JP2019502361A - 成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインを含む融合ポリペプチド - Google Patents

成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインを含む融合ポリペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2019502361A
JP2019502361A JP2018519761A JP2018519761A JP2019502361A JP 2019502361 A JP2019502361 A JP 2019502361A JP 2018519761 A JP2018519761 A JP 2018519761A JP 2018519761 A JP2018519761 A JP 2018519761A JP 2019502361 A JP2019502361 A JP 2019502361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusion polypeptide
seq
amino acid
acid sequence
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018519761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019502361A5 (ja
Inventor
ウイルキンソン,イアン
ロス,リチャード
アーティミューク,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asterion Ltd
Original Assignee
Asterion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asterion Ltd filed Critical Asterion Ltd
Publication of JP2019502361A publication Critical patent/JP2019502361A/ja
Publication of JP2019502361A5 publication Critical patent/JP2019502361A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/179Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2264Obesity-gene products, e.g. leptin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/5759Products of obesity genes, e.g. leptin, obese (OB), tub, fat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/32Fusion polypeptide fusions with soluble part of a cell surface receptor, "decoy receptors"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies

Abstract

本発明は、成長ホルモンではないポリペプチドに、直接的あるいは間接的に連結した、成長ホルモンの細胞外ドメインを含む融合ポリペプチドに関する。【選択図】図19

Description

本発明は、成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインを含む融合ポリペプチド、当該融合ポリペプチドを含む医薬組成物、および当該融合ポリペプチドの投与から利益を得る疾患および症状の処置における当該融合ポリペプチドの使用に関する。
バイオ医薬品として使用される組換えタンパク質およびペプチドには、血清クリアランスの問題がある。循環系から投与されたタンパク質が除去される要因は、腎臓濾過とタンパク質分解という2つの要素がある。典型的には、70kDaを超える分子量を有するタンパク質は、大きすぎて単純には濾過されないため、糸球体濾過によって除去されない。小さな分子量の特定のタンパク質は、糸球体により濾過され、尿中に検出される。 例えば、成長ホルモン(GH)は22.1kDaの分子量を有し、腎臓はヒトでは60〜70%のGHの除去を担っている。腎臓によって濾過される比較的低分子量のタンパク質の他の例には、レプチン、エリスロポエチン、およびIL−6等がある。
当分野では、タンパク質の生物医薬品を改変して血清クリアランスを遅らせることが知られている。例えば、Syedら[Blood, 89, 3243-3252(1997)]は、アルブミンとヒルジンを融合させた抗凝血性融合タンパク質を構築した。この融合タンパク質は、強力な抗トロンビン(抗凝固剤)活性を維持しながら、延長された血漿半減期を示した。しかしながら、この戦略には、ヒルジンが強力な免疫応答を引き起こすことが知られている外来タンパク質であるという問題がある。同様に、血液凝固第VII因子および第VIIa因子をアルブミンに融合させて血清半減期を延長させた[国際公開2007/090584およびWeimerら、Thromb Haemost, 99:659-667(2008)]。
タンパク質の有効分子量を増加させ、免疫原性を低下させた産物を産生するさらなる方法は、タンパク質をポリエチレングリコール(PEG)にコートすることである。GHのインビボ半減期は、「ペグ化」と称される、ポリエチレングリコールとGHとをコンジュゲートさせることによって増加されている[Abuchowskiら、J.Biol Chem, 252:3582-3586(1977)参照]。PEGは、典型的には非免疫原性の非荷電ポリマーとして特徴付けられる。PEGは、ペグ化タンパク質に流体力学的体積の増加をもたらすことによって腎クリアランスを遅らせると考えられている[Maxfieldら、Polymer, 16:505-509(1975)]。米国特許第5849535号はまた、1つ以上のポリオールにコンジュゲートさせたヒトGH(hGH)変異体を記載している。
GHのペグ化には、ペグ化されたGHのその受容体に対する親和性が低下し、それによって高投与量レジメンの投与が必要となるという問題がある。これは他のペグ化タンパク質、例えば顆粒球コロニー刺激ホルモン(GCSF)、インターフェロンおよびソマトスタチンにも当てはまる。有害な免疫応答または低下した生物学的活性をもたらさないタンパク質生物医薬品のクリアランスを減少させることが望まれている。
GHは、小児期の線形成長および成人の正常な身体組成にとって重要な同化作用性サイトカインホルモンである。GHは、細胞表面1型サイトカイン受容体(GHR)を介して働く。他のサイトカイン受容体と同様に、GHRの細胞外ドメインは、タンパク分解性に切断され、結合タンパク質(GHBP)として循環する。生理学的条件下では、GHは、GHBPと1:1のモル比で循環内で一部結合しており、この複合体は、生物学的に不活性であり、クリアランスおよび分解から保護されている。GHは、部位1および部位2と称されるGH上の2つの別々の部位を介して、2つの膜結合性成長ホルモン受容体(GHR)と連続的に結合する。部位1は、高親和性結合部位であり、部位2は、低親和性部位である。単一のGH分子は、部位1を介して1GHRに結合する。次いで第2のGHRが、部位2を介して動員されて、GHR:GH:GHR複合体を形成する。次いで複合体は、内部移行され、遺伝子発現における変化につながるシグナル伝達カスケードを活性化する。GHRの細胞外ドメインは、それぞれ約100アミノ酸(SD−100)の2つの連結したドメインである、細胞表面の最も近くにあるC末端SD−100ドメインと最も遠くにあるN末端SD−100ドメインとして存在する。三量体の複合体GHR−GH−GHRの形成とともにホルモン結合時に起こるのは、これら2つのドメインにおける立体構造変化である。成長ホルモンのようなサイトカインホルモンは血漿半減期が短く、頻繁な投与が必要である。例えば、GH置換は毎日の注射が必要である。他のサイトカインと共通して、細胞外ドメインGH受容体は、結合タンパク質として循環し、GHの生物学的半減期を自然に延長する。
国際公開2009/013461において、発明者らはGH融合タンパク質を開示している。これらGH分子は、GHRの細胞外ドメインに融合して二量体を形成するリガンド/受容体融合体を形成する。本明細書では、通常はGHRに結合しないポリペプチド(つまり成長ホルモンでないもの)に融合させたGHRの細胞外ドメインを含む融合タンパク質を記載する。GHRとの融合によりこれらタンパク質には、変更した薬物動態および生物学的活性といった特性が付与される。
本発明の一態様によれば、成長ホルモンではないアミノ酸配列を含むポリペプチドに、直接的あるいは間接的に連結した、成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインまたはその活性な結合部位のアミノ酸配列を含む融合ポリペプチドが提供される。
本発明の好ましい実施形態では、前記ポリペプチドは、ヒト成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインを含むかあるいはそれからなる。
本発明の好ましい実施形態では、前記ポリペプチドは、図1a(配列番号1または配列番号21)に示されるアミノ酸配列を含むかあるいはそれからなる。
本発明の好ましい実施形態では、細胞外結合ドメインを含む前記ポリペプチドは、少なくとも1つのアミノ酸残基の付加、欠失または置換によって修飾され、前記修飾ポリペプチドは実質的に成長ホルモン結合活性を欠くか、または成長ホルモン結合活性が低下している。
本発明の好ましい実施形態では、前記ポリペプチドは、前記細胞外結合ドメインの成長ホルモン結合ドメインにおいて修飾されている。
本発明の好ましい実施形態では、前記修飾は、W169、R43、E44、I103、W104、I105、P106、I164およびD165からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸配列である。
本発明の好ましい実施形態では、前記修飾は、配列番号1または配列番号21に示されるアミノ酸配列のアミノ酸残基トリプトファン104の欠失を含むかあるいはそれからなる。
本発明の好ましい実施形態では、前記アミノ酸残基トリプトファン104は、1つまたは複数のアミノ酸残基で置換されている。
本発明の好ましい実施形態では、トリプトファン104は、配列番号2または配列番号22に示されるようにアラニンに置換される。
本発明の別の好ましい実施形態では、前記修飾は、配列番号1または配列番号21に示されるアミノ酸配列のアミノ酸残基125〜131の修飾を含む。
好ましくは、前記修飾は、配列番号1または配列番号21に示されるアミノ酸配列のアミノ酸残基125〜131の全部または一部の欠失である。
本発明の好ましい実施形態では、ポリペプチドは、成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインに連結され、前記融合ポリペプチド中の受容体結合ドメインのアミノ末端に位置する。
本発明の別の好ましい実施形態では、ポリペプチドは、成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインに連結され、前記融合ポリペプチド内の受容体結合ドメインに対してカルボキシル末端に位置する。
本発明の一実施形態では、天然アミノ末端シグナルペプチドを含む前記融合ポリペプチドは、非天然アミノ末端シグナルペプチドで置換される。
本発明は、場合によって代替アミノ末端シグナルペプチドの使用を含む、翻訳効率を高める融合ポリペプチドの改変を含む。例えば、サイトカインは、通常、配列特異的プロテアーゼ切断によって前駆体ポリペプチドからプロセシングされるアミノ末端シグナルペプチドを有する。本開示の非限定的な例において、これは、GSCFまたはレプチンアミノ末端シグナルペプチドの、成長ホルモンのアミノ末端シグナルペプチドによる置換を含み得る。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドは、アミノ酸配列MATGSRTSLLLAFGLLCLPWLQEGSA(配列番号:39)を含むアミノ末端シグナルペプチドとともに提供されるか、またはこれに代わるものである。
本発明の好ましい実施形態では、前記ポリペプチドは、ペプチドリンカー、 好ましくはフレキシブルペプチドリンカーによって受容体結合ドメインに連結されている。
本発明の好ましい実施形態では、前記ペプチド連結分子は、ペプチドGly Gly Gly Gly Serの少なくとも1つのコピーを含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記ペプチド連結分子は、ペプチドGly Gly Gly Gly Serの2、3、4、5、6または7つのコピーを含む。
本発明のなおさらなる別の実施形態では、前記融合ポリペプチドは、ペプチド連結分子を含まず、ポリペプチドと受容体結合ドメインとの直接的な融合物である。
本発明のさらなる実施形態では、前記融合ポリペプチドはサイトカインを含む。
サイトカインは、多くの多様な細胞機能に関与している。 これらには、免疫系の調節、エネルギー代謝の制御、および成長や発生の制御が含まれる。サイトカインは、標的細胞上の細胞表面で発現される受容体を介してその効果を媒介する。 サイトカイン受容体は、3つの異なるサブグループに分けることができる。タイプ1(成長ホルモン(GH)ファミリー)受容体は、その細胞外ドメインのアミノ末端部分に4つの保存されたシステイン残基とC末端部分に保存されたTrp−Ser−Xaa−Trp−Serモチーフの存在を特徴とする。繰り返されるCysモチーフは、タイプ2(インターフェロンファミリー)およびタイプIII(腫瘍壊死因子ファミリー)にも存在する。
本発明の好ましい実施形態では、前記サイトカインは、レプチン、エリスロポイエチン、プロラクチン、腫瘍壊死因子(TNF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GCSF)、毛様体神経栄養因子(CNTF)、カルディオトロフィン−1(CT−1)、白血病阻害因子(LIF)およびオンコスタチンM(OSM )からなる群から選択される。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドはGCSFを含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドは、配列番号3に示されるアミノ酸配列を含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドに、非天然アミノ末端シグナルペプチドが提供される。
好ましくは、前記非天然アミノ末端シグナルペプチドは、アミノ酸配列MATGSRTSLLLAFGLLCLPWLQEGSA(配列番号:39)を含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドは、配列番号9または配列番号11に示されるアミノ酸配列を含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドは、配列番号17または配列番号18に示されるアミノ酸配列を含む。
本発明のさらに好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドは、配列番号32、34、36または38からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドに、非天然アミノ末端シグナルペプチドが提供される。
好ましくは、前記非天然アミノ末端シグナルペプチドは、アミノ酸配列MATGSRTSLLLAFGLLCLPWLQEGSA (配列番号:39)を含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドはレプチンを含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドは、配列番号4に示されるアミノ酸配列を含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドは、配列番号5または配列番号7または配列番号19または配列番号20の群から選択されるアミノ酸配列を含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドは、配列番号24、26、28または30からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記融合ポリペプチドに、非天然アミノ末端シグナルペプチドが提供される。
好ましくは、前記非天然アミノ末端シグナルペプチドは、アミノ酸配列MATGSRTSLLLAFGLLCLPWLQEGSA(配列番号:39)を含む。
本発明の一態様によれば、本発明に係る融合ポリペプチドをコードする核酸分子、または、核酸分子にハイブリダイズし、かつ、関連する生物学的活性を有するポリペプチドをコード化する核酸分子が提供される。
本発明の好ましい実施形態では、本発明に係る融合ポリペプチドをコード化する核酸分子が提供される。
核酸分子のハイブリダイゼーションは、2つの相補核酸分子が互いに一定量、水素結合される場合に起こる。ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーは、核酸を囲んでいる環境条件、ハイブリダイゼーション方法の性質、および使用する核酸分子の組成および長さに従って、変動しうる。ストリンジェンシーの特定の程度を達成するために必要なハイブリダイゼーション条件に関する計算は、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY、2001);およびTijssen、Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology−Hybridization with Nucleic Acid Probes Part I、Chapter 2(Elsevier、New York、1993)において考察されている。Tは、核酸分子の所与の鎖の50%が、その相補鎖にハイブリダイズされる温度である。以下のものは、ハイブリダイゼーション条件の典型的な設定であり、限定するものではない。
非常に高いストリンジェンシー(少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を共有する配列がハイブリダイズすることを可能にする)
ハイブリダイゼーション:5×SSC、65℃で16時間
2回洗浄:それぞれ、2×SSC、室温(RT)で15分間
2回洗浄:それぞれ、0.5×SSC、65℃で20分間
高いストリンジェンシー(少なくとも80%の同一性を共有する配列がハイブリダイズすることを可能にする)
ハイブリダイゼーション:5×〜6×SSC、65℃〜70℃で16〜20時間
2回洗浄:それぞれ、2×SSC、RTで5〜20分間
2回洗浄:それぞれ、1×SSC、55℃〜70℃で30分間
低いストリンジェンシー(少なくとも50%の同一性を共有する配列がハイブリダイズすることを可能にする)
ハイブリダイゼーション:6×SSC、RTから55℃で16〜20時間
少なくとも2回洗浄:それぞれ、2×〜3×SSC、RTから55℃で20〜30分間。
本発明のさらなる態様によれば、本発明に係る核酸分子を含むベクターが提供される。
本発明の好ましい実施形態では、前記ベクターは、本発明に係る核酸分子を発現するように構成された発現ベクターである。
本発明に係る核酸(複数可)を含むベクターは、特に、ベクターが、安定なトランスフェクションのためにゲノム中への組換えのために細胞中に核酸を導入するために使用される場合、プロモーターまたは他の制御配列を含むことを必要としない。好ましくは、ベクターにおける核酸は、宿主細胞における転写のための適切なプロモーターまたは他の調節エレメントに作動可能に連結している。ベクターは、複数の宿主において機能する二機能発現ベクターとすることができる。「プロモーター」とは、転写開始部位から上流にあり、転写のために必要なすべての調節領域を含有するヌクレオチド配列を意味する。好適なプロモーターには、真核または原核細胞における発現のための、構成的、組織特異的、誘導性、発生的なプロモーターまたは他のプロモーターが包含される。「作動可能に連結している」とは、プロモーターから開始される転写に関して適切に位置し方向付けられた、同じ核酸分子の一部として結合していることを意味する。プロモーターに作動可能に連結しているDNAは、プロモーターの「転写開始調節下」にある。
好ましい実施形態では、プロモーターは、構成的、誘導性または、調節可能なプロモーターである。
本発明のさらなる態様によれば、本発明による核酸分子またはベクターをトランスフェクトされたまたはそれで形質転換された細胞が提供される。
好ましくは、前記細胞は真核細胞である。あるいは、前記細胞は原核細胞である。
本発明の好ましい実施形態では、前記細胞は、真菌細胞(例えばピキア種、サッカロミセス種、ニューロスポラ種)、昆虫細胞(例えばスポドプテラ種)、哺乳類細胞(例えばCOS細胞、CHO細胞)、植物細胞からなる群から選択される。
本発明の好ましい実施形態では、前記細胞は、安定にトランスフェクトされる。本発明の代替的な好ましい実施形態では、前記細胞は、一過性にトランスフェクトされる。
本発明の一態様によれば、医薬として使用するための本発明に係る融合ポリペプチドが提供される。
本発明のさらなる態様によれば、賦形剤または担体を含有する、本発明に係るポリペプチドを含む医薬組成物が提供される。
本発明の好ましい実施形態では、前記医薬組成物は、さらなる治療薬と組み合わされる。
投与する場合、本発明の医薬組成物は、薬学的に許容される製剤において投与される。かかる製剤は、薬学的に許容される濃度の塩、緩衝剤、防腐剤、適合性の担体、および任意選択の他の治療薬、例えば化学療法剤を、常法に従って含有することができる。
本発明の医薬組成物は、注射を含めた、任意の従来法の経路によって投与することができる。投与および適用は、例えば、経口、静脈内、腹腔内、筋肉内、腔内、関節内、皮下、局所(眼)、真皮(例えば皮膚または粘膜中へのクリーム脂質可溶性挿入物)、経皮、または鼻腔内とすることができる。
本発明の医薬組成物は、有効量で投与する。「有効量」は、単独で、またはさらなる用量もしくは相乗的薬物と共に、所望の応答をもたらす医薬品/組成物の量である。これは、疾患の進行を一時的に遅くすることのみを伴うことができるが、より好ましくは、それは、疾患の進行を永久に停止することを伴う。これは、通例の方法によってモニターすることができるかまたは診断法に従ってモニターすることができる。
対象に投与する医薬品組成物の用量は、種々のパラメーターに従って、特に、使用する投与の様式および対象の状況(すなわち年齢、性別)に従って選択することができる。投与する場合、本発明の医薬組成物は、薬学的に許容される量および薬学的に許容される組成物において適用する。医薬において使用する場合、塩は、薬学的に許容されるべきであるが、薬学的に許容されない塩は、好都合に使用してその薬学的に許容される塩を調製することができ、本発明の範囲から除外されない。かかる薬理学的におよび薬学的に許容される塩は、以下の酸:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、クエン酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸などから調製されるものを含むが、これらに限定されない。また、薬学的に許容される塩は、ナトリウム、カリウムまたはカルシウム塩などの、アルカリ金属またはアルカリ土類塩として、調製することができる。
医薬組成物は、所望の場合、薬学的に許容される担体と組み合わせることができる。「薬学的に許容される担体」という用語は、本明細書では、ヒトへの投与に適した1つまたは複数の適合性の固体ないしは液体増量剤、賦形剤またはカプセル化物質を意味する。「担体」という用語は、活性成分がそれと組み合わされて適用を促進する、天然または合成、有機または無機成分を意味する。医薬組成物の構成成分は、所望の薬学的効率を実質的に損なう相互作用がないように、本発明の分子と、および互いに、混合されることもできる。
医薬組成物は、塩中に酢酸、塩中にクエン酸、塩中にホウ酸、および塩中にリン酸を含む、適した緩衝剤を含有することができる。
医薬組成物は、任意選択で、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、パラベンおよびチメロサールなどの、適した防腐剤も含有することができる。
医薬組成物は、単位剤形で好都合に提供することができ、薬学の分野でよく知られている任意の方法によって、調製することができる。すべての方法は、活性薬剤を、1つまたは複数の副成分を構成する担体と結合させるステップを含む。一般に、組成物は、活性化合物を液体担体、微粉化した固体担体、または両方と均一におよび本質的に結合させ、次いで必要な場合、生成物を付形することによって、調製される。
経口投与に適した組成物は、それぞれ所定の量の活性化合物を含有する、カプセル剤、錠剤、トローチ剤などの、別々の単位として提供することができる。他の組成物は、シロップ剤、エリキシル剤またはエマルションなどの、水性液体または非水性液体における懸濁剤を含む。
非経口投与に適した組成物は、レシピエントの血液と好ましくは等張である無菌水性または非水性製剤を好都合に含む。この製剤は、適した分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して、既知の方法に従って、製剤化することができる。無菌の注射用製剤は、例えば、1,3−ブタンジオール中溶液として、無毒の非経口的に許容される賦形剤または溶媒における無菌の注射用溶液または懸濁液とすることもできる。用いることができる許容される溶媒としては、水、リンガー溶液、および等張食塩水が挙げられる。さらに、無菌の固定油が、溶媒または懸濁媒として従来用いられている。この目的のために、合成モノ−またはジ−グリセリドを含めた、任意の無刺激性の固定油(bland fixed oil)を用いることができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸を、注射薬の製剤において使用することができる。経口、皮下、静脈内、筋肉内などの投与に適した担体製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、Easton、PAにおいて見出すことができる。
本明細書の記載および特許請求の範囲を通して、「含む(comprise)」および「含有する」という言葉およびその言葉の変形物、例えば「含むこと(comprising)」および「含む(comprises)」は、「を含むが限定されない」を意味し、他の部分、追加物、構成成分、整数またはステップを排除することは意図されていない(および排除しない)。
本明細書の記載および特許請求の範囲を通して、単数形は、文脈が要求しない限り、複数形を包含する。特に、不定冠詞が使用されるところで、明細書は、文脈が要求しない限り、複数および単数を企図しているものと理解されるべきである。
本発明の特定の態様、実施形態または例とともに記載された特色、整数、特徴、化合物、化学部分または基は、それとともに不適合でない限り、本明細書で記載した任意の他の態様、実施形態または例に適用可能であると理解されるべきである。
本発明の実施形態を、ここで、例のみによっておよび以下の図を参照して記載する。
図1aは、ヒトGHR細胞外ドメイン(配列番号21)のアミノ酸配列である。 図1b(配列番号22)はW104で改変されたヒトGHR細胞外ドメインであり、シグナルペプチドは太字で示されており、任意である。図1cはGCSF(配列番号3)である。図1dはレプチン(配列番号4)である。図1e(配列番号1)は、シグナル配列を持たないヒトGHR細胞外ドメインのアミノ酸配列である。図1f(配列番号2)は、W104で改変されたシグナル配列を持たないヒトGHR細胞外ドメインのアミノ酸配列である。 A)レプチン結合GHBP(2N1)の概略図。B)2N1のアミノ酸配列(配列番号:5)。C)2N1のヌクレオチド配列(配列番号:6)。 A)レプチン結合GHBP−His(2N1−Hist)の概略図。B)2N1−Histのアミノ酸配列(配列番号7)。C)2N1−Histのヌクレオチド配列(配列番号8)。 A)2N1および2N1−Histの一過性発現のウエスタンブロット。レーン1:レプチン(50ng/レーン)、レーン2:レプチン(10ng/レーン)、レーン3:MW基準、レーン4:2N1(clone 1_1)、レーン5:2N1(clone 1_3)、レーン6:2N1−Hist(clone 2_2)、レーン7:ネガティブコントロール。B)安定なCHO Flp In細胞株由来の2N1の発現のウエスタンブロット。(両方のウエスタンブロットにはレプチンを認識する抗体を用いた。) 2N1のインビトロバイオアッセイ−2N1を一時的に発現する細胞からの0.2ml培地を1mlの反応容量に使用した。 A)GCSF結合GHBPの概略図。B)GCSF結合GHBPのアミノ酸配列(配列番号9)。C)GCSF結合GHBPのヌクレオチド配列(配列番号10)。シグナル配列に下線を付す。 A)GCSF結合GHBP(W104A)の概略図。B)GCSF結合GHBP(W104A)のアミノ酸配列(配列番号11)。W104A突然変異は太字と下線で示す。C)GCSF結合GHBP(W104A)のヌクレオチド配列(配列番号12)。シグナル配列に下線を付し、W104A突然変異は太字と下線で示す。 A)一時的に発現されたGCSF結合GHBPおよびGCSF結合GCSF(W104A)のウエスタンブロット。レーン1:GCSF結合GHBP#1、レーン2:GCSF結合GHBP#2、レーン3:GCSF結合GHBP(W104A)#1、レーン4:GCSF結合GHBP(W104A)#2、レーン5:ポジティブコントロール(GCSF結合GCSFR)#1、レーン6:ポジティブコントロール(GCSF結合GCSFR)#2、レーン7:ネガティブコントロール(培地のみ)#1、レーン8:ネガティブコントロール(培地のみ)#2。B)安定に発現されたGCSF結合GHBPおよびGCSF結合GCSF(W104A)のウエスタンブロット。レーン1:接着細胞由来のGCSF結合GHBP、レーン2:接着細胞由来のGCSF結合GHBP(W104A)、レーン3:懸濁細胞由来のGCSF結合GHBP、レーン4:懸濁細胞由来のGCSF結合GHBP(W104A)。 GCSF結合GCSF(W104A)の精製。融合タンパク質は、Ni−樹脂カラムを用いたIMACによって精製した。写真は、この精製からの関連する溶出画分のSDS−PAGEゲルを示す。 GCSF結合GCSF(W104A)の精製。融合タンパク質は、Ni−樹脂カラムを用いたIMACによって精製した。写真は、この精製からの関連する溶出画分のSDS−PAGEゲルを示す。 GCSF融合ポリペプチドの温度安定性(非還元ゲル)。 温度安定性(還元ゲル)。レーン1:未処理GCSF_GHBP、レーン2:室温、レーン3:4℃、レーン4:−80℃(凍結/解凍)、レーン5:未処理GCSF_W104A_GHBP、レーン6:室温、レーン7:4℃ 、レーン8:−80℃(凍結/解凍)。 延長安定性試験(非還元ゲル)。レーン1:未処理GCSF_GHBP、レーン2:室温、レーン3:4℃、レーン4:−80℃(冷凍/解凍)、レーン5:未処理GCSF_W104A_GHBP、レーン6:室温、レーン7:4℃ 、レーン8:−80℃(冷凍/解凍)。 AML−193増殖アッセイ。AML193(末梢血;急性単球性白血病)細胞は、IL−3、GM−CSFまたはGCSFで刺激すると増殖する。 FACS分析。コントロール、フィルグラスチムおよび4F1の注入後24時間、48時間、72時間および96時間で測定した血液中の%好中球。 FACS分析。コントロール、フィルグラスチムおよび4F1の注入後24時間、48時間、72時間および96時間で測定した骨髄(BM)中の%好中球。 FACS分析。コントロール、フィルグラスチムおよび4F1の注入後24時間、48時間、72時間および96時間で測定した血液へのHPCの動員。 FACS分析。コントロール、フィルグラスチムおよび4F1の注入後24時間、48時間、72時間および96時間で測定したBMにおけるHPCの動員。 PK試験。50時間以上の血清中で測定したフィルグラスチムおよび4F1の濃度。 クーマシー染色10%SDS−PAGE(非還元性)。精製産物2N2の分析(実験#2から)、レーン1:最終精製産物(1レーンあたり約5μg)、レーン2:広範囲のBioRad基準。 二重ルシフェラーゼレポーターアッセイで分析した2N2の生物活性; W104A転移を含む2N2のタンパク質配列(配列番号19)。 2N2のタンパク質配列(配列番号20)。 2N3のヌクレオチド配列(配列番号23)。 2N3の翻訳されたタンパク質配列(配列番号24)。 2N4のヌクレオチド配列(配列番号25)。 2N4の翻訳されたタンパク質配列(配列番号26)。 2N5のヌクレオチド配列(配列番号27)。 2N5の翻訳されたタンパク質配列(配列番号28)。 2N6のヌクレオチド配列(配列番号29)。 2N6の翻訳されたタンパク質配列(配列番号30)。 4F2のヌクレオチド配列(配列番号31)。 4F2の翻訳されたタンパク質配列(配列番号32)。 4F2_W104Aのヌクレオチド配列(配列番号33)。 4F2_W104Aの翻訳されたアミノ酸配列(配列番号34)。 4F3のヌクレオチド配列(配列番号35)。 4F3の翻訳されたタンパク質配列(配列番号36)。 4F3_W104Aのヌクレオチド配列(配列番号37)。 4F3_W104Aの翻訳されたアミノ酸配列(配列番号38)。
材料および方法
発現プラスミドの作製
レプチンとGCSF融合タンパク質はいずれも、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いてリガンド遺伝子のいずれかの末端にNheIおよびNotI制限部位を導入し、次いでGH結合GHBPのためにこれを前記遺伝子に挿入してこの遺伝子のGH配列を置換することによって構築された遺伝子から発現させた。遺伝子操作は、プラスミドベクターpGHSecTag1B8v0(+/−His6タグ)(GH結合GHBPの遺伝子を含むpSecTag/FRT/V5−His TOPO(インビトロジェン))内で行った。 以下のプライマーを用いた。
レプチンプライマー
(配列番号13)フォワードプライマー
5’-GGGAAAGCTAGCCACCATGCATTGGGGAACCCTGTG-3’
(配列番号14)リバースプライマー
5’-ATTGATTAGCGGCCGCCGCACCCAGGGCTGAGGTCC-3’
GCSFプライマー
(配列番号15)フォワードプライマー
5’-AAGCTGGCTAGCCACCATGGC-3’
(配列番号16)リバースプライマー
5’-AATTAATAGCGGCCGCCGGGCTGGGCAAG-3’
先に合成したGHBPW104A遺伝子をAvrIIおよびEcoRVを用いて消化することによって融合タンパク質にW104A変異を導入し、次いで、変異を含む断片を、融合タンパク質配列のGHBPの同じ制限酵素部位の間に挿入した。
プラスミドを大腸菌XL1ブルー細胞で維持し、哺乳動物チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞で発現を行った。
融合タンパク質の発現
融合タンパク質の一過性発現は、トランスフェクション剤(MiriusまたはFugene−6)を用いて発現プラスミドをCHO Flp−In細胞(インビトロジェン)に導入することによって行った。CHO細胞を、最初に24ウェル培養プレートのウェルに2×10細胞/mlで1ml/ウェル用いて播種し、プレートを37℃/5%COで一晩インキュベートして細胞を付着させた。翌日、6μlのFugene−6またはMiriusを100μlの無血清培地に加え、混合した。次いで、4μgのプラスミドDNAを添加し[形質転換体:DNA比3:2]、溶液を混合した。室温で15分後、トランスフェクション混合物をCHO細胞を含む個々のウェルに滴下して加えた。細胞を37℃/5%COで一晩インキュベートし、培地を無血清培地と交換した。培地を72時間後に回収し、目的のタンパク質の発現について分析した。
融合タンパク質の安定な発現は、一過性発現の場合と同じ方法で行った。ただし、トランスフェクション後一晩インキュベートした後、培地を600μg/mlのハイグロマイシンBを含む培地と交換した。この選択圧を、ほとんどの細胞が死滅し、安定にトランスフェクトされた細胞のみが再増殖し始めるまで維持した。CHO細胞の安定して発現する集団が得られたら、これをより低い濃度のハイグロマイシンBを用いて維持した。その後、細胞をHyclone SFM4CHOユーティリティ培養培地中の懸濁増殖に適合させ、この懸濁培養を精製用融合タンパク質の製造に用いた。
ウエスタンブロット/イムノブロット
タンパク質試料をSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)によって分離し、次いで、ゲル上のタンパク質を電気転写によってPVDFまたはニトロセルロース膜に移した。5%(w/v)の粉乳でブロッキングした後、目的のタンパク質(レプチンまたはGCSF)を認識する一次抗体で膜をプローブした。次いで膜を洗浄し、その後一次抗体に結合した二次HRPコンジュゲート抗体を使用した。もう一度洗浄した後、膜をECL試薬に暴露し、暗室でX線フィルムに感光させた。これにより、対象のタンパク質の位置に抗体が連続的に結合した黒色バンドを生じさせた。
ELISAを用いた検出/定量
サンドイッチ酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を使用して、レプチンおよびGCSF融合タンパク質の両方を検出および定量した。レプチンの場合、抗レプチン捕捉抗体を96ウェルプレートのウェルに結合させ、次いでプレートを3%(w/v)ウシ血清アルブミンでブロックし、タンパク質試料(標準曲線および未知数)をウェルに添加し、次いで別の抗レプチン検出抗体をウェルに添加した。その後、二次HRPコンジュゲート抗体をウェルに添加し、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)に反応する比色試薬を用いてレプチンの量を測定した。比色変化は、タンパク質試料中のレプチンの量に比例する。GCSF融合物は同じ方法で測定したが、ただし抗GCSF捕捉抗体および検出抗体を使用した。
タンパク質精製
対象のタンパク質を安定に発現するCHO細胞株を約0.5×10/mlの密度で播種し、最大容量500ml/瓶のローラーボトル中37℃/5%COで増殖させた。細胞の生存率が約20〜30%に低下したら、培養培地を採取し、およそ10倍濃縮した。濃縮した培養培地を等容量の40mMリン酸緩衝液(pH7.4)、1M NaCl、20%グリセロール、20mMイミダゾールで希釈し、10カラム容量の20mMリン酸緩衝液(pH7.4)、0.5M NaCl、10%グリセロール(緩衝液A)にて予め平衡化した5mlのNi−キレートカラムに充填した。カラムは、10mMイミダゾールを含む10カラム容量の緩衝液Aの後、10カラム体積の20mM酢酸ナトリウム緩衝液、0.5M NaCl、10%グリセロール(pH6)(緩衝液B)にて洗浄した。次に、漸増濃度のイミダゾールを含む緩衝液Bを用いて、結合したタンパク質を溶出させた。使用前に全ての緩衝液をろ過し、充填前に遠心分離により試料を浄化した。
レプチンバイオアッセイ
レプチン結合GHBP融合物の生物活性を、二重ルシフェラーゼバイオアッセイを用いて測定した。簡潔に述べると、HEK293細胞に、レプチン受容体を発現するプラスミド、SIEの制御下にホタルルシフェラーゼを発現するプラスミド(レポータープラスミド)、CMVプロモーターの制御下にレニラルシフェラーゼを発現するプラスミド(コントロールプラスミド)、およびSTAT3を発現するプラスミド(細胞内の内因性STAT3レベルを増加させるため)をトランスフェクトした。これらを飢餓培地中で一晩増殖させ、次いで異なる濃度のレプチンまたはレプチン結合GHBP融合物を発現する細胞からの培地で刺激した。刺激レベルを増加すると、SIEレポータープラスミドを介したホタルルシフェラーゼの発現の増加がもたらされた。
6時間の刺激の後、細胞を溶解し、ルミノメーターで二重ルシフェラーゼアッセイキット(プロメガ)を用いてホタルおよびレニラルシフェラーゼ活性のレベルを測定した。ホタルルシフェラーゼシグナルをレニラルシフェラーゼシグナルで除算して試料間の変動を補正し、次にこれを非刺激試料のシグナルで除算してバックグラウンドに対する倍数的誘導を求めた。
GCSFバイオアッセイ
GCSF結合GHBPの生物活性は、細胞増殖アッセイを用いて測定した。簡潔に述べると、AML−193細胞をPBSで洗浄し、次いで5×10細胞/mlの培養培地(GM−CSFなし)に再懸濁した。50μlの細胞を96ウェルプレートのウェルにピペットで入れ、次いで50μlの用量範囲のGCSFまたはGCSF結合GHBPにて刺激した。その後、プレートを37℃/5%COで3日間インキュベートした。その後、20μlのCellTitre96AQueous非放射性増殖アッセイ試薬(プロメガ)をウェルに添加した。CellTitre試薬によって引き起こされた比色変化は、分光光度計プレートリーダーを用いて測定し、測定されたODはウェル中の細胞の数に比例し、細胞の数は同様にGCSFまたは融合分子の活性に比例していた。
タンパク質安定性試験
タンパク質構築物について安定性試験を行い、8日間にわたって高次構造の分解および形成を探索した。各構築物の試料を室温、4℃(冷蔵庫)および−80℃(凍結/融解)に保った。SDS−PAGEおよびネイティブPAGE、続いてクマシー染色およびウエスタンブロッティングを用いて分析を行った。
長期安定性試験
長期間にわたるタンパク質試料の安定性を評価するために、4℃、RmTおよび−80℃F/T試料も、3か月のインキュベーション後に分析した。この実験からの試料は、SDS−PAGE、続いてクマシー染色によってのみ分析した。
動物
特定の病原体を含まない(BDF1)雄マウス(6〜9週齢の)を有効性および薬物動態試験に使用する。G−CSFの薬物動態が使用されるマウスの系統に依存することが知られており、BDF1マウスがG−CSFに対して強い応答を有することが示されているので、BDF1マウスをこれら試験に選択した(Haanら2000、Halpernら2002 、Lordら2001、Molineux ら1999)。実験開始前の1週間、マウスを順応させる。すべての動物の取り扱いおよび実験手順は、ユナイテッドキングダムアニマルズの規定に従ってホームオフィスライセンスの下で実施される。
タンパク質の調製
試験すべきタンパク質およびそれらの濃度を表1に示す。4F1−W104試料はPBS緩衝液中にある。
薬物動態学的および薬力学的試験のための4−F1−W104の実施濃度は、必要に応じてリン酸緩衝食塩水(PBS)で希釈することによって得られる。フィルグラスチムの実施濃度は、必要に応じて5%デキストロースで希釈することによって得られる。
タンパク質投与
試験タンパク質のモル当量は、4F1−W104については46.9kDの平均分子量に基づき、フィルグラスチムについては19kDのMWとして報告されている。表5では、これらの試験で使用した用量投与のモル数(nmol単位)をまとめた。
薬力学的試験のための試料の分析
G−CSFは好中球系細胞に作用し成熟好中球を活性化する造血サイトカインであるため、組換えG−CSFは補助化学療法に広く用いられている。構築物の生物学的活性は、増加するWBC数のG−CSF活性を測定することによって評価することができる。
末梢血塗抹標本
尾静脈から血液をヘパリンで前処理したキャピラリーチューブに集め、Capijectエチレンジアミン四酢酸(EDTA)チューブに移す。
全白血球(WBC)の計数のために、10μlの血液を、赤血球(RBC)溶解のために4滴のザポグロビンIIを含む10mLのIsotonII緩衝液に直接添加する。WBC数はコールターカウンターを介して決定される。
顆粒球および造血前駆細胞の数は、Gr−1(顆粒球)およびc−kit(造血前駆細胞)抗体マーカーを用いたフローサイトメトリーによって評価した。染色のために、20〜50μlの全血を、FITCコンジュゲートGr.1/8C5、R−PEにコンジュゲートしたc−kit/CD117、およびPE−Cy5にコンジュゲートしたMac−1/CD11bを含む抗体混合物に加える。細胞を室温で20分間インキュベートした。
赤血球を、0.5mLのACK溶解緩衝液で簡単にインキュベートすることによって溶解する。溶解反応を2mLのFACS緩衝液で停止させ、細胞を遠心分離によってペレット化する。細胞をFACS緩衝液(0.1%アジ化ナトリウムおよび0.1%BSAを含むd−PBS)に再懸濁し、FACScan上に得た(Halpernら2002)。
骨髄生検
骨髄の大規模なピペッティングによって骨髄を調製した。
薬物動態試験
0.25mg/kgのフィルグラスチム、4F1−W104およびビヒクルコントロールマウス用のPBSを、マウスの肩甲骨中央部に皮下(S.C)注射する。注射後2、6、12、24、36、48、72および96時間に、下大静脈を介して血液を採取する。血液試料を3000rpmで15分間遠心分離(16000g、10分間)して血清を得、その後分析まで−80℃で保存した。G−CSFおよび4F1−W104の血清濃度を、マウス血清の存在下でヒトG−CSF ELISAキットによって決定した。
ビヒクルコントロールマウスは、PBSの単回SC注射を受けた。 実験マウスは、0.25mg/kgの用量レベルのフィルグラスチムおよび4F1−W104の単回投与を受けた。マウスの末梢顆粒球および造血前駆細胞の数を連続して5回(0、24、48、72、96時間)毎日評価する。
2N2の発現と精製
安定したCHO細胞株が産生され、タンパク質はローラーボトル培養において分泌された産物として発現された。タンパク質は、抗GHBP抗体カラムを用いて細胞培養培地から精製し、PBSに透析し、濃縮した。
実施例1:レプチン結合GHBP(2N1)
タンパク質融合構築物であるレプチン結合GHBP(2N1)は、His×6タグなし(図2b、配列番号5)およびHis×6タグありで設計した。これら構築物の発現遺伝子を作製し、発現ベクターであるpSecTagに、従来の分子生物学技術、例えばPCR、制限酵素消化およびライゲーションを用いて挿入した。
発現は、形質転換体としてFugene−6および2:3のDNA:形質転換体比を使用して、CHO FlpIn細胞における一過性形質転換として最初に確立した。トランスフェクションを達成するために製造者の指示に従った。発現は、トランスフェクションの72時間後に接着細胞培養物からの培地を用いたウェスタンブロット(図4A)によって確認した。ウエスタンブロットのプローブには抗レプチン抗体を用いた。
ハイグロマイシンBの存在下でトランスフェクトしたCHO FlpIn細胞を増殖させることにより、2N1を発現する安定な細胞株を確立した。ハイグロマイシンBの選択圧により、発現ベクターにより安定にトランスフェクトされたCHO FlpIn細胞のみが生存することを確認した。これら細胞からの発現もウェスタンブロッティングによって確認した(図4B)。
融合タンパク質がレプチン様生物活性を有することを実証するために、一過的に発現するCHO FlpIn細胞由来の培地をレプチンバイオアッセイに使用した。レプチン受容体を発現し、ホタルルシフェラーゼレポータープラスミドを含有する細胞を、2N1を一過的に発現する細胞由来の培地0.2mlで刺激した。レプチン受容体の刺激により、レポータープラスミドからのホタルルシフェラーゼの産生が生じるシグナルカスケードが開始された。ホタルルシフェラーゼの産生は、レプチン受容体の刺激に比例していた。レニラルシフェラーゼを産生した構造的発現プラスミドを用いて、アッセイ間変動を補正した。レプチンはまた、ポジティブコントロールとして、また用量応答を示すためにアッセイに使用した。この二重ルシフェラーゼアッセイをルミノメーターを用いて測定し、レプチンおよび2N1の活性を、バックグラウンド光度に対する倍数的誘導として算出した(図5)。
このように、本発明者らは、レプチン結合GHBPを製造することができ、この融合タンパク質が生物活性を有することを示す。
実施例2:レプチン結合GHBP(GHBP中のW104A)(2N2)
2回の精製操作(実験#1および実験#2)から精製したタンパク質を、二重ルシフェラーゼレポーターアッセイで分析した。両方の調製物は、当該アッセイにおいてPBSコントロールと比較して生物学的活性を示す。約450nMの試料濃度をアッセイで使用した調製物はいずれも生物学的活性を示す(図22)。
実施例3:GCSF結合GHBP
タンパク質融合構築物であるGCSF結合GHBPは、GHBP中にW104A変異なし(図6b、配列番号9)およびW104A変異あり(図7B、配列番号11)で設計した。これら構築物の発現遺伝子を作製し、発現ベクターであるpSecTagに、従来の分子生物学技術、例えばPCR、制限酵素消化およびライゲーションを用いて挿入した。
発現は、形質転換体としてFugene−6またはMirusトランスフェクション試薬および2:3のDNA:形質転換体比を使用して、CHO FlpIn細胞における一過性形質転換として最初に確立した。トランスフェクションを達成するために製造者の指示に従った。発現は、トランスフェクションの72時間後に接着細胞培養物からの培地を用いたウェスタンブロット(図8A)によって確認した。ウエスタンブロットのプローブには抗GCSF抗体を用いた。
ハイグロマイシンBの存在下でトランスフェクトしたCHO FlpIn細胞を増殖させることにより、GCSF結合GHBP+/−W104Aを発現する安定な細胞株を確立した。ハイグロマイシンBの選択圧により、発現ベクターにより安定にトランスフェクトされたCHO FlpIn細胞のみが生存することを確認した。これら細胞からの発現もウェスタンブロッティングによって確認した(図8B)。
HisタグGCSF結合GHBP(W104A)は、懸濁培養中で増殖した、大量の安定発現CHO FlpIn細胞から産生された。次いで、GCSF結合GHBP(W104A)を、Ni−樹脂を用いた固定化金属イオンクロマトグラフィー(IMAC)によって精製した(図9)。
融合タンパク質がGCSF様生物活性を有することを実証するために、一定範囲の濃度の融合タンパク質を用いてAML−193細胞の増殖を刺激した。72時間の刺激の後、CellTitre試薬(プロメガ)を用いて細胞の増殖を測定した。CellTitre試薬により、試料中の細胞の数に比例した比色変化が引き起こされる。そして試料中の細胞の数はGCSFの活性に比例する。GCSFの用量範囲もポジティブコントロールとして、また融合タンパク質の活性を比較するために使用した。GCSFおよびGCSF結合GHBP(W104A)の活性をタンパク質濃度に対する吸光度としてプロットし(図10)、EC50を算出した。GCSFおよびGCSF結合GHBP(W104A)は、それぞれ4ng/ml(215pM;18.6kDaのMw)および2ng/ml(43pM;46.7kDaのMwを仮定する)のEC 50を有する。これらの計算は、融合タンパク質が天然(ネイティブ)GCSFよりもおよそ5倍活性が高いことを示している。
このように、本発明者らは、GCSF結合GHBP+/−W104Aを製造することができ、GCSF結合GHBP(W104A)を精製することができ、当該融合タンパク質がGCSFに匹敵する生物活性を有することを示す。
実施例4:タンパク質安定性試験
A.非還元ゲル: 試験試料を室温、4℃および−80℃(凍結/融解)でインキュベートした。試料を0、2、4および8日目に採取し、SDS−PAGE、続いてクーマシー染色(1レーンあたり5μgタンパク質を充填)によって分析した。GCSF_GHBP(上)およびGCSF_W104A_GHBP(下)はいずれも、8日間にわたり試験したすべての条件下で、目に見える劣化の徴候がなかった(図11)。
B.還元ゲル: 試験試料を室温、4℃および−80℃(凍結/融解)でインキュベートした。試料を8日目に採取し、ネイティブPAGE、続いてクマシー染色(1レーンあたり4μgのタンパク質を充填)によって分析した。すべての条件下で目に見える劣化の兆候は見られなかった(図12)。
C.非還元ゲル: 試験試料を室温、4℃および−80℃(凍結/融解)で3か月間インキュベートした。試料をSDS−PAGE、続いてクマシー染色(1レーンあたり4μgのタンパク質を充填)によって分析した。−80℃の試料について目に見える劣化の兆候はなかった。室温および4℃の試料についてはわずかな劣化がみられた(図13)。
実施例5:AML−193細胞ベースの増殖アッセイを用いたタンパク質のインビトロ生物活性評価
AML193(末梢血、急性単球性白血病)細胞は、IL−3、GM−CSFまたはGCSFで刺激すると増殖する。増殖は用量依存的であり、GCSF溶液の活性を評価するために使用することができる。精製されたタンパク質はいずれも、天然GCSFと比較してすべての標準曲線が左にシフトし、生物活性の増加を示した(図14、表6)。
実施例6:インビボ分析
FACS分析
A: フィルグラスチム群では、末梢好中球の最大動員は注射後1日目であったが、4F1では2日目であった(図15)。
B: フィルグラスチムの単回投与後、BM中の好中球数は24時間で減少し、その後48時間で正常レベルに戻った。4F1の単回投与後、BM中の好中球数は24時間で減少し始めた。そして48時間で最低数に達した。その後、96時間で正常レベルに戻った(図16)。HPCの最大動員は、フィルグラスチムについては1日目に起こり、4F1群については2日目に起こった。HPCは、フィルグラスチムについては2日目までに正常レベルに戻り、4F1群については3日目に正常レベルに戻った(図17)。フィルグラスチムおよび4F1の単回投与後、BM中のHPC数は24時間で減少し、次いで96時間までに正常なレベルに回復し始めた。(図18)。
PK試験
図19は、4F1−W104はピーク濃度が約12〜24時間であり、フィルグラスチムと比較してずっと良好な遅延クリアランスを有することを示し、また遅い吸光度速度であることも示す。

Claims (35)

  1. 成長ホルモンではないアミノ酸配列を含むポリペプチドに、直接的あるいは間接的に連結した、成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインまたはその活性な結合部位のアミノ酸配列を含む融合ポリペプチド。
  2. 前記ポリペプチドが、ヒト成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインを含むかあるいはそれからなる、請求項1に記載の融合ポリペプチド。
  3. 前記ポリペプチドが、配列番号1に示されるアミノ酸配列を含むかあるいはそれからなる、請求項1または2に記載の融合ポリペプチド。
  4. 細胞外結合ドメインを含む前記ポリペプチドが、少なくとも1つのアミノ酸残基の付加、欠失または置換によって修飾され、前記修飾されたポリペプチドが実質的に成長ホルモン結合活性を欠くか、または成長ホルモン結合活性が低下している、請求項1から3のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  5. 前記ポリペプチドが、前記細胞外結合ドメインの成長ホルモン結合ドメインにおいて修飾されている、請求項4に記載の融合ポリペプチド。
  6. 前記修飾が、W169、R43、E44、I103、W104、I105、P106、I164およびD165からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸配列である、請求項4または5に記載の融合ポリペプチド。
  7. 前記修飾が、配列番号1または配列番号21に示されるアミノ酸配列のアミノ酸残基トリプトファン104の欠失を含むかあるいはそれからなる、請求項6に記載の融合ポリペプチド。
  8. 前記アミノ酸残基トリプトファン104が、1つまたは複数のアミノ酸残基で置換されている、請求項7に記載の融合ポリペプチド。
  9. トリプトファン104が、配列番号2または配列番号22に示されるようにアラニンに置換されている、請求項8に記載の融合ポリペプチド。
  10. 前記修飾が、配列番号1または配列番号21に示されるアミノ酸配列のアミノ酸残基125〜131の修飾を含む、請求項4または5に記載の融合ポリペプチド。
  11. 前記修飾が、配列番号1または配列番号22に示されるアミノ酸配列のアミノ酸残基125〜131の全部または一部の欠失である、請求項10に記載の融合ポリペプチド。
  12. 前記ポリペプチドが、成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインに連結され、前記融合ポリペプチド中の受容体結合ドメインのアミノ末端に位置する、請求項1から11のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  13. 前記ポリペプチドが、成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインに連結され、前記融合ポリペプチド内の受容体結合ドメインに対してカルボキシル末端に位置する、請求項1から11のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  14. 前記ポリペプチドが、ペプチドリンカーによって前記受容体結合ドメインに連結している、請求項1から13のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  15. 前記ペプチドリンカーが、フレキシブルペプチドリンカーである、請求項14に記載の融合ポリペプチド。
  16. 前記ペプチド連結分子が、ペプチドGly Gly Gly Gly Serの少なくとも1つのコピーを含む、請求項15に記載の融合ポリペプチド。
  17. 前記ペプチド連結分子が、ペプチドGly Gly Gly Gly Serの2、3、4、5、6または7つのコピーを含む、請求項16に記載の融合ポリペプチド。
  18. 前記融合ポリペプチドが、ペプチド連結分子を含まず、ポリペプチドと受容体結合ドメインとの直接的な融合物である、請求項1から13のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  19. 前記融合ポリペプチドがサイトカインを含む、請求項1から18のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  20. 前記融合ポリペプチドがGCSFを含む、請求項19に記載の融合ポリペプチド。
  21. 前記融合ポリペプチドが、配列番号3に示されるアミノ酸配列を含む、請求項20に記載の融合ポリペプチド。
  22. 前記融合ポリペプチドが、配列番号9または配列番号11に示されるアミノ酸配列を含む、請求項20または21に記載の融合ポリペプチド。
  23. 前記融合ポリペプチドが、配列番号32、34、36または38からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項20または21に記載の融合ポリペプチド。
  24. 前記融合ポリペプチドがレプチンを含む、請求項19に記載の融合ポリペプチド。
  25. 前記融合ポリペプチドが、配列番号4に示されるアミノ酸配列を含む、請求項24に記載の融合ポリペプチド。
  26. 前記融合ポリペプチドが、配列番号5、配列番号7、配列番号19または配列番号20に示されるアミノ酸配列を含む、請求項24または25に記載の融合ポリペプチド。
  27. 前記融合ポリペプチドが、配列番号24、26、28または30に示されるアミノ酸配列を含む、請求項24または25に記載の融合ポリペプチド。
  28. 前記融合ポリペプチドに、非天然アミノ末端シグナルペプチドが提供される、請求項1から27のいずれか一項に記載の融合ポリペプチド。
  29. 前記非天然アミノ末端シグナルペプチドが、アミノ酸配列MATGSRTSLLLAFGLLCLPWLQEGSA(配列番号:39)を含む、請求項28に記載の融合ポリペプチド。
  30. 請求項1から29のいずれか一項に記載の融合ポリペプチドをコード化する核酸分子。
  31. 請求項30に記載の核酸分子を含むベクター。
  32. 前記ベクターが、発現ベクターである、請求項31に記載のベクター。
  33. 請求項30から32のいずれか一項に記載の核酸分子またはベクターによりトランスフェクトまたは形質転換された単離された細胞。
  34. 賦形剤または担体を含有する請求項1から29のいずれか一項に記載のポリペプチドを含む医薬組成物。
  35. 医薬として使用するための、請求項1から29のいずれか一項に記載のポリペプチド。
JP2018519761A 2015-11-13 2016-10-18 成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインを含む融合ポリペプチド Pending JP2019502361A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1520021.5A GB201520021D0 (en) 2015-11-13 2015-11-13 Fusion polypeptide
GB1520021.5 2015-11-13
PCT/GB2016/053218 WO2017081440A1 (en) 2015-11-13 2016-10-18 Fusion polypeptide comprising the extracellular binding domain of growth hormone receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019502361A true JP2019502361A (ja) 2019-01-31
JP2019502361A5 JP2019502361A5 (ja) 2019-11-21

Family

ID=55132724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519761A Pending JP2019502361A (ja) 2015-11-13 2016-10-18 成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインを含む融合ポリペプチド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190085042A1 (ja)
EP (1) EP3344652A1 (ja)
JP (1) JP2019502361A (ja)
CA (1) CA2998565A1 (ja)
GB (3) GB201520021D0 (ja)
WO (1) WO2017081440A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11285388A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Jcr Pharmaceuticals Co Ltd キメラレセプター発現細胞とその用途
JP2008507292A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 アステリオン・リミテッド リンカー
JP2013519699A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 ノヴォ ノルディスク アー/エス 因子viii融合タンパク質

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1568772E (pt) 1995-09-21 2010-04-14 Genentech Inc Variantes da hormona do crescimento humana
US6541604B1 (en) * 1996-01-08 2003-04-01 Genentech, Inc. Leptin receptor having a WSX motif
JP2004527204A (ja) * 2000-04-24 2004-09-09 ワイエス ペプチド結合対の特異的相互作用を有する新規な細胞系
SE0001642D0 (sv) * 2000-05-04 2000-05-04 Sahltech Ab Reagent for detection of biomolecules, and use thereof
US7446183B2 (en) * 2000-06-16 2008-11-04 Asterion Limited Fusion protein comprising growth hormone and growth hormone receptor
EP1816201A1 (en) 2006-02-06 2007-08-08 CSL Behring GmbH Modified coagulation factor VIIa with extended half-life
GB0717985D0 (en) 2007-07-20 2007-10-24 Asterion Ltd Growth hormone fusion proteins
GB201104285D0 (en) * 2011-03-15 2011-04-27 Asterion Ltd Modified receptor fusion proteins

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11285388A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Jcr Pharmaceuticals Co Ltd キメラレセプター発現細胞とその用途
JP2008507292A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 アステリオン・リミテッド リンカー
JP2013519699A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 ノヴォ ノルディスク アー/エス 因子viii融合タンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
GB201520021D0 (en) 2015-12-30
US20190085042A1 (en) 2019-03-21
GB2550792A (en) 2017-11-29
GB2549351A (en) 2017-10-18
WO2017081440A1 (en) 2017-05-18
CA2998565A1 (en) 2017-05-18
EP3344652A1 (en) 2018-07-11
GB201617799D0 (en) 2016-12-07
GB201713537D0 (en) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941664B2 (ja) 自己免疫疾患の処置のために調節性t細胞を選択的に活性化させる改変il−2変異体
JP6983787B2 (ja) 自己免疫疾患の治療のために制御性t細胞を選択的に活性化する分子
KR102493543B1 (ko) 자가면역 질환의 치료를 위한 조절 t 세포를 선택적으로 활성화시키는 분자
CA2690825C (en) Fusion molecules and il-15 variants
EP2858662B1 (en) Fibroblast growth factor 21 proteins
US20070160578A1 (en) Expansion of natural killer and CD8 T-cells with IL-15R/ligand activator complexes
US10919950B2 (en) Tumor-specific IFNA secretion by car T-cells to reprogram the solid tumor microenvironment
CA2658231C (en) Method of producing recombinant tat-hoxb4h protein for use as a stimulant of hematopoiesis in vivo
JPH07508639A (ja) 腫瘍壊死因子受容体を含む融合蛋白質
JP5546452B2 (ja) 成長ホルモン融合タンパク質
KR20080027291A (ko) 피이지화된 지-씨에스에프 폴리펩타이드 및 그 제조방법
US5643749A (en) Soluble interferon α-receptor, its preparation and use
JP2010535487A (ja) 顆粒球コロニー刺激因子
WO2020116498A1 (ja) Cxcr3リガンド
RU2325400C2 (ru) Мультимеры рецептор-связывающих лигандов
CN101280001B (zh) 人SDF-1α的制备及由此获得的人SDF-1α及其用途
JP2019502361A (ja) 成長ホルモン受容体の細胞外結合ドメインを含む融合ポリペプチド
KR101623906B1 (ko) 과립구 콜로니 자극인자 변이 단백질 또는 이의 트랜스페린 융합 단백질을 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물
CN117165568B (zh) 工程化改造的psd蛋白、细胞外囊泡及其制备方法和应用
WO2009019458A2 (en) Erythropoietin fusion proteins
Ghaban Development of a long-acting granulocyte colony stimulating factor
WO2023102493A2 (en) Il10 variants and uses thereof
KR20240057442A (ko) 이중특이성 nk 세포 작용제, 제조 방법 및 응용
JP2839837B2 (ja) 顆粒球コロニー刺激因子受容体のリガンド結合領域蛋白質をコードしているdna
AU2022371454A1 (en) Human il-12p40 variants and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210413