JP2019220079A - サーバとサーバのためのコンピュータプログラム - Google Patents

サーバとサーバのためのコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019220079A
JP2019220079A JP2018118905A JP2018118905A JP2019220079A JP 2019220079 A JP2019220079 A JP 2019220079A JP 2018118905 A JP2018118905 A JP 2018118905A JP 2018118905 A JP2018118905 A JP 2018118905A JP 2019220079 A JP2019220079 A JP 2019220079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
information
group
identification information
group identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018118905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7124478B2 (ja
Inventor
齋藤 健
Takeshi Saito
齋藤  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018118905A priority Critical patent/JP7124478B2/ja
Priority to US16/439,907 priority patent/US10742836B2/en
Publication of JP2019220079A publication Critical patent/JP2019220079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124478B2 publication Critical patent/JP7124478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00312Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a digital transmission apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, SMS or ISDN device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6209Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a single file or object, e.g. in a secure envelope, encrypted and accessed using a key, or with access control rules appended to the object itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/85Protecting input, output or interconnection devices interconnection devices, e.g. bus-connected or in-line devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 端末装置から第1のファイルを受信し、第1のファイルを用いて得られる第2のファイルを通信装置に送信するサーバにおいて、或るグループに含まれる2個以上の通信装置のいずれにも第2のファイルを送信可能な技術を提供する。【解決手段】 サーバは、2個以上の通信装置を含むグループを識別するグループ識別情報と、2個以上の装置情報と、を対応付けて記憶し、端末装置からグループ識別情報と第1のファイルとを受信し、グループ識別情報と第1のファイルと認証情報とを対応付けてメモリに記憶し、認証情報を外部装置に送信し、その後に、グループに含まれる2個以上の通信装置のいずれかである第1の通信装置から第1の通信装置を識別する第1の装置情報とグループ識別情報に対応付けられている認証情報とが受信される場合に、認証情報に対応付けられている第1のファイルを用いて得られる第2のファイルを第1の通信装置に送信する。【選択図】 図6

Description

本明細書では、端末装置から受信されるファイルを用いて得られるファイルを通信装置に送信するサーバに関する技術を開示する。
特許文献1には、モバイルから画像データを受信し、当該画像データをMFPに印刷させるための仲介サーバが開示されている。具体的には、仲介サーバは、MFPからの要求に応じて、ジョブIDを含むQRコード(登録商標)を当該MFPに送信する。これにより、MFPは、QRコードを表示する。モバイルは、読取部を利用して、MFPに表示されたQRコードを読み取り、ジョブIDを取得する。モバイルは、ジョブIDを取得すると、画像データとジョブIDとを含むアップロード要求を仲介サーバに送信する。そして、MFPは、画像データのアップロードの完了の後に、ジョブIDを含む画像データ取得要求を仲介サーバに送信し、仲介サーバから画像データを受信する。これにより、MFPは、画像データを印刷する。
特開2017−084217号公報 特開2007−34492号公報 特開2010−170235号公報
特許文献1では、仲介サーバからジョブIDを取得したMFPとは異なるMFPは、ジョブIDを知り得ないので、仲介サーバから画像データを受信することができない。
本明細書では、端末装置から第1のファイルを受信し、第1のファイルを用いて得られる第2のファイルを通信装置に送信するサーバにおいて、或るグループに含まれる2個以上の通信装置のいずれにも第2のファイルを送信し得る技術を提供する。
本明細書によって開示されるサーバは、通信インターフェースと、2個以上の通信装置を含む第1のグループを識別する第1のグループ識別情報と、前記2個以上の通信装置に割り当てられている2個以上の装置情報と、を対応付けて記憶するメモリと、前記通信インターフェースを介して、端末装置から前記第1のグループ識別情報と第1のファイルとを受信する第1のファイル受信部と、前記端末装置から前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルとが受信される場合に、前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルと第1の認証情報とを対応付けて前記メモリに記憶する第1の記憶制御部と、前記端末装置から前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルとが受信される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記第1の認証情報を外部装置に送信する第1の情報送信部と、前記第1の認証情報が前記外部装置に送信された後に、前記第1のグループに含まれる前記2個以上の通信装置のいずれかである第1の通信装置から、前記第1のグループ識別情報に対応付けられている前記2個以上の装置情報に含まれる第1の装置情報であって、前記第1の通信装置に割り当てられている前記第1の装置情報と、前記第1のグループ識別情報に対応付けられている前記第1の認証情報と、が受信される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記第1の認証情報に対応付けられている前記第1のファイルを用いて得られる第2のファイルを前記第1の通信装置に送信する第1のファイル送信部と、を備える。
このような構成によれば、サーバのメモリは、第1のグループを識別する第1のグループ識別情報と2個以上の通信装置に割り当てられている2個以上の装置情報とを対応付けて記憶する。サーバは、端末装置から第1のグループ識別情報と第1のファイルとが受信される場合に、第1のグループ識別情報と第1のファイルとに対応付けられる第1の認証情報を外部装置に送信する。そして、サーバは、第1のグループに含まれる2個以上の通信装置のいずれかである第1の通信装置から第1の装置情報と第1の認証情報とが受信される場合に、第1のファイルを用いて得られる第2のファイルを第1の通信装置に送信する。即ち、或るグループに含まれる2個以上の通信装置のいずれにも第2のファイルを送信し得る。
上記のサーバによって実行される方法、上記のサーバを実現するためのコンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体も、新規で有用である。
通信システムの構成を示す。 グループ登録処理のシーケンス図を示す。 グループを利用する場合におけるジョブ登録処理のシーケンス図を示す。 パスワード生成処理のフローチャートを示す。 グループを利用しない場合におけるジョブ登録処理のシーケンス図を示す。 グループを利用する場合における印刷処理のシーケンス図を示す。 グループを利用しない場合における印刷処理のシーケンス図を示す。 第2実施例におけるグループ登録処理のシーケンス図を示す。 第2実施例における印刷処理のシーケンス図を示す。
(第1実施例)
(通信システム2の構成;図1)
図1に示されるように、通信システム2は、仲介サーバ10と、複数個のプリンタ100〜300と、管理端末500と、ユーザ端末600と、を備える。プリンタ100〜300及び管理端末500は、同じLAN(Local Area Networkの略)4に接続されている。LAN4は、有線LAN及び無線LANのどちらでもよい。管理端末500及びユーザ端末600は、デスクトップPC(Personal Computerの略)、ノートPC、携帯端末等の端末である。
また、LAN4は、インターネット6に接続されている。インターネット6には、仲介サーバ10が設置されている。LAN4に所属する装置(例えば500)は、LAN4及びインターネット6を介して、インターネット6上に設置されているサーバ(例えば10)と通信可能である。
プリンタ100〜300は、印刷機能を実行可能な周辺装置(即ち、管理端末500の周辺装置)である。プリンタ100には、MAC(Media Access Controlの略)アドレスMA1が割り当てられている。同様に、プリンタ200、300には、MACアドレスMA2、MA3が割り当てられている。
(仲介サーバ10の構成)
仲介サーバ10は、プリンタ100等のベンダによってインターネット6上に設置される。仲介サーバ10は、端末装置(例えば600)とプリンタ(例えば100)との間で画像の印刷に関する通信を仲介するサーバである。具体的には、仲介サーバ10は、端末装置から画像を表わすファイルを受信し、当該ファイルを変換してプリンタが解釈可能なデータ形式を有する印刷データを生成し、当該印刷データをプリンタに送信する。仲介サーバ10がこのような処理を実行することにより、端末装置にドライバプログラムをインストールせずに済む。
仲介サーバ10は、ネットワークI/F12と制御部20とを備える。ネットワークI/F12は、インターネット6に接続されている。制御部20は、CPU22とメモリ24とを備える。CPU22は、メモリ24に記憶されているプログラム26に従って、様々な処理を実行する。メモリ24は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ等によって構成される。メモリ24は、グループテーブル30と、シングルテーブル32と、ジョブテーブル34と、を記憶する。
グループテーブル30は、2個以上のプリンタを含むグループを管理するためのテーブルである。具体的には、グループテーブル30は、1個以上のグループのそれぞれについて、当該グループを識別するためのグループID(Identifierの略)と、当該グループを管理するユーザのメールアドレスと、当該グループに含まれる2個以上のプリンタに割り当てられている2個以上のMACアドレスのリストと、を対応付けて記憶する。グループIDは、仲介サーバ10によって生成される。プリンタからMACアドレスが登録コードとともに受信される場合に、当該MACアドレスがグループテーブル30に記憶される(後述の図2参照)。
シングルテーブル32は、1個のプリンタのみを識別するシングル識別情報を提供するテーブルである。具体的には、シングルテーブル32は、1個以上のプリンタのそれぞれについて、当該プリンタのみを識別するシングルIDと、当該プリンタに割り当てられているMACアドレスと、を対応付けて記憶する。シングルIDは、仲介サーバ10によって生成される。プリンタからMACアドレスが受信される場合に、当該MACアドレスがシングルテーブル32に記憶される(後述の図5参照)。
ジョブテーブル34は、1個以上の印刷ジョブのそれぞれについて、当該印刷ジョブを実行すべきグループ又はプリンタを識別するグループID又はシングルIDと、当該印刷ジョブを識別するためのジョブIDと、当該印刷ジョブによって印刷されるべき画像を表わす画像データを含むファイルのファイル名と、当該印刷ジョブを実行するための印刷設定(用紙サイズ、色、部数、両面印刷の有無、等)を示す印刷設定情報と、パスワードと、を対応付けて記憶する。ジョブID及びパスワードは、仲介サーバ10によって生成される。端末装置からファイルと印刷設定情報とが受信される場合に、ファイル名と印刷設定情報とがジョブテーブル34に記憶される(後述の図3参照)。
(グループ登録処理;図2)
図2を参照して、グループIDに対応付けてMACアドレスを登録するための処理について説明する。なお、以下では、理解の容易化のために、仲介サーバ10のCPU22がプログラム26に従って実行する処理を説明する際に、CPU22を主体として記載せず、仲介サーバ10を主体として記載する。また、仲介サーバ10が実行する通信の全てがネットワークI/F12を介するものであるので、以下では、「ネットワークI/F12を介して」という説明を省略する。
ユーザは、T10において、管理端末500を操作して、メールを作成するためのソフトウエア(即ち、メーラー)を起動し、グループ登録メールを作成する。グループ登録メールは、グループIDの生成及びMACアドレスの登録を要求するためのメールである。グループ登録メールは、送信先メールアドレスとして「group@server.com」と、送信元メールアドレスとして「admin2@mail.com」と、を含む。「group@server.com」は、文字列「group」と仲介サーバ10のドメイン名「server.com」から構成される。文字列「group」は、MACアドレスの登録のための登録コードの生成を仲介サーバ10に要求するためのコマンドである。「admin2@mail.com」は、管理端末500を管理しているユーザのメールアドレスである。
管理端末500は、T10において、グループ登録メールが作成されると、T12において、グループ登録メールをメールサーバ(不図示)に送信する。これにより、グループ登録メールは、送信先メールアドレス「group@server.com」のドメイン名として指定されている仲介サーバ10に送信される。
仲介サーバ10は、T12において、管理端末500からグループ登録メールを受信すると、T16において、送信先メールアドレス「group@server.com」内のコマンド「group」に従って、登録コード「abcde」を生成する。そして、仲介サーバ10は、生成済みの登録コード「abcde」と、グループ登録メールの送信先メールアドレス「admin2@mail.com」と、を対応付けてメモリ24に記憶する。
T16では、仲介サーバ10は、登録コードを通知するためのコード通知メールを生成する。コード通知メールは、送信先メールアドレスとして「admin2@mail.com」と、送信元メールアドレスとして「complete@server.com」と、登録コード「abcde」が記述された本文と、を含む。「complete@server.com」は、登録コード「abcde」の記憶が完了したことを示す文字列「complete」と仲介サーバ10のドメイン名「server.com」から構成される。
T18では、仲介サーバ10は、コード通知メールをメールサーバに送信する。管理端末500のメーラーには、送信先メールアドレス「admin2@mail.com」が記憶されているので、管理端末500は、メーラーを利用して、メールサーバからコード通知メールを受信することができる。
管理端末500は、T18において、仲介サーバ10からコード通知メールを受信すると、T20において、コード通知メールを表示する。これにより、ユーザは、登録コード「abcde」を知ることができる。
ユーザは、T30において、プリンタ100をグループに含めるためにプリンタ100に所定の操作を実行する。この場合、プリンタ100は、T32において、登録コードを入力するための登録画面SC1を表示する。ユーザは、T34において、登録画面SC1内の入力欄に登録コード「abcde」を入力する。この場合、T36では、プリンタ100は、入力済みの登録コード「abcde」とプリンタ100のMACアドレスMA1とを仲介サーバ10に送信する。
仲介サーバ10は、T36において、プリンタ100から登録コード「abcde」とMACアドレスMA1とを受信すると、T38において、登録コード「abcde」に対応付けてメモリ24に記憶されているメールアドレス「admin2@mail.com」を特定する。現時点では、グループIDがメールアドレス「admin2@mail.com」に対応付けてグループテーブル30に記憶されていないので、仲介サーバ10は、新しいグループID「g02」を生成する。そして、仲介サーバ10は、T40において、生成済みのグループID「g02」と、特定済みのメールアドレス「admin2@mail.com」と、MACアドレスMA1と、を対応付けて、グループテーブル30に記憶する。
T41では、仲介サーバ10は、グループID「g02」を含むグループURL「http://server.com/g02」をユーザに通知するためのURL通知メールを生成する。グループURL「http://server.com/g02」は、仲介サーバ10にアクセスして、グループID「g02」に対応付けて印刷ジョブの各情報(ジョブID、ファイル名等)を登録するためのURLである。URL通知メールは、送信先メールアドレスとして「admin2@mail.com」と、送信元メールアドレスとして「regisiter@server.com」と、グループURL「http://server.com/g02」が記述された本文と、を含む。「register@server.com」は、MACアドレスMA1の登録が完了したことを示す文字列「register」と仲介サーバ10のドメイン名「server.com」から構成される。
T42では、仲介サーバ10は、URL通知メールをメールサーバに送信する。これにより、T18と同様に、管理端末500は、メーラーを利用して、メールサーバからURL通知メールを受信することができる。
管理端末500は、T42において、仲介サーバ10からURL通知メールを受信すると、T44において、URL通知メールを表示する。これにより、管理端末500のユーザは、グループURL「http://server.com/g02」を知ることができる。
続けて、ユーザは、プリンタ200をグループに含めるためにプリンタ200を操作する。これにより、プリンタ200は、T30〜T34と同様の処理を実行し、T56において、登録コード「abcde」とプリンタ200のMACアドレスMA2とを仲介サーバ10に送信する。
仲介サーバ10は、T56において、プリンタ200から登録コード「abcde」とMACアドレスMA2とを受信すると、T60において、登録コード「abcde」に対応付けてメモリ24に記憶されているメールアドレス「admin2@mail.com」を特定し、グループテーブル30から特定済みのメールアドレス「admin2@mail.com」に対応付けて記憶されているグループID「g02」を特定する。そして、仲介サーバ10は、グループID「g02」と、メールアドレス「admin2@mail.com」と、MACアドレスMA2と、を対応付けてグループテーブル30に記憶する。これにより、グループID「g02」と、2個のMACアドレスMA1、MA2と、が対応付けられてグループテーブル30に記憶される。
例えば、仲介サーバ10がグループIDの生成及びMACアドレスの登録のための要求を送信するためのボタンを含む所定画面を管理端末500に提供する比較例が想定される。この場合、仲介サーバ10は、所定画面内のボタンの選択に応じて管理端末500から要求が受信される場合に、登録コードを管理端末500に送信する。これに対して、本実施例では、グループ登録メールの送信及びコード通知メールの受信によって登録コードを取得することができる。即ち、仲介サーバ10がグループIDの生成及びMACアドレスの登録のための所定画面を提供しなくても、グループIDの生成及びMACアドレスの登録を実現することができる。なお、変形例では、比較例の構成が採用されてもよい。
(グループの場合におけるジョブ登録処理;図3)
図3を参照して、グループIDに対応付けて印刷ジョブの各情報(ジョブID、ファイル名等)をジョブテーブル34に登録するためのジョブ登録処理について説明する。図3の処理は、図2の処理の後に実行される。現時点では、グループテーブル30には、グループID「g01」、「g02」が記憶され、シングルテーブル32には、シングルID「s00」が記憶されている。また、図1に示すようにジョブテーブル34には、ジョブID「j001」が記憶されている。
画像の印刷を望むユーザは、T100において、グループURL「http://server.com/g02」をユーザ端末600に入力する。
ユーザ端末600は、T102において、T100で入力されたグループURL「http://server.com/g02」を含むHTTP(Hypertext Transfer Protocolの略)要求を仲介サーバ10に送信する。
仲介サーバ10は、T102において、ユーザ端末600からグループURLを含むHTTP要求を受信すると、T104において、印刷設定画面SC2を表わす印刷設定画面データをユーザ端末600に送信する。印刷設定画面SC2は、印刷対象のファイルを選択するための選択欄と、印刷設定(用紙サイズ等)を入力するための入力欄と、を含む。
ユーザ端末600は、T104において、仲介サーバ10から印刷設定画面データを受信すると、T106において、印刷設定画面SC2を表示する。これにより、ユーザは、T108において、ユーザ端末600に記憶されている1個以上のファイルの中から印刷対象のファイル(即ちファイル名「file2.pdf」を有するファイル)を選択し、印刷設定画面SC2内の入力欄に印刷設定情報SI2を入力する。この場合、T110では、ユーザ端末600は、ファイル名「file2.pdf」を有するファイルと、印刷設定情報SI2と、グループID「g02」と、を含むジョブ登録要求を仲介サーバ10に送信する。ジョブ登録要求は、印刷ジョブの各情報の登録を要求するためのコマンドである。
仲介サーバ10は、T110において、ユーザ端末600からジョブ登録要求を受信すると、T112において、ジョブID「j002」を生成するとともに、ジョブ登録要求内のファイル名「file2.pdf」を有するファイルをメモリ24に記憶する。T114では、仲介サーバ10は、後述するパスワード生成処理(図4参照)を実行してパスワード「YYY」を生成し、グループID「g02」と、ジョブID「j002」と、ジョブ登録要求内のファイルのファイル名「file2.pdf」と、ジョブ登録要求内の印刷設定情報SI2と、パスワード「YYY」と、を対応付けてジョブテーブル34に記憶する。T116では、仲介サーバ10は、パスワード「YYY」をユーザ端末600に送信する。
ユーザ端末600は、T116において、仲介サーバ10からパスワード「YYY」を受信すると、T118において、パスワード「YYY」を表示する。これにより、ユーザは、パスワード「YYY」を知ることができる。
(パスワード生成処理;図4)
図4を参照して、パスワードを生成するためのパスワード生成処理について説明する。S10では、仲介サーバ10は、グループテーブル30及びシングルテーブル32から、ユーザ端末600から受信されたジョブ登録要求に含まれるグループID又はシングルID(以下、「対象ID」と呼ぶ)に対応付けられている1個以上のMACアドレス(以下、「対象MACアドレス」と呼ぶ)を特定する。例えば、図3のケースでは、対象IDは、グループID「g02」である。このため、仲介サーバ10は、グループテーブル30から2個の対象MACアドレスMA1、MA2を特定する(図3のグループテーブル30参照)。
S12では、仲介サーバ10は、1個以上の対象MACアドレスのいずれかを含むグループを識別するグループIDが存在するのか否かを判断する。仲介サーバ10は、グループIDが存在すると判断する場合(S12でYES)に、S14に進み、グループIDが存在しないと判断する場合(S12でNO)に、S14をスキップして、S16に進む。例えば、図3のケースでは、2個の対象MACアドレスMA1、MA2のうちのMACアドレスMA1を含むグループを識別するグループID「g01」が存在するので(図3のグループテーブル30参照)、仲介サーバ10は、グループID「g01」を特定し、S14に進む。
S14では、仲介サーバ10は、ジョブテーブル34の中から、S12で特定されたグループIDに対応付けられているパスワードを特定する。例えば、図3のケースでは、仲介サーバ10は、S12で特定されたグループID「g01」に対応付けられているパスワード「XXX」を特定する(図1のジョブテーブル34参照)。
S16では、仲介サーバ10は、1個以上の対象MACアドレスに対応付けられている少なくとも1個のシングルIDが存在するのか否かを判断する。仲介サーバ10は、1個以上の対象MACアドレスに対応付けられている少なくとも1個のシングルIDが存在すると判断する場合(S16でYES)に、S18に進み、1個以上の対象MACアドレスに対応付けられているシングルIDが存在しないと判断する場合(S16でNO)に、S18をスキップして、S20に進む。例えば、図3のケースでは、対象MACアドレスMA1、MA2に対応付けられているシングルIDが存在しないので(図3のシングルテーブル32参照)、仲介サーバ10は、S18をスキップして、S20に進む。
S18では、仲介サーバ10は、ジョブテーブル34の中から、S16で特定されたシングルIDに対応付けられているパスワードを特定する。例えば、図3のケースでは、S18がスキップされるので、パスワードは特定されない。
S19では、仲介サーバ10は、ジョブテーブル34の中から対象IDに対応付けられているパスワードを特定する。例えば、図3のケースでは、ジョブテーブル34(図1参照)に対象IDであるグループID「g02」に対応付けられているパスワードが存在しないので、パスワードは特定されない。
S20では、仲介サーバ10は、S14で特定されたパスワードと、S18で特定されたパスワードと、S19で特定されたパスワードと、のいずれのパスワードとも一致しないパスワードを生成する。図3のケースでは、S14においてパスワード「XXX」が特定され、S18がスキップされ、S19においてパスワードが特定されないので、特定済みのパスワード「XXX」と一致しない(即ちパスワード「XXX」と異なる)パスワード「YYY」を生成する。S20が終了すると、図4の処理が終了する。
図2のT60のように、プリンタ100のMACアドレスMA1が、2個のグループID「g01」、「g02」に対応付けられ得る。このような場合に、2個のグループIDに同じパスワードが対応付けられると、一方のグループIDに対応付けて記憶されたファイルを用いて得られる印刷データを他方のグループIDによって識別されるグル―プに含まれるプリンタに送信する事態が生じる可能性がある。特に、パスワードはユーザによって入力される文字列であるので、短い方が好ましい。パスワードが短いほどこのような事態が生じる可能性が高まる。図4の処理を実行することによって、このような事態が生じることを抑制することができる。
また、プリンタ100のMACアドレスMA1は、グループID「g01」だけでなくシングルID(例えば、後述する「s01」)にも対応付けられ得る。図4の処理を実行することによって、グループID「g01」とシングルID「s01」に同じパスワードが対応付けられることを抑制することができる。
(シングルの場合におけるジョブ登録処理;図5)
図5を参照して、シングルIDに対応付けて印刷ジョブの各情報(ジョブID、ファイル名等)をジョブテーブル34に登録するためのジョブ登録処理について説明する。図5の処理は、図3の処理の後に実行される。現時点では、グループテーブル30には、グループID「g01」、「g02」が記憶され、シングルテーブル32には、シングルID「s00」が記憶されている。また、図3に示すようにジョブテーブル34には、ジョブID「j001」、「j002」が記憶されている。
ユーザは、T200において、プリンタ100を操作して、仲介サーバ10にアクセスする。これにより、プリンタ100は、T202において、メニュー画面SC3を表示する。メニュー画面SC3は、パスワードを入力するパスワード入力欄F1と、How to UseボタンBT1と、を含む。
ユーザは、T204において、メニュー画面SC3のボタンBT1を選択する。この場合、T206では、プリンタ100は、プリンタ100のMACアドレスMA1を含むURL要求を仲介サーバ10に送信する。URL要求は、シングルIDを含むシングルURLを要求するためのコマンドである。
仲介サーバ10は、T206において、プリンタ100からURL要求を受信すると、T208において、シングルID「s01」を生成し、生成済みのシングルID「s01」と、URL要求内のMACアドレスMA1と、を対応付けて、シングルテーブル32に記憶する。仮に、MACアドレスMA1が既にシングルテーブル32に記憶されている場合、仲介サーバ10は、URL要求内のMACアドレスMA1を利用して、シングルテーブル32からシングルID「s01」を特定する。
T210では、仲介サーバ10は、生成済みのシングルID「s01」を含むシングルURL「http://server.com/s01」をプリンタ100に送信する。シングルURL「http://server.com/s01」は、仲介サーバ10にアクセスして、シングルID「s01」に対応付けて印刷ジョブの各情報(ジョブID、ファイル名等)を登録するためのURLである。これにより、プリンタ100は、T212において、シングルURL「http://server.com/s01」を表示する。
T230は、シングルURL「http://server.com/s01」が入力される点を除いて、図3のT100と同様である。T232は、HTTP要求がシングルURL「http://server.com/s01」を含む点を除いて、図3のT102と同様である。T234〜T238は、ファイル名「file3.pdf」を有するファイルが選択され、印刷設定情報SI3が入力される点を除いて、図3のT104〜T108と同様である。T240では、ユーザ端末600は、ファイル名「file3.pdf」を有するファイルと、印刷設定情報SI3と、シングルID「s01」と、を含むジョブ登録要求を仲介サーバ10に送信する。
仲介サーバ10は、T240において、ユーザ端末600からジョブ登録要求を受信すると、T242において、ジョブID「j003」を生成する。そして、仲介サーバ10は、T244において、パスワード生成処理(図4参照)を実行してパスワード「ZZZ」を生成し、シングルID「s01」と、ジョブID「j003」と、ジョブ登録要求内のファイルのファイル名「file3.pdf」と、ジョブ登録要求内の印刷設定情報SI3と、パスワード「ZZZ」と、を対応付けてジョブテーブル34に記憶する。T246は、パスワード「ZZZ」が送信される点を除いて、図3のT116と同様である。T248は、パスワード「ZZZ」が表示される点を除いて、図3のT118と同様である。
ここで、図4を参照して、パスワード「ZZZ」の生成を具体的に説明する。本ケースでは、対象IDはシングルID「s01」である。このため、図4のS10では、仲介サーバ10は、シングルテーブル32から対象MACアドレスMA1を特定する。S12では、仲介サーバ10は、対象MACアドレスMA1を含むグループを識別するグループID「g01」、「g02」が存在するので(図5のグループテーブル30参照)、仲介サーバ10は、2個のグループID「g01」、「g02」を特定し、S14に進む。S14では、仲介サーバ10は、グループID「g01」に対応付けられているパスワード「XXX」と、グループID「g02」に対応付けられているパスワード「YYY」と、を特定する(図3のジョブテーブル34参照)。S16では、対象IDがシングルID「s01」であるので、他のシングルIDが特定されない。この結果、S18がスキップされる。S19では、ジョブテーブル34(図3参照)に対象IDであるシングルID「s01」に対応付けられているパスワードが存在しないので、パスワードは特定されない。S20では、仲介サーバ10は、S14においてパスワード「XXX」、「YYY」が特定され、S18がスキップされ、S19においてパスワードが特定されないので、特定済みのパスワード「XXX」、「YYY」のいずれとも一致しないパスワード「ZZZ」を生成する。
(グループの場合における印刷処理;図6)
図6を参照して、グループID「g02」に対応付けられているパスワード「YYY」を利用して印刷を実行するための印刷処理の様々なケースについて説明する。図6の処理は、図5の処理の後に実行される。
(パスワード「YYY」をプリンタ100に入力するケースA1)
T300、T302は、図5のT200、T202と同様である。ユーザは、T304において、メニュー画面SC3内のパスワード入力欄F1にパスワード「YYY」を入力する。この場合、T306では、プリンタ100は、入力済みのパスワード「YYY」と、プリンタ100のMACアドレスMA1と、を含むデータ要求を仲介サーバ10に送信する。データ要求は、印刷データを要求するためのコマンドである。
仲介サーバ10は、T306において、プリンタ100からデータ要求を受信すると、T308において、グループテーブル30及びシングルテーブル32から、データ要求内のMACアドレスMA1に対応付けられているグループID及びシングルIDを特定する。本ケースでは、グループテーブル30からグループID「g01」、「g02」が特定され(図5のグループテーブル30参照)、シングルテーブル32からシングルID「s01」が特定される(図5のシングルテーブル32)。
T310では、仲介サーバ10は、ジョブテーブル34から特定済みのグループID「g01」、「g02」及びシングルID「s01」に対応付けられている3個のパスワード「XXX」、「YYY」、「ZZZ」を特定し、特定済みの3個のパスワードのうち、グループID「g02」に対応付けられているパスワード「YYY」とデータ要求内のパスワード「YYY」が一致すると判断する。この場合、仲介サーバ10は、T312において、ジョブテーブル34からパスワード「YYY」に対応付けられている各情報(即ち、ジョブID「j002」、ファイル名「file2.pdf」、印刷設定情報SI2)を特定する。そして、仲介サーバ10は、特定済みの印刷設定情報SI2によって示される印刷設定に従って、ファイル名「file2.pdf」を有するファイルを変換して、プリンタ100が解釈可能なデータ形式を有する印刷データPD2を生成する。
T316では、仲介サーバ10は、生成済みの印刷データPD2をプリンタ100に送信する。これにより、プリンタ100は、T318において、印刷データPD2によって表わされる画像(即ちファイル名「file2.pdf」を有するファイルによって表わされる画像)の印刷を実行する。
また、仲介サーバ10は、印刷データPD2をプリンタ100に送信すると、T314において、ジョブテーブル34から、ジョブID「j002」に対応付けられている全ての情報を削除する。そして、仲介サーバ10は、メモリ24からファイル名「file2.pdf」を有するファイルを削除する。
(パスワード「YYY」をプリンタ200に入力するケースA2)
T300〜T304と同様の処理が実行されることにより、パスワード「YYY」がプリンタ200に入力される。T326は、データ要求がプリンタ200のMACアドレスMA2を含む点を除いて、T306と同様である。T328は、データ要求内のMACアドレスMA1に対応付けられているグループID「g02」が特定される点を除いて、T308と同様である。T330〜T338は、T310〜T318と同様である。
(パスワード「YYY」をプリンタ300に入力するケースA3)
T300〜T304と同様の処理が実行されることにより、パスワード「YYY」がプリンタ300に入力される。T346は、データ要求がプリンタ300のMACアドレスMA3を含む点を除いて、T306と同様である。仲介サーバ10は、データ要求内のMACアドレスMA3に対応付けられているグループID及びシングルIDが存在しないので、T350において、データ要求内のパスワード「YYY」と一致するパスワードが特定されないと判断する。そして、仲介サーバ10は、T356において、パスワード「YYY」と一致するパスワードが特定されないことを示すエラー通知をプリンタ300に送信する。
本ケースA1〜A3では、グループテーブル30は、グループID「g02」と2個のMACアドレスMA1、MA2とを対応付けて記憶する(図5参照)。そして、仲介サーバ10は、ユーザ端末600からグループID「g02」とファイル名「file2.pdf」を有するファイルとが受信される場合(図3のT110)に、グループID「g02」とファイル名「file2.pdf」とに対応付けられるパスワード「YYY」をユーザ端末600に送信する(図3のT116)。ケースA1、A2に示すように、仲介サーバ10は、グループID「g02」によって識別されるグループに含まれるプリンタ100、200のいずれかのプリンタ100(又は200)からMACアドレスMA1(又はMA2)とパスワード「YYY」とが受信される場合(図6のT306又はT336)に、印刷データPD2をプリンタ100(又は200)に送信する(T316又はT336)。即ち、グループID「g02」によって識別されるグループに含まれるプリンタ100、200のいずれにも印刷データPD2を送信することができる。また、ケースA3に示すように、グループID「g02」によって識別されるグループに含まれないプリンタ300からMACアドレスMA3とパスワード「YYY」とが受信される場合(T346)に、仲介サーバ10は、印刷データPD2をプリンタ300に送信しない(T356)。即ち、グループに含まれないプリンタ300に印刷データPD2が送信されることを抑制することができる。
(シングルの場合における印刷処理;図7)
図6を参照して、シングルID「s01」に対応付けられているパスワード「ZZZ」を利用して印刷を実行するための印刷処理の様々なケースについて説明する。図7の処理は、図5の処理の後に実行される。
(パスワード「ZZZ」をプリンタ100に入力するケースB1)
先ず、図6のT300、T302と同様の処理が実行される。ユーザは、T404において、メニュー画面SC3内のパスワード入力欄F1にパスワード「ZZZ」を入力する。T406は、データ要求がパスワード「ZZZ」を含む点を除いて、図6のT306と同様である。T408は、図6のT308と同様である。T410は、特定済みの3個のパスワード「XXX」、「YYY」、「ZZZ」のうち、シングルID「s01」に対応付けられているパスワード「ZZZ」とデータ要求内のパスワード「ZZZ」が一致する点を除いて、図6のT310と同様である。T412は、パスワード「ZZZ」に対応付けられている各情報(即ち、ジョブID「j003」、ファイル名「file3.pdf」、印刷設定情報SI3)が特定される点と、特定済みの印刷設定情報SI3によって示される印刷設定に従って、ファイル名「file3.pdf」を有するファイルが変換されて、印刷データPD3が生成される点と、を除いて、図6のT312と同様である。T416、T418は、印刷データPD3が利用される点を除いて、図6のT316、T318と同様である。T414は、ジョブID「j003」に対応付けられている全ての情報及びファイル名「file3.pdf」を有するファイルが削除される点を除いて、図6のT314と同様である。
(パスワード「ZZZ」をプリンタ200に入力するケースB2)
図6のT300、T302、T404と同様の処理が実行されることにより、パスワード「ZZZ」がプリンタ200に入力される。T426は、データ要求がプリンタ200のMACアドレスMA2を含む点を除いて、T406と同様である。T428は、図6のT328と同様である。T450では、仲介サーバ10は、ジョブテーブル34から特定済みのグループID「g02」に対応付けられているパスワード「YYY」を特定し、特定済みのパスワード「YYY」とデータ要求内のパスワード「ZZZ」が一致しないと判断する。この場合、仲介サーバ10は、T456において、エラー通知をプリンタ200に送信する。
ケースB1、B2では、シングルテーブル32は、シングルID「s01」と1個のMACアドレスMA1とを対応付けて記憶する(図5参照)。仲介サーバ10は、ユーザ端末600からシングルID「s01」とファイル名「file3.pdf」を有するファイルとが受信される場合(図5のT240)に、シングルID「s01」とファイル名「file3.pdf」とに対応付けられるパスワード「ZZZ」をユーザ端末600に送信する(T246)。ケースB1に示すように、仲介サーバ10は、シングルID「s01」によって識別されるプリンタ100からMACアドレスMA1とパスワード「ZZZ」とが受信される場合(図7のT406)に、印刷データPD3をプリンタ100に送信する(T416)。また、ケースB2に示すように、シングルID「s01」によって識別されないプリンタ200からMACアドレスMA2とパスワード「ZZZ」とが受信される場合(T426)に、仲介サーバ10は、印刷データPD3をプリンタ200に送信しない(T456)。即ち、シングルID「s01」によって識別されるプリンタ100のみに印刷データPD3が送信され、印刷データPD3がプリンタ100以外のプリンタ(例えば、プリンタ200)に送信されることを抑制することができる。
ここで、仲介サーバ10がファイルを受信してから印刷データを送信するまでの処理について、グループの場合とシングルの場合とを比較する。図3、図5〜図7から明らかなように、グループの場合とシングルの場合のいずれの場合でも、仲介サーバ10は、ユーザ端末600にID(即ち、グループID又はシングルID)を含むURL(即ち、グループURL又はシングルURL)が入力される場合に、ユーザ端末600からID(即ち、グループID又はシングルID)とファイルとを受信し(図3のT110又は図5のT240)、パスワードをユーザ端末600に送信する(図3のT116又は図5のT246)。そして、仲介サーバ10は、プリンタ100にパスワードが入力される場合に、プリンタ100からMACアドレスMA1とパスワードとを受信し(図6のT306又は図7のT406)、印刷データ(PD2又はPD3)をプリンタ100に送信する(図6のT316又は図7のT416)。即ち、グループの場合とシングルの場合のいずれの場合でも、ユーザは、IDを含むURLの入力(図3のT100又は図5のT230)とパスワードの入力(図6のT304又は図7のT404)とを含む共通の操作を実行する。これにより、ユーザの利便性が向上する。
(対応関係)
サーバ10、ネットワークI/F12、メモリ24が、それぞれ、「サーバ」、「通信インターフェース」、「メモリ」の一例である。ユーザ端末600が、「端末装置及び外部装置」の一例である。プリンタ100、200が、「2個以上の通信装置」の一例であり、MACアドレスMA1、MA2が、「2個以上の装置情報」の一例である。プリンタ100又は200、MACアドレスMA1又はMA2が、それぞれ、「第1の通信装置」、「第1の装置情報」の一例である。グループID「g02」、パスワード「YYY」が、それぞれ、「第1のグループ識別情報」、「第1の認証情報」の一例である。ファイル名「file2.pdf」を有するファイル、印刷データPD2が、それぞれ、「第1のファイル」、「第2のファイル」の一例である。グループID「g01」、パスワード「XXX」が、それぞれ、「第2のグループ識別情報」、「第2の認証情報」の一例である。シングルID「s01」、パスワード「ZZZ」が、それぞれ、「シングル識別情報」、「第3の認証情報」の一例である。ファイル名「file3.pdf」を有するファイル、印刷データPD3が、それぞれ、「第3のファイル」、「第4のファイル」の一例である。管理端末500、グループ登録メール、登録コード「abcde」が、それぞれ、「管理装置」、「登録要求」、「コード」の一例である。グループ登録メール、コード通知メールが、それぞれ、「第1の電子メール」、「第2の電子メール」の一例である。図3のT110、T114、T116、図6のT316又はT336が、それぞれ、「第1のファイル受信部」、「第1の記憶制御部」、「第1の情報送信部」、「第1のファイル送信部」によって実現される処理の一例である。
(第2実施例)
(グループ登録処理;図8)
本実施例では、グループテーブル30は、MACアドレスのリストに含まれる1個以上のMACアドレスのそれぞれについて、当該MACアドレスがグループテーブル30に記憶された記憶日時を記憶する。例えば、グループテーブル30は、グループID「g02」に対応付けて記憶されているMACアドレスMA1と、記憶日時「8:00」と、を対応付けて記憶する。なお、本実施例では、全ての記憶日時の日付が共通しており、図8及び図9では、記憶日時のうち日付が省略され、時分のみが記載されていることに留意されたい。
また、ジョブテーブル34は、ジョブID、パスワード等の各情報がジョブテーブル34に記憶された記憶日時を記憶する。例えば、グループテーブル30は、グループID「g02」と、ジョブID「j002」と、パスワード「YYY」と、記憶日時「9:50」と、を対応付けて記憶する。
ここで、ジョブID「j002」等の各情報がグループID「g02」に対応付けられてジョブテーブル34に記憶された後に、プリンタ300のMACアドレスMA3がグループID「g02」に対応付けられてグループテーブル30に記憶されるケースを想定する。具体的には、プリンタ300は、図2のT30〜T34と同様の処理であるT500〜T504を実行し、T506において、登録コード「abcde」とプリンタ300のMACアドレスMA3とを仲介サーバ10に送信する。これにより、仲介サーバ10は、T508において、グループID「g02」と、MACアドレスMA3と、記憶日時「10:30」と、を対応付けてグループテーブル30に記憶する。
(印刷処理;図9)
図9を参照して、図8の処理の後に実行される印刷処理の様々なケースについて説明する。
(パスワード「YYY」をプリンタ300に入力するケースC1)
図6のT300、T302と同様の処理が実行され、ユーザは、T604において、パスワード「YYY」をプリンタ300に入力する。T606は、データ要求がプリンタ300のMACアドレスMA3を含む点を除いて、図6のT306と同様である。T608では、仲介サーバ10は、グループテーブル30からグループID「g02」、「g03」を特定する(図8のグループテーブル30参照)。T610では、仲介サーバ10は、ジョブテーブル34から特定済みのグループID「g02」、「g03」に対応付けられている2個のパスワード「YYY」、「VVV」を特定し、特定済みの2個のパスワードのうち、グループID「g02」に対応付けられているパスワード「YYY」とデータ要求内のパスワード「YYY」が一致すると判断する。
T611では、仲介サーバ10は、ジョブテーブル34からパスワード「YYY」に対応付けられている記憶日時「9:50」を特定し、グループテーブル30からグループID「g02」とMACアドレスMA3の双方に対応付けられている記憶日時「10:30」を特定する。そして、仲介サーバ10は、2個の記憶日時「9:50」、「10:30」を比較して、グループID「g02」に対応付けてパスワード「YYY」がジョブテーブル34に記憶された日時「9:50」が、グループID「g02」に対応付けてMACアドレスMA3がグループテーブル30に記憶された日時「10:30」よりも前であると判断する。この場合、仲介サーバ10は、T616において、エラー通知をプリンタ300に送信する。
(パスワード「VVV」をプリンタ300に入力するケースC2)
図6のT300、T302、T604と同様の処理が実行されることにより、パスワード「VVV」がプリンタ300に入力される。T624は、パスワード「VVV」が入力される点を除いて、T604と同様である。T626は、データ要求がパスワード「VVV」を含む点を除いて、T606と同様である。T628は、T608と同様である。T630は、グループID「g03」に対応付けられているパスワード「VVV」とデータ要求内のパスワード「VVV」が一致すると判断される点を除いて、T610と同様である。
T631では、仲介サーバ10は、ジョブテーブル34からパスワード「VVV」に対応付けられている記憶日時「10:00」を特定し、グループテーブル30からグループID「g03」とMACアドレスMA3の双方に対応付けられている記憶日時「9:00」を特定する。そして、仲介サーバ10は、2個の記憶日時「10:00」、「9:00」を比較して、グループID「g03」に対応付けてパスワード「VVV」がジョブテーブル34に記憶された日時「10:00」が、グループID「g03」に対応付けてMACアドレスMA3がグループテーブル30に記憶された日時「9:00」よりも後であると判断する。この場合、仲介サーバ10は、T632〜T636の処理を実行する。T632は、パスワード「VVV」に対応付けられている各情報(即ち、ジョブID「j004」、ファイル名「file4.pdf」、印刷設定情報SI4)を利用して、印刷データPD4が生成される点を除いて、図6のT312と同様である。T634は、ジョブID「j004」に対応付けられている全ての情報及びファイル名「file4.pdf」を有するファイルが削除される点を除いて、図6のT314と同様である。T636は、T638は、印刷データPD4が利用される点を除いて、図6のT316、T318と同様である。
上記のケースC1によれば、仲介サーバ10は、グループID「g02」に対応付けてパスワード「YYY」がジョブテーブル34に記憶された後にグループID「g02」に対応付けてMACアドレスMA3がグループテーブル30に記憶される場合に、プリンタ300からパスワード「YYY」を受信する(T606)。この場合、仲介サーバ10は、印刷データPD4をプリンタ300に送信しない(T616)。図8のグループテーブル30から明らかなように、グループID「g03」には、グループID「g02」に対応付けられているMACアドレスMA1、MA2が対応付けられていない。このため、グループID「g03」に対応付けられているパスワード「VVV」が生成された際に、パスワード生成処理(図4参照)において、グループID「g02」に対応付けられているパスワード「YYY」との一致は考慮されていない。この場合、グループID「g03」に対応付けられてパスワード「VVV」が記憶される代わりに、グループID「g03」に対応付けられて、グループID「g02」に対応付けられているパスワード「YYY」と一致するパスワード「YYY」が記憶される可能性がある。仮に、グループID「g03」に対応付けられてパスワード「YYY」が記憶されると、プリンタ300からパスワード「YYY」が受信される場合に、受信済みのパスワード「YYY」がジョブテーブル34内の2個のパスワード「YYY」、「YYY」のそれぞれと一致することとなる。この場合、グループID「g03」に対応する印刷データPD4だけでなく、グループID「g02」に対応する印刷データPD2がプリンタ300に送信される事態が生じ得る。ユーザは、プリンタ300のMACアドレスMA3がグループID「g02」に対応付けられて記憶される前にグループID「g02」に対応付けられてジョブテーブル34に記憶されたファイル名「file2.pdf」を有するファイルによって表される画像をプリンタ300で印刷することを意図していない可能性が高い。本実施例では、T611及びT631の判断が実行されることによって、ユーザの意図しない印刷データPD2(即ちファイル名「file2.pdf」を有するファイルから生成された印刷データ)がプリンタ300に送信されることを抑制することができる。プリンタ300、MACアドレスMA3が、それぞれ、「第2の通信装置」、「第2の装置情報」の一例である。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。
(変形例1)上記の各実施例では、グループテーブル30は、仲介サーバ10に備えられているメモリ24に記憶される。これに代えて、グループテーブル30は、仲介サーバ10とは別体のサーバに記憶されてもよい。本変形例では、仲介サーバ10と別体のサーバとを備えるシステム、別体のサーバが、それぞれ、「サーバ」、「メモリ」の一例である。
(変形例2)上記の各実施例では、グループテーブル30は、2個以上のMACアドレスを記憶する。これに代えて、グループテーブル30は、2個以上のプリンタに割り当てられている2個以上のシリアル番号を記憶してもよい。本変形例では、2個以上のシリアル番号が、「2個以上の装置情報」の一例である。
(変形例3)上記の各実施例では、仲介サーバ10は、ユーザ端末600からファイル名「file2.pdf」を有するファイルと印刷設定情報SI2を受信する(図3のT110)。これに代えて、仲介サーバ10は、ユーザ端末600からプリンタ100の設定項目(例えば、無線LAN設定)を示す装置設定情報を受信してもよい。そして、仲介サーバ10は、パスワード「YYY」と対応付けて装置設定情報をジョブテーブル34に記憶してもよい。この場合、仲介サーバ10は、プリンタ100からパスワード「YYY」とMACアドレスMA1とを受信する場合に、パスワード「YYY」に対応付けられている装置設定情報をプリンタ100に送信してもよい。これにより、プリンタ100は、受信済みの装置設定情報に従って、設定項目を変更してもよい。本変形例では、装置設定情報が、「第1及び第2のファイル」の一例である。
(変形例4)上記の各実施例では、仲介サーバ10は、パスワード「YYY」をユーザ端末600に送信する(図3のT116)。これに代えて、仲介サーバ10は、パスワード「YYY」が記述された本文を含む電子メールをメールサーバに送信してもよい。本変形例では、メールサーバが、「外部装置」の一例である。
(変形例5)上記の各実施例では、仲介サーバ10は、ファイル名「file2.pdf」を有するファイルから生成された印刷データPD2をプリンタ100に送信する(図6のT316)。これに代えて、仲介サーバ10は、ファイル名「file2.pdf」を有するファイル及び印刷設定情報SI2をプリンタ100に送信してもよい。本変形例では、ファイル名「file2.pdf」を有するファイルが、「第1及び第2のファイル」の一例である。
(変形例6)上記の各実施例では、仲介サーバ10は、図4のS14、S18で特定されたパスワードと対象IDに対応付けられているパスワードとのいずれのパスワードとも一致しないパスワードを生成する(図4のS20)。これに代えて、仲介サーバ10は、上記のような特定のパスワードだけでなく、仲介サーバ10が利用可能な全てのパスワードのいずれのパスワードとも一致しないパスワードを生成してもよい。また、他の例では、仲介サーバ10のメモリ24には、複数個のパスワードが予め記憶されていてもよい。そして、仲介サーバ10は、メモリ24内の複数個のパスワードの中から、上記のいずれのパスワードとも一致しないパスワードを選択してもよい。即ち、仲介サーバ10は、パスワードを生成しなくてもよい。
(変形例7)上記の各実施例では、仲介サーバ10は、管理端末500からグループ登録メールを受信する(図2のT12)。これに代えて、仲介サーバ10は、管理端末500において所定画面内の所定ボタンが選択される場合に、管理端末500からMACアドレスの登録のための要求を受信してもよい。本変形例では、上記の要求が、「登録要求」の一例である。
(変形例8)図4のS12の処理は実行されなくてもよい。本変形例では、「第1の判断部」を省略可能である。
(変形例9)図4のS16の処理は実行されなくてもよい。本変形例では、「第2の判断部」を省略可能である。
(変形例10)仲介サーバ10は、シングルテーブル32を記憶していなくてもよい。そして、図5、図7の処理は実行されなくてもよい。本変形例では、「第2のファイル受信部」、「第2の記憶制御部」、「第2の情報送信部」、「第2のファイル送信部」を省略可能である。
(変形例11)上記の各実施例では、仲介サーバ10は、グループ登録メールが受信される場合に、登録コード「abcde」を管理端末500に送信し、プリンタ100、200のそれぞれから登録コード「abcde」が受信される場合に、グループID「g02」とMACアドレスMA1、MA2とをグループテーブル30に記憶する(図2のT40及びT60)。これに代えて、仲介サーバ10は、MACアドレスMA1、MA2が仲介サーバ10に入力される場合に、グループID「g02」とMACアドレスMA1、MA2とをグループテーブル30に記憶してもよい。本変形例では、「要求受信部」、「第3の記憶制御部」、「コード送信部」、「コード受信部」、「第4の記憶制御部」を省略可能である。
(変形例12)図6のT314の処理は実行されなくてもよい。本変形例では、「削除部」を省略可能である。
(変形例13)「通信装置」は、プリンタでなくてもよく、例えば、スキャナ、多機能機でもよい。例えば、「通信装置」がスキャナである場合、仲介サーバ10は、ユーザ端末600からスキャナに送信すべき情報としてスキャンデータの送信先を示す情報(例えばメールアドレス)のリストを受信してもよい。本変形例では、スキャンデータの送信先を示す情報のリストが、「第1及び第2のファイル」の一例である。
(変形例14)上記の各実施例では、ジョブテーブル34において、1個のファイル名に対応付けて1個のパスワードが記憶される。これに代えて、2個以上のファイル名に対応付けて1個のパスワードが記憶されてもよい。この場合、仲介サーバ10は、プリンタ100からパスワードを含むデータ要求を受信する場合(図6のT306参照)に、当該パスワードに対応付けて記憶されている2個以上のファイル名をプリンタ100に送信してもよい。そして、仲介サーバ10は、プリンタ100から2個以上のファイル名のうちの1個のファイル名が受信される場合に、当該1個のファイル名を有するファイルから生成される印刷データをプリンタ100に送信してもよい。
(変形例15)上記の各実施例では、仲介サーバ10のCPU22がプログラム26(即ちソフトウェア)を実行することによって、図2〜図9の各処理が実現される。これに代えて、いずれかの処理は、論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。
2:通信システム、6:インターネット、10:仲介サーバ、12:ネットワークI/F、20:制御部、22:CPU、24:メモリ、26:プログラム、30:グループテーブル、32:シングルテーブル、34:ジョブテーブル、100〜300:プリンタ、500:管理端末、600:ユーザ端末、MA1〜MA3:MACアドレス、PD2〜PD4:印刷データ、SC1:登録画面、SC2:印刷設定画面、SC3:メニュー画面、SI2〜SI4:印刷設定情報

Claims (11)

  1. サーバであって、
    通信インターフェースと、
    2個以上の通信装置を含む第1のグループを識別する第1のグループ識別情報と、前記2個以上の通信装置に割り当てられている2個以上の装置情報と、を対応付けて記憶するメモリと、
    前記通信インターフェースを介して、端末装置から前記第1のグループ識別情報と第1のファイルとを受信する第1のファイル受信部と、
    前記端末装置から前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルとが受信される場合に、前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルと第1の認証情報とを対応付けて前記メモリに記憶する第1の記憶制御部と、
    前記端末装置から前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルとが受信される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記第1の認証情報を外部装置に送信する第1の情報送信部と、
    前記第1の認証情報が前記外部装置に送信された後に、前記第1のグループに含まれる前記2個以上の通信装置のいずれかである第1の通信装置から、前記第1のグループ識別情報に対応付けられている前記2個以上の装置情報に含まれる第1の装置情報であって、前記第1の通信装置に割り当てられている前記第1の装置情報と、前記第1のグループ識別情報に対応付けられている前記第1の認証情報と、が受信される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記第1の認証情報に対応付けられている前記第1のファイルを用いて得られる第2のファイルを前記第1の通信装置に送信する第1のファイル送信部と、
    を備える、サーバ。
  2. 前記サーバは、さらに、
    前記端末装置から前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルとが受信される場合に、前記第1のグループ識別情報によって識別される前記第1のグループに含まれる前記2個以上の通信装置のうちのいずれかの通信装置を含むグループを識別する第2のグループ識別情報が前記メモリに記憶されているのか否かを判断する第1の判断部を備え、
    前記第1の情報送信部は、前記第2のグループ識別情報が前記メモリに記憶されていると判断される場合に、前記第2のグループ識別情報に対応付けて前記メモリに記憶されている第2の認証情報とは異なる前記第1の認証情報を前記外部装置に送信する、請求項1に記載のサーバ。
  3. 前記サーバは、さらに、
    前記第1の通信装置のみを識別するシングル識別情報と、前記第1の装置情報と、が前記メモリに対応付けて記憶されている場合に、前記通信インターフェースを介して、前記端末装置から前記シングル識別情報と第3のファイルとを受信する第2のファイル受信部と、
    前記端末装置から前記シングル識別情報と前記第3のファイルとが受信される場合に、前記シングル識別情報と前記第3のファイルと第3の認証情報とを対応付けて前記メモリに記憶する第2の記憶制御部と、
    前記端末装置から前記シングル識別情報と前記第3のファイルとが受信される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記第3の認証情報を前記外部装置に送信する第2の情報送信部と、
    前記第3の認証情報が前記外部装置に送信された後に、前記第1の通信装置から、前記第1の装置情報と、前記シングル識別情報に対応付けられている前記第3の認証情報と、が受信される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記第3の認証情報に対応付けられている前記第3のファイルを用いて得られる第4のファイルを前記第1の通信装置に送信する第2のファイル送信部と、
    を備える、請求項1又は2に記載のサーバ。
  4. 前記サーバは、さらに、
    前記端末装置から前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルとが受信される場合に、前記第1のグループ識別情報によって識別される前記第1のグループに含まれる前記第1の通信装置に割り当てられている前記第1の装置情報のみを識別する前記シングル識別情報が前記メモリに記憶されているのか否かを判断する第2の判断部を備え、
    前記第1の情報送信部は、前記シングル識別情報が前記メモリに記憶されていると判断される場合に、前記シングル識別情報に対応付けて前記メモリに記憶されている前記第3の認証情報とは異なる前記第1の認証情報を前記外部装置に送信する、請求項3に記載のサーバ。
  5. 前記サーバは、さらに、
    前記通信インターフェースを介して、管理装置から、前記第1のグループ識別情報に対応付けて前記2個以上の装置情報を前記メモリに登録するための登録要求を受信する要求受信部と、
    前記管理装置から前記登録要求が受信される場合に、コードを前記メモリに記憶する第3の記憶制御部と、
    前記管理装置から前記登録要求が受信される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記コードを前記管理装置に送信するコード送信部と、
    前記コードが前記管理装置に送信された後に、前記通信インターフェースを介して、前記2個以上の通信装置のそれぞれから、当該通信装置に割り当てられている装置情報と、前記コードと、を受信するコード受信部と、
    前記2個以上の通信装置のそれぞれから、当該通信装置に割り当てられている装置情報と、前記コードと、が受信される場合に、前記第1のグループ識別情報と前記2個以上の装置情報とを前記メモリに記憶する第4の記憶制御部と、を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載のサーバ。
  6. 前記要求受信部は、前記管理装置から第1の電子メールである前記登録要求を受信し、
    前記コード送信部は、前記第1の電子メールの送信元メールアドレスに一致するメールアドレスを送信先メールアドレスとして含む第2の電子メールであって、前記コードが記述された前記第2の電子メールを前記管理装置に送信する、請求項5に記載のサーバ。
  7. 前記サーバは、さらに、
    前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルと前記第1の認証情報とが対応付けて前記メモリに記憶された後に、前記第1のグループ識別情報に対応付けて、前記2個以上の通信装置とは異なる第2の通信装置に割り当てられている第2の装置情報を前記メモリに記憶する第5の記憶制御部を備え、
    前記第1のグループ識別情報と前記第2の装置情報とが前記メモリに対応付けられて記憶された後に、前記第2の通信装置から前記第2の装置情報と前記第1の認証情報とが受信される場合に、前記第2のファイルは前記第2の通信装置に送信されない、請求項1から6のいずれか一項に記載のサーバ。
  8. 前記サーバは、さらに、
    前記第2のファイルが前記第1の通信装置に送信された後に、前記メモリから前記第1のファイルを削除する削除部を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のサーバ。
  9. 前記2個以上の通信装置のそれぞれは、印刷機能を実行可能なプリンタであり、
    前記第1のファイル及び前記第2のファイルは、印刷対象の対象画像を表わすファイルである、請求項1から8のいずれか一項に記載のサーバ。
  10. 前記第1の記憶制御部は、前記端末装置から前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルとが受信される場合に、前記第1のグループ識別情報に対応付けられている他のファイルに対応付けることなく、前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルとに対応づけて前記第1の認証情報を前記メモリに記憶する、請求項1から9のいずれか一項に記載のサーバ。
  11. サーバのためのコンピュータプログラムであって、
    前記サーバは、
    通信インターフェースと、
    2個以上の通信装置を含む第1のグループを識別する第1のグループ識別情報と、前記2個以上の通信装置に割り当てられている2個以上の装置情報と、を対応付けて記憶するメモリと、
    を備え、
    前記サーバのコンピュータを、
    前記通信インターフェースを介して、端末装置から前記第1のグループ識別情報と第1のファイルとを受信する第1のファイル受信部と、
    前記端末装置から前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルとが受信される場合に、前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルと第1の認証情報とを対応付けて前記メモリに記憶する第1の記憶制御部と、
    前記端末装置から前記第1のグループ識別情報と前記第1のファイルとが受信される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記第1の認証情報を外部装置に送信する第1の情報送信部と、
    前記第1の認証情報が前記外部装置に送信された後に、前記第1のグループに含まれる前記2個以上の通信装置のいずれかである第1の通信装置から、前記第1のグループ識別情報に対応付けられている前記2個以上の装置情報に含まれる第1の装置情報であって、前記第1の通信装置に割り当てられている前記第1の装置情報と、前記第1のグループ識別情報に対応付けられている前記第1の認証情報と、が受信される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記第1の認証情報に対応付けられている前記第1のファイルを用いて得られる第2のファイルを前記第1の通信装置に送信する第1のファイル送信部と、
    として機能させる、コンピュータプログラム。
JP2018118905A 2018-06-22 2018-06-22 サーバとサーバのためのコンピュータプログラム Active JP7124478B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118905A JP7124478B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 サーバとサーバのためのコンピュータプログラム
US16/439,907 US10742836B2 (en) 2018-06-22 2019-06-13 Server receiving first file from terminal device and transmitting second file to first communication device or second communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118905A JP7124478B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 サーバとサーバのためのコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019220079A true JP2019220079A (ja) 2019-12-26
JP7124478B2 JP7124478B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=68982251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018118905A Active JP7124478B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 サーバとサーバのためのコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10742836B2 (ja)
JP (1) JP7124478B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7400484B2 (ja) 2020-01-15 2023-12-19 ブラザー工業株式会社 サーバ、機能実行装置、サーバのためのコンピュータプログラム、及び、機能実行装置のためのコンピュータプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3923146B1 (en) * 2019-04-01 2023-11-22 E-Jan Networks Co. Communication system, information providing device, program, and information providing method
JP2023042726A (ja) * 2021-09-15 2023-03-28 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132989A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2016186684A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 ブラザー工業株式会社 管理装置及び通信システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587478B2 (ja) * 2004-08-31 2010-11-24 キヤノン株式会社 文書提供システムおよび文書管理サーバ
JP2007034492A (ja) 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよび印刷制御方法
JP5135238B2 (ja) 2009-01-20 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよびサーバ装置
CN101783848B (zh) 2009-01-20 2013-03-27 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成系统
JP5451351B2 (ja) * 2009-12-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 マスタ管理サーバ、キャッシュ管理サーバ及び印刷文書情報管理システム
JP6558637B2 (ja) 2015-10-30 2019-08-14 ブラザー工業株式会社 管理システム、画像処理装置、及びコンピュータプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132989A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2016186684A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 ブラザー工業株式会社 管理装置及び通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7400484B2 (ja) 2020-01-15 2023-12-19 ブラザー工業株式会社 サーバ、機能実行装置、サーバのためのコンピュータプログラム、及び、機能実行装置のためのコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190394351A1 (en) 2019-12-26
JP7124478B2 (ja) 2022-08-24
US10742836B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9065939B2 (en) Printing management system using correspondence between user identification information of an information system and user identification information of a printing system
US10545708B2 (en) Information processing system and method of processing information
US9471264B2 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium
US8958090B2 (en) Image forming apparatus including an authentication processor, method, and computer readable medium
US8788594B2 (en) Data processing apparatus and data processing system
US9591182B2 (en) Information processing system and method, and recording medium
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US9507953B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
US9467438B2 (en) Information processing system, apparatus, and method
US20150026782A1 (en) Information processing system, apparatus, and method
US20080235434A1 (en) Information processing method, and information processing system
US9081528B2 (en) Information processing system, method of processing information, program, and recording medium
JP7124478B2 (ja) サーバとサーバのためのコンピュータプログラム
US9218146B2 (en) Information processing system, method of processing information, program, and recording medium
JP6841052B2 (ja) 通信システム及び登録サーバ
US20190028611A1 (en) Information processing method, information processor, and recording medium
JP2019016834A (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
JP2013132893A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US11171954B2 (en) Server and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server
US10447701B2 (en) Authentication system, operating apparatus, and authentication method
JP2020008954A (ja) 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム
US11647128B2 (en) Management apparatus, management system, and recording medium
US20220357905A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and processing execution method
JP2019032794A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7124478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150