JP2019502659A - 大環状広域抗生物質 - Google Patents

大環状広域抗生物質 Download PDF

Info

Publication number
JP2019502659A
JP2019502659A JP2018525567A JP2018525567A JP2019502659A JP 2019502659 A JP2019502659 A JP 2019502659A JP 2018525567 A JP2018525567 A JP 2018525567A JP 2018525567 A JP2018525567 A JP 2018525567A JP 2019502659 A JP2019502659 A JP 2019502659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
formula
another embodiment
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019502659A5 (ja
JP6868323B2 (ja
Inventor
チェン,ヨンシェン
アンドリュー スミス,ピーター
アンドリュー スミス,ピーター
カラン ロバーツ,タッカー
カラン ロバーツ,タッカー
アイ. ヒグチ,ロバート
アイ. ヒグチ,ロバート
パラセッリ,プラスナ
エフ.ティー. ケーラー,マイケル
エフ.ティー. ケーラー,マイケル
ブラッドリー シュワルツ,ジェイコブ
ブラッドリー シュワルツ,ジェイコブ
ジョン クロフォード,ジェイムス
ジョン クロフォード,ジェイムス
キュー. リー,クオン
キュー. リー,クオン
ジェイ. ハナン,エミリー
ジェイ. ハナン,エミリー
フー,フイヨン
ユ,ジヨン
Original Assignee
アールキューエックス ファーマシューティカルズ,インク.
アールキューエックス ファーマシューティカルズ,インク.
ジェネンテック, インク.
ジェネンテック, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アールキューエックス ファーマシューティカルズ,インク., アールキューエックス ファーマシューティカルズ,インク., ジェネンテック, インク., ジェネンテック, インク. filed Critical アールキューエックス ファーマシューティカルズ,インク.
Publication of JP2019502659A publication Critical patent/JP2019502659A/ja
Publication of JP2019502659A5 publication Critical patent/JP2019502659A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6868323B2 publication Critical patent/JP6868323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • A61K31/431Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems containing further heterocyclic rings, e.g. ticarcillin, azlocillin, oxacillin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • A61K31/546Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine containing further heterocyclic rings, e.g. cephalothin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D245/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D245/04Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0815Tripeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1013Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1019Tetrapeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1021Tetrapeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1024Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/006Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure
    • C07K9/008Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure directly attached to a hetero atom of the saccharide radical, e.g. actaplanin, avoparcin, ristomycin, vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本明細書には抗菌化合物が提供され、ここで幾つかの実施形態における化合物は、広域生物活性を有する。様々な実施形態では、化合物は、細菌中の不可欠なタンパク質である、細菌型1シグナルペプチターゼ(SpsB)の阻害によって作用する。本明細書に記載される化合物を使用する処置のための医薬組成物および方法も提供される。
【選択図】なし

Description

<相互参照>
本出願は、2016年11月8日出願のPCT国際出願PCT/CN2016/105042、および2015年11月20日出願のPCT国際出願PCT/CN2015/095166の利益を主張し、それら両方はそれら全体が引用によって組み込まれる。
抗生物質耐性は、現代医学における重大且つ増大している現象であり、21世紀の主要な公衆衛生上の懸念として現われている。それ故、新規のクラスの広域抗生物質、特に作用の新規の機構を標的とする広域抗生物質が、多剤耐性の病原体を処置するために必要とされる。
本明細書には、細菌感染の処置などの微生物感染の処置のための新規の大環状化合物が記載される。様々な実施形態では、本開示は、細菌感染の処置のためのリポペプチド大環状化合物を提供する。様々な実施形態では、本開示 は、細菌感染の処置のためのアリロマイシンに構造的に関連する化学化合物のクラスおよびサブクラスを提供する。様々な実施形態では、大環状化合物は、細菌中の不可欠なタンパク質である、細菌型1シグナルペプチターゼ(SpsB)の阻害によって作用する。
一態様において、本明細書には、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
15、R16、R17、およびR18はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−COH、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、−O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
27はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
28はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
pは、0、1、または2であり;および
qは、0、1、または2である。
別の態様において、本明細書には、式(I’)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル,−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、(C−C)ヘテロアルキルまたは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、フルオロ、ヒドロキシル、アミノ、随意に置換されたアルキルまたはヘテロアルキルまたは−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
10は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;またはRおよびR10は組み合わされて、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルの環を形成し;
11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−C(NH)=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−N(H)SONR2526、−(C−C)アルキル−N(H)−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
15、R16、R17、およびR18はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−COH、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、−O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)O(C−C)アルキル、−C(O)O(C−C)ハロアルキル、−C(=NH)(C−C)アルキル、−C(=NH)N(R31、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
27はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
28はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
pは、0、1、または2であり;および
qは、0、1、または2である。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(Ia)の構造を有する式(I)または(I’)の化合物が記載される:
別の実施形態において、本明細書には、式(I)、(I’)、または(Ia)の化合物が記載され、式中、R、R、およびRはHである。別の実施形態において、本明細書には、式(I)、(I’)、または(Ia)の化合物が記載され、式中、R15およびR16はHである。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(Ib)の構造を有する式(I)または(I’)の化合物が記載される:
一実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、または(Ib)の化合物があり、式中、R17は−CHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、または(Ib)の化合物があり、式中、R18はHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、または(Ib)の化合物があり、式中、RはHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、または(Ib)の化合物があり、式中、RはHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、または(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、または(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、または(Ib)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、または(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、または(Ib)の化合物があり、式中、Rは−CHである。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(Ic)の構造を有する式(I)または(I’)の化合物が記載される:
さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHCHOHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−NHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHNHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHNHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHCHNHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHCHNHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ、−CHCHNHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(Id)の構造を有する式(I)または(I’)の化合物が記載され:
式中、R11は、−CHNH、−CHCHNH、または−CHCHCHNHである。
さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換される。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換される。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換される。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換される。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは、メチルで2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Yは単結合である。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zは、−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zは、イソブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zは、tert−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
さらなる実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の態様において、本明細書には、式(II)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
13およびR14はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR13およびR19は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR14はHであり;
15、R16、R17、R18、およびR19はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
27はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
28はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
nは、0または1であり;
pは、0、1、または2であり;および
qは、0、1、または2である。
別の態様において、本明細書には、式(II’)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された(C−C)ヘテロアルキルまたは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−C(NH)=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−N(H)SONR2526、−(C−C)アルキル−N(H)−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
13およびR14はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR13およびR19は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR14はHであり;
15、R16、R17、R18、およびR19はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
27はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
28はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
nは、0または1であり;
pは、0、1、または2であり;および
qは、0、1、または2である。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(IIa)の構造を有する式(II)または(II’)の化合物が記載される:
別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、または(IIa)の化合物が記載され、式中、R、R、およびRはHである。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、または(IIa)の化合物が記載され、式中、R15およびR16はHである。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(IIb)の構造を有する式(II)または(II’)の化合物が記載される:
別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、R18はHである。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、R19はHである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、R17は−CHである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、RはHである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、RはHである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子はシクロプロピル環を形成する。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IIb)の化合物が記載され、式中、RおよびRはそれぞれ、−CHCHNHである。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(IIc)の構造を有する式(II)または(II’)の化合物が記載され:
式中、RおよびRはそれぞれ独立して、Hまたは−CHCHNHである。
別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R11は−CHCHOHである。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R11は−CHNHである。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R11は−CHCHNHである。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R13は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R13は−CHOHである。別の実施形態において、本明細書には、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)の化合物が記載され、式中、R13は−CHCHOHである。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(IId)の構造を有する式(II)または(II’)の化合物が記載される:
一実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、R17は−CHである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、または(IId)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ、−CHCHNHである。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(IIe)の構造を有する式(II)または(II’)の化合物が記載され:
式中、RおよびRはそれぞれ独立して、Hまたは−CHCHNHである。
さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリ−ルである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Xは、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリ−ルである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Yは単結合である。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
さらなる実施形態では、式(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の態様では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、あるいは薬学的に許容可能なプロドラッグ、およびその薬学的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物がある。
別の態様では、患者の細菌感染の処置のための薬剤の調製における、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、あるいは薬学的に許容可能なプロドラッグの使用がある。
別の実施形態では、哺乳動物の細菌感染を処置する方法があり、該方法は、哺乳動物に有益な効果を提供するのに十分な頻度で及び持続時間の間、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)、またはその薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、あるいは薬学的に許容可能なプロドラッグを哺乳動物に投与する工程を含む。別の実施形態では、細菌感染は、シュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス−アシドボランス(Pseudomonas acidovorans)、シュードモナス・アルカリゲネス(Pseudomonas alcaligenes)、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)、ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepaciaa)、エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophilia)、大腸菌(Escherichia coli)、シトロバクター・フロインデイ(Citrobacter freundii)、サルモネラ・チフィリウム(Salmonella typhimurium)、サルモネラ・チフィ(Salmonella typhi)、サルモネラ・パラチフィ(Salmonella paratyphi)、サルモネラ・エンテリティディス(Salmonella enteritidis)、志賀赤痢菌(Shigella dysenteriae)、シゲラ・フレックスネリ(Shigella flexneri)、シゲラ・ソネイ(Shigella sonnei)、エンテロバクター・クロアカ(Enterobacter cloacae)、エンテロバクター・エロゲネス(Enterobacter aerogenes)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)、クレブシエラ−オキシトカ(Klebsiella oxytoca)、セラチア・マルセセンス(Serratia marcescens)、フランシセラ・ツラレンシス(Francisella tularensis)、モルガネラ・モルガニー(Morganella morganii)、 プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris)、プロビデンシア−アルカリファシエンス(Providencia alcalifaciens)、プロビデンシア−レットゲリ(Providencia rettgeri)、プロビデンシア−スチュアルティイ(Providencia stuartii)、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)、アシネトバクター・カルコアセティカス(Acinetobacter calcoaceticus)、アシネトバクター・ヘモリティカス(Acinetobacter haemolyticus)、エルシニア・エンテロコリティカ(Yersinia enterocolitica)、エルシニア・ペスチス(Yersinia pestis)、エルシニア・シュードツベルクロシス(Yersinia pseudotuberculosis)、エルシニア−インターメディア(Yersinia intermedia)、ボルデテラ・パータシス(Bordetella pertussis)、ボルデテラ・パラパータシス(Bordetella parapertussis)、ボルデテラ・ブロンキセプチカ(Bordetella bronchiseptica)、ヘモフィルス・インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)、ヘモフィルス・パラインフルエンザ(Haemophilus parainfluenzae)、ヘモフィルス・ヘモリティクス(Haemophilus haemolyticus)、ヘモフィルス・パラヘモリチカス(Haemophilus parahaemolyticus)、ヘモフィルス・デュクレイ(Haemophilus ducreyi)、パスツレラ・マルトシダ(Pasteurella multocida)、パスツレラ・ヘモリチカ(Pasteurella haemolytica)、ブランハメラ・カタラーリス(Branhamella catarrhalis)、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、カンピロバクター・フィタス(Campylobacter fetus)、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、カンピロバクター・コリ(Campylobacter coli)、 ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)、ビブリオ・コレラエ(Vibrio cholerae)、ビブリオ・パラヘモリチカス(Vibrio parahaemolyticus)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)、ナイセリア・ゴノレー(Neisseria gonorrhoeae)、ナイセリア・メニンギティディス(Neisseria meningitidis)、キンゲラ(Kingella)、モラクセラ(Moraxella)、ガードネレラ・バギナリス(Gardnerella vaginalis)、バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis)、バクテロイデス・ディスタソニス(Bacteroides distasonis)、バクテロイデス3452A(Bacteroides 3452A)ホモロジー群、バクテロイデス・ブルガタス(Bacteroides vulgatus)、バクテロイデス・オバルス(Bacteroides ovalus)、バクテロイデス・テタイオタオミクロン(Bacteroides thetaiotaomicron)、バクテロイデス・ユニフォルミス(Bacteroides uniformis)、バクテロイデス・エガーシイ(Bacteroides eggerthii)、バクテロイデス・スプランクニクス(Bacteroides splanchnicus)、 クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・レプレ(Mycobacterium leprae)、コリネバクテリウム・ジフテリエ(Corynebacterium diphtheriae)、コリネバクテリウム・ウルセランス(Corynebacterium ulcerans)、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、スタフィロコッカス・エピデルミデス(Staphylococcus epidermidis)、スタフィロコッカス・サプロフィチカス(Staphylococcus saprophyticus)、スタフィロコッカス・インターメディウス(Staphylococcus intermedius)、スタフィロコッカス・ヒイカス亜種(Staphylococcus hyicus subsp.hyicus)、 スタフィロコッカス・ヘモリチカス(Staphylococcus haemolyticus)、スタフィロコッカス・ホミニス(Staphylococcus hominis)、またはスタフィロコッカス・サッカロリティカス(Staphylococcus saccharolyticus)に関係する感染である。
別の実施形態では、細菌感染は、グラム陰性菌に関係する感染である。別の実施形態では、投与は局所投与を含む。
さらなる実施形態では、そのような処置を必要とする哺乳動物を処置する方法があり、該方法は、第2の治療薬を哺乳動物に投与する工程を含む。別の実施形態では、第2の治療薬はSpsB阻害剤ではない。別の実施形態では、第2の治療薬は、アミノグリコシド系抗生物質、フルオロキノロン抗生物質、β−ラクタム抗生物質、マクロライド抗生物質、グリコペプチド抗生物質、リファンピシン、クロラムフェニコール、フルオラムフェニコール(fluoramphenicol)、コリスチン、ムピロシン、バシトラシン、ダプトマイシン、またはリネゾリドである。別の実施形態では、第2の治療薬はβ−ラクタム抗生物質である。別の実施形態では、β−ラクタム抗生物質は、ペニシリン、モノバクタム、セファロスポリン、セファマイシン、およびカルバペネムから選択される。別の実施形態では、β−ラクタム抗生物質は、アズロシリン、アモキシシリン、アンピシリン、ドリペネム、メロペネム、ビアペネム、セファマンドール、イミペネム、メズロシリン、セフメタゾール、セフプロジル、ピペラシリン/タゾバクタム、カルベニシリン、セファクロル、セファロチン、エルタペネム、セファゾリン、セフェピム、セフォニシド、セホキシチン、セフタジジム、オキサシリン、セフジニル、セフィキシム、セフォタキシム、セフォテタン、セフポドキシム、セフチゾキシム、セフトリアキソン、ファロペネム、メシリナム、メチシリン、モキサラクタム、チカルシリン、トモペネム、セフトビプロール、セフタロリン、フロモキセフ、セフピロム、およびセフォゾプランから選択される。
さらなる実施形態は、β−ラクタマーゼ阻害剤を投与する工程を含む。
<引用による組み込み>
本明細書で言及されるすべての公報、特許、および特許出願は、個々の公報、特許、特許出願が引用によって組み込まれるように具体的且つ個別に示される程度まで、引用によって本明細書に組み込まれる。
図1は、好中球減少性大腿部感染モデルにおける化合物135の活性を示す。
<定義>
本明細書と請求項で使用されているように、単数形「a」、「an」、および「the」は、特段の定めのない限り、複数の指示対象を含んでいる。
本明細書で使用されるような「約」との用語は、数値または数値範囲を参照する際、例えば、記載された値または記載された制限範囲の10%以内、または5%以内の数値または数値範囲の変動率を可能にする。
成分パーセントはすべて、特段の定めのない限り、重量パーセントで与えられる。
ポリマーの平均分子量は、特段の定めのない限り、重量平均分子量である。
本明細書で使用されるように、「個体」(処置の対象として)は、哺乳動物と非哺乳動物の両方を意味する。哺乳動物は、例えば、ヒト;非ヒト霊長類、例えば類人猿およびサル;および非霊長類、例えば、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジ、およびヤギ、を含む。
非哺乳動物は、例えば、魚および鳥を含む。
用語「疾患」または「障害」あるいは「異常状態(malcondition)」は、交換可能に使用され、細菌のSPaseが、酵素に作用することによって治療上有益な効果が達成され得るように、疾患または異常状態に関係する生化学的メカニズムにおいて役割を果たす、疾患または疾病を指すために使用される。SPaseに「作用すること」は、SPaseに結合すること及び/又はSPaseの生物活性を阻害することを含むことができる。
「有効な量」との表現は、障害を患う個体に対する治療について記載するために使用されるときに、個体の組織でSPaseを阻害するか又はそうでなければそれに作用することに有効である本明細書に記載される化合物の量を指し、ここで障害に関係するSPaseは活性であり、そのような阻害または他の作用は、有益な治療効果をもたらすのに十分な程度で生じる。
用語「実質的に(substantially)」とは、本明細書で使用されるように、完全またはほぼ完全であることを意味し、例えば、成分が「実質的にない」組成物は、成分がまったくないか、あるいは存在しても組成物の関連するどの機能特性も影響を受けないような微量を含有するだけか、あるいは化合物が「実質的に純粋であり」、無視できる程度の不純物しか存在していない。
本明細書に記載される意味の範囲内での「処置すること(Treating)」または「処置(tretament)」は、障害または疾患に関連する症状の緩和、これらの症状のさらなる進行または悪化の阻害、あるいは疾患または障害の予防または予防法、あるいは疾患または障害の治癒を指す。同様に、本明細書で使用されるように、化合物の「有効な量」または「治療上有効な量」とは、全体的または部分的に、障害または疾患に関連する症状を緩和する、あるいはこれらの症状のさらなる進行または悪化を止めるまたは遅らせる、あるいは障害または疾病を予防する又は予防法を提供する量を指す。「治療上有効な量」とは、所望の治療結果を達成するために、必要な投与回数および期間の有効な量を指す。治療上有効な量は、治療上有効な効果が本明細書に記載された化合物の有毒または有害な効果を上回る量でもある。
「化学的に実行可能な」とは、結合配置、または一般に理解されている有機構造の原則が破られない化合物を意味し、例えば、自然界に存在しない五価の炭素原子を特定の状況下で含む請求項の定義内の構造は、請求項内にはないことが理解されよう。こうした実施形態のすべてにおいて、本明細書で開示された構造は、「化学上実現可能な」構造のみを含むよう意図されており、例えば、可変の原子または基を用いて示された構造で、化学的に実現可能ではないいかなる列挙された構造も本明細書で開示または主張することを意図していない。
置換基が指定された同一性の原子「または単結合」であると明示されているとき、配置は、置換基が、指定された置換基に近接する基が化学上実現可能な結合配置で互いに直接結合する「単結合」であるときを指す。
特定の立体化学形態または異性体形態が具体的に指示されていない限り、構造のすべてのキラル形態、ジアステレオマー形態、ラセミ体形態が意図される。本明細書に記載された化合物は、濃縮のあらゆる程度での、記述から明らかなように、任意の又はすべての不斉原子での濃縮された又は分割された光学異性体を含み得る。ラセミ混合物とジアステレオマー混合物は両方とも、個々の光学異性体と同様に、それらのエナンチオマーまたはジアステレオマーのパートナーを実質的に含まないように分離または合成することができ、これらはすべて本発明の範囲内にある。
自然界における原子の自然発生する同位体分布とは異なる分子中の1つ以上の原子の同位体形態の包含は、分子の「同位体標識された形態」と呼ばれる。原子の具体的なの同位体形態が示されていない限り、原子のすべての同位体形態は、あらゆる分子の組成にオプションとして含まれる。例えば、分子中の水素原子またはそのセットは、水素の同位体形態のいずれか、すなわち、任意の組み合わせでのプロチウム(H)、ジューテリウム(H)、トリチウム(H)であり得る。同様に、分子中の炭素原子またはそのセットは、11C、12C、13C、または14Cなどの炭素の同位体形態のいずれかであり得るか、あるいは分子中の窒素原子またはそのセットは、13N、14N、または15Nなどの窒素の同位体形態のいずれかであり得る。分子は、分子を構成する成分原子中に同位体形態のあらゆる組み合わせを含むことができ、分子を形成するすべての原子の同位体形態は独立して選択される。化合物の多重分子サンプルでは、すべての個々の分子が必ずしも同じ同位体組成を有しているわけではない。例えば、化合物のサンプルは、巨視的なサンプルを構築する分子のセットのわずかな一部分だけが放射性原子を含むトリチウムまたは14C放射標識されたサンプルなどの、様々な異なる同位体組成を含む分子を含むことができる。
人為的に同位体濃縮されない多くの要素が、それら自体で14Nおよび15N、32Sおよび34Sなどの、自然発生する同位体形態の混合物であることも理解される。本明細書に列挙されるような分子は、分子中のそれぞれの位置でそのすべての構成要素の同位体形態を含むものとして定義される。当該技術分野で周知なように、同位体標識された化合物は、同位体標識された前駆体分子を交換することを除けば、化学合成の通常の方法によって調製することができる。放射性標識されたまたは安定した同位体は、原子炉中の前駆体核種の中性子吸収、サイクロトロン反応、または質量分析などの同位体分離による生成などの、当該技術分野に既知の方法によって得ることができる。同位体形態は、あらゆる特定の合成経路における使用に必要とされる前駆体に組み込まれる。例えば、14CおよびHは、原子炉で生成される中性子を使用して調製することができる。核変換後、14CおよびHは前駆体分子に組み込まれ、その後、必要に応じてさらに合成される(elaboration)。
本明細書で使用されるような用語「アミノ保護基」または「N保護された」とは、合成手順中に望ましくない反応からアミノ基を保護し、それを後に除去してアミンを露出させることを意図している基を指す。一般に使用されるアミノ保護基は、Protective Groups in Organic Synthesis, Greene, T.W.; Wuts, P. G. M., John Wiley & Sons, New York, NY, (3rd Edition, 1999)に開示される。アミノ保護基は、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルなどの、アシル基;ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルなどの、スルホニル基;ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル(Alloc)、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−トリメチルシリルエチルオキシカルボニル(Teoc)、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル(Fmoc)、シクロペンチロキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル(adamantyloxycarbonyl)、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニルなどの、(保護されたアミンを有するウレタンを形成する)アルコキシカルボニル基またはアリールオキシカルボニル基;ベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチルなどの、アラルキル基;ならびにトリメチルシリルなどのシリル基、を含む。アミン保護基はまた、複素環にアミノ窒素を組み込む、フタロイルおよびジチオスクシンイミジル(dithiosuccinimidyl)などの環状アミノ保護基を含む。典型的に、アミノ保護基は、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、フェニルスルホニル、Alloc、Teoc、ベンジル、Fmoc、Boc、およびCbzを含む。手元で(at hand)合成手順に適切なアミノ保護基を選択する及び使用することは、十分当業者の範囲内にある。
用語「ヒドロキシル保護基」または「O保護された」は、本明細書に記載されるように、合成手順中に望ましくない反応からOH基を保護し、それを後に除去してアミンを露出させることを意図している基を指す。一般に使用されるアミノ保護基は、Protective Groups in Organic Synthesis, Greene, T.W.; Wuts, P. G. M., John Wiley & Sons, New York, NY, (3rd Edition, 1999)に開示される。ヒドロキシル保護基は、ホルミル、アセチル、プロビオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルなどの、アシル基;ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルなどの、スルホニル基;ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル(Alloc)、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−トリメチルシリルエチルオキシカルボニル(Teoc)、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル(Fmoc)、シクロペンチロキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニルなどの、(保護されたアミンを有するウレタンを形成する)アシルオキシ基;ベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチルなどの、アラルキル基;ならびにトリメチルシリルなどのシリル基、を含む。手元で合成手順に適切なヒドロキシル保護基を選択する及び使用することは、十分当業者の範囲内にある。
一般に、「置換された」とは、本明細書に包含される水素原子への1つ以上の結合が、限定されないが、ハロゲン(つまり、F、Cl、Br、およびI)などの非水素原子;ヒドロキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、O(カルボニル)基、カルボン酸、カルボン酸塩、およびカルボン酸エステルを含むカルボキシル基などの基における酸素原子;チオール基、アルキルおよびアリールスルフィド基、スルホキシド基、スルホン基、スルホニル基、およびスルホンアミド基などの基における硫黄原子;アミン、ヒドロキシルアミン、ニトリル、ニトロ基、N−オキシド、ヒドラジド、アジ化物、およびエナミンなどの基における窒素原子;および様々な他の基における他のヘテロ原子への1つ以上の結合と取り替えられる、本明細書で定義される有機基を指す。置換された炭素(または他の)原子に結合され得る置換基の限定しない例としては、F、Cl、Br、I、OR’、OC(O)N(R’)、CN、NO、NO、ONO、アジド、CF、OCF、R’、O(オキソ)、S(チオノ)、C(O)、S(O)、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、N(R’)、SR’、SOR’、SOR’、SON(R’)、SOR’、C(O)R’、C(O)C(O)R’、C(O)CHC(O)R’、C(S)R’、C(O)OR’、OC(O)R’、C(O)N(R’)、OC(O)N(R’)、 C(S)N(R’)、(CH0−2N(R’)C(O)R’、(CH0−2N(R’)N(R’)、N(R’)N(R’)C(O)R’、 N(R’)N(R’)C(O)OR’、N(R’)N(R’)CON(R’)、N(R’)SOR’、N(R’)SON(R’)、N(R’)C(O)OR’、N(R’)C(O)R’、N(R’)C(S)R’、N(R’)C(O)N(R’)、 N(R’)C(S)N(R’)、N(COR’)COR’、N(OR’)R’、C(=NH)N(R’)、C(O)N(OR’)R’またはC(=NOR’)R’が挙げられ、ここでR’は、水素または炭素ベースの部分であり得、炭素ベースの部分はそれ自体がさらに置換され得る。
置換基は、例えばFまたはClなどの一価である場合、単結合によって置換している原子に結合される。置換基は、二価であるOなどの一価を超える場合、1つを超える結合によって置換している原子に結合され得る、つまり、二価の置換基が二重結合によって結合され、例えば、Oで置換されたCは、C=Oであるカルボニル基を形成し、これは、「CO」、「C(O)」、または「C(=O)」として書くことができ、ここでCとOは二重結合される。炭素原子が二重結合酸素(=O)基で置換されるとき、酸素置換基は「オキソ」基と呼ばれる。NRなどの二価の置換基が炭素原子に二重結合されるとき、結果として生じるC(=NR)基は「イミノ」基と呼ばれる。Sのような二価の置換基が炭素原子に二重結合される場合、結果として生じるC(=S)基は「チオカルボニル」基と呼ばれる。
代替的に、O、S、C(O)、S(O)、またはS(O)などの二価の置換基は、2つの単結合によって2つの異なる炭素原子に結合可能である。例えば、二価の置換基であるOは、2つの隣接する炭素原子のそれぞれに結合されて、エポキシド基を提供することができるか、あるいはOは、隣接している又は隣接していない炭素原子間で「オキシ」基と呼ばれる架橋エーテル基を形成することができ、例えば、シクロヘキシル基の1,4−炭素に架橋して、[2.2.1]−オキサビシクロ系を形成する。さらに、(CHまたは(CR’などのリンカーによって、あらゆる置換基が炭素または他の原子に結合され得、ここでnは1、2、3、またはそれ以上であり、R’はそれぞれ独立して選択される。
C(O)とS(O)の基は、炭素原子よりもむしろ窒素などの1つまたは2つのヘテロ原子に結合され得る。例えば、C(O)基が1つの炭素および1つの窒素原子に結合されるとき、結果として生じる基は「アミド」または「カルボキサミド」と呼ばれる。C(O)基が2つの窒素原子に結合されるとき、官能基は尿素と呼ばれる。S(O)基が1つの炭素および1つの窒素原子に結合されるとき、結果として生じるユニットは「スルホンアミド」と呼ばれる。S(O)基が2つの窒素原子に結合されるとき、結果として生じるユニットは「スルファミン酸」と呼ばれる。
他の置換された基と同様に、置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、およびシクロアルケニルの基は、水素原子への1つ以上の結合が、炭素原子への、または限定されないが、カルボニル(オキソ)、カルボキシル、エステル、アミド、イミド、ウレタン、およびウレアの基における酸素;およびイミン、ヒドロキシイミン、オキシム、ヒドラゾン、アミジン、グアニジン、およびニトリルにおける窒素などのヘテロ原子への、二重結合または三重結合を含む1つ以上の結合によって取り替えられる、基も含む。
置換されたシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、およびヘテロアリールの基などの置換された環基は、水素原子への結合が炭素原子への結合と取り替えられる環および縮合環系も含む。したがって、置換されたシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、およびヘテロアリールの基は、本明細書に定義されるようなアルキル、アルケニル、およびアルキニルの基で置換することもできる。
本明細書で使用されるように、用語「環系」は、1つ、2つ、3つ、またはそれ以上の環を含む部分を意味し、これは非環基または他の環系、あるいはその両方で置換され、完全に飽和されるか、部分的に飽和されるか、完全に不飽和であるか、または芳香族であり得、環系が1つを超える環を含むとき、環は、縮合、架橋、またはスピロの環であり得る。「スピロ環式」とは、当該技術分野で周知のように、2つの環が単一の四面体炭素原子で縮合される構造のクラスを意味する。
1つ以上の置換基を含む、本明細書に記載される基のいずれかに関して、当然のことながら、そのような基が、立体的に実際的ではない及び/又は合成的に実現可能ではない置換または置換パターンを含まないことが理解されよう。加えて、この開示された主題の化合物は、これらの化合物の置換から生じるすべての立体化学的異性体を含む。
本明細書に記載される化合物内の選択される置換基は、繰り返し使用できる程度に存在する。これに関連して、「繰り返し使用できる置換基」は、置換基が、それ自体の別の例、または最初の置換基をそれ自体列挙する別の置換基の例を列挙し得ることを意味している。そのような置換基の繰り返し使用できる性質のため、理論上、与えられた請求項には数多くの置換基が存在し得る。医薬品化学と有機化学の当業者は、そのような置換基の総数が、意図した化合物の望ましい特性によって合理的に制限されていることを理解している。そのような特性は、一例として、限定されないが、分子量、溶解度、または対数Pなどの物理的な特徴、意図した標的に対する活性などの適用性、および合成の容易性などの、実際的な特性を含む。
繰り返し使用できる置換基は、開示された主題の意図した態様である。医薬および有機化学の当業者は、そのような置換基の万能性を理解している。繰り返し使用できる置換基が開示された主題の請求項中に存在する程度まで、総数は上に明記されるように決定されなければならない。
アルキル基は、1から約20の炭素原子、および典型的には1から12の炭素、または幾つかの実施形態では1〜8つの炭素原子を有する、直鎖と分枝鎖のアルキル基およびシクロアルキル基を含む。直鎖アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、およびn−オクチルの基などの1〜8の炭素原子を有する基が挙げられる。分枝鎖アルキル基の例としては、限定されないが、イソプロピル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、イソペンチル、および2,2−ジメチルプロピルの基が挙げられる。本明細書に使用されるように、用語「アルキル」は、n−アルキル、イソアルキル、およびアンテイソアルキル(anteisoalkyl)の基の他に、アルキルの他の分枝鎖形態も包含する。代表的な置換されたアルキル基は、上にリストされた基のいずれか、例えば、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオ、アルコキシ、およびハロゲンの基で1回以上置換され得る。
用語「アルキレン」とは、特段の定めのない限り、メチレン、エチレン、プロピレン、1−メチルプロピレン、2−メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレンなどの、1〜6の炭素原子の直鎖の飽和した二価炭化水素ラジカル、または1〜6つの炭素原子の分枝鎖の飽和した二価炭化水素ラジカルを意味している。
用語「カルボニル」はC=Oを意味している。
用語「カルボキシ」および「ヒドロキシカルボニル」は、COOHを意味している。
シクロアルキル基は、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルの基などの環状アルキル基である。幾つかの実施形態では、シクロアルキル基は、3から約8−12までの環員(ring members)を有し得るが、他の実施形態では、環状炭素原子の数は、3から4、5、6、または7までの範囲である。シクロアルキル基は、限定されないが、ノルボルニル、アダマンチル、ボルニル、カンフェニル(camphenyl)、イソカンフェニル(isocamphenyl)、およびカレニル(carenyl)の基などの多環式シクロアルキル基と、限定されないが、デカリニル(decalinyl)などの縮合環とをさらに含む。シクロアルキル基はまた、上に定義されるような直鎖または分枝鎖のアルキル基で置換される環を含む。代表的な置換されたシクロアルキル基は、一置換され得るか、または限定されないが、2,2−、2,3−、2,4−、2,5−、または2,6−二置換されたシクロヘキシル基など、1回を超えて置換され得るか、あるいは例えば、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオ、アルコキシ、およびハロゲンの基で置換され得る、一、二、または三置換されたノルボルニルまたはシクロヘプチルの基であり得る。用語「シクロアルケニル」とは、単独でまたは組み合わせて、環状アルケニル基を示している。
用語「炭素環式」、「カルボシクリル」、および「炭素環(carbocycle)」とは、例えば、シクロアルキル基またはアリール基などの、環の原子が炭素である環構造を示している。幾つかの実施形態では、炭素環は3〜8の環員を有するが、他の実施形態では、環状炭素原子の数は4、5、6、または7である。特段別に定めのない限り、炭素環は、N−1の置換基もの多くの置換基で置換され得、ここでNは、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アリール、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ニトロ、チオ、アルコキシ、およびハロゲンの基、あるいは上にリストされたような他の基を有する環状炭素の大きさである。カルボシクリル環は、シクロアルキル環、シクロアルケニル環、またはアリール環であり得る。カルボシクリルは、単環式または多環式であり得、多環式の場合、環はそれぞれ独立して、シクロアルキル環、シクロアルケニル環、またはアリール環であり得る。
シクロアルキルアルキルとも示される(シクロアルキル)アルキル基は、アルキル基の水素または炭素の結合が上で定義されるようなシクロアルキル基への結合と取り替えられる、上に定義されるようなアルキル基である。
アルケニル基は、少なくとも1つの二重結合が2つの炭素原子間に存在することを除いて、上に定義されるような直鎖または分枝鎖と環状アルキル基を含む。したがって、アルケニル基は、2から約20の炭素原子、典型的には2から12の炭素、または幾つかの実施形態では2〜8の炭素原子を有する。例としては、限定されないが、とりわけ、ビニル、−CH=CH(CH)、−CH=C(CH、−C(CH)=CH、−C(CH)=CH(CH)、−C(CHCH)=CH、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、およびヘキサジエニルが挙げられる。
シクロアルケニル基は、2つの炭素間で少なくとも1つの二重結合を有するシクロアルキル基を含む。したがって、例えば、シクロアルケニル基は、限定されないが、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、およびシクロヘキサジエニルの基を含む。シクロアルケニル基は、3から約8−12までの環員を有し得るが、他の実施形態では、環状炭素原子の数は3から5、6、または7までの範囲である。シクロアルキル基は、限定されないが、ノルボルニル、アダマンチル、ボルニル、カンフェニル、イソカンフェニル、およびカレニルの基などの多環式のシクロアルキル基、ならびに限定されないが、デカリニルなどの縮合環をさらに含むが、これらは環内に少なくとも1つの二重結合を含んでいる。シクロアルケニル基は、上に定義されるような直鎖または分枝鎖のアルキル基で置換される環を含む。
(シクロアルケニル)アルキル基は、アルキル基の水素または炭素の結合が上に定義されるようなシクロアルケニル基への結合と取り替えられる、上に定義されるようなアルキル基である。
アルキニル基は、少なくとも1つの三重結合が2つの炭素原子間に存在することを除いて、直鎖または分枝鎖のアルキル基を含む。したがって、アルキニル基は、2から約20の炭素原子、典型的には2から12の炭素、または幾つかの実施形態では2〜8の炭素原子を有する。例としては、限定されないが、とりわけ、−C≡CH、−C≡C(CH)、−C≡C(CHCH)、−CHC≡CH、−CHC≡C(CH)、および−CHC≡C(CHCH)が挙げられる。
用語「ヘテロアルキル」は、単独で、または他の用語と組み合わされると、特段の定めのない限り、記載された数の炭素原子と、O、N、およびSからなる群から選択される1つまたは2つのヘテロ原子とからなる安定した直鎖または分枝鎖のアルキル基を意味し、窒素原子と硫黄原子は随意に酸化され得、窒素ヘテロ原子は随意に四級化され得る。ヘテロ原子は、ヘテロアルキル基の残りとそれが結合するフラグメントとの間を含む、ヘテロアルキル基のどの位置に置かれてもよく、同様に、ヘテロアルキル基における最も遠位の炭素原子に結合されてもよい。例としては以下が挙げられる:−O−CH−CH−CH、−CH−CHCH−OH、−CH−CH−NH−CH、−CH−S−CH−CH、−CHCH−S(=O)−CH、および−CHCH−O−CHCH−O−CH。最大で2つのヘテロ原子、例えば、−CH−NH−OCH、または−CH−CH−S−S−CHが連続してもよい。
「ヘテロシクロアルキル」環は、少なくとも1つのヘテロ原子を含むシクロアルキル環である。ヘテロシクロアルキル環は、以下に記載される「ヘテロシクリル」とも呼ばれ得る。
用語「ヘテロアルケニル」は、単独で、または他の用語と組み合わされると、特段の定めのない限り、記載された数の炭素原子と、O、N、およびSからなる群から選択される1つまたは2つのヘテロ原子とからなる安定した直鎖または分枝鎖の一不飽和または二不飽和の炭化水素基を意味し、窒素原子と硫黄原子は随意に酸化され得、窒素ヘテロ原子は随意に四級化され得る。最大で2つのヘテロ原子が連続的に置かれてもよい。例としては、−CH=CH−O−CH、−CH=CH−CH−OH、−CH−CH=N−OCH、−CH=CH−N(CH)−CH、−CH−CH=CH−CH−SH、および−CH=CH−O−CHCH−O−CHが挙げられる。
アリール基は、環にヘテロ原子を含まない環状の芳香族炭化水素である。したがって、アリール基は、限定されないが、フェニル、アズレニル、ヘプタレニル(heptalenyl)、ビフェニル、インダセニル(indacenyl)、フルオレニル(fluorenyl)、フェナントレニル、トリフェニルエニル、ピレニル、ナフタセニル(naphthacenyl)、クリセニル(chrysenyl)、ビフェニレニル(biphenylenyl)、アントラセニル、およびナフチルの基を含む。幾つかの実施形態では、アリール基は、基の環部分に約6乃至約14の炭素を含む。上に定義されるように、アリール基は非置換であるか、または置換され得る。代表的な置換されたアリール基は、一置換であり得るか、あるいは限定されないが、上にリストされた基などの炭素基または非炭素基で置換され得る、2−、3−、4−5−、または6−置換されたフェニルまたは2−8置換されたナフチル基など、1回を超えて置換され得る。
アラルキル基は、アルキル基の水素結合または炭素結合が上に定義されるようなアリール基への結合と取り替えられる、上に定義されるようなアルキル基である。代表的なアラルキル基は、ベンジルとフェニルエチルの基、および4−エチル−インダニルなどの縮合(シクロアルキルアリール)アルキル基を含む。アラルケニル基は、アルキル基の水素または炭素の結合が上に定義されるようなアリール基への結合と取り替えられる、上に定義されるようなアルケニル基である。
ヘテロシクリル基または用語「ヘテロシクリル」は、3つ以上の環員を含む芳香族または非芳香族の環化合物を含み、その1つ以上は、限定されないが、N、O、およびSなどのヘテロ原子である。したがって、ヘテロシクリルは、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであり得るか、あるいは多環式である場合は、そのあらゆる組み合わせであり得る。幾つかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、約3乃至20の環員を含んでいるが、他のそのような基は3乃至約15の環員を有している。C−ヘテロシクリルとして指定されたヘテロシクリル基は、2つの炭素原子と3つのヘテロ原子を有する5環、2つの炭素原子と4つのヘテロ原子を有する6環などであり得る。同様に、C−ヘテロシクリルは、1つのヘテロ原子を有する5環、2つのヘテロ原子を有する6環などであり得る。
ヘテロ原子の数と炭素原子数の数を足すと環原子の総数に等しい。ヘテロシクリル環は、1つ以上の二重結合をさらに含むことができる。ヘテロアリール環は、ヘテロシクリル基の一実施形態である。「ヘテロシクリル基」との語句は、縮合した芳香族基および非芳香族基を含む種を含んでいる縮合環種を含む。例えば、ジオキソラニル環とベンズジオキソラニル系(メチレンジオキシフェニル環系)は、両方とも本明細書の意味の範囲内のヘテロシクリル基である。この語句は、限定されないが、キヌクリジニル(quinuclidyl)などのヘテロ原子を含む多環式の環系も含む。ヘテロシクリル基は、上で議論されるように、非置換であり得るか、または置換され得る。ヘテロシクリル基としては、限定されないが、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、ジヒドロインドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、アザベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、キノキサリニル、および、キナゾリニルの基が挙げられる。代表的な置換されたヘテロシクリル基は、一置換であり得るか、または限定されないが、2−、3−、4−、5−、あるいは6−置換された、ピペリジニルまたはキノリニルの基など、1回を超えて置換され得るか、あるいは上にリストされた基などの基で二置換され得る。
ヘテロアリール基は、5つ以上の環員を含む芳香族環化合物であり、その1つ以上は、限定されないが、N、O、およびSなどのヘテロ原子であり、例えば、ヘテロアリール環は、5乃至約8−12の環員を有することができる。ヘテロアリール基は、芳香性の電子構造を持つ様々なヘテロシクリル基である。C−ヘテロアリールとして指定されたヘテロアリール基は、2つの炭素原子と3つのヘテロ原子を有する5環、2つの炭素原子と4つのヘテロ原子を有する6環などであり得る。同様に、C−ヘテロアリールは、1つのヘテロ原子を有する5環、2つのヘテロ原子を有する6環などであり得る。ヘテロ原子の数と炭素原子数の数を足すと環原子の総数に等しい。ヘテロアリール基としては、限定されないが、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、アザベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソオキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、キノキサリニル、およびキナゾリニルの基が挙げられる。ヘテロアリール基は、非置換であり得るか、あるいは上に議論されるような基で置換され得る。代表的な置換されたヘテロアリール基は、上にリストされた基などの基で1回以上置換され得る。
アリールとヘテロアリールの基のさらなる例としては、限定されないが、フェニル、ビフェニル、インデニル、ナフチル(1−ナフチル、2−ナフチル)、N−ヒドロキシテトラゾリル、N−ヒドロキシトリアゾリル、n−ヒドロキシイミダゾリル、アントラセニル(1−アントラセニル、2−アントラセニル、3−アントラセニル)、チオフェニル(2−チエニル、3−チエニル)、フリル(2−フリル、3−フリル)、インドリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、キナゾリニル、フルオレニル、キサンテニル(xanthenyl)、イソインダニル(isoindanyl)、ベンズヒドリル、アクリジニル、チアゾリル、ピロリル(2−ピロリル)、ピラゾリル(3−ピラゾリル)、イミダゾリル(1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル)、トリアゾリル(1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル)、オキサゾリル(2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、チアゾリル(2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、ピリジル(2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピリミジニル(2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、6−ピリミジニル)、ピラジニル、ピリダジニル(3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、5−ピリダジニル)、キノリル(2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6−キノリル、7−キノリル、8−キノリル)、イソキノリル(1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、6−イソキノリル、7−イソキノリル、8−イソキノリル)、ベンゾ[b]フラニル(2−ベンゾ[b]フラニル、3−ベンゾ[b]フラニル、4−ベンゾ[b]フラニル、5−ベンゾ[b]フラニル、6−ベンゾ[b]フラニル、7−ベンゾ[b]フラニル)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル(2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、7−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル))、ベンゾ[b]チオフェニル(2−ベンゾ[b]チオフェニル、3−ベンゾ[b]チオフェニル、4−ベンゾ[b]チオフェニル、5−ベンゾ[b]チオフェニル、6−ベンゾ[b]チオフェニル、7−ベンゾ[b]チオフェニル)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル(2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、7−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル))、インドリル(1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル)、インダゾール(1−インダゾリル、3−インダゾリル、4−インダゾリル、5−インダゾリル、6−インダゾリル、7−インダゾリル)、ベンズイミダゾリル(1−ベンズイミダゾリル、2−ベンズイミダゾリル、4−ベンズイミダゾリル、5−ベンズイミダゾリル、6−ベンズイミダゾリル、7−ベンズイミダゾリル、8−ベンズイミダゾリル)、ベンゾオキサゾリル(1−ベンゾオキサゾリル、2−ベンゾオキサゾリル)、ベンゾチアゾリル(1−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾチアゾリル、4−ベンゾチアゾリル、5−ベンゾチアゾリル、6−ベンゾチアゾリル、7−ベンゾチアゾリル)、カルバゾリル(1−カルバゾリル、2−カルバゾリル、3−カルバゾリル、4−カルバゾリル)、5H−ジベンズ[b,f]アゼピン(5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−1−イル、5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−2−イル、5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−3−イル、5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−4−イル、5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−5−イル)、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ[b,f]アゼピン(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−1−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−2−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−3−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−4−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−5−イル)などが挙げられる。
ヘテロシクリルアルキル基は、上に定義されるようなアルキル基の水素または炭素の結合が上に定義されるようなヘテロシクリル基への結合と取り替えられる、上に定義されるようなアルキル基である。代表的なヘテロシクリルアルキル基としては、限定されないが、フラン−2−イルメチル、フラン−3−イルメチル、ピリジン−3−イルメチル、テトラヒドロフラン−2−イルエチル、およびインドール(indol)−2−イルプロピルが挙げられる。
ヘテロアリールアルキル基は、アルキル基の水素または炭素の結合が上に定義されるようなヘテロアリール基への結合と取り替えられる、上に定義されるようなアルキル基である。
用語「アルコキシ」は、上に定義されるように、シクロアルキル基を含む、アルキル基に結合された酸素原子を指す。直鎖アルコキシ基の例としては、限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチロキシ、ヘキシロキシなどが挙げられる。分枝鎖アルコキシの例としては、限定されないが、イソプロポキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、イソペンチロキシ、イソヘキシルオキシなどが挙げられる。環状アルコキシの例としては、限定されないが、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチロキシ、シクロヘキシルオキシなどが挙げられる。アルコキシ基は、酸素原子に結合された1から約12−20までの炭素原子を含むことができ、さらに二重または三重結合を含むことができ、ヘテロ原子を含むこともできる。例えば、アリルオキシ基は、本明細書の意味の範囲内のアルコキシ基である。メトキシエトキシ基も、構造の2つの隣接する原子が置換される関連でメチレンジオキシ基であるように、本明細書の意味の範囲内のアルコキシ基である。
用語「チオアルコキシ」は、硫黄原子によって親の分子部分に結合された予め定義されたアルキル基を指す。
用語「グリコシルオキシオキシ」は、酸素原子によって親の分子部分に結合されたグリコシドを指す。
用語「アルコキシカルボニル」は、エステル基として表され、つまり、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルなどの、カルボニル基によって親の分子部分に結合されたアルコキシ基である。
用語「ハロ」または「ハロゲン」または「ハロゲン化物」は、それら自体で、または別の置換基の一部として、特段の定めのない限り、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素の原子、好ましくは、フッ素、塩素、または臭素を意味する。
「ハロアルキル」基は、モノ−ハロアルキル基、すべてのハロ原子が同じであるか異なり得るポリ−ハロアルキル基、およびすべての水素原子がハロゲン原子と取り替えられる、フルオロなどのペル−ハロアルキル基を含む。ハロアルキルの例としては、トリフルオロメチル、1,1−ジクロロエチル、1,2−ジクロロエチル、1,3−ジブロモ−3,3−ジフルオロプロピル、ペルフルオロブチル(perfluorobutyl)などが挙げられる。
「ハロアルコキシ」基は、モノ−ハロアルコキシ基、すべてのハロ原子が同じであるか異なり得るポリ−ハロアルコキシ基、およびすべての水素原子がハロゲン原子と取り替えられる、フルオロなどのペル−ハロアルコキシ基を含む。ハロアルコキシの例としては、トリフルオロメトキシ、1,1−ジクロロエトキシ、1,2−ジクロロエトキシ、1,3−ジブロモ−3,3−ジフルオロプロポキシ、ペルフルオロブトキシ(perfluorobutoxy)などが挙げられる。
用語「(C−C)ペルフルオロアルキル」は、x<yであるとき、最小限のx炭素原子と最大限のy炭素原子を有するアルキル基を意味し、水素原子はすべてフッ素原子と取り替えられる。好ましいのは−(C−C)ペルフルオロアルキルであり、より好ましいのは−(C−C)ペルフルオロアルキルであり、最も好ましいのは−CFである。
用語「(C−C)ペルフルオロアルキル」は、x<yであるとき、最小限のx炭素原子と最大限のy炭素原子を有するアルキル基を意味し、水素原子はすべてフッ素原子と取り替えられる。好ましいのは−(C−C)ペルフルオロアルキレンであり、より好ましいのは−(C−C)ペルフルオロアルキレンであり、最も好ましいのは−CF−である。
用語「アリールオキシ」と「アリールアルコキシ」はそれぞれ、酸素原子に結合されたアリール基とアルキル部分で酸素原子に結合されたアラルキル基を指す。例としては、限定されないが、フェノキシ、ナフチルオキシ、およびベンジルオキシが挙げられる。
本明細書で使用されるように、「アシル」基との用語はカルボニル部分を含有する基を指し、該基はカルボニル炭素原子によって結合される。カルボニル炭素原子はまた、別の炭素原子にも結合され、これは、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルの基などの部分であり得る。カルボニル炭素原子が水素に結合される特殊な場合には、該基は、本明細書に定義されるような用語のアシル基である、「ホルミル」基である。アシル基は、カルボニル基に結合された0から約12−20までの追加の炭素原子を含むことができる。アシル基は、本明細書の意味の範囲内の二重または三重の結合を含むことができる。アクリロイル基はアシル基の一例である。アシル基は、本明細書の意味の範囲内のヘテロ原子を含むことができる。ニコチノイル(nicotinoyl)基(ピリジル−3−カルボニル)基は、本明細書の意味の範囲内のアシル基の一例である。他の例としては、アセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル、ピリジルアセチル(pyridylacetyl)、シンナモイル(cinnamoyl)、およびアクリロイルの基などが挙げられる。カルボニル炭素原子に結合される炭素原子を含有する基は、ハロゲンを含むときに、「ハロアシル(haloacyl)」基と呼ばれる。一例はトリフルオロアセチル基である。
用語「アミン」は、例えば、式N(基)を有する、一級、二級、および三級のアミンを含み、基はそれぞれ独立して、例えば、アルキル、アリールなどの、Hまたは非Hであり得る。アミンは、限定されないが、R−NH、例えば、アルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン;ジアルキルアミン、ジアリールアミン、アラルキルアミン、ヘテロシクリルアミンなどの、Rがそれぞれ独立して選択される、RNH;およびトリアルキルアミン、ジアルキルアリールアミン、アルキルジアリールアミン、トリアリールアミンなどの、Rがそれぞれ独立して選択される、RNを含む。用語「アミン」は、本明細書で使用されるようなアンモニウムイオンを含む。
「アミノ」基は、形態−NH、−NHR、−NR、−NR 、−NR の置換基であり、Rはそれぞれ独立して選択され、プロトン化できない−NR を除いて、各々のプロトン化形態である。したがって、アミノ基で置換された化合物は、アミンとして見ることができる。本明細書の意味の範囲内の「アミノ基」は、一級、二級、三級、または四級のアミノ基であり得る。「アルキルアミノ」基は、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、およびトリアルキルアミノ基を含む。
「アンモニウム」イオンは、非置換のアンモニウムイオンNH を含んでいるが、特段の定めのない限り、アミンのプロトン化された又は四級化された形態も含む。したがって、トリメチルアンモニウム塩酸塩と塩化テトラメチルアンモニウムは両方とも、アンモニウムイオンであり、本明細書の意味の範囲内でアミンである。
用語「アミド(amide)」(または「アミド(amido)」)は、C−アミド基とN−アミド基、つまり、それぞれ−C(O)NR基と−NRC(O)R基を含む。したがって、アミド基は、限定されないが、主要なカルボキサミド基(−C(O)NH)およびホルムアミド基(−NHC(O)H)を含む。「カルボキサミド(carboxamido)」または「アミノカルボニル」基は、式C(O)NRの基であり、Rは、H、アルキル、アリルなどであり得る。
用語「アジド」はN基を指す。「アジ化物」は有機的なアジ化物であるか、あるいはアジ化物(N )アニオンの塩であり得る。用語「ニトロ」は、有機部分に結合されたNO基を指す。用語「ニトロソ」は、有機部分に結合されたNO基を指す。硝酸塩との用語は、有機部分または硝酸(NO )アニオンの塩に結合されたONO基を指す。
用語「ウレタン」(「カルバモイル」または「カルバミル」)は、それぞれ、N−ウレタン基およびO−ウレタン基、即ち−NRC(O)ORおよび−OC(O)NRの基を含む。
用語「スルホンアミド(sulfonamide)」(または「スルホンアミド(sulfonamido)」)は、それぞれ、S−スルホンアミド基とN−スルホンアミド基、即ち−SONR基と−NRSOR基を含む。したがって、スルホンアミド基としては、限定されないが、スルファモイル基(−SONH)が挙げられる。式−S(O)(NR)−によって表わされる有機硫黄構造は、スルホキシミンを指すことが理解され、ここで酸素と窒素の原子の両方は、2つの炭素原子にも結合される硫黄原子に結合される。
用語「アミジン」または「アミジノ」は、式−C(NR)NRの基を含む。典型的に、アミジノ基は−C(NH)NHである。
用語「グアニジン」または「グアニジノ」は、式−NRC(NR)NRの基を含む。
典型的に、グアニジノ基は−NHC(NH)NHである。
用語「糖に由来する環」は、任意の糖の2つのヒドロキシル基から水素原子を取り除くことによって環を形成する化合物を指す。
「塩」は、当業者に周知なように、対イオンと組み合わさって、イオン形態でカルボン酸、スルホン酸、またはアミンなどの有機化合物を含む。例えば、それらのアニオン形態の酸は、金属カチオンなどのカチオン、例えば、ナトリウム、カリウム;NH などのアンモニウム塩、またはテトラメチルアンモニウムなどのテトラアルキルアンモニウム塩を含む様々なアミンのカチオン、あるいはトリメチルスルホンイウムなどの他のカチオンなどを有する塩を形成することができる。「薬学的に許容可能な」または「薬理学的に許容可能な」塩は、ヒトによる消費を承認されており、塩化物塩またはナトリウム塩などの一般に無毒である、イオンから形成された塩である。「双性イオン」は、互いに平衡を保つ働きをする少なくとも2つのイオン化可能な基を有する分子中で形成され得るような分子内塩であり、イオン化可能な基の1つはアニオンを形成し、もう1つはカチオンを形成する。例えば、グリシンなどのアミノ酸は、両性イオンの形態で存在することができる。「双性イオン」は本明細書の意味の範囲内の塩である。本明細書に記載された化合物は塩の形態をとり得る。用語「塩」は、本明細書に記載される化合物である遊離酸または遊離塩基の付加塩を包含する。塩は「薬学的に許容可能な塩」であり得る。用語「薬学的に許容可能な塩」は、医薬用途で実用性を提供する範囲内の毒性プロファイルを有する塩を指す。薬学的に許容されない塩は、それにもかかわらず、高い結晶度などの特性を有し得、これは、例えば、本開示の化合物の合成、精製、または形成のプロセスにおける実用性などの、本開示の実施での実用性を有している。
適切な薬学的に許容可能な酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製され得る。無機酸の例としては、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、およびリン酸が挙げられる。適切な有機酸は、例として、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(embonic)(パモ酸(pamoic))、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ステアリン酸、アルギン酸、β−ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、ガラクタル酸、およびガラクツロン酸を含む、有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、複素環、カルボキシ、およびスルホンのクラスから選択され得る。薬学的に許容されない酸付加塩の例としては、例えば、過塩素酸塩とテトラフルオロホウ酸塩が挙げられる。
本開示の化合物の適切な薬学的に許容可能な塩基付加塩は、例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、および亜鉛塩などの、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、および遷移金属塩を含む金属塩を含んでいる。薬学的に許容可能な塩基付加塩はまた、例えば、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、およびプロカインなどの、塩基性アミンから作られた有機塩を含む。薬学的に許容されない塩基付加塩の例としては、リチウム塩とシアン酸塩が挙げられる。薬学的に許容されない塩は、薬剤としては一般に有用ではないが、そのような塩は、例えば、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物の合成、例えば、再結晶によるそれらの精製における中間体として有用であり得る。これらの塩はすべて、例えば、適切な酸または塩基を、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)による化合物と反応させることによって、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)による対応する化合物から、従来の手段によって調製され得る。用語「薬学的に許容可能な塩」は、無毒の無機または有機の酸及び/又は塩基付加塩を指し、例えば、本明細書に引用によって組み込まれる、Lit et al., Salt Selection for Basic Drugs (1986), Int J. Pharm., 33, 201−217を参照されたい。
「水和物」は水分子を有する組成物中に存在する化合物である。組成物は、一水和物または二水和物などの化学量論量で水を含むことができるか、またはランダムな量で水を含むことができる。この用語が本明細書で使用されるとき、「水和物」は、固体形態を指す、つまり、水溶液中の化合物は、水和され得るが、本明細書に使用されるような水和物ではない。
「溶媒和物」は、水以外の溶媒が水に取って代わる以外は同様の組成物である。例えば、メタノールまたはエタノールは「アルコラート」を形成することができ、これは再度、化学量論的または非化学量論的であり得る。この用語が本明細書で使用されるとき、「溶媒和物」は固体形態を指す、つまり、溶媒における溶液中の化合物は、溶媒和され得るが、本明細書に使用されるような溶媒和物ではない。
「プロドラッグ」は、当業者に周知なように、患者に投与することができる物質であり、該物質は、酵素などの患者の身体内での生化学物質の作用によってインビボで有効活性成分に変換される。プロドラッグの例としては、ヒトや他の哺乳動物の血流で見られるような内因性のエステラーゼによって加水分解することができるカルボン酸基のエステルが挙げられる。プロドラッグのさらなる例としては、対応するボロン酸を提供するために生理学的条件下で加水分解され得るボロン酸エステルが挙げられる。適切なプロドラッグ誘導体の選択と調製のための従来の手順は、例えば、「Design of Prodrugs」, ed. H. Bundgaard, Elsevier, 1985に記載されている。
加えて、本開示の特徴または態様がマーカッシュ群の観点から記載されている場合、当業者は、本記載の化合物がマーカッシュ群の任意の個々のメンバーまたはメンバーのサブグループの観点からも記載されていることを認識するであろう。例えば、Xが、臭素、塩素、およびヨウ素からなる群から選択されるものとして記載されている場合、Xが臭素である請求項やXが臭素および塩素である請求項は十分に記載されている。さらに、本開示の特徴あるいは態様がマーカッシュ群の観点から記載されている場合、当業者は、マーカッシュ群の個々のメンバーまたはメンバーのサブグループの組み合わせの観点からも記載されていることを認識するであろう。したがって、例えば、Xが、臭素、塩素、およびヨウ素からなる群から選択されるものとして記載され、Yが、メチル、エチル、およびプロピルからなる群から選択されるものとして記載されている場合、Xが臭素であり、Yがメチルである請求項は十分に記載されている。
必然的に整数である変数の値、例えば、アルキル基における炭素原子の数または環上の置換基の数が、例えば、0−4の範囲と記載されている場合、それが意味しているのは、値が0から4の間、つまり、0、1、2、3、または4を含む整数であり得ることである。
様々な実施形態では、本発明の方法で使用されるような化合物または化合物のセットは、上記のリストされた実施形態の組み合わせ及び/又は部分的組み合わせのいずれか1つであり得る。
様々な実施形態では、実施例のいずれかで示される、または典型的な化合物中の化合物が提供される。開示されたカテゴリーあるいは実施形態のいずれかに条件が当てはめられることがあり、上に開示された他の実施形態または種のいずれか1つ以上は、そのようなカテゴリーまたは実施形態から除外されることもある。
本開示はさらに、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)による分離された化合物を包含する。「分離された化合物(isolated compound)」いう表現は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、または式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)による化合物の混合物の調製物を指し、ここで分離された化合物は、化合物の合成において使用される試薬、及び/又は形成される副産物から分離されている。「分離された(isolated)」は、調製物が、技術的に純粋(均質)であるが、治療上使用され得る形態で配合するのに十分に純粋であることを意味していない。好ましくは、「分離された化合物」は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、または式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)による化合物の混合物の調製物を指し、これは、総重量の少なくとも10重量パーセントの量で式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)による命名化合物または化合物の混合物を含む。好ましくは、調製物は、総重量の少なくとも50重量パーセント;より好ましくは総重量の少なくとも80重量パーセント;および最も好ましくは調製物の全重量の少なくとも90重量パーセント、少なくとも95重量パーセント、または少なくとも98重量パーセントの量で、命名化合物または化合物の混合物を含む。
本明細書に記載される化合物および中間体は、それらの反応混合物から分離され、濾過、液液抽出、固相抽出、蒸留、再結晶化、あるいはフラッシュカラムクロマトグラフィーまたはHPLCを含む、クロマトグラフィーなどの、標準的な技術によって精製され得る。
<本明細書に記載された化合物中の異性と互変異性>
<互変異性>
本開示内において、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはそれらの塩が、互変異性の現象を示し得、それによって、2つの化学化合物は、いずれかが共有結合を形成する2つの原子間の水素原子を交換することによって容易な相互転換が可能となることを理解されるべきである。互変異性化合物は、互いに対して平衡移動状態で存在するため、同じ化合物の異なる異性体型とみなされ得る。本明細書内の化式での描写が、考えられ得る互変異性型の1つのみを表わすことを理解されるべきである。しかしながら、本開示が、あらゆる互変異性型を包含し、化式内で利用される1つの互変異性型に限定されないことも理解されるべきである。本明細書内の化式は、考えられ得る互変異性型の1つのみを表わすことができ、本明細書が、本明細書の図表で示すのに都合の良いこれらの形態だけではなく、描かれた化合物のすべての考えられ得る互変異性型も包含することが理解されるべきである。例えば、互変異性は、波線で示されるように結合されたピラゾリル基によって示され得る。両方の置換基は4−ピラゾリル基と呼ばれ得るが、異なる窒素原子が各構造で水素原子を有することは明白である。
このような互変異性はまた、3−メチル、5−メチル、または3,5−ジメチルピラゾールなどの置換されたピラゾールとともに生じ得る。互変異性の別の例は、環窒素原子に隣接する環酸素原子を有する複素環式化合物で見られるような、アミド−イミド(環状の場合、ラクタム−ラクチム)互変異性である。例えば、平衡:
は互変異性の一例である。したがって、1つの互変異性体として本明細書で描かれた構造は、他の互変異性体をさらに含むことを意図している。
<光学異性>
本開示の化合物が1つ以上のキラル中心を含有している場合、化合物は、純粋なエナンチオマー形態またはジアステレオマー形態中に又はラセミ混合物として存在することもあれば、純粋なエナンチオマー形態またはジアステレオマー形態あるいはラセミ混合物として分離されることもある。したがって、本開示は、本明細書に記載された化合物のあらゆる考えられ得るエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、またはその混合物を含む。
キラル中心の存在に起因する異性体は、「エナンチオマー」と呼ばれる1対の重ねることができない(non−superimposable)異性体を含む。純粋な化合物の単一のエナンチオマーは光学活性である、つまり、それらは、直線偏光の平面を回転させることができる。単一のエナンチオマーは、カーン・インゴルド・プレローグ順位則(Cahn−Ingold−Prelog system)に従って指定される。置換基の優先度は原子量に基づいてランク付けされ、系統的な手順によって決定される、よい高い原子量は、より優先度が高い。4つのグループの優先度順位が決定されると、分子は、最低順位のグループがビューアーから離れて示されるように方向づけられる。その後、他のグループのランクの降順は、時計回りに進む場合には分子は(R)と指定され、反時計回りに進む場合には分子は(S)と指定される。以下の例において、カーン・インゴルド・プレローグ順位則のランク付けは、A>B>C>Dである。最下位の原子であるDは、ビューアーから離れて方向づけられる。
本開示は、ジアステレオマーの他に、それらのラセミ体および分解されたジアステレオマーとして純粋な及びエナンチオマーとして純粋なその形態および塩を包含することを意図としている。ジアステレオマー対は、順相クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、および結晶化を含む、既知の分離技術によって分解され得る。
「分解された光学異性体」は、同じ式の対応する光学異性体から実質的に精製された化合物を意味する。好ましくは、分解された異性体は、少なくとも約80重量%、より好ましくは少なくとも90重量%、さらにより好ましくは少なくとも98重量%、最も好ましくは少なくとも約99重量%純粋である。
分解された光学異性体は、周知のキラル分離技術によってからラセミ混合物から精製されてもよい。1つのこのような方法に従って、本明細書に記載される化合物のラセミ混合物またはそのキラル中間体は、カラムのDAICEL(登録商標)CHIRALPAK(登録商標)ファミリーのシリーズのメンバー(Daicel Chemical Industries, Ltd., Tokyo, Japan)などの適切なキラルのカラムを使用して、HPLCによって99%重量純粋な光学異性体へと分離される。カラムは、製造業者の指示に従って操作される。
<回転異性>
(以下に例証されるように)アミド結合連鎖のまわりの制限された回転の化学的性質(つまり、C−N結合に対して幾らかの二重結合特性を与える共鳴)が原因で、別々の回転異性体種を観察することが可能であり、状況によっては、そのような種を分離することさえ可能であることが理解される(以下を参照)。アミド窒素上の立体容積または置換基を含む特定の構造要素は、化合物が、単一の安定した回転異性体として分離され、永久に存在し得る程度まで、回転異性体の安定性を高め得ることがさらに理解される。したがって、本開示は、癌または他の増殖性疾患の状態の処置において生物学的に活性である式(I)のあらゆる考えられ得る安定した回転異性体を含む。
<位置異性>
幾つかの実施形態では、本明細書に記載される化合物は、芳香族環上に置換基の特定の空間的配置を有しており、これは、化合物のクラスによって実証される構造活性の関係性に関連する。しばしば、このような置換配置は番号方式によって表示されるが、番号方式は、異なる環系間で一貫していないことが多い。6員の芳香族系では、空間的配置は、以下に示されるように、1,4−置換については「パラ(para)」、1,3−置換については「メタ(meta)」、1,2−置換については「オルト(ortho)」など共通の用語によって指定される。
様々な実施形態では、化合物または化合物のセットは、本発明の化合物中にあるように、または本発明の方法で使用されるように、上記のリストされた実施形態の組み合わせ及び/又は部分的組み合わせのいずれか1つであり得る。
<化合物>
一態様において、本明細書には、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
15、R16、R17、およびR18はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−COH、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、−O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、
−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
27はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
28はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
pは、0、1、または2であり;および
qは、0、1、または2である。
一実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R15およびR16はHである。
一実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R17は−CHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R17は−CHCHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R17はシクロプロピルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−C(O)OR23である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R17は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R17は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R17はHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R18はHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−OHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−CHOHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−C(O)NHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R10はHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)ハロアルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R10はHであり、RはHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHOHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCNである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11はHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、R11およびR18は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成され、およびR12はHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、pは1であり、R27はハロゲンである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、pは1であり、R27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27はハロゲンである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、qは1であり、R28はハロゲンである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、qは1であり、R28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28はハロゲンである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、pは0であり、qは0である。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ、−CHCHNHである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるヘテロアリールである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは、メチルで2回置換されるピリミジンである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zは、−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zは、イソブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zは、tert−ブチルで1回置換されるフェニルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
一態様において、本明細書には、式(I’)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル,−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、(C−C)ヘテロアルキルまたは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、フルオロ、ヒドロキシル、アミノ、随意に置換されたアルキルまたはヘテロアルキルまたは−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
10は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;またはRおよびR10は組み合わされて、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルの環を形成し;
11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−C(NH)=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−N(H)SONR2526、−(C−C)アルキル−N(H)−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
15、R16、R17、およびR18はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−COH、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、−O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、
−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)O(C−C)アルキル、−C(O)O(C−C)ハロアルキル、−C(=NH)(C−C)アルキル、−C(=NH)N(R31、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
27はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
28はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
pは、0、1、または2であり;および
qは、0、1、または2である。
一実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R15およびR16はHである。
一実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R17は−CHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R17は−CHCHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R17はシクロプロピルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−C(O)OR23である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R17は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R17は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R17はHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R18はHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−OHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−CHOHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−C(O)NHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R10はHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)ハロアルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R10はHであり、RはHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHOHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCNである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11はHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、R11およびR18は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成され、およびR12はHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、pは1であり、R27はハロゲンである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、pは1であり、R27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27はハロゲンである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、qは1であり、R28はハロゲンである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、qは1であり、R28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28はハロゲンである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、pは0であり、qは0である。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ、−CHCHNHである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるヘテロアリールである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは,随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、X式(I’)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリジンである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zは、−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zは、イソブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zは、tert−ブチルで1回置換されるフェニルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。別の実施形態では、式(I’)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の実施形態では、以下の式(Ia)の構造を有する式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグがあり;
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
15、R16、R17、およびR18はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−COH、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、−O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
27はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
28はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
pは、0、1、または2であり;および
qは、0、1、または2である。
一実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R15およびR16はHである。
一実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R17は−CHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R17は−CHCHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R17はシクロプロピルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−C(O)OR23である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R17は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R17は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R17はHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R18はHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−OHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−CHOHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−C(O)NHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R10はHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)ハロアルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R10はHであり、RはHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHOHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCNである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11はHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、R11およびR18は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成され、およびR12はHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、pは1であり、R27はハロゲンである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、pは1であり、R27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27はハロゲンである。別の実施形態では、式(I)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、qは1であり、R28はハロゲンである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、qは1であり、R28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28はハロゲンである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、pは0であり、qは0である。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ−CHCHNHである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Iaの化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは、メチルで2回置換されるピリミジンである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zは、−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zは、イソブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zは、tert−ブチルで1回置換されるフェニルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(Ia)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の実施形態では、以下の式(Ib)の構造を有する式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグがあり;
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
11は、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し;
17およびR18はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−COH、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、−O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成する。
一実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R17は−CHである別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R17は−CHCHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R17はシクロプロピルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−C(O)OR23である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R17は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R17は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R17はHである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R18はHである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−OHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−CHOHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−C(O)NHである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)ハロアルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−CHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−CHOHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−CHCNである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11はHである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、R11およびR18は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成される。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ−CHCHNHである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Ibの化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは、メチルで2回置換されるピリミジンである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zは、−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zは、イソブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zは、tert−ブチルで1回置換されるフェニルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の実施形態では、以下の式(Ic)の構造を有する式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグがあり;
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
11は、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−COH、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、−O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成する。
別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHOHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHCNである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、R11はHである。
別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ−CHCHNHである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Icの化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは、メチルで2回置換されるピリミジンである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zは、−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zは、イソブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zは、tert−ブチルで1回置換されるフェニルである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(Ic)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の実施形態では、以下の式(Id)の構造を有する式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグがあり;
式中、
11は、−CHNH、−CHCHNH、または−CHCHCHNHであり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−COH、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、−O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
25およびR26は独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成する。
一実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHNHである。
別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるヘテロアリールである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Idの化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリジンである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、メチルで1回置換されるピリミジンである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは、メチルで2回置換されるピリミジンである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zは、−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zは、n−ブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zは、イソブチルで1回置換されるフェニルである。さらなる実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zは、tert−ブチルで1回置換されるフェニルである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(Id)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の態様において、本明細書には、式(II)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
13およびR14はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR13およびR19は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR14はHであり;
15、R16、R17、R18、およびR19はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
27はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
28はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
nは、0または1であり;
pは、0、1、または2であり;および
qは、0、1、または2である。
一実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、nは0である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、nは1である。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R15およびR16はHである。
一実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R17は−CHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R17は−CHCHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R17はシクロプロピルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R17は−C−C)アルキル−C(OOR23である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R17は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R17は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R17はHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R18はHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R19はHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−OHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Rは−CHOHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Rは−C(O)NHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R10はHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)ハロアルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R10はHであり、RはHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R11は−CHOHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCNである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−C−C)アルキル−C(ONR2526である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11はHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R11およびR18は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成され、およびR12はHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHOHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHNHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCNである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13はHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、R13およびR19は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成され、およびR14はHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、pは1であり、R27はハロゲンである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、pは1であり、R27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27はハロゲンである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、qは1であり、R28はハロゲンである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、qは1であり、R28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28はハロゲンである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、pは0であり、qは0である。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Xは、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Yは−NH−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(II)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の態様において、本明細書には、式(II’)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された(C−C)ヘテロアルキルまたは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−C(NH)=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−N(H)SONR2526、−(C−C)アルキル−N(H)−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
13およびR14はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR13およびR19は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR14はHであり;
15、R16、R17、R18、およびR19はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
27はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
28はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
nは、0または1であり;
pは、0、1、または2であり;および
qは、0、1、または2である。
一実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、nは0である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、nは1である。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R15およびR16はHである。
一実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R17は−CHである別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R17は−CHCHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R17はシクロプロピルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−C(O)OR23である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R17は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R17は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R17はHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R18はHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R19はHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−OHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Rは−CHOHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Rは−C(O)NHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R10はHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)ハロアルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R10はHであり、RはHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R11は−CHOHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCNである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11はHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R11およびR18は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成され、およびR12はHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHOHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHNHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCNである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13はHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、R13およびR19は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成され、およびR14はHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、pは1であり、R27はハロゲンである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、pは1であり、R27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27はハロゲンである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、qは1であり、R28はハロゲンである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、qは1であり、R28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28はハロゲンである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、pは0であり、qは0である。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Xは、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(II’)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(IIa)の構造を有する式(II)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
13およびR14はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR13およびR19は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR14はHであり;
15、R16、R17、R18、およびR19はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
27はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
28はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
nは、0または1であり;
pは、0、1、または2であり;および
qは、0、1、または2である。
一実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、nは0である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、nは1である。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R15およびR16はHである。
一実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R17は−CHである別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R17は−CHCHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R17はシクロプロピルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−C(O)OR23である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R17は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R17は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R17はHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R18はHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R19はHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−OHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Rは−CHOHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Rは−C(O)NHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R、R、およびRはHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R10はHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)ハロアルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R10はHであり、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R10はHであり、RはHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R11は−CHOHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCNである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R12はHであり、R11はHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R11およびR18は組み合わされて、随意に置換されたシクロプロピル環が形成され、およびR12はHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHOHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHNHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCNである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R14はHであり、R13はHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、R13およびR19は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成され、およびR14はHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、pは1であり、R27はハロゲンである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、pは1であり、R27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27はハロゲンである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、qは0であり、pは1であり、およびR27は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、qは1であり、R28はハロゲンである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、qは1であり、R28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28はハロゲンである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、pは0であり、qは1であり、およびR28は随意に置換された−(C−C)アルキルである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、pは0であり、qは0である。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Xは、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(IIa)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(IIb)の構造を有する式(II)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
11は、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)シクロプロピル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し;
13は、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR13およびR19は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し;
17、R18、およびR19はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成する。
一実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R17は−CHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R17は−CHCHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R17はシクロプロピルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−C(O)OR23である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R17は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R17は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R17はHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R18はHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R19はHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−OHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−CHOHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−C(O)NHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RおよびRはHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)ハロアルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−CHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−CHOHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−CHCNである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11はHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R11およびR18は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成され、およびR12はHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−CHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−CHOHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−CHNHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−CHCNである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13はHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、R13およびR19は組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環が形成され、およびR14はHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Xは、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(IIb)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(IIc)の構造を有する式(II)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、Hまたは−CHCHNHであり;
11は、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;
13は、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成する。
別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−CHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−CHOHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−CHNHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−CHCNである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R11はHである。
別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−CHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−OR23である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−CHOHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−NHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−CHNHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−CHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−CHCHCHCHNHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−CNである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−CHCNである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−C(O)NR2526である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−CHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−CHCHC(O)NHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13は−(C−C)アルキル−ヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、R13はHである。
別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(IIc)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(IId)の構造を有する式(II)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;
は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
17は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成する。
一実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、R17は−CHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、R17は−CHCHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、R17はシクロプロピルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−C(O)OR23である。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、R17は−CHCHOHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、R17は−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、R17は−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、R17はHである。
別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RはHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−OHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−CHOHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−C(O)NHである。
別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RおよびRはHである。
別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する。
別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−CHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−CHCHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)ハロアルキルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−CHFである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rはシクロプロピルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RはHである。
別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ独立して、−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−(C−C)アルキル−NR2122である。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−(C−C)アルキル−NR2122であり、RはHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(IId)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の実施形態において、本明細書には、以下の式(IIe)の構造を有する式(II)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグが記載され:
式中、
およびRはそれぞれ独立して、Hまたは−CHCHNHであり;
Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
25およびR26は独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成する。
一実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれHである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、RはHであり、Rは−CHCHNHである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Rは−CHCHNHであり、RはHである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、RおよびRはそれぞれ−CHCHNHである。
別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Xは随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Xは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Yは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Yは随意に置換された−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Yは−O−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Yは−N(H)−(C−C)アルキル−である。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Yは単結合である。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Zは−(C−C)アルキルである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたアリールである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたフェニルである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Zは随意に置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Zは随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである。別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、Zはハロゲンである。
別の実施形態では、式(IIe)の化合物があり、式中、−X−Y−Zは、
である。
別の態様では、前述の化合物のいずれかを含む水和物または代謝産物がある。
別の態様では、薬学的に許容可能な賦形剤とともに前述の化合物のいずれかを含む医薬組成物がある。
別の態様において、本明細書には、患者の細菌感染の処置のための薬剤の製造における本明細書に記載される化合物の使用が記載される。
別の態様では、そのような処置を必要としている哺乳動物を処置する方法があり、該方法は、哺乳動物に有益な効果を提供するのに十分な頻度で及び持続期間の間、抗菌的に有効な量の前述の化合物のいずれかを哺乳動物に投与する工程を含む。一実施形態では、哺乳動物は、アリロマイシンA2での処置に耐性のある細菌関連の感染を有する。さらなる実施形態では、細菌感染の原因となる細菌種は、シュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス−アシドボランス(Pseudomonas acidovorans)、シュードモナス・アルカリゲネス(Pseudomonas alcaligenes)、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)、ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepaciaa)、エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophilia)、大腸菌(Escherichia coli)、シトロバクター・フロインデイ(Citrobacter freundii)、サルモネラ・チフィリウム(Salmonella typhimurium)、サルモネラ・チフィ(Salmonella typhi)、サルモネラ・パラチフィ(Salmonella paratyphi)、サルモネラ・エンテリティディス(Salmonella enteritidis)、志賀赤痢菌(Shigella dysenteriae)、シゲラ・フレックスネリ(Shigella flexneri)、シゲラ・ソネイ(Shigella sonnei)、エンテロバクター・クロアカ(Enterobacter cloacae)、エンテロバクター・エロゲネス(Enterobacter aerogenes)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)、クレブシエラ−オキシトカ(Klebsiella oxytoca)、セラチア・マルセセンス(Serratia marcescens)、フランシセラ・ツラレンシス(Francisella tularensis)、モルガネラ・モルガニー(Morganella morganii)、 プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris)、プロビデンシア−アルカリファシエンス(Providencia alcalifaciens)、プロビデンシア−レットゲリ(Providencia rettgeri)、プロビデンシア−スチュアルティイ(Providencia stuartii)、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)、アシネトバクター・カルコアセティカス(Acinetobacter calcoaceticus)、アシネトバクター・ヘモリティカス(Acinetobacter haemolyticus)、エルシニア・エンテロコリティカ(Yersinia enterocolitica)、エルシニア・ペスチス(Yersinia pestis)、エルシニア・シュードツベルクロシス(Yersinia pseudotuberculosis)、エルシニア−インターメディア(Yersinia intermedia)、ボルデテラ・パータシス(Bordetella pertussis)、ボルデテラ・パラパータシス(Bordetella parapertussis)、ボルデテラ・ブロンキセプチカ(Bordetella bronchiseptica)、ヘモフィルス・インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)、ヘモフィルス・パラインフルエンザ(Haemophilus parainfluenzae)、ヘモフィルス・ヘモリティクス(Haemophilus haemolyticus)、ヘモフィルス・パラヘモリチカス(Haemophilus parahaemolyticus)、ヘモフィルス・デュクレイ(Haemophilus ducreyi)、パスツレラ・マルトシダ(Pasteurella multocida)、パスツレラ・ヘモリチカ(Pasteurella haemolytica)、ブランハメラ・カタラーリス(Branhamella catarrhalis)、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、カンピロバクター・フィタス(Campylobacter fetus)、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、カンピロバクター・コリ(Campylobacter coli)、 ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)、ビブリオ・コレラエ(Vibrio cholerae)、ビブリオ・パラヘモリチカス(Vibrio parahaemolyticus)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)、ナイセリア・ゴノレー(Neisseria gonorrhoeae)、ナイセリア・メニンギティディス(Neisseria meningitidis)、キンゲラ(Kingella)、モラクセラ(Moraxella)、ガードネレラ・バギナリス(Gardnerella vaginalis)、バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis)、バクテロイデス・ディスタソニス(Bacteroides distasonis)、バクテロイデス3452A(Bacteroides 3452A)ホモロジー群、バクテロイデス・ブルガタス(Bacteroides vulgatus)、バクテロイデス・オバルス(Bacteroides ovalus)、バクテロイデス・テタイオタオミクロン(Bacteroides thetaiotaomicron)、バクテロイデス・ユニフォルミス(Bacteroides uniformis)、バクテロイデス・エガーシイ(Bacteroides eggerthii)、バクテロイデス・スプランクニクス(Bacteroides splanchnicus)、 クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・レプレ(Mycobacterium leprae)、コリネバクテリウム・ジフテリエ(Corynebacterium diphtheriae)、コリネバクテリウム・ウルセランス(Corynebacterium ulcerans)、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、スタフィロコッカス・エピデルミデス(Staphylococcus epidermidis)、スタフィロコッカス・サプロフィチカス(Staphylococcus saprophyticus)、スタフィロコッカス・インターメディウス(Staphylococcus intermedius)、スタフィロコッカス・ヒイカス亜種(Staphylococcus hyicus subsp.hyicus)、 スタフィロコッカス・ヘモリチカス(Staphylococcus haemolyticus)、スタフィロコッカス・ホミニス(Staphylococcus hominis)、またはスタフィロコッカス・サッカロリティカス(Staphylococcus saccharolyticus)に関係する感染である。別の実施形態では、細菌感染は、グラム陰性菌に関係する感染である。さらなる実施形態では、細菌感染は、グラム陽性菌に関係する感染である。
さらなる実施形態では、そのような処置を必要としている哺乳動物を処置する方法があり、該方法は、前述の処置の方法のいずれかに対する第2治療薬を哺乳動物に投与する工程を含む。別の実施形態では、第2の治療薬はSpsB阻害剤ではない。別の実施形態では、第2の治療薬は、アミノグリコシド系抗生物質、フルオロキノロン抗生物質、β−ラクタム抗生物質、マクロライド抗生物質、グリコペプチド抗生物質、リファンピシン、クロラムフェニコール、フルオラムフェニコール(fluoramphenicol)、コリスチン、ムピロシン、バシトラシン、ダプトマイシン、またはリネゾリドである。
幾つかの実施形態では、患者(好ましくはヒト)の細菌感染を処置する方法があり、該処置は、治療上または薬理学的に有効な量の1)β−ラクタム抗生物質;および2)式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩;および3)薬学的に許容可能な担体の組み合わせを投与することを含む。β−ラクタム抗生物質が、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物と組み合わせて使用される実施形態では、β−ラクタム抗生物質は、カルバペネム、セファロスポリン、セファマイシン、モノバクタムまたはペニシリンであり得る。本発明の方法に有用な典型的なカルバペネム抗生物質は、エルタペネム、イミペネム、ビアペネム、およびメロペネムを含む。本発明の方法に有用な典型的なセファロスポリン抗生物質は、セフトビプロール、セフタロリン、セフピロム、セフォゾプラン、セフェピム、セフォタキシム、およびセフトリアゾン(ceftriazone)を含む。本発明の方法に有用な典型的なペニシリン抗生物質は、アンピシリン、アモキサシリン(amoxacillin)、ピペラシリン、オキサシリン、クロキサシリン、メチシリン、およびナフシリンを含む。本発明の幾つかの実施形態では、β−ラクタムは、β−ラクタマーゼ阻害剤とともに投与されてもよい。本発明の幾つかの実施形態では、カルバペネムは、DHP阻害剤、例えばシラスタチンとともに投与されてもよい。
式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物とβ−ラクタム抗生物質の化合物が組み合わせて使用される、本発明の様々な実施形態では、β−ラクタム抗生物質および式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物は、連続して又は同時に投与され得る。好ましくは、β−ラクタム抗生物質および式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物は、一緒に投与される。同時に投与されるときに、β−ラクタム抗生物質および式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物は、同じ製剤または別々の製剤中に投与され得る。連続して投与されるときに、β−ラクタム抗生物質または式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物のいずれかが、最初に投与され得る。第1の化合物の投与後に、もう1つの化合物が、例えば、1〜60分以内、例えば、1、2、3、4、5、10、15、30、または60分以内に投与される。本発明の一態様では、β−ラクタマーゼ阻害剤は、使用されるときに、別々に、あるいは式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物及び/又はβ−ラクタム抗生物質とともに製剤中に投与され得る。本発明の一態様では、DHP阻害剤は、カルバペネムの安定性を改善するために使用されるときに、それは、別々に、あるいは式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物及び/又はカルバペネムとともに製剤中に投与され得る。
さらに本明細書には、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、薬学的に許容可能な担体、および随意にβ−ラクタム抗生物質を含む、医薬組成物が記載される。組み合わせが使用される実施形態では、β−ラクタム抗生物質および式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物は、それらの組み合わせが治療上有効な量を構成するような量で存在する。式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物の増強効果により、組み合わせたβ−ラクタム抗生物質の量は、単独で使用されるβ−ラクタム抗生物質の量より少なくてもよい。特定の実施形態では、組成物はさらにβ−ラクタマーゼ抗生物質を含む。
β−ラクタム抗生物質がカルバペネムであるさらなる実施形態では、カルバペネム抗生物質、DHP阻害剤、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、および薬学的に許容可能な担体を含む、医薬組成物が提供される。β−ラクタム抗生物質(β−lactara antibiotic)がカルバペネムである幾つかの実施形態では、カルバペネム抗生物質は、好ましくは、エルタペネム、イミペネム、およびメロペネムから成る群から選択される。
幾つかの実施形態では、細菌感染の処置に使用するための、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物がある。幾つかの実施形態では、細菌感染の処置に使用するための、β−ラクタム抗生物質を含む1つ以上の追加の治療薬と組み合わせた、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物がある。幾つかの実施形態では、細菌感染を処置するための薬剤として使用するための、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物がある。幾つかの実施形態では、細菌感染を処置するための薬剤として使用するのための、β−ラクタム抗生物質を含む1つ以上の追加の治療薬と組み合わせた、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物がある。幾つかの実施形態では、細菌感染を処置するための薬剤の調製に使用するための、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物がある。幾つかの実施形態では、細菌感染を処置するための薬剤の調製に使用するための、β−ラクタム抗生物質を含む1つ以上の追加の治療薬と組み合わせた、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物がある。
本明細書に記載される幾つかの実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物は、MRSAなどの薬剤耐性株における抗菌剤に対する感受性を誘発することによって、β−ラクタム抗菌剤の活性を増強させることができる。幾つかの実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物は、薬剤感受性株における治療効果に必要とされる抗菌剤の投与量を減少させることによって、β−ラクタム抗菌剤の活性を増強させることができる。例えば、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物が、感受性を持つ菌株において抗菌剤の最小発育阻止濃度(MIC)を低減する(ここで、MICは成長を完全に阻害する抗菌剤の最小濃度である)場合、そのような処置には、投与される抗菌剤の量を減少させることができる(抗生物質の副作用を低減し得る)、または投与の頻度を減少させることができるという利点があり得る。幾つかの実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物は、耐性亜集団を有する異種細菌集団における耐性亜集団の出現を防ぐために、カルバペネムなどの抗菌剤の活性を増強させることができる。
増強剤は、耐性株がますます蔓延することによって臨床効果が限定されている抗菌剤の活性を増強させるために使用され得る。本明細書に記載される幾つかの実施形態では、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物は、増強剤として使用され、ここで式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物は、(同時に又は連続して)β−ラクタム抗生物質と一緒に投与され、耐性菌に関係する感染の有効な処置が可能となるか、あるいは感染を処置するのに必要な抗菌剤の量を減少させることが可能となる。
一実施形態では、ほんの一例として、メチシリン耐性の黄色ブドウ球菌(S. aureus)(MRSA)、バイコマイシン耐性のEnterococcus sp.(VRE)、多剤耐性のフェシウム菌(E.faecium)、マクロライド耐性の黄色ブドウ球菌および表皮ブドウ球菌(S.epidermidis)、およびリネゾリド耐性の黄色ブドウ球菌およびフェシウム菌などの、多くの既知の抗生物質に対して耐性のある種を含む様々な黄色ブドウ球菌、肺炎球菌(S. pneumoniae)、フェカリス菌(E.faecalis)、フェシウム菌、枯草菌(B. subtilis)および大腸菌(E. coli)などの、細菌感染の処置に有用な抗生物質活性を示す本明細書に記載される化合物がある。
<メチシリン耐性の黄色ブドウ球菌>
黄色ブドウ球菌(S. aureus)は、ブドウ状球菌感染症(staph infections)の最も一般的な原因である。黄色ブドウ球菌は、面皰、膿痂疹、おでき、蜂巣炎、毛包炎、フルンケル、カルブンケル、熱傷様皮膚症候群、膿瘍などの、小さな皮膚感染から、肺炎、脳膜炎、骨髄炎、心内膜炎、トキシックショック症候群、および敗血症などの、生死にかかわる病気までの範囲の病気を引き起こすと知られてきた。さらに、黄色ブドウ球菌は、院内感染の最も一般的な原因の1つであり、術後の創傷感染をしばしば引き起こす。
ペニシリン耐性の黄色ブドウ球菌によって引き起こされた感染を処置するために、1950年代の終わりにメチシリンが導入された。黄色ブドウ球菌の分離菌がメチシリンに対する耐性を獲得したことは以前に報告されている(メチシリン耐性の黄色ブドウ球菌、MRSA)。メチシリン耐性遺伝子(mecA)は、感受性を持つ菌株中に存在しないメチシリン耐性のペニシリン結合タンパク質をコードする。mecAは、可動遺伝因子である、ブドウ球菌性カセット染色体mec(SCCmec)上に運ばれ、その中から、サイズおよび遺伝組成が異なる4つの形態が記載されている。メチシリン耐性のペニシリン結合タンパク質は、β−ラクタム抗生物質に対する耐性を可能にし、MRSA感染の間のそれらの臨床利用を回避する。
一態様では、耐性菌を有している被験体を処置する方法があり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体あるいはプロドラッグを被験体に投与する工程を含む。一実施形態では、細菌はグラム陽性菌である。別の実施形態では、グラム陽性菌は黄色ブドウ球菌である。さらなる実施形態では、黄色ブドウ球菌は、β−ラクタム抗生物質に耐性または不応性である。またさらなる実施形態では、β−ラクタム抗生物質は、ペニシリンのクラスに属する。さらなる実施形態では、β−ラクタム抗生物質は、メチシリンである。また別の実施形態では、被験体は、メチシリン耐性の黄色ブドウ球菌の細菌を有する。一実施形態では、β−ラクタム抗生物質は、フルクロキサシリンである。別の実施形態では、ジクロキサシリン耐性菌を有する被験体を処置する方法があり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを被験体に投与する工程を含み、ここで被験体はジクロキサシリンに対して不応性である。本明細書にはまた、メチシリン耐性菌を有する被験体を処置する方法が開示され、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを投与する工程を含み、ここで被験体はメチシリン耐性菌を有すると判定されている。一実施形態では、被験体は、メチシリン耐性菌に関してスクリーニングされる。別の実施形態では、被験体のスクリーニングは、鼻汁培養によって行われる。さらなる実施形態では、メチシリン耐性菌は、被験体の鼻孔を拭き取り、細菌を分離することによって検出される。別の実施形態では、被験体がメチシリン耐性菌を有しているかどうかを判断するために、リアルタイムPCR及び/又は定量的PCRが利用される。
一実施形態では、第一世代セファロスポリン耐性菌を有する被験体を処置する方法でがあり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを投与する工程を含み、ここで被験体は第一世代セファロスポリンに対して不応性である。一実施形態では、細菌は、第一世代セファロスポリンに耐性がある。さらなる実施形態では、細菌は、セファセトリルに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セファドロキシルに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セファレキシンに耐性がある。一実施形態では、細菌は、セファログリシンに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セファロニウムに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セファロリジンに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セファロチンに耐性がある。さらなる実施形態では、細菌は、セファピリンに耐性がある。またさらなる実施形態では、細菌は、セファトリジンに耐性がある。一実施形態では、細菌は、セファザフルに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セファゼドンに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セファゾリンに耐性がある。さらなる実施形態では、細菌は、セフラジンに耐性がある。またさらなる実施形態では、細菌は、セフロキサジンに耐性がある。一実施形態では、細菌は、セフテゾールに耐性がある。
一実施形態では、第二世代セファロスポリン耐性菌を有する被験体を処置する方法でがあり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを投与する工程を含み、ここで被験体は第二世代セファロスポリンに対して不応性である。別の実施形態では、細菌は、第二世代セファロスポリンに耐性がある。さらなる実施形態では、細菌は、セファクロルに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフォニシドに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セフプロジルに耐性がある。一実施形態では、細菌は、セフロキシムに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフゾナムに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフメタゾールに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セフォテタンに耐性がある。さらなる実施形態では、細菌は、セホキシチンに耐性がある。
一実施形態では、第三世代セファロスポリン耐性菌を有する被験体を処置する方法でがあり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを投与する工程を含み、ここで被験体は第三世代セファロスポリンに対して不応性である。別の実施形態では、細菌は、第三世代セファロスポリンに耐性がある。さらなる実施形態では、細菌は、セフカペンに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフダロキシム(cefdaloxime)に耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セフジニルに耐性がある。一実施形態では、細菌は、セフジトレンに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフィキシムに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフメノキシムに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セフォジジムに耐性がある。さらなる実施形態では、細菌は、セフォタキシムに耐性がある。またさらなる実施形態では、細菌は、セフピミゾールに耐性がある。一実施形態では、細菌は、セフポドキシムに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフテラムに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セフチブテンに耐性がある。さらなる実施形態では、細菌は、セフチオフルに耐性がある。またさらなる実施形態では、細菌は、セフチオレン(ceftiolene)に耐性がある。一実施形態では、細菌は、セフチゾキシムに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフトリアキソンに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セフォペラゾンに耐性がある。またさらなる実施形態では、細菌は、セフタジジムに耐性がある。
一実施形態では、第四世代セファロスポリン耐性菌を有する被験体を処置する方法でがあり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを投与する工程を含み、ここで被験体は第四世代セファロスポリンに対して不応性である。別の実施形態では、細菌は、第四世代セファロスポリンに耐性がある。さらなる実施形態では、細菌は、セフクリジン(cefclidine)に耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフェピムに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セフルプレナムに耐性がある。一実施形態では、細菌は、セフォセリスに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフォゾプランに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、セフピロムに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、セフキノムに不応性である。
一実施形態では、カルバペネム耐性菌を有する被験体を処置する方法でがあり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを投与する工程を含み、ここで被験体はカルバペネムに対して不応性である。別の実施形態では、細菌は、カルバペネムに耐性がある。さらなる実施形態では、細菌は、イミペネムに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、メロペネムに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、エルタペネムに耐性がある。一実施形態では、細菌は、ファロペネムに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、ドリペネムに耐性がある。別の実施形態では、細菌は、パニペネムに耐性がある。また別の実施形態では、細菌は、ビアペネムに耐性がある。
<バンコマイシン中間体およびバイコマイシン耐性の黄色ブドウ球菌>
バンコマイシン中間体の黄色ブドウ球菌およびバイコマイシン耐性の黄色ブドウ球菌は、バンコマイシン処置に不応性である特定のタイプの抗菌薬耐性のブドウ状球菌(Staph bacteria)である。バンコマイシンMICが4−8μg/mLである黄色ブドウ球菌の分離菌は、バンコマイシン中間体として分類され、バンコマイシンMICが≧16μg/mLである分離菌は、バンコマイシン耐性として分類される(Clinical and Laboratory Standards Institute/NCCLS. Performance Standards for Antimicrobial Susceptibility Testing. Sixteenth informational supplement. M100−S16. Wayne, PA: CLSI, 2006)。
本明細書で使用されるように、用語「最小発育阻止濃度」(MIC)は、細菌分離菌の成長をインビトロで阻害するために必要とされる抗生物質の最少濃度を指す。抗生物質のMICを決定するための共通の方法は、抗生物質の連続希釈液を含有している幾つかのチューブを調製することであり、これらは、その後、対象の細菌分離菌の接種を受ける。抗生物質のMICは、濁度を示さない(成長のない)最小濃度を有するチューブから決定される。
一態様では、細菌感染を有する被験体を処置する方法があり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを被験体に投与する工程を含み、ここで細菌感染は、バンコマイシン中間体の黄色ブドウ球菌の細菌を含む。一実施形態では、バンコマイシン中間体の黄色ブドウ球菌の細菌は、約4から約8μg/mLの間のMICを有する。別の実施形態では、バンコマイシン中間体の黄色ブドウ球菌の細菌は、約4μg/mLのMICを有する。また別の実施形態では、バンコマイシン中間体の黄色ブドウ球菌の細菌は、約5μg/mLのMICを有する。さらなる実施形態では、バンコマイシン中間体の黄色ブドウ球菌の細菌は、約6μg/mLのMICを有する。またさらなる実施形態では、バンコマイシン中間体の黄色ブドウ球菌の細菌は、約7μg/mLのMICを有する。一実施形態では、バンコマイシン中間体の黄色ブドウ球菌の細菌は、約8μg/mLのMICを有する。
別の態様では、細菌感染を有する被験体を処置する方法があり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを被験体に投与する工程を含み、ここで細菌感染はバイコマイシン耐性の黄色ブドウ球菌の細菌を含む。一実施形態では、バイコマイシン耐性の黄色ブドウ球菌の細菌は、約16μg/mLのMICを有する。また別の実施形態では、バイコマイシン耐性の黄色ブドウ球菌の細菌は、約≧16μg/mLのMICを有する。また別の実施形態では、バイコマイシン耐性の黄色ブドウ球菌の細菌は、約20μg/mLのMICを有する。さらなる実施形態では、バイコマイシン耐性の黄色ブドウ球菌の細菌は、約25μg/mLのMICを有する。
一実施形態では、本明細書に記載される化合物によって処置される疾病は、限定されないが、心内膜炎、骨髄炎、髄膜炎、皮膚および皮膚組織の感染症、尿生殖器管感染症、膿瘍、および壊死性感染症を含む。別の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、限定されないが、糖尿病性足感染症、褥瘡性潰瘍、熱傷部感染症、動物またはヒト咬傷の創傷感染、相乗性壊死性壊疽、壊死性筋膜炎 、腸管バリアのブリーチング(breeching)に関係する腹腔内感染症、腸管バリアのブリーチングに関係する骨盤内感染症、吸引性肺炎、および術後創傷感染、などの疾病を処置するために使用される。別の実施形態では、本明細書にリストされる疾病は、VISA及び/又はVRSAの存在によって引き起こされるか、それらを含むか、または結果としてもたらす。
<バンコマイシン耐性腸球菌(Enterococci)>
腸球菌は、ヒトの腸および女性生殖管中に通常存在する及びその環境において頻繁に見られる細菌である。これらの細菌は時に、感染を引き起こす。幾つかの場合では、腸球菌は、バンコマイシンに耐性を持つ(バンコマイシン耐性腸球菌またはVREとしても知られている)。バンコマイシンに対する耐性の共通の形態が、D−Ala−D−Alaの代わりにD−Ala−D−Lacを組み込むようにペプチドグリカン前駆体を配向するタンパク質をコードする1セットの遺伝子の獲得を伴う腸球菌株に生じる。腸球菌によって示される6つの異なるタイプのバンコマイシン耐性は以下の通りである:Van−A、Van−B、Van−C、Van−D、Van−E、およびVan−F。幾つかの場合では、Van−A VREは、バンコマイシンとテイコプラニンの両方に耐性があり、一方他の場合では、Van−B VREは、バンコマイシンに耐性があるが、テイコプラニンに感受性があり;さらなる場合では、Van−Cは、バンコマイシンに耐性があり、テイコプラニンに感受性がある。
一態様では、バンコマイシン耐性腸球菌を有する被験体を処置する方法があり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを被験体に投与する工程を含み、ここで腸球菌はバンコマイシンに対する耐性を発達させた。一実施形態では、被験体は、以前に長時間バンコマイシンで処置されている。別の実施形態では、被験体は入院している。また別の実施形態では、被験体は、集中治療室または癌または移植の病棟における患者のように、低下した免疫系を有している。さらなる実施形態では、被験体は、例えば、腹部か胸部の外科手術などの外科的処置を経験している。またさらなる実施形態では、被験体は、VREでコロニー形成されている。一実施形態では、被験体は、感染が発症したときのための(such that)医療機器を有する。別の実施形態では、医療機器は、尿道カテーテルまたは中央静脈(IV)カテーテルである。
別の実施形態では、バンコマイシン耐性腸球菌を有する被験体を処置する方法があり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを被験体に投与する工程を含み、ここで腸球菌にはVan−A耐性がある。
別の実施形態では、バンコマイシン耐性腸球菌を有する被験体を処置する方法があり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを被験体に投与する工程を含み、ここで腸球菌にはVan−B耐性がある。
別の実施形態では、バンコマイシン耐性腸球菌を有する被験体を処置する方法があり、該方法は、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、アルキル化された第四級アンモニウム塩、立体異性体、互変異性体、あるいはプロドラッグを被験体に投与する工程を含み、ここで腸球菌にはVan−C耐性がある。
<投与および医薬組成物>
本明細書に記載された医薬組成物は、1つ以上の薬学的に許容可能な担体と一緒に製剤された、本明細書に記載された治療上有効な量の化合物(即ち、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)のいずれかの化合物)を含む。本明細書で使用されるように、用語「薬学的に許容可能な担体」は、あらゆるタイプの無毒で、不活性固体、半固体または液体の注入剤、希釈剤、カプセル化材料または調合助剤(formulation auxiliary)を意味する。薬学的に許容可能な担体として作用することができる物質の幾つかの例は、ラクトース、グルコースおよびスクロースなどの、糖;トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなどの、デンプン;セルロース、およびカルボキシルメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどの、その誘導体;トラガント末;麦芽;ゼラチン;タルク;ココアバターおよび坐剤ワックス(suppository waxes)などの、賦形剤;落花生油、綿実油;サフラワー油;胡麻油;オリーブ油;トウモロコシ油および大豆油などの、油;プロピレングリコールなどの、グリコール;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどの、エステル;寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムのような緩衝剤;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝液であり、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなどの他の無毒な相溶性滑沢剤、および着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および芳香剤、保存剤および抗酸化剤も、調合者の判断によって、組成物中に存在し得る。本明細書に記載される医薬組成物は、ヒトおよび他の動物に対して、経口、直腸、非経口、槽内、膣内、腹腔内、局所に(粉末剤、軟膏剤、または滴剤によってなど)、頬側に、または口腔または鼻内噴霧、または吸入用の液体エアロゾルまたは乾燥粉末製剤として投与され得る。
経口投与用の液体剤形は、薬学的に許容可能なエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ剤およびエリキシル剤を含む。活性化合物に加えて、液体剤形は、随意に、例えば、水または他の溶媒などの、当該技術分野で一般に使用される不活性希釈剤、可溶化剤および乳化剤、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油、および胡麻油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ソルビタンのポリエチレングリコールおよび脂肪酸エステル、およびそれらの混合物を含む。不活性希釈剤に加えて、経口組成物も、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、甘味剤、香味剤、および芳香剤などの、アジュバントを含み得る。
注射可能な調剤、例えば、無菌で注射可能な水性または油性の懸濁液は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、既知の当該技術分野芸術に従って随意に製剤される。無菌で注射可能な調剤は、随意に、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液としての、無毒で非経口的に許容可能な希釈剤または溶媒中の無菌で注射可能な溶液、懸濁液またはエマルジョンである。随意に利用される許容可能なビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張食塩水がある。さらに、無菌の、不揮発性油が、溶媒または懸濁媒として慣習的に使用される。この目的のために、合成的なモノグリセリドまたはジグリセリドを含む、あらゆる無刺激の不揮発性油が使用され得る。さらに、オレイン酸などの脂肪酸が、注射剤の調製に使用される。
注射可能な調剤は、例えば、細菌保持フィルターを介する濾過によって、または使用前に滅菌水または他の無菌で注射可能な培地中に溶解または分散され得る無菌の固形組成物の形態で滅菌剤を組み込むことによって殺菌され得る。
薬物の効果を引き延ばすために、しばしば、皮下注射または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅らせることが望ましい。これは、随意に、水溶解度が乏しい結晶または非晶質の物質の液体懸濁液の使用によって達成される。その後、薬物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、これは順に、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。代替的に、非経口で投与された薬物形態の遅れた吸収は、随意に、薬物を油のビヒクル(oil vehicle)中で溶解または懸濁することによって達成される。注射可能なデポー形態(depot forms)は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中で薬物のマイクロカプセル化マトリックス(microencapsule matrices)を形成することによって作られる。薬物対ポリマーの比率および利用される特定のポリマーの性質に依存して、薬物放出の速度は制御され得る。他の生分解性ポリマーの例は、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物類)を含む。デポー注射可能な製剤は、随意に、体内組織と相溶性のあるリポソームまたはマイクロエマルジョン中に薬物を閉じ込めることによって調製される。
直腸または膣への投与のための組成物は、好ましくは、周囲温度では固体であるが体温では液体であり、それ故、直腸または膣腔内で溶けて、活性化合物を放出する、カカオバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスなどの、本明細書に記載される化合物(即ち、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)のいずれかの化合物)を適切な非刺激の賦形剤または担体と混合させることによって調製され得る坐剤である。
経口投与用の固体剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、粉末剤、および果粒剤を含む。そのような固体剤形では、活性化合物は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸カルシウムなどの、少なくとも1つの不活性の、薬学的に許容可能な賦形剤または担体、及び/又は(a)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸などの、注入剤または増量剤、b)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、およびアラビアゴムなどの、結合剤、c)グリセロールなどの、保水剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウムなどの、崩壊剤、e)パラフィンなどの、溶液遅延剤(solution retarding agents)、f)第四級アンモニウム化合物などの、吸収促進剤、g)例えば、アセチルアルコールおよびグリセロールモノステアレートなどの、湿潤剤、h)カオリンおよびベントナイト粘土などの、吸収剤、およびi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムなどの、滑沢剤、およびそれらの混合物と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合には、剤形は、随意に、緩衝剤を含む。
同様のタイプの固形組成物は、随意に、そのような賦形剤をラクトースまたは乳糖として使用する軟または硬充填のゼラチンカプセル剤中の注入剤の他に、高分子量のポリエチレングリコールなどとしても利用される。
錠剤、ドラゼー、カプセル剤、丸剤、および果粒剤の固体剤形は、腸溶コーティングおよび医薬製剤の分野において既知の他のコーティングなどの、コーティングおよびシェルを用いて調製され得る。それらは、随意に不透明剤を含み、それらが、随意に遅延した方法で、腸管の特定の部分において有効成分のみを、またはそれを優先的に放出する、組成物の剤形でもあり得る。使用され得る埋め込み組成物の例としては、高分子物質およびワックスが挙げられる。
同様のタイプの固形組成物は、随意に、そのような賦形剤をラクトースまたは乳糖として使用する軟または硬充填のゼラチンカプセル剤中の注入剤の他に、高分子量のポリエチレングリコールなどとしても利用される。
活性化合物はまた、上述されるような1つ以上の賦形剤とともにマイクロカプセル化された形態であり得る。錠剤、ドラゼー、カプセル剤、丸剤、および果粒剤の固体剤形は、腸溶コーティング、放出制御コーティングおよび医薬製剤の分野において既知の他のコーティングなどの、コーティングおよびシェルを用いて調製され得る。そのような固体剤形では、活性化合物は、随意に、スクロース、ラクトースまたはデンプンなどの、少なくとも1つの不活性希釈剤と混合される。そのような剤形は、随意に、通常の慣行通りに、不活性希釈剤以外の追加の物質、例えば、打錠用(tableting)滑沢剤およびステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースなどの他の打錠用助剤を含む。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合には、剤形は、随意に、緩衝剤を含む。それらは、随意に、不透明剤を含み、それらが、随意に遅延した方法で、腸管の特定の部分において有効成分のみを、またはそれを優先的に放出する、組成物の剤形でもあり得る。使用され得る埋め込み組成物の例としては、高分子物質およびワックスが挙げられる。
本明細書に記載される化合物の局所または経皮投与用の剤形は、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、粉末剤、溶液、噴霧剤、吸入剤または貼付剤を含む。随意に要求されると、活性成分は、無菌条件下で、薬学的に許容可能な担体およびあらゆる必要とされる保存剤または緩衝液と混合される。眼科用製剤、点耳剤なども熟考される。
軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤およびゲル剤は、本明細書に記載される活性化合物に加えて、動物性脂肪および植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛などの、賦形剤、またはそれらの混合物を含み得る。
本明細書に記載される組成物は、随意に、液体エアロゾルまたは吸入可能な乾燥粉末剤としての送達のために製剤される。液体エアロゾル製剤は、随意に、慢性気管支炎および肺炎などの気管支感染症を有する患者における、細菌が存在する終末細気管支および呼吸細気管支に送達され得る粒径へと優性に噴霧される。病原細菌は、気管支、細気管支および肺実質までの気道の全体にわたって、特に終末細気管支および呼吸細気管支に一般に存在する。感染の悪化の間に、細菌はまた、肺胞にも存在し得る。液体エアロゾル製剤および吸入可能な乾燥粉末製剤は、好ましくは、終末細気管支まで及び最終的に実質組織にまで気管支内の全体にわたって送達される。
本明細書に記載されるエアロゾル化した製剤は、随意に、優性に1乃至5μmの間の質量培地(mass medium)の平均直径を有するエアロゾル粒子の形成を可能にするように好ましくは選択された、噴射口(jet)、振動多孔板または超音波噴霧器などの、エアロゾル形成装置を使用して送達される。さらに、製剤は好ましくは、本明細書に記載された有効な量の化合物(つまり、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物)を感染の部位へ送達することができる、バランスの取れたモル浸透圧濃度イオン強度と塩化物濃度、および最も小さなエアロゾル化可能な量を含む。さらに、エアロゾル化した製剤は、好ましくは、否定的に気道の機能性を損なわず、望ましくない副作用を引き起こさない。
本明細書に記載されるエアロゾル製剤の投与に適したエアロゾル化装置は、例えば、製剤を優性に1−5μmの範囲のサイズでエアロゾル粒径へと噴霧することができる、噴射口、振動多孔板、超音波噴霧器およびエネルギーを与えられたドライパウダー吸入器を含む。本出願における「優性に(Predominantly)」は、すべての生成されたエアロゾル粒子の少なくとも70%、好ましくは、90%以上が、1−5μmの範囲内にあることを意味している。ジェット噴霧器は、液体溶液をエアロゾル液滴へと分けるために、気圧によって働く。振動多孔板の噴霧器は、溶媒液滴を多孔板を介して押し出すために、急速に振動する多孔板によって生成された音波真空(sonic vacuum)を使用することによって働く。超音波噴霧器は、液体を小さなエアロゾル液滴へと剪断する(shears)ピエゾ電気結晶によって働く。例えば、AeroNeb(商標)およびAeroDose(商標)振動多孔板噴霧器(AeroGen, Inc., Sunnyvale, California)、Sidestream(登録商標)噴霧器(Medic−Aid Ltd., West Sussex, England)、Pari LC(登録商標)およびPari LC Star(登録商標)ジェット噴霧器(Pari Respiratory Equipment, Inc., Richmond, Virginia)、およびAerosonic(商標)(DeVilbiss Medizinische Produkte (Deutschland) GmbH, Heiden, Germany)およびUltraAire(登録商標)(Omron Healthcare, Inc., Vernon Hills, Illinois)超音波噴霧器を含む、様々な適切な装置が利用可能である。
幾つかの実施形態では、本明細書に記載される化合物(つまり、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物)は、本明細書に記載される化合物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、およびポリアミド粉末、あるいはこれらの物質の混合物などの賦形剤を含有する局所的な粉末および噴霧剤として使用するために製剤される。噴霧剤は、随意に、クロロフルオロハイドロカーボンなどの慣習的な噴射剤を含む。
経皮吸収型貼付剤は、身体への化合物の制御された送達を提供するという追加の利点を有する。このような剤形は、適切な培地中に化合物を溶解または調合することによって作ることができる。皮膚にわたる化合物の流動を増加させるために、吸収促進剤も使用することができる。その速度は、律速膜(rate controlling membrane)を提供することによって、あるいはポリマーマトリックスまたはゲル中で化合物を調合することによって制御され得る。
本明細書に記載される処置の方法に従って、細菌感染は、ヒトまたは下等哺乳類などの患者において、本明細書に記載される治療上有効な量の化合物を、望ましい結果を達成するのに必要とされるような量で及びそのような時間の間、患者に投与することによって処置または予防される。本明細書に記載される化合物の「治療上有効な量」とは、あらゆる医学的処置に適用可能な合理的なベネフィット・リスク比での、細菌感染を処置するのに十分な化合物の量を意味する。しかしながら、本明細書に記載される化合物および組成物の合計の毎日の使用量が、健全な医学的判断の範囲内で主治医によって決定されることが理解されるだろう。任意の特定の患者のための具体的な治療上の有効量レベルは、処置されている障害および障害の重症度;利用される具体的な化合物の活性;利用される具体的な組成物;患者の年齢、体重、健康状態、性別および食事;投与の時間、投与経路、および利用される具体的な化合物の排泄の速度;処置の期間;利用される具体的な化合物と組み合わせて又は同時に使用される薬物;および医療分野で既知の同様の因子、を含む様々な因子に依存するだろう。
単回投与量または分割投与量でヒトまたは他の哺乳類に投与される、本明細書に記載される化合物(つまり、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物)の1日総投与量は、例えば、体重あたり0.01〜50mg/kg、あるいは通常では体重あたり0.1〜25mg/kgの量であり得る。一回量の組成物は、日用量を構成するそのような量または約数(submultiples)を含み得る。一般に、本明細書に記載される処置レジメンは、一回量または分割量での1日当たり約10mg乃至約2000mgの本明細書に記載される化合物の、そのような処置を必要としている患者への投与を含む。
本明細書に開示される化合物は、以下に示される反応スキームで描写される方法によって作られる。当該技術分野の合成有機化学者についての知識と組み合わせて、幾つかの実施形態において、本明細書に開示または請求されるような化合物の全範囲を調製するために使用される手順が、本明細書に提供される。
これらの化合物を調製するのに使用される出発物質および試薬は、Aldrich Chemical Co.,(Milwaukee, Wis.)、Bachem (Torrance, Calif.)、またはSigma (St. Louis, Mo.)などの商用サプライヤーから入手可能であるか、あるいはFieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis, Volumes 1−17 (John Wiley and Sons, 1991); Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds, Volumes 1−5 and Supplementals (Elsevier Science Publishers, 1989); Organic Reactions, Volumes 1−40 (John Wiley and Sons, 1991), March’s Advanced Organic Chemistry, (John Wiley and Sons, 4th Edition)およびLarock’s Comprehensive Organic Transformations (VCH Publishers Inc., 1989)などの文献に明記される手順に従って、当業者に既知の方法によって調製される。これらのスキームは、本明細書に開示される化合物が幾つかの実施形態において合成される幾つかの方法を単に例示するものであり、これらのスキームに対する様々な修正を行うことができ、それが本開示に言及して当業者に示唆される。出発物質および中間体と、反応の最終産物は、望まれれば、限定されないが、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなどを含む従来の技術を使用して、分離され、精製され得る。そのような物質は、物理定数とスペクトルのデータを含む従来の手段を使用して特徴付けられてもよい。化合物は、典型的に、添加剤としてのギ酸とともにAcCN/HOを使用して、逆相HPLCによってギ酸塩として分離される。幾つかの事例では、精製はギ酸なしで行われ、化合物は遊離塩基として分離される。
LCMS解析の方法は以下の通りである:
LCMS(方法5−9 AB、ESI):ESI、5%のAcCN/HO、0.7分;95%のAcCN/HOまで、0.4分;1.5mL/分、Merk RP−18e、2×25mm。
LCMS(方法10−80AB、2分、ESI):ESI、10%のAcCN/HO(0.04%のTFA)、80%のAcCN/HO(0.04%のTFA)まで0.9分、その後、0.6分間保持した;1.2mL/分、Xtimate C18、3μm、2.1×30mm。
LCMS(方法10−80AB、7分、ESI):ESI、10%のAcCN/HO(0.04%のTFA)、80%のAcCN/HO(0.04%のTFA)まで6分、その後、0.9分間保持した;0.8mL/分、Xtimate C18、3μm、2.1×30mm。
本明細書で使用される幾つかの略語は、以下の通りである:
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン
DMF:ジメチルホルムアミド
DCM:ジクロロメタン
TFA:トリフルオロ酢酸
EDC:1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート
HCTU:O−(6−クロロベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOBt:ヒドロキシベンゾトリアゾール
pyBOP:(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
DMDO:3,3−ジメチルジオキシラン
DMP:デス・マーチン・ペルヨージナン
THF:テトラヒドロフラン
MeOH:メタノール
EtOAc:酢酸エチル
Trt樹脂:
2−クロロトリチルクロリド樹脂
Rinkアミド樹脂:Rinkアミド(アミノメチル)ポリスチレン
Boc:t−ブトキシカルボニル
CBz:ベンジルオキシカルボニル
Fmoc:[(9H−フルオレン−9−イル)メトキシ]カルボニル
Teoc:トリメチルシリルエトキシカルボニル
CDI:1,1’−カルボニルジイミダゾール
HFIP:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール
TLC:薄層クロマトグラフィー
実施例1:(S)−メチル2−アミノ−3−(4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエートの合成
工程1:アセトン(2.0L)中の(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(100g、0.323mol)の溶液に、KCO(37g、0.34mol)を加えた。その後、MeI(32mL、0.97mol)を液滴で加え、反応混合物を、72時間室温で撹拌し、TLCによってモニタリングした。反応がまだ完了していなかったため、NaOH(0.1当量)を反応混合物に加えた。2時間後、反応を完了した。固形物を濾過し、溶媒を除去した。残留物を酢酸エチル中に取り込み、HOで洗浄し、酢酸エチル(300mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮して、(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパノエートを得た。
工程2:メタノール(2つのフラスコの各々に1.5L)中の(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパノエート(各々80g、40g×2、2つの別々のバッチ中で実行、全体で259mmol)の溶液に、連続してAgSO(85g、272mmol、各フラスコに1/2加えた)およびI(72g、283mmol、各フラスコに1/2加えた)を加えた。反応混合物を2時間室温で撹拌した。反応をLCMSによってモニタリングした。すべての(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパノエートが消費されると、反応物が浅黄色に変わるまで、10%(w/w)のチオ硫酸ナトリウムの溶液を加えた。固形物を濾過し、ほとんどのメタノールを回転蒸発によって蒸発させた。水および酢酸エチルを各バッチに加えた。水層を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。粗製物を、2つのバッチのために組み合わせ、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中に25%その後35%その後40%の酢酸エチル)によって一緒に精製して、(S)−メチルに−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ−3−(3−ヨード−4−メトキシフェニル)プロパノエート(97g、89%)を得た。
工程3:(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(3−ヨード−4−メトキシフェニル)プロパノエート(2つの別々のバッチ中で92g、46gで各々実行した、211mmol)を、アルゴン下で無水のDMSO(1.5L、各バッチに対して1/2加えた)中に溶解し、その溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(80.5g、317mmol、各バッチに対して1/2加えた)およびKOAc(103g、1.05mol、各バッチに対して1/2加えた)を加えた。この混合物を20分間アルゴンで脱気し、その後、Pd(dppf)Cl(4.6g、6mmol、各バッチに対して1/2加えた)を加えた。混合物を、アルゴンで5回脱気し、その後、アルゴン下で維持し、3時間80℃まで加熱した。TLCは、反応が完了したことを示し、反応混合物を室温まで冷却し、濾過した。反応混合物をEA中に溶解し、HOで洗浄した。水層を、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。組み合わせた有機質層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗製生成物を得た。バッチを、その後、組み合わせ、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中に3%の酢酸エチル、その後、ヘキサン中に20%−25%の酢酸エチル)によって一緒に精製して、(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエート(70g、76%)を得た。
工程4:(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエート(22g、50.6mmol)を、ジクロロメタン(150mL)中に溶解し、トリフルオロ酢酸(50mL)で処理した。反応混合物を室温で撹拌し、反応をHPLCによってモニタリングした。出発物質がすべて消費されると、溶媒を蒸発させ、DCMを加え、NaCOを加えて、TFAを中和した。混合物を濾過し、溶液を濃縮した。DCMを濃縮した油に加え、混合物を1時間0℃で冷却し、それで形成された固体沈殿物を濾過した。濾液を濃縮して、(S)−メチル2−アミノ−3−(4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエートを得た。この物質をさらなる精製なしで使用した。
実施例2:(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸の合成
工程1:アセトン(400mL)と水(400mL)の混合物中の(S)−2−アミノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸(100g、0.6mol、1当量)の撹拌した混合物に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(130.5g、0.6mol、1当量)およびNaHCO(75.4g、0.9mol、1.5当量)を加えた。混合物を一晩25℃で撹拌した。反応が完了したことをHPLCが示した後、混合物を5%のクエン酸(pH〜3)で酸性化した。混合物を濾過し、濾過ケーキを水で洗浄し、その後、乾燥して、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸(140g、87.5%)を得た。粗製生成物をさらなる精製なしで直接使用した。
工程2:乾燥したベンゼン(500mL)中の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸(45g、0.17mol)の溶液に、パラホルムアルデヒド(75.6g、0.84mol、5当量)およびp−トルエンスルホン酸(1.6g、8.5mmol、0.05当量)を加えた。その後、冷却管を備え付けたディーン・スターク装置を、フラスコの上部に適合させ、反応が完了したことをLC−MSが示すまで、混合物をおよそ120℃で加熱した。その後、反応物を冷却し、ベンゼンを蒸発させた。残留物を酢酸エチル中に取り込み、飽和したNaHCO(2×150mL)で洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。溶媒を除去して、(S)−tert−ブチル4−(4−ヒドロキシフェニル)−5−オキソオキサゾリジン−3−カルボン酸塩(36g、76.5%)を得た。
工程3:(S)−tert−ブチル4−(4−ヒドロキシフェニル)−5−オキソオキサゾリジン−3−カルボン酸塩(36g、0.13mol、1当量)を、0℃でトリフルオロ酢酸(75mL)中に溶解し、その後、トリエチルシラン(80mL、4当量)で処理した。混合物を一晩室温で攪拌した。反応が完了したことをLC−MSが示した後、TFAを蒸発させて、(S)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メチルアミノ)酢酸を得て、これをさらなる精製なしで使用した。
工程4:結果として生じた(S)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メチルアミノ)酢酸を、水(85mL)中に溶解し、pHが7に達するまで、この溶液に固体のNaHCOを加えた。溶液を0℃に冷却し、その後、pHが9に達するまで、NaCOを加えた。THF(75mL)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(28.3g、1.0当量)の溶液を、混合物に加えた。混合物を、室温に暖め、その後、一晩撹拌した。反応が完了したことをHPLCが示した後、THFを蒸発させた。水溶液を、ヘキサンで2x抽出し、その後、pH〜3−4までクエン酸で酸性化した。酸性化した溶液を、その後、酢酸エチル(200mLx3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸(35g、2工程を介して97%)を得た。
実施例3:化合物101−Bの合成
工程1:DMF(300mL)中の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸(35g、0.12mol)に溶液に、トリエチルアミン(18.4mL、0.14mol、1.1当量)、HOBt(16.2g、0.12mol、1当量)、Ala−OMe HCl(19.5g、0.14mol、1.1当量)およびEDC(26.7g、0.14mol、1.1当量)を加え、反応物を一晩撹拌した。反応が完了したことをLC−MSが示した後、水およびEtOAcを加えた。水層をEtOAc(3×150mL)で抽出し、組み合わせた有機質層を、5%のクエン酸(pH−3)、飽和したNaHCO(aq)、水およびブラインで洗浄した。その後、組み合わせた有機質層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、白色の泡として(S)−メチルに2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド)プロパノエート(30g、65.8%)を得た。粗製生成物を、さらなる精製なしで直接次の工程でも使用した。
工程2:アセトン(400mL)中の(S)−メチル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド)プロパノエート(30g、82 mmol)の溶液に、KCO(56.6g、0.41mol、5当量)およびヨードメタン(20.8mL、0.41mol、5当量)を加え、反応物を一晩還流で撹拌した。反応が完了したことをLC−MSが示した後、反応物を室温に冷却し、混合物を濾過した。濾液を濃縮し、残留物を、水および酢酸エチル中に取り込んだ。水相を、EtOAc(3×150mL)で抽出した。組み合わせた有機質層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、白色の泡として(S)−メチル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−2−(4−メトキシフェニル)アセタミド)プロパノエート(28g、90%)を得た。
工程3:メタノール(1000mL)中の(S)−メチル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−2−(4−メトキシフェニル)アセトアミド)プロパノエート。(85g、0.22mol、1当量)の溶液に、連続してAgSO(72.6g、0.23mol、1.05当量)およびI(59.6g、1.05当量)を加えた。反応が完了したことをLC−MSが示した後、反応物が浅黄色に変わるまで、10%(w/w)のチオ硫酸ナトリウムの溶液を加えた。ほとんどのメタノールを、回転蒸発によって蒸発させ、その後、水および酢酸エチルを加えた。水層を、酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、(S)−メチル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−2−(3−ヨード−4−メトキシフェニル)アセトアミド)プロパノエート(100g、88.5%)を得た。
工程4:THF(300mL)中の(S)−メチル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−2−(3−ヨード−4−メトキシフェニル)アセトアミド)プロパノエート(25g、49.4 mmol、1当量)に、0.2MのLiOH(500mL、98.8mmol、2当量)を加えた。出発物質がすべて消費されたことをTLCが示すまで、溶液を撹拌した。5%のクエン酸(pH−3)をpH−3まで加え、その後、THFを回転蒸発によって蒸発させた。水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、(S)−2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−2−(3−ヨード−4−メトキシフェニル)アセトアミド)プロパン酸(23g、94.6%)を得て、これをさらなる精製なしで直接使用した。
工程5:アセトニトリル:DMF(2.2:1、168mL)中の(S)−メチル2−アミノ−3−(4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエート(6.5g、19.4 mmol、1当量)および(S)−2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−2−(3−ヨード−4−メトキシフェニル)アセトアミド)プロパン酸(10g、20.3mmol、1.05当量)の溶液に、HOBt(6.5g、48.5mmol、2.5当量)およびEDC(8.1g、42.7mmol、2.2当量)を加えた。反応物を一晩室温で撹拌した。反応が完了したことをLC−MSが示した後、希釈したクエン酸(pH−3)を加え、水溶液(aqueous)をEtOAc(3×150mL)で抽出した。組み合わせた有機物層を、その後、飽和したNaHCO溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。混合物を濾過し、濾液を濃縮して、粗製生成物(6S、9S、12S)−メチル6−(3−ヨード−4−メトキシフェニル)−12−(4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)−2,2,5,9−テトラメチル−4,7,10−トリオキソ−3−オキサ−5,8,11−トリアザトリデカン−13−オエートを得て、これをさらなる精製なしで直接使用した。
工程6:(6S、9S、12S)−メチル6−(3−ヨード−4−メトキシフェニル)−12−(4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)−2,2,5,9−テトラメチル−4,7,10−トリオキソ−3−オキサ−5,8,11−トリアザトリデカン−13−オエート(16g、19.4mmol、1当量)およびNaHCO(16.3g、0.19mol)を、冷却管を備え付けたフラスコ中に密封し、アルゴンの雰囲気下に置いた。丸底フラスコ中のDMF(600mL)を、真空およびArでの循環によって数回パージした。その後、PdCl(dppf)(3.3g、4.5mmol)をDMFに加えた。その後、DMF溶液を15分間Arで脱気した。その後、DMF中に溶解したPdCl(dppf)の溶液を、シリンジによって基質およびNaHCOを含有しているフラスコに移した。結果として生じる混合物を、真空およびArのさらに幾つかのサイクルにさらし、その後、一晩120℃に加熱した。反応が完了したことをLCMSが示した後、DMFを真空下で蒸発させた。粗製物を、簡略化したカラムクロマトグラフィー(PE中に40%のEA)にかけて、ほとんどのPd種を除去し、その後、分取HPLCによって精製して、化合物101−A(2.1g、2工程にわたって19.5%)を得た。
工程7:DCM(25mL)中の化合物101−A(2.1g、3.78mmol)の撹拌溶液に、TFA(2mL)を加えた。TLCによってその反応をモニタリングし、出発物質が消費されると、溶媒を真空下で蒸発させた。その後、残留物をEtOAc中に溶解し、有機質層を、飽和したNaHCO(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、化合物101−B(1.7g、98.8%)を得た。MS(ESI) m/z 1029.7(M+H)
実施例4:化合物101−Gの合成
工程1:メトキシ保護基の除去が記載され、これは一般法1と呼ばれる。EtSH(116mL、1.61mol)中の化合物101−B(5.0g、11.0mmol)の溶液に、AlBr(165mL、165mmol)を、N下において0℃でゆっくり加えた。混合物を18時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物を水(50mL)によってクエンチし、これをDCM(20mL×3)によってさらに洗浄した。水層を、分取HPLC(水中にアセトニトリル1−20%/0.1%のTFA)によって精製し、白色の固形物として化合物101−C(4.5g、99.2%の収率)を得た。
工程2:1,4−ジオキサン/HO(9:1、165mL)中の化合物101−C(4.7g、8.9mmol)の溶液に、pH〜11まで1NのNaOHを液滴で加えた。その後、1,4−ジオキサン(50mL)中に溶解したCbz−OSu(6.66g、26.7mmol)の溶液を加えた。1時間撹拌した後、NaOH(1.07g、26.7mmol)を反応物に加え、その後、MeOH(60mL)を加えた。この結果として生じる混合物を、20分間撹拌した。その後、反応物に、希釈したクエン酸(10%のv/v、50mL)を加え、水層をEtOAc(3×150mL)で抽出し、組み合わせた有機質層を、ブライン(3×100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮して、粗製生成物を得た。残留物をDCM(50mL)で希釈し、懸濁液を濾過して、望ましい化合物(3.2g)を得た。DCM相を濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(EtOAc中に10〜20%のメタノールを溶出)によって精製して、望ましい化合物(1.0g)を得た。組み合わせたバッチによって、白色の固形物として化合物101−D(4.2g、86.1%の収率)を得た。
工程3:化合物101−D(4.3g、7.85mmol)に、MeOH(128mL)中の1.25MのHClの溶液を加え、反応物を0℃で撹拌した。揮発性物質を除去して、白色の固形物として化合物101E(4.15g、94.1%の収率)を得て、これを直接次の工程で使用した。
工程4:フェノール基のビス−アルキル化は記載され、これは一般法2と呼ばれる。DMF(50mL)中の化合物101−E(3.9g、6.94mmol)およびKCO(14.4g、104mmol)の溶液に、0℃でtert−ブチル2−ブロモエチルカルバメート(15.6g、69.5mmol)を加えた。混合物を48時間室温で撹拌した。混合物を濾過し、濾液をEtOAc(500mL)で希釈した。EtOAc層を、ブライン(2×400mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮し、シリカ上のクロマトグラフィー(溶媒勾配:石油エーテル中に0−60%のEtOAc)によって精製し、白色の固形物として化合物101−F(4.8g、81.5%の収率)を得た。
工程5:Cbz保護基の水素化が記載され、これは一般法3と呼ばれる。MeOH(100mL)中の化合物101−F(4.8g、5.7mmol)の溶液に、炭素上の10%のPd/C(1.26g、1.18mmol)を室温で加えた。反応混合物を、水素雰囲気(15psi)下の同じ温度で1時間撹拌した。その後、濾液を濃縮し、白色の固形物として化合物101−G(4.0g、99%の収率)を得た。
実施例5:化合物101−I、101−J、101−K、および101−Lの合成
工程1:Cbz保護したアミノ酸のアミンへの結合が記載され、これは一般法4と呼ばれる。0℃でのDCM(30mL)中の化合物101−G(3.5g、4.9mmol)および(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−6−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキサン酸(2.4g、6.4mmol)の溶液に、HATU(3.7g、9.8mmol)およびDIPEA(1.9g、14.7mmol)を加えた。結果として生じる混合物を、室温まで徐々に暖め、2時間撹拌した。反応混合物をDCM(100mL)で希釈し、これをブライン(100mL×3)で洗浄した。有機質層を、NaSO上で乾燥し、濃縮して、残留物をシリカカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色の固形物として化合物101−H(5.3g、99%の収率)を得た。
工程2:水素化工程を、化合物101−H(1.5g、1.4mmol)を用いて、一般法3(実施例4)を使用して実行し、白色の固形物として化合物101−I(1.2g、93%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.711、[M+H]=942.6。
化合物101−Jを、実施例5の条件を使用して、化合物101−Gおよび(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタン酸から調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.841、[M+H]=928.4。
化合物101−Kを、実施例5の条件を使用して、化合物101Gおよび(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸から調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.838、[M+H]=914.5。
化合物101−Lを、実施例5の条件を使用して、化合物101Gおよび(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸から調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.833、[M+H]=900.5。
実施例6:3−((tert−ブトキシカルボニル)(デシル)アミノ)プロパン酸の合成
THF(20mL)中のアクリル酸メチル(2.2g、26mmol)の溶液に、0℃でTHF(20mL)中のデカン−1−アミン(6g、38mmol)の溶液を加えた。
反応混合物を48時間30℃で撹拌した。結果として生じる溶液を濃縮して、メチル3−(デシルアミノ)プロパノエート(6.4g)を得た。
工程2:DCM(30mL)中の粗製のメチル3−(デシルアミノ)プロパノエート(6.4g、15mmol)およびEtN(4g、40mmol)の溶液に、0℃でDCM(20mL)中のBocO(5.7g、26mmol)の溶液を液滴で加えた。その後、反応混合物を、30℃まで徐々に暖め、18時間撹拌した。反応が完了した後、HO(50mL)を加え、結果として生じる水層をDCM(50mL2)でさらに抽出した。組み合わせた有機質層を濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(PE/EtOAc=50/1〜20/1)によって精製し、無色の油としてメチル3−((tert−ブトキシカルボニル)(デシル)アミノ)プロパノエート(6.5g、73%)を得た。
工程3:EtOH(40mL)中のメチル3−((tert−ブトキシカルボニル)(デシル)アミノ)プロパノエート(8.2g、23.9mmol、粗製)の溶液に、0℃でHO(20mL)中のLiOH(1.15g、48mmol)の溶液を加えた。その後、反応混合物を、30℃まで徐々に暖め、18時間撹拌した。反応が完了した後、EtOHを減圧下で除去した。その後、残りの水溶液を、6NのHClでpH=2〜3に調整し、その後、EtOAc(50mL3)で抽出した。組み合わせたEtOAc層を、NaSO上で乾燥し、濃縮し、無色の油として3−((tert−ブトキシカルボニル)(デシル)アミノ)プロパン酸(7g、88.6%)を得た。H NMR (400MHz、CDCl)δ:3.47−3.43(t、J=6.8Hz、2H)、3.19−3.15(t、J=7.2Hz、2H)、2.61(brs、2H)、1.51−1.39(m、11H)、1.24−1.22(m、14H)、0.88−0.84(t、J=6.8Hz、3H)。
実施例7:化合物101の合成
工程1:一般法4(実施例5)を、化合物101−I(1.0g、1.27mmol)および3−((tert−ブトキシカルボニル)(デシル)アミノ)プロパン酸(504mg、1.53mmol)に適用し、白色の固形物として化合物101−M(1.3g、82%の収率)を得た。
工程2:エステルの酸への水酸化リチウム加水分解が記載され、これは一般法5と呼ばれる。THF/HO(40mL、1:1)中の化合物101−M(1.3g、1.04mmol)の溶液に、0℃えLiOH一水和物(87mg、2.07mmol)を加えた。反応混合物を、室温まで徐々に暖め、1時間撹拌した。ほとんどのTHFを減圧下で除去し、結果として生じる混合物を飽和したクエン酸でpH=5に調整し、これをEtOAc(30mL×3)によってさらに抽出した。組み合わせた有機質層を、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮し、白色の固形物として化合物101−N(1.1g、86%の収率)を得た。
工程3および4:アミノニトリルのカルボン酸への結合および続くBoc脱保護が記載され、これは一般法6と呼ばれる。0℃でのDCM/DMF(3mL、2:1)中の化合物101−N(180mg、0.15mmol)、アミノアセトニトリル塩酸塩(31mg、0.33mmol)およびDIPEA(38mg、0.29mmol)の溶液に、撹拌しながらHATU(56mg、0.15mmol)を加えた。結果として生じる混合物を1時間室温で撹拌した。ほとんどのDCMを減圧下で除去し、残留物を水(10mL)へと注ぎ、これをEtOAc(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮して、残留物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーカラムによって精製し、白色の固形物として化合物101−O(140mg、76%)を得た。
化合物101−O(130mg、0.10mmol)をHFIP(6.5mL)中の5%のTFAに加え、混合物を2時間室温で撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、結果として生じる粗製物をDMF(5mL)で再溶解し、これを固体のNaHCOで中和した。その後、濾液をHPLCによって精製し、白色の固形物として化合物101(54mg、60%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.710、M+H=877.6;H NMR(400MHz、MeOH−d)δ 8.51 (brs, 2H, HCOOH), 7.28−7.25 (m, 2H), 7.20 (d, J=8 Hz, 1H), 7.18 (d, J=8 Hz, 1H), 6.90 (brs, 1H), 6.84 (brs, 1H), 6.37 (s, 1H), 4.82−4.79 (m, 3H), 4.28−4.20 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.33−3.26 (m, 2H), 3.26−3.16 (m, 5H), 3.16−3.12 (m, 1H), 3.11−2.95 (m, 2H), 2.95−2.91 (m, 2H), 2.90 (s, 3H), 2.73−2.66 (m, 2H), 1.75−1.65 (m, 6H), 1.64−1.51 (m, 1H), 1.50−1.16 (m, 18H), 0.92 (t, J=6.8 Hz, 3H)。
実施例8:化合物102の合成
化合物102(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.766分、[M+H]=834.4。
実施例9:化合物103の合成
化合物103(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.747分、[M+H]=820.4。
実施例10:化合物104の合成
化合物104(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.725分、[M+H]=806.5。
実施例11:化合物105の合成
化合物105(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として50%の収率で調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.709分、[M+H]=792.3。
実施例12:化合物106の合成
化合物106(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として43%の収率で調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.681分、[M+H]=778.3。
実施例13:化合物107の合成
化合物107(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.652分、[M+H]=764.4。
実施例14:化合物108の合成
化合物108(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 902[M+H]H NMR (500MHz、DMSO−d)δ 9.21 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 9.00 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.80 (dd, J = 23.6, 7.8 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 15.0, 8.4 Hz, 2H), 7.78 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.68 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.15 (s, 2H), 7.04 (dd, J = 21.3, 7.0 Hz, 1H), 6.72 (s, 2H), 6.35 (s, 1H), 4.84 (dd, J = 13.5, 7.8 Hz, 1H), 4.79 − 4.74 (m, 1H), 4.69 (dd, J = 15.3, 8.2 Hz, 1H), 4.48 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.17 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 4.11 − 4.02 (m, 4H), 3.19 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 3.01 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 2.98 − 2.87 (m, 5H), 2.80 (s, 3H), 2.74 (dd, J = 18.2, 7.5 Hz, 2H), 1.94 − 1.72 (m, 2H), 1.68 − 1.55 (m, 2H), 1.53 − 1.37 (m, 2H), 1.33 (d, J = 3.7 Hz, 9H), 1.20 (d, J = 6.6 Hz, 3H)。
実施例15:化合物109の合成
化合物109(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 906[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.97 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.76 − 8.68 (m, 2H), 8.37 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.03 − 7.97 (m, 2H), 7.82 − 7.76 (m, 2H), 7.33 − 7.27 (m, 2H), 7.25 − 7.19 (m, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.07 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.73 (d, J = 2.1 Hz, 2H), 6.37 (s, 1H), 4.86 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 4.80 − 4.67 (m, 2H), 4.18 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.10 (dq, J = 12.3, 5.9, 5.1 Hz, 4H), 3.84 (d, J = 23.8 Hz, 6H), 3.17 (s, 1H), 3.01 (dt, J = 10.6, 5.6 Hz, 4H), 2.80 (s, 3H), 2.77 (d, J = 1.4 Hz, 2H), 1.78 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 1.65 − 1.53 (m, 2H), 1.51 − 1.38 (m, 2H), 1.21 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
実施例16:化合物110の合成
化合物110(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 872[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.95 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.70 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 8.35 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.75 − 7.70 (m, 2H), 7.68 − 7.62 (m, 2H), 7.45 − 7.38 (m, 3H), 7.36 − 7.30 (m, 2H), 7.25 − 7.21 (m, 1H), 7.16 (d, J = 1.3 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.72 (s, 2H), 6.37 (s, 1H), 4.84 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.72 (dd, J = 17.1, 9.2 Hz, 2H), 4.19 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.17 − 4.06 (m, 4H), 3.18 (s, 1H), 3.05 (dt, J = 10.9, 5.9 Hz, 5H), 2.80 (s, 3H), 2.77 (s, 2H), 1.77 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 1.59 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 1.48 (s, 2H), 1.21 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
実施例17:化合物111の合成
化合物111(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 914[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.96 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.83 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.70 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.07 − 8.01 (m, 2H), 7.94 − 7.88 (m, 2H), 7.83 (dd, J = 5.6, 1.9 Hz, 2H), 7.68 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 1.3 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 1.9 Hz, 2H), 6.37 (s, 1H), 4.86 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 4.72 (dd, J = 16.4, 9.0 Hz, 2H), 4.18 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.15 − 4.06 (m, 4H), 3.17 (s, 1H), 3.01 (q, J = 5.3 Hz, 5H), 2.80 (s, 3H), 2.79 (d, J = 2.2 Hz, 2H), 1.83 − 1.74 (m, 2H), 1.64 − 1.55 (m, 2H), 1.46 (s, 2H), 1.20 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
実施例18:化合物112の合成
化合物112(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 914[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.97 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.82 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.70 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.10 − 8.05 (m, 2H), 7.98 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.88 (dd, J = 8.4, 5.5 Hz, 4H), 7.22 (dd, J = 8.5, 2.3 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 1.4 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.73 (s, 2H), 6.37 (s, 1H), 4.90 − 4.82 (m, 1H), 4.80 − 4.66 (m, 2H), 4.18 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 4.12 − 4.05 (m, 4H), 3.17 (s, 1H), 2.99 (dt, J = 9.7, 5.3 Hz, 5H), 2.81 (s, 3H), 2.81 − 2.77 (m, 2H), 1.79 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.65 − 1.54 (m, 2H), 1.51 − 1.38 (m, 2H), 1.20 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
実施例19:化合物113の合成
化合物113(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 880[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.98 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.92 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.73 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.21 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 7.93 − 7.80 (m, 4H), 7.64 − 7.57 (m, 3H), 7.19 (ddd, J = 15.7, 8.7, 2.5 Hz, 2H), 7.04 (dd, J = 12.0, 8.5 Hz, 2H), 6.72 (t, J = 2.3 Hz, 2H), 6.36 (s, 1H), 4.93 − 4.85 (m, 1H), 4.79 − 4.68 (m, 2H), 4.18 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 4.02 (dd, J = 11.1, 5.5 Hz, 4H), 3.19 (d, J = 18.3 Hz, 1H), 3.01 − 2.88 (m, 5H), 2.78 (s, 5H), 1.77 (d, J = 16.9 Hz, 2H), 1.59 (q, J = 7.4 Hz, 2H), 1.46 (s, 2H), 1.20 (d, J = 6.8 Hz, 3H)。
実施例20:化合物114の合成
化合物114(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 880[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.97 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.79 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.71 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.56 (ddd, J = 7.6, 6.2, 2.7 Hz, 1H), 7.50 − 7.42 (m, 7H), 7.23 (dd, J = 8.6, 2.3 Hz, 1H), 7.10 − 7.02 (m, 2H), 6.99 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 1H), 6.76 − 6.69 (m, 2H), 6.47 (s, 1H), 4.81 − 4.68 (m, 2H), 4.61 − 4.54 (m, 1H), 4.19 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.17 − 4.08 (m, 4H), 3.19 (s, 1H), 3.12 − 3.00 (m, 5H), 2.78 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 2.74 (s, 3H), 1.67 − 1.49 (m, 4H), 1.38 − 1.28 (m, 2H), 1.21 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
実施例21:化合物115の合成
化合物115(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 880[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.96 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.81 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.70 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.04 − 7.98 (m, 2H), 7.64 − 7.59 (m, 1H), 7.59 − 7.54 (m, 2H), 7.49 − 7.42 (m, 3H), 7.26 − 7.20 (m, 1H), 7.16 (d, J = 1.3 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 3.3 Hz, 2H), 6.39 (s, 1H), 4.90 − 4.83 (m, 1H), 4.80 − 4.67 (m, 2H), 4.19 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 4.13 (dd, J = 10.5, 5.2 Hz, 4H), 3.18 (s, 1H), 3.06 (dq, J = 9.7, 5.4 Hz, 5H), 2.82 (s, 3H), 2.80 (s, 2H), 1.78 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 1.59 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 1.50 (s, 2H), 1.21 (d, J = 6.8 Hz, 3H)。
実施例22:化合物116の合成
化合物116(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 896[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.99 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.74 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 8.66 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.01 − 7.95 (m, 2H), 7.53 − 7.46 (m, 2H), 7.25 − 7.19 (m, 1H), 7.16 − 7.04 (m, 7H), 6.76 − 6.69 (m, 2H), 6.35 (s, 1H), 4.83 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 4.79 − 4.67 (m, 2H), 4.18 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.09 (dd, J = 10.9, 5.6 Hz, 4H), 3.19 (d, J = 16.6 Hz, 1H), 2.98 (dt, J = 11.0, 5.4 Hz, 5H), 2.79 (s, 3H), 2.78 (s, 2H), 1.75 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 1.58 (dq, J = 15.2, 7.4 Hz, 2H), 1.44 (dq, J = 15.0, 7.3 Hz, 2H), 1.20 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
実施例23:化合物117の合成
化合物117(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 894[M+H]
実施例24:化合物118の合成
化合物118(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 922[M+H]
実施例25:化合物119の合成
化合物119(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 796[M+H]
実施例26:化合物120の合成
化合物120(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 842[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.07 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 9.01 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.82 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.63 − 7.57 (m, 2H), 7.49 − 7.44 (m, 3H), 7.22 − 7.08 (m, 3H), 7.04 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 2.5 Hz, 2H), 6.30 (s, 1H), 4.96 (s, 1H), 4.74 (dt, J = 15.5, 8.9 Hz, 2H), 4.17 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 4.00 (dd, J = 11.9, 6.4 Hz, 4H), 3.18 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 3.05 − 2.96 (m, 1H), 2.88 (d, J = 8.9 Hz, 6H), 2.77 (s, 3H), 2.01 (s, 2H), 1.19 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
実施例27:化合物121の合成
化合物121(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 846[M+H]
実施例28:化合物122の合成
化合物122(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 894[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.98 (dd, J = 7.6, 4.4 Hz, 2H), 8.70 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 8.42 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.91 − 7.79 (m, 5H), 7.77 − 7.73 (m, 2H), 7.54 − 7.49 (m, 2H), 7.44 − 7.38 (m, 2H), 7.22 (dt, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.73 (t, J = 2.3 Hz, 2H), 6.33 (s, 1H), 5.02 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 4.79 − 4.70 (m, 2H), 4.18 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.13 − 4.05 (m, 4H), 3.20 (d, J = 18.2 Hz, 1H), 3.06 − 2.92 (m, 9H), 2.77 (s, 3H), 2.07 (dd, J = 20.0, 12.5 Hz, 2H), 1.21 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
実施例29:化合物123の合成
化合物123(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 804[M+H]
実施例30:化合物124の合成
化合物124(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 822[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.28 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.96 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.70 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.34 − 7.29 (m, 2H), 7.22 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 7.18 − 7.12 (m, 2H), 7.08 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 2.4 Hz, 2H), 6.34 (s, 1H), 4.83 (s, 1H), 4.73 (td, J = 15.9, 14.1, 9.1 Hz, 2H), 4.18 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 4.16 − 4.06 (m, 4H), 3.19 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 3.01 (dt, J = 10.3, 5.4 Hz, 5H), 2.88 (dd, J = 10.0, 6.0 Hz, 2H), 2.77 (s, 3H), 2.67 − 2.59 (m, 2H), 2.05 − 1.88 (m, 2H), 1.61 − 1.53 (m, 2H), 1.35 − 1.26 (m, 2H), 1.20 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.90 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。
実施例31:化合物125の合成
化合物125(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 792[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.08 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.98 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.71 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 8.42 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.08 − 7.95 (m, 4H), 7.64 (ddt, J = 10.3, 5.2, 3.7 Hz, 3H), 7.23 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 7.15 (s, 2H), 7.06 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 4.0 Hz, 2H), 6.33 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 5.04 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.80 − 4.70 (m, 2H), 4.18 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.08 (s, 4H), 3.19 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 2.98 (d, J = 16.3 Hz, 5H), 2.78 (s, 3H), 2.68 − 2.64 (m, 2H), 2.17 − 2.01 (m, 2H), 1.21 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
実施例32:化合物126の合成
化合物126(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 790[M+H]
実施例33:化合物127の合成
化合物127(ギ酸塩)を、化合物101−Jおよび4−ブチル安息香酸から実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.545、[M+H]=812.2。
実施例34:化合物128の合成
化合物128(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCM(方法0−60AB):t=0.850分/2分、[M+H]=770.5。
実施例35:化合物129の合成
化合物129(ギ酸塩)を、3−((tert−ブトキシカルボニル)(デシル)アミノ)プロパン酸から実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.557、[M+H]=849.5;H NMR (400MHz、MeOH−d):8.49 (brs, 2H, HCOOH), 7.29−7.24 (m, 2H), 7.17 (d, J=8 Hz, 1H), 7.10 (d, J=8 Hz, 1H), 6.88 (brs, 1H), 6.81 (brs, 1H), 6.29 (s, 1H), 4.91−4.76 (m, 3H), 4.27−4.15 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.36−3.23 (m, 6H), 3.17−3.01 (m, 6H), 2.86 (s, 3H), 2.76−2.71 (m, 2H), 2.20−2.10 (m, 1H), 2.05−1.95 (m, 1H), 1.71 (brs, 2H), 1.38−1.31 (m, 17H), 0.90 (t, J=6.4 Hz, 3H)。
実施例36:化合物130の合成
化合物130(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.699、[M+H]=835.6;H NMR (400MHz、MeOH−d):8.45 (brs, 1H), 7.34−7.20 (m, 2H), 7.16 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.10 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.88 (brs, 1H), 6.80 (brs, 1H), 6.22 (s, 1H), 5.21−5.13 (m, 1H), 4.86−4.79 (m, 2H), 4.30−4.17 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.41−3.32 (m, 3H), 3.29−3.22 (m, 5H), 3.22−3.09 (m, 2H), 3.06−2.99 (m, 2H), 2.80 (s, 3H), 1.77−1.65 (m, 2H), 1.46 − 1.23 (m, 19H), 0.90 (t, J=6.8 Hz, 3H)。
実施例37:化合物131の合成
化合物131(ギ酸塩)を、3−((tert−ブトキシカルボニル)(デシル)アミノ)プロパン酸および化合物101−Gから実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.585、[M+H]=749.3;H NMR (400MHz、MeOH−d):
8.47 (brs, 2H, HCOOH),7.29−7.23(m, 2H), 7.17 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.87 (brs, 1H), 6.80 (brs, 1H), 6.31 (s, 1H), 4.81−4.76 (m, 2H), 4.26−4.18 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.34−3.28 (m, 2H), 3.25−3.15 (m, 4H), 3.15−3.10 (m, 2H), 3.07−3.03 (m, 2H), 2.94−2.90 (m, 2H), 2.78 (s, 3H), 1.74−1.70 (m, 2H), 1.39−1.32 (m, 17H), 0.90 (t, J=6.4 Hz, 3H)。
実施例38:化合物132の合成
無水のジクロロメタン(250mL)中のデカン−1−アミン(10.5g、66.8mmol)の溶液に、0℃でトリエチルアミン(13.5g、133.5mmol)を加え、反応混合物を30分間0℃で撹拌した。その後、ブロモ酢酸メチル(10.2g、66.8mmol)を0℃で液滴で加え、反応混合物を14時間室温で撹拌した。メチル2−(デシルアミノ)酢酸塩を含有している溶液を、直接次の工程に使用した。
N−Boc形成およびLiOHエステル加水分解を、実施例6に類似した方法で実行して、1.1gの2−((tert−ブトキシカルボニル)(デシル)アミノ)酢酸を得た。H NMR (400MHz、CDCl)δ:3.96 (s, 1H), 3.89 (s, 1H), 3.25−3.23 (m, 2H), 1.50−1.41 (m, 11H), 1.25 (m, 14H), 0.88−0.85 (t, J=6.8Hz, 3H)。
化合物132(ギ酸塩)を、2−((tert−ブトキシカルボニル)(デシル)アミノ)酢酸および化合物101Gから実施例37(化合物131)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.627、[M+H]=735.2。
実施例39:化合物133の合成
0℃でのDCM(25mL)中のノナナール(600mg、4.22mmol)の溶液に、メチル4−アミノブタノエート(988mg、8.44mmol)およびHOAc(1mL)を加え、その後、NaBHCN(398mg、2mmol)を加えた。混合物を12時間15℃で撹拌した。反応が完了した後、HO(20mL)を加え、水層をDCM(30mL2)によって抽出した。組み合わせた有機質層を濃縮して、メチル4−(ノニルアミノ)ブタノエートを得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.770、[M+H]=244.0。
N−Boc形成およびLiOHエステル加水分解を、実施例6に類似した方法で実行して、0.46gの4−((tert−ブトキシカルボニル)(ノニル)アミノ)ブタン酸を得た。ELSD−LC/MS 352.3[M+Na]。
化合物133(ギ酸塩)を、実施例37(化合物131)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.717、[M+H]=749.5;H NMR (400MHz、MeOH−d):8.48 (brs, 3H, HCOOH), 7.29−7.20 (m, 2H), 7.16 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.91(brs, 1H), 6.77 (brs, 1H), 6.30 (s, 1H), 4.82−4.74 (m, 2H), 4.29−4.12 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.38−3.33 (m, 1H), 3.24−3.05 (m, 7H), 3.04−2.95 (m, 3H), 2.78 (s, 3H), 2.73−2.57 (m, 3H), 2.07−1.94 (m, 2H), 1.74−1.63 (m, 2H), 1.50−1.23 (m, 15H), 0.90 (t, J=6.6 Hz, 3H)。
実施例40:化合物134の合成
化合物134(ギ酸塩)を、実施例39(化合物133)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.562、M+H=749.3。
実施例41:化合物135の合成
工程1:トルエン/EtOH(900mL/300mL)中の1−ブロモ−4−n−ブチルベンゼン(100g、0.472mol)、4−(メトキシカルボニル)ベンゼンボロン酸(82.0g、0.456mol)、2MのNaCO(150g、1.42mol)の溶液を、Nで3回脱気し、その後、Pd(PPh(27.2g、23.6mmol)を加えた。結果として生じる混合物を、Nで3回脱気し、その後、5時間還流するまで加熱した。反応が完了したことをTLCが示した後、トルエンおよびEtOHを真空下で除去した。残留物をEA(3x)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、PE:EA(150:1)で溶出したシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を除去し、白色の固形物としてメチル4’−ブチル−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸塩(105g、86.0%)を得た。
工程2:THF/HO(500mL/100mL)中のメチル4’−ブチル−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸塩(89.0g、0.332mol)、NaOH(26.6g、0.664mol)の混合物を、一晩還流するまで加熱した。反応が完了したことをTLCが示した後、THFを除去した。残留物を2NのHCl溶液でpH=3〜4に調整した。結果として生じる混合物を濾過し、ケーキを、水で洗浄し、乾燥し、白色の固形物として4’−ブチル−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸(60.0g、71.1%)を得た。
化合物135(ギ酸塩)を、化合物101−Jおよび4’−ブチル−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸から実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.757、[M+H]=888.4;H NMR (400MHz、MeOH−d):8.47 (brs, 1H, HCOOH), 7.91 (d, J=8 Hz, 2H), 7.71 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.53 (d, J=8 Hz, 2H), 7.36−7.20 (m, 4H), 7.25−7.18 (m, 2H), 6.90 (brs, 1H), 6.81 (brs, 1H), 6.50 (s, 1H), 5.10−5.05 (m, 1H), 4.85−4.72 (m, 2H), 4.32−4.20 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.35−3.10 (m, 6H), 3.08−2.95 (m, 2H), 2.92 (s, 3H), 2.70−2.60 (m, 2H), 2.05−1.75 (m, 4H), 1.70−1.55 (m, 2H), 1.45−1.30 (m, 2H), 1.37 (d, J=7.2 Hz, 3H), 0.95 (t, J=6.8 Hz, 3H)。
実施例42:化合物136の合成
工程1:THF(50mL)中の(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(10.0g、52.8mmol)、NMM(5.88g、58.1mmol)の撹拌溶液に、−10℃で液滴でエチルクロロホルメート(8.86g、81.6mmol)を加え、混合物を20分間同じ温度で撹拌し、その後、THF(50mL、500mmol)中の10Nのアンモニアをゆっくり加えた。結果として生じる混合物を、さらに2時間−10℃で撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(100mL)で取り込み、これを1NのKHSO溶液およびブライン(各々50mL)で洗浄した。有機質層を、NaSO上で乾燥し、濃縮し、白色の固形物として(R)−tert−ブチル(1−アミノ−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(6.5g、65.3%の収率)を得た。
工程2:無水のTHF(50mL)中の(R)−tert−ブチル(1−アミノ−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(3.5g、18.6mmol)およびピリジン(4.4g、55.8mmol)の溶液に、−10℃で液滴でTFAA(5.9g、27.9mmol)を加え、混合物を2時間同じ温度で撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(100mL)で取り込み、これを1NのKHSO溶液およびブライン(各々50mL)で洗浄した。有機質層を、NaSO上で乾燥し、濃縮して、粗製生成物を得て、これを、100mL(石油エーテル中の20%のEtOAc)を使用して、さらに再結晶化し、白色の固形物として(R)−tertブチル(1−シアノエチル)カルバミン酸塩(1.5g、47.4%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 4.82 (brs, 1H), 4.61 (brs, 1H), 1.53 (d, J=7.6 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H)。
工程3:(R)−Tert−ブチル(1−シアノエチル)カルバミン酸塩(100mg、0.59mmol)を、0℃で小分けにしてHCOOH(1.0mL)へと加え、混合物を、撹拌しながら20℃まで暖め、3時間同じ温度で撹拌した。揮発性物質を除去し、白色の固形物として(R)−2−アミノプロパンニトリル(65mg、95.3%の収率)を得て、これを直接次の工程に使用した。
化合物136(ギ酸塩)を、(R)−2−アミノプロパンニトリル塩酸塩が結合工程で使用されることを除いて、実施例41(化合物135)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 880[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.91 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.82 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.74 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.80 − 7.75 (m, 2H), 7.69 − 7.63 (m, 2H), 7.33 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.19 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.15 (s, 2H), 7.09 − 7.02 (m, 1H), 6.74 (s, 2H), 6.37 (s, 1H), 4.84 (dd, J = 16.0, 7.4 Hz, 2H), 4.72 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 4.05 (s, 4H), 2.94 (s, 5H), 2.80 (s, 3H), 2.78 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 2.65 − 2.62 (m, 2H), 1.78 (s, 2H), 1.60 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 1.44 (d, J = 7.2 Hz, 5H), 1.38 − 1.31 (m, 2H), 1.20 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.96 − 0.88 (m, 3H)。
実施例43:化合物137の合成
化合物137(ギ酸塩)を、実施例41(化合物135)の方法を利用して調製した。LC−MS:m/z 903[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.00 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.89 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.74 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.20 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.90 − 7.81 (m, 2H), 7.72 − 7.66 (m, 2H), 7.57 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.18 (ddd, J = 16.6, 8.6, 2.5 Hz, 2H), 7.03 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 6.72 (d, J = 2.6 Hz, 2H), 6.35 (s, 1H), 4.88 (q, J = 7.5, 7.0 Hz, 1H), 4.79 − 4.68 (m, 2H), 4.18 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 3.99 (dt, J = 10.6, 5.5 Hz, 4H), 3.18 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 3.02 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 2.89 (q, J = 5.6, 4.3 Hz, 4H), 2.78 (s, 3H), 2.76 (s, 2H), 2.68 − 2.62 (m, 2H), 1.77 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 1.65 − 1.55 (m, 4H), 1.45 (s, 4H), 1.40 − 1.29 (m, 2H), 1.20 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.92 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。
実施例44:化合物138の合成
実施例41(化合物135)の方法を利用して化合物138(ギ酸塩)を調製した。LC−MS:m/z=872[M+H]H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ 9.09 (t, J=7.7 Hz, 1H), 8.98 (d, J=7.6 Hz, 1H), 8.89−8.79 (m, 1H), 8.44 (d, J=9.0 Hz, 1H), 8.01 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.77 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.47−7.42 (m, 2H), 7.24−7.12 (m, 5H), 7.07 (d, J=8.6 Hz, 1H), 6.75−6.71 (m, 2H), 6.31 (s, 1H), 5.02−4.94 (m, 1H), 4.79−4.68 (m, 2H), 4.18 (d, J=6.5 Hz, 2H), 4.08 (dq, J=26.7, 10.5, 7.8 Hz, 4H), 3.19 (d, J=15.8 Hz, 1H), 3.08−2.88 (m, 7H), 2.83−2.79 (m, 2H), 2.76 (s, 5H), 2.14−1.98 (m, 2H), 1.79−1.70 (m, 4H), 1.21 (d, J=6.7 Hz, 3H).
実施例45:化合物139の合成
実施例41(化合物135)の方法を利用して化合物139(ギ酸塩)を調製した。LC−MS:m/z=890 [M+H]
実施例46:化合物140の合成
実施例41(化合物135)の方法を利用して化合物140(ギ酸塩)を調製した。LC−MS:m/z=906 [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.00 (t, J=8.7 Hz, 1H), 8.74 (t, J=5.6 Hz, 1H), 8.39 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.77 (d, J=1.7 Hz, 1H), 7.70 (dd, J=8.0, 1.8 Hz, 2H), 7.50 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.44 (d, J=6.6 Hz, 2H), 7.24−7.11 (m, 2H), 7.06 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.77−6.71 (m, 2H), 6.32 (s, 1H), 4.99 (d, J=7.5 Hz, 1H), 4.80−4.68 (m, 2H), 4.18 (d, J=5.8 Hz, 2H), 4.05 (dt, J=11.2, 5.5 Hz, 4H), 3.19 (d, J=15.8 Hz, 1H), 3.05−3.00 (m, 1H), 2.92 (t, J=7.7 Hz, 4H), 2.83 (s, 3H), 2.81 (s, 2H), 2.76 (s, 4H), 2.09−1.93 (m, 2H), 1.77 (p, J=3.4 Hz, 4H), 1.20 (d, J=6.8 Hz, 3H).
実施例47:化合物141の合成
アリル基を含むボロン酸とハロゲン化アリールのプレグナンジオールに触媒されたSuzukiカップリングによる両アリル基を含む尾の合成、エステルの塩基加水分解によって続いた、記載されて、一般法7と呼ばれる。エステルの塩基加水分解を後に続けて、アリル基を含むボロン酸とハロゲン化アリールを連結される、プレグナンジオールに触媒されたSuzukiによる両アリル基を含む尾の合成は記載されて、一般法7と呼ばれる。
工程1:1,4−ジオキサン(5mL)と水(1mL)中の4−t−ブチルベンゼンボロン酸(151.6mg、0.85mmol)の溶液に、炭酸カリウム(181.0mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(47.9mg、0.07mmol)、およびメチル4−ブロモ−2−メチル安息香酸塩(150.0mg、0.65mmol)だった。反応混合物をN下で2時間100°Cで撹拌して濃縮した。残留物をEtOAc(20mL)中で取り込み、水(20mLx2)とブライン(20mL)で洗浄した。有機質層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中5%のEtOAc、Rf=0.7)によって精製することで、無色の油としてメチル4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチル安息香酸塩(120 mg、64.9%の収率)を得た。LCMS(5−95AB_1.5min):t=0.972分、[M+H]=281.9.
工程2:一般法NaOHを使用して、メチル4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチル−安息香酸塩(120.0mg、0.430mmol)を加水分解することで、白色の固形物として4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチル−安息香酸を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物141(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.633分、[M+H]=902.4.
実施例48:化合物142の合成
4−(4−ブチルフェニル)−2−メチル安息香酸から、実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物142(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.643分、[M+H]=902.4.
実施例49:化合物143の合成
4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−メチル安息香酸から、実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物143(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.588分、[M+H]=900.3.
実施例50:化合物144の合成
3−メチル−[1,1’:4’,1’’−テルフェニル]−4−カルボン酸から、実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物144(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.615分、[M+H]=908.4.
実施例51:化合物145の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物145(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.632分、[M+H]=874.6.
実施例52:化合物146の合成
4−(4−イソブチルフェニル)−2−メチル安息香酸から、実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物146(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.653分、[M+H]=888.5.H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.56−7.50 (m, 4H), 7.48−7.44 (m, 1H), 7.35−7.31 (m, 1H), 7.26−7.17 (m, 4H), 7.10−7.08 (m, 1H), 6.92−6.90 (m, 1H), 6.79 (br s, 1H), 6.39 (s, 1H), 5.19−5.15 (m, 1H), 4.81−4.79 (m, 3H), 4.30−4.15 (m, 5H), 3.36−3.33 (m, 1H), 3.25−3.05 (m, 7H), 2.95 (s, 3H), 2.53 (d, J=7.6 Hz, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.35−2.20 (m, 1H), 2.20−2.05 (m, 1H), 1.95−1.80 (m,1H), 1.36 (d, J=7.2 Hz, 3H), 0.94 (d, J=6.4 Hz, 6H).
実施例53:化合物147の合成
オーブンで乾燥させた3首フラスコ(500mL)を、(4−クロロフェニル)ボロン酸(12g、74.7mmol)、エチル4−ヨード安息香酸(14.1g、51.2mmol)、Pd(dba)(4.68g、5.12mmol)、PCy3(1.43g、5.12mmol)、およびKCO(21.21g、153.5mmol)で満たした。DMF(100mL)を加え、反応混合物をN2でパージした。混合物を12時間80°Cで撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、濾過することでKCOを除去した。溶媒を除去し、茶色の残留物をカラム(石油エーテル中1%−5%のEtOAc)によって精製することで、エチル4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸塩(9.52g、71.4%)を得た。
THF(150mL)とHO(20mL)の混合物中のエチル4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸塩(9.52g、36.6のmmol)の溶液に、NaOH(4N、5.86g、146mmol)を加えた。混合物を10時間70°Cで撹拌した後、有機溶媒を減圧下で除去し、pHを、4MのHClで3に調節した。生成物は濾過によって集め、水で洗浄し、乾燥させることで、4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸(8.5g、100%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.10 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.70 (d, J=8 Hz, 2 H), 7.65 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 7.47 (d, J=8.8 Hz, 2 H).
4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸から、実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物147(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.710、[M+H]=852.4.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)− 8.48 (brs, 2H, HCOOH), 7.97 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.77 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.68 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.50 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.32 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.24 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.16 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.89 (brs, 1H), 6.82 (brs, 1H), 6.34 (s, 1H), 5.22−5.14 (m, 1H), 4.83−4.79 (m, 2H), 4.32−4.14 (m, 4H), 4.20 (s, 2H), 3.37−3.33 (m, 2H), 3.27−2.95 (m, 7H), 2.89 (s, 3H), 2.37−2.30 (m, 1H), 2.22−2.14 (m, 1H), 1.36 (d, J=6.4 Hz, 3H).
実施例54:化合物148の合成
4’−クロロ−3−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸から、実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物148(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.560、[M+H]=866.2.
実施例55:化合物149の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物149(遊離塩基)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.661、[M+H]=832.5.
実施例56:化合物150の合成
3−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸から、実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物150(遊離塩基)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.649、[M+H]=846.4.
実施例57:化合物151の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物151(遊離塩基)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.735、[M+H]=860.5.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)− 7.45−7.38 (m, 2H), 7.36−7.16 (m, 7H), 7.06−6.98 (m, 2H), 6.84 (brs, 1H), 6.71 (brs, 1H), 6.50 (s, 1H), 5.20−5.13 (m, 1H), 4.78−4.71 (m, 1H), 4.54−4.46 (m, 1H), 4.23−3.97 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.10−2.80 (m, 5H), 3.00 (s, 3H), 2.67 (q, J=6.8 Hz, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.16−2.06 (m, 1H), 2.06−1.96 (m, 1H), 1.36 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.26 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例58:化合物152の合成
4’−エチル−3−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸から、実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物152(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.698、[M+H]=874.2.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)− 8.50 (brs, 1H, HCOOH), 7.50−7.44 (m, 5H), 7.35−7.33 (m, 1H), 7.29 (d, J=8 Hz, 2H), 7.22 (d, J=8 Hz, 2H), 7.12 (d, J=8 Hz, 1H), 6.92 (brs, 1H), 6.74−6.58 (m, 2H), 5.11−5.08 (m, 1H), 4.85−4.81 (m, 2H), 4.31−4.21 (m, 6H), 3.28−3.24 (m, 5H), 3.15−3.01 (m, 3H), 3.04 (s, 3H), 2.71 (q, J=7.2 Hz, 2H), 2.46 (s, 3H), 2.08−1.70 (m, 4H), 1.39 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.29 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例59:化合物153の合成
CHBr(66mL)中のエチル2−アミノ−4−メチルピリミジン−5−カルボン酸塩の溶液に、イソペンチル亜硝酸塩(44mL)を加え、混合物を4時間85°Cで撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をはEtOAc(100mL)によって取り込み、これをブライン(100mLx2)によって洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、白色の固形物としてエチル2−ブロモ−4−メチルピリミジン−5−カルボン酸塩(3.0g、55.5%の収率))を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 8.93 (s, 1H), 4.41 (q, J=7.2 Hz, 2H), 2.82 (s, 3H), 1.41 (t, J=7.0 Hz, 3H).
エチル2−ブロモ−4−メチルピリミジン−5−カルボン酸塩から、実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物153(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.736分、[M+H]=904.7.
実施例60:化合物154の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物154(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.661分、[M+H]=905.6.
実施例61:化合物155の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物155(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.681分、[M+H]=862.4.
実施例62:化合物156の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物156(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.617分、[M+H]=890.4.H NMR(400MHz、CDOD):δ 8.77 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.32 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.32 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.19 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.07 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 6.45 (s, 1H), 5.25−5.15 (m, 1H), 4.85−4.75 (m, 2H), 4.30−4.10 (m, 6H), 3.35 (s, 2H), 3.30−3.20 (m, 1H), 3.20−3.05 (m, 5H), 2.96 (s, 3H), 2.80−2.60 (m, 5H), 2.35−2.20 (m, 1H), 2.20−2.0 (m, 1H), 1.75−1.60 (m, 2H), 1.50−1.25 (m, 5H), 0.98 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例63:化合物157の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物157(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.607分、[M+H]=890.5.H NMR(400MHz、CDOD):δ 8.70 (s, 1H), 8.10 (d, J=7.6 Hz, 2H), 7.30−7.05 (m, 4H), 7.00−6.80 (m, 3H), 6.74 (s, 1H), 6.28 (s, 1H), 5.25−5.10 (m, 1H), 4.80−4.65 (m, 2H), 4.50−4.35 (m, 1H), 4.30−4.05 (m, 4H), 4.05−3.90 (m, 1H), 3.10−2.75 (m, 11H), 2.60−2.40 (m, 5H), 2.15−2.05 (m, 1H), 2.05−1.85 (m, 2H), 1.34 (d, J=6.8 Hz, 3H), 0.97 (d, J=6.0 Hz, 6H).
実施例64:化合物158の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物158(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.722分、[M+H]=910.4.
実施例65:化合物159の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物159(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.770分、[M+Na]=940.0.
実施例66:化合物160の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物160(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.710分、[M+H]=876.8.
実施例67:化合物161の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物161(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.587分、[M+H]=876.6.
実施例68:化合物162の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物162(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.757分、[M+H]=904.6.H NMR(400MHz、CDOD):δ 8.78 (s, 1H), 8.50 (br s, 2H), 8.35 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.35−7.25 (m, 3H), 7.23−7.18 (m, 2H), 7.08 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.40 (s, 1H), 5.19−5.16 (m, 1H), 4.80−4.70 (m, 2H), 4.21−4.18 (m, 6H), 3.15−3.13 (m, 7H), 2.95 (s, 3H), 2.72−2.68 (m, 6H), 2.32−2.14 (m, 2H), 1.70−1.66 (m, 2H), 1.38−1.35 (m, 7H), 0.92 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例69:化合物163の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物163(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.711分、[M+H]=890.5.H NMR(400MHz、CDOD):δ 8.78 (s, 1H), 8.48 (br s, 2H), 8.36 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.55 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.32 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.25−7.15 (m, 2H), 7.08 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.39 (s, 1H), 5.19−5.16 (m, 1H), 4.80−4.70 (m, 2H), 4.25−4.10 (m, 6H), 3.20−3.10 (m, 8H), 2.95 (s, 3H), 2.75−2.65 (m, 4H), 2.32−2.14 (m, 1H), 1.40−1.30 (m, 12H).
実施例70:化合物164の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物164(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.727分、[M+H]=906.5.H NMR(400MHz、CDOD):8.74 (s, 1H), 8.50 (br s, 2H), 8.36 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.32 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.20 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.09 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.02 (d, J=8.8 Hz, 2H), 6.89 (s, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.44 (s, 1H), 5.25−5.15 (m, 1H), 4.85−4.75 (m, 2H), 4.30−4.15 (m, 6H), 4.08 (d, J=6.4 Hz, 2H), 3.25−3.10 (m, 8H), 2.96 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.35−2.25 (m, 1H), 2.25−2.10 (m, 1H), 1.85−1.75 (m, 2H), 1.60−1.50 (m, 2H), 1.36 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.02 (t, J=7.4 Hz, 3H).
実施例71:化合物165の合成
アセトニトリル(50mL)中のエチルジアセトアセタート(4.0g、23.23mmol)とCsCO(15.2g、46.46mmol)の混合物を30分間25°Cで撹拌し、0°Cに冷ました。MeOTf(3.81g、23.23mmol)を液滴で加え、混合物を25°Cで1.5時間撹拌した。混合物をエチルエーテルで希釈し、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をエチルエーテル(100mL)中に取り込み、2NのNaOH(10mLx2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで、黄色の油として粗製のエチル(E)−2−アセチル−3−メトキシ−ブト−2−エノアート(2.7g、62.4%の収率)を得て、これを次の工程で直接使用した。
エタノール(20mL)中のエチル(E)−2−アセチル−3−メトキシ−ブト−2−エノアート(2.7g、14.5mmol)、塩酸グアニジン(3463.0mg、36.25mmol)、およびNaOMe(1566.6mg、29mmol)の混合物を12時間80°Cで撹拌し、0°Cに冷まして、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(100mL)中で取り込み、ブライン(50mLx3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル中の10%EtOAc、Rf=0.45)によって精製することで、白色の固形物としてエチル2−アミノ−4,6−ジメチル−ピリミジン−5−カルボン酸塩(820mg、29%の収率)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d6):δ 6.96 (s, 2H), 4.26 (q, J=7.2 Hz, 2H), 2.30(s, 6H), 1.29(t, J=7.4 Hz, 3H).
実施例59(化合物153)の方法を利用して白色の固形物として化合物165(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.707分、[M+H]=890.4.H NMR(400MHz、CDOD):8.50 (br s, 2H), 8.30−8.20 (m, 2H), 7.30−7.28 (m, 3H), 7.19 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.08 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 6.46 (s, 1H), 5.25−5.20 (m, 1H), 4.80−4.70 (m, 2H), 4.30−4.10 (m, 6H), 3.25−3.10 (m, 8H), 3.00 (s, 3H), 2.67 (t, J=7.4 Hz, 2H), 2.53 (s, 6H), 2.35−2.20(m, 1H), 2.20−2.05(m, 1H), 1.73−1.67(m, 2H), 1.35(d, J=6.8 Hz, 3H), 0.98(t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例72:化合物166の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物166(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.613分、[M+H]=895.5.
実施例73:化合物167の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物167(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.604分、[M+H]=889.9.
実施例74:化合物168の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物168(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.745分、[M+H]=889.4.
実施例75:化合物169の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物169(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.644分、[M+H]=889.5.H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.88 (d, J=7.6 Hz, 2H), 7.83 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.72 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.35−7.25 (m, 3H), 7.25−7.15 (m, 2H), 7.10 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.76 (s, 1H), 6.44 (s, 1H), 5.20−5.10 (m, 1H), 4.85−4.75 (m, 2H), 4.30−4.15 (m, 6H), 3.25−3.05 (m, 8H), 2.96 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.56 (d, J=7.2 Hz, 2H), 2.35−2.20 (m, 1H), 2.20−2.10 (m, 1H), 2.00−1.85 (m, 1H), 1.36 (d, J=6.4 Hz, 3H), 0.95 (d, J=6.4 Hz, 6H).
実施例76:化合物170の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物170(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.737分、[M+H]=906.5.H NMR(400MHz、CDOD):δ 8.82 (s, 1H), 8.50 (br s, 2H, FA), 8.43 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.69 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.34−7.32 (m, 1H), 7.24 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.19 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.92 (br s, 1H), 6.82 (br s, 1H), 6.39 (s, 1H), 5.18−5.17 (m, 1H), 4.82−4.79 (m, 2H), 4.25−4.15 (m, 6H), 3.50−3.30 (m, 3H), 3.15−3.12 (m, 5H), 2.96 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.40−2.10 (m, 2H), 1.36 (d, J=6.8 Hz, 3H), 0.32 (s, 9H).
実施例77:化合物171の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物171(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.697分、[M+H]=902.7.
実施例78:化合物172の合成
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物172(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.769分、[M+H]=924.5.
実施例79:化合物173の合成
工程1:1,4−ジオキサン(20mL)中の酢酸カリウム(649.2mg、6.55mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(159.7mg、0.22mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1108.5mg、4.37mmol)、およびメチル4−ブロモ−2−メチル安息香酸塩(500.0mg、2.18mmol)の混合物を、N保護下で4時間110°Cで撹拌し、乾燥するまで蒸発させた。残留物をEtOAc(30mL)中で取り込みら、水(20mLx2)とブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中10%の酢酸エチル、Rf=0.6)によって精製することで、黄色の油としてメチル2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(400mg、66.4%の収率)を得た。
工程2:トルエン(10mL)と水(2mL)中の5−ブロモ−2−クロロピリジン(200.0mg、1.04mmol)の溶液に、炭酸セシウム(1693.1mg、5.2mmol)、イソブチルボロン酸(158.9mg、1.56mmol)、およびテトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0)(120.1mg、0.10mmol)を加えた。反応混合物を16時間110°Cで撹拌して濾過した。濾液をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(40mLx2)で抽出した。結合した有機質層を水(80mLx3)とブライン(80mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の7.5%のEtOAc)によって精製することで、黄色の油として2−クロロ−5−イソブチルピリジン(110mg、62.4%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.872分、[M+H]=169.8.
工程3:トルエン(5mL)と水(1mL)中の2−クロロ−5−イソブチルピリジン(50.0mg、0.29mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(21.6mg、0.03mmol)、メチル2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩、および炭酸セシウム(288.1mg、0.88mmol)の混合物を、窒素下で16時間110°Cで撹拌した。混合物をHO(10mL)で希釈し、EtOAc(10mLx2)で抽出した。結合した有機質層を水(20mLx4)とブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油中の7.5%のEtOAc)によって精製することで、黄色の油としてメチル4−(5−イソブチルピリジン−2−イル)−2−メチル安息香酸塩(74mg、88.6%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.816分、[M+H]=283.9.
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物173(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.639分、[M+H]=889.5.
実施例80:化合物174の合成
5−ブロモ−2−クロロピリミジンから、実施例79(化合物173)の方法を利用して白色の固形物として化合物174(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.553分、[M+H]=890.9.
実施例81:化合物175の合成
5−ブロモ−2−クロロピリミジンから、実施例79(化合物173)の方法を利用して白色の固形物として化合物175(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.699分、[M+H]=890.5.
実施例82:化合物176の合成
実施例79(化合物173)の方法を利用して白色の固形物として化合物176(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.626分、[M+H]=862.5.
実施例83:化合物177の合成
(4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン、およびイソペンチルボロン酸から、実施例79(化合物173)の方法を利用して、白色の固形物として化合物177(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.782分、[M+H]=888.5.
実施例84:化合物178の合成
トルエン(5mL)と水(1mL)中の2,5−ジブロモピラジン(200.0mg、0.84mmol)の溶液に、炭酸カリウム(348.6mg、2.52mmol)、メチル2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(232.2mg、0.84mmol)、およびテトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0)(97.2mg、0.08mmol)を加えた。反応混合物を16時間80°Cで撹拌して濾過した。濾液をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(40mLx2)で抽出した。結合した有機質層を水(80mLx3)とブライン(80mL)で洗浄して、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の7.5%のEtOAc)によって精製することで、白色の固形物としてメチル4−(5−ブロモピラジン−2−イル)−2−メチル安息香酸塩(150mg、58.1%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 8.81 (s, 1H), 8.75 (d, J=1.2 Hz, 1H), 8.04 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.85 (d, J=8.4 Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 2.70 (s, 3H).
トルエン(3mL)と水(0.3mL)中のイソブチルボロン酸(99.6mg、0.98mmol)の溶液に、テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0)(56.4mg、0.05mmol)、炭酸カリウム(202.5mg、1.47mmol)、およびメチル4−(5−ブロモピラジン−2−イル)−2−メチル安息香酸塩(150.0mg、0.49mmol)を加えた。反応混合物を16時間100°Cで撹拌して濾過した。濾液をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(40mLx2)で抽出した。結合した有機質層を水(80mLx3)とブライン(80mL)で洗浄して、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の9.5%のEtOAc、Rf=0.4)によって精製することで、黄色の油としてメチル4−(5−イソブチルピラジン−2−イル)−2−メチル−安息香酸塩(52mg、37.4%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.956分、[M+H]=284.9.
実施例47(化合物141)の方法を利用して白色の固形物として化合物178(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.679分、[M+H]=890.5.
実施例85:化合物179の合成
5−ブロモ−2−クロロピリミジンから、実施例84(化合物178)の方法を利用して白色の固形物として化合物179(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.657分、[M+H]=890.2.
実施例86:化合物180の合成
3,6−ジブロモピリダジンから、実施例84(化合物178)の方法を利用して白色の固形物として化合物180(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.633分、[M+H]=890.4.
実施例87:化合物181の合成
実施例84(化合物178)の方法を利用して白色の固形物として化合物181(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.503分、[M+H]=889.4.
実施例88:化合物182の合成
2−クロロ−5−イソブチルピリミジンとメチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−ナフトアートから、実施例79(化合物173)の方法を利用して、白色の固形物として化合物182(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.596分、[M+H]=926.3.
実施例89:化合物183の合成
4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−(tert−ペンチル)フェニル)−1,3,2−ジオキサボロランから、実施例47(化合物141)の方法を利用して、白色の固形物として化合物183(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.743分、[M+H]=905.2.H NMR(400MHz、CDOD):δ 8.79 (s, 1H), 8.52 (br s, 3H), 8.38 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.50 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.33−7.30 (m, 1H), 7.22 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.18 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.08 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.90 (br s, 1H), 6.80 (br s, 1H), 6.39 (s, 1H), 5.19−5.17 (m, 1H), 4.82−4.75 (m, 1H), 4.20−4.13 (m, 7H), 3.15−3.05 (m, 8H), 2.95 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.30−2.10 (m, 2H), 1.74 (q, J=7.3 Hz, 2H), 1.36 (s, 6H), 1.30−1.20 (m, 3H), 0.71 (t, J=7.6 Hz, 3H).
実施例90:化合物184の合成
アセチレンの芳香族ハロゲン化物への薗頭カップリング、および、その後のアルキンの還元とエステルの加水分解が記載されており、一般法8と呼ばれる。トリエチルアミン(9.83mL、70.9mmol)中のメチル4−ブロモ−2−フルオロ安息香酸塩(500.0mg、2.15mmol)、オクタ−1−イン(702.9mg、6.44mmol)、ビス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(75.3mg、0.11mmol)、および銅(I)ヨウ化物(20.4mg、0.11mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で2時間100°Cで撹拌した。LCMS (5−95AB/1.5min):t=1.006分、 [M+H] 262.9 showed 60% of DP.反応を水(15mL)でクエンチし、ジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。結合した有機抽出物をブライン(2×25mL)で洗浄し、無水のNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中の5%の酢酸エチルで溶出、Rf=0.5)によって精製することで、茶色の固形物としてメチル2−フルオロ−4−(オクタ−1−イン−1−イル)安息香酸塩(550mg、97.7%の収率)を得た。LCMS (5−95AB_1.5 min):t=1.006分、[M+H]262.9.
メタノール(25mL)中のメチル2−フルオロ−4−(オクタ−1−イン−1−イル)安息香酸塩(550.0mg、2.1mmol)の溶液に、炭素(111.56mg、0.10mmol)上の10%パラジウムを加えた。混合物を16時間水素(40psi)下で30°Cで撹拌した。反応物をシーライトのパッドによって濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(100:1から10:1までの石油エーテル/酢酸エチルで溶出)によって精製することで、黄色の固形物としてメチル2−フルオロ−4−安息香酸オクチル(500mg、89.5%の収率)を得た。LCMS(5−95AB_1.5min):t=1.033分、[M+H]266.
メタノール(5mL)中のメチル2−フルオロ−4−安息香酸オクチル(500.0mg、1.88mmol)の溶液に、水(5mL)中のNaOH(1000.0mg、25mmol)を加えた。混合物を2時間100°Cで撹拌し、室温に冷まし、pH=3−4になるまで塩酸(1.0M)を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出した(3×30mL)。結合した有機抽出物をブライン(2×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで、黄色の固形物として2−フルオロ−4−安息香酸オクチル(450mg、95%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.94 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.06 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.99 (d, J=12.0 Hz, 1H), 2.66 (t, J=7.4 Hz, 2H), 1.65−1.62 (m, 2H), 1.31− 1.28 (m, 10H), 0.89 (t, J=6.8 Hz, 3H).
2−フルオロ−4−安息香酸オクチルから、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物184(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.775分、[M+H]=872.4.
実施例91:化合物185の合成
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中のナトリウムチオメトキシド(45.3mg、0.65mmol)の溶液に、メチル2−フルオロ−4−安息香酸オクチル(86.0mg、0.32mmol)を加え、混合物を16時間20°Cで撹拌した。混合物を水(5mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。結合した有機質層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の10%のEtOAc、Rf=0.7)によって精製することで、黄色の油としてメチル2−(メチルチオ)−4−安息香酸オクチル(30mg、31.6%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.90 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.95 (d, J=8.0 Hz, 1H), 3.88 (s, 3H), 2.62 (t, J=7.6 Hz, 2H), 2.45 (s, 3H), 1.69−1.56 (m, 2H), 1.27 (m, 10H), 0.86 (t, J=6.6 Hz, 3H).
一般法5(実施例5)に従って、メチル2−(メチルチオ)−4−安息香酸オクチル(30.0mg、0.10mmol)をLiOHで加水分解することで、黄色の固形物として粗製の2−(メチルチオ)−4−安息香酸オクチル(22mg、77%の収率)を得た。
2−(メチルチオ)−4−安息香酸オクチルから、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物185(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.676分、[M+H]=900.4.
実施例92:化合物186の合成
テトラヒドロフラン(3 mL)中の2−フルオロ−4−安息香酸オクチル(120.0mg、0.48mmol)の溶液に、EtO(3M)中のエチルマグネシウム臭化物(0.55mL、1.66mmol)を0°Cで液滴で加えた。混合物を16時間15°Cで撹拌した。反応を水(2mL)でクエンチし、EtOAc(20mL×3)で抽出した。結合した有機質層を飽和したブライン(15mLx3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の20%酢酸エチル、Rf=0.5)によって精製することで、白色の固形物として2−エチル−4−安息香酸オクチル(70mg、56.1%の収率)を得た。
2−エチル−4−安息香酸オクチルから、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物186(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.787分、[M+H]=882.5.
実施例93:化合物187の合成
実施例90(184を合成する)からの方法を使用して3−メチル−5−ピコリン酸オクチルを調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.730分、[M+H]=250.0.
3−メチル−5−ピコリン酸オクチルから、実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物187(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.658分、[M+H]=869.6.
実施例94:化合物188の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物188(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.614分、[M+H]=872.7.
実施例95:化合物189の合成
実施例90(化合物184)からの方法を使用して、無色の油として、4−ヘプチル−2,6−ジメチル安息香酸を調製した。H NMR (400 MHz, CDCl)δ 6.76 (s, 2H), 2.44(t, J=7.6 Hz, 2H), 2.27(s, 6H),1.55−1.45(m, 2H),1.30−1.15(m, 8H), 0.816(t, J=5.8Hz,3H).
4−ヘプチル−2,6−ジメチル安息香酸から、実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物189(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.776分、[M+H]=869.4.
実施例96:化合物190の合成
実施例90(化合物184)からの方法を使用して、無色の固形物として、2,6−ジフルオロ−4−ヘプチル安息香酸を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.873分、[M+H]=257.9.
2,6−ジフルオロ−4−ヘプチル安息香酸から、実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物190(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.636分、[M+H]=876.4.
実施例97:化合物191の合成
実施例90(化合物184)からの方法を使用して、茶色の固形物として、4−ヘプチル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸を調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.73 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.53 (d, J=8.0 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.74 (t, J=7.8 Hz, 2H), 1.70−1.60 (m, 2H), 1.40−1.20 (m, 8H), 0.90 (t, J=6.8 Hz, 3H).
4−ヘプチル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸から、実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物191(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.640分、[M+H]=908.7.
実施例98:化合物192の合成
実施例90(化合物184)からの方法を使用して、黄色の固形物として、4−オクチル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸を調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.76 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.51 (d, J=7.2 Hz, 1H), 2.74 (t, J=7.6 Hz, 2H), 1.70−1.60 (m, 2H), 1.40−1.20 (m, 10H), 0.90 (t, J=7.0 Hz, 3H).
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物192(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.664分、[M+H]=922.4.
実施例99:化合物193の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物193(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.637分、[M+H]=871.3.
実施例100:化合物194の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物(42.7mg)として化合物194(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.633、[M+H]=868.5.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)− 8.51 (brs, 2H, HCOOH), 7.36−7.27 (m, 2H), 7.24 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.17 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.13−7.06 (m, 3H), 6.90 (brs, 1H), 6.83 (brs, 1H), 6.42 (s, 1H), 5.04−5.00 (m, 1H), 4.81−4.77 (m, 2H), 4.27−4.15 (m, 4H), 4.20 (s, 2H), 3.36−3.30 (m, 1H), 3.22−3.10 (m, 5H), 3.05−2.93 (m, 2H), 2.99 (s, 3H), 2.61 (t, J=7.6 Hz, 2H), 2.45 (s, 3H), 2.03−1.95 (m, 2H), 1.90−1.80 (m, 3H), 1.65−1.58 (m, 2H), 1.40−1.25 (m, 10H), 0.90 (t, J=6.4 Hz, 3H).
実施例101:化合物195の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物195(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.590、[M+H]=826.4.
実施例102:化合物196の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物196(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.704、[M+H]=826.5.
実施例103:化合物197の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物197(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.584、[M+H]=840.5.
実施例104:化合物198の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物198(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.753、[M+H]=854.4.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)− 8.49 (brs, 1H), 7.34 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.26 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.13 (brs, 1H), 7.11 (d, J=8.0 Hz, 2H), 6.92 (brs, 1H), 6.83 (brs, 1H), 6.35 (s, 1H), 5.17−5.14 (m, 2H), 4.83−4.81 (m, 1H), 4.30−4.20 (m, 4H), 4.22 (s, 2H), 3.32−3.13 (m, 8H), 2.95 (s, 3H), 2.64 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.43 (s, 3H), 2.40−2.25 (m, 1H), 2.15−2.02 (m, 1H), 1.64 (brs, 2H), 1.40−1.20 (m, 11H), 0.92 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例105:化合物199の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物199を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.596、M+H+=868.4.
実施例106:化合物200の合成
工程1−3:エチル2−ブロモ−4−メチルピリミジン−5−カルボン酸塩から出発して、薗頭カップリング、水素化、およびエステル加水分解の標準的な手順(一般法薗頭)により、黄色の固形物として4−メチル−2−ペンチルピリミジン−5−カルボン酸(105mg)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.97 (s, 1 H), 2.85 (d, J=7.6 Hz, 2H), 2.69 (s, 3H), 1.79−1.72 (m, 2H), 1.32−1.28 (m, 4H), 0.89−0.83 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物200(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.492、[M+H]=828.1.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)− 8.70 (s, 1H), 8.50 (brs, 2H, HCOOH), 7.33 (d, J=8.0, 1H), 7.26 (d, J=8.0, 1H), 7.20 (d, J=8.4, 1H), 7.11(d, J=8.4, 1H), 6.92 (brs, 1H), 6.84 (brs, 1H), 6.39 (s, 1H), 5.19−5.15 (m, 1H), 4.80−4.70 (m, 2H),4.27−4.18 (m, 4H), 4.22 (s, 2H), 3.33−3.12 (m, 9H), 2.96 (s, 3H), 2.95 (t, J=8.0 Hz, 2H), 2.65 (s, 3H), 2.29−2.19 (m, 1H), 2.17−2.05 (m, 1H), 1.86−1.78 (m, 2H), 1.40−1.25 (m, 7H), 0.94 (t, J=6.4 Hz, 3H).
実施例107:化合物201の合成
6−ヘキシルニコチン酸から、実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物201(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.537、[M+H]=827.3.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)− 8.92 (d, J=2 Hz, 1H), 8.48 (brs, 2H, HCOOH), 8.21 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.46 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.25 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.17 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.0Hz, 1H), 6.88 (brs, 1H), 6.81 (brs, 1H), 6.34 (s, 1H), 5.18−5.14 (m, 2H), 4.8−4.77 (m, 1H), 4.26−4.10 (m, 4H), 4.20 (s, 2H), 3.37−3.33 (m, 1H), 3.22−3.17 (m, 5H), 3.14−3.10 (m, 3H), 2.89−2.85 (m, 4H), 2.33−2.20 (m, 1H), 2.20−2.05 (m, 1H), 1.76−1.60 (m, 3H), 1.40−1.20 (m, 8H), 0.91 (t, J=6.6 Hz, 3H).
実施例108:化合物202の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物202(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.749分、[M+H]=840.5.
実施例109:化合物203の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物203(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.641分、[M+H]=872.4.
実施例110:化合物204の合成
実施例90(化合物184)の方法を利用して白色の固形物として化合物204(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.636分、[M+H]=866.6.
実施例111:化合物205の合成
アルキン還元が以下の通り行われたことを除いて、実施例90(化合物184)の方法を利用して化合物205(ギ酸塩)を調製した。トルエン(10mL)中のメチル2−クロロ−4−(ヘプタ−1−イン−1−イル)−6−メチル安息香酸塩(250.0mg、0.90mmol)の溶液に、クロロトリス(トリフェニルフォスフィン)ロジウム(I)(124.5mg、0.13mmol)を加えた。混合物を16時間60°Cで15psiの水素圧力下で撹拌し、濾過し、蒸発させた。残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(石油エーテル中0−5%のEtOAc)によって精製することで、黄色の固形物としてメチル2−クロロ−4−ヘプチル−6−メチル安息香酸塩(200mg、78.9%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.10 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 3.90 (s, 3H), 2.58 (t, J=7.8 Hz, 2H), 2.27 (s, 3H), 1.65−1.55 (m, 2H), 1.35−1.25 (m, 8H), 0.90 (t, J=7.0 Hz, 3H).
化合物205用のデータ:LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.640分、[M+H]=888.5.
実施例112:化合物206の合成
工程1:MeOH(80mL)中の3−ブロモ−2−メチル安息香酸(5.0g、23mmol)の混合物に、SOCl(11.0g、93mmol)を20°Cで加えた。混合物を70°Cで1.5時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(100mL)によって取り込み、これを飽和したNaHCOとブライン(各々100mL)で連続して洗浄した。EtOAc層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、赤い固形物としてメチル3−ブロモ−2−メチル安息香酸塩(5.3g、99%の収率)を得た。
工程2:トルエン(20mL)中のメチル3−ブロモ−2−メチル安息香酸塩(500mg、2.2mmol)、n−ブチルボロン酸(890mg、8.7mmol)、Pd(PPh(252mg、0.22mmol)、およびKCO(905mg、6.6mmol)の溶液を、4時間100°Cで撹拌した。濾過後、濾液をブライン(20mLx3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をHPLCによって精製することで、無色の油としてメチル3−ブチル−2−メチル安息香酸塩(120mg、27%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.871、[M+H]=206.9.
工程3:以前に記載された(実施例47)NaOH(一般法NaOH)を用いるエステル加水分解方法を、メチル3−ブチル−2−メチル安息香酸塩(120mg、0.58mmol)に適用することで、白色の固形物として3−ブチル−2−メチル安息香酸(110mg、98%の収率)を得た。
3−ブチル−2−メチル安息香酸から実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物206(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.541、[M+H]=826.3.
実施例113:化合物207の合成
5−ブチル−2−メチル安息香酸から実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物207(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.554、[M+H]=826.2.
実施例114:化合物208の合成
実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物208(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.546、[M+H]=812.3.
実施例115:化合物209の合成
2−メトキシ−4−安息香酸オクチルから、実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物209(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.782分、[M+H]=442.9.
実施例116:化合物210の合成
実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物210(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.772分、 [M/2+H]=444.8.
実施例117:化合物211の合成
化合物206(実施例112)について記載されたような同様の手順に従って、2−ブロモ−4−ヨード安息香酸から、白色の固形物として2−ブロモ−4−安息香酸オクチル(180mg、0.5747mmol、94%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.74 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.30−7.20 (m, 1H), 2.64 (t, J=7.8 Hz, 2H), 1.65−1.55 (m, 2H), 1.35−1.20 (m, 10H), 0.90 (t, J=6.8 Hz, 3H).
2−ブロモ−4−安息香酸オクチルから、実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物211(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.626分、[M+H]=932.3.
実施例118:化合物212の合成
工程1:ジメチルスルホキシド(2mL)中のメチル2−ブロモ−4−安息香酸オクチル(100.0mg、0.31mmol)の溶液に、銅(I)ヨウ化物(174.6mg、0.92mmol)とメタンスルフィン酸ナトリウム(93.6mg、0.92mmol)を加えた。混合物をN下で16時間100°Cで撹拌し、水(10mL)で希釈し、EtOAc(100mLx3)で抽出した。結合した有機質層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の20%EtOAc、Rf=0.3)によって精製することで、白色の固形物としてメチル2−メチルスルホニル−4−安息香酸オクチル(80mg、80.2%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):δ7.95 (s, 1H), 7.65 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.48 (d, J=7.2 Hz, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 2.72 (t, J=7.8 Hz, 2H), 1.70−1.60 (m, 2H), 1.40−1.20 (m, 10H), 0.89 (t, J=6.4 Hz, 3H).
工程2:一般法NaOHを利用して、メチル2−(メチルスルホニル)−4−安息香酸オクチルから2−(メチルスルホニル)−4−安息香酸オクチルを調製した。
2−(メチルスルホニル)−4−安息香酸オクチルから、実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物212(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.759分、[M+H]=932.5.
実施例119:化合物213の合成
エチル2−ブロモ−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸塩から、実施例112(化合物206)の方法を利用して、白色の固形物として4−メチル−2−オクチルチアゾール−5−カルボン酸を調製した。H NMR(400MHz、CDCl):δ 3.10− 2.90 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 1.90− 1.70 (m, 2H), 1.46− 1.24 (m, 10H), 0.89 (t, 6.6 Hz, 3H).
実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物213(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.775分、[M+H]=875.6.
実施例120:化合物214の合成
実施例112(化合物206)の方法を使用して、白色の固形物として、4−シクロブチル−2−メチル安息香酸を調製した。1HNMR(400MHz、CDCl):δ 8.01 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.14−7.11 (m, 2H), 3.57 (p, J=8.8 Hz, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.41−2.37 (m, 2H), 2.20−2.17 (m, 2H), 2.16−2.07 (m, 1H), 1.95− 1.84 (m, 1H).
4−シクロブチル−2−メチル安息香酸から実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物214(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.682分、[M+H]=810.7.
実施例121:化合物215の合成
4−シクロペンチル−2−メチル安息香酸から実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物215(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.550分、[M+H]=824.3.
実施例122:化合物216の合成
4−シクロプロピル−2−メチル安息香酸から実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物216(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.479分、[M+H]=797.2.
実施例123:化合物217の合成
工程1:トルエン(10mL)と水(2mL)中のテトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0)(151.3mg、0.130mmol)の溶液に、3−メチル−1−ブチルボロン酸(759.4mg、6.55mmol)、メチル4−ブロモ−2−メチル安息香酸塩(300mg、1.31mmol)、および炭酸ナトリウム(694mg、6.55mmol)を加えた。反応混合物を110°Cで16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液をHO(30mL)で希釈し、EtOAc(30mLx2)で抽出した。有機質層を結合させ、水(60mLx2)とブライン(30mL)で洗浄した。有機質層を分離し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の5%のEtOAc)によって精製することで、無色の油としてメチル−4−イソペンチル−2−メチル安息香酸塩(250mg、1.1348mmol、86.6%の収率)を得た。
工程2:以前に記載されたように(一般法NaOH)、メチル4−イソペンチル−2−メチル安息香酸塩(250mg、1.13mmol)を加水分解することで、黄色の固形物として粗製の4−イソペンチル−2−メチル安息香酸(200mg、0.970mmol、85.4%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物217(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.732分、[M+H]=826.5.
実施例124:化合物218の合成
実施例112(化合物206)からの方法を使用して、白色の固形物として、4−イソブチル−2−メチル安息香酸を調製した。H NMR(400MHz、CDCl):δ 8.00 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.14−6.94 (m, 2H), 2.65 (s, 3H), 2.50 (d, J=6.8 Hz, 2H), 1.95−1.80 (m, 1H), 0.92 (d, J=6.5 Hz, 6H).
実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物218(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.701分、[M+H]=812.4.
実施例125:化合物219の合成
実施例112(化合物206)からの方法を使用して、白色の固形物として2−メチル−4−ネオペンチル安息香酸を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.807分、[M+H]=206.8.
2−メチル−4−ネオペンチル安息香酸から、実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物219(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.573分、[M+H]=826.3.
実施例126:化合物220の合成
ドライアイスアセトン浴中のアセトニトリル(4mL)と水(4mL)中の4−tert−ブチル−2−メチル−安息香酸(192.0mg、1mmol)、過硫酸ナトリウム(1.19g、4.99mmol)、およびセレクトフルオル(1.77g、4.99mmol)の脱気した混合物に、硝酸銀(17.0mg、0.10mmol)を加えた。混合物は3回の凍結ポンプ解凍サイクルによって脱気し、16時間80°Cで加熱した。水(10mL)を加え、混合物をEtOAc(15mLx2)で抽出した。結合した有機質層を濃縮し、残留物を分取TLC(石油エーテル/EtOAc/HOAc 2/1/0.01、Rf=0.3)によって精製することで、白色の固形物として4−(tert−ブチル)−2−(ジフルオロメチル)安息香酸(75mg、32.9%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物220(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.593分、[M+H]=848.3.
実施例127:化合物221の合成
実施例126(化合物220)と実施例112(化合物206)に記載されるような同様の手順に従って、無色の油として、メチル2−(ジフルオロメチル)−4−安息香酸オクチルを調製した。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.94 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.52 (t, J=55.8 Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.0 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 2.68 (t, J=7.8 Hz, 2H), 1.64−1.58 (m, 2H), 1.40−1.10 (m, 10H), 0.86 (t, J=6.6 Hz, 3H).以前に記載されたように(一般法NaOH)、メチル2−(ジフルオロメチル)−4−安息香酸オクチルを加水分解することで、2−(ジフルオロメチル)−4−安息香酸オクチルを得た。
実施例126(化合物220)と実施例112(化合物206)の方法を利用して、白色の固形物として化合物221(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.780分、[M+H]=904.8.
実施例128:化合物222の合成
4−メチル−2−ペンチルチアゾール−5−カルボン酸から、実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物222(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.643、[M+H]=833.5.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)−8.49 (brs, 2H, HCOOH), 7.33 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.19 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.11 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.91 (brs, 1H), 6.84 (brs, 1H), 6.34 (s, 1H), 5.12−5.09 (m, 1H), 4.82−4.81 (m, 2H), 4.28−4.20 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.35−3.25 (m, 1H), 3.22−3.09 (m, 7H), 3.03 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.90 (s, 3H), 2.64 (s, 3H), 2.31−2.25 (m, 1H), 2.15−2.11 (m, 1H), 1.84−1.80 (m, 2H), 1.42−1.37 (m, 7H), 0.98 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例129:化合物223の合成
実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物223(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.760分、[M+H]=869.6.
実施例130:化合物224の合成
実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物224(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.758分、[M+H]=868.4.
実施例131:化合物225の合成
実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物225(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.753分、[M+H]=869.5.
実施例132:化合物226の合成
実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物226(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.753分、[M+H]=908.4.
実施例133:化合物227の合成
メチル6−ブロモニコチナート(500mg、2.3mmol)、n−ブチルボロン酸(708mg、6.9mmol)、Pd(dba)(212mg、0.23mmol)、RuPhos(108mg、0.23mmol)、およびK3PO4(1.47g、6.9mmol)の溶液を、100°CでN下において夜通し撹拌した。揮発性物質を除去し、結果として生じる残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、無色の油としてメチル6−ブチルニコチナート(330mg、73.8%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.733、[M+H]=194.0.
メチル6−ブチルニコチナートから、実施例112(化合物206)の方法を利用して白色の固形物として化合物227(ギ酸塩)を調製した。LCMS (0−60 AB, 2分、 ESI):t=0.828、[M+H]=799.5.
実施例134:化合物228の合成
実施例133(化合物227)の方法を利用して白色の固形物として化合物228(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.566分、[M+H]=856.6.
実施例135:化合物229の合成
2−アミノ−4−ブロモ安息香酸から実施例90(化合物184)からの方法を使用して、黄色の油としてメチル2−アミノ−4−ブロモ安息香酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.76 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.56−6.43 (m, 2H), 5.66 (br s, 2H), 3.86 (s, 3H), 2.51 (t, J=7.8 Hz, 2H), 1.62−1.57 (m, 2H), 1.33−1.30 (m, 4H), 0.89 (t, J=6.6 Hz, 3H).
工程1:水(4mL)中の臭化水素酸(1.08mL、37.08mmol)の溶液に、メチル2−アミノ−4−ペンチル安息香酸塩(400.0mg、1.8075mmol)を加えた。溶液を0°Cに冷まし、水(0.1mL)中の亜硝酸ナトリウム(249.4mg、3.62mmol)を液滴で加えた。混合物をガスが放出されなくなるまで0°Cで撹拌し、その後、16時間80°Cで加熱し、ジクロロメタン(40mLx2)で抽出した。結合した有機質層を飽和したNaHCO(40mL)とブライン(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空内で濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の10%のEtOAc、Rf=0.6)によって精製することで、無色の油として2−ブロモ−4−ペンチル安息香酸塩(90mg、17.5%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.74 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.16 (d, J=8.0 Hz, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.61 (t, J=7.8 Hz, 2H), 1.67−1.59 (m, 2H), 1.36−1.27 (m, 4H), 0.90 (t, J=7.0 Hz, 3H).
工程2と3.実施例120(化合物214)に記載されるような同様の手順に従って、2−シクロプロピル−4−ペンチル安息香酸(40mg、94%の収率)を白色の固形物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.90(d, J=8.0 Hz, 1H), 7.05(d, J=8.0 Hz, 1H), 6.83(s, 1H), 2.60(t, J=7.6 Hz, 2H), 1.63−1.57(m, 3H), 1.35−1.29(m, 4H), 1.06−1.00(m, 2H), 0.90(t, J=6.6 Hz,3H), 0.75−0.69(m,2H).
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物229(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.733分、[M+H]=852.5.
実施例136:化合物230の合成
工程1:一般法4(実施例5)を化合物101−J(200mg、0.22mmol)と4−ブロモ−2,6−ジメチル安息香酸(99mg、0.44mmol)に適用することで、白色の固形物として化合物230−A(186mg、76%の収率)を得た。
工程2:一般法アルキルボロン酸を化合物230−A(186mg、0.16mmol)とn−ブチルボロン酸(67mg、0.65mmol)に適用することで、浅黄色の固形物として化合物230−B(160mg、88%の収率)を得た。
化合物230−Bから、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物230(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.556, [M+H]=840.4.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)−8.48 (brs, 2H, HCOOH), 7.28−7.22 (m, 2H), 7.19 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.11 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.89 (brs, 2H), 6.86 (brs, 1H), 6.73 (brs, 1H), 6.53 (s, 1H), 5.10−5.08 (m, 1H), 4.89−4.78 (m, 2H), 4.29−4.23 (m, 4H), 4.22−4.20 (m, 2H), 3.35−3.33 (m, 1H), 3.28−3.20 (m, 4H), 3.15−3.08 (m, 2H), 3.02 (s, 3H), 2.98 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.53−2.46 (m, 2H), 2.26 (s, 6H), 1.99−1.94 (m, 1H), 1.90−1.78 (m, 3H), 1.57−1.49 (m, 2H), 1.37−1.27 (m, 2H), 1.36 (d, J=7.2 Hz, 3H), 0.92 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例137:化合物231の合成
(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(tert−ブトキシ)プロパン酸から、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として化合物231(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.653, [M+H]=807.3.LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.653, [M+H]=807.3;1HNMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.48 (brs, 2H, HCOOH), 7.28−7.23 (m, 2H), 7.15 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.87 (brs, 1H), 6.81 (brs, 1H), 6.35 (s, 1H), 5.00−4.75 (m, 3H), 4.25−4.15 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.89−3.84 (m, 1H), 3.72−3.67 (m, 1H), 3.40−3.25 (m, 1H), 3.18−3.09 (m, 5H), 2.92 (s, 3H), 2.30−2.26 (m, 2H), 1.65−1.52 (m, 2H), 1.40−1.30 (m, 19H), 0.90 (t, J=6.4 Hz, 3H).
実施例138:化合物232の合成
デカン酸から、実施例137(化合物231)の方法を利用して白色の固形物として化合物232(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.747、[M+H]=779.4.
実施例139:化合物233の合成
4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸から、実施例137(化合物231)の方法を利用して白色の固形物(17.3mg)として化合物233(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.616、[M+H]=839.2.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.49 (brs, 2H, HCOOH), 7.96 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.72 (d, J=8.4 Hz, 4H), 7.47 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.35−7.20 (m, 2H), 7.17−7.06 (m, 2H), 6.89 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.48 (s, 1H), 5.20−5.10 (m, 1H), 4.80−4.76 (m, 2H), 4.32−4.13 (m, 4H), 4.17 (s, 2H), 4.06−3.98 (m, 1H), 3.94−3.86 (m, 1H), 3.37−3.33 (m, 1H), 3.26−3.08 (m, 5H), 3.00 (s, 3H), 1.36 (d, J=4.8 Hz, 3H).
実施例140:化合物234の合成
工程1:DME(50mL)中のメチル2−クロロピリミジン−5−カルボン酸塩(2.0g、12.9mmol)と(4−クロロフェニル)ボロン酸(2.0g、12.9mmol)、Pd(PPhCl(752mg、1.07mmol)、およびNaCO(1.1g、10.7mmol)の混合物を、24時間80°Cで撹拌した。水(250mL)を反応へ加え、これをEtOAc(100mLx3)で抽出した。結合した有機質層を組み合わせて、濃縮し、残留物をシリカ上のクロマトグラフィーによって精製することで、白色の固形物としてメチル2−(4−クロロフェニル)ピリミジン−5−カルボン酸塩(250mg、8.9%の収率)を得た。(典型的なスズキカップリング条件)
工程2:THF(15mL)とHO(4mL)の溶液に、メチル2−(4−クロロフェニル)ピリミジン−5−カルボン酸塩(250mg、1.0mmol)とNaOH(103mg、2.6mmol)を加えた。混合物を80°Cで夜通し撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を2NのHCl溶液で、pH〜5になるまで調節した。結果として生じた沈殿物を集め、これを水(20mL)で洗浄することで、白色の固形物として2−(4−クロロフェニル)ピリミジン−5−カルボン酸を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.839、[M+H]=234.7(典型的なエステル加水分解手順、NaOH/THF/HO)
2−(4−クロロフェニル)ピリミジン−5−カルボン酸から、実施例137(化合物231)の方法を利用して白色の固形物として化合物234(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.698、[M+H]=841.5.
実施例141:化合物235の合成
(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(tert−ブトキシ)プロパン酸がアミノ酸カップリング工程で使用されることを除いて、実施例137(化合物231)の方法を利用して、白色の固形物として化合物235(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.805分、[M+H]=856.5.
実施例142:化合物236の合成
工程1:0°CのTHF(15mL)中の(S)−4−アミノ−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソブタン酸(75mg、0.28mmol)の溶液に、DEPBT(252mg、0.84mmol)とNaHCO(71mg、0.84mmol)を加えた。混合物を10分間同じ温度で撹拌し、その後、化合物101−G(100mg、0.14mmol)を加えた。結果として生じた混合物を4日間室温で撹拌した。揮発性物質を除去し、結果として生じた残留物をEtOAc(50mL)中に取り込み、これをブライン(50mLx2)によって洗浄した。EtOAc層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色の固形物として化合物236−A(95mg、71%の収率)を得た。
工程2:一般法水素化(Pd/C、H2)を化合物236−A(95mg、0.10mmol)に適用することで、白色の固形物として化合物236−B(84mg、99%の収率)を得た。
工程3:酸塩化物へのアミンのカップリングが記載されており、一般法酸塩化物と呼ばれる。DCM(5mL)中の化合物236−B(84mg、0.10mmol)の溶液に、0°Cでデカノイルクロリド(23mg、0.12mmol)とEtN(20mg、0.20mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。pHが5になるまで飽和したクエン酸溶液で反応を調整し、これをDCM(10mLx3)で抽出した。結合した有機質層をブライン(20mL)で洗浄した。DCM層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物を分取TLCによって精製することで、白色の固形物として化合物236−C(87mg、90%の収率)を得た。
化合物236−Cから、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物236(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.896、[M+H]=806.8.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 7.28−7.22 (m, 2H), 7.14−7.06 (m, 2H), 6.87 (brs, 1H), 6.81 (brs, 1H), 6.33 (s, 1H), 5.22−5.18 (m, 1H), 4.80−4.70 (m, 2H), 4.21 (brs, 2H), 4.12−4.09 (m, 4H), 3.19−3.05 (m, 2H), 3.00 (brs, 4H), 2.92 (s, 3H), 2.76−2.65 (m, 1H), 2.61−2.50 (m, 1H), 2.26−2.15 (m, 2H), 1.64 (brs, 2H), 1.36−1.33 (m, 15H), 0.92 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例143:化合物237の合成
化合物236−Bから、実施例142(化合物236)の方法を利用して白色の固形物として化合物237(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.631, [M+H]=854.3.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.51 (brs, 2H, HCOOH), 7.35−7.28 (m, 2H), 7.25 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.16 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.12−7.03 (m, 3H), 6.90 (brs, 1H), 6.80 (brs, 1H), 6.38 (s, 1H), 5.38−5.33 (m, 1H), 4.81−4.74 (m, 2H), 4.25−4.12 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.20−3.06 (m, 4H), 2.99 (s, 3H), 2.83−2.76 (m, 2H), 2.73−2.64 (m, 2H), 2.63−2.57 (m, 2H), 2.39 (s, 3H), 1.66−1.54 (m, 2H), 1.40−1.24 (m, 9H), 0.90 (t, J=5.2 Hz, 3H).
実施例144:化合物238の合成
化合物236−Bから、実施例142(化合物236)の方法を利用して白色の固形物として化合物238(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.587、[M+H]=826.4.
実施例145:化合物239の合成
実施例142(化合物236)の方法を利用して白色の固形物として化合物239(遊離塩基)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.813、[M+H]=882.7.
実施例146:化合物240の合成
実施例142(化合物236)の方法を利用して白色の固形物として化合物240(遊離塩基)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.782、[M+H]=902.5.
実施例147:化合物241
化合物101−Gと(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)tert−プロパン酸から、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として化合物241(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.679、[M+H]=791.3.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)−8.47 (brs, 2H, HCOOH), 7.30 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.24 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.16 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.89 (brs, 1H), 6.80 (brs, 1H), 6.35 (s, 1H), 4.79−4.72 (m, 3H), 4.30−4.15 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.40−3.34 (m, 1H), 3.24−3.09 (m, 5H), 2.88 (s, 3H), 2.25 (t, J=7.6 Hz, 2H), 1.69−1.53 (m, 3H), 1.50−1.22 (m, 21H), 0.90 (t, J=6.6 Hz, 3H).
実施例148:化合物242の合成
実施例147(化合物241)の方法を利用して白色の固形物として化合物242(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.616、[M+H]=783.3.
実施例149:化合物243の合成
(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロパン酸から、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として29%の収率で化合物243(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.707分、[M+H]=839.3.
実施例150:化合物244の合成
化合物101−Gと(S)−5−アミノ−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−オキソペンタン酸から、実施例7(化合物101)で使用される方法を利用して、白色の固形物として化合物244(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.782、[M+H]=848.6.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)−8.53 (brs, 2H, HCOOH), 7.31−7.26 (m, 2H), 7.18 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.12 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.90 (brs, 1H), 6.84 (brs, 1H), 6.36 (s, 1H), 5.00−4.76 (m, 3H), 4.30−4.20 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.40−3.22 (m, 5H), 3.20−3.10 (m, 1H), 2.94 (s, 3H), 2.39−2.36 (m, 2H), 2.29−2.27 (m, 2H), 2.20−2.05 (m, 1H), 1.93−1.82 (m, 1H), 1.70−1.54 (m, 2H), 1.38−1.33 (m, 19H), 0.92 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例151:化合物245の合成
実施例150(化合物244)で使用される同じ方法を利用して白色の固形物として化合物245(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.732、[M+H]=840.5.
実施例152:化合物246の合成
実施例150(化合物244)の方法を利用して白色の固形物として化合物246(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.637、[M+H]=868.9.
実施例153:化合物247の合成
実施例150(化合物244)の方法を利用して白色の固形物として化合物247(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.835、[M+H]=896.6.
実施例154:化合物248の合成
実施例150(化合物244)の方法を利用して白色の固形物として化合物248(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.786、[M+H]=916.5.
実施例155:化合物249の合成
(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパン酸がアミノ酸カップリング工程で使用されることを除いて、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として化合物249(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.659分、[M+H]=861.8.
実施例156:化合物250の合成
工程1:ACN/HO(70mL、v/v=5:2)中のメチル6−クロロニコチナート(4.0g、23.3mmol)、Pd(PPh(32.7g、46.6mmol)、NaCO(7.4g、69.9mmol)、(4−クロロフェニル)ボロン酸(7.3g、46.6mmol)の溶液を、N下で16時間90°Cで撹拌した。濾過後、揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(90ml)によって取り込み、これをブライン(90mLx2)で洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラム上で精製することで、白色の固形物としてメチル6−(4−クロロフェニル)ニコチナート(2.7g、46.8%の収率)の生成物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.25 (d, J=2.0 Hz, 1H), 8.35 (dd, J=8.4, 2.0 Hz, 1H), 8.00 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.78 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.46 (d, J=8.4 Hz, 2H), 3.96 (s, 3H).
工程2:典型的なエステル加水分解(NaOH/THF)手順をメチル6−(4−クロロフェニル)ニコチナート(700mg、2.83mmol)に適用することで、白色の固形物として6−(4−クロロフェニル)ニコチン酸(470mg、72%の収率)を得た。
6−(4−クロロフェニル)ニコチン酸が上記カップリング工程で使用されることを除いて、化合物231(実施例137)の調製で使用される同じ方法を利用して、白色の固形物として化合物250(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.640、[M+H]=840.0.
実施例157:化合物251の合成
(R)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロパン酸から、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として化合物251(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.851分、[M+H]=839.5.
実施例158:化合物252の合成
2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)酢酸から、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として化合物252(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.723分、[M+H]=825.2.
実施例159:化合物253の合成
(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−(tert−ブトキシ)−5−オキソペンタン酸から、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として化合物253(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.799, [M+H]=849.4
実施例160:化合物254と化合物255の合成
工程1:化合物101−G(104mg、0.28mmol)とFmoc−L−メチオニンから一般法4(実施例5)に従って化合物254−Aを調製することで、シリカカラムクロマトグラフィーの後に、淡黄色の固形物として化合物254−A(100mg、66.9%)を得た。
工程2:化合物254−Aを標準的なFmoc脱保護条件に晒した。DCM(4mL)中の化合物254−A(100mg、0.18mmol)の溶液に、0°Cのピペリジン(1.0mL)を加え、混合物を2時間N下の室温で撹拌した。揮発性物質を濃縮し、残留物をEtOAc(30mL)に再度溶かし、これをブライン(2×30mL)によって洗浄した。有機質層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、分取TLC(DCM中の3%MeOHを溶出)によって精製することで、黄色の固形物として化合物254−B(50mg、63.1%の収率)を得た。
工程3と4.DCM中の塩基としてトリエチルアミンを使用して、デカノイルクロリドから、以前に記載されたように、化合物254Cを調製し、その後、LiOHエステル加水分解した。
実施例137(化合物231)の方法を利用して白色の固形物(16mg)として化合物254(ギ酸塩)を調製した。化合物254用のデータ:LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.663、[M+H]=823.2.
化合物254の調製の間にスルフィドの酸化から生じる副産物として化合物255(2mg、白色の固形物)を単離した。化合物255用のデータ:LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.653、[M+H]=839.2.
実施例161:化合物256の合成
(2S,3R)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−3−(tert−ブトキシ)ブタン酸酸から、実施例160(化合物254)の方法を利用して、白色の固形物として化合物256(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.659、[M+H]=821.3.
実施例162:化合物257の合成
水(10mL)中のクロロ蟻酸ベンジル(930.84mg、5.46mmol)と重炭酸ナトリウム(705.25mg、8.39mmol)の混合物に、(2S)−2−アミノ−4−ヒドロキシ−ブタン酸(500.0mg、4.2mmol)を加え、窒素下で3時間15°Cで撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(20mLx3)で洗浄し、0°Cで2NのHCl(約20mL)を使用してpHが4になるまで酸性化し、酢酸エチル(30mLx3)で抽出した。結合した有機質層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮することで、無色の油として(2S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−ヒドロキシ−ブタン酸(450mg、1.7769mmol、42.3%の収率)を得た。これをそれ以上精製することなく次の工程で使用した。
N,N−ジメチルホルムアミド(8mL)中の(2S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−ヒドロキシ−ブタン酸、およびトリエチルアミン(395.57mg、3.91mmol)の混合物に、0°Cのtert−ブチルジメチルクロロシラン(401.72mg、2.67mmol)を加え、1時間15°Cで撹拌した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、炭酸ナトリウム(5g)を加えた。結果として生じた混合物を酢酸エチル(15mLx3)で洗浄した。pHが4になるまで、0°Cで2NのHCl(約20mL)を使用して水相を酸性化し、酢酸エチル(30mLx3)で抽出した。結合した有機質層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮することで、無色の油として(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブタン酸を得た。これをそれ以上精製することなく次の工程で使用した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.833分、[M+Na]=389.9。
化合物101−Gと(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−ヒドロキシブタン酸から、実施例7(化合物101)の方法を利用して、白色の固形物として化合物257(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.657、[M+H]=821.3.
実施例163:化合物258の合成
実施例162(化合物257)の方法を利用して白色の固形物(10mg)として化合物258(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.585、[M+H]=813.3.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.48 (brs, 2H, HCOOH), 7.37−7.35 (m, 2H), 7.27 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.19 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.15−7.05 (m, 3H), 6.92 (brs, 1H), 6.85 (brs, 1H), 6.46 (s, 1H), 5.17−5.14 (m, 1H), 4.80−4.70 (m, 2H), 4.27−4.20 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.78−3.70 (m, 2H), 3.25−3.23 (m, 4H), 3.16−3.12 (m, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.66−2.62 (m, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.15−2.00 (m, 1H), 2.00−1.90 (m, 1H), 1.64−1.50 (m, 2H), 1.42−1.30 (m, 5H), 0.96 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例164:化合物259の合成
実施例162(化合物257)の方法を利用して白色の固形物として化合物259(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.598、[M+H]=853.5.
実施例165:化合物260の合成
実施例162(化合物257)の方法を利用して白色の固形物として化合物260(遊離塩基)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.810、[M+H]=855.5.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 7.31−7.22 (m, 2H), 7.22 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.14 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.07−7.04 (m, 3H), 6.84 (brs, 1H), 6.65−6.58 (m, 2H), 5.20−5.18 (m, 1H), 4.80−4.70 (m, 2H), 4.21 (s, 2H), 4.16−4.01(m, 4H), 3.74 (t, J=5.6 Hz, 2H), 3.32−3.28 (m, 1H), 3.15−2.91 (m, 5H), 3.02 (s, 3H), 2.61−2.52 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 2.16−2.05 (m, 1H), 2.00−1.90 (m, 1H), 1.57 (brs, 2H), 1.40−1.20 (m, 11H), 0.92 (t, J=6.4 Hz, 3H).
実施例166:化合物261の合成
実施例162(化合物257)の方法を利用して白色の固形物として化合物261(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.794、[M+H]=889.6.
実施例167:化合物262の合成
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物262(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.684分、[M+H]=869.4.
実施例168:化合物263の合成
化合物263−Aは化合物262(実施例167)の調製における中間体である。テトラヒドロフラン(8mL)中の化合物263−A(360.0mg、0.31mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン中のテトラブチルアンモニウムフッ化物(2M;2.0mL、4mmol)を加えた。溶液を2時間20°Cで撹拌し、乾燥するまで蒸発させた。残留物をEtOAc(20mL)中で取り込み、水(20mLx2)とブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中の5%メタノール、Rf=0.5)によって精製することで、白色の固形物として化合物263−B(320mg、98.6%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=1.122分、[M+H]=1045.4.
ジクロロメタン(10mL)中の化合物263−B(170.0mg、0.16mmol)の溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(138.0mg、0.33mmol)を加えた。混合物を2時間20°Cで撹拌し、飽和したNaHCO溶液でクエンチし、EtOAc(20mL)で抽出した。有機質層を水(20mLx2)とブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮することで、白色の固形物として粗製の化合物263−C(160mg、94.3%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.974分、[M+H]=1043.5.
メタノール(20mL)中の化合物263−C(400.0mg、0.38mmol)とtert−ブチル2−アミノアセテート塩酸塩(128.5mg、0.77mmol)の溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(48.2mg、0.77mmol)を加えた。反応物を2時間20°Cで撹拌し、乾燥するまで蒸発させた。残留物をEtOAc(10mL)中で取り込み、水(10mLx2)とブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中の5%メタノール、Rf=0.5)によって精製することで、白色の固形物として化合物263−D(300mg、67.5%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=1.043分、[M+H]=1159.3.
化合物263−Dから、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物263(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.642分、[M+H]=927.4.
実施例169:化合物264の合成
工程1:0°CのTHF(3.5mL)中の(S)−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−メトキシ−5−オキソペンタン酸の溶液に、1MのBH3/THF(6.7mL、6.7mmol)を加え、混合物を1時間同じ温度で撹拌した。その反応を1MのNaHSO(10mL)の添加によってクエンチし、その後、減圧下でほとんどのTHFを除去した。結果として生じた混合物を水(20mL)で希釈し、これをEtOAc(30mL×3)で抽出した。結合した有機質層をブライン(90mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、無色の油として(S)−メチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−ヒドロキシペンタノアート(550mg、60%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.729, M+Na=303.9
工程2と3.典型的なTBS保護とエステル加水分解(LiOH)の手順に従うことで、無色の油として(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ペンタン酸(640mg)を得た。
実施例162(化合物257)の方法を利用して白色の固形物として化合物264(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.658、[M+H]=835.6.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)−8.49 (brs, 2H, HCOOH), 7.35−7.25 (m, 2H), 7.17 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.12 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.92 (brs, 1H), 6.80 (brs, 1H), 6.41 (s, 1H), 4.95−4.88 (m, 1H), 4.82−4.70 (m, 2H), 4.40−4.22 (m, 4H), 4.20 (s, 2H), 3.65−3.58(m, 2H), 3.48−3.35 (m, 1H), 3.31−3.22 (m, 4H), 3.20−3.10 (m, 1H), 2.93 (s, 3H), 2.32−2.20 (m, 2H), 2.00−1.90 (m, 1H), 1.80−1.60 (m, 5H), 1.50−1.20 (m, 20H), 0.92 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例170:化合物265の合成
工程1:ジクロロメタン(20mL)中の4−tert−アミルフェノール(3.0g、18.27mmol)の溶液に、液滴で0°Cの臭素(0.94mL、18.27mmol)を加え、30分間撹拌した。混合物を室温まで温め、20°Cで16時間撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、水(50mLx3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ真空内で濃縮した。酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出させたシリカゲルカラム上で残留物を精製することで、白色の固形物として2−ブロモ−4−(1,1−ジメチルプロピル)フェノール(2.6g、58.5%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.37 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.16 (dd, J=8.4, 2.4 Hz, 1H), 6.94 (d, J=8.4 Hz, 1H), 5.35 (s, 1H), 1.58 (q, J=7.5 Hz, 2H), 1.23 (s, 6H), 0.66 (t, J=7.4 Hz, 3H).
工程2:トルエン(10mL)と水(1mL)中の2−ブロモ−4−(1,1−ジメチルプロピル)フェノール(500mg、2.06mmol)、パラジウム(II)酢酸塩(46.2mg、0.21mmol)、RuPhos(192.0mg、0.41mmol)、および炭酸カリウム(710.6mg、5.14mmol)の混合物を、トリメチルボロキシン(516.3mg、4.11mmol)で処理し、窒素下で16時間80°Cで加熱した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。結合した有機質層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の10%の酢酸エチル)によって精製することで、無色の油として4−(1,1−ジメチルプロピル)−2−メチル−フェノール(220mg、60%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.05−6.95 (m, 2H), 6.69 (d, J=8.4 Hz, 1H), 4.51 (s, 1H), 2.24 (s, 3H), 1.61−1.56 (m, 2H), 1.23 (s, 7H), 0.66 (t, J=7.4 Hz, 3H).
工程3:ジクロロメタン(5mL)中の4−(1,1−ジメチルプロピル)−2−メチル−フェノール(220.0mg、1.23mmol)とピリジン(292.9mg、3.7mmol)の溶液を、0°Cにおいてトリフルオロメタンスルホン無水物(417.8mg、1.48mmol)で処理した。結果として生じた混合物を窒素下で1時間15°Cで撹拌した。2NのHClを使用して反応混合物をpH=5に調節し、ジクロロメタン(20mLx3)で抽出した。結合した有機質層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで、茶色の油として[4−(1,1−ジメチルプロピル)−2−メチル−フェニル]トリフルオロメタンスルフォナート(360mg、94%の収率)を得て、これを精製することなく次の工程で使用した。
工程4:アリールトリフラートのカルボニル化が記載されており、一般法カルボニル化と呼ばれる。この方法も臭化アリールとヨウ化物と共に使用することができる。
メタノール(10mL)中の[4−(1,1−ジメチルプロピル)−2−メチル−フェニル]トリフルオロメタンスルフォナート(240mg、0.770mmol)およびトリエチルアミン(234.8mg、2.32mmol)の溶液を、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリドで処理した。結果として生じた混合物をCO(35psi)下で16時間60°Cで撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油中の3%の酢酸エチル)で精製することで、無色の油としてメチル4−(1,1−ジメチルプロピル)−2−メチル−安息香酸(40mg、23.5%の収率)を得た。
工程5:以前に記載されたように(一般法NaOH)4−(1,1−ジメチルプロピル)−2−メチル−安息香酸(40.0mg、0.18mmol)を加水分解することで、白色の固形物として粗製の4−(1,1−ジメチルプロピル)−2−メチル−安息香酸を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物265(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.602分、[M+H]=826.2.
実施例171:化合物266の合成
4−(tert−ブチル)−2−メチルフェノールから開始する実施例170(265を合成する)の方法を利用して、白色の固形物として化合物266(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.562分、[M+H]=812.5.
実施例172:化合物267の合成
工程1:メタノール(5mL)中の2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸(200.0mg、1.16mmol)の溶液に、塩化チオニル(413.6mg、3.48mmol)を0°Cで液滴で加えた。反応混合物を2時間70C°Cで撹拌して、濃縮した。残留物を水(15mL)で希釈し、EtOAc(15mLx2)で抽出した。有機質層を組み合わせて、水(30mLx2)とブライン(20mL)で洗浄した。有機質層を分離し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで、黄色の固形物としてメチル2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸塩(200mg、92.5%の収率)を得て、これをそれ以上精製することなく直接使用した。
工程2:N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中のメチル2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸塩(100.0mg、0.54mmol)の溶液に、1−ブロモヘプタン(2879.6mg、16.08mmol)と炭酸カリウム(2222.1mg、16.08mmol)を加えた。混合物を4時間20°Cで撹拌し、水(20mL)で希釈し、EtOAc(20mLx2)で抽出した。有機質層を組み合わせて、水(40mLx4)とブライン(20mL)で洗浄した。有機質層を分離し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の5%のEtOAc)によって精製することで、黄色の油としてメチル2−クロロ−4−ヘプトキシ−安息香酸塩(152mg、99.6%の収率)を得た。より立体的に妨害されたハロゲン化アルキルについては、高温が使用される。
工程3:メチル2−クロロ−4−ヘプトキシ−安息香酸塩(152.0mg、0.53mmol)を、前に記載したように(一般法NaOH)加水分解することで、黄色の固形物として粗製の2−クロロ−4−ヘプトキシ−安息香酸(110mg、76.1%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物267(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.647分、[M+H]=890.4.
実施例173:化合物268の合成
実施例172(化合物267)に記載の同様の手順に従って、4−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸から、黄色の固形物として4−(ヘプチルオキシ)−2−メチル安息香酸(605mg、96.1%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.09−8.04 (m, 1H), 6.79−6.73 (m, 2H), 4.01 (t, J=6.4 Hz, 2H), 2.64 (s, 3H), 1.84−1.73 (m, 2H), 1.49−1.27 (m, 8H), 0.90 (t, J=7.0 Hz, 3H).
実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物として化合物268(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.608分、[M+H]=870.4.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)−8.46 (brs, 2H), 7.38 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.32 (dd, J=8.4, 1.8 Hz, 1H), 7.25 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.18 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.10 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.90 (d, J=1.8 Hz, 1H), 6.85−6.77 (m, 3H), 6.35 (s, 1H), 5.14−5.10 (m, 1H), 4.82−4.76 (m, 2H), 4.36−4.18 (m, 4H), 4.20 (s, 2H), 3.99 (t, J=6.4 Hz, 2H), 3.35−3.20 (m, 5H), 3.17−3.08 (m, 3H), 2.91 (s, 3H), 2.40 (s, 3H), 2.30−2.24 (m, 1H), 2.20−2.05 (m, 1H), 1.81−1.74 (m, 2H), 1.53−1.31 (m, 11H), 0.92 (t, J=6.6 Hz, 3H).
実施例174:化合物269の合成
実施例172に記載の同様の手順に従って、2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸から、白色の固形物として4−ブトキシ−2−クロロ安息香酸(160mg、0.70mmol)を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.90 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.02 (d, J=2.0 Hz, 1H), 6.91 (dd, J=9.0, 2.6 Hz, 1H), 4.04 (t, J=6.4 Hz, 2H), 1.80−1.70 (m, 2H), 1.55−1.45 (m, 2H), 0.99 (t, J=7.6 Hz, 3H).
実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物として化合物269(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.574分、[M+H]=848.5.
実施例175:化合物270の合成
実施例172に記載の同様の手順に従って、黄色の固形物として2−クロロ−4−(ペンチルオキシ)安息香酸(160mg、0.6593mmol、94%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.90 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.02 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.92 (dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1H), 4.04 (t, J=6.4 Hz, 2H), 1.85−1.75 (m, 2H), 1.50−1.35 (m, 4H), 0.96 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物として化合物270(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.591分、[M+H]=862.6.
実施例176:化合物271の合成
実施例172に記載の同様の手順に従って、黄色の固形物として2−クロロ−4−(ヘキシルオキシ)安息香酸(670mg、2.61mmol、88.3%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.926分、[M+H]=256.9.
実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物として化合物271(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.735分、[M+H]=876.6.
実施例177:化合物272の合成
2−クロロ−4−(オクチルオキシ)安息香酸から、実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物として化合物272(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.649分、[M+H]=904.6.
実施例178:化合物273の合成
4−(ヘプチルオキシ)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸から、実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物として化合物273(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.634分、[M+H]=924.4.
実施例179:化合物274の合成
実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物として化合物274(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.582分、[M+H]=842.3.
実施例180:化合物275の合成
実施例172(化合物267)の方法を利用して化合物275(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.601分、[M+H]=868.5.
実施例181:化合物276の合成
実施例172(化合物267)の方法を利用して化合物276(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.679分、[M+H]=828.5.
実施例182:化合物277の合成
実施例172(化合物267)の方法を利用して化合物277(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.613分、 [M+Na]=878.4.
実施例183:化合物278の合成
実施例172(化合物267)の方法を利用して化合物278(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.706分、[M+H]=904.5.
実施例184:化合物279の合成
実施例172(化合物267)の方法を利用して化合物279(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.713分、[M+H]=862.4.
実施例185:化合物280の合成
2−メチル−4−(ネオペンチルオキシ)安息香酸から、実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物として化合物280(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.575分、[M+H]=421.9.
実施例186:化合物281の合成
4−(ヘプチルオキシ)−2−メチル安息香酸から、実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物(38mg)として化合物281(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.755、[M+H]=884.5.
実施例187:化合物282の合成
2−クロロ−4−(ヘプチルオキシ)安息香酸から、実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物(87mg)として化合物282(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.760、[M+H]=904.9.H NMR (400 MHz, MeOH−d4)−8.45 (brs, 1H, HCOOH), 7.46 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.32−7.24 (m, 2H), 7.18 (d, J=8 Hz, 1H), 7.11 (d, J=8 Hz, 1H), 7.02 (brs, 1H), 6.94 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.89 (brs, 1H), 6.81 (brs, 1H), 6.41 (s, 1H), 5.07−5.03 (m, 1H), 4.81−4.75 (m, 2H), 4.29−4.17 (m, 4H), 4.20 (s, 2H), 4.01 (t, J=4.8 Hz, 2H), 3.38−3.34 (m, 1H), 3.28−3.24 (m, 4H), 3.15−3.05 (m, 1H), 3.01−2.94 (m, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.02−1.97 (m, 1H), 1.90−1.75 (m, 5H), 1.52−1.30 (m, 11H), 0.92 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例188:化合物283の合成
窒素雰囲気下で0°Cの乾燥したテトラヒドロフラン(10mL)中のメチル2−クロロ−4−ヒドロキシ−安息香酸塩(200.0mg、1.07mmol)、ヘプタ−2−イン−1−オール(120.23mg、1.07mmol)、およびジフェニル−2−ピリジルホスフィン(338.63mg、1.29mmol)の撹拌溶液に、THF(2mL)中のジ−t−ブチルアゾジカルボン酸塩(296.17 mg、1.29mmol)の溶液を5分間かけて液滴で加えた。反応は1時間撹拌し、溶媒を減圧下で蒸発させた。結果として生じた油を水(30mL)で希釈し、EtOAc(25mLx3)で抽出した。結合した有機質層を1NのHCl(10mLx3)とブライン(20mLx3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の10%EtOAc、Rf=0.1)によって精製することで、無色の油として2−クロロ−4−へプト−2−インオキシ−安息香酸塩(220mg、0.7836mmol、73.1%の収率)を得た。HNMR (400 MHZ, CDCl):7.86 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.04 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.89−6.87 (m, 1H), 4.69 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 2.20 (t, J=6.8 Hz, 2H), 1.49−1.43 (m, 2H), 1.39−1.35 (m, 2H), 0.87 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例7(化合物101)の方法を利用して化合物283(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.712分、[M+H]=886.4.
実施例189:化合物284の合成
保護下で−78°Cで冷やしたテトラヒドロフラン(50mL)中のイソ酪酸メチル(2000.0mg、19.58mmol)の溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(11.75mL、23.5mmol)を加え、3時間0°Cで撹拌した。臭化プロパルギル(2562.5mg、21.54mmol)を加えた。2時間20°Cで撹拌後、反応を飽和したNH4Cl溶液(10mL)でクエンチし、EtOAc(20mL)で抽出した。有機質層を水(20mLx2)とブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中の10%EtOAc)によってt精製することで、黄色の油としてメチル2,2−ジメチルペンタ−4−イノアート(500mg、3.5668mmol、18.2%の収率)を得た。
0°Cに冷やしたテトラヒドロフラン(5mL)中のメチル2,2−ジメチルペンタ−4−イノアート(4000.0mg、28.54mmol)の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(1600.0mg、42.8mmol)を数回に分けて加え、3時間0°Cで撹拌した。反応を水(1mL)、10%のNaOH溶液(1mL)、および水(1mL)で連続してクエンチした。混合物を濾過し濃縮することで、黄色の油として2,2−ジメチルペンタ−4−イン−1−オール(3000mg、26.745mmol、93.7%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.44 (s, 2H), 2.18 (d, J=2.4 Hz, 2H), 2.01 (t, J=2.6 Hz, 1H), 0.99 (s, 6H).
ジクロロメタン(20mL)中の2,2−ジメチルペンタ−4−イン−1−オール(500.0mg、4.46mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(54.5mg、0.45mmol)、トリエチルアミン(2255.3mg、22.29mmol)、およびp−トルエンスルホニルクロリド(1699.7mg、8.92mmol)の混合物を、16時間35°Cで撹拌し、乾燥するまで濃縮した。残留物をEtOAc(20mL)中で取り込み、水(20mLx2)とブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中の10%EtOAc)によって精製することで、黄色の油として2,2−ジメチルペンタ−4−イニル 4−メチルベンゼンスルフォナート(900mg、3.38mmol、75.8%の収率)を得た。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のメチル4−ヒドロキシ−2−メチル−安息香酸(100.0mg、0.60mmol)、炭酸セシウム(588.23mg、1.81mmol)、および2,2−ジメチルペンタ−4−イニル4−メチルベンゼンスルフォナート(320.6mg、1.2mmol)の混合物を、16時間120°Cで撹拌した。反応を水(20mL)でクエンチし、EtOAc(20mL)で抽出した。有機質層を水(20mLx2)とブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中の10%EtOAc)によって精製することで、黄色の油としてメチル4−(2,2−ジメチルペンタ−4−インオキシ)−2−メチル−安息香酸(150mg、95.7%の収率)を得た。NaOH(一般法NaOH)を用いるエステル加水分解により、4−((2,2−ジメチルペンタ−4−イン−1−イル)オキシ)−2−メチル安息香酸を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して化合物284(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.600分、[M+H]=867.5.
実施例190:化合物285の合成
臭化アリルがイソ酪酸メチルの初期のアルキル化工程で使用されることを除いて、実施例189(化合物284)の方法を利用して、白色の固形物として化合物285(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.599分、[M+H]=868.5.
実施例192:化合物287の合成
(1R,4S)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタノ−2−イルメタノールから出発して、実施例189(化合物284)の方法を利用して白色の固形物として化合物287(ギ酸塩)を調製した。
LCMS(方法5−95 AB、ESI):RT=0.723、[M+H]=880.5.
実施例193:化合物288の合成
2,2−ジメチルペンタン酸(500mg、3.84mmol)に、0°Cのテトラヒドロフラン中の1Mボラン(19.2mL、19.2mmol)を加え、窒素下で16時間撹拌した。反応を0°CのMeOHによってクエンチし、濃縮することで、黄色の油として粗製の2,2−ジメチルペンタン−1−オール(540mg、4.6472mmol)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 3.31 (s, 2H), 1.35−1.15 (m, 4H), 0.90 (t, J=6.8 Hz, 3H), 0.86 (s, 6H).
実施例189(化合物284)の方法を利用して白色の固形物として化合物288(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.749分、 [M+Na]=892.8.
実施例194:化合物289の合成
1−メチルシクロヘキサンカルボン酸から出発して、実施例193(化合物288)の方法を利用して白色の固形物として化合物289(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.636分、 [M+Na]=904.5.
実施例195:化合物290の合成
工程1:実施例172(化合物267)の方法を使用して、1,3−ジクロロ−5−ヘプトキシ−ベンゼンを調製した。
工程2:テトラヒドロフラン(10mL)中の1,3−ジクロロ−5−ヘプトキシ−ベンゼン(200.0mg、0.77mmol)の溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(0.37mL、0.92mmol)を加え、1時間−78°Cで撹拌した。COを泡立て、2時間−78°Cで撹拌した。反応を水(40mL)でクエンチし、EtOAc(30mL×3)で抽出した。有機質層を水(50mLx2)とブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の20%EtOAc、Rf=0.5)によって精製することで、白色の固形物として2,6−ジクロロ−4−ヘプトキシ−安息香酸(150mg、64.2%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 6.72 (s, 2H), 3.83 (t, J=6.4 Hz, 2H), 1.69−1.64 (m, 2H), 1.35−1.19 (m, 8H), 0.82 (t, J=6.4 Hz, 3H).
実施例7(化合物101)の方法を利用して化合物290(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.754分、[M+H]=924.5.
実施例196:化合物291の合成
実施例195(化合物290)の方法を利用して化合物291(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.756分、[M+H]=909.6.
実施例197:化合物292の合成
2−ブロモ−5−(ヘプチルオキシ)−1,3−ジメチルベンゼンから、実施例170(化合物265)からのカルボニル化条件によって、メチル4−(ヘプチルオキシ)−2,6−ジメチル安息香酸塩を調製した。
実施例170(化合物265)の方法を利用して化合物292(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.752分、[M+H]=884.5.
実施例198:化合物293の合成
実施例197(化合物292)の方法を利用して化合物293(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.631分、[M+H]=908.5.
実施例199:化合物294の合成
実施例197(化合物292)の方法を利用して化合物294(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.761分、[M+H]=884.4.
実施例200:化合物295の合成
実施例197(化合物292)の方法を利用して化合物295(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.635分、[M+H]=906.4.
実施例201:化合物296の合成
実施例197(化合物292)の方法を利用して化合物296(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.738分、[M+H]=878.4.
実施例202:化合物297の合成
工程1:ボラン−THF複合体(31.85mL、31.85mmol)を、0°Cの4−ブロモ−3−クロロ安息香酸(1.5g、6.37mmol)に加え、10時間0°Cで撹拌した。反応をメタノール(50mL)によってクエンチし、減圧下で濃縮することで、淡黄色油として(4−ブロモ−3−クロロフェニル)メタノールメタノール(1.3g、5.8696mmol、92.1%の収率)を得た。
工程2:25°Cの1,2−ジクロルエタン(20mL)中の(4−ブロモ−3−クロロフェニル)メタノール(1.3g、5.87mmol)の溶液に、二酸化マンガン(5.1g、58.7mmol)を加えて、18時間25°Cで撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル中5−10%のEtOAc)によって精製することで、淡黄色油として4−ブロモ−3−クロロベンズアルデヒド(600mg、46.6%の収率)を得た。
工程3:ニトロメタン(10mL)中の無水の塩化第二鉄(14.2mg、0.09mmol)と4−ブロモ−3−クロロベンズアルデヒド(462.4mg、2.11mmol)の懸濁液に、tert−ブチル(ヘキシルオキシ)ジメチルシラン(380.0mg、1.76mmol)とトリエチルシラン(449.1mg、3.86mmol)を窒素下で0°Cで連続的に加えた。30分間室温で撹拌した後、pH=7になるまでリン酸塩緩衝液で反応をクエンチし、DCM(45mLx3)で抽出した。結合した有機質層をブライン(15mLx3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の5%のEtOAc)によって精製することで、無色の油として1−ブロモ−2−クロロ−4−((ヘキシルオキシ)メチル)安息香酸塩(450mg、83.9%の収率)を得た。
工程4:メトキシカルボニル化の手順(一般法カルボニル化)に従って、1−ブロモ−2−クロロ−4−((ヘキシルオキシ)メチル)ベンゼンを、無色の油としてメチル2−クロロ−4−((ヘキシルオキシ)メチル)安息香酸塩(125mg、67.1%の収率)に変換した。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.80 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.25 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.49 (s, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.46 (t, J=6.6 Hz, 2H), 1.64−1.61 (m, 2H), 1.37−1.29 (m, 6H), 0.88 (t, J=6.6 Hz, 3H).
実施例7(化合物101)の方法を利用して化合物297(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.719分、[M+H]=890.9.
実施例203:化合物298の合成
−78°Cのテトラヒドロフラン(30mL)中の4−ブロモ−2−メチル安息香酸(3.0g、13.95mmol)の溶液に、ヘキサン中の2MのnBuLi(13.95mL、27.9mmol)を加え、3時間−78°Cで撹拌した。DMF(2.0g、27.9mmol)を加え、混合物を1.5時間−78°Cで撹拌した。反応を1NのHCl(20mL)でクエンチし、EtOAc(200mL×4)で抽出した。結合した有機質層を無水物のNaSO上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた黄色の固形物を石油エーテルで洗浄することで、粗製の4−ホルミル−2−メチル−安息香酸(900mg、5.4825mmol、39.3%の収率)を得て、これを次の工程で直接使用した。
20°CのN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の4−ホルミル−2−メチル−安息香酸(0.9g、5.48mmol)の溶液に、KCO(2269.8mg、16.45mmol)とヨードメタン(2.84g、20.01mmol)を加え、10時間撹拌した。混合物を1NのHCl(15mL)で希釈し、EtOAc(30mLx3)で抽出した。結合した有機質層をブライン(30mLx3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル中の5%EtOAc)によって精製することで、黄色の油としてメチル4−ホルミル−2−メチル−安息香酸(900mg、5.0511mmol、92.1%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 10.03 (s, 1H), 8.01 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.74−7.72 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 2.65 (s, 3H).
実施例202(化合物297)の方法を利用して化合物298(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.726分、[M+H]=870.5.
実施例204:化合物299の合成
工程1:ジメチルスルホキシド(5mL)中のメチル4−ブロモ−2−クロロ−6−メチル−安息香酸(300mg、1.14mmol)とビス(ピナコラート)ジボロン(361.4mg、1.42mmol)の溶液に、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(83.3mg、0.11mmol)と酢酸カリウム(290.5mg、2.96mmol)を加え、N下で16時間100°Cで撹拌した。反応混合物を水(5mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。結合した有機質層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の9%のEtOAc、Rf=0.5)によって精製することで、メチル2−クロロ−6−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(260mg、73.5%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.63 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 1.32 (s, 12H).
工程2:テトラヒドロフラン(3mL)中のメチル2−クロロ−6−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(260.0mg、0.84mmol)の溶液に、過酸化水素(187.1mg、1.93mmol)と1Mの水酸化ナトリウム水溶液(0.84mL、0.84mmol)を加え、16時間28°Cで撹拌した。混合物を水(5mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。結合した有機質層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮することで、黄色の固形物として粗製のメチル2−クロロ−4−ヒドロキシ−6−メチル安息香酸塩(150mg、89.3%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.654分、[M+H]=200.9.
実施例172(化合物267)の方法を利用して白色の固形物として化合物299(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.756分、[M+H]=904.5.
実施例205:化合物300と301の合成
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中のエチル2−ヒドロキシ−4−メチルピリミジン−5−カルボン酸塩の溶液に、炭酸セシウム(1073.1mg、3.29mmol)と1−ブロモヘプタン(636.03mg、3.29mmol)を加えた。混合物を16時間20°Cで撹拌し、乾燥するまで濃縮した。残留物をEtOAc(50mL)中で取り込み、水(50mLx2)とブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLCによって精製することで、両方共に白色の固形物として、エチル2−(ヘプチルオキシ)−4−メチルピリミジン−5−カルボン酸塩(55mg、0.1962mmol、17.9%の収率;石油エーテル中の5%EtOAc、Rf=0.3)と、エチル1−ヘプチル−4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミジン−5−カルボン酸塩(130mg、0.4637mmol、42.2%の収率;石油エーテル中の50%のEtOAc、Rf=0.3)を得た。
エチル2−(ヘプチルオキシ)−4−メチルピリミジン−5−カルボン酸塩から、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物299(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.722分、[M+H]=872.4.
エチル1−ヘプチル−4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミジン−5−カルボン酸塩から、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物300(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.646分、[M+H]=872.6.
実施例206:化合物302の合成
工程1:1,4−ジオキサン(10mL)中の4−tert−ブチルフェノール(275.4mg、1.83mmol)、メチル4−ブロモ−2−メチル安息香酸塩(350.0mg、1.53mmol)、(ジメチルアミノ基)酢酸(86.7mg、0.84mmol)、塩化第1銅(75.6mg、0.76mmol)、および炭酸セシウム(995.7mg、3.06mmol)の脱気した混合物を、窒素下で16時間105°Cで加熱した。冷ました後に、反応物をEtOAc(15mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮し、残留物を分取TLC(石油エーテル中の2%EtOAc、Rf=0.5)によって精製することで、無色の油としてメチル4−(4−(tert−ブチル)フェノキシ)−2−メチル安息香酸塩(240 mg、52.6%の収率)を得た。
工程2:以前に記載されたように(一般法NaOH)、メチル4−(4−(tert−ブチル)フェノキシ)−2−メチル安息香酸塩(240.0 mg、0.80 mmol)を加水分解することで、白色の固形物として4−(4−(tert−ブチル)フェノキシ)−2−メチル安息香酸(210mg、91.8%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 8.06 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.01 (d, J=8.4 Hz, 2H), 6.89−6.78 (m, 2H), 2.64 (s, 3H), 1.36 (s, 9H).
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物302(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.777分、[M+H]=904.6.
実施例207:化合物303の合成
実施例206に記載されるような同様の手順に従って、4−(4−ブチルフェノキシ)−2−メチル安息香酸(180mg、94.4%の収率)を白色の固形物として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 8.06 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.20 (d, J=8.4 Hz, 2H), 6.99 (d, J=8.4 Hz, 2H), 6.86−6.77 (m, 2H), 2.67−2.58 (m, 5H), 1.67−1.59 (m, 2H), 1.42−1.36 (m, 2H), 0.96 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物303(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.756分、[M+H]=904.4.
実施例208:化合物304の合成
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中のエチル2−ヒドロキシ−4−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸塩、PyAOP(485.5mg、1.1mmol)、およびCsCO(179mg、0.55mmol)の混合物を、1時間25°Cで撹拌し、その後、4−イソブチルフェノール(164.9mg、1.1mmol)とCsCO(179mg、0.55mmol)を加えた。反応物を1時間75°Cで電子レンジで撹拌し、水(20mL)で希釈し、EtOAc(25mLx3)で抽出した。結合した有機質層をブライン(25mLx3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の10%のEtOAc)によって精製することで、エチル2−(4−イソブチルフェノキシ)−4−メチルピリミジン−5−カルボン酸塩(110mg、63.7%の収率)を得た。
工程2:エチル(2−(4−イソブチルフェノキシ)−4−メチルピリミジン−5−カルボン酸塩(110.0mg、0.35mmol)をLiOH(一般法LiOH)で加水分解することで、2−(4−イソブチルフェノキシ)−4−メチルピリミジン−5−カルボン酸(60mg、59.9%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 9.07 (s, 1H), 7.20 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.11 (d, J=8.4 Hz, 2H), 2.82 (s, 3H), 2.50 (d, J=7.2 Hz, 2H), 1.95−1.80 (m, 1H), 0.94 (d, J=6.4 Hz, 6H).
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物304(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.722分、[M+H]=906.4.
実施例209:化合物305の合成
実施例208(化合物304)の方法を利用して白色の固形物として化合物305(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.706分、[M+H]=906.5.
実施例210:化合物306の合成
実施例208(化合物304)の方法を利用して白色の固形物として化合物306(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.718分、[M+H]=906.7.
実施例211:化合物307の合成
アルキニル芳香族化合物の調製は薗頭カップリングと塩基加水分解によって達成される。メチル2−メチル−4−(ペンタ−1−イン−1−イル)安息香酸塩は、化合物197(実施例103)の調製における中間体である。実施例47によるNaOHを用いたエステル加水分解により、2−メチル−4−(ペンタ−1−イン−1−イル)安息香酸を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物307(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.686、[M+H]=822.4.
実施例212:化合物308の合成
工程1:MeOH(50mL)中のメチル2−メチル−4−(ペンタ−1−イン−1−イル)安息香酸塩(実施例103)(300mg、1.4mmol)の溶液に、Lindlar Pd触媒(30mg、0.46mmol)を加え、混合物を1時間H2(15psi)下の室温で撹拌した。濾液を濃縮することで、無色の油として(Z)−メチル2−メチル−4−(ペンタ−1−エン−1−イル)安息香酸塩(200mg、65%の収率)を得た。LCMS (5−95 AB, 2分, ESI):t=1.464、[M+H]=219.2.
工程2:NaOH(実施例47)を用いるエステル加水分解手順を、(Z)−メチル2−メチル−4−(ペンタ−1−エン−1−イル)安息香酸塩(100mg、0.45mmol)に適用することで、白色の固形物として(Z)−2−メチル−4−(ペンタ−1−エン−1−イル)安息香酸(80mg、85.4%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物308(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.573、[M+H]=824.4.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.49 (brs, 2H, HCOOH), 7.39 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.24 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.18 (brs, 1H), 7.16 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.09 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.90 (brs, 1H), 6.82 (brs, 1H), 6.43 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.33 (s, 1H), 5.80−5.70 (m, 1H), 5.12−5.16 (m, 1H), 4.82−4.78 (m, 2H), 4.36−4.16 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.37−3.10 (m, 8H), 2.93 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.33−2.15 (m, 3H), 2.12−2.00 (m, 1H), 1.52−1.46 (m, 2H), 1.36 (d, J=6.8 Hz, 3H), 0.94 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例213:化合物309の合成
実施例211(化合物307)の方法を利用して白色の固形物として化合物309(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.567分、[M+H]=822.7.
実施例214:化合物310の合成
実施例211(化合物307)の方法を利用して白色の固形物として化合物310(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.743分、[M+H]=862.5.
実施例215:化合物311の合成
実施例211(化合物307)の方法を利用して白色の固形物として化合物311(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.743分、[M+H]=898.7.
実施例216:化合物312の合成
実施例211(化合物307)の方法を利用して白色の固形物として化合物312(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):RT=0.662分、 [M+Na]=887.7.
実施例127:化合物313の合成
実施例133(化合物227)の方法を利用して白色の固形物として化合物313(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):RT=0.611分、 [M+Na]=878.4.
実施例218:化合物314の合成
工程1:化合物101−D(2.0g、3.65mmol)を、1.25NのHCl/MeOH(150mL)の溶液に加え、混合物を4時間0°Cで撹拌した。揮発性物質を除去することで、白色の固形物として粗製物を得た。
工程2:上記の粗製物をDCM(5mL)中に溶かし、混合物にBocO(0.93g、4.27mmol)とTEA(1.08g、10.7mmol)を加えた。結果として生じた混合物を16時間室温で撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、白色の固形物として位置異性体(1.8g、76.4%の収率)の混合物として化合物314−A1と314−A2を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.880、[M+H]=684.6.DMF(5mL)中の化合物314−A1と314−A2(1.8g、2.72mmol)、およびt−ブチル(2−ブロモエチル)カルバミン酸塩(3.0g、13.6mmol)の混合物に、KCO(3.8g、27.2mmol)を加え、反応混合物を3時間室温で撹拌した。その後、反応混合物にDCM(50mL)を加え、これを2NのHCl、飽和したNaHCO、およびブライン(各々20mL)で洗浄した。その後、有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラム上で精製することで、位置異性体の混合物を得て、これをSFC(OD、250mmx30mm、5um)によってさらに精製することで、白色の固形物として化合物314−B1(80mg、3.6%の収率)と314−B2(1.6g、73.2%の収率)を得た。
化合物314−B2から、実施例5と実施例7の方法に類似する方法を利用して化合物314(遊離塩基)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.782、[M+H]=811.5.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 7.28−7.15 (m, 2H), 7.10 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.09−7.01 (m, 3H), 6.92 (brs, 1H), 6.83 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.61 (brs, 1H), 6.55 (s, 1H), 5.12−5.09 (m, 1H), 4.81−4.78 (m, 1H), 4.68−4.66 (m, 1H), 4.19 (s, 2H), 4.18−4.10 (m, 2H), 3.24−3.20 (m, 1H), 3.14−3.06 (m, 1H), 3.02−2.96 (m, 2H), 2.98 (s, 3H), 2.87−2.80 (m, 2H), 2.53−2.48 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.10−1.90 (m, 1H), 1.57−1.54 (m, 2H), 1.36−1.29 (m, 12H), 0.91 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例219:化合物315の合成
化合物314−B1から、実施例5と実施例7の方法に類似する方法を利用して化合物315(遊離塩基)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.788、[M+H]=811.4.
実施例220:化合物316の合成
化合物314−B2から、実施例37(化合物131)の方法を利用して白色の固形物として化合物316(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.794、[M+H]=706.3.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.53 (brs, 1H), 7.28 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.15−7.11 (m, 2H), 6.94 (brs, 1H), 6.90 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.78 (brs, 1H), 6.36 (s, 1H), 4.83−4.87 (m, 3H), 4.32−4.36 (m, 2H), 4.31 (s, 2H), 3.33−3.26 (m, 2H), 3.16−3.05 (m, 4H), 2.93 (brs, 2H), 2.76 (s, 3H), 1.66−1.80 (m, 2H), 1.35−1.42 (m, 19H), 0.92 (t, J=6.4 Hz, 3H).
実施例221:化合物317の合成
化合物314−B1から、実施例37(化合物131)の方法を利用して白色の固形物として化合物317(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.640, [M+H]=706.3
実施例222:化合物318の合成
工程1:0°Cの乾燥したMeOH(5mL)中の化合物318−A(211mg、0.2mmol)の撹拌溶液に、液滴でゆっくりとSOCl(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温で夜通し撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を高真空の下で乾燥させ、次の反応の中で直接使用することで、化合物318−Bを得た。LCM:C4144ClNのためのMS(ESI):m/z 770.1 (M+H)
工程2:化合物318−B(0.3mmol)をCHCl(8mL)とEtN(140μL、1.0mmol、5eq)に溶かし、この撹拌溶液に(Boc)O(106μL、0.46mmol、2.3eq)を加えた。反応混合物を室温で夜通し撹拌した。反応が完了した後、ブライン溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。結合した有機質層をブラインで洗浄し、無水物のNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM−5% DCM−MeOH)によって精製することで、白色の固形物として152mg(2工程以上の78%)化合物318−Cを得た。(C5160ClN12)のためのMS(ESI):m/z 970.2(M+H)
工程3:乾燥したDMF(5mL)中の化合物318−C(145mg、0.15mmol)の撹拌溶液に、KCO(42mg、0.3mmol、2eq)と、その後、tert−ブチル(2−ブロモエチル)カルバミン酸塩(100mg、0.45mmol)を加えた。反応混合物を室温で夜通し撹拌した。反応の完了後、砕いた氷を加え、結果として生じた白い濁った混合物をEtOAcで抽出した。結合した有機質層をブラインで洗浄し、無水物のNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空下で除去した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM−5% DCM−MeOH)によって精製することで、白色の固形物として118mg(71%)の化合物318−Dを得た。(C5873ClN14)のためのMS(ESI):m/z 1113.4 (M+H)
化合物318−Dから、実施例235(化合物331)の方法を利用して白色の固形物として化合物318(ギ酸塩)を調製した。LCMS(ESI):[M+H]=837.4.
実施例223:化合物319の合成
(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸が出発物質として使用されることを除いて、実施例42の(R)−2−アミノプロパンニトリル に似ているやり方で、(S)−2−アミノプロパンニトリルを調製した。
(S)−2−アミノプロパンニトリルから実施例235(化合物331)の方法を利用して、白色の固形物として化合物319(ギ酸塩)を調製した。LCMS(ESI):[M+H]=851.4.
実施例224:化合物320の合成
実施例222の方法を利用して白色の固形物として化合物320(ギ酸塩)を調製した。LCMS(ESI):[M+H]=834.6.
実施例225:化合物321の合成
実施例218の方法を利用して化合物321−Aを調製した。
ジクロロメタン(4mL)中の321−A(410.0mg、0.38mmol)とピペリジン(1mL、11.74mmol)の溶液を、18時間25°Cで撹拌した。反応物をDCM(50mL)で希釈し、10%のクエン酸水溶液によって酸性化した。有機質層を水(20mLx2)とブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色の固形物として321−B(300mg、0.3021mmol、80.5%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=1.062分、 [M+H]=993.6.
N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)中の321−B(50.0mg、0.05mmol)、2−ブロモエタノール(188.7mg、1.51mmol)、および炭酸カリウム(208.7mg、1.51mmol)の混合物を、48時間25°Cで撹拌した。混合物を氷水(10mL)に注ぎ、EtOAc(20mL×2)で抽出した。結合した有機質層を、水(15mLx2)とブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(DCM中の10%メタノール、Rf=0.3)によって精製することで、白色の固形物として321−C(30mg、57.5%の収率)を得た。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=1.055分、[M+H]=1038.2.
化合物321を用いる実施例7からの方法に類似する方法を利用して、白色の固形物として化合物321(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.787分、[M+H]=861.7.
実施例226:化合物322の合成
実施例225(化合物321)の方法を利用して白色の固形物として化合物322(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.804分、[M+H]=859.8.
実施例227:化合物323の合成
実施例225(化合物321)の方法を利用して白色の固形物として化合物323(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.823分、[M+H]=847.5.
実施例228:化合物324の合成
実施例225(化合物321)の方法を利用して白色の固形物として化合物324(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.823分、[M+H]=834.7.
実施例229:化合物325の合成
実施例225(化合物321)の方法を利用して白色の固形物として化合物325(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.816分、[M+H]=849.4.
実施例230:化合物326の合成
実施例225(化合物321)の方法を利用して白色の固形物として化合物326(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.692分、[M+H]=819.5.
実施例231:化合物327と化合物328の合成
実施例225(化合物321)の方法を利用して白色の固形物として化合物327(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.822分、[M+H]=863.4.化合物327の調製の間にBoc中間体の不完全な脱保護の結果、白色の固形物として化合物328(ギ酸塩)を単離した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.717分、[M+H]=919.4.
実施例232:化合物329の合成
フェノールの第1のアルキル化が(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシランを用いて行なわれ、第2のアルキル化がtert−ブチル(2−ブロモエチル)カルバミン酸塩で行われるという点を除いて、実施例225(化合物321)の方法を利用して、白色の固形物として化合物329(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.825分、[M+H]=849.9.
実施例233:化合物330の合成
フェノールの第1のアルキル化がブロモエタンを用いて行われ、第2のアルキル化がtert−ブチル(2−ブロモエチルカルバメートで行われるという点を除いて、実施例225(化合物321)の方法を利用して、白色の固形物として化合物330ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.839分/1.5分、[M+H]=833.6.
実施例234:化合物331−Gの合成
工程1:DMF(15mL)中の化合物101−E(800mg、1.76mmol)の溶液に、(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−6−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキサン酸(735mg、1.93mmol)、3−[(E)−エチルアゾ]−N,N−ジメチル−プロパン−1−アミン塩酸塩(946.77mg、5.27mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(711.94mg、5.27mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(681mg、5.27mmol)を加えた。混合物を16時間30°Cで撹拌した。TLCは、出発物質が消費された(石油エーテル中の50%酢酸エチル、Rf=0.5)ことを示した。混合物を水(30mL)へ流し込んだ。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、メタノールに再度溶かし、濃縮することで、黄色の固体として化合物331−A(1200mg、1.45mmol、83.5%の収率)を得た。
工程2:メタノール(15mL)中の化合物331−A(1200mg、1.47mmol)の溶液に、Pd/C(200.0mg、1.47mmol)を加え、混合物を16時間水素(50psi)下で30°Cで撹拌した。触媒を濾過し、濾液を濃縮することで、白色の固形物として化合物331−B(900mg、1.12mmol、81.6%の収率)を得た。LCMS (5−95AB_1.5min_1500):t=0.782分、[M+H]684.4.
工程3:酸塩化物のアミンへのカップリングは一般法酸塩化物であり、この例について記載されている。塩化チオニル(5.0mL)中の4−(4−ブチルフェニル)安息香酸(200mg、0.79mmol)の混合物は、16時間60°Cで撹拌した。溶液を濃縮し、ジクロロメタン(2mL)中に溶かした。ジクロロメタン(15mL)中の化合物331−B(500mg、0.73mmol)とトリエチルアミン(74mg、0.73mmol)の溶液に、ジクロロメタン中の4−(4−ブチルフェニル)ベンゾイルクロリドの上記の溶液を加えた。反応混合物を3時間25°Cで撹拌した。LCMSは、出発物質がすべて完全に消費されたことを示した。TLC(メタノール中の10%のジクロロメタン、Rf=0.4)。反応物を乾燥するまで濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール中の5%ジクロロメタンで溶出)によって精製した。所望の画分を濃縮することで、白色の固形物として化合物331−C(650mg、0.71mmol、96.6%の収率)を得た。LCMS (5−95AB/1.5分):t=0.951分、[M+H]921.4.代替的に、このカップリング反応は、実施例4の一般法HATU条件を使用して、4’−ブチル−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸を用いて行うことができる。
工程4:ジクロロメタン(12mL)中の塩化アルミニウム(2.8g、21.19mmol)と1−ドデカンチオール(4.3g、21.19mmol)の混合物を、5分間26°Cで撹拌し、その後、0°Cに冷やした。その後、化合物331−C(650mg、0.71mmol)をゆっくりと加えた。溶液を2時間26°Cで撹拌した。LCMSは、出発物質がすべて完全に消費されたことを示した。溶液を1Nの塩酸によってクエンチし、濾過した。濾過ケーキを乾燥させることで、白色の固形物として粗製の化合物331−Dを得た。LCMS(5−95AB/1.5分):t=0.828分、[M+H]=778.4.
工程5:メタノール(10mL)中の化合物331−D(500mg、0.64mmol)と塩化チオニル(229mg、1.93mmol)の溶液を、1時間60°Cで撹拌した。LCMSは、出発物質がすべて完全に消費されたことを示した。溶液を濃縮することで、黄色の固形物として化合物331−E(500mg、0.63mmol、98.2%の収率)を得た。LCMS(5−95AB/1.5分):t=0.856分、[M+H]=792.8.
工程6:1,4−ジオキサン(6mL)と水(2mL)中の化合物331−E(500mg、0.63mmol)と重炭酸ナトリウム(10.6mg、0.13mmol)の溶液に、ジ−tert−ブチル重炭酸塩(138mg、0.63mmol)を加えた。LCMSは、出発物質がすべて完全に消費されたことを示した。TLC(メタノール中の5%のジクロロメタン、Rf=0.2)。反応物を乾燥するまで濃縮し、残留物を酢酸エチル(50mL)中で取り込みた。それを水(20mLx2)とブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール中の5%のジクロロメタンで溶出)によって精製した。所望の画分を真空中で濃縮することで、白色の固形物として化合物331−F(500mg、0.56mmol、88.8%の収率)を得た。LCMS(5−95AB/1.5分):t=1.048分、[M+H]=892.4.
工程7:N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の化合物331−F(500mg、0.56mmol)、tert−ブチル2−ブロモエチルカルバメート(1.25g、5.61mmol)、および炭酸カリウム(2.32g、16.82mmol)の混合物を、96時間26°Cで撹拌した。LCMSは、出発物質がすべて完全に消費されたことを示した。反応は氷水(5mL)でクエンチし、混合物を酢酸エチル(20mL)中で取り込みた。有機質層を水(20mLx2)とブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルで溶出)によって精製した。所望の画分を濃縮することで、無色の油として化合物331−G(450mg、0.38mmol、68.1%の収率)を得た。LCMS(5−95AB/1.5min):t=0.995分、[M+H]1179.0.
実施例235:化合物331の合成
工程1:1,4−ジオキサン(2mL)と水(1mL)中の化合物331−G(80mg、0.07mmol)と水性の水酸化リチウム水和物(0.41mL、0.2mmol、0.5M)の混合物を、2時間26°Cで撹拌した。pH=6になるまで溶液を5%の水性の硫酸水素カリウム溶液でクエンチし、混合物を酢酸エチル(20mL)中で取り込みた。有機物を水(20mLx2)とブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮することで、白色の固形物として331−H(50mg、0.043mmol、63.2%の収率)を得た。LCMS(5−95AB/1.5min):t=1.103分、 [M+H] 1164.9.
工程2:化合物331−H(50.0mg、0.04mmol)と2−アミノアセトニトリル塩酸塩(39.7mg、0.43mmol)からスタートして、一般法HATU(実施例5)を用いて、白色の固形物として化合物に331−I(30mg、58.2%の収率)を調製した。LCMS(5−95AB_1.5min):t=1.103分、 [M+H] 1204.1.
工程3:きれいなギ酸を使用するN−Boc基の脱保護が記載されており、一般法FAと呼ばれる。ギ酸中の化合物331−I(30.0mg、0.025mmol)の混合物を1時間15°Cで撹拌し、その後、混合物を固体に凍結乾燥した。分取HPLC(0.22%のギ酸を含むアセトニトリル/水)により、白色の固形物として化合物331(3.7mg、16%)を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ 8.49 (s, 3H), 7.94 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.74 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.57 (d, J=7.6 Hz, 2H), 7.32−7.11 (m, 5H), 6.90−6.82 (m, 2H), 6.45 (s, 1H), 5.06−4.95 (m, 1H), 4.80−4.79 (m, 2H), 4.29−4.15 (m, 5H), 3.18−3.10 (m, 5H), 2.99−2.85 (m, 5H), 2.71−2.64 (m, 3H), 2.01−1.92 (m, 2H), 1.82−1.45 (m, 6H), 1.43−1.38 (m, 6H), 0.97 (t, J=7.2 Hz, 3H).LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.753分、[M+H]=903.1.
実施例236:化合物332の合成
化合物331−Hと(S)−2−アミノプロパンニトリルギ酸塩から、実施例235(化合物331)の方法を利用して、白色の固形物として化合物332(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.770分、[M+H]=916.7.
実施例237:化合物333の合成
テトラデカン酸を使用する実施例236(化合物332)からの方法を利用して、白色の固形物として化合物333(ギ酸塩)を調製した。LCM(方法10−80AB):t=2.785分/7分、[M+H]=891.8.
実施例238:化合物334の合成
化合物331(実施例235)の調製からの方法を利用して、白色の固形物として化合物334(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.769分、[M+H]=876.5.
実施例239:化合物335の合成
実施例235(化合物331)の方法を利用して白色の固形物として化合物335(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.753分、[M+H]=868.6.
実施例240:化合物336の合成
実施例235(化合物331)の方法を利用して白色の固形物として化合物336(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.783分、[M+H]=862.9.
実施例241:化合物337の合成
実施例235(化合物331)の方法を利用して白色の固形物として化合物337(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.771分、[M+H]=848.7.
実施例242:化合物338の合成
実施例235(化合物331)の方法を利用して白色の固形物として化合物338(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.746分、[M+H]=874.7.
実施例243:化合物339の合成
2−メチル−4−安息香酸オクチルから、実施例235(化合物331)の方法を利用して、白色の固形物として化合物339(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.778分、 [M+Na]=890.5.
実施例244:化合物340の合成
実施例236(化合物332)LCMS(方法10−80AB)の調製からの方法を利用して、白色の固形物として化合物340(ギ酸塩)を調製した:t=0.885分/ 2分, [M+Na]=896.3.
実施例245:化合物341の合成
実施例235(化合物331)の方法を利用して白色の固形物として化合物341(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.733分、[M+H]=860.8.
実施例246:化合物342の合成
実施例236(化合物332)の方法を利用して白色の固形物として化合物342(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.813分、[M+H]=848.4.
実施例247:化合物343の合成
実施例235(化合物331)の方法を利用して白色の固形物として化合物343(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.802分、[M+H]=834.5.
実施例248:化合物344の合成
実施例235(化合物331)の方法を利用して白色の固形物として化合物344(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.754分、[M+H]=840.8.
実施例249:化合物345の合成
工程1:DMF(500mL)中の(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパン酸とイミダゾール(5.7g、84mmol)の混合物に、TBSCl(6.3g、42mmol)を0°Cで加えた。反応混合物を室温までゆっくりと温め、さらに16時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(1000mL)中で取り込み、EtOAc層を1NのHCl、飽和したNaHCO、およびブライン(各々500mL)で連続して洗浄した。EtOAc層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、結果として生じた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、無色の油として(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン酸(7.0g、48%の収率)を得た。
工程2:典型的なHATUカップリング条件を、101−G(実施例4)(100mg、0.14mmol)と(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン酸(99mg、0.28mmol)に適用することで、オフホワイト固形物(120mg、82%の収率)を得た。
工程3:典型的な水素化条件(Pd/C、H2)を(120mg、0.11mmol)に適用することで、白色の固形物として化合物345−A(100mg、96%の収率)を得た。
工程4:DCM(5mL)中の化合物345−A(100mg、0.11mmol)とオクタン−1−塩化スルホニル化合物(93mg、0.44mmol)の溶液に、DIPEA(71mg、0.55mmol)を0°Cで加えた。結果として生じた混合物を1時間0°Cで撹拌した。揮発性物質を除去し、結果として生じた残留物をEtOAc(50mL)中に取り込み、これをブライン(50mLx2)によって洗浄した。EtOAc層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色の固形物として化合物345−B(98mg、83%の収率)を得た。
工程5:DCM(5mL)中の化合物345−B(98mg、0.09mmol)の溶液に、TBAF水和物(47mg、0.18mmol)を加えた。結果として生じた混合物を1時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色の固形物として化合物345−C(80mg、92%の収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.857、[M+H]=1000.3.
化合物345−Cから、化合物101(実施例7)のための方法を利用して白色の固形物として化合物345を調製した。LCMS (5−95AB_30分、 ESI):t=14.41、[M+H]=801.3.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.51 (brs, 2H, HCOOH), 7.31−7.26 (m, 2H), 7.19 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.12 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.91 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.83 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.45 (s, 0.6H), 6.23 (s, 0.4H), 4.80−4.33 (m, 2H), 4.28−4.20 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.86−3.80 (m, 1H), 3.78−3.70 (m, 1H), 3.30−3.00 (m, 6H), 2.94 (s, 3H), 2.75 (brs, 2H), 1.86−1.70 (m, 2H), 1.50−1.25 (m, 13H), 0.91 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例250:化合物346の合成
化合物101−K(実施例5)から、実施例249(化合物345)の方法を利用して白色の固形物として化合物346(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.765、[M+H]=842.6.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.49 (brs, 2H, HCOOH), 7.27−7.23 (m, 2H), 7.17 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.89 (brs, 1H), 6.82 (brs, 1H), 6.34 (s, 1H), 4.80−4.75 (m, 2H), 4.60−4.56 (m, 1H), 4.39−4.13 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.23−3.03 (m, 8H), 2.87 (s, 3H), 2.80−2.70 (m, 1H), 2.67−2.65 (m, 1H), 2.13−1.90 (m, 2H), 1.85−1.77 (m, 2H), 1.54−1.23 (m, 17H), 0.90 (t, J=6.0 Hz, 3H).
実施例251:化合物347の合成
工程1:CHCl3(10mL)中の1−ブロモ−3−メチルベンゼン(500mg、2.9mmol)の溶液に、クロロスルホン酸(1.2mL)を0°Cでゆっくりと加え、反応物を4時間同じ温度で撹拌した。混合物を砕いた氷(50mL)へ注ぎ、CHCl3(30mLx3)によって抽出した。結合した有機質層をブライン(60mLx2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで、白色の固形物として4−ブロモ−2−メチルベンゼン1−塩化スルホニル(600mg、76%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.91 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.55 (dd, J=8.4, 1.6 Hz, 1H), 2.75 (s, 3H).
工程2:実施例249(化合物345)からのスルホンアミド形成手順を、化合物101−K(200mg、0.22mmol)に適用することで、白色の固形物として化合物347−A(160mg、63.7%の収率)を得た。
工程3と4.化合物347−Aの薗頭カップリングと還元(一般法薗頭)により、化合物347−Bを得た。
化合物101(実施例7)の方法を利用して白色の固形物として化合物347(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.731, [M+H]=876.6;H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.47 (brs, 2H, HCOOH), 7.85 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.29 (brs, 1H), 7.25−7.16 (m, 2H), 7.14−7.04 (m, 2H), 6.83−6.74 (m, 3H), 6.00 (s, 1H), 4.76−4.66 (m, 2H), 4.36−4.30 (m, 1H), 4.29−4.15 (m, 4H), 4.18 (s, 2H), 3.27−2.96 (m, 8H), 2.76−2.72 (m, 2H), 2.67 (s, 3H), 2.61 (s, 3H), 2.13−1.85 (m, 2H), 1.75−1.62 (m, 2H), 1.46−1.24 (m, 9H), 0.90 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例252:化合物348の合成
工程1:DCM(10mL)中の2−クロロエタンスルホニルクロリド(0.64mL、6.1mmol)の溶液に、−78°Cでピリジン(0.97g、12.2mmol)を加え、結果として生じた混合物を20分間、同じ温度で撹拌した。その後、撹拌しながら反応物を室温に温め、同じ温度でさらに20分間撹拌した。
工程2:DCM(20mL)中の化合物348−A(290mg、0.31mmol)とEtN(474mg、4.7mmol)の溶液に、上記の溶液を0°Cで加えた。結果として生じた混合物を室温に温め、同じ温度で1時間撹拌した。その後、DCM(50mL)を加え、混合物を飽和したクエン酸、飽和したNaHCO、およびブライン(各々50mL)で洗浄した。有機質層を無水のNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物を分取TLCによって精製することで、黄色の固形物として348−B(210mg、66%の収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):RT=1.056, M+Na=1041.5.
工程3:MeOH(2mL)中の348−B(0.21g、0.206mmol)の溶液に、1−アミノデカン(0.31g、2mmol)を0°Cで加え、混合物を温め、16時間室温で撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、化合物348−C(180mg、zz%収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=1.051、[M+H]=1176.6.
工程4:典型的なBoc保護条件(BocO、1.5equiv、EtN)を化合物348−C(180mg、0.15mmol)に適用することで、白色の固形物として348−D(170mg、87%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物348(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.748、[M+H]=887.0.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.50 (brs, 2H, HCOOH), 7.33−7.11 (m, 3H), 7.12 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.92 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.84 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.40 (s, 0.7H), 5.98 (s, 0.3H), 4.80−4.54 (m, 3H), 4.29−4.20 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.75−3.65 (m, 2H), 3.54−3.42 (m, 4H), 3.26−3.03 (m, 7H), 2.90 (s, 3H), 2.73(brs, 1H), 2.08−1.94 (m, 2H), 1.80−1.71 (m, 3H), 1.42−1.32 (m, 18H), 0.91 (t, J=4.0 Hz, 3H).
実施例253:化合物349の合成
実施例348の方法を利用して白色の固形物として化合物349(遊離塩基)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.583、[M+H]=899.5.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 7.27−7.17 (m, 2H), 7.10 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.02 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.85−6.75 (m, 2H), 6.38 (s, 1H), 4.78−4.73 (m, 2H), 4.42 (brs, 1H), 4.20 (s, 2H), 4.12−3.95 (m, 4H), 3.26−3.20 (m, 2H), 3.16−3.09 (m, 2H), 3.09−2.96 (m, 3H), 2.94−2.84 (m, 2H), 2.89 (s, 3H), 2.84−2.67 (m, 3H), 2.65−2.56 (m, 2H), 1.94−1.63 (m, 6H), 1.58−1.45 (m, 3H), 1.43−1.23 (m, 14H), 0.90 (t, J=6.4 Hz, 3H).
実施例254:化合物350の合成
実施例252の方法を利用して白色の固形物として化合物350(ギ酸塩)を調製した。実施例252(化合物348)の方法を利用して白色の固形物として化合物350(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.572、[M+H]=885.7.
実施例255:化合物351の合成
化合物101−Gから、実施例252(化合物348)の方法を利用して白色の固形物として化合物351(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.747、[M+H]=785.3.
実施例256:化合物352の合成
THF(5mL)中の塩化デカノイル(500mg、2.6mmol)の撹拌溶液に、(S)−2−アミノペンタン酸(461mg、3.9mmol)と2NのNaOH(5.0mL)を0°Cで加え、結果として生じた混合物を1時間0°Cで撹拌した。1NのHClを使用して混合物のpHをpH=2に調節し、これをEtOAc(20mLx3)で抽出した。結合した有機質層をブライン(50mLx2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで、白色の固形物として(S)−2−デカンアミドペンタン酸(630mg、88.5%の収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.904、[M+H]=272.0.
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物352(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.620、[M+H]=891.4.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.50 (brs, 3H, HCOOH), 7.24−7.16 (m, 2H), 7.14 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.08 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.87 (brs, 1H), 6.81 (brs, 1H), 6.26 (s, 1H), 5.00−4.97 (m, 1H), 4.85−4.77 (m, 3H), 4.23−4.15 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.34−3.33 (m, 1H), 3.17−3.03 (m, 7H), 2.82 (s, 3H), 2.28−2.19 (m, 5H), 2.05−1.90 (m, 2H), 1.67−1.62 (m, 5H), 1.35−1.30 (m, 14H), 0.98 (t, J=7.6 Hz, 3H), 0.91 (t, J=7.6 Hz, 3H).
実施例257:化合物353の合成
実施例256(化合物352)の方法を利用して白色の固形物として化合物353(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.733、[M+H]=891.6.
実施例258:化合物354の合成
実施例256(化合物352)の方法を利用して白色の固形物として化合物354(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.730、[M+H]=911.4.
実施例259:化合物355の合成
実施例256(化合物352)の方法を利用して白色の固形物として化合物355(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.732、[M+H]=911.5.
実施例260:化合物356の合成
、(2S,3R)−3−(tert−ブトキシ)−2−デカンアミドブタン酸から、実施例256(化合物352)の方法を利用して白色の固形物として化合物356(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.720、[M+H]=893.5.
実施例261:化合物357−P1と化合物357−P2の合成
(D,L)−(エリスロ)−2−デカンアミド−3−ヒドロキシブタン酸から、実施例256(化合物352)の方法を利用して、白色の固形物として化合物357−P1および357−P2(ギ酸塩)を調製した。化合物はラセミ体−alloトレオニンに由来し、これらの位置での立体化学的な割り当ては任意である。これらは、ピーク1として化合物357−P1、およびピーク2として化合物357−P2を用いる逆相HPLCからの溶出によって識別される。
化合物357−P1用のデータ:LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.574、[M+H]=893.5.
化合物357−P2用のデータ:LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.709、[M+H]=893.7.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 7.21−7.18 (m, 2H), 7.08 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.01 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.82 (brs, 1H), 6.77 (brs, 1H), 6.31 (s, 1H), 4.83−4.75 (m, 2H), 4.37−4.35 (m, 1H), 4.32−4.28 (m, 1H), 4.19 (s, 2H), 4.10−3.95 (m, 5H), 3.35−3.15 (m, 1H), 3.16−3.13 (m, 2H), 2.90−2.75 (m, 7H), 2.34−2.32 (m, 3H), 2.13−2.08 (m, 2H), 1.92−1.88 (m, 2H), 1.65−1.62 (m, 3H), 1.33−1.19 (m, 16 H), 0.91 (t, J=6.6 Hz, 3H).
実施例263:化合物359の合成
工程1:デカン酸と(R)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノエート塩酸塩を、一般法HATUに晒すことにより、(R)−メチル2−デカンアミド−3−ヒドロキシプロパノエートを得た。
工程2:(R)−メチル2−デカンアミド−3−ヒドロキシプロパノエートを、一般法LiOHにさらすことで、(R)−2−デカンアミド−3−ヒドロキシプロパン酸を得た。
(R)−2−デカンアミド−3−ヒドロキシプロパン酸から、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物359(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.576分、 [M/2+H]=440.3.
実施例264:化合物360の合成
(S)−2−デカンアミド−3−ヒドロキシプロパン酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して、白色の固形物として化合物360(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.709分、[M+H]=879.7.
実施例265:化合物361の合成
3−(ノニルアミノ)−3−オキソプロパン酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して白色の固形物として化合物361(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.718分、[M+H]=850.6.
実施例266:化合物362の合成
2−(2−デカンアミドアセトアミド)酢酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して、白色の固形物として化合物362(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.719分、[M+H]=906.5.
実施例267:化合物363の合成
(S)−2−(2−デカンアミドプロパンアミド)酢酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して、白色の固形物として化合物363(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.718分、[M+H]=920.6.
実施例268:化合物364の合成
(S)−3−(2−デカンアミドプロパンアミド)プロパン酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して、白色の固形物として化合物364(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.726分、[M+H]=934.7.
実施例269:化合物365の合成
(R)−3−(2−デカンアミドプロパンアミド)プロパン酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して、白色の固形物として化合物365(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.729分、[M+H]=934.5.
実施例270:化合物366の合成
(R)−2−(2−デカンアミドプロパンアミド)酢酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して、白色の固形物として化合物366(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.609分、[M+H]=920.5.
実施例271:化合物367の合成
3−デカンアミドプロパン酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して白色の固形物として化合物367(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.578分、[M+H]=863.3.
実施例272:化合物368の合成
2−(3−デカンアミドプロパンアミド)酢酸から、以前に記載した方法を利用して白色の固形物として化合物368(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.573分、[M+H]=920.4.
実施例273:化合物369の合成
4−(ノニルアミノ)−4−オキソブタン酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して白色の固形物として化合物369(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.713分、[M+H]=863.5.
実施例274:化合物370の合成
2−(4−ブチル−2−メチルベンズアミド)酢酸(白色の固形物)を以前に記載された方法から調製した。H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.35 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.10−7.00 (m, 2H), 4.05 (s, 2H), 2.60 (t, J=7.8 Hz, 2H), 2.41 (s, 3H), 1.65−1.55 (m, 2H), 1.40−1.30 (m, 2H), 0.93 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物370(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.593分、[M+H]=870.3.
実施例275:化合物371の合成
2−(2−(4−ブチル−2−メチルベンズアミド)アセトアミド)酢酸から、以前に記載された方法を利用して白色の固形物として化合物371(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.599分、[M+H]=926.3.
実施例276:化合物372の合成
2−デカンアミド酢酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して白色の固形物として化合物372(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.717分、[M+H]=849.5.
実施例277:化合物373の合成
(S)−2−デカンアミドプロパン酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して、白色の固形物として化合物373(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.722分、[M+H]=863.6.
実施例278:化合物374の合成
(R)−2−デカンアミドプロパン酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して、白色の固形物として化合物374(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.718分、[M+H]=863.6.
実施例279:化合物375の合成
3−(2−デカンアミドアセトアミド)プロパン酸から、以前に記載した方法を利用して白色の固形物として化合物375(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.588分、 [M+Na]=943.1.
実施例280:化合物376の合成
3−(3−デカンアミドプロパンアミド)プロパン酸から、以前に記載した方法を利用して白色の固形物として化合物376(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.584分、[M+Na]=956.6.
実施例281:化合物377の合成
工程1:トルエン(10mL)中の4−ブチル−2−メチル安息香酸(150.0mg、0.78mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(300mg、1.09mmol)、ベンジルアルコール(252mg、2.34mmol)、およびトリエチルアミン(220mg、2.19mmol)の混合物を、12時間100°Cで撹拌した。反応混合物を水(20mL)で稀釈し、EtOAC(30mL×3)で抽出した。結合した有機質層を水(20mLx2)とブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲル(石油エーテル中の10%EtOAc、Rf=0.5)上のクロマトグラフィーによって精製することで、白色の固形物としてベンジルN−(4−ブチル−2−メチル−フェニル)カルバミン酸塩(100mg、0.34mmol、64.6%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.87 (s, 1H), 7.40−7.35 (m, 5H), 7.21 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.99−6.95 (m, 2H), 5.12 (s, 2H), 2.50 (t, J=7.6 Hz, 1H), 2.16 (s, 3H), 1.55−1.48 (m, 2H), 1.31−1.26 (m, 2H), 0.89 (t, J=7.6 Hz, 1H).
工程2:メタノール(10mL)中のベンジルN−(4−ブチル−2−メチル−フェニル)カルバミン酸塩(150mg、0.50mmol)の溶液に、炭素上の10%パラジウム(53.68mg、0.05mmol)を加えた。反応混合物を15psiのH2下で2時間15°Cで撹拌した。混合物を濾過して濃縮することで、白色の固形物として4−ブチル−2−メチル−アニリン(80mg、0.49mmol、97.1%の収率)を得た。
工程3:ジクロロメタン(10mL)中の4−ブチル−2−メチルアニリン(70mg、0.43mmol)とトリエチルアミン(0.18mL、1.29mmol)の混合物に、メチル4−クロロ−4−オキソブチレート(64.56mg、0.43mmol)を加えた。反応混合物を12時間20°Cで撹拌した。混合物を濃縮することで、白色の固形物としてメチル4−(4−ブチル−2−メチル−アニリノ)−4−オキソ−ブタノアートを得た。LCMS(5−95AB_1.5min):t=0.919分、[M+H]278.0.
工程4:メチル4−(4−ブチル−2−メチル−アニリノ)−4−オキソ−ブタノアート(90mg、0.32mmol)を通常のように加水分解することで、白色の固形物として4−(4−ブチル−2−メチル−アニリノ)−4−オキソ−ブタン酸(80mg、0.30mmol、93.6%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物377(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.707分、[M+H]=883.7.
実施例282:化合物378の合成
(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブタン酸から出発して、追加のペプチドカップリングおよび脱保護工程が配列に加えられることを除いて、化合物101(実施例7)の調製の中で使用される同じ方法を利用して白色の固形物として化合物378(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.715、[M+H]=893.7.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.50 (brs, 2H, HCOOH), 7.33−7.24 (m, 2H), 7.19 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.11 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.90 (brs, 1H), 6.83 (brs, 1H), 6.29 (s, 1H), 5.03−4.76 (m, 3H), 4.40−4.38 (m, 1H), 4.32−4.18 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.74−3.62 (m, 2H), 3.32−2.95 (m, 7H), 2.84 (s, 3H), 2.34−2.14 (m, 3H), 2.13−1.82 (m, 3H), 1.66−1.63 (m, 2H), 1.39−1.27 (m, 16H), 0.92 (t, J=6.4, 3H).
実施例283:化合物379の合成
(R)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブタン酸から、実施例282(化合物378)の方法を利用して白色の固形物として化合物379(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.712、[M+H]=893.6.
実施例284:化合物380の合成
化合物378(実施例282)の調製で使用される同じ方法を利用して、白色の固形物として化合物380(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.713、[M+H]=883.5.
実施例285:化合物381の合成
(R)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブタン酸から、実施例282(化合物378)の方法を利用して白色の固形物として化合物381(ギ酸塩)を調製した。(LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.694、[M+H]=913.7.
実施例286:化合物382の合成
(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブタン酸から、実施例282(化合物378)の方法を利用して白色の固形物として化合物382(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.689、[M+H]=913.9.
実施例287:化合物383の合成
Cbz−Ser(O−t−Bu)−OHから、実施例282(化合物378)の方法を利用して、白色の固形物として化合物383(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.741, [M+H]=927.8
実施例288:化合物384の合成
実施例282(化合物378)の方法を利用して白色の固形物として化合物384(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.751、[M+H]=907.6.
実施例289:化合物385の合成
(S)−5−アミノ−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−オキソペンタン酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して白色の固形物として385(遊離塩基)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.573、[M+H]=921.0.
実施例290:化合物386の合成
(S)−4−アセトアミド−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ブタン酸から、実施例263(化合物359)の方法を利用して、白色の固形物として化合物386(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.716、[M+H]=934.7.
実施例291:化合物387の合成
実施例282(化合物378)の方法を利用して白色の固形物として化合物387(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.757分、[M+H]=921.6.
実施例292:化合物388の合成
化合物101−Kから出発して、(S)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)−3−(tert−ブトキシ)プロパン酸を用いる典型的なアミドカップリング(HATU)と、Fmoc除去(ピペリジン)手順を行うことで、白色の固形物として化合物388−A(110mg)を得た。
化合物388−Aから、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物388(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.708、[M+H]=893.5.
実施例293:化合物389の合成
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のメチル4−フルオロ−2−メチル安息香酸塩(200.0mg、1.19mmol)の溶液に、1−ヘプタンチオール(0.91mL、5.95mmol))と炭酸セシウム(1937.6mg、5.95mmol)を加え、16時間60°Cで撹拌した。反応をpH=6になるまで5%の水性のKHSO4によってクエンチし、HO(20mL)で希釈し、EtOAc(20mLx2)で抽出した。結合した有機質層を水(40mLx2)とブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を石油エーテルで粉砕した。結果として生じた白色の固形物を濾過し、石油エーテルで洗浄し、乾燥させることで、4−(ヘプチルチオ)−2−メチル安息香酸を得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.84 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.15−7.05 (m, 2H), 3.00 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.55 (s, 3H), 1.75−1.60 (m, 2H), 1.50−1.35 (m, 2H), 1.35−1.20 (m, 6H), 0.90 (t, J=7.0 Hz, 3H).
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物389(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):RT=0.649分、 [M+Na]=908.5.
実施例294:化合物390の合成
アセトン(3mL)中の4−ヘプチルスルファニル−2−メチル−安息香酸(50.0mg、0.19mmol)の溶液に、水(1mL)中のカリウムペルオキシモノスルファート(230.8mg、0.38mmol)を加えた。混合物を2時間0°Cで撹拌し、飽和した水性のNa2SO3溶液でクエンチし、EtOAc(20mLx2)で抽出した。有機質層を水(40mLx2)とブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで、白色の固形物として4−ヘプチルスルホニル−2−メチル−安息香酸(50mg、89.3%の収率)を得て、これを直接使用した。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物390(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.590分、[M+H]=918.4.
実施例295:化合物391の合成
実施例293(化合物389)の方法を利用して白色の固形物として化合物391(ギ酸塩)を調製した。LCMS(方法5−95 AB、ESI):t=0.637分、 [M+Na]=894.4.
実施例296:化合物392の合成
工程1:THF(100mL)中のオクタン酸(5.0g、34.7mmol)の溶液に、カリウム3−メトキシ−3−オキソプロパノエート (6.2g、38.1mmol)を加え、混合物を2時間室温で撹拌し、その後、MgCl2(3.3g、34.7mmol)とCDI(5.7g、36.4mmol)を加えた。結果として生じた混合物を3時間60°Cに加熱した。室温に冷ました後、揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(150mL)によって取り込み、これをブライン(150mLx2)で洗浄した。有機質層をNa3SO4で乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、白色の油としてメチル3−オキソデカノアート(4.4g、63.4%の収率)を得た。
工程2:一般法NaOH(NaOHエステル加水分解)手順をメチル3−オキソデカノアート(200mg、1.0mmol)に適用することで、白色の固形物として3−オキソデカン酸(150mg、81%の収率)を得た。
3−オキソデカン酸が上記カップリング工程で使用されることを除いて、化合物231(実施例137)の調製で使用される同じ方法を利用して、白色の固形物として化合物392(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.574、[M+H]=793.2.
実施例297:化合物393−P1と化合物393−P2の合成
工程1:EtOAc/MeOH(80mL、v/v=1:1)中のKCN(2.59g、39.7mmol)の混合物に、HOAc(2.39g、39.7mmol)とノナナール(5.0g、35.2mmol)を0°Cで連続して加え、反応物を16時間室温で撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をHO(50mL)に注ぎ、これをEtOAc(40mLx3)によって洗浄した。結合した有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、無色の油として(ア)−2−ヒドロキシデカンニトリル(5.8g、97.5%の収率)を得た。
工程2:ニトリルの酸への酸加水分解が記載されており、一般法ニトリル加水分解と呼ばれる。1,4−ジオキサン(10mL)中の(ア)−2−ヒドロキシデカンニトリル(2.0g、11.8mmol)溶液に、36%のHCl溶液(10mL)を加え、混合物を撹拌しながら100°Cに加熱し、12時間同じ温度で撹拌した。揮発性物質を除去することで、白色の固形物として(ア)−2−ヒドロキシデカン酸(1.6g、60.3%の収率)を得て、これを次の工程で直接使用した。
(ア)−2−ヒドロキシデカン酸が上記カップリング工程で使用されることを除いて、化合物231(実施例137)の調製で使用される同じ方法を利用して、白色の固形物として化合物393−P1(ギ酸塩)と化合物393−P2を調製した。ジアステレオマーを分取HPLCで分離した。化合物393−P1用のデータ:LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.727、[M+H]=795.4.化合物393−P2用のデータ:LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.730、[M+H]=795.4.
実施例298:化合物394の合成
工程1:DCM(20mL)中の(ア)−2−ヒドロキシデカンニトリル(3.0g、17.7mmol)の溶液に、0.5時間以内に−78°Cで液滴でDAST(6.4g、39.9mmol)を加えた。反応物を徐々に室温まで温め、36時間同じ温度で撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(100mL)によって取り込み、これをブライン(100mLx2)によって洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、無色の油として(ア)−2−フルオロデカンニトリル(1.5g、49.4%の収率)を得た。
工程2:(ア)−2−フルオロデカンニトリル(490mg、2.9mmol)を一般法ニトリル加水分解に晒すことにより、淡黄色の固形物として(ア)−2−フルオロデカン酸(450mg、83%の収率)を得た。
(ア)−2−フルオロデカン酸が上記カップリング工程で使用されることを除いて、化合物231(実施例137)の調製で使用される同じ方法を利用して、白色の固形物として化合物394−P1(ギ酸塩)と化合物394−P2を調製した。ジアステレオマーを分取HPLCで分離した。化合物394−P1用のデータ:LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.760、[M+H]=797.6.化合物394−P2用のデータ:LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.773、[M+H]=797.4.
実施例299:化合物395の合成
工程1:TBME(40mL)中のヘキサンアミド(500mg、4.4mmol)の溶液に、亜リン酸ペンタ−スルフィド(241mg、1.1mmol)を室温で加え、混合物を18時間同じ温度で撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をシリカゲルフラッシュカラム上で精製することで、浅黄色の固形物としてヘキサンチオアミド(420mg、73.7%の収率)を得た。
工程2:EtOH(6mL)中のヘキサンチオアミド(420mg、3.2mmol)の溶液に、エチル3−ブロモ−2−オキソブタノアート(669mg、3.2mmol)を0°CでN下において液滴で加え、混合物を徐々に温め、18時間室温で撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(50mL)によって取り込み、これをブライン(50mLx)によって洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、残留物をシリカゲルフラッシュカラム上で精製することで、淡緑色の油としてエチル5−メチル−2−ペンチルチアゾール−4−カルボン酸塩(390mg、50.5%の収率)を得た。
工程3:NaOHエステル加水分解手順(一般法NaOH)を、エチル5−メチル−2−ペンチルチアゾール−4−カルボン酸(390mg、1.62mmol)に適用することで、浅黄色の固形物として5−メチル−2−ペンチルチアゾール−4−カルボン酸(250mg、72.5%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物395(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.568、[M+H]=833.3.
実施例300:化合物396の合成
工程1:DCM(40mL)中の(S)−メチル2−アミノ−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタノアート(2.8g、12.0mmol)、2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(4.0g、18.0mmol)の溶液に、0°CでEtN(3.7g、36.0mmol)を加え、混合物を2時間同じ温度で撹拌した。反応混合物をその後、1NのHCl(40mL)、飽和したNaHCO溶液(40mL)、およびブライン(40mL)で洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、淡緑色の油として(S)−メチル4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(2−ニトロフェニルスルホンアミド)ブタノアート(4.5g、89.4%の収率)を得た。
工程2:DMF(10mL)中の(S)−メチル4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(2−ニトロフェニルスルホンアミド)ブタノアート(2.3g、5.5mmol)、KCO(3.8g、27.5mmol)の溶液に、ヨウ化メチル(3.9g、27.5mmol)を加え、混合物を1.5時間室温で撹拌した。反応にEtOAc(100mL)を加え、濾液をブライン(100mLx3)で抽出した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮することで、淡黄色として(S)−メチル4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(N−メチル−2−ニトロフェニルスルホンアミド)ブタノアート(2.3g、96.7%の収率)を得た。
工程3:工程3:DMF(15mL)中の(S)−メチル4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(N−メチル−2−ニトロフェニルスルホンアミド)ブタノアート(4.2g、30.6mmol)、KCO(4.2g、30.6mmol)の溶液に、チオフェノール(6.3g、57.1mmol)を加え、混合物を3時間室温で撹拌した。TLC(石油エーテル中の50%の酢酸エチル、Rf=0.1)は、出発物質が消費されたことを示した。反応にEtOAc(100mL)を加え、濾液をブライン(100mLx3)で抽出した。有機質層をNaSO4で乾燥させ、濃縮することで、黄色の油として(S)−メチル4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(メチルアミノ)ブタノアート(830mg、66.1%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 5.15−5.21 (m, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.17−3.32 (m, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.84−1.89 (m, 1H), 1.66−1.73 (m, 1H), 1.43 (s, 9H)
工程4:DCM(50mL)中の(S)−メチル4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(メチルアミノ)ブタノアート(730mg、2.96mmol)とEtN(750mg、7.41mmol)の溶液に、クロロ蟻酸ベンジル(758mg、4.45mmol)を0°Cで液滴で加え、混合物を撹拌しながら温度まで温め、2時間同じ温度で撹拌した。混合物を1NのHCl(30mL)とブライン(30mLx2)で連続して洗浄した。有機質層をNaSO4で乾燥させ、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、淡黄色の油として(S)−メチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタノアート(1.0g、88.7%の収率)を得た。
工程5:典型的なエステル加水分解(NaOH/MeOH/HO)を、(S)−メチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタノアート(1.0g、2.63mmol)に適用することで、淡黄色として(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸(800mg、83%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物396(6.0mg)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.739、[M+H]=854.6.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.49 (brs, 2H), 7.35−7.22 (m, 6H), 7.19 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.90 (brs, 1H), 6.81 (brs, 1H), 6.24 (s, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.77−4.75 (m, 1H), 4.26−4.17 (m, 4H), 4.20 (s, 2H), 3.30−3.20 (m, 1H), 3.18−3.14 (m, 4H), 3.08−3.03 (m, 2H), 3.00 (s, 3H), 2.82 (s, 3H), 2.72−2.64 (m, 3H), 2.40−2.25 (m, 1H), 2.20−2.16 (m, 1H), 1.64 (s, 3H), 1.39−1.25 (m, 10H), 0.90 (t, J=6.6 Hz, 3H).
実施例301:化合物397の合成
実施例300の方法を利用して白色の固形物として化合物397(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.688、[M+H]=826.5.
実施例302:化合物398の合成
実施例300の方法を利用して白色の固形物として化合物398(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.753、[M+H]=834.6.
実施例303:化合物399の合成
実施例300の方法を利用して白色の固形物として化合物399(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.585, [M+H]=893.6
実施例304:化合物400の合成
化合物400−Aは化合物231(実施例137)の調製における中間体である。
DMF(5mL)中の化合物400−A(150mg、0.16mmol)の撹拌溶液に、1−ブロモデカン(697mg、3.15mmol)とKCO(435mg、3.15mmol)を加え、混合物を2時間室温で撹拌した。反応混合物にEtOAc(50mL)を加え、これをブライン(50mLx2)で洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物を分取TLCによって精製することで、白色の固形物として化合物400−B(70mg、44.6%の収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.851, [M+H]=997.5
化合物400−Bから出発して、化合物101(実施例7)の調製で使用される同じ方法を利用して、白色の固形物として化合物400(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.597、[M+H]=765.3.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 7.31−7.28 (m, 2H), 7.20 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.12 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.91 (brs, 1H), 6.82 (brs, 1H), 6.39 (s, 1H), 4.80−4.75 (m, 1H), 4.27−4.15 (m, 6H), 4.21 (s, 2H), 4.05−3.95 (m, 1H), 3.85−3.77 (m, 1H), 3.25−3.16 (m, 7H), 2.93−2.80 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 1.73 (brs, 2H), 1.41−1.20 (m, 17H), 0.93 (t, J=6.0 Hz, 3H).LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.597、[M+H]=765.3.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 7.31−7.28 (m, 2H), 7.20 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.12 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.91 (brs, 1H), 6.82 (brs, 1H), 6.39 (s, 1H), 4.80−4.75 (m, 1H), 4.27−4.15 (m, 6H), 4.21 (s, 2H), 4.05−3.95 (m, 1H), 3.85−3.77 (m, 1H), 3.25−3.16 (m, 7H), 2.93−2.80 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 1.73 (brs, 2H), 1.41−1.20 (m, 17H), 0.93 (t, J=6.0 Hz, 3H).
実施例305:化合物401の合成
化合物401−Aは以前に記載された方法を使用して、化合物401の合成における中間体である。
DMF(3mL)中の化合物401−A(100mg、0.11mmol)の撹拌溶液に、tert−ブチル(3−ブロモプロピル)カルバミン酸塩(34mg、0.16mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)を加えた。その後、混合物を72時間室温で撹拌した。反応混合物にEtOAc(30mL)を加え、これをブライン(30mLx2)で洗浄した。有機質層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、残留物を分取TLCによって精製することで、白色の固形物として化合物401−B(30mg、25.7%の収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.833, [M+H]=1087.7
化合物257(実施例162)の調製で使用される同じ方法を利用して、白色の固形物として化合物401(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.737、[M+H]=927.1.
実施例306:化合物402の合成
DCM(2mL)中の化合物101−K(100mg、0.20mmol)の溶液に、CDI(20mg、0.20mmol)を室温で加え、混合物を夜通し撹拌した。混合物に、同じ温度でn−C8H17NH2(42mg、0.33mmol)を加え、結果として生じた混合物を室温でもう20時間撹拌した。その後、反応混合物をDCM(50mL)で希釈し、これを飽和したクエン酸、飽和したNaHCO、およびブライン(各々30mL)で連続して洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物を分取TLCによって精製することで、白色の固形物として化合物402−A(85mg、72.9%の収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=1.072、[M+H]=1070.0.
化合物402−Aから出発して、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物402(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.751、[M+H]=793.9.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.50 (brs, 2H, HCOOH), 7.38−7.25 (m, 2H), 7.20−7.11 (m, 2H), 6.90 (brs, 1H), 6.83 (brs, 1H), 6.31 (s, 1H), 5.00−4.79 (m, 3H), 4.30−4.20 (m, 4H), 4.21 (s, 2H), 3.30−2.88 (m, 10H), 2.87 (s, 3H), 2.20−2.10 (m, 1H), 2.00−1.85 (m, 1H), 1.55−1.45 (m, 2H), 1.40−1.30 (m, 13H), 0.93 (t, J=6.8 Hz, 3H).
実施例307:化合物403の合成
実施例306(化合物402)の方法を利用して白色の固形物として化合物403(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.763、[M+H]=835.5.
実施例308:化合物404の合成
工程1:トルエン(10mL)中の4−ヘキシル−2−メチル安息香酸(300mg、1.4mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(450mg、1.6mmol)、ベンジルアルコール(442mg、4.1mmol)、およびEtN(386mg、3.8mmol)の溶液を、16時間100°Cで撹拌した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、これをEtOAc(30mL×2)で抽出した。結合した有機質層をブライン(50mLx2)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、白色の固形物としてベンジル(4−ヘキシル−2−メチルフェニル)カルバミン酸塩(270mg、60.9%の収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=1.099、[M+H]=326.0.
工程2:標準的な水素化(Pd/C)手順(一般法水素化)をベンジル(4−ヘキシル−2−メチルフェニル)カルバミン酸塩(270mg、0.83mmol)に適用することで、白色の固形物として4−ヘキシル−2−メチルアニリン(125mg、79%の収率)を得た。
工程3:THF(1mL)中の4−ヘキシル−2−メチルアニリン(30mg、0.16mmol)の溶液に、クロロギ酸フェニル(27mg、0.17mmol)を数回に分けて加え、混合物を1時間室温で撹拌した。反応を水(5mL)でクエンチし、混合物をEtOAc(5mL×3)によって抽出した。結合した有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、無色の油としてフェニル(4−ヘキシル−2−メチルフェニル)カルバミン酸塩(40mg、81.9%の収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.960, [M+H]=311.9
工程4:CHCl3(3mL)中の化合物101−K(80mg、0.09mmol)の溶液に、EtN(27mg、0.26mmol)とフェニル(4−ヘキシル−2−メチルフェニル)カルバミン酸塩(35mg、0.11mmol)を加え、混合物を撹拌しながら80°Cに加熱し、3時間同じ温度で撹拌した。揮発性物質を取り除き、残留物を分取TLCによって精製することで、オフホワイト固形物として化合物404A−A(90mg、90.9%の収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.983、[M+H]=1132.5.
化合物404A−Aから出発して、実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物404(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.627、[M+H]=855.5.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 8.46 (brs, 2H, HCOOH), 7.35−7.27 (m, 2H), 7.24 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.15 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.03 (brs, 1H), 6.98 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.90 (brs, 1H), 6.81(brs, 1H), 6.31(s, 1H), 4.80−4.76 (m, 3H), 4.28−4.17 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.27−3.20 (m, 4H), 3.18−3.04 (m, 4H), 2.88 (s, 3H), 2.55 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.26−2.15 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.03−1.95 (m, 1H), 1.63−1.55 (m, 2H), 1.37−1.26 (m, 9H), 0.89 (t, J=6.4 Hz, 3H).
実施例309:化合物405の合成
工程1:−78°CのTHF(250mL)中の4−ブロモ−2−メチル安息香酸(10.7g、50mmol)の溶液に、ヘキサン(6.0mL)中の2Mのn−BuLiを液滴で加え、混合物を3時間同じ温度で撹拌した。その後、DMF(3.85mL、50mmol)を−78°Cで混合物に加え、結果として生じた混合物を撹拌しながら室温までゆっくり温め、1.5時間同じ温度で撹拌した。反応を1NのHCl(200mL)でクエンチし、これをEtOAc(200mL×3)で抽出した。結合した有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮することで、粗製物を得て、これを石油エーテルで粉砕することで、オフホワイト固形物として4−ホルミル−2−メチル安息香酸(3.0g、36.7%の収率)を得た。
工程2:DCM(10mL)中の4−ホルミル−2−メチル安息香酸(762mg、4.6mmol)、ノナノ−5−オン(600mg、4.2mmol)の溶液に、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(etherate)(1.07mL、8.44mmol))を加え、混合物を16時間45°Cで撹拌した。DCM(30mL)を反応混合物に加え、その後、これをブライン(50mLx2)で洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をHPLCによって精製することで、オフホワイト固形物として(E)−2−メチル−4−(ペンタ−1−エン−1−イル)安息香酸を得た。LCMS (10−80 AB 2分、 ESI):t=1.221、[M+H]=205.2.
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物405(遊離塩基)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.700、[M+H]=824.5.
実施例310:化合物406の合成
THF(15mL)中のイソ酪酸メチル(1.0g、9.8mmol)の溶液に、THF(5.9mL、11.8mmol))中の2MのLDAを−78°Cで液滴で加え、混合物を0.5時間同じ温度で撹拌した。その後、1−ブロモデカン(2.6g、11.8mmol)とHMPA(2.1g、11.8mmol)を−78°Cで加え、結果として生じた混合物を撹拌しながらゆっくりと室温まで温め、室温でもう3時間撹拌した。反応を飽和したNH4Cl溶液(30mL)でクエンチし、これをEtOAc(30mL×3)で抽出した。結合した有機質層をNa3SO4で乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、無色の油として2,2−ジメチルドデカノアート(1.7mg、71.6%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.64 (s, 3H), 1.50−1.46 (m, 2H), 1.30−1.23 (m, 16H), 1.14 (s, 6H), 0.86 (t, J=6.4 Hz, 3H).
工程2:NaOH(一般法NaOH)を用いるエステル加水分解手順をメチル(2,2−ジメチルドデカノアート)(500mg、0.45mmol)に適用することで、淡黄色の固形物として2,2−ジメチルドデカン酸(330mg、70.1%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物406(ギ酸塩)を調製した。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.609, [M+H]=848.5
実施例311:化合物407の合成
工程1:トルエン(16mL)中の4−ブロモ−2−ヒドロキシ安息香酸塩メチル(600mg、2.8mmol)とオクチルボロン酸(874mg、5.6mmol)、Pd(PPh(320mg、0.28mmol)、およびKCO(1.15g、8.3mmol)の溶液を、16時間N下において100°Cで撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、無色の油としてメチル2−ヒドロキシ−4−安息香酸オクチル(706mg、96.6%の収率)を得た。
工程2:DMF(8mL)中のメチル2−ヒドロキシ−4−安息香酸オクチル(300mg、1.13mmol)と2−ブロモアセトアミド(188mg、1.36mmol)の溶液に、CsCO(740mg、2.27mmol)を加え、混合物を16時間室温で撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、これをブライン(50mLx2)によって洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、白色の固形物としてメチル2−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−4−安息香酸オクチル(172mg、47.2%の収率)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=1.025, [M+H]=322.0
工程3:典型的なエステル加水分解(NaOH/THF)を、メチル2−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−4−安息香酸オクチル(70mg、0.22mmol)に適用することで、白色の固形物として2−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−4−安息香酸オクチル(68mg、99%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を行い、白色の固形物として化合物407(21.4mg)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.756、[M+H]=927.5.H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 7.81 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.23 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.15 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.97 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.93 (brs, 1H), 6.88 (brs, 1H), 6.81 (brs, 1H), 6.34 (s, 1H), 4.90−4.75 (m, 5H), 4.23−4.18 (m, 4H), 4.19 (s, 2H), 3.35−3.30 (m, 4H), 3.20−3.13 (m, 4H), 2.90 (s, 3H), 2.71−2.65 (m, 2H), 2.28−2.15 (m, 2H), 1.70−1.55 (m, 2H), 1.40−1.20 (m, 13H), 0.89 (t, J=6.0 Hz, 3H).
実施例312:化合物408の合成
工程1:Na(179mg、7.8mmol)を数回に分けて撹拌しながらEtOH(10mL)に加え、混合物を2時間室温で撹拌し、その後、ジエチルオキサレート(1.14g、7.8mmol)とオクタノ−2−オン(1.0g、7.8mmol)を連続して加えた。結果として生じた混合物を16時間室温で撹拌した。反応混合物にEtOAc(50mL)を加え、これをブライン(50mLx2)で洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラム上で精製することで、淡黄色油としてエチル2,4−ジオキソデカノアート(900mg)を得た。
工程2:EtOH(10mL)中のエチル2,4−ジオキソデカノアート(700mg、3.1mmol)およびメチルヒドラジン(155mg、3.4mmol)の溶液を、3時間80°Cで撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(50mL)中に取り込み、これをブライン(30mLx2)によって洗浄した。有機質層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムによって精製することで、黄色の油としてエチル3−ヘキシル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸塩(280mg、38.3%の収率)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 6.61 (s, 1H), 4.31 (q, J=7.2 Hz, 2H), 4.12 (s, 3H), 2.61−2.54 (m, 2H), 1.66−1.56 (m, 2H), 1.34 (t, J=7.2 Hz, 3H), 1.33−1.25 (m, 6H), 0.89 (t, J=6.8 Hz, 3H).
工程3:典型的なエステル加水分解(NaOH/THF)手順をエチル3−ヘキシル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸塩(260、1.1mmol)に適用することで、白色の固形物として3−ヘキシル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(220mg、96%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を行い、白色の固形物として化合物408(9.0mg)を得た。LCMS(5−95 AB、ESI):t=0.686、[M+H]=830.5.
実施例313:化合物409の合成
化合物409−Aは、実施例112(化合物206)の方法を利用する化合物193(実施例99)の合成の間に調製される。LCM(方法5−95AB):t=1.017分、[M+H]=1171.0.
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の化合物409−A(30.0mg、0.03mmol)、炭酸カリウム(10.6mg、0.08mmol)、およびtert−ブチルブロモ酢酸(15.0mg、0.08mmol)の混合物を2時間15°Cで撹拌した。反応物を水(3mL)へ注ぎ、EtOAc(10mL)で抽出した。有機抽出物を水(10mLx2)とブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(DCM中の5%メタノール、Rf=0.4)によって精製することで、白色の固形物として化合物409−B(20mg、60.7%の収率)を得た。LCM(方法5−95AB):t=1.035分、[M+H]=1285.2.
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物409(ギ酸塩)を調製した。LCM(方法5−95AB):t=0.627分、[M+H]=929.0.
実施例314:化合物410の合成
化合物410−Aは、2−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)−4−安息香酸オクチルから、以前に記載された方法を用いて調製される。一般法4(実施例5)を利用するカルボン酸に対するカップリングの間に、ニトリルのビス付加が生じて化合物410−Bを形成した。
実施例7におけるTFA加水分解条件を利用して化合物410−Bから、白色の固形物として化合物410(ギ酸塩)を調製した。LCM(方法5−95AB):t=0.617分、[M+H]=966.3.
実施例315:化合物411の合成
工程1:N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中のピラゾール(100mg、1.47mmol)、メチル4−フルオロ−2−メチル安息香酸塩(123.51mg、0.73mmol)、および炭酸カリウム(609.0mg、4.41mmol)の混合物を16時間60°Cで撹拌した。反応物を水(5mL)へ注ぎ、EtOAc(20mL)で抽出した。有機抽出物を水(20mLx2)とブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の33%の酢酸エチル、Rf=0.3)によって精製することで、白色の固形物としてメチル2−メチル−4−(1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸塩(50mg、15.7%の収率)を得た。LCM(方法5−95AB):t=0.732分、[M+H]=216.9.
工程2:以前に記載されたように(一般法NaOH)、メチル2−メチル−4−(1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸塩を加水分解することで、2−メチル−4−(1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物315(ギ酸塩)を調製した。LCM(方法0−60AB):t=0.830分/2分、[M+H]=822.3.
実施例316:化合物412の合成
工程1:N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.15g、6.01mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.48mL、15.03mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.81g、6.01mmol)、4−ブロモ−3−クロロ安息香酸(1.18g、5.01mmol)、およびN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.98g、10.02mmol)の混合物を、16時間20°Cで撹拌した。反応を水(20mL)でクエンチし、EtOAc(25mL×2)で抽出した。結合した有機質層を濃縮し、カラム(石油エーテル中の30%EtOAc、Rf=0.3)によって精製することで、黄色の油として4−ブロモ−3−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド(1.38g、98.9%の収率)を得た。
工程2:テトラヒドロフラン(3mL)中のヘプチルマグネシウム臭化物(2.37mL、2.37mmol)の溶液に、0°CでN下において4−ブロモ−3−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド(300.0mg、1.08mmol)を加え、16時間室温で撹拌した。反応混合物を水性のNH4Cl(1mL)でクエンチし、EtOAc(10mLx3)で抽出した。結合した有機質層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出させたシリカゲルカラム上で精製することで、無色の油として1−(4−ブロモ−3−クロロ−フェニル)オクタノ−1−オン(310mg、90.6%の収率)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 8.00 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.75−7.60 (m, 2H), 2.90 (t, J=7.6 Hz, 2H), 1.70 (quint, J=7.3 Hz, 2H), 1.45−1.20 (m, 8H), 0.87 (t, J=7.0 Hz, 3H).
工程3:デオキソ−フルオル(R)(2.14mL、11.81mmol)中の1−(4−ブロモ−3−クロロ−フェニル)オクタノ−1−オン(150.0mg、0.47mmol)の混合物を16時間80°Cで撹拌した。混合物物を水性のNa2S2O3(3mL)と水性のNaHCO(3mL)で0°Cでクエンチし、石油エーテル(10mLx3)で抽出した。結合した有機質層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中の5%のEtOAc、Rf=0.5)によって精製することで、無色の油として1−ブロモ−2−クロロ−4−(1,1−ジフルオロオクチル)ベンゼン(54mg、33.7%の収率)を得た。
工程4:メタノール(10mL)中の1−ブロモ−2−クロロ−4−(1,1−ジフルオロオクチル)ベンゼン(50.0mg、0.15mmol)とトリエチルアミン(44.7mg、0.44mmol)の溶液を、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(10.8mg、0.01mmol)で処理した。結果として生じた混合物をCO(45psi)下で16時間80°Cで撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油中の10%の酢酸エチル)によって精製することで、無色の油としてメチル2−クロロ−4−(1,1−ジフルオロオクチル)安息香酸塩(30mg、63.9%の収率)を得た。
工程5:メチル2−クロロ−4−(1,1−ジフルオロオクチル)安息香酸塩(30.0mg、0.09mmol)を、以前に記載されたように(一般法NaOH)加水分解することで、白色の固形物として粗製の2−クロロ−4−(1,1−ジフルオロオクチル)安息香酸(25mg、87.2%の収率)を得た。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物412(ギ酸塩)を調製した。LCM(方法5−95AB):t=0.664分、 [M+Na]=946.4.
実施例317:化合物413の合成
1−(4−ブロモ−3−クロロ−フェニル)オクタノ−1−オンは実施例316に記載されている。実施例316の方法(カルボニル化と、その後の一般法NaOHを用いるNaOHエステル加水分解)を使用して、2−クロロ−4−オクタノイル安息香酸を合成した。
実施例7(化合物101)の方法を利用して白色の固形物として化合物413(ギ酸塩)を調製した。LCM(方法5−95AB):t=0.745分、[M+H]=902.7.
実施例318:化合物414の合成
工程1:1,4−ジオキサン(2mL)中のメチル2−クロロ−4−オクチル−安息香酸塩(350.0mg、1.24mmol)の溶液に、t−ブチルアクリル酸塩(174.5mg、1.36mmol)、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(9.5mg、0.02mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(34.0mg、0.04mmol)およびN,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(265.9mg、1.36mmol)を加えた。混合物をN下で25℃で16時間撹拌し、濾過した。その濾液を水(10mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中10%EtOAc、Rf=0.7)により精製して、メチル2−[(E)−3−tert−ブトキシ−3−オキソ−プロプ−1−エニル]−4−オクチル−安息香酸塩(290mg、62.6%の収率)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ8.35(d、J=16.0Hz、1H)、7.86(d、J=8.0Hz、1H)、7.39(s、1H)、7.22(d、J=8.0Hz、1H)、6.23(d、J=15.9Hz、1H)、3.91(s、3H)、2.64(t、J=7.8Hz、2H)、1.65−1.55(m、2H)、1.54(s、9H)、1.33−1.22(m、10H)、0.88(t、J=6.6Hz、3H)。
工程2:1,2−ジクロロエタン(2mL)中のメチル2−[(E)−3−tert−ブトキシ−3−オキソ−プロプ−1−エニル]−4−オクチル−安息香酸塩(290.0mg、0.77mmol)の溶液に、トリメチルチン水酸化物(1400.2mg、7.74mmol)を加え、混合物を80℃で16時間撹拌した。LCMS(5−95AB/1.5分):t=1.158分、[M+Na]383.1はDPの36%およびSMの51%を示した。その混合物を0.1NKHSO(5mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中50%EtOAc、Rf=0.2)により精製して、2−[(E)−3−tert−ブトキシ−3−オキソ−プロプ−1−エニル]−4−オクチル−安息香酸(80mg、28.7%の収率)を黄色の固形物として得た。
化合物414(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.760分、[M+H]=924.5。
実施例319:化合物415の合成
化合物415−Aを、前述した方法を利用して調製する。
化合物415−A(57.6mg、0.05mmol)を、無水THF(2mL)中に溶解し、反応混合物を氷浴で0℃まで冷却した。イソブチルクロロホルメート(10μL、0.075mmol)、続いてN−メチルモルホリン(16μL、0.15mmol)をN雰囲気下で加えた。反応混合物を30時間撹拌した。出発原料が消費された後(TLCによってモニタリングした)、THF(1.0mL)中の(R)−2−アミノプロパンニトリル(7mg、0.1mmol)を加え、反応混合物を4時間撹拌した。反応の完了後(LCMSによってモニタリングした)、反応混合物を飽和NH4Cl溶液(1.0mL)でクエンチした。反応混合物はブライン(2mL)で希釈し、EtOAcで抽出し、組み合わせた有機質層をブラインで洗浄した。有機質層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空下で除去した。
残留物を、全体的なBoc脱保護(TFA/HFIP)手順(実施例7)にさらし、続いて白色の固形物として標題化合物(5.0mg)を得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.718、[M+H]=891.6;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ8.52(brs、4H)、7.27−7.22(m、2H)、7.17(d、J=8.0Hz、1H)、7.09(d、J=8.0Hz、1H)、6.87(brs、1H)、6.83(brs、1H)、6.34(s、1H)、4.80−4.76(m、3H)、4.27−4.22(m、5H)、3.27−3.23(m、6H)、3.16−3.12(m、2H)、3.02(t、J=7.6Hz、2H)、2.94(t、J=7.6Hz、2H)、2.88(s、2H)、2.74(brs、2H)、1.87(brs、2H)、1.71(m、6H)、1.54(d、J=8.0Hz、3H)、1.38−1.31(m、18H)、0.91−0.88(m、3H)。
実施例320:化合物416の合成
工程1:ジオキサン(20mL)中の化合物416−A(500mg、0.5mmol)の溶液に、1M NaOH(10mL、10mmol)および(Boc)2O(1.2mL、5mmol)を加えた。反応混合物を一晩、室温で撹拌した。ジオキサンを減圧下で除去し、混合物を1M HClで酸性化した。結果として生じた白色ペースト状材料を乾燥させ、化合物416−B(507mg、96%)を得た。(C5566ClN14)についてのMS (ESI):m/z 1056(M+H)+。
工程2および3:416(ギ酸塩)を前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.658、[M+H]=794.0;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ8.50(brs、1H)、7.75(d、J=8.0Hz、2H)、7.60(d、J=8.0Hz、2H)、7.47(d、J=8.0Hz、2H)、7.39(d、J=8.4Hz、2H)、7.19(d、J=8.0Hz、1H)、6.94(d、J=8.0Hz、1H)、6.91(brs、1H)、6.90(brs、1H)、6.82(d、J=8.0Hz、1H)、6.72(brs、2H)、4.95−4.91(m、1H)、4.79−4.72(m、1H)、4.58−4.50(m、1H)、4.18(s、2H)、3.10−2.80(m、4H)、2.94(s、3H)、2.00−1.90(m、2H)、1.65−1.45(m、4H)、1.37(d、J=、3H、6.8Hz)。
実施例321:化合物417の合成
化合物417(ギ酸塩)を、(S)−2−アミノプロパンニトリルから、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.790、[M+H]=808.7。
実施例322:化合物418の合成
工程1:(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパノエート(1.0g、3mmol)を、MeOH(50mL)中のNH3で飽和した溶液に加え、密封フラスコで18時間撹拌した。揮発性物質を除去し、(S)−tert−ブチル(1−アミノ−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(950mg、99.5%の収率)を白色の固形物として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ7.35(brs、1H)、7.16(brs、1H)、6.46(d、J=8.4Hz、1H)、4.02−4.06(m、1H)、3.76−3.63(m、2H)、1.42(s、9H)、0.88(s、9H)、0.06(s、6H)。
工程2および3:(S)−tert−ブチル(1−アミノ−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩を、実施例42(化合物136)と同じ脱水および加水分解条件に供した。
化合物418(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.793、[M+H]=824.5;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ8.51(brs、1H)、7.87(d、J=8.0Hz、2H)、7.69(d、J=8.0Hz、2H)、7.59(d、J=8.0Hz、2H)、7.45(d、J=8.0Hz、2H)、7.12(d、J=8.0Hz、1H)、7.05(d、J=8.0Hz、1H)、6.99−6.94(m、2H)、6.90−6.80(m、2H)、6.57(s、1H)、5.05−5.01(m、1H)、4.85−4.79(m、2H)、4.70−4.55(m、1H)、3.80−3.70(m、2H)、3.09−2.90(m、2H)、2.95(m、3H)、2.00−1.93(m、3H)、1.75−1.58(m、5H)、1.36(d、J=6.8Hz、3H)。
実施例323:化合物419の合成
工程1:化合物419−A(2.6g、8.0mmol)と、トルエン(24mL)中の1−(ブロモメチル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンとの混合物を100℃で14時間撹拌した。室温まで冷却した後、沈殿した固形物を収集し、ペンタンで洗浄し、これをHPLCによってさらに精製して、化合物419−B(1.2g、27%の収率)を黄色の固形物として得た。
THF(14mL)中のt−ブチルカルバメート(4.0g、34mmol)の溶液に、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム(5.6g、34mmol)、プロピオンアルデヒド(2.18g、37.6mmol)およびギ酸(9.5g、205mmol)を順次加え、混合物を室温で18時間撹拌した。結果として生じる沈殿物は濾過し、これをHex/EtOAc=4:1で結晶化して、tert−ブチル(1−(フェニルスルホニル)プロピル)カルバミン酸塩(5.0g、48.9%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(5−95AB、ESI):RT=0.816、M+Na=321.9。
トルエン(100mL)中のtert−ブチル(1−(フェニルスルホニル)プロピル)カルバミン酸塩(3.0g、10.0mmol)の溶液に、化合物419−B(565mg、1.0mmol)およびアセトンシアノヒドリン(1.7g、20.0mmol)を加えた。上記の溶液を−20℃まで冷却した後、HO(7.0mL)中のKCO(6.9g、50.0mmol)を一部に加え、次いで、結果として生じた混合物を、同じ温度で20分間活発に撹拌し、続いて、撹拌しながら室温まで徐々に加温し、さらに48時間撹拌した。混合物を5%NaHCO溶液(60mL)によってクエンチし、これをEtOAc(100mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層をブライン(100mL×3)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルカラムで精製して(S)−tert−ブチル(1−シアノプロピル)カルバミン酸塩(1.4g、76%の収率)を淡黄色の固形物として得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ4.87(brs、1H)、4.50(brs、1H)、1.86−1.74(m、2H)、1.44(s、9H)、1.08(t、J=7.6Hz、3H)。
(S)−tert−ブチル(1−シアノプロピル)カルバミン酸塩から出発して、前述した方法を用いるBoc除去(FA)手順を続け、(S)−2−アミノブタンニトリル(70mg、67%の収率)を黄色の油として得た。
化合物419(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):RT=0.802、M+H=835.5。
実施例324:化合物420の合成
化合物420(ギ酸塩)を、実施例323(化合物419)における方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):RT=0.799、M+H=847.5。
実施例325:化合物421の合成
化合物421(ギ酸塩)を、実施例90(化合物184)における方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=882[M+H]
実施例326:化合物422の合成
化合物422(ギ酸塩)を、実施例90(化合物184)における方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=896[M+H]
実施例327:化合物423の合成
TEA(8mL)中の4−ブロモ−2−フルオロ−安息香酸(250mg、1.14mmol)、ビス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(II)ジクロライド(120.18mg、0.17mmol)およびヨウ化第一銅(32.61mg、0.17mmol)の混合物をNで脱気した。エチニルベンゼン(349.74mg、3.42mmol)を加え、ガラスバイアル中にキャップし、60℃で油浴にて一晩中加熱した。これを飽和NH4Clで希釈し、iPrOAc(2×)で洗浄した。水層を1NHClで酸性化し、iPrOAc(2×30mL)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、高真空下で乾燥させて、271mg(99%)の2−フルオロ−4−(2−フェニルエチニル)安息香酸を茶色の固形物として得た。LC−MS:m/z=241[M+H]
化合物423(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)における方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=860[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ8.97(d、J=7.8Hz、1H)、8.89(d、J=7.4Hz、1H)、8.71(t、J=5.6Hz、1H)、8.40(d、J=9.0Hz、1H)、7.68(t、J=7.8Hz、1H)、7.62−7.57(m、2H)、7.53−7.45(m、5H)、7.23(dd、J=8.6、2.2Hz、1H)、7.19−7.15(m、2H)、7.08(d、J=8.5Hz、1H)、6.73(t、J=2.9Hz、2H)、6.32(s、1H)、5.03−4.96(m、1H)、4.79−4.69(m、2H)、4.19(d、J=5.8Hz、2H)、4.15−4.06(m、4H)、3.20(d、J=15.8Hz、1H)、3.03(dd、J=9.6、4.8Hz、5H)、2.93(t、J=8.0Hz、2H)、2.80(s、3H)、2.08(d、J=5.7Hz、1H)、2.02−1.94(m、1H)、1.21(d、J=6.7Hz、3H)。
実施例328:化合物424の合成
化合物424(ギ酸塩)を、実施例327(化合物423)における方法を利用して調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ9.10(d、J=7.9Hz、1H)、8.97(d、J=7.8Hz、1H)、8.70(t、J=5.6Hz、1H)、8.39(d、J=9.0Hz、1H)、7.75(d、J=1.5Hz、1H)、7.64−7.58(m、3H)、7.51−7.46(m、4H)、7.23(dd、J=8.8、2.3Hz、1H)、7.16(d、J=1.7Hz、2H)、7.08(d、J=8.5Hz、1H)、6.76−6.72(m、2H)、6.33(s、1H)、4.99(q、J=7.4Hz、1H)、4.79−4.68(m、2H)、4.18(d、J=5.9Hz、2H)、4.15−4.06(m、4H)、3.20(d、J=16.8Hz、1H)、3.00(h、J=11.8、9.8Hz、9H)、2.83(s、3H)、2.12−1.94(m、2H)、1.20(d、J=6.7Hz、3H)。
実施例329:化合物425の合成
化合物425(ギ酸塩)を、実施例327(化合物423)における方法を利用して調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ8.98(d、J=7.8Hz、1H)、8.85(d、J=7.6Hz、1H)、8.71(t、J=5.6Hz、1H)、8.39(d、J=9.2Hz、1H)、7.60−7.55(m、2H)、7.51−7.38(m、6H)、7.22(dd、J=8.6、2.3Hz、1H)、7.17(d、J=2.0Hz、2H)、7.08(d、J=8.5Hz、1H)、6.74(dd、J=7.0、2.1Hz、2H)、6.35(s、1H)、4.95(q、J=7.7Hz、1H)、4.79−4.68(m、2H)、4.18(d、J=5.7H、2H)、4.09(dd、J=11.4、5.7Hz、4H)、3.19(d、J=16.7Hz、1H)、3.05−2.88(m、9H)、2.83(s、3H)、2.38(s、3H)、2.10−1.93(m、2H)、1.20(d、J=6.7Hz、3H)。
実施例330:化合物426の合成
化合物426(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=886[M+H]
実施例331:化合物427の合成
工程1:アセトニトリル(12mL)中の4−(4−クロロフェニル)ベンズアルデヒド(1.0g、4.6mmol)およびメチル2−(トリフェニル−λ5−ホスファニリデン)酢酸塩(2.0g、6.0mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。これを0−30%iPrOAc/ヘプタンで溶出したISCO、24gカラムで精製して、1.18g(94%)のメチル(E)−3−(4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)アクリレートを白色の固形物として得た。LC−MS:m/z=273[M+H]
工程2:1,4−ジオキサン(16mL)および水(4mL)中のメチル(E)−3−[4−(4−クロロフェニル)フェニル]プロプ−2−エノエート(1.18g、4.33mmol)およびLiOH(327mg、13.0mmol)の混合物を室温で一晩撹拌した。これを真空中で濃縮し、水中に懸濁させ、1N HClで〜pH5まで酸性化した。白色の沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、乾燥させて、1.11g(99%)の(E)−3−(4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)アクリル酸をオフホワイトの固形物として得た。LC−MS:m/z=259[M+H]
化合物427(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)における方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=878[M+H]
実施例332:化合物428の合成
化合物428(ギ酸塩)を、実施例331(化合物427)における方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=824[M+H]
実施例333:化合物429の合成
化合物429(ギ酸塩)を、(E)−スチリルボロン酸((E)−styrylboronic acid)をスズキカップリングに使用する以外は、実施例47の方法(化合物141)を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.705分、[M+H]=858.9。
実施例334:化合物430の合成
工程1:DMF(3mL)中の、パラジウム(II)酢酸塩(29.4mg、0.13mmol)、2−(3,3−ジメチルブト−1−エン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(328.6mg、1.57mmol)(2−(3,3−dimethylbut−1−en−2−yl)−4,4,5,5−tetramethyl−1,3,2−dioxaborolan)(328.6mg、1.57mmol)、リン酸カリウム、三塩基酸(695.0mg、3.27mmol)およびSPhos(107.5mg、0.26mmol)の混合物に、メチル4−ブロモ−2−安息香酸メチル(300mg、1.31mmol)を加えた。結果として生じた混合物を窒素下で70℃で16時間加熱した。その反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過した。濾液を濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中10%酢酸エチル)で精製して、メチル4−(3,3−ジメチルブト−1−エン−2−イル)−2−安息香酸メチル(246mg、80.9%の収率)を無色の油状物として得た。
工程2:メタノール中の炭素上のメチル4−(3,3−ジメチルブト−1−エン−2−イル)−2−安息香酸メチル(246mg、1.06mmol)および10%パラジウム(56.3mg、0.05mmol)の混合物を、15℃でH(50psi)下で16時間撹拌した。触媒を濾過し、溶媒を蒸発させて、メチル4−(3,3−ジメチルブタン−2−イル)−2−安息香酸メチル(220mg、88.7%の収率)を白色の固形物として得た。
工程3:メチル4−(3,3−ジメチルブタン−2−イル)−2−安息香酸メチル(220.0mg、0.94mmol)を一般法NaOHに従い加水分解し、4−(3,3−ジメチルブタン−2−イル)−2−メチル安息香酸(190mg、91.9%の収率)を白色の固形物として得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ7.90(d、J=8.0Hz、1H)、7.06−6.93(m、2H)、2.57(s、3H)、2.51(q、J=7.6Hz、1H)、1.19(d、J=7.2Hz、3H)、0.81(s、9H)。
化合物430(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)における方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.721分、[M+H]=840.5。
実施例335:化合物431の合成
トルエン(5mL)中のメチル4−ブロモ−2−安息香酸メチル(50.0mg、0.22mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロライド(16.0mg、0.02mmol)、炭酸カリウム(60.3mg、0.44mmol)および1−シクロヘキセン−1−イルボロン酸(41.2mg、0.33mmol)の混合物を、N下で、120℃で2時間撹拌し、蒸発乾固した。残留物をEtOAc(20mL)中に取り込み、水(20mL×2)およびブライン(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中5%EtOAc、Rf=0.7)により精製して、メチル4−(シクロヘキセン−1−イル)−2−安息香酸メチル(40mg、収率79.6%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.88(d、J=8.8Hz、1H)、7.28−7.23(m、2H)、6.23−6.21(m、1H)、3.88(s、3H)、2.61(s、3H)、2.41−2.39(m、2H)、2.23−2.21(m、2H)、1.80−1.77(m、2H)、1.68−1.65(m、2H)。
4−シクロヘキシル−2−メチル安息香酸を、メチル4−(シクロヘキセン−1−イル)−2−安息香酸メチルから、水素化およびNaOHの一般法を利用して調製した。
化合物431(ギ酸塩)を、4−(シクロヘキセン−1−イル)−2−メチル安息香酸から、実施例7(化合物101)における方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.565分、[M+H]=838.3。
実施例336:化合物432の合成
メチル4’−ブロモ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸塩およびシクロヘキサ−1−エン−1−イルボロン酸から、実施例47(化合物141)に類似の方法を利用して、化合物432(ギ酸塩)を白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.783分、[M+H]=900.5。
実施例337:化合物433の合成
工程1:テトラヒドロフラン(100mL)および水(5mL)中の、4−ブロモ−2−安息香酸メチル(2.29g、10.0mmol)、炭酸セシウム(6.51g、20.0mmol)、カリウムイソプロペニルトリフルオロホウ酸塩(2.96g、20.0mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(0.73g、1mmol)を、80℃で2時間撹拌した。冷却後、反応物を蒸発乾固した。残留物をEtOAc(30mL)中に取り込み、水(20mL×2)およびブライン(20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中1%EtOAc)により精製して、メチル2−メチル−4−(プロプ−1−エン−2−イル)安息香酸塩(1.8g、94.6%の収率)を得た。
工程2および3:メチル2−メチル−4−(プロプ−1−エン−2−イル)安息香酸塩を、前述したように、水素化し、加水分解して、4−イソプロピル−2−メチル安息香酸(340mg、96.5%の収率)を黄色の固形物として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ8.02(d、J=8.0 Hz、1H)、7.20−7.10(m、2H)、3.00−2.85(m、1H)、2.66(s、3H)、1.28(d、J=7.2Hz、6H)。
化合物433(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)における方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.657分、[M+H]=798.5。
実施例338:化合物434の合成
化合物434(ギ酸塩)を、実施例433と同じ方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.694分、[M+H]=812.5。
実施例339:化合物435の合成
ジクロロメタン(50mL)中のメチル2−メチル−4−(プロプ−1−エン−2−イル)安息香酸塩(1.0g、5.26mmol)の溶液に、ジエチル亜鉛(diethylzinc)(トルエン中1M、157.7mL、157.7mmol)を0℃で加え、続いてジクロロメタン(10mL)中のジヨードメタン(6.35mL、78.85mmol)を加えた。反応物を20℃まで加温し、16時間撹拌し、NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中1%EtOAc、Rf=0.7)によりDPおよびSTMの混合物として精製し、これを分取HPLC(水中のアセトニトリル67−77%/0.1%TFA)により分離して、メチル2−メチル−4−(1−メチルシクロプロピル)安息香酸塩(80mg、収率7.5%)を無色の油として得た。
メチル2−メチル−4−(1−メチルシクロプロピル)安息香酸塩(80.0mg、0.39mmol)を通常どおり加水分解(一般法NaOH)して、2−メチル−4−(1−メチルシクロプロピル)安息香酸(70mg、収率93.9%)を白色の固形物として得た。H NMR(400MHz、CDOD):δ7.83(d、J=8.0Hz、1H)、7.15−7.10(m、2H)、2.56(s、3H)、1.42(s、3H)、0.95−0.85(m、2H)、0.85−0.75(m、2H)。
化合物435(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)における方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.557分、[M+H]=810.3。
実施例340:化合物436の合成
工程1:アセトン(8mL)および水(4mL)中のメチル2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(400.0mg、1.45mmol)、過ヨウ素酸ナトリウム(309.8mg、1.45mmol)、および酢酸アンモニウム(800.0mg、10.38mmol)の混合物を、20℃で16時間撹拌し、蒸発乾固した。残留物をEtOAc(20mL)中に取り込み、水(20mL×2)およびブライン(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中33%酢酸エチル)で精製して、(4−メトキシカルボニル−3−メチル−フェニル)ボロン酸(200mg、71.2%の収率)を白色の固形物として得た。
工程2:エタノール(10mL)中のcycloheptanone−(2000.0mg、17.83mmol)および4−methylbenzenesulfonohydrazide(3320mg、17.83mmol)の溶液は、60℃で16時間撹拌した。反応物を追加のエタノール(10mL)で希釈して濾過した。濾液を濃縮して、N−(シクロヘプチリデンアミノ)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(N−(cycloheptylideneamino)−4−methyl−benzenesulfonamide)(4000mg、80%の収率)を白色の固形物として得た。
工程3:1,4−ジオキサン(5mL)中の炭酸セシウム(313.8mg、0.96mmol)、(4−メトキシカルボニル−3−メチル−フェニル)ボロン酸(186.8mg、0.96mmol)、およびN−(シクロヘプチリデンアミノ)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミドの混合物を、N保護下で110℃で16時間撹拌し、蒸発乾固した。残留物をEtOAc(30mL)中に取り込み、水(30mL×2)およびブライン(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中10%EtOAc、Rf=0.6)により精製して、メチル4−シクロヘキセン−2−安息香酸メチル(80mg、50.6%の収率)を無色の油として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.976分、[M+H]=246.9。
工程4:メチル4−シクロヘプチル−2−安息香酸メチルを、前述した通り(一般法NaOH)加水分解して、4−シクロヘプチル−2−メチル安息香酸を得た。
化合物436(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)における方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.654分、[M+H]=852.4。
実施例341:化合物437の合成
化合物437(ギ酸塩)を、実施例340(化合物436)および実施例195(化合物290)における方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.625分、[M+H]=892.4。
実施例342A:化合物438の合成
工程1:1,2−ジクロロエタン(3mL)中の2−ブロモ−3−メチル−チオフェン(226.7mg、1.28mmol)および塩化アルミニウム(375.6mg、2.82mmol)の混合物に、塩化オクタノイル(229.1mg、1.41mmol)を加え、20℃で12時間撹拌した。LCMS(5−95AB/1.5分):RT=0.991分、[M+H]302.9はDPの45%を示した。その混合物を氷上に流し込み、EtOAc(30mL)で抽出した。有機質層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中5%EtOAc、Rf=0.5)により精製して、1−(5−ブロモ−4−メチル−2−チエニル)オクタン−1−オン(160mg、41.2%の収率)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ7.60(s、1H)、2.86(t、J=7.4Hz、2H)、2.22(s、3H)、1.67(quint、J=7.3Hz、2H)、1.43−1.22(m、8H)、0.90(t、J=7.0Hz、3H)。
工程2:メタノール(10mL)中の1−(5−ブロモ−4−メチル−2−チエニル)オクタン−1−オン(160.0mg、0.53mmol)およびトリエチルアミン(0.22mL、1.58mmol)の溶液を、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロライド(38.6mg、0.05mmol)で処置した。結果として生じた混合物を80℃でCO(45psi)下で10時間撹拌し、濃縮した。残留物を分取TLC(石油中7%酢酸エチル)により精製して、メチル3−メチル−5−オクタノイル−チオフェン−2−カルボン酸塩(120mg、80.5%の収率)を無色の油として得た。
工程3:2,2,2−トリフルオロ酢酸(1mL)中のメチル3−メチル−5−オクタノイル−チオフェン−2−カルボン酸塩(50.0mg、0.18mmol)の溶液に、トリエチルシラン(82.4mg、0.71mmol)を液滴で加えた。混合物を20℃で16時間撹拌し、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中5%EtOAc、Rf=0.6)により精製して、メチル3−メチル−5−オクチル−チオフェン−2−カルボン酸塩(38mg、収率80%)を黄色の油として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=1.180分、[M+H]=269.1。
化合物438(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)における方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.785分、[M+H]=874.4。
実施例342B:化合物439および化合物440の合成
工程1:30℃の、N、N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の、4−ホルミル−2−メチル安息香酸(450.0mg、2.74mmol)の溶液に、KCO(1.13g、8.22mmol)およびヨードメタン(1.3mL、20.85mmol)を加え、10時間撹拌した。反応物を1NHCl(15mL)で稀釈し、EtOAc(50mLx3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブライン(30mLx3)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油中5%EtOAc)により精製して、メチル4−ホルミル−2−安息香酸メチル(400mg、81.9%の収率)を黄色の油として得た。
工程2:メタノール(2mL)中のトシルヒドラジド(418.1mg、2.24mmol)の溶液に、メチル4−ホルミル−2−安息香酸メチル(400.0mg、2.24mmol)を液滴で60℃で加え、60℃で2時間撹拌した。溶液を濃縮して、粗製のメチル2−メチル−4−((2−トシルヒドラゾノ)メチル)安息香酸(580.0mg)を白色の固形物として得、これを次の工程で直接使用した。
工程3:ジオキサン(4mL)中のメチル2−メチル−4−((2−トシルヒドラゾノ)メチル)安息香酸塩(580.0mg、1.67mmol)の溶液に、スチレン(348.8mg、3.35mmol)および炭酸カリウム(347.1mg、2.51ミリモル)を加えた。反応物を水(10mL)でクエンチし、EtOAc(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濃縮した。残留物を、最初に分取TLC(石油エーテル中8%酢酸エチル)で精製し、次いで逆相クロマトグラフィー(水中のアセトニトリル70−100/0.225%ギ酸)により精製して、(±)−アンチ−メチル2−メチル−4−(2−フェニルシクロプロピル)安息香酸塩((±)−anti−methyl 2−methyl−4−(2−phenylcyclopropyl)benzoate)(91mg、20.4%収率)、および(±)−シン−メチル2−メチル−4−(2−フェニルシクロプロピル)安息香酸塩((±)−syn−methyl 2−methyl−4−(2−phenylcyclopropyl)benzoate)(40mg、9%収率)を、両方共無色の油として得た。
化合物439(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.715分、[M+H]=872.9。
化合物440(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.708分、[M+H]=872.6。
実施例343A:化合物441の合成
工程1:エーテル(25mL)中のトリクロロアセチル塩化物(9091.5mg、50mmol)およびオキシ塩化リン(5.47g、35.67mmol)の溶液を、エーテル(50mL)中のスチレン(2603.8mg、25mmol)および亜鉛−銅カップル(4.9g、75mmol)の溶液へ、液滴を加えた。結果として生じた溶液を50℃で2時間撹拌し、次いで室温で一晩撹拌した。結果として生じた混合物をセライト上で濾過し、エーテル(60mL)で洗浄した。濾液に、ヘキサン(200mL)を加え、室温で一時間優しく撹拌した。懸濁液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して粗製の2,2−ジクロロ−3−フェニル−シクロブタノン(4.2g、78.1%の収率)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ7.46−7.39(m、3H)、7.38−7.30(m、2H)、4.25(t、J=10.2Hz、1H)、3.73(dd、J=17.6、10.4Hz、1H)、3.55(dd、J=17.6、10.0Hz、1H)。
工程2:AcOH(50mL、19.53mmol)中の2,2−ジクロロ−3−フェニル−シクロブタノン(4.2g、19.53mmol)の溶液に、亜鉛粉末(5.11g、78.11mmol)を加え、100℃で12時間撹拌した。混合物を水(100mL)で希釈し、石油エーテル(50mL×4)で抽出した。組み合わせた有機質層を飽和NaHCO(30mL×4)およびブライン(30mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル中5%EtOAc)で精製して、3−フェニルシクロブタノン(1.1g、38.5%の収率)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ7.38−7.25(m、5H)、3.70−3.68(m、1H)、3.53−3.46(m、2H)、3.28−3.22(m、2H)。
化合物441(ギ酸塩)を、実施例340(化合物436)における方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.719分、[M+H]=886.5。
実施例343B:化合物442の合成
工程1:ジクロロメタン(10mL)中の2−ブロモ−5−メトキシベンズアルデヒド(2000.0mg、9.3mmol)の混合物に、三臭化ホウ素(DCM中2M;4.65mL、9.3mmol)を0℃でゆっくりと加えた。反応物を25℃まで温め、3時間撹拌した。反応物を水(10mL)で0℃でクエンチし、EtOAc(50mL)で抽出した。組み合わせた有機質層を、水(50mL×2)およびブライン(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル)により精製して、2−ブロモ−5−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.7g、90.9%の収率)を無色の油として得た。
工程2:N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−ブロモ−5−ヒドロキシベンズアルデヒド(100.0mg、0.50mmol)の溶液に、1−ブロモヘプタン(267.3mg、1.49mmol)および炭酸カリウム(206.3mg、1.49mmol)を加えた。混合物を、20℃で16時間撹拌し、濃縮乾固した。残留物をEtOAc(50mL)中に取り込み、水(50mL×2)およびブライン(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中10%EtOAc、Rf=0.3)により精製して、2−ブロモ−5−(ヘプチルオキシ)ベンズアルデヒド(100mg、収率67.2%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ10.32(s、1H)、7.52(d、J=9.2Hz、1H)、7.41(d、J=2.8Hz、1H)、7.03(dd、J=8.8、3.2Hz、1H)、3.99(t、J=6.6Hz、2H)、1.85−1.75(m、2H)、1.50−1.20(m、8H)、0.90(t、J=6.8Hz、3H)。
工程3:デオキソ−フルオロ(deoxo−fluor)(2.0mL、1mmol)中の2−ブロモ−5−(ヘプチルオキシ)ベンズアルデヒド(100.0mg、0.33mmol)の混合物を80℃で16時間撹拌し、濃縮乾固した。残留物をEtOAc(50mL)中に取り込み、水(50mL×2)およびブライン(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中5%EtOAc、Rf=0.3)により精製して、1−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−4−(ヘプチルオキシ)ベンゼン(80mg、74.5%の収率)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ7.44(d、J=8.8Hz、1H)、7.15(d、J=3.2Hz、1H)、7.00−6.70(m、2H)、3.94(t、J=6.6Hz、2H)、1.80−1.70(m、2H)、1.50−1.20(m、8H)、0.88(t、J=6.6Hz、3H)。
化合物442(ギ酸塩)を、実施例170(化合物265)における方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.781分、[M+H]=906.4。
実施例344:化合物443および化合物444の合成
N,N−ジメチルホルムアミド(6mL)中のメチル3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸塩(250.0mg、1.78mmol)、4−イソブチルフェニルボロン酸(412.9mg、2.32mmol)、ピリジン(282.2mg、3.57mmol)、および銅(II)酢酸塩(486.0mg、2.68mmol)の混合物を、25℃で14時間撹拌した。反応物をEtOAc(120mL)で希釈し、ブライン(50mL×3)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中20%EtOAc、Rf=0.45)により精製して、メチル1−(4−イソブチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸塩(350mg、収率72%)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.996分、[M+H]=272.9。
化合物443および化合物444(ギ酸塩)を、実施例5および実施例7における方法を利用して調製した。TFA脱保護に先立って、異性体を分取TLCで分離した。化合物443についてのデータ:LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.726分、[M+H]=878.5。化合物444についてのデータ:LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.720分、[M+H]=878.5。
実施例345:化合物445の合成
工程1:N、N−ジメチルホルムアミド(20mL)中のメチル4−フルオロ−2−安息香酸メチル(300.0mg、1.78mmol)、4−ブロモ−1H−ピラゾール(393.3mg、2.68mmol)および炭酸カリウム(739.7mg、5.35mmol)の混合物を、70℃で12時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)で稀釈し、EtOAc(100mLx3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、水(50mL×2)およびブライン(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(石油エーテル中20%EtOAc、Rf=0.5)により精製して、メチル4−(4−ブロモピラゾール−1−イル)−2−メチル−安息香酸塩(200mg、38%の収率)を白色の固形物として得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d6):δ8.87(s、1H)、7.94−7.91(m、2H)、7.81(s、1H)、7.76−7.74(m、1H)、3.80(s、3H)、2.56(s、3H)。
工程2:トルエン(5mL)および水(1mL)中の、メチル4−(4−ブロモピラゾールl−1−イル)−2−メチル安息香酸(200.0mg、0.68mmol)、イソブチルボロン酸(345.41mg、3.39mmol)、炭酸ナトリウム(359.1mg、3.39mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(783.1mg、0.68mmol)の混合物を、110℃で12時間撹拌し、濾過した。濾液をp濃縮し、分取TLC(石油中30%EtOAc、Rf=0.7)により精製して、メチル4−(4−イソブチルピラゾール−1−イル)−2−メチル−安息香酸(40mg、21.7%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=1.010分、[M+H]=272.9。
化合物445(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.585分、[M+H]=878.5。
実施例346:化合物446の合成
トリエチルアミン(4.19mL、30.03mmol)中の、メチル4−(4−ブロモピラゾール−1−イル)−2−メチル−安息香酸(150.0mg、0.51mmol)、ビス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(II)ジクロライド(17.9mg、0.03mmol)、3−メチル−1−ブチン(103.9mg、1.52mmol)、および銅(I)ヨウ化物(4.9mg、0.03mmol)の混合物を、窒素下で100℃で18時間撹拌した。反応物を水(10mL)でクエンチし、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブライン(10mLx2)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物を分取HPLCで精製して、メチル2−メチル−4−[4−(3−メチルブタ−1−イニル)ピラゾール−1−イル]安息香酸(35mg、24.4%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=1.014分、[M+H]=283.2。
化合物446(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.709分、[M+H]=888.6。
実施例347:化合物447の合成
化合物447(ギ酸塩)を、メチル2−[(E)−3−tert−ブトキシ−3−オキソ−プロプ−1−エニル]−4−オクチル−安息香酸塩を標準的な水素化条件(実施例4)にさらす以外は、実施例318(化合物414)における方法を利用して調製して、メチル2−(3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロピル)−4−オクチル安息香酸塩を得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.768分、[M+H]=926.6。
実施例348:化合物448の合成
工程1:トルエン(15mL)およびHO(1mL)中の、5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(1.0g、4.7mmol)、Pd(PPh(274mg、0.24mmol)、KCO(1.3g、9.5mmol)およびオクチルボロン酸(1.1g、7.1mmol)の混合物を、N下で100℃で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)と加え、これをブライン(100mL)により洗浄した。有機質層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムで精製して、5−オクチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(1.1g、95%の収率)を黄色の油として得た。
工程2:EtO(15mL)中の5−オクチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(1.1g、4.5mmol)の溶液に4M HCl/MeOH(5mL)を加え、続いてEtO(15mL)中の1−ニトロブタン(511mg、5.0mmol)の溶液を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、結果として生じた沈殿物を収集し、EtOで洗浄し、乾燥させて、2−(ヒドロキシイミノ)−5−オクチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(800mg、65%の収率)を黄色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.920、[M+H]=274.0。
工程3:HO(10mL)中の2−(ヒドロキシイミノ)−5−オクチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オンおよびTsOH(725mg、3.8mmol)の溶液を、50℃まで加熱し、続いてNaOH(468mg、11.7mmol)を加えた。結果として生じた混合物を80℃までさらに15分加熱した。室温まで冷えた後、沈殿物を混合物から除去し、濾液を濃縮HClで酸性化した。結果として生じた沈殿物を収集し、シリカゲルフラッシュカラムにより精製して、2−(シアノメチル)−4−安息香酸オクチル(700mg、87.5%の収率)を黄色の固形物として得た。
工程4:典型的なアミドカップリング(HATU/DIEA)手順を、化合物101−K(100mg、0.11mmol)および2−(シアノメチル)−4−安息香酸オクチル(39mg、0.14mmol)に、前述した方法を利用して適用し、化合物449−A(120mg、収率94%)を白色の固形物として得た。
工程5:EtOH/HO(3.0mL、v/v=4/1)中の化合物449−A(120mg、0.10mmol)の溶液に、アセトアルドキシム(acetaldoxime)(24mg、0.41mmol)、触媒量のPhP(5.4mg)およびPd(OAc)(0.5mg)を加え、混合物をN下で80℃で3時間撹拌した。HO(15mL)を反応物に加え、混合物をEtOAc(15mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮して、化合物449−B(110mg、90.3%の収率)を黄色の固形物として得、これを次の工程で直接使用した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.964、[M+H]=1187.6。
化合物448(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.630、[M+H]=911.6;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ8.47(brs、2H、HCOOH)、7.50(d、J=8.0Hz、1H)、7.35(d、J=8.0Hz、1H)、7.28−7.18(m、4H)、7.11(d、J=8.0Hz、1H)、6.91(brs、1H)、6.83(brs、1H)、6.37(s、1H)、5.11−5.08(m、1H)、4.81−4.75(m、2H)、4.28−4.19(m、4H)、4.22(s、2H)、3.87−3.77(m、2H)、3.37−3.35(m、1H)、3.27−3.10(m、7H)、2.94(s、3H)、2.69−2.65(m、2H)、2.29−2.24(m、1H)、2.18−2.12(m、1H)、1.67−1.63(m、2H)、1.43−1.23(m、13H)、0.89(t、J=6.8Hz、3H)。
実施例349:化合物449の合成
工程1:トルエン(40mL)中の5−ブロモイソベンゾフラン−1(3H)−オン(2.0g、9.4mmol)、KCO(3.9g、28.2mmol)、Pd(PPh(1.1g、0.94mmol)、およびオクチルボロン酸(3.0g、18.8mmol)の溶液を、100℃でN下にて24時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)と加え、これをブライン(100mL)で洗浄した。有機質層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムで精製して、5−オクチルイソベンゾフラン−1(3H)−オン(1.26g、54%の収率)を無色の油として得た。
工程2:MeOH(22mL)中の5−オクチルイソベンゾフラン−1(3H)−オン(1.26g、5.1mmol)の溶液に、KOH(430mg、7.7mmol)を室温で加え、混合反応物を撹拌しながら70℃まで加熱し、同じ温度で6時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物を水(20mL)で再度溶解し、次いでこれを1M KHSO溶液によってpH=4まで酸性化した。結果として生じる沈殿物を収集し、水で洗浄し、真空中で乾燥させて、2−(ヒドロキシメチル)−4−安息香酸オクチル(852mg、63.1%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.977、M+Na=287.9。
工程3:DCM(18mL)中の2−(ヒドロキシメチル)−4−安息香酸オクチル(752mg、3.0mmol)の溶液に、MnO(2.6g、30mmol)を加え、混合物を室温で5時間撹拌した。次いで濾液を濃縮して、3−ヒドロキシ−5−オクチルイソベンゾフラン−1(3H)−オン(565mg、71.7%の収率)を黄色の油として得、これを次の工程で直接使用した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.982、[M+H]=262.9。
工程4:DME(11mL)中の3−ヒドロキシ−5−オクチルイソベンゾフラン−1(3H)−オン(565mg、2.15mmol)およびジエチル−シアノメチルホスホネート(382mg、2.15mmol)の溶液に、油中60%NaH(172mg、4.30mmol)を0℃で加え、混合物を同じ温度で1時間撹拌した。反応混合物をHO(30mL)でクエンチし、EtOAc(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を濃縮し、NaSO上で乾燥させ、残留物をHPLCで精製して、(E)−2−(2−シアノビニル)−4−安息香酸オクチル(60mg、9.8%の収率)を白色の固形物として得た。H NMR(400MHz、CDOD)δ8.38(m、J=16Hz、1H)、8.05(d、J=8Hz、1H)、7.34−7.31(m、2H)、5.77(d、J=16Hz、1H)、2.67(t、J=8.0Hz、2H)、1.69−1.66(m、2H)、1.30−1.26(m、10H)、0.87(t、J=6.8Hz、3H)。
典型的なアミドカップリング(HATU)手順を、化合物101−K(150mg、0.16mmol)および(E)−2−(2−シアノビニル)−4−安息香酸オクチル(56mg、0.20mmol)に適用して、化合物449−A(152mg、78%の収率)を白色の固形物として得た。
MeOH(12mL)中の化合物449−A(122mg、0.10mmol)、10%Pd/C(22mg、0.02mmol)の溶液を、室温でH下で撹拌した。LCMSを用いて、ニトリルが過剰還元しないことを確実にするために反応をモニタリングした。LCMSが反応の完了を示した後、濾液を濃縮して化合物449−B(116mg、収率94.9%)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=1.139、[M+H]=1183.8。
化合物449(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.769、[M+H]=907.5。
実施例350:化合物450の合成
化合物450(ギ酸塩)を、実施例348(化合物448)の類似の方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.764、[M+H]=923.5。
実施例351:化合物451の合成
化合物451(ギ酸塩)を、実施例348(化合物448)の類似の方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.776、[M+H]=925.8。
実施例352:化合物452の合成
DMF(3mL)中のメチル3−(デシルアミノ)プロパノエート(380mg、1.36mmol)の溶液に、KCO(560mg、4.07mmol)およびt−ブチル2−ブロモエチルカルバメート(300mg、1.36mmol)を0℃で加え、混合物を室温で48時間撹拌した。反応物をHO(30mL)と加え、これをEtOAc(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムで精製して、3−((2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)(デシル)アミノ)プロパノエート(166mg、31.6%の収率)を無色の油として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.874、[M+H]=387.3。
化合物452(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.700、[M+H]=792.5。
実施例353:化合物453の合成
DMF/DCM(20mL、v/v=1:3)中の、化合物101−G(300mg、0.42mmol)、Cbz−Asn−OH(224mg、0.84mmol)、HATU(319mg、0.84mmol)、MgSO(252mg、2.1mmol)の混合物に、DIEA(217mg、1.68mmol)を0℃で加え、混合物を攪拌しながら室温まで温め、2時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(100mL)に取りこみ、これをブライン(50mL×2)で洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物を分取TLCで精製して化合物453−A(100mg、25.2%の収率)を白色の固形物として得た。カップリング中に、アミドの脱水が生じる。
化合物453(遊離塩基)を、化合物453−Aから、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.686、[M+H]=816.2;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ7.27−7.24(m、2H)、7.14(d、J=8.0Hz、1H)、7.09(d、J=8.0Hz、1H)、6.87(brs、1H)、6.79(brs、1H)、6.21(s、1H)、5.18−5.15(m、1H)、4.83−4.77(m、2H)、4.21−4.17(m、4H)、4.19(s、2H)、3.16−3.13(m、5H)、2.93−2.90(m、2H)、2.81(s、3H)、2.28−2.25(m、3H)、1.65−1.61(m、3H)、1.33−1.29(m、18H)、0.90(t、J=6.4Hz、3H)。
実施例354:化合物454の合成
DCM(10mL)中の(S)−メチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−ヒドロキシブタノエート(900mg、3.4mmol)およびEtN(0.94mL、6.8mmol)の溶液に、MsCl(0.39mL、5.1mmol)を0℃で添加し、反応物を撹拌しながら室温まで温め、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物のpHを、飽和クエン酸溶液でpH=5に調整し、これをDCM(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をHPLCで精製して、(S)−メチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−((メチルスルホニル)オキシ)ブタノエート(500mg、43%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.780、[M+H]=345.9。
DMF(2mL)中の(S)−メチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−((メチルスルホニル)オキシ)ブタノエート(200mg、0.58mmol)、KCO(160mg、1.16mmol)、1,2,4−トリアゾール(80.0mg、1.16mmol)の溶液を、60℃で16時間撹拌した。水(10mL)を反応物に加え、次いでこれをEtOAc(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、残留物を分取TLCで精製して、(S)−メチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタノエート(100mg、収率54.2%)を得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.728、[M+H]=318.9。
化合物454(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.672、[M+H]=872.4;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ8.51(s、1H)、8.49(brs、2H、HCOOH)、7.97(s、1H)、7.25−7.22(m、2H)、7.17(d、J=8.0Hz、1H)、7.07(d、J=8.0Hz、1H)、6.86(brs、1H)、6.78(brs、1H)、6.29(s、1H)、4.80−4.74(m、3H)、4.35(t、J=6.4Hz、2H)、4.18(brs、6H)、3.16−3.13(m、5H)、2.71(s、3H)、2.40−2.30(m、2H)、2.26(t、J=6.0Hz、2H)、2.25−2.15(m、2H)、1.68−1.64(m、3H)、1.34−1.28(m、17H)、0.89(t、J=6.8Hz、3H)。
実施例355:化合物455の合成
DMF(5mL)中の(S)−メチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−ヒドロキシブタノエート(400mg、1.16mmol)の溶液に、NaCN(62mg、1.27mmol)を加え、反応混合物を撹拌しながら75℃まで温め、同じ温度で2時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(40mL)に取りこみ、これをブライン(40mL)で洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をPrep−TLCで精製して、(S)−メチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−シアノブタノエート(210mg、65.6%の収率)を無色の油として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.779、M+Na=298.9。
化合物455(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.814、[M+H]=830.4。
実施例356:化合物456の合成
工程1:DMF(5mL)中のBnNH(1.0g、5.1mmol)およびエチル4−ブロモブタノエート(1.0g、5.1mmol)の混合物に、KCO(3.5g、25.6mmol)を室温で加え、混合物を100℃で16時間撹拌した。反応混合物にEtOAc(50mL)を加え、これをブライン(50mL×3)で洗浄した。有機質層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムで精製して、4−(ジベンジルアミノ)ブタノエート(520mg、収率32.6%)を淡い色の油として得た。
工程2:THF(40mL)中の4−(ジベンジルアミノ)ブタノエート(4.0g、12.8mmol)の溶液に、THF中2N LDA(6.4mL、12.8mmol)を液滴で−78℃で加え、反応混合物を同じ温度で0.5時間撹拌し、続いてTHF(40mL)中のtert−ブチル2−ブロモアセテート(3.0g、15.4mmol)およびHMPA(2.3g、12.8mmol)の溶液を加えた。結果として生じた混合物を−78℃で3時間撹拌し、反応物を撹拌しながら室温まで温め、さらに3時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(200mL)と加え、飽和NH4Clおよびブライン(それぞれ200mL)で洗浄した。有機質層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムで精製して、4−tert−ブチル1−エチル2−(2−(ジベンジルアミノ)エチル)スクシネート(800mg、14.6%の収率)を淡い色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.36−7.21(m、10H)、4.05(q、J=7.0Hz、2H)、3.61(d、J=16Hz、2H)、3.47(d、J=16Hz、2H)、2.92−2.86(m、1H)、2.46−2.39(m、3H)、2.17−2.11(m、1H)1.98−1.90(m、2H).1.42 (s、9H)、1.17(t、J=7.2Hz、3H)。
工程3:DCM中のTFAでのt−ブチルエステルの標準的な酸性の加水分解により、5−(ジベンジルアミノ)−3−(エトキシカルボニル)ペンタン酸を得た。
化合物456(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して、ジアステレオマーの混合物として調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.719、[M+H]=826.5;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ7.39−7.21(m、3H)、7.14−7.03(m、4H)、6.89(brs、1H)、6.83(brs、1H)、6.34(s、1H)、4.25−4.19(m、4H)、4.21(s、2H)、3.21−2.97(m、9H)、2.84(s、3H)、2.74−2.70(m、1H)、2.63−2.59(m、2H)、2.23(s、3H)、2.10−1.98(m、2H)、1.65−1.57(m、2H)、1.63−1.35(m、6H)、1.22−1.17(m、1H)、0.96(t、J=6.8Hz、3H)。
実施例357:化合物457の合成
化合物457(ギ酸塩)を、フェノールアルキル化(phenol alkylation)工程においてtert−ブチル(3−ブロモプロピル)カルバミン酸塩を使用して前述の方法を利用して製造した。LCMS(方法5−95AB):t=0.772分/1.5分、[M+H]=896.6。
実施例358:化合物458の合成
化合物458(ギ酸塩)を、フェノールアルキル化工程において(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシランを使用して、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.723分/1.5分、[M+H]=850.8。
実施例359:化合物459の合成
化合物459−Aを、実施例7における方法を利用して調製した。
工程1:化合物459−A(70mg、0.07mmol)をギ酸の一般法に従って処理して、化合物459−B(40mg、収率67.4%)を白色の固形物として得た。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.678、[M+H]=811.2。
工程2:MeOH(1mL)中の化合物459−B(40mg、0.05mmol)およびHCHO(28mg、0.93mmol)の撹拌された溶液に、EtN(14mg、0.14mmol)およびNaBH3CN(59mg、0.93mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。揮発性物質を除去し、次いで、残留物を分取TLCで精製して化合物459−C(20mg、49.4%の収率)を淡黄色の固形物として得た。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.806、[M+H]=867.9。
化合物459−Cから出発して、化合物459(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)における方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.639、[M+H]=835.3。
実施例360:化合物460の合成
化合物460(ギ酸塩)を、実施例359(化合物459)における方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.728、[M+H]=804.4。
実施例361:化合物461の合成
3−((tert−ブトキシカルボニル)((4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)メチル)アミノ)プロパン酸を、3−((tert−ブトキシカルボニル)(デシル)アミノ)プロパン酸(実施例6)と同様のやり方で得た。LCMS(5−95AB、ESI):t=1.015、[M+H]=412.1。
化合物461(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.586、[M+H]=809.3。
実施例362:化合物462の合成
化合物462(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.747、[M+H]=783.8。
実施例363:化合物463の合成
化合物463(ギ酸塩)を、2−デカンアミド酢酸(2−decanamidoacetic acid)から、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.601、[M+H]=749.5。
実施例364:化合物464の合成
化合物464(ギ酸塩)を、3−デカンアミド酢酸(3−decanamidoacetic acid)から、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.619、[M+H]=763.3。
実施例365:化合物465の合成
化合物465(ギ酸塩)を、(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ブタン酸から、前述した方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.864分/1.5分、[M+H]=833.4。
実施例366:化合物466の合成
化合物466(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.835、[M+H]=754.5。
実施例367:化合物467の合成
1N NaHPOおよび1N NaHPOを含有するpH=7緩衝液中の、化合物466(20mg、0.03mmol)の撹拌された溶液に、1N NaOH溶液を液滴でpH=8.5になるまで加え、続いてイミド−ホルムアミド塩酸塩(43mg、0.53mmol)を追加した。結果として生じた混合物を0℃で2時間撹拌した。MeOH(2mL)を反応混合物に加えた。濾過後、濾液を濃縮し、残留物をHPLCで精製して、化合物467(1.6mg、7.7%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.838、[M+H]=781.4;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ8.55(brs、1H)、7.86(s、1H)、7.36−7.29(m、1H)、7.13−6.93(m、6H)、6.92−6.86(m、1H)、6.85−6.79(m、1H)、6.40(s、1H)、5.16−5.08(m、1H)、4.79−4.74(m、2H)、4.19(s、2H)、3.52−3.41(m、3H)、3.18−3.00(m、2H)、2.92(s、3H)、2.62−2.50(m、2H)、2.38(s、3H)、2.29−2.07(m、2H)、1.65−1.50(m、2H)、1.40−1.21(m、9H)、0.90(t、J=6.8Hz、3H)。
実施例368:化合物468の合成
化合物468(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.842、[M+H]=762.4。
実施例369:化合物469の合成
化合物469(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.671、[M+H]=750.2。
実施例370:化合物470の合成
化合物470(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.905分/1.5分、[M+H]=825.0。
実施例371:化合物471の合成
化合物471(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.905分/1.5分、[M+H]=810.5。
実施例372:化合物472の合成
化合物472(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.876分/1.5分、[M+H]=831.6。
実施例373:化合物473の合成
化合物473(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.895分/1.5分、[M+H]=840.6。
実施例374:化合物474の合成
化合物474(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.838分/1.5分、[M+H]=762.5。
実施例375:化合物475の合成
化合物475(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.848分/1.5分、[M+H]=748.5。
実施例376:化合物476の合成
化合物476(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.821分/1.5分、[M+H]=754.5。
実施例377:化合物477の合成
化合物477(ギ酸塩)を、(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)プロパン酸から、前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=928[M+H]
実施例378:化合物478の合成
化合物478(ギ酸塩)を、(S)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−3−(1−トリチル−1H−イミダゾル−4−イル)プロパン酸から、前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=911[M+H]
実施例379:化合物479の合成
化合物479(ギ酸塩)を、(S)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−3−(ピリジン−4−イル)プロパン酸から、前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=888[M+H]
実施例380:化合物480の合成
化合物480(ギ酸塩)を、(2S,4S)−1−((ベンジルオキシ)カルボニル)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピロリジン−2−カルボン酸から、前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=852[M+H]
実施例381:化合物481の合成
化合物481(ギ酸塩)を、(2S,4S)−1−((ベンジルオキシ)カルボニル)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピロリジン−2−カルボン酸から、前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=860[M+H]
実施例382:化合物482の合成
化合物482(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(ESI):[M+H]=880.4。
実施例383:化合物483の合成
化合物483(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(ESI):[M+H]=894.4。
実施例384:化合物484の合成
DCM(5mL)中のメチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−2−(ジメトキシホスホリル)酢酸塩(1.0g、3.0mmol)およびDBU(0.35mL)の溶液を0℃で20分間撹拌し、続いてDCM(5mL)中の(S)−tert−ブチル2−ホルミルピロリジン−1−カルボン酸塩(500mg、2.5mmol)の溶液を加えた。次いで、結果として生じる混合物を撹拌しながら室温まで温め、同じ温度で20時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムで精製して、(S,E)−tert−ブチル2−(2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸塩(700mg、69%の収率)を無色の油として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.801、M+Na=427.0。
MeOH(10mL)中の(S,E)−tert−ブチル2−(2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸塩(500mg、1.24mmol)および10%Pd/C(132mg、0.12mmol)の溶液を、室温で2時間、H(15psi)下で撹拌した。濾液を濃縮し、残留物をHPLC(10mMのNHHCO−ACN、30%−50%)により精製して、(S)−tert−ブチル2−((S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−メトキシ−3−オキソプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸塩(200mg、60%の収率)を白色の固形物として得た。光学純℃をSFCによって確認した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.639、[M+H]=272.9。
DCM(10mL)中の(S)−tert−ブチル2−((S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−メトキシ−3−オキソプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸塩(900mg、3.3mmol)の溶液に、EtN(501mg、5.0mmol)を加え、続いてDCM(25mL)中のCbz−OSu(820mg、3.3mmol)の溶液を加えた。次いで、結果として生じた混合物を室温で16時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムで精製して、(S)−tert−ブチル2−((S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−メトキシ−3−オキソプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸塩(900mg、67%の収率)を無色の油として得た。
化合物484(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.780、[M+H]=860.4;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ8.50(brs、3H、HCOOH)、7.33−7.23(m、2H)、7.18(d、J=8.4Hz、1H)、7.11(d、J=8.4Hz、1H)、6.93(brs、1H)、6.79(brs、1H)、6.28(s、1H)、4.35−4.14(m、4H)、4.21(s、2H)、3.63−3.48(m、1H)、3.26−3.04(m、5H)、2.85(s、3H)、2.40−1.94(m、8H)、1.86−1.56(m、4H)、1.47−1.19(m、20H)、0.92(t、J=6.4Hz、3H)。
実施例385:化合物485の合成
DMF(5mL)中の(S)−4−アミノ−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ブタン酸(200mg、0.8mmol)の撹拌された溶液に、tert−ブチル(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチレン)カルバミン酸塩(492mg、1.6mmol)およびDIEA(205mg、1.6mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムで精製して、(S)−2−((((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−(2,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)ブタン酸(220mg、56.1%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.894、[M+H]=495.1。
化合物485(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.757、[M+H]=882.4。
実施例386:化合物486の合成
化合物486−Aは化合物223(実施例129)の調製における中間体である。
酢酸エチル(5mL)中の化合物486−A(100.0mg、0.09mmol)、オルトギ酸トリエチル(14.2mg、0.10mmol)、およびp−トルエンスルホン酸(1.5mg、0.01mmol)の混合物を50℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、分取TLC(ジクロロメタン中7%メタノール、Rf=0.5)により精製して、化合物486−A(70mg、69.4%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=1.139分、[M+H]=1156.0。
化合物486(ギ酸塩)を、実施例7(化合物101)における方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.759分、[M+H]=879.9。
実施例387:化合物487の合成
化合物487(ギ酸塩)を、オルト酢酸トリエチルを環化工程で用いること以外は、実施例386(化合物486)における方法を利用して、白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.760分、[M+H]=893.5。
実施例388:化合物488の合成
メタノール(8.5mL)および水(1.5mL)中の5−オクチル−3H−イソベンゾフラン−1−オン(200.0mg、0.81mmol)の溶液に、水酸化カリウム(68.33mg、1.22mmol)を加えた。混合物を80℃で3時間撹拌し、濃縮した。残留物をEtOAc(20mL)中に取りこみ、水(20mL×2)およびブライン(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製の2−(ヒドロキシメチル)−4−オクチル−安息香酸(200mg、93.2%の収率)を白色の固形物として得た。
ジクロロメタン(5mL)中の2−(ヒドロキシメチル)−4−オクチル−安息香酸(189.9mg、0.72mmol)、二酸化マンガン(187.4mg、2.16mmol)の混合物を、20℃で16時間撹拌し濾過した。濾液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中5%メタノール、Rf=0.4)により精製して、2−ホルミル−4−オクチル−安息香酸(150mg、79.6%の収率)を白色の固形物として得た。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の、2−ホルミル−4−オクチル−安息香酸(100.0mg、0.38mmol)、ヨードメタン(108.2mg、0.76mmol)、および炭酸カリウム(158.1mg、1.14mmol)を、20℃で16時間撹拌した。反応物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(20mL×2)およびブライン(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中10%酢酸エチル、Rf=0.5)により精製して、メチル2−ホルミル−4−オクチル−安息香酸塩(100mg、94.9%の収率)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ10.65(s、1H)、7.91(d、J=8.0Hz、1H)、7.75(s、1H)、7.46−7.43(m、1H)、3.97(s、3H)、2.70(t、J=7.6Hz、2H)、1.66−1.60(m、2H)、1.30−1.24(m、10H)、0.88(t、J=6.8Hz、3H)。
メタノール(10mL)中の化合物101−K(100.0mg、0.11mmol)、メチル2−ホルミル−4−オクチル−安息香酸(60.47mg、0.22mmol)および酢酸(0.30mL)の溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(8.3mg、0.13mmol)を加えた。溶液を20℃で6時間撹拌し、濃縮した。残留物をEtOAc(20mL)中に取り込み、水(20mL×2)およびブライン(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。粗製物を分取TLC(石油エーテル中66%EtOAc、Rf=0.4)により精製して、化合物488−A(100mg、77.8%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.888分、[M+H]=1174.6。
1,2−ジクロロエタン(5mL)中の化合物488−A(100.0mg、0.09mmol)の溶液を60℃で16時間撹拌し、濃縮して、粗製の化合物488−B(99mg)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=1.015分、[M+H]=1164.9。
化合物488(ギ酸塩)を前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.633分、[M+H]=866.5。
実施例389:化合物489の合成
工程1:1,4−ジオキサン(4mL)中の、メチル2−クロロ−4−オクチル−安息香酸塩(160.0mg,0.57mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(47.6mg、0.17mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(51.8mg、0.06mmol)、(E)−1−エトキシエテン−2−ボロン酸ピナコールエステル(123.3mg、0.62mmol)およびリン酸三カリウム(240.2mg、1.13mmol)の混合物を100℃で16時間撹拌し、濃縮した。残留物をEtOAc(20mL)中に取り込み、水(20mL×2)およびブライン(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中20%酢酸エチル、Rf=0.7)により精製して、メチル2−(1−エトキシビニル)−4−オクチルベンゾエート(150mg、収率83.3%)を、予想される位置異性体の代わりに、黄色の油として推定されるように得た。
工程2:ジクロロメタン(5mL)中のメチル2−(1−エトキシビニル)−4−オクチルベンゾエート(150.0mg、0.47mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.21mL、2.83mmol)を加え、20℃で2時間撹拌し、濃縮した。残留物をEtOAc(20mL)の中で取り込み、水(10mL×2)およびブライン(10mL)で洗浄され、MgSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製のメチル2−アセチル−4−オクチルベンゾエート(130mg、95%の収率)を黄色の油として得た。
化合物489(ギ酸塩)を、実施例388(化合物488)における方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.676分、[M+H]=902.5。
実施例390:化合物490−P1および化合物490−P2の合成
工程1:N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中の(S)−4−アミノ−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ブタン酸の溶液に、2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(0.46mL、23.78mmol)およびトリエチルアミン(4.42mL、31.71mmol)を液滴で加えた。反応混合物を25℃で12時間撹拌し濾過した。濾液に、水(50mL)を加え、結果として生じる沈殿物を収集して、(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−(2−ニトロフェニルスルホンアミド)ブタン酸を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.790分、[M+H]=437.0。
工程2:N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−(2−ニトロフェニルスルホンアミド)ブタン酸の溶液に、ヨードメタン(4.59mL、73.43mmol)および炭酸カリウム(758.3mg、5.49mmol)を加えた。混合物を25℃で14時間撹拌し、HO(20mL)で希釈し、EtOAc(35mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、水(30mL×4)およびブライン(40mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。残留物は、フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中30%EtOAc、Rf=0.3)によって精製し、(S)−メチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−(N−メチル−2−ニトロフェニルスルホンアミド)ブタノエートを黄色の油として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.813分、[M+H]=466.1。
工程3および4:(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−(N−メチル−2−ニトロフェニルスルホンアミド)ブタン酸の標準的なNaOH加水分解し、続いて、標準的なHATUカップリング(実施例5)して、化合物390−Aを得た。
工程5:アセトニトリル(3mL)中の化合物490−A(220.0mg、0.19mmol)の溶液に、チオグリコール酸(0.09mL、1.27mmol)およびDBU(0.29mL、1.94mmol)を加えた。反応混合物を25℃で4時間撹拌し、HO(20mL)で希釈し、EtOAc(20mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、NaHCO飽和水溶液(40mL×2)で洗浄し、水(40mL×2)およびブライン(40mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(ジクロロメタン中10%メタノール、Rf=0.4)により精製して、化合物490−B(170mg、92.1%の収率)を黄色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.720分、[M+H]=962.5。
工程6:標準的なBoc条件により化合物490Cを得た。
化合物490−P1および化合物490−P2(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製し、逆相HPLCによって純粋なジアステレオマーとして分離した。化合物490−P1についてのデータ:LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.642分、[M+H]=868.6。化合物490−P2についてのデータ:LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.658分、[M+H]=868.6。
実施例391:化合物491の合成
化合物491(ギ酸塩)を、安息香酸オクチルを用いて、前述した方法を利用して白色の固形物として調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.756分/1.5分、[M+H]=882.5。
実施例392:化合物492の合成
化合物492(ギ酸塩)を前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=792(M+H)。
実施例393:化合物493の合成
化合物493(ギ酸塩)を前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=802(M+H)。
実施例394:化合物494の合成
化合物494(ギ酸塩)を、1−アミノシクロプロパンカルボニトリル塩酸塩から、前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=928(M+H)。
実施例395:化合物495の合成
化合物495(ギ酸塩)を、1−アミノシクロプロパンカルボニトリル塩酸塩から、前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=885 (M+H)。
実施例396:化合物496の合成
化合物496(ギ酸塩)を、2−アミノ−2−メチル−プロパンニトリルから、前述した方法を利用して調製した。LC−MS:m/z=930(M+H)。
実施例397:化合物497−P1および化合物497−P2の合成
THF(30mL)中の60%NaH(1.0g、25mmol)の攪拌された溶液に、2−(2−ブロモエチル)イソインドリン−1,3−ジオン(5.6g、25mmol)を加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌し、続いてマロン酸ジエチル(4.0g、25mmol)を加えた。次いで、結果として生じた混合物を室温でさらに16時間撹拌した。反応混合物にEtOAc(100mL)で希釈し、ブライン(100mL×3)で洗浄した。有機質層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムで精製して化合物ジエチル2−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)マロネート(1.2g、15.8%の収率)を淡黄色の油として得た。
HOAc(9.0mL)中のジエチル2−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)マロネート(1.0g、3.0mmol)の撹拌された溶液に10%HCl溶液(3.0mL)を加え、混合物を攪拌しながら90℃に加熱し、2時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物はEtOAc(50mL)の中に取り込み、これをブライン(30mL×2)で洗浄した。有機質層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をHPLCで精製して、4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−2−(エトキシカルボニル)ブタン酸(250mg、27.3%の収率)を得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.941、[M+H]=306.1。
典型的なアミドカップリング(HATU、実施例5)およびHOAc/HClでのエステル加水分解の手順を適用して、4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−2−(ウンデシルカルバモイル)ブタン酸(150mg)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=1.327、[M+H]=431.3。
典型的なアミドカップリング(HATU、実施例5)手順を、化合物101−G(150mg、0.21mmol)および4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−2−(ウンデシルカルバモイル)ブタン酸(90mg、0.21mmol)に適用して、化合物497−A(220mg、93%の収率)を白色の固形物として得た。
典型的なエステル加水分解(LiOH/THF)手順を、化合物497−A(150mg、0.13mmol)に適用して、粗製生成物を得た。生成物、MeOH(2mL)中のヒドラジン一水和物(27mg、0.53mmol)、の溶液を80℃で16時間撹拌した。反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、これをブライン(30mL×2)で洗浄した。有機質層をNaSO上で乾燥させ、濃縮して残留物を得た。および、典型的なBoc付加手順を残留物に適用して、化合物497−B(60mg)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=1.104、[M+H]=1082.7。
化合物497−P1(4.4mg)および化合物497−P2(1.9mg)(ギ酸塩)を前述した方法を用いて調製し、分離したジアステレオマーとして単離した。化合物497−P1および化合物497−P2についてのデータ:LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.766、[M+H]=821.0(両方がこれらのHPLC条件下で同一である)。
実施例398:化合物498の合成
化合物498(遊離塩基)を前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.759、[M+H]=852.5。
実施例399:化合物499の合成
化合物101−F(実施例4)から出発して、Boc除去(HCl/MeOH)、2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)酢酸(HATU/DIEA)でのアミドカップリング、を含む典型的な手順により、化合物499−Aを得る。
化合物499(ギ酸塩)を前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.751、[M+H]=969.7;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ8.52(brs、3H)、7.34(d、J=8.0Hz、2H)、7.28(d、J=8.0Hz、1H)、7.21(d、J=8.0Hz、1H)、7.12−7.04(m、4H)、6.85(brs、1H)、6.73(brs、1H)、6.39(s、1H)、5.17−5.13(m、1H)、4.84−4.79(m、2H)、4.22(s、2H)、4.20−4.05(m、6H)、3.58−3.43(m、8H)、3.17−3.10(m、3H)、2.97(s、3H)、2.62(t、J=6.8Hz、2H)、2.41(s、3H)、2.33−2.24(m、1H)、2.19−2.10(m、1H)、1.68−1.51(m、2H)、1.40−1.25(m、11H)、0.92(t、J=6.8Hz、3H)。
実施例400:化合物500の合成
化合物500−Aを、(S)−4−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ブタン酸をピペリジンでのFmoc脱保護に先行するカップリング中で使用すること以外は、実施例5における方法を利用して生成する。
DCM(5mL)中の化合物500−A(120mg、0.13mmol)およびEtN(53μL、0.38mmol)の溶液に、トリメチルシリルイソシアネート(44mg、0.38mmol)を0℃で加えた。結果として生じる混合物を攪拌しながら室温まで暖め、同じ温度で2時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物を分取TLCで精製して化合物500−B(90mg、72%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.759、[M+H]=991.7。
化合物500−Bから出発して、典型的な水素添加、アミドカップリング(HATU/DIEA)、および全体的なBoc除去(TFA/HFIP)手順(実施例5および7)を続け、化合物500を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.803、[M+H]=911.6;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ8.51(brs、2H)、7.42−7.31(m、2H)、7.26(d、J=8.4Hz、1H)、7.19(d、J=8.4Hz、1H)、7.14−7.03(m、3H)、6.90(brs、1H)、6.81(brs、1H)、6.46(s、1H)、5.02−4.98(m、1H)、4.81−4.76(m、2H)、4.33−4.22(m、4H)、4.21(s、2H)、3.43−3.35(m、2H)、3.28−3.14(m、6H)、2.98(s、3H)、2.61(t、J=7.6Hz、2H)、2.43(s、3H)、2.17−2.03(m、1H)、1.97−1.84(m、1H)、1.62(brs、2H)、1.39−1.26(m、13H)、0.92(t、J=6.8Hz、3H)。
実施例401:化合物501の合成
化合物501(ギ酸塩)を前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):RT=0.805、[M+H]=910.5。
実施例402:化合物502の合成
化合物502(ギ酸塩)を前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.729、[M+H]=846.5。
実施例403:化合物503の合成
化合物503(ギ酸塩)を前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.756、[M+H]=847.6。
実施例404:化合物504の合成
化合物504(ギ酸塩)を前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.793、[M+H]=875.6。
実施例405:化合物505の合成
化合物505(遊離塩基)を前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.719、[M+H]=819.4。
実施例406:化合物506の合成
化合物506(遊離塩基)を前述した方法を利用して調製した。(C537511)についてのMS(ESI):m/z1010.7[M+H]。HPLC t 2.73分(10%のAcCN/HO−90%のAcCN/HO、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。
実施例407:化合物507の合成
化合物507(ギ酸塩)を前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.722、[M+H]=906.7。
実施例408:化合物508の合成
工程1:(S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−7−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプタン酸の合成。無水THF(5mL)中のイソブチルクロホルメート(0.81mL、6.2mmol)を、THF(30mL)中の(2S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサン酸(2282mg、6.0mmol)およびDIEA(0.68mL、6.2mmol)の溶液に−15℃で加え、混合物を−5℃で30分間撹拌した。ヘキサン(6.0mL)中のアセトニトリル(20mL)および(トリメチルシリル)ジアゾメタン(2.0mol/L)を、反応混合物に加え、混合物は室温で一晩(18時間)撹拌した。
工程2:ジエチルエーテル(80mL)を加え、混合物を、10%クエン酸水溶液と、飽和NaHCO水溶液と、飽和NaCl水溶液(それぞれ60mL)とで抽出した。有機質層をMgSO上で乾燥させ、溶媒を蒸発させて、粗製のtert−ブチルN−[(5S)−5−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−ジアゾ−6−オキソ−ヘプチル]カルバミン酸を得た。
tert−ブチルN−[(5S)−5−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−ジアゾ−6−オキソ−ヘプチル]カルバミン酸塩(2427mg、6.0mmol)をTHF(30mL)およびメタノール(30mL)中に懸濁させ、トリエチルアミン(8.36mL、60.0mmol)中の安息香酸銀(274.8mg、1.2mmol)の溶液を徐々に加えながら、この混合物を超音波浴中で超音波処理した。反応は室温で30分間で完了した。メタノールとTHFは蒸発させ、残留物をiPrOAc(60mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液と、10%クエン酸水溶液と、飽和NaCl水溶液(それぞれ40mL)とで抽出し、MgSO上で乾燥した。溶媒を蒸発させ、続いてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0−100%EtOAc)により、(3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘプタネート(1434.2mg、58.5%)を得た。
メチル(3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘプタネート(1.4341g、3.511mmol)を、1,4−ジオキサン(20mL)中に溶解し、水酸化リチウム(10mmol)を0℃で加えた。反応混合物物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、1.0M HClで酸性化した。結果として得られた白色の沈殿物をiPrOAcで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘプタン酸(1.405g、100%)を得、さらに精製することなく使用した。
化合物508−A(ギ酸塩)を、(S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−7−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプタン酸から、実施例7(化合物101)における方法を利用して調製した。Ms+892.6。H NMR(400MHz、メタノール−d4)δ7.42−7.21(m、3H)、7.21−7.02(m、4H)、6.92−6.78(m、2H)、4.57(d、J=7.4Hz、1H)、4.32−4.17(m、6H)、3.31−3.19(m、27H)、3.19−3.01(m、3H)、2.98−2.86(m、1H)、2.85(s、2H)、2.79(dd、J=16.1、5.8Hz、1H)、2.61(t、J=7.6Hz、2H)、2.40(s、3H)、2.08(dtd、J=16.5、8.2、3.9Hz、1H)、1.93(dtd、J=13.7、9.1、8.3、3.7Hz、1H)、1.65−1.52(m、2H)、1.35(p、J=7.5Hz、5H)、0.93(td、J=7.3、2.9Hz、3H)。
実施例409:化合物509の合成
化合物509(ギ酸塩)を、(S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−7−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプタン酸を用いて、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。MS+855.5 H NMR(400MHz、メタノール−d4)δ7.36−7.24(m、3H)、7.24−7.10(m、3H)、7.10−7.04(m、2H)、6.95−6.80(m、2H)、4.81(q、J=6.8Hz、4H)、4.54(h、J=5.8、5.1Hz、1H)、4.37−4.19(m、6H)、3.41−3.22(m、9H)、3.15(dd、J=17.3、11.2Hz、1H)、3.07−2.92(m、3H)、2.90(s、2H)、2.79(dd、J=6.8、3.3Hz、2H)、2.63(t、J=7.6Hz、2H)、2.42(s、3H)、1.88−1.71(m、3H)、1.71−1.51(m、5H)、1.44−1.29(m、5H)、0.95(t、J=7.4Hz、3H)。
実施例410:化合物510の合成
(R)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−7−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプタン酸の合成:N−((ベンジルオキシ)カルボニル)−N6−(tert−ブトキシカルボニル)−D−リジン、(R)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−7−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプタン酸を、実施例408における手順に従って作成した。(3工程につき全収率63%)
化合物510(ギ酸塩)を、(R)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−7−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプタン酸を用いて、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。MS+855.5 H NMR(500MHz、メタノール−d4)δ7.30(d、J=7.7Hz、1H)、7.28−7.24(m、2H)、7.16(d、J=8.6Hz、1H)、7.15−7.10(m、2H)、7.08(d、J=8.0Hz、1H)、6.91(d、J=2.4Hz、1H)、6.84(d、J=2.2Hz、1H)、6.35(s、1H)、4.88(dd、J=11.3、3.0Hz、1H)、4.80(q、J=7.0Hz、1H)、4.52(dq、J=10.5、6.4Hz、1H)、4.28(dtd、J=19.7、11.0、5.2Hz、4H)、4.22(d、J=2.3Hz、2H)、3.37(d、J=2.8Hz、1H)、3.29(ddd、J=11.0、7.3、4.9Hz、4H)、3.15(dd、J=17.3、11.3Hz、1H)、3.04−2.93(m、2H)、2.90−2.85(m1H)、2.85(s、3H)、2.76−2.69(m、1H)、2.62(t、J=7.6Hz、2H)、2.42(s、3H)、1.88−1.65(m、4H)、1.65−1.51(m、4H)、1.42−1.29(m、5H)、0.96(t、J=7.4Hz、3H)。
実施例411:化合物511の合成
(S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタン酸の合成:(S)−2−((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸、(S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタン酸を、実施例408の手順(3工程について全収率58%)に従って作成した。
化合物511(ギ酸塩)を、(S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタン酸を用いて、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。MS+827.5。
実施例412:化合物512の合成
化合物512(ギ酸塩)を、(S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタン酸を用いて、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。MS+840.5。
実施例413:化合物513の合成
化合物513(ギ酸塩)を、(S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタン酸を用いて、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。MS+854.5。
実施例414:化合物514の合成
工程1:N、N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物318−C(実施例222)(485.2mg、0.50mmol)および炭酸セシウム(325.8mg、1.0mmol)の混合物に、エピブロモヒドリン(0.05mL、0.60mmol)を加えた。反応物を室温で週末にわたって撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、iPrOAcで3回抽出した。有機質層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、残留物をDCM中の0−3.5%MeOHで溶出するシリカ上で精製して、化合物514−A(513.3mg、83%)を得た。
工程2:メタノール(10mL)および水(1mL)中の化合物514−A(319mg、0.31073mmol)の混合物に、塩化アンモニウム(41.6mg、0.77684mmol)を加え、続いてアジ化ナトリウム(102.0mg、1.5537mmol)を加えた。反応混合物を65℃で6時間加熱した。反応混合物を濃縮し、残留物をiPrOAcと水の間で分割した。有機質層を乾燥させ、濃縮して、粗製の化合物514−B(321mg、96.582%)を得、これをさらに精製することなく使用した。
工程3:THF(10mL)および水(2mL)中の化合物514−B(428.5mg、0.40mmol)およびトリフェニルフォスフィン(111.4mg、0.42mmol)の混合物を室温で週末にわたって撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をiPrOAcとブラインとの間で分配した。有機質層を乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で除去して、粗製の化合物514−C(418.1mg、100.0%)を得た。
工程4:化合物514−C(418.1mg、0.40mmol)をジクロロメタン(12mL)に溶解し、N、N−ジイソプロピルエチルアミン(0.14mL、0.80mmol)を加え、続いてジ−tert−ブチルジカルボネート(180.3mg、0.80mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を0−5%MeOH/DCMで溶出したシリカ上で精製し、化合物514−D(188mg、2工程で41.03%)を得た。
化合物514(ジアステレオマーの混合物)を、化合物514−Dから、実施例7の方法(化合物101)を利用して、白色の固形物として調製した。MS+867.4 H NMR(400MHz、メタノール−d4)δ8.02−7.89(m、2H)、7.80−7.70(m、2H)、7.70−7.59(m、2H)、7.51−7.43(m、2H)、7.34−7.25(m、1H)、7.18−7.01(m、2H)、6.88−6.78(m、1H)、6.76−6.63(m1H)、6.54−6.46(m、1H)、5.04(dd、J=8.7、5.4Hz、1H)、4.19(d、J=1.0Hz、2H)、4.18−4.05(m、3H)、3.28−3.12(m、3H)、3.12−2.90(m、7H)、2.08−1.88(m、2H)、1.74(q、J=6.9、6.0Hz、2H)、1.61(dd、J=13.1、6.4Hz、2H)、1.37(d、J=6.8Hz、3H)。
実施例415:化合物515の合成
化合物515(ジアステレオマーの混合物)を、化合物515−Aから、実施例414の方法を利用して、白色の固形物として調製した。MS+942.5 H NMR(400MHz、メタノール−d4)δ8.02−7.93(m、2H)、7.76(dd、J=8.7、2.8Hz、2H)、7.72−7.64(m、2H)、7.53−7.45(m、2H)、7.34−7.26(m、1H)、7.21(d、J=8.5Hz、1H)、7.07(ddd、J=33.2、8.4、3.6Hz、2H)、6.85(q、J=3.5、3.0Hz、1H)、6.77(s、1H)、6.42(d、J=3.8Hz、1H)、5.06(dd、J=8.5、5.4Hz、1H)、4.77(q、J=6.4Hz、2H)、4.23−4.08(m、5H)、4.08−3.96(m、3H)、3.31(dp、J=3.3、1.4Hz、25H)、3.18−3.00(m、4H)、3.00−2.84(m、7H)、2.09−1.84(m、2H)、1.74(d、J=7.4Hz、2H)、1.36(d、J=6.8Hz、3H)。
実施例416:化合物516の合成
化合物516−Aは、化合物320の調製における中間体であり、実施例222の方法における方法に従って調製される。
化合物516−Bを、文献に記載の手順を用いてβ−D−グルコサミンから合成した。(WO2012/135049およびOrganic Letters、16(14)、3772−3775; 2014):(C1520ClNO10)についてのMS(ESI):m/z 344.3 (M−277)。HPLC:(同質量での2つのピーク;t 3.21分(30%)および3.54分(70%)(10%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.80(s、1H)、6.42(d、J=3.0Hz、1H)、5.35(t、J=8.0Hz、1H)、5.25(t、J=8.0Hz、1H)、5.18(d、J=8.0Hz、1H)、4.71(ABq、J=10.0、3.0Hz、1H)、4.29−4.26(m、2H)、2.08(s、3H)、2.05(s、3H)、2.03(s、3H)。
工程1:乾燥DCM(5.0mL)中の化合物516−A(106mg、0.1mmol)、化合物516−B(311mg、0.5mmol)および4ÅMS(火による乾燥(flame dried))の混合物に、BF−EtO(125μL、0.3mmol)液滴で0℃で加えた。同じ温度でさらに6時間撹拌を続け、次いで反応物を冷蔵庫に一晩放置した。反応混合物をDCMで希釈し、セライトに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、化合物516−Cの位置異性体混合物を得た。MS(ESI):(C56H81Cl3N7O17)、m/z1228.9[M+H];HPLC:t 3.31分(10%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。
工程2:結果として得られた化合物516−Cの混合物を1:1MeOH−AcOH(5.0mL)に溶解し、0℃まで冷却し、次いで亜鉛粉末(130mg、20当量)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物をセライトベッド(celite bed)に通して濾過し、セライトベッドをMeOHで十分に洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(10%AcCN/HO−60%AcCN/HO(0.05%HCOHを備える))で精製して、化合物516−Dを位置異性体の混合物として得た。LCMS(ESI):(C538015):m/z 1055.3 (M+2H);HPLC:t 2.99分(10%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。
工程3:化合物516−D(22mg、0.2mmol)を、実施例218(化合物314)の条件を用いてBoc保護にさらし、次いで結果として得られた残留物をMeOH中に溶解した。混合物を0℃まで冷却し、NaOMe(20当量、MeOH中25重量%)の溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、氷でクエンチし、さらに1時間撹拌し続けた。メタノールを除去し、混合物を氷浴で冷却し、1M HClで酸性化した。粘着質材料を収集し、高真空下で乾燥させて、化合物516−Eを得た。
化合物516(ギ酸塩)を、化合物516−Eから、実施例7(化合物101)における方法を利用して、白色の固形物として調製した。MS(ESI):(C487311):m/z 952.6 [M+H];HPLC:t 2.70分(10%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。
実施例417:化合物517の合成
化合物517−Aを、(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタンアミンおよび(S)−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−5−メトキシ−5−オキソペンタン酸を用い、続いて一般的な手順のEDCI−HOBTカップリング(実施例234)およびLiOH加水分解(実施例7)により、調製した。MS(ESI):(C1927)、m/z 395.3[M+H];HPLC:t 2.88分(10%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。
実施例5および7の方法(化合物101−Iおよび101)を利用して、化合物517(ギ酸塩)を101−Gおよび化合物517−Aを用いて白色の固形物として調製した。MS(ESI):(C52H66N9O10):m/z 976.4 [M+H];HPLC:t 2.68分(10%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。
実施例418:化合物518の合成
化合物518−Aを、実施例168における方法にしたがって調製した。
化合物518−Bを、実施例168(化合物263)のために記載されるとおりの手順を使用して調整した。MS(ESI):(C59H86N7O17)、m/z 1164.3[M+H];HPLC:t 3.23分、(50%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。
化合物518(ギ酸塩)を、化合物518−Bから、実施例7(化合物101)における方法を利用して、白色の固形物として調製した。MS(ESI):(C51H72N9O12:m/z 1002.6[M+H];HPLC:t 2.68分 (10%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。
実施例419:化合物519の合成
化合物519−Aを、(化合物407)実施例311に記載したアルキル化手順を用いて調整した。MS(ESI):(C22H37NO5Si)、m/z 432.3[M+Na];HPLC:t 2.27分、(75%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。
実施例7(化合物101)における方法を続け、化合物519(21.4mg)を白色の固形物として得た。MS(ESI):(C61H88N10O14)、m/z 1185.9[M+H];HPLC:t 2.87分(50%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。残留物を、一般法(Boc−脱保護)に従い、包括的な脱保護にさらした。MS(ESI):(C46H64N10O8)、m/z 885.6[M+H];HPLC:t 2.54分(10%AcCN/HO−90%AcCN/HO(0.05%TFAを備える)、3.0分、1.0mL/分 Kinetix C18、4.8×50mm)。H NMR(400MHz、CDOD)δ7.87−7.86(d、J=6.4Hz、1H)、7.32−7.30(d、J=8Hz、1H)、7.26−7.24(d、J=8Hz、1H)、7.18−7.16(d、J=8Hz、1H)、7.11−7.09(d、J=8Hz、1H)、7.04(s、1H)、7.01−6.99(d、J=8Hz、2H)、6.89(s、1H)、6.82(s、1H)、6.41(s、1H)、5.27−5.24(dd、J=3.2、7.6Hz、1H)、4.90−4.88(dd、J=2、7.6Hz、1H)、4.85−4.78(dd、J=4、7.6Hz、1H)、4.23−4.18(m、6H)、4.20(s、2H)、3.60−3.58(m、1H)、3.52−3.50(m、1H)、3.18−3.15(m、6H)、3.08−3.07(m、2H)、2.94(s、8H)、0.92−0.89(t、J=112Hz、3H)。
実施例420:化合物520の合成
NH3(気体)を、−30℃で20分間メタノール(20mL)へと泡立たせた。溶液に、2,3−ジブロモプロピオニトリル(2,3−dibromopropionitile)(5.3g、24.9mmol)を、5℃でゆっくりと加えた。20分後、トリエタノールアミン(7429.0mg、49.8mmol)を、10℃でゆっくりと加え、14℃で40分間撹拌した。反応混合物を4時間還流し、5℃まで冷却し、さらに16時間5℃で保った。混合物を濾過し、メタノール(2.5mL)で洗浄した。濾液は真空下で乾燥させた。残留物に、2MのHSO(1.25mL)を0℃で加え、続いてpH=6になるまで亜硫酸ナトリウム水溶液(水100mL中5.5g)を加え、EtOAc(10mL×5)で抽出した。組み合わせた有機質層を濃縮し、TLC(石油エーテル中25%EtOAc、Rf=0.2)により精製して、アジリジン−2−カルボニトリル(800mg、23.6%の収率)を無色の油(HNMRによる不純物)として得た。
化合物520を、アジリジン−2−カルボニトリルから、実施例7(化合物101)の方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.761分/1.5分、[M+H]=901.5。
実施例421:化合物521、化合物522、化合物523の合成
工程1および2:化合物521−Aを、前述した方法を利用して調製した。一般法2(実施例4)およびLiOH加水分解(実施例7)による2−ブロモアセトアミドでのフェノールアルキル化により、化合物521−Cを得た。
工程3:化合物521−C(150.0mg、0.16mmol)と2−アミノアセトニトリル(74.0mg、0.80mmol)とのカップリング(一般法6(実施例7))により、所望の化合物521−D(30mg)を、2つの副産物である化合物522−A(60mg)および化合物523−A(30mg)とともに得た。
化合物521を、前述した(実施例7)加水分解法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.844分、[M+H]=877.6。
化合物522を、前述した(実施例7)加水分解法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.861分、[M+H]=916.7。
化合物523を、前述した(実施例7)加水分解法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.874分、[M+H]=956.6。
実施例422:化合物524−1および化合物524−2の合成
工程1:化合物101G(1g、1.40mmol)から出発して、典型的アミドカップリング(HATU)手順を続け、化合物524−A(1.25g、93%の収率)を白色の固形物として得た。
工程2:EtOH(26mL)中の化合物524−A(1.25g、1.3mmol)の溶液に、HONH・HCL(725mg、10.4mmol)およびEtN(1.06g、10.4mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をHO(50mL)と加え、これをDCM(60mL)で抽出した。有機質層をNaSO上で乾燥させ、濃縮して、粗製の化合物524−Bを得、これを次の工程で直接使用した。次いで、上記残留物をMeOH(26mL)中で溶解し、ラネーニッケル(Raney Ni)(15mg、0.26mmol)を追加した。結果として生じた混合物を、H(15psi)下で室温で16時間撹拌した。濾液を濃縮し、残留物を、溶出したシリカゲルカラム(ジクロロメタン中1%メチルアルコール)上で精製し、ジアステレオマーの混合物を得、これをさらに分取HPLCで精製して、化合物524−B−P1(200mg、16%の収率)を白色の固形物として得、化合物524−B−P2(180mg、14%の収率)を白色の固形物として得た。
工程3:化合物524−B−P1から出発して、前述した方法を利用し、化合物524−1(11.0mg)を、(R)−2−デカンアミド−3−ヒドロキシプロパン酸から、白色の固形物として調整した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.713、[M+H]=891.8;H NMR(400MHz、MeOH−d4)δ8.50(brs、2H)、7.43(brs、1H)、7.36(d、J=8.4Hz、1H)、7.24(d、J=8.4Hz、1H)、7.17(d、J=8.0Hz、1H)、7.09(d、J=8.0Hz、1H)、6.87(brs、1H)、6.81(brs、1H)、6.27(s、1H)、5.05−5.00(m、1H)、4.85−4.75(m、3H)、4.26−4.20(m、4H)、4.18(s、2H)、4.06−3.76(m、2H)、3.76−3.72(m、2H)、3.38−3.13(m、5H)、3.35(s、3H)、2.91−2.85(m、2H)、2.30−2.25(m、2H)、1.65−1.48(m、2H)、1.35−1.20(m、17H)、0.89(t、J=7.2Hz、3H);
化合物524−B−P2から出発して、化合物524−2を、(R)−2−デカンアミド−3−ヒドロキシプロパン酸から、前述した方法を利用して調製した。化合物524−2についてのデータ:LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.711、[M+H]=891.5。
実施例423:化合物525の合成
工程1:DMSO(5mL)中のベンジル(3−ヒドロキシプロピル)カルバミン酸塩(1.0g、4.8mmol)の溶液に、EtN(2.4g、24.0mmol)および三酸化硫黄−ピリジン複合体(2.3g、14.4mmol)を0℃で加え、混合物を同じ温度で1時間撹拌した。次いで、混合物をDCM(20mL)で希釈し、これを10%CuSO溶液、飽和クエン酸溶液およびブライン(それぞれ30mL)で洗浄した。有機質層をNaSO上で乾燥し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラムで精製して、ベンジル3−(3−オキソプロピル)カルバミン酸塩(200mg、20.2%の収率)を白色の固形物として得た。
工程2:トルエン(2.0mL)中のホルムアルデヒド(235mg、2.9mmol)の激しく撹拌した溶液に、0.2Mリン酸緩衝液(pH=7、2.0mL)、(R)−2−(ジフェニル((トリメチルシリル)オキシ)メチル)ピロリジン(94mg、0.29mmol)およびベンジル(3−オキソプロピル)カルバミン酸塩(200mg、0.97mmol)を順次加え、結果として生じた混合物を室温で12時間撹拌した。トルエン層を分離し、真空中で濃縮した(注:蒸発させながら水浴温度を40℃未満に保つ)。次いで、残留物をt−BuOH(5.0mL)で溶解し、ここで、2−メチル−2−ブテン(677mg、9.6mmol)と、HO(2mL)中のNaClO(349mg、3.9mmol)およびNaHPO(463mg、3.9mmol)の溶液とを、加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残留物をEtOAc(20mL)に溶解し、これを1%HClおよびブライン(それぞれ20mL)で洗浄した。有機質層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物を分取TLCによって精製して、3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−2−(ヒドロキシメチル)プロパン酸(53mg、21.7%の収率)を淡黄色の油として得た。
工程3および4:3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−2−(ヒドロキシメチル)プロパン酸(153mg)から出発して、標準的なTBS保護およびエステル加水分解(LiOH、THF/HO)手順を続け、3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)プロパン酸(155mg)を無色の油として調製した。
化合物525(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(5−95AB、ESI):t=0.755、[M+H]=779.5。
実施例424:化合物526−1、化合物526−2、化合物526−3の合成
工程1−3:1−((ベンジルオキシ)カルボニル)−4−オキソピペリジン−2−カルボン酸を、1−tert−ブチル2−メチル4−オキソピペリジン−1,2−ジカルボン酸塩から、前述した方法(Boc脱保護、Cbz保護およびエステル加水分解)を用いて調製した。
工程4:標準的なHATU条件(実施例5)下での、1−((ベンジルオキシ)カルボニル)−4−オキソピペリジン−2−カルボン酸を有する化合物101−Gの処置により、シリカゲルカラムクロマトグラフィー後、化合物526−A1(ピーク1)および化合物526−A2(ピーク2)を得た。
工程5:メタノール(4mL)中の化合物526−A1(225.0mg、0.23mmol)および4A MS(200.0mg、0.23mmol)の溶液に、酢酸アンモニウム(196.1mg、2.54mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(sodium cyanoborohydride)(14.5mg、0.23mmol)を加え、25℃で48時間撹拌した。反応物を蒸発させ、分取TLC(DCM中10%MeOH、Rf=0.3)で精製して、化合物526−B1(80mg、35.5%の収率)を白色の固形物として得た。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.850分、[M+H]=997.0。
工程6:化合物526−B1の標準的なBoc保護により、化合物527−C1を得た。
化合物526−1(ギ酸塩)を、化合物526−C1から、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.606分、[M+H]=433.7。
化合物526−2(ギ酸塩)を、化合物526−C1から、前述した方法を利用して調製し、第2のピークとして分離した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.622分、[M+H]=866.6。
化合物526−A2から出発して、より極性の中間体である化合物526−3を前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB、ESI):t=0.616分、[M+H]=889.0。
実施例425:化合物527の合成
化合物528(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して調製した。LCMS(方法5−95AB):t=0.754、[M+H]=1002.2。
実施例426:化合物528の合成
化合物529(ギ酸塩)を、前述した方法を利用して、白色の固形物として調製した。LC−MS:m/z=888[M+H]
生物学的アッセイ
実施例427:最小発育阻止濃度の判定
各化合物のインビトロ抗菌活性を、Clinical and Laboratory Standards Institute(CLSI)によって承認されたブロス微量希釈技術(Methods for Dilution Antimicrobial Susceptibility Tests for Bacteria that Grow Aerobically; Approved Standard−Eighth Edition.CLSI document M07−A8. Wayne,PA: Clinical and Laboratroy Standards; 2009)を用いて、最小発育阻止濃度(MIC)を測定することによって判定した。抗菌活性を細菌の3つの株に対し測定した:メチシリン耐性黄色ブドウ球菌株のUSA300、NRS384(S.aureus);IMP4213(E.coli IMP)を宿す大腸菌MC4100の株、これは外膜透過性を増加させる(B MartinおよびSilhavy T.Imp/OstAは、大腸菌の細胞エンベロープ生合成に必要である(2002)Molecular Microbiology、45(5)、1289−1302)、および大腸菌ATCC 25922(E.coli)、これは臨床的に関連するグラム陰性株である。Trypyticase Soy AgarまたはLuria Agarのプレート上にそれぞれ細胞を接種し、35℃で20時間生育させた。1mLの試験培地(0.002%v/v Tween−80を補充したカチオン調整Mueller Hinton Broth)に細胞をこすり、最終OD600nmが0.01になるまで希釈することにより、接種懸濁液を調製した。
試験化合物を10mg/mLの濃度でDMSO中で調製した。化合物をいくつかの異なる希釈フォーマットで試験し、データを表1で報告する。プロトコル1では、化合物のストックを64μg/mlの濃度で試験培地に希釈し、96ウェルU底マイクロタイターディッシュにおいて、合計10の化合物濃度について、同じ培地中で連続2倍希釈を行った。プロトコル2では、化合物のストックを4μg/mlの濃度で試験培地に希釈し、96ウェルU底マイクロタイターディッシュにおいて、合計10の化合物濃度について、同じ培地中で連続2倍希釈を行った。プロトコル3では、化合物のストックを0.5μg/mlの濃度で試験培地に希釈し、上記の通り連続2倍希釈を行った。プロトコル4では、化合物のストックを0.13μg/mlの濃度で試験培地に希釈し、上記の通り連続2倍希釈を行った。接種懸濁液を、OD OD600nmの最終密度が0.0005になるまで試験化合物の2倍連続希釈物に加えて、35℃で22時間インキュベートした。インキュベーションの後、プレートを視覚的に検査し、そして完全に細菌増殖を妨げた試験化合物の最低の濃度をMICとして記録した。結果は表1に列挙される。
実施例428:細胞全体のSpsB生化学的スクリーニングアッセイ
動力学的蛍光発生酵素活性アッセイを用いて、SpsB(黄色ブドウ球菌シグナルペプチダーゼ)活性の阻害を評価し、IC50を測定した。このアッセイは、組み換え型SpsBタンパク質の代わりにSpsBの供給源として黄色ブドウ球菌細胞の懸濁液を使用する。
細胞の調製:ルリア培地(LB)に黄色ブドウ球菌(USA300バックグラウンド、SpsB過剰発現)を接種し、OD600nmが1.5−2.0に達するまで(〜4時間)、37℃で振盪した。次いで、培養物をLBでOD600nmが1.0になるまで希釈し、等分し、10,000xgで2分間遠心分離した。上清を除去し、ペレットを、OD600nmが0.5になるまでリン酸緩衝液(1×PBS、12.5mg/LのMgCl2、25mg/LのCaCl2、0.1%のTween−80)に再懸濁し、次いで10,000xgで2分間再度遠心分離した。上清を除去し、ペレットを−20℃で冷凍した。
試験化合物を10mg/mLの濃度でDMSO中で調製した。これらの化合物のストックをDMSO中へと25μg/mLの濃度まで希釈し、連続3倍希釈をDMSO中で行い、合計11の化合物濃度を得た。20nLの各化合物溶液を、音響流体移動(acoustic fluid transfer)(Echo)を使用して、白色の384−ウェルプレート(50μL/ウェルのポリプロピレン、Nunc)に予め点を付けた(pre−spotted)。
冷凍した黄色ブドウ球菌ペレットをOD600nmが0.05になるまでアッセイ緩衝液(1×PBS、12.5mg/LのMgCl2、25mg/LのCaCl2、0.1%Tween−80)中に再懸濁し、次いでアッセイ緩衝液中で20μM基質((Dabcyl)βAla−KPAKAAE(Edans))と1:1(v/v)に混合し、この溶液を化合物で予め点を付けた384−ウェルプレートに加えた(20μL/ウェル)。次いで、内部でクエンチされたペプチド基質の切断をモニタリングする(励起波長=340nm、発光波長=490nm、Molecular Devices Spectramax M5)ために、2分の読み取り間隔で、30分間、蛍光強度を直ちに動力学的に読み取った。反応速℃(勾配)を阻害剤濃度に対してプロットし、IC50を引き出した。結果は表2に列挙される。
実施例429:好中球減少性の大腿感染モデルにおける活性
化合物の病原菌の感染を阻害する能力は、マウスの好中球減少性の大腿感染モデルを使用して測定することができる。細菌負荷の低減は、インビボでの抗菌活性の指標である。
頚静脈にカニューレ処置したCD−1マウスを、−5日目および−2日目にそれぞれ150mg/kgおよび100mg/kgのシクロホスファミドを注射することによって誘導性好中球減少(<100細胞/mm)にさらした。−1日目に、食塩水をHarvard Apparatus PHD 2000 Infusionポンプを使用して20μL/時で12時間注入した。0日目に、マウスに大腿筋において1×10CFU/50μLの大腸菌株ATCC 25922を感染させた。感染後1時間に投与を開始する4つの試験グループおよび1つのビヒクルグループがあった:グループ1−ビヒクル対照(PBS中3%のHP−ベータ−シクロデキストリン)。グループ2−80μL/時で23時間注入された、0.62mg/mL溶液の濃度で投与され、標的定常状態濃度(target steady−state concentration)(Css)が13μg/mLの、化合物135のグループ。グループ3−定常状態濃度(steady state concentration) (Css) 3.4ug/mLを達成するために、80μL/時で23時間注入された、0.21mg/mL溶液の濃度で投与される、化合物135のグループ。グループ4−80μL/時で23時間注入された(Css 1.2ug/mL)、0.07mg/mL溶液の濃度で投与される、化合物135のグループ。グループ5−80μL/時で23時間注入された(Css 0.31ug/mL)、0.02mg/mL溶液の濃度で投与される、化合物135のグループ。
感染の24時間後に、連続希釈して組織ホモジネートを血液寒天プレート上でプレーティングすることにより、大腿筋の細菌負荷を測定した。図1に描写されるように、化合物135は、そのインビボ活性を実証している、細菌負荷の用量依存性低減を示す。
実施例430:C.ディフィシル関連下痢症の患者における、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物の、安全性および有効性についての臨床試験
目的:この研究は、クロストリジウム・ディフィシル関連下痢症の症状の処置および下痢の再発のリスクの低下のために本明細書に提示される化合物の安全性および有効性を測定することを目標とする。この化合物は現在の標準的な抗生物質処置と比較して評価され、そのため、すべての患者が活性薬物療法を受けるであろう。医師の診察、身体検査、研究室検査、試験薬を含む、研究に関連するケアの全てが提供される。全体の参加期間は約10週間である。
患者:適格な被験体は、18歳以上の男性および女性であるだろう。
基準:
包含基準:
少なくとも18歳である;
活性な、軽度から中等度のC.ディフィシル関連下痢症(CDAD)を有している;
経口の薬物を許容できる;
妊婦ではなく、授乳していない;
そして、同意書に署名し日付を記入する。
研究設計:これは、C.ディフィシル関連下痢症の患者における、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物の有効性、安全性および耐用性についての、無作為化された二重盲検の実対象試験である。
実施例431:MRSA骨髄炎の処置のために、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物とバンコマイシンとを比較する臨床試験
目的:この研究は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)骨髄炎の処置のために、バンコマイシンと比較して、本明細書に提示された化合物の有効性を測定することを目標とする。
患者:適格な被験体は、18歳以上の男性および女性であるだろう。
基準:
包含基準:
手術室または無菌の生検術式において骨部位から得られる、培養が証明された(Culture−proven)MRSA。感染およびサンプリングした部位は、骨内、または骨に隣接する深い位置の軟組織部位内のいずれかである;
MRSAの陽性血液培養と関連する骨髄炎と一致するOR放射線学的異常;
必要に応じての感染部位の外科的創面切除;被験体は書面で告知に基づく同意を提供することができ;
かつ、被験者は外来診療の非経口療法を12週間受けることができる。
除外基準:
式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはバンコマイシンに対する過敏性;式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物、またはバンコマイシンに対し耐性のある黄色ブドウ球菌;慢性的な開放創から直接発達する骨髄炎;
多微生物性の培養物(コアグラーゼ陰性ブドウ球菌が培養物の中にあり、かつ、これは汚染物質であるという臨床評価の場合は、唯一の例外となる);
被験体が研究登録において陽性の妊娠反応を有している;試験薬の投与を妨げるベースライン腎不全または肝不全;
3か月の間静脈内の抗生物質を投与するための安全条件のない活性な注射薬の使用;
および、骨髄炎以外の感染症のために14日より長く抗生物質を使用することが予想される。
研究設計:これは、MRSA骨髄炎の処置について、バンコマイシンと、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物とを比較する、無作為化された非盲検の実対象有効性試験である。
実施例432:バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)によって引き起こされる選択的な重篤感染症の処置における、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物を評価する臨床試験
目的:この研究は、VREによって引き起こされる選択的な重篤感染症の処置において、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物の安全性および有効性を測定することを目標とする。
患者:適格な被験体は、18歳以上の男性および女性であるだろう。
基準:
包含基準:
以下の複数抗菌性の耐性菌のうちの1つの単離:
単独、または複数菌感染症の一部としてのバイコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム、バイコマイシン耐性エンテロコッカス・フェリカス;
および静脈内(IV)抗生物質療法の投与を必要とする深刻な感染症(例えば、除外された感染症によらない菌血症、複雑な腹腔内感染、複雑な皮膚および皮膚構造感染、または肺炎)の確定診断を有している。
除外基準:
研究者の見解において、反応の評価を妨げうる、または、予定されている療法またはフォローアップ評価が完了しそうにない、または、この研究への被験者の参加に関連するリスクが実質的に増大するであろうという、任意の付随する状態であるか、またはその状態になる被検体。抗生物質治療の期間が7日未満と予想される。
研究設計:これは、VREによって引き起こされる選択的な重篤な感染症の処置において、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の化合物の、無作為化された、二重盲検の、安全性および有効性の研究である。医薬組成物非経口組成物
注射による投与に適している非経口の医薬組成物を調製するために、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の100mgの化合物を、DMSO中で溶解し、次いで、10mLの0.9%無菌食塩水と混合した。混合物を、注射による投与に適した投薬ユニット形態へと組み込む。
別の実施形態では、注射可能な製剤を形成するために、以下の成分を混合する。
上記の成分は全て、水を除き、必要な場合は組み合わされ撹拌され、かつ、必要な場合は軽く加熱される。その後、十分な量の水が加えられる。
経口組成物
経口送達のための医薬組成物を調製するために、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の100mgの化合物を、750mgのデンプンと混合する。混合物を、経口投与に適する、硬ゼラチンカプセルなどの経口投薬ユニットに組み込む。
別の実施形態では、以下の成分を緊密に混合し、単一の分割錠に圧縮する。
さらに別の実施形態では、以下の成分を緊密に混合し、ハードシェルゼラチンカプセルに充填する。
さらに別の実施形態では、経口投与のための溶液/懸濁液を形成するために、以下の成分を混合する。
局所用ゲル状組成物医薬的な局所用ゲル状組成物を調製するために、式(I)、(I’)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(II’)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、または(IIe)の100mgの化合物を、1.75gのヒドロキシプロピルセルロース、10mLのプロピレングリコール、10mLのミリスチン酸イソプロピル、及び100mLの精製アルコールUSPと混合する。結果として生じたゲル混合物を、その後、局所投与に適した、例えばチューブなどの容器に組み込む。
本開示の好ましい実施形態が本明細書で示され記載されてきたが、こうした実施形態はほんの一例として提供されているに過ぎないということは当業者にとって明白である。多くの変更、変化、および置換が、本発明から逸脱することなく、当業者の心に思い浮かぶであろう。本明細書に記載される実施形態の様々な代案が、本発明の実施において利用されるかもしれないことを理解されるべきである。以下の請求項は本発明の範囲を定義するものであり、この請求項とその均等物の範囲内の方法、および構造体がそれによって包含されるものであるということが意図されている。

Claims (143)

  1. 式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグであって:
    式中、
    およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
    は、H、または−(C−C)アルキルであり;
    は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
    は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
    10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
    11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
    15、R16、R17、およびR18はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
    Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
    Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
    Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−COH、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、−O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
    21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
    24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
    25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    27はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
    28はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
    pは、0、1、または2であり;および
    qは、0、1、または2である、化合物。
  2. 式(I’)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグであって:
    式中、
    およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル,−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、(C−C)ヘテロアルキルまたは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
    は、H、または−(C−C)アルキルであり;
    は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、H、フルオロ、ヒドロキシル、アミノ、随意に置換されたアルキルまたはヘテロアルキルまたは−(C−C)アルキルであり;
    は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
    10は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;またはRおよびR10は組み合わされて、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルの環を形成し;
    11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−C(NH)=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−N(H)SONR2526、−(C−C)アルキル−N(H)−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
    15、R16、R17、およびR18はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
    Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
    Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
    Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−COH、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、−O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
    21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)O(C−C)アルキル、−C(O)O(C−C)ハロアルキル、−C(=NH)(C−C)アルキル、−C(=NH)N(R31、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
    24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
    25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    27はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
    28はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
    pは、0、1、または2であり;および
    qは、0、1、または2である、化合物。
  3. 式(Ia)の構造:
    を有する、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 、R、およびRがHである、請求項1−3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 15およびR16がHである、請求項1−4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 式(Ib)の構造:
    を有する、請求項1−3のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 17が−CHである、請求項1−6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 18がHである、請求項1−7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. がHである、請求項1−8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. がHである、請求項1−9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. が−(C−C)アルキルである、請求項1−9のいずれか1項に記載の化合物。
  12. が−(C−C)シクロアルキルである、請求項1−9のいずれか1項に記載の化合物。
  13. とRおよびそれらが結合される炭素原子が、シクロプロピル環を形成する、請求項1−8のいずれか1項に記載の化合物。
  14. が−(C−C)アルキルである、請求項1−13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. が−CHである、請求項14に記載の化合物。
  16. 式(Ic)の構造:
    を有する、請求項6に記載の化合物。
  17. 11が−(C−C)アルキル−OR23である、請求項1−16のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 11が−CHCHOHである、請求項17に記載の化合物。
  19. 11が−(C−C)アルキルである、請求項1−16のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 11が−(C−C)アルキル−NR2122である、請求項1−16のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 11が−(C−C)アルキル−NHである、請求項1−16のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 11が−CHNHである、請求項21に記載の化合物。
  23. 11が−CHCHNHである、請求項21に記載の化合物。
  24. 11が−CHCHCHNHである、請求項21に記載の化合物。
  25. 11が−CHCHCHCHNHである、請求項21に記載の化合物。
  26. およびRがそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である、請求項1−25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. およびRがそれぞれ独立して−(C−C)アルキル−NR2122である、請求項1−25のいずれか1項に記載の化合物。
  28. およびRがそれぞれ−CHCHNHである、請求項1−25のいずれか1項に記載の化合物。
  29. が−(C−C)アルキル−NR2122であり、RがHである、請求項1−25のいずれか1項に記載の化合物。
  30. が−CHCHNHであり、RがHである、請求項1−25のいずれか1項に記載の化合物。
  31. がHであり、Rが−(C−C)アルキル−NR2122である、請求項1−25のいずれか1項に記載の化合物。
  32. がHであり、Rが−CHCHNHである、請求項1−25のいずれか1項に記載の化合物。
  33. 式(Id)の構造:
    を有し;
    式中、R11が、−CHCHNHまたは−CHCHCHNHである、請求項16に記載の化合物。
  34. Xが随意に置換されたアリールである、請求項1−33のいずれか1項に記載の化合物。
  35. Xが随意に置換されたフェニルである、請求項1−33のいずれか1項に記載の化合物。
  36. Xが随意に置換されたヘテロアリールである、請求項1−33のいずれか1項に記載の化合物。
  37. Xが、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるヘテロアリールである、請求項36に記載の化合物。
  38. Xが、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるヘテロアリールである、請求項36に記載の化合物。
  39. Xが、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである、請求項36に記載の化合物。
  40. Xが、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリジンである、請求項36に記載の化合物。
  41. Xが、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリジンである、請求項36に記載の化合物。
  42. Xが、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリジンである、請求項36に記載の化合物。
  43. Xが、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるピリミジンである、請求項36に記載の化合物。
  44. Xが、非置換であるか、あるいは−(C−C)アルキルで1回置換されるピリミジンである、請求項36に記載の化合物。
  45. Xが、非置換であるか、あるいはメチルで1回または2回置換されるピリミジンである、請求項36に記載の化合物。
  46. Xはメチルで1回置換されるピリジンである、請求項36に記載の化合物。
  47. Xが随意に置換された−(C−C)アルキル−である、請求項1−33のいずれか1項に記載の化合物。
  48. Yが随意に置換されたアリールである、請求項1−47のいずれか1項に記載の化合物。
  49. Yが随意に置換されたフェニルである、請求項1−47のいずれか1項に記載の化合物。
  50. Yが随意に置換されたヘテロアリールである、請求項1−47のいずれか1項に記載の化合物。
  51. Yが随意に置換された−(C−C)アルキル−である、請求項1−47のいずれか1項に記載の化合物。
  52. Yが−O−(C−C)アルキル−である、請求項1−47のいずれか1項に記載の化合物。
  53. Yが−N(H)−(C−C)アルキル−である、請求項1−47のいずれか1項に記載の化合物。
  54. Yが単結合である、請求項1−47のいずれか1項に記載の化合物。
  55. Zが−(C−C)アルキルである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  56. Zが随意に置換されたアリールである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  57. Zが随意に置換されたフェニルである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  58. Zが、−(C−C)アルキルで1回または2回置換されるフェニルである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  59. Zが、n−ブチル、イソブチル、またはtert−ブチルで1回置換されるフェニルである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  60. Zが、n−ブチルで1回置換されるフェニルである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  61. Zが、イソブチルで1回置換されるフェニルである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  62. Zが、tert−ブチルで1回置換されるフェニルである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  63. Zが随意に置換されたヘテロアリールである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  64. Zが随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  65. Zがハロゲンである、請求項1−54のいずれか1項に記載の化合物。
  66. −X−Y−Zが、
    である、請求項1−33のいずれか1項に記載の化合物。
  67. 式(II)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグであって:
    式中、
    およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、または−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、あるいは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
    は、H、または−(C−C)アルキルであり;
    は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
    は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
    10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
    11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
    13およびR14はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR13およびR19は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR14はHであり;
    15、R16、R17、R18、およびR19はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
    Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
    Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
    Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
    21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
    24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
    25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    27はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
    28はそれぞれ独立して、ハロゲン、随意に置換された−(C−C)アルキル、または随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキルであり;
    nは、0または1であり;
    pは、0、1、または2であり;および
    qは、0、1、または2である、化合物。
  68. 式(II’)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、あるいはプロドラッグであって:
    式中、
    およびRはそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−CHCH(OH)CHNH、−CHCH(ヘテロシクロアルキル)CHNH、−CHC(O)NH、−CHC(O)N(H)CHCN、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(R23)C(O)(C−C)アルキルNR2122、−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)N(R23)(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された(C−C)ヘテロアルキルまたは随意に置換されたヘテロシクロアルキルであり;
    は、H、または−(C−C)アルキルであり;
    は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)シクロアルキル、または−C(O)NHであり;またはRおよびRは組み合わされて、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    は、H、または−(C−C)アルキルであり;またはRとRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキルであり;
    は、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ハロアルキル、または−(C−C)シクロアルキルであり;
    10は、H、または−(C−C)アルキルであり;
    11およびR12はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)ヘテロアルキル−COH、−(C−C)アルキル−S(O)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(H)CH=NH、−(C−C)アルキル−C(NH)=NH、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−N(H)SONR2526、−(C−C)アルキル−N(H)−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換された−(C−C)アルキル−N(H)ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR11およびR18は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR12はHであり;
    13およびR14はそれぞれ独立して、H、−NH、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−SR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、−(C−C)アルキル−NR2122、−(C−C)アルキル−CN、−(C−C)アルキル−C(O)NR2526、−(C−C)アルキル−N(H)C(NH)NH、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、または−(C−C)アルキル−ヘテロアリールであり;またはR13およびR19は、組み合わされて、随意に置換されたヘテロシクロアルキル環を形成し、およびR14はHであり;
    15、R16、R17、R18、およびR19はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR23、−(C−C)アルキル−C(O)OR23、または−(C−C)アルキル−NR2122であり;
    Xは、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換されたヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、随意に置換されたヘテロアリール、−O−(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)(C−C10)アリール−、または−SO(C−C)アルキル−であり;
    Yは、単結合、随意に置換された−(C−C)アルキル−、−(C−C)アルケニル−、−(C−C)アルキニル、−(C−C)アルキル−N(R24)(C−C)アルキル−、−O−(C−C)アルキル−、−O(C−C10)アリール−、−N(R24)(C−C)アルキル−、−N(R24)SO(C−C)アルキル−、−N(R24)C(O)(C−C)アルキル− −C(O)(C−C)アルキル−、−S(C−C)アルキル−、−SO(C−C)アルキル−、−C(O)NH(C−C)アルキル−、−(C−C)シクロアルキル−、随意に置換された−C(O)N(R24)アリール−、随意に置換された−N(R24)C(O)アリール−、随意に置換された−N(R24)SOアリール−、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
    Zは、H、ハロゲン、−NH、−CN、−CF、−(C−C12)アルキル、−(C−C12)アルケニル、−(C−C12)アルキニル、−C(O)NR2526、O−(C−C12)アルキル、−N(R24)(C−C12)アルキル、−N(R24)C(O)(C−C12)アルキル、随意に置換された−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、随意に置換されたアリール、または随意に置換されたヘテロアリールであり;
    21およびR22はそれぞれ独立して、H、−(C−C)アルキル、−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルキル−COH、−C(O)(C−C)アルキル、−C(O)N(R31、または−SON(R31であり;またはR21とR22およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    31はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;または2つのR31およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    23はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;
    24はそれぞれ独立して、Hまたは−(C−C)アルキルであり;および
    25およびR26はそれぞれ独立して、Hまたは随意に置換された−(C−C)アルキルであり;またはR25とR26およびそれらが結合される窒素原子は、ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    27はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
    28はそれぞれ独立して、ハロゲン、−NR2324、−NC(O)R23、−NC(O)NR2324、ニトロ、ヒドロキシル、随意に置換された−(C−C)アルキル、随意に置換された−(C−C)ヘテロアルキル、−(C−C)アルコキシ、−C(O)(C−C)アルキル、または−S(O)(C−C)アルキルであり;
    nは、0または1であり;
    pは、0、1、または2であり;および
    qは、0、1、または2である、化合物。
  69. 式(IIa)の構造:
    を有する、請求項67または68に記載の化合物。
  70. 、R、およびRがHである、請求項67−69のいずれか1項に記載の化合物。
  71. 15およびR16がHである、請求項67−70のいずれか1項に記載の化合物。
  72. 式(IIb)の構造:
    を有する、請求項67−69のいずれか1項に記載の化合物。
  73. 18がHである、請求項67−72のいずれか1項に記載の化合物。
  74. 19がHである、請求項67−73のいずれか1項に記載の化合物。
  75. 17が−CHである、請求項67−74のいずれか1項に記載の化合物。
  76. がHである、請求項67−75のいずれか1項に記載の化合物。
  77. がHである、請求項67−76のいずれか1項に記載の化合物。
  78. が−(C−C)アルキルである、請求項67−76のいずれか1項に記載の化合物。
  79. が−(C−C)シクロアルキルである、請求項67−76のいずれか1項に記載の化合物。

  80. とRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する、請求項67−75のいずれか1項に記載の化合物。
  81. が−(C−C)アルキルである、請求項67−80のいずれか1項に記載の化合物。
  82. が−CHである、請求項81に記載の化合物。
  83. およびRがそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である、請求項67−82のいずれか1項に記載の化合物。
  84. およびRがそれぞれ独立して−(C−C)アルキル−NR2122である、請求項67−82のいずれか1項に記載の化合物。
  85. およびRがそれぞれ−CHCHNHである、請求項67−82のいずれか1項に記載の化合物。
  86. 式(IIc)の構造:
    を有し;
    式中、RおよびRはそれぞれ独立して、Hまたは−CHCHNHである、請求項67−69のいずれか1項に記載の化合物。
  87. 11が−(C−C)アルキル−OR23である、請求項67−86のいずれか1項に記載の化合物。
  88. 11が−CHCHOHである、請求項87に記載の化合物。
  89. 11が−(C−C)アルキルである、請求項67−86のいずれか1項に記載の化合物。
  90. 11が−(C−C)アルキル−NR2122である、請求項67−86のいずれか1項に記載の化合物。
  91. 11が−(C−C)アルキル−NHである、請求項67−86のいずれか1項に記載の化合物。
  92. 11が−CHNHである、請求項91に記載の化合物。
  93. 11が−CHCHNHである、請求項91に記載の化合物。
  94. 11が−CHCHCHNHである、請求項91に記載の化合物。
  95. 11が−CHCHCHCHNHである、請求項91に記載の化合物。
  96. 13が−(C−C)アルキル−OR23である、請求項67−95のいずれか1項に記載の化合物。
  97. 13が−CHOHである、請求項96に記載の化合物。
  98. 13が−CHCHOHである、請求項96に記載の化合物。
  99. 式(IId)の構造:
    を有する、請求項67−69のいずれか1項に記載の化合物。
  100. 17が−CHである、請求項99に記載の化合物。
  101. がHである、請求項99または100に記載の化合物。
  102. がHである、請求項99−101のいずれか1項に記載の化合物。
  103. が−(C−C)アルキルである、請求項99−101のいずれか1項に記載の化合物。
  104. が−(C−C)シクロアルキルである、請求項99−101のいずれか1項に記載の化合物。
  105. とRおよびそれらが結合される炭素原子は、シクロプロピル環を形成する、請求項99または100に記載の化合物。
  106. が−(C−C)アルキルである、請求項99−105のいずれか1項に記載の化合物。
  107. が−CHである、請求項106に記載の化合物。
  108. およびRがそれぞれ独立して、H、または−(C−C)アルキル−NR2122である、請求項99−107のいずれか1項に記載の化合物。
  109. およびRがそれぞれ独立して−(C−C)アルキル−NR2122である、請求項99−107のいずれか1項に記載の化合物。
  110. およびRがそれぞれ−CHCHNHである、請求項99−107のいずれか1項に記載の化合物。
  111. 式(IIe)の構造:
    を有し;
    式中、RおよびRはそれぞれ独立して、Hまたは−CHCHNHである、請求項67−69のいずれか1項に記載の化合物。
  112. Xが随意に置換されたアリールである、請求項67−111のいずれか1項に記載の化合物。
  113. Xが随意に置換されたフェニルである、請求項67−111のいずれか1項に記載の化合物。
  114. Xが随意に置換されたヘテロアリールである、請求項67−111のいずれか1項に記載の化合物。
  115. Xが、随意に置換されたピリジンまたは随意に置換されたピリミジンである、請求項114に記載の化合物。
  116. Xが随意に置換された−(C−C)アルキル−である、請求項67−111のいずれか1項に記載の化合物。
  117. Yが随意に置換されたアリールである、請求項67−116のいずれか1項に記載の化合物。
  118. Yが随意に置換されたフェニルである、請求項67−116のいずれか1項に記載の化合物。
  119. Yが随意に置換されたヘテロアリールである、請求項67−116のいずれか1項に記載の化合物。
  120. Yが随意に置換された−(C−C)アルキル−である、請求項67−116のいずれか1項に記載の化合物。
  121. Yが−O−(C−C)アルキル−である、請求項67−116のいずれか1項に記載の化合物。
  122. Yが−N(H)−(C−C)アルキル−である、請求項67−116のいずれか1項に記載の化合物。
  123. Yが単結合である、請求項67−116のいずれか1項に記載の化合物。
  124. Zが−(C−C)アルキルである、請求項67−123のいずれか1項に記載の化合物。
  125. Zが随意に置換されたアリールである、請求項67−123のいずれか1項に記載の化合物。
  126. Zが随意に置換されたフェニルである、請求項67−123のいずれか1項に記載の化合物。
  127. Zが随意に置換されたヘテロアリールである、請求項67−123のいずれか1項に記載の化合物。
  128. Zが随意に置換された−(C−C)シクロアルキルである、請求項67−123のいずれか1項に記載の化合物。
  129. Zがハロゲンである、請求項67−123のいずれか1項に記載の化合物。
  130. −X−Y−Zが、
    である、請求項67−111のいずれか1項に記載の化合物。
  131. 請求項1−130のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、あるいは薬学的に許容可能なプロドラッグ、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物。
  132. 患者の細菌感染の処置のための薬剤の調製における、請求項1−130のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、あるいは薬学的に許容可能なプロドラッグの使用。
  133. 哺乳動物の細菌感染の処置の方法であって、該方法は、哺乳動物に有益な効果を提供するのに十分な頻度で及び持続時間の間、1−130のいずれか1項に記載の有効な量の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、あるいは薬学的に許容可能なプロドラッグを哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
  134. 細菌感染が、シュードモナス・エルジノーサ、シュードモナス・フルオレッセンス、シュードモナス−アシドボランス、シュードモナス・アルカリゲネス、シュードモナス・プチダ、ステノトロホモナス・マルトフィリア、バークホルデリア・セパシア、エロモナス・ハイドロフィラ、大腸菌、シトロバクター・フロインデイ、サルモネラ・チフィリウム、サルモネラ・チフィ、サルモネラ・パラチフィ、サルモネラ・エンテリティディス、志賀赤痢菌、シゲラ・フレックスネリ、シゲラ・ソネイ、エンテロバクター・クロアカ、エンテロバクター・エロゲネス、クレブシエラ・ニューモニエ、クレブシエラ−オキシトカ、セラチア・マルセセンス、フランシセラ・ツラレンシス、モルガネラ・モルガニー、 プロテウス・ミラビリス、プロテウス・ブルガリス、プロビデンシア−アルカリファシエンス、プロビデンシア−レットゲリ、プロビデンシア−スチュアルティイ、アシネトバクター・バウマンニ、アシネトバクター・カルコアセティカス、アシネトバクター・ヘモリティカス、エルシニア・エンテロコリティカ、エルシニア・ペスチス、エルシニア・シュードツベルクロシス、エルシニア−インターメディア、ボルデテラ・パータシス、ボルデテラ・パラパータシス、ボルデテラ・ブロンキセプチカ、ヘモフィルス・インフルエンザエ、ヘモフィルス・パラインフルエンザ、ヘモフィルス・ヘモリティクス、ヘモフィルス・パラヘモリチカス、ヘモフィルス・デュクレイ、パスツレラ・マルトシダ、パスツレラ・ヘモリチカ、ブランハメラ・カタラーリス、ヘリコバクター・ピロリ、カンピロバクター・フィタス、カンピロバクター・ジェジュニ、カンピロバクター・コリ、 ボレリア・ブルグドルフェリ、ビブリオ・コレラエ、ビブリオ・パラヘモリチカス、レジオネラ・ニューモフィラ、リステリア・モノサイトゲネス、ナイセリア・ゴノレー、ナイセリア・メニンギティディス、キンゲラ、モラクセラ、ガードネレラ・バギナリス、バクテロイデス・フラジリス、バクテロイデス・ディスタソニス、バクテロイデス3452Aホモロジー群、バクテロイデス・ブルガタス、バクテロイデス・オバルス、バクテロイデス・テタイオタオミクロン、バクテロイデス・ユニフォルミス、バクテロイデス・エガーシイ、バクテロイデス・スプランクニクス、 クロストリジウム・ディフィシル、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、マイコバクテリウム・アビウム、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ、マイコバクテリウム・レプレ、コリネバクテリウム・ジフテリエ、コリネバクテリウム・ウルセランス、ストレプトコッカス・ニューモニエ、ストレプトコッカス・アガラクチア、ストレプトコッカス・ピオゲネス、エンテロコッカス・フェカリス、エンテロコッカス・フェシウム、黄色ブドウ球菌、スタフィロコッカス・エピデルミデス、スタフィロコッカス・サプロフィチカス、スタフィロコッカス・インターメディウス、スタフィロコッカス・ヒイカス亜種、 スタフィロコッカス・ヘモリチカス、スタフィロコッカス・ホミニス、またはスタフィロコッカス・サッカロリティカスに関係する感染である、請求項133に記載の方法。
  135. 細菌感染が、グラム陰性菌に関係する感染である、請求項133または134に記載の方法。
  136. 投与が局所投与である、請求項133−135のいずれか1項に記載の方法。
  137. 第2の治療薬を投与する工程をさらに含む、請求項133−136のいずれか1項に記載の方法。
  138. 第2の治療薬がSpsB阻害剤ではない、請求項137に記載の方法。
  139. 第2の治療薬が、アミノグリコシド系抗生物質、フルオロキノロン抗生物質、β−ラクタム抗生物質、マクロライド抗生物質、グリコペプチド抗生物質、リファンピシン、クロラムフェニコール、フルオラムフェニコール、コリスチン、ムピロシン、バシトラシン、ダプトマイシン、またはリネゾリドである、請求項138に記載の方法。
  140. 第2の治療薬がβ−ラクタム抗生物質である、請求項138に記載の方法。
  141. β−ラクタム抗生物質が、ペニシリン、モノバクタム、セファロスポリン、セファマイシン、およびカルバペネムから選択される、請求項140に記載の方法。
  142. β−ラクタム抗生物質が、アズロシリン、アモキシシリン、アンピシリン、ドリペネム、メロペネム、ビアペネム、セファマンドール、イミペネム、メズロシリン、セフメタゾール、セフプロジル、ピペラシリン/タゾバクタム、カルベニシリン、セファクロル、セファロチン、エルタペネム、セファゾリン、セフェピム、セフォニシド、セホキシチン、セフタジジム、オキサシリン、セフジニル、セフィキシム、セフォタキシム、セフォテタン、セフポドキシム、セフチゾキシム、セフトリアキソン、ファロペネム、メシリナム、メチシリン、モキサラクタム、チカルシリン、トモペネム、セフトビプロール、セフタロリン、フロモキセフ、セフピロム、およびセフォゾプランから選択される、請求項141に記載の方法。
  143. β−ラクタマーゼ阻害剤を投与する工程をさらに含む、請求項141に記載の方法。
JP2018525567A 2015-11-20 2016-11-21 大環状広域抗生物質 Active JP6868323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2015095166 2015-11-20
CNPCT/CN2015/095166 2015-11-20
CN2016105042 2016-11-08
CNPCT/CN2016/105042 2016-11-08
PCT/CN2016/106598 WO2017084630A1 (en) 2015-11-20 2016-11-21 Macrocyclic broad spectrum antibiotics

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019502659A true JP2019502659A (ja) 2019-01-31
JP2019502659A5 JP2019502659A5 (ja) 2019-12-26
JP6868323B2 JP6868323B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=58717386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525567A Active JP6868323B2 (ja) 2015-11-20 2016-11-21 大環状広域抗生物質

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20180327367A1 (ja)
EP (1) EP3377473B1 (ja)
JP (1) JP6868323B2 (ja)
KR (1) KR20180111776A (ja)
CN (1) CN108884058B (ja)
AU (1) AU2016357927B2 (ja)
BR (1) BR112018010255A2 (ja)
CA (1) CA3005674A1 (ja)
IL (1) IL259426B (ja)
MX (1) MX2018006190A (ja)
RU (1) RU2766543C2 (ja)
TW (1) TWI725075B (ja)
WO (1) WO2017084630A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525693A (ja) * 2019-05-28 2022-05-18 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 大環状広域スペクトル抗生物質

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10501493B2 (en) 2011-05-27 2019-12-10 Rqx Pharmaceuticals, Inc. Broad spectrum antibiotics
JP6823588B2 (ja) 2014-05-20 2021-02-03 アールキューエックス ファーマシューティカルズ,インク. 大環状広域スペクトル抗生物質
AU2016357926B2 (en) * 2015-11-20 2021-05-27 Genentech, Inc. Macrocyclic broad spectrum antibiotics
US10933019B2 (en) * 2016-10-21 2021-03-02 Xellia Pharmaceuticals Aps Liquid formulations of daptomycin
PE20191618A1 (es) * 2017-02-15 2019-11-05 Rqx Pharmaceuticals Inc Antibioticos macrociclicos de amplio espectro
CN112707809B (zh) * 2020-12-30 2023-08-29 丽珠集团新北江制药股份有限公司 一种制备噁唑啉杀虫剂氟雷拉纳中间体的方法
CN115819247A (zh) * 2022-12-22 2023-03-21 浙江卓浩生物科技有限公司 一种乙二胺及其连续制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130028078A (ko) * 2010-03-09 2013-03-18 머크 캐나다 인크. 베타-락탐 항박테리아제의 활성을 강화시키는 가교된 리포글리코펩티드
TWI642684B (zh) * 2011-05-27 2018-12-01 Rqx製藥股份有限公司 廣效性抗生素
CN104284664A (zh) * 2012-03-14 2015-01-14 斯克里普斯研究所 广谱抗生素Arylomycin类似物
CN103788176A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 上海来益生物药物研究开发中心有限责任公司 一种arylomycin类化合物及其制备方法和应用
EP2922829B1 (en) * 2012-11-21 2021-08-11 RQX Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic broad spectrum antibiotics
JP6823588B2 (ja) * 2014-05-20 2021-02-03 アールキューエックス ファーマシューティカルズ,インク. 大環状広域スペクトル抗生物質

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525693A (ja) * 2019-05-28 2022-05-18 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 大環状広域スペクトル抗生物質
JP7078807B2 (ja) 2019-05-28 2022-05-31 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 大環状広域スペクトル抗生物質
JP7508507B2 (ja) 2019-05-28 2024-07-01 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 大環状広域スペクトル抗生物質

Also Published As

Publication number Publication date
RU2766543C2 (ru) 2022-03-15
BR112018010255A2 (pt) 2018-11-27
AU2016357927B2 (en) 2021-04-08
IL259426A (en) 2018-07-31
IL259426B (en) 2022-02-01
US20180327367A1 (en) 2018-11-15
TW201726632A (zh) 2017-08-01
CA3005674A1 (en) 2017-05-26
WO2017084630A1 (en) 2017-05-26
TWI725075B (zh) 2021-04-21
KR20180111776A (ko) 2018-10-11
EP3377473B1 (en) 2024-06-19
MX2018006190A (es) 2018-11-09
CN108884058B (zh) 2022-04-29
RU2018122505A3 (ja) 2020-03-12
AU2016357927A1 (en) 2018-06-14
CN108884058A (zh) 2018-11-23
EP3377473A4 (en) 2019-08-28
JP6868323B2 (ja) 2021-05-12
US20230133817A1 (en) 2023-05-04
EP3377473A1 (en) 2018-09-26
RU2018122505A (ru) 2019-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7148652B2 (ja) 大環状広域スペクトル抗生物質
JP6868323B2 (ja) 大環状広域抗生物質
JP6662960B2 (ja) 大環状広域抗生物質
CN109219596B (zh) 大环广谱抗生素
JP7461425B2 (ja) 大環状広域抗生物質
JP2016528257A (ja) 直鎖ペプチド抗生物質
TW201722967A (zh) 雜環化合物及其用於預防或治療細菌感染之用途
RU2779477C2 (ru) Макроциклические антибиотики широкого спектра
NZ756220B2 (en) Macrocyclic broad spectrum antibiotics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6868323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250