導入可能な医療装置
JP2005521514A (ja) * 2002-04-04 2005-07-21 ボストン サイエンティフィック リミテッド 短縮する管腔内デバイスの配置のためのデリバリー・システム
JP2007504897A (ja) * 2003-09-12 2007-03-08 ガイダント エンドヴァスキュラー ソリューションズ 医療器具の送達システム
DE102013015896A1 (de) * 2013-09-25 2015-03-26 Joline Gmbh & Co. Kg Einführsystem zum Freisetzen eines Stents in einem Hohlkörper

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2237168T3 (es) 1998-09-30 2005-07-16 Bard Peripheral Vascular, Inc. Mecanismo de suministro para stent implantable.
WO2001034061A1 (en) 1999-11-11 2001-05-17 Angiomed Gmbh & Co. Implant delivery device
DE10346200A1 (de) 2003-09-30 2005-05-04 Jotec Gmbh Einführsystem mit einem selbstexpandierenden Stent
DE102006004123A1 (de) * 2006-01-25 2007-08-02 Jotec Gmbh Einführsystem für Stents mit Zug-Druck-Kinematik
US8535368B2 (en) 2006-05-19 2013-09-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for loading and delivering a stent
CA2747748C (en) * 2008-12-30 2014-05-20 Wilson-Cook Medical Inc. Delivery device
CN102821719B (zh) * 2010-03-30 2015-01-07 泰尔茂株式会社 支架输送系统
US8828072B2 (en) * 2010-07-20 2014-09-09 Cook Medical Technologies Llc Extendable flushing system
AU2011202175B1 (en) * 2011-05-11 2011-07-28 Cook Medical Technologies Llc Rotation operated delivery device
US9144493B2 (en) 2012-11-14 2015-09-29 Medtronic Vascular Galway Limited Valve prosthesis deployment assembly and method
US20140180380A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Sanford Health Stent Deployment Device and Methods for Use
DE102015200963B4 (de) 2015-01-21 2021-05-20 Joline Gmbh & Co. Kg System zum Einführen und Freisetzen eines selbstexpandierenden Stents, Katheter und Antriebseinheit hierfür

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149942A (ja) * 1995-06-07 1997-06-10 Cook Inc 導入可能な医療装置
JP2005521514A (ja) * 2002-04-04 2005-07-21 ボストン サイエンティフィック リミテッド 短縮する管腔内デバイスの配置のためのデリバリー・システム
JP2007504897A (ja) * 2003-09-12 2007-03-08 ガイダント エンドヴァスキュラー ソリューションズ 医療器具の送達システム
DE102013015896A1 (de) * 2013-09-25 2015-03-26 Joline Gmbh & Co. Kg Einführsystem zum Freisetzen eines Stents in einem Hohlkörper

Also Published As

Publication number Publication date
CN108697518A (zh) 2018-10-23
JP6888873B2 (ja) 2021-06-16
BR112018015757B1 (pt) 2023-01-10
CA3015027A1 (en) 2017-08-24
US10779978B2 (en) 2020-09-22
CN108697518B (zh) 2020-07-14
ZA201806104B (en) 2019-07-31
MX2018010002A (es) 2019-01-21
IL260551A (en) 2018-10-31
US20190046344A1 (en) 2019-02-14
EP3416596B1 (de) 2020-04-01
AU2017219198A2 (en) 2018-09-27
BR112018015757A2 (pt) 2019-01-02
AU2017219198A1 (en) 2018-08-02
RU2018131718A (ru) 2020-03-19
KR20180114901A (ko) 2018-10-19
EP3416596A1 (de) 2018-12-26
SG11201806005QA (en) 2018-09-27
WO2017140772A1 (de) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560095B2 (ja) 身体血管内に自己拡張型ステントを搬送する装置
US10322019B2 (en) Medical systems and related methods
CA2201128C (en) Stent delivery device
US8043353B2 (en) Delivery system having a self-expanding braided stent
US20130035636A1 (en) Delivery and Deployment Catheter for an Implantable Medical Device
ES2361689T3 (es) Sistema de inserción de stents con cinemática de tracción-compresión.
EP3546009A1 (en) Adjustable bend catheter suitable for left-hand operation
JP4940405B2 (ja) 単一剥離型ステント導入装置
WO2013125107A1 (ja) ステントグラフトデリバリー装置
JP2005535364A (ja) プロテーゼ留置装置用トリガー・ワイヤ・システム
US11623071B2 (en) Guide wire activation mechanism and proximal actuation mechanism
US20210386443A1 (en) Endoscopic instrument
JP2019505335A (ja) ステント送達システム
US6547766B1 (en) Catheter with variable dimension guide wire lumen
CN107280831B (zh) 血管支架输送系统及其导管组件
CN116212212A (zh) 一种可调弯的导管及医疗器械
US20230233815A1 (en) Guide wire activation mechanism and proximal actuation mechanism
CN115624422A (zh) 血管支架
JP2006110061A (ja) カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150