JP2019503166A - 歯周組織の再生促進用組成物 - Google Patents

歯周組織の再生促進用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019503166A
JP2019503166A JP2018511201A JP2018511201A JP2019503166A JP 2019503166 A JP2019503166 A JP 2019503166A JP 2018511201 A JP2018511201 A JP 2018511201A JP 2018511201 A JP2018511201 A JP 2018511201A JP 2019503166 A JP2019503166 A JP 2019503166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
periodontal
tissue
composition
periodontal tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018511201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6676148B2 (ja
Inventor
ジウォン イ
ジウォン イ
ユホン ノ
ユホン ノ
Original Assignee
株式会社ファミニティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ファミニティー filed Critical 株式会社ファミニティー
Publication of JP2019503166A publication Critical patent/JP2019503166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676148B2 publication Critical patent/JP6676148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/286Carthamus (distaff thistle)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/282Artemisia, e.g. wormwood or sagebrush
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/287Chrysanthemum, e.g. daisy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/288Taraxacum (dandelion)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/38Clusiaceae, Hypericaceae or Guttiferae (Hypericum or Mangosteen family), e.g. common St. Johnswort
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/312Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on dental health
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/333Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using mixed solvents, e.g. 70% EtOH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、歯周組織の再生促進用組成物に関する。本発明に係る歯周組織の再生促進用組成物は、アザミ抽出物、ヒマワリ抽出物、タンポポ抽出物、キク抽出物、ゴボウ抽出物、コスモス抽出物、メタカラコウ抽出物、ヨモギ抽出物、チコリ抽出物、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つのキキョウ目に属する双子葉植物抽出物を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、歯周組織の再生促進用組成物に関する。より詳しくは、歯周組織の再生を促進する効果を有する天然抽出物を活用して、歯周組織を構成する細胞の分化を促進することにより、歯周疾患の治療及び損傷した歯周組織の再生に有効的に活用できる、歯周組織の再生促進用組成物に関する。
歯周組織は、歯肉、セメント質、歯周靱帯、歯槽骨からなっており、その構成組織の特性が全て異なるため、歯周疾患により破壊された病巣を再生するための治療の多くは、未だ予知性のある結果を示していない。歯垢、歯石と炎症性結合組織に対する非外科的或いは外科的な除去治療によって、歯周疾患は治癒段階に入るが、失われた歯周組織に対しては、このような伝統的な治療方法によっては、歯周組織個々の構成要素の再生ではない、上皮組織の増殖で不完全な治癒という結果が齎される。
したがって、損傷した歯周組織を再生して歯周疾患を治療するために、様々な方法が開発されている。特に、骨移植材を活用した歯周組織の再生研究が活発である。失われた歯槽骨組織の回復のために、自家骨移植により損傷した部位を詰めて骨形成を誘導するか、免疫原性を除去したヒトや動物の骨を人工的な骨代替物質として利用するか、市販のヒドロキシアパタイト(hydroxyapatite)等を利用する。自家骨が最もよいものとして知られているが、採取可能な骨組織が限定的であり、採取のための手術後に後遺症が見られることから、その使用が制限される。同種骨、異種骨、合成骨代替材の場合、骨誘導能が大きくないという短所を有するため、効用性が低いと評価されている。前記骨移植材として用いられる異種骨や合成骨は、これまでは輸入品に依存してきたが、最近では国内技術力の強化により国内生産の製品も市販されている。しかし、骨移植材を用いた歯周組織の再生方法は、歯周組織の再生に必須である歯周靱帯の再生と新生セメント質の形成とが円滑でないため、歯周組織の再生ではなく、歯槽骨の再生が報告される場合が多い。また、損傷した骨欠損部の形態が決まっていないため、骨欠損部を完全に詰めることができる移植材は未だ開発されていない状況である。
また、他の歯周組織の再生術としては、生体吸水性素材や非吸水性素材を組織再生誘導用遮蔽膜として用いる方法がある。遮蔽膜を組織に導入すると、損傷部位とその上部の上皮組織とが隔離遮断され、新たな歯槽骨及び歯周靭帯組織が生成されて、歯周組織の再生が比較的円滑に起こり得る環境を作る、というのが基本概念である。このように、遮蔽膜によって損傷した部位を他の周りの環境と遮断すると、歯肉線維芽細胞が侵入できず、歯周組織中の骨及び歯周靱帯再生力を有した細胞が邪魔されずに、新しい歯周組織が再生することになる。しかし、シリコーンゴム、ポリウレタン、ポリエステル、発泡ポリテトラフルオロエチレンをはじめとする生体非吸収性素材は、外科的施術によって組織の内部に挿入する場合、治療が終わった後に再び二次的な除去手術を施す必要があり、煩雑なだけでなく、二次的な手術時の新生組織に対する膿瘍、上皮のダウングロース(epithelial down growth)、歯周ポケットの形成、炎症等が発生するという問題点がある。したがって最近では、生体適合性であり、かつ、生体内で吸収される素材を用いた遮蔽膜の開発が盛んに行われている。一例として、天然高分子であるコラーゲン遮蔽膜は、誘導組織再生術に、又は皮膚や粘膜組織のドレッシング素材として適用できる。しかし、該コラーゲン遮蔽膜は、タンパク質としての抗原性(antigenicity)が完全に除去されないために、炎症やアレルギー反応を引き起こすこともあり、生体内で分解される速度が一定でないという短所を有する。
関連先行技術として、特許文献1(多重層吸収性の歯周組織の再生誘導膜)等がある。
このように、骨移植材や遮蔽膜のような生体材料そのものを移植材として活用する場合、それ自体が、骨伝導性を有する、ある媒介体としての役割を担うことはできるとしても、治療期間の短縮のために必須の初期骨形成を担う骨誘導力は有していないため、手術から相当の期間後に骨形成がなされるという制限がある。
関連先行技術として、特許文献2(歯周組織の再生用移植材及びその製造方法)等を参照することができる。
最近では、脱灰骨粉及びそれによって得られる骨形成タンパク質(bone morphogenic protein、BMP)の骨再生効果に関心が集中している。現在、市販されている唯一の骨組織再生誘導材としてはエムドゲイン(Emdogain)がある。この製品は、エナメルマトリックス誘導体(enamel matrix derivatives)物質、特にアメロゲニン(amelogenin)からなっており、自然な歯の成長を誘導して、欠損部分に上皮組織ができるのを抑制し、新しい歯槽骨とセメント質とを形成させる。しかし、アメロゲニンは6ヵ月齢の幼若ブタの発生歯胚(developing teethgerm)から抽出して生産されているため、ヒトに使う場合に免疫反応を誘発する可能性があるうえに、その生産量が少量で、かつ、高価である。
この他にも、様々な方法が試され、再生能力が認められているものの、実際に医療分野で患者に広く適用されてはいない。よって、良好な兆候の予測可能性が高い術式として認められる治療法の開発が求められているのが実情である。
このような予測可能性が高い歯周組織の再生術の開発は、歯周組織の創傷治癒に関する幅広い細胞生物学的、分子生物学的な理解に基づく必要がある。一般に、観血的な外傷時に起こる傷の治癒過程は、止血、炎症、分裂、再生の4段階を経ており、歯周治療に伴う治癒過程もこれに類似する。歯周疾患の進行及び観血的な歯周治療に伴って現れる組織損傷時に、破血した血管から血液成分が流出して、血液及び血小板の凝集により創傷が満たされる。血餅は、フィブリン繊維基質と、それに組み込まれた成長因子とから構成されており、この時フィブリン繊維基質は、組織再生のための自然的な暫定基質(provisional matrix)として作用する。正常な炎症反応によって種々のサイトカインと成長因子とが分泌されて適切な環境が整うと、歯周組織を再生させる母細胞が分化し、それらが歯周靱帯、歯槽骨、セメント質を再生させるようになる。
したがって、歯及び歯周組織の創傷治癒過程におけるフィブリンの役割に対する、細胞生物学的、分子生物学的研究に基づいて、生体内に存在する歯周幹細胞の自家増殖活性を高めて、歯周組織の再生を促進させることができる組成物の開発が必要である。特に、前記歯周組織の再生促進を通じて歯周疾患によって損傷した歯周組織の炎症を抑制し、造骨細胞を多数確保できるように分化することで、歯槽骨組織を強化し、歯周疾患による損傷を回復する効果を奏することができる組成物が必要である。
韓国登録特許10−1260757号公報 韓国公開特許10−2015−0053371号公報
本発明の目的は、歯周組織の再生を促進する組成物を提供することである。この組成物により、歯周疾患によって損傷した組織を効果的に再生することができる。
また、本発明は、前記組成物を活用して生体内に存在する歯周幹細胞の自家増殖を活性化し、歯茎と歯周の損傷を回復するための幹細胞の分化を促進して、歯周組織の炎症を抑制するとともに、造骨細胞の分化を促進して、歯槽骨組織を強化しつつ再生できるようにする。これにより、歯周疾患による組織損傷を効果的に再生し、結果的に歯周組織が再建される。
なお、本発明の歯周組織の再生促進用組成物は、損傷した歯周組織だけでなく、健常な歯周組織においても歯周靱帯幹細胞の増殖を促進して、歯周組織がより緻密に形成されるようにすることによって、歯周健康を高めるようにするためのものである。
前記目的を達成するために、本発明の一実施例に係る歯周組織の再生促進用組成物は、アザミ抽出物、ヒマワリ抽出物、タンポポ抽出物、キク抽出物、ゴボウ抽出物、コスモス抽出物、メタカラコウ抽出物、ヨモギ抽出物、チコリ抽出物、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つのキキョウ目に属する双子葉植物抽出物を含むものであってよい。
また、歯周組織の再生促進用組成物は、アザミ抽出物、ヒマワリ抽出物、タンポポ抽出物、キク抽出物、ゴボウ抽出物、コスモス抽出物、ヨモギ抽出物、チコリ抽出物、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つのキキョウ目に属する双子葉植物抽出物、並びに、メタカラコウ抽出物を含むものであってよい。
前記歯周組織の再生促進用組成物に含まれる前記キキョウ目に属する双子葉植物抽出物は、水、炭素数1〜10の有機溶媒、亜臨界流体、超臨界流体、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つの溶媒にて抽出されてなる抽出物であってよい。
本発明の他の一実施例に係る食品組成物は、前記歯周組織の再生促進用組成物を含むものであってよい。
本発明の他の一実施例に係る薬学組成物は、前記歯周組織の再生促進用組成物を含むものであってよい。
本発明に係る歯周組織の再生を促進する組成物は、歯周疾患によって損傷した組織を効果的に再生することができる。
また、本発明に係る歯周組織の再生を促進する組成物は、生体内に存在する歯周幹細胞の自家増殖を活性化し、歯茎や歯周の損傷を回復するための幹細胞の分化を促進して歯周組織の炎症を抑制し、造骨細胞の分化を促進して歯槽骨組織を強化しつつ再生できる。それにより、歯周疾患に応じた組織損傷を効果的に再生し、結果的に歯周組織を再建する効果を奏することができる。
なお、本発明に係る歯周組織の再生促進用組成物は、損傷した歯周組織だけでなく、正常な歯周組織においても歯周靱帯幹細胞の増殖を促進して、歯周組織がより緻密に形成されるようにすることによって、歯周健康を高めるという長所を有する。
本発明の一実施例に係る歯周組織の再生促進用組成物の、抗炎症効果に関する図である。 本発明の一実施例に係る歯周組織の再生促進用組成物の、幹細胞の増殖効果の試験結果に関する図である。 本発明の一実施例に係る歯周組織の再生促進用組成物の、mRNA発現効果に関する図である。 本発明の一実施例に係る歯周組織の再生促進用組成物の、mRNA発現効果に関する図である。 本発明の一実施例に係る歯周組織の再生促進用組成物の、mRNA発現効果に関する図である。 本発明の一実施例に係る歯周組織の再生促進用組成物の、mRNA発現効果に関する図である。 本発明の一実施例に係る、歯周幹細胞の損傷回復能力の促進効果試験に関する図である。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明の一実施例に係る歯周組織の再生促進用組成物は、アザミ抽出物、ヒマワリ抽出物、タンポポ抽出物、キク抽出物、ゴボウ抽出物、コスモス抽出物、メタカラコウ抽出物、ヨモギ抽出物、チコリ抽出物、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つのキキョウ目に属する双子葉植物抽出物を含むものであってよい。
本願明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」というとき、これは特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいことを意味する。
また、歯周組織の再生促進用組成物は、アザミ抽出物、ヒマワリ抽出物、タンポポ抽出物、キク抽出物、ゴボウ抽出物、コスモス抽出物、ヨモギ抽出物、チコリ抽出物、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つのキキョウ目に属する双子葉植物抽出物と、メタカラコウ抽出物とを含むものであってよい。
本発明でいう歯周組織は、歯を囲んでいる4種類の組織を含むものであり、これは歯を物理的に支持して歯の動きを感知し、歯に必要な血流等を供給する役割をするものをいう。すなわち歯周組織は、歯肉(歯茎)、セメント質、歯周靱帯、及び歯槽骨の各々又はこれらを総称するものと定義する。
一方、本発明でいう歯周疾患とは、炎症が軟組織に限定された歯肉炎(gingivitis)及び炎症が歯茎と歯槽骨との周辺まで進行した歯周炎(periodontitis)を含むものであり、歯周靱帯疾患を含むものと定義する。
本発明でいう歯周靱帯疾患とは、歯周炎が進行するにつれて歯周ポケットが深く形成され、骨消失と歯周靱帯炎症とを伴う炎症性疾患を意味するものと定義する。
一般に、歯周疾患は、歯垢内の歯周病原菌による感染性疾患をいい、慢性炎症による組織破壊を伴うのが一般的である。したがって、歯周疾患の原因となる細菌等を除去して歯周疾患を改善することとは別に、前記歯周疾患によって破壊又は損傷した歯周組織を再生することが、歯周疾患が悪化するのを防ぎ、結果的に疾患を治療できるようにするのには重要である。特に歯周組織の再生を促進して歯周組織がより緻密に分化できるようにして、歯周疾患に対する歯周組織の抵抗性を高めることが非常に重要である。
アザミ(Ussuri thistle)は、シスルともいい、山や野原で育つ。幹は、まっすぐに立ち、高さ50cm〜100cmであり、全体に白い毛と共にクモの糸のような毛がある。また、根出葉は、花が咲くときまで残り、茎生葉よりも大きい。茎生葉は、披針形の楕円状で羽のように分裂し、下部は花序の基部を包みながら分裂した縁がさらに分裂して、深い切れ込みある形状のノコギリ歯と共にトゲがある。花は、6〜8月に咲き、赤紫色〜赤色である。枝と幹端に頭花が付く。総苞の苞片は7、8列に配列し、内側ほど長くなる。冠毛は長さ16mm〜19mmである。軟らかい植物体をナムルにし、成熟した根を薬用とする。実は痩果で3.5mm〜4mmである。一方、アザミは韓国、日本、中国北東部、及びウスリー川に分布する。葉幅が狭くて緑色であり、トゲが多少多いものを狭葉アザミ(Narrow−leaf Japanese thistle)、葉が八重生りに付き、よりトゲが多いものをトゲアザミ(Spined Japanese thistle)、白色花が咲くものを白トゲアザミ(Cirsium japonicum for. alba)という。
ヒマワリ(Helianthus annuus)は、向日花、日輪草、朝日花ともいい、どこででもよく育つが、特に日当たりのよい所でよく育つ。中央アメリカ原産で、広域で生育している。高さ2m前後で育ち、頑丈な毛がある。葉は交互に出ており、葉柄が長く、ハート状の卵形であり、縁にノコギリ歯がある。花は8、9月に咲き、主茎が枝端に1個ずつ付いて横に垂れる。花は直径8cm〜60cmである。舌状花は黄色で中性であり、管状花は茶色又は黄色で両性である。実は10月に熟し、2個の稜線があり、卵を逆立てたような形で長さ1cm前後であり、地色が灰色で黒い紐がある。種子は20%〜30%の油を含んで食用にする。観賞用に植えられているか、幹の中身を薬剤として用い、利尿、咳止め、止血に利用する。品種には観賞用と採種用がある。採種用は特にロシアで多く生育しており、ヨーロッパの中部と東部、インド、ペルー、中国北部でも多く生育している。カスは飼料として利用する。
タンポポ(Dandelion)は、被子植物門の双子葉綱に属する植物であり、野原で日差しのよい所で育つ。幹はなく、葉が根から一塊に出で横に広がる。葉は、逆に立てた披針形であり、長さは6cm〜15cm、幅は1.2cm〜5cmであり、羽状で深く窪んだ形状であり、縁にノコギリ歯があり、毛が若干ある。花は黄色で4、5月に咲き、葉と長さが類似の花軸端に頭状花が1個付く。花軸には白色の毛があるが次第になくなり、頭状花の下にのみ毛が残る。総苞は花が咲くときに長さが17mm〜20mmであり、外側の総苞片は、狭い卵形又は広い披針形であり、まっすぐに立ち、端に角状の突起がある。実は、痩果で、長さ3mm〜3.5mmの長い楕円状であり、茶色で上部にトゲのような突起がある。根は長さが7mm〜8.5mmであり、冠毛は長さが6mmであり、淡い白色を帯びる。春に幼い葉をナムルとして食べる。
キク(Chrysanthemum)は、開化形状に応じて、1つの花軸に1つの花を咲かせるスタンダードキクとしては、葬儀や祭礼用に多く用いられる白色、黄色が国内で流通している。1つの花軸に複数の花を咲かせるスプレーキクは、生け花や花束用に多く用いられ、市場や花園で見られる様々な色が多く栽培されている。キクは花色が非常に様々であり、花型も最もありふれた単弁花型をはじめとし、重弁花型、アネモネ型、ピンポン球のようなポンポン型、細長いクモの糸のようなスパイダー型まで様々である。最近、室内インテリア用として用いられる盆花用(草長が30cm未満)キクも多く見られている。また、寒さに非常に強く、露地でも越冬が可能な多年生の草花であって、昼間の長さが12時間以下の状態で花芽分化がなされる特徴を有している。
ゴボウ(Arctium lappa)は、高さが50cm〜150cmである。まっすぐな根が30cm〜60cm育ち、端から幹が出る。根に付いた葉は、一塊に出ており、葉柄が長い。葉は、幹においては交互に出ており、ハート形である。外面は濃い緑色であるが、裏面に白い綿毛がぎっしりと出ており、縁に歯状のノコギリ歯がある。花は、7、8月に咲き、黒い赤紫色を帯び、頭花は枝端に、散房花序をなして付く。総苞は丸く、苞は針状であり、端がフックのように生じる。花は管状花であり、種子は黒色で、冠毛は茶色である。実は痩果として9月に熟する。丈夫で病気が殆どなく、寒さにも非常に強く、土質をそれほど選ばない。種子や株分けで繁殖する。ヨーロッパ原産の帰化植物である。品種としては、根が長くて太い瀧野川と、肉質が良く根が短い砂川等がある。調理法としては、漬物にするか、煮物にしておかずとして食べる。根にはイヌリンと若干のパルミチン酸が含まれている。ヨーロッパでは利尿剤と発汗剤として用いる。種子は腫れがあるときに利尿剤として用い、咽喉痛と毒虫の解毒剤として用いる。日本で多く栽培され、ヨーロッパ、シベリア、中国東北部に野生する。
コスモス(Common cosmos)は、メキシコが原産地であり、観賞用としてよく生息している。幹は、高さが1m〜2mであり、上部で枝が分岐し、毛がない。葉は対生し、2回羽状に分岐し、分岐した片は紐状である。花は6〜10月に咲き、枝と幹端に頭状花が1個ずつ付く。頭状花は直径が6cmであり、6〜8個の舌状花と黄色の管状花とから構成される。舌状花は、色が薄紅色、白色、赤色等、非常に様々であり、花びらの端がノコギリ歯の形で浅く分岐している。筒状花は、葯が濃厚な茶色であり、実を結ぶ。総苞片は、2行に配列し、卵形の披針形であり、端が尖っている。実は痩果であり、毛がなく、端が嘴状である。
ヨモギ(Foremost mugwort)は、モグサ、ヤマヨモギ、オオヨモギとも称する。日当たりのよい草地で育つ。高さは60cm〜120cmである。アルテミシア属に属した植物のうち、ヨモギと見かけが似たものはいずれもヨモギと総称する。この中で、特に灸に用いる種をケショウヨモギと称して区別する。ヨモギの種類は、ほぼ類似するので区別し難いが、頭花の大きさと葉の模様とで区分する。ケショウヨモギは、ヨモギと似ているが、葉の表面に白い毛が出ていることで区別する。ヨモギとは、ヨモギ種類のうち最もありふれたものを示す。幹に稜線があり、全体にクモの糸のような毛がぎっしりと出ている。根茎が横に伸び、芽が群がって出ている。幹に付いた葉は、交互に出ており、仮托葉があり、楕円形で、長さが6cm〜12cm、幅が4cm〜8cmである。羽のように分岐し、分岐片は2〜4対であるが、上部になるほど葉が小さくなり、分岐片の数も減って単純な葉となる。花穂に付いた葉は紐状である。花は、7〜9月に浅い赤紫色で咲き、長さが2.5mm〜3.5mmであり、頭花が片側に偏って付き、全体が円すい花序になる。総苞は長い楕円形の鐘状であり、長さが2.5mm、直径が1.5mmであって、クモの糸のような毛が出ている。苞片は4行に並び、外側片は卵形、内側片は長い楕円形である。実は痩果として10月に熟し、長さは約1.5mmである。種子や挿し木、株分け等によって繁殖する。
チコリ(Cichorium intybus)は、北ヨーロッパが原産地である。根は多肉質で長く、幹は、高さが50cm〜150cmで固く、枝が分岐し、毛がある。根から出た葉は下方に向き、羽状に分岐する。分岐した片は下部が次第に狭くなり、翼のような葉柄があり、端に付いた片は大きく、横に付いた片は三角形である。幹に付いた葉は、披針形の卵形又は披針形であり、縁がのっぺりとしており、裏面に毛がある。花は空色で、7〜9月に咲き、幹上部の葉腋と幹端に、舌状花が頭状花序をなして付く。総苞は円柱状であり、総苞片は2つに分岐する。品種により、白色又は薄い赤色の花もある。実は、痩果として長い斧状であり、上部に3〜5個の角がある。冠毛は短く燐片状であり、端が細く分岐する。生育が旺盛で環境によく適応するので、多く栽培される。根は若干煮てバターを塗って食され、葉はサラダにして食され、根から育つ幼い葉は春に採取して利用される。植物体は飼料や牧草として用いる。花は、中枢神経系の興奮剤及び心臓活動を増強させる薬として用いられる。
メタカラコウ(Ligularia stenocephala)は、双子葉植物のキキョウ目のキク科の多年生であり、深い山の湿地で育ち、高さは60cm〜100cmである。メタカラコウは、草全体に毛がなく、根茎が太く、根に付いた葉は花が咲くときまで残っており、長さが24cm、幅が20cm程度である。葉裏面の脈に沿って毛が出ており、縁に尖ったノコギリ歯があり、葉柄は長さが40cm程度で翼がなく、下側が広い。花は黄色で、8〜9月に幹端に総状花序をなして付く。実は、痩果で10月に熟し、逆に立った披針形で、茶色を帯びる白色であり、長さが6mm〜7mmである。メタカラコウは、韓国、日本、台湾、中国等に分布し、幼い葉を食用とし、漢方では根を婦人病の治療に用いる。
結合組織の損傷と歯支持組織の直間接的な損傷とをもたらす歯周疾患に対する組織再建治療には、歯周靱帯細胞の刺激とそれによる歯周靱帯を含む全般的な組織の再生が最も重要である。しかし、一般的に歯周疾患によって最も先に損傷を受ける歯周靱帯細胞は、成体幹細胞である歯周靱帯幹細胞から提供される。
それにより、最近、このような歯周組織を再建するために、歯周組織の成体幹細胞の活性化が再建医療の最も重要なターゲットとなっている。
本発明に係る前記歯周組織の再生促進用組成物により、歯周組織由来の幹細胞が、成体幹細胞として、一般に組織を維持して損傷を再生する効果を促進して、歯周組織の再建効果が奏される。
好ましくは、前記歯周組織の再生促進用組成物は、メタカラコウ抽出物であってもよい。前記メタカラコウ抽出物を用いる場合、他のキキョウ目に属する双子葉植物抽出物に比べて、歯周及び造骨細胞の幹細胞に対する自家増殖を活性化する効果に遥かに優れ、歯周疾患によって損傷した歯周組織が再生されるのを促進する効果に卓越している。また、前記メタカラコウ抽出物は、歯周組織の炎症を抑制し、造骨細胞の分化を促進して歯周骨組織を強化し、再生させることによって、歯周組織が再建される効果が、他のキキョウ目に属する双子葉植物抽出物に比べて遥かに高い。
また、前記歯周組織の再生促進用組成物は、幹細胞の移動と損傷した組織への転移能力に優れており、実際組織の再生効果を発現することができる。
したがって、前記メタカラコウ抽出物を用いる場合、他の抽出物に比べて、歯周組織に対する再生活性が大幅に促進され、歯周組織の再生促進用組成物としての効果に優れる。
前記歯周組織の再生促進用組成物に含まれる前記キキョウ目に属する双子葉植物抽出物は、水、炭素数1〜10の有機溶媒、亜臨界流体、超臨界流体、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つの溶媒にて抽出された抽出物であってもよい。
前記メタカラコウ抽出物は、水、炭素数1〜10の有機溶媒、亜臨界流体、超臨界流体、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つの溶媒にて抽出された抽出物であってもよい。
好ましくは、前記キキョウ目に属する双子葉植物抽出物及びメタカラコウ抽出物は、水とエタノールとの混合溶媒を用いて抽出されたものであってもよい。前記溶媒を用いて抽出したメタカラコウ抽出物は、歯周組織の炎症を抑制する効果と共に、歯周幹細胞の自家増殖の活性を高め、歯茎と歯周の損傷を回復するための幹細胞の分化を促進する効果が高くなるという長所を有する。
前記キキョウ目に属する双子葉植物抽出物及びメタカラコウ抽出物は、抽出後に噴霧乾燥又は凍結乾燥されたものであってもよく、デキストリンを混合する方法を含めて、該分野で通常の知識を有する者が利用できる一定の剤形として提供されるものであってもよい。
本発明の他の一実施例に係る食品組成物は、前記歯周組織の再生促進用組成物を含むものであってよい。
本発明の他の一実施例に係る薬学組成物は、前記歯周組織の再生促進用組成物を含むものであってよい。
100℃の抽出温度で2時間〜12時間、2〜8回繰り返し抽出して得た抽出物を、ろ過布でろ過し、真空濃縮後に抽出物とデキストリンとを混合し、噴霧乾燥させてアザミ抽出物を調製した。
一方、ヒマワリ抽出物、タンポポ抽出物、キク抽出物、ゴボウ抽出物、コスモス抽出物、メタカラコウ抽出物、ヨモギ抽出物、及びチコリ抽出物は、前記アザミ抽出物と同様の条件及び方法により噴霧乾燥させて調製した。その他の試験条件として、水とエタノールとの混合溶媒を用いた。
[試験例1:抗炎症効果試験]
歯周再建のための活性以外に各抽出物の抗炎症効果を確認するために、歯肉の炎症及び結合組織の破壊と関連したインターロイキン−1(IL−1)と腫瘍壊死因子(TNF−α)との数値変化に及ぼす影響を調べた。RPMI 1640に10%のFBSが添加された培養培地を用いて、ヒト由来のTHP−1を培養した後、細胞株に、炎症誘発物質であるリポ多糖(Lipopolysaccharide、LPS)と本発明に係る各々の抽出物とを同時処理した後、培養液内TNF−αの分泌量を酵素免疫測定法(ELISA)により測定した。
その結果、図1を参照すると、各抽出物が一定の抗炎症効果を示すことが確認されたが、50mg/mL〜150mg/mLの濃度範囲で実験を行ったところ、ヒマワリ抽出物、タンポポ抽出物、キク抽出物、ゴボウ抽出物、コスモス抽出物、ヨモギ抽出物、及びチコリ抽出物は、90%以上の抗炎症効果を発現しないことが確認された。その反面、アザミ抽出物及びメタカラコウ抽出物の場合、各抽出物の濃度に依存して抗炎症効果が上昇することが分かった。特にメタカラコウ抽出物の場合、50mg/mLを投与した群においても90%以上の抗炎症効果を発現し、各濃度範囲で最も優れた抗炎症効果を有することが確認された。
したがって、メタカラコウ抽出物を用いる場合、TNF−αの分泌量の減少により、前記メタカラコウ抽出物が歯周疾患において相当に優れた抗炎症効果を発現することが分かる。
[試験例2:メタカラコウ抽出物による歯周靱帯幹細胞の増殖効果試験]
歯周組織由来の幹細胞は、成体幹細胞として、一般に生体内で組織を維持し、損傷を再生する作用を呈する。したがって、抗炎症効果に最も優れたメタカラコウ抽出物を活用して、歯周組織の再建におけるメタカラコウ抽出物による歯周靱帯幹細胞への影響を確認するために、前記メタカラコウ抽出物が歯周靱帯幹細胞の増殖を促進する効果を調べる試験を行った。
歯周靱帯幹細胞の元気な自己分裂を通じて口腔組織の再建に及ぼす影響を調べるために、DMEMに10%のheat−inactivated fetal bovine serumが添加された培養培地を用いて、ヒト由来の歯周組織幹細胞を培養した後、初期培養された幹細胞に本発明に係るメタカラコウ抽出物を処理した後又は未処理の後、歯周組織細胞の細胞増殖をMTT assayを用いて確認した。その結果を図2に示す。
図2を参照すると、本発明に係るメタカラコウ抽出物を処理した場合、濃度依存的に歯周靱帯幹細胞の増殖が向上することが確認された。したがって、前記メタカラコウ抽出物は、歯周靱帯幹細胞の増殖を増加させることによって歯周組織の再生を促進することが分かる。
[試験例3:メタカラコウ抽出物に対するKLF4、NOTCH1、MYC、及びPCNA遺伝子の発現測定]
歯周靱帯幹細胞の増殖は、KLF4、NOTCH1、MYC、及びPCNA遺伝子が非常に密接な影響を及ぼす。したがって、本発明に係るメタカラコウ抽出物による前記遺伝子の発現変化を確認するために、遺伝子mRNAの発現を確認した。その結果を図3〜6に示す。
図3〜6を参照すると、前記メタカラコウ抽出物を用いた場合、前記遺伝子の発現が促進されることが確認された。特に、図3及び4を参照すると、歯周靱帯幹細胞のバイオマーカーであるKLF4とNOTCH1との発現は、メタカラコウ抽出物を200μg/mLの濃度で処理したとき、対照群に比べて各々2.6倍、2.1倍程度に増加することが確認された。これは、幹細胞状態を維持すれば、幹細胞が増殖することを示す結果である。
また、図5及び6を参照すると、歯周靱帯幹細胞の増殖に関与する遺伝子であるMYCとPCNAとの発現は、メタカラコウ抽出物を200μg/mLの濃度で処理したとき、対照群に比べて各々4.2倍、3.2倍に増加することが確認された。これは、幹細胞が増殖するとき、一般的に増加するMYC遺伝子とPCNA遺伝子とを経由して、メタカラコウが歯周靱帯幹細胞の増殖を向上させることを示す結果である。
[試験例4:メタカラコウ抽出物による歯周幹細胞の損傷回復能力の促進効果試験]
本発明に係るメタカラコウ抽出物が、実際、組織の再生効果を発現することができるか否かを確認するために、スクラッチ損傷分析モデルを用いて、前記メタカラコウ抽出物に対する幹細胞の移動と、損傷した組織への転移能力とを試験した。その結果を図7に示す。
図7を参照すると、メタカラコウ抽出物を200μg/mLの濃度で処理した歯周靱帯幹細胞と対照群の歯周靱帯幹細胞との転移能力を分析した結果、メタカラコウ抽出物を処理した歯周靱帯幹細胞は、より迅速に損傷部位に移動してスクラッチ部位を減少させることが確認された。
また、前記メタカラコウ抽出物を処理した歯周靱帯幹細胞の場合は、12時間で27.34%程度の損傷部位の回復を示すのに対し、対照群の場合は、15.33%程度の損傷部位の回復しか示さなかった。また、24時間後には、メタカラコウ抽出物を処理した歯周靱帯幹細胞の場合は、75.32%の回復を示すのに対し、対照群細胞の場合は、52.12%の回復を示すに留まった。すなわち、これは、前記メタカラコウ抽出物は、幹細胞の転移機能性の向上を通じて、損傷組織の再生効果を上昇させることを示すものである。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれらに限定されず、下記の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を用いた、当業者による種々の変形及び改良形態も、本発明の権利範囲に属するといえる。

Claims (6)

  1. アザミ抽出物、ヒマワリ抽出物、タンポポ抽出物、キク抽出物、ゴボウ抽出物、コスモス抽出物、メタカラコウ抽出物、ヨモギ抽出物、チコリ抽出物、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つのキキョウ目に属する双子葉植物抽出物を含む、歯周組織の再生促進用組成物。
  2. アザミ抽出物、ヒマワリ抽出物、タンポポ抽出物、キク抽出物、ゴボウ抽出物、コスモス抽出物、ヨモギ抽出物、チコリ抽出物、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つのキキョウ目に属する双子葉植物抽出物、並びに
    メタカラコウ抽出物
    を含む、歯周組織の再生促進用組成物。
  3. 前記キキョウ目に属する双子葉植物抽出物は、水、炭素数1〜10の有機溶媒、亜臨界流体、超臨界流体、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つの溶媒にて抽出されてなる抽出物である、請求項1に記載の歯周組織の再生促進用組成物。
  4. 前記キキョウ目に属する双子葉植物抽出物は、水、炭素数1〜10の有機溶媒、亜臨界流体、超臨界流体、及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか1つの溶媒にて抽出されてなる抽出物である、請求項2に記載の歯周組織の再生促進用組成物。
  5. 請求項1に記載の歯周組織の再生促進用組成物を含む、食品組成物。
  6. 請求項1に記載の歯周組織の再生促進用組成物を含む、薬学組成物。
JP2018511201A 2016-12-30 2017-11-21 歯周組織の再生促進用組成物 Active JP6676148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160183603A KR101756740B1 (ko) 2016-12-30 2016-12-30 치주조직 재생 촉진용 조성물
KR10-2016-0183603 2016-12-30
PCT/KR2017/013257 WO2018124478A1 (ko) 2016-12-30 2017-11-21 치주조직 재생 촉진용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503166A true JP2019503166A (ja) 2019-02-07
JP6676148B2 JP6676148B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=59354979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511201A Active JP6676148B2 (ja) 2016-12-30 2017-11-21 歯周組織の再生促進用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200206289A1 (ja)
EP (1) EP3366147A4 (ja)
JP (1) JP6676148B2 (ja)
KR (1) KR101756740B1 (ja)
CN (1) CN108513539B (ja)
WO (2) WO2018124478A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101756740B1 (ko) * 2016-12-30 2017-07-11 주식회사 파미니티 치주조직 재생 촉진용 조성물
KR101943978B1 (ko) * 2017-12-28 2019-01-30 주식회사 하이센스바이오 신규한 펩타이드
KR102065173B1 (ko) 2018-04-23 2020-01-10 주식회사 웰스킨 까실쑥부쟁이, 미나리냉이 및 섬초롱꽃 추출물을 유효 성분으로 포함하는 모발성장 화장료 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100517095B1 (ko) * 2003-09-24 2005-09-27 한국과학기술연구원 하수의 처리 장치 및 방법
KR20110042538A (ko) * 2009-10-19 2011-04-27 양구군 곰취 또는 곤달비 전초 및 추출물을 유효성분으로 함유하는 식품조성물
KR20160061934A (ko) * 2016-05-13 2016-06-01 주식회사 파미니티 치주질환 예방 및 개선용 조성물

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10306019A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Takasago Internatl Corp 口腔用組成物
JP2004083443A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Hideji Watanabe マスティックを用いた歯周病予防・治療用組成物及び歯周病予防・治療方法
KR20040024057A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 주식회사 백텍 치주질환 예방 및 헬리코박터파이로리균 억제 구강조성물
CN100548317C (zh) * 2002-10-01 2009-10-14 宝生物工程株式会社 治疗药
WO2004030683A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Takara Bio Inc. 治療剤
KR100613886B1 (ko) * 2005-02-17 2006-08-21 한국생명공학연구원 항혈전 활성을 갖는 곤달비 추출물
CN101467947A (zh) * 2007-12-26 2009-07-01 上海汇康生物科技有限公司 治疗牙周炎的中药组分牙膏
KR101227737B1 (ko) * 2010-01-29 2013-01-29 이병일 곤달비 추출물, 이의 분획물, 또는 이로부터 분리한 화합물을 유효성분으로 함유하는 퍼옥시니트라이트 소거 활성을 갖는 조성물
KR20120074717A (ko) * 2010-12-28 2012-07-06 재단법인 대구테크노파크 구강 관리를 위한 조성물
KR101260757B1 (ko) 2012-04-30 2013-05-06 오스템임플란트 주식회사 다중층 흡수성 치주조직재생유도막
KR20130128606A (ko) * 2012-05-17 2013-11-27 건국대학교 산학협력단 홍삼 추출물을 주성분으로 하는 치은 및 치주 건강 개선용 조성물
CN103719395A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 杨海军 一种蛇莓牙周病保健茶
GB201317286D0 (en) * 2013-09-30 2013-11-13 Calscience Internat Ltd Composition and Use
KR20150053371A (ko) * 2013-11-08 2015-05-18 (재)한국섬유기계연구원 치주조직 재생용 이식재 및 그 제조방법
KR101760178B1 (ko) * 2014-07-28 2017-07-20 경희대학교 산학협력단 톳 추출물을 포함하는 치주질환 치료용 조성물
KR101744383B1 (ko) * 2015-01-20 2017-06-12 건양대학교산학협력단 우엉 추출물을 함유한 구강청정제 및 그 제조방법
KR101756740B1 (ko) * 2016-12-30 2017-07-11 주식회사 파미니티 치주조직 재생 촉진용 조성물

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100517095B1 (ko) * 2003-09-24 2005-09-27 한국과학기술연구원 하수의 처리 장치 및 방법
KR20110042538A (ko) * 2009-10-19 2011-04-27 양구군 곰취 또는 곤달비 전초 및 추출물을 유효성분으로 함유하는 식품조성물
KR20160061934A (ko) * 2016-05-13 2016-06-01 주식회사 파미니티 치주질환 예방 및 개선용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP3366147A1 (en) 2018-08-29
EP3366147A4 (en) 2018-10-17
WO2018124753A1 (ko) 2018-07-05
US20200206289A1 (en) 2020-07-02
CN108513539B (zh) 2022-03-15
JP6676148B2 (ja) 2020-04-08
KR101756740B1 (ko) 2017-07-11
WO2018124478A1 (ko) 2018-07-05
CN108513539A (zh) 2018-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6676148B2 (ja) 歯周組織の再生促進用組成物
KR102036480B1 (ko) 닭진드기 퇴치용 조성물 제조방법 및 이에 의해 제조된 닭진드기 퇴치용 조성물
Steggerda Some ethnological data concerning one hundred Yucatan plants
KR101506858B1 (ko) 구강 병원균에 대한 항균성과 항바이오 필름 활성을 지닌 천연 추출물
Griffith Medical botany
Griffith Medical botany: or descriptions of the more important plants used in medicine, with their history, properties, and mode of administration
CN108124766A (zh) 一种恩施黄精茎块快速繁植方法
Jones et al. Woody plants of Kentucky and Tennessee: the complete winter guide to their identification and use
KR101932952B1 (ko) 해파리를 포함하는 애완동물 사료용 조성물의 제조 방법 및 이의 제조 방법에 의해 제조된 애완동물 사료용 조성물
KR102520633B1 (ko) 흡수성이 향상된 치과용 멤브레인 필터 및 그 제조방법
KR101942429B1 (ko) 상엽 추출물을 유효성분으로 포함하는 관절염의 예방 또는 개선용 조성물
Johnson A manual of the medical botany of North America
Smith Wonders in weeds
KR102472812B1 (ko) 동물세포배양 고기
Jason Some Useful Wild Plants: A Foraging Guide to Food and Medicine From Nature
Yen et al. External morphology of the last instar larva of Phauda mimica Strand, 1915 (Lepidoptera: Zygaenoidea)
Lazenby The historia plantarum generalis of John Ray: book i-a translation and commentary
KR20170043071A (ko) 부들(Typha orientalis)추출물을 포함하는 화장수 제조 방법
Henkel American medicinal leaves and herbs
RU2257123C1 (ru) Способ получения проростков расторопши
CN106912370B (zh) 柏木靖香树、繁育方法及树芽
Press Green Guide to Herbs of Britain and Europe
KR20230052398A (ko) 털큰앵초 추출물을 유효성분으로 포함하는 탈취용 조성물
Robuck The common plants of the muskegs of southeast Alaska
Sunday et al. Wound healing potentials of leaf and bark extracts of Delonix regia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250