JP2019219463A - 反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材 - Google Patents

反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2019219463A
JP2019219463A JP2018115438A JP2018115438A JP2019219463A JP 2019219463 A JP2019219463 A JP 2019219463A JP 2018115438 A JP2018115438 A JP 2018115438A JP 2018115438 A JP2018115438 A JP 2018115438A JP 2019219463 A JP2019219463 A JP 2019219463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing member
reflective polarizing
light
polarized light
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018115438A
Other languages
English (en)
Inventor
成瀬 充
Mitsuru Naruse
充 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2018115438A priority Critical patent/JP2019219463A/ja
Priority to PCT/JP2019/023921 priority patent/WO2019244841A1/ja
Priority to DE112019003060.4T priority patent/DE112019003060T5/de
Priority to US17/252,555 priority patent/US20210252814A1/en
Publication of JP2019219463A publication Critical patent/JP2019219463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3058Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00634Production of filters
    • B29D11/00644Production of filters polarizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】反射型偏光部材にマークを施すことが可能な、反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材を提供する。【解決手段】所定の偏光軸を有する第1の偏光を透過させ、第1の偏光とは異なる偏光軸を有する第2の偏光を反射させる反射型偏光部材の加工方法であって、反射型偏光部材の透過軸に対してレーザー光の偏光方向が所定の角度をもつように反射型偏光部材にレーザー光を照射して、レーザーマーキングを行う工程を有する、反射型偏光部材の加工方法が提供される。【選択図】図2

Description

本発明は、反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材に関する。
偏光板を利用して表示を切り替える装置に関する技術が、開発されている。上記技術としては、例えば下記の特許文献1に記載の技術が挙げられる。
実公昭61−25002号公報
所定の偏光軸を有する偏光を透過させ、透過する偏光とは異なる偏光軸を有する偏光を透過させない機能を有する偏光部材がある。以下では、偏光部材を透過する所定の偏光軸を有する偏光を「第1の偏光」と示す。また、第1の偏光とは異なる偏光軸を有する偏光、すなわち、偏光部材を透過しない偏光軸を有する偏光を総称して「第2の偏光」と示す。
偏光部材としては、“第1の偏光を透過させ、第2の偏光を吸収する吸収型偏光部材”が一般的に用いられている。吸収型偏光部材の一例である吸収型偏光フィルムは、例えば“ヨウ素化合物を内部に浸透させたPVA(polyvinyl alcohol)フィルムを一方向に延伸させて、架橋処理を施すこと”により製造される。
また、他の偏光部材としては、“第1の偏光を透過させ、第2の偏光を反射する反射型偏光部材”がある。反射型偏光部材の一例である反射型偏光フィルムは、例えば“グリッド構造を有するフィルム上に、Al、Ag、Crなどの金属を蒸着すること”によって、製造される。上記フィルムは、例えば、TAC(Triacetylcellulose)やCOP(Cyclo-Olefin Polymer)などで形成される。
吸収型偏光部材にマークを施すための加工方法としては、例えば“吸収型偏光部材に対して、マークの形状に対応するように吸収型偏光部材の一部を抜く穴抜き加工を施すこと”が、挙げられる。一方、反射型偏光部材にマークを施すための加工方法は知られていない。
本発明の目的とするところは、反射型偏光部材にマークを施すことが可能な、新規かつ改良された反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一の観点によれば、所定の偏光軸を有する第1の偏光を透過させ、上記第1の偏光とは異なる偏光軸を有する第2の偏光を反射させる反射型偏光部材の加工方法であって、上記反射型偏光部材の透過軸に対してレーザー光の偏光方向が所定の角度をもつように上記反射型偏光部材に上記レーザー光を照射して、レーザーマーキングを行う工程を有する、反射型偏光部材の加工方法が提供される。
かかる加工方法では、反射型偏光部材の透過軸とレーザー光の偏光方向とが所定の角度をもつように反射型偏光部材にレーザー光が照射されるので、より効率的に反射型偏光部材にレーザー光を吸収させることができる。したがって、かかる加工方法が用いられることによって、反射型偏光部材にマークを施すことができる。
また、上記所定の角度は、90[°]であってもよい。
また、上記レーザー光は、YAG(Yttrium Aluminum Garnet)レーザー光であってもよい。
また、上記レーザー光は、可視光レーザー光であってもよい。
また、上記反射型偏光部材は、反射型偏光フィルムであってもよい。
上記目的を達成するために、本発明の他の観点によれば、所定の偏光軸を有する第1の偏光を透過させ、上記第1の偏光とは異なる偏光軸を有する第2の偏光を反射させる反射型偏光部材であって、透過軸に対してレーザー光の偏光方向が所定の角度をもつように上記レーザー光が照射されてマークが施されている、反射型偏光部材が、提供される。
かかる構成では、より効率的に反射型偏光部材にレーザー光を吸収させることが可能な加工方法でレーザーマーキングが行われることにより、マークが施されている。よって、かかる構成によって、マークが施されている反射型偏光部材が実現される。
本発明によれば、反射型偏光部材にマークを施すことができる。
本発明の実施形態に係る反射型偏光部材の構成の一例と加工方法の概要を説明するための説明図である。 本発明の実施形態に係る反射型偏光部材の加工方法の一例を示す流れ図である。 本発明の実施形態に係る反射型偏光部材の加工方法におけるレーザー光の照射方向の一例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る表示装置の一例を示す説明図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
[1]本発明の実施形態に係る反射型偏光部材と加工方法の概要
本発明の実施形態に係る反射型偏光部材は、第1の偏光を透過させ、第2の偏光を透過させない機能を有する偏光部材である。反射型偏光部材としては、反射型偏光フィルムや、反射型偏光板などが挙げられる。以下では、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材が反射型偏光フィルムである場合を例に挙げる。
図1は、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材100の構成の一例と加工方法の概要を説明するための説明図である。図1では、側面からみた反射型偏光部材100の構成を概略的に表している。
まず、反射型偏光部材100の構成の一例を説明する。反射型偏光部材100は、フィルム102と、金属蒸着層104とを有する。
フィルム102は、例えばTACやCOPなどで形成され、ナノグリッド構造を有する。金属蒸着層104は、フィルム102の一の面(図1に示す上側の面)に設けられ、Al、Ag、Crなどの金属が蒸着されることによって形成される。別の表現で表すと、反射型偏光部材100は、ナノレベルにて一方向に配列された高分子鎖に、金属蒸着によって色素吸着させたものである。
反射型偏光部材100は、例えば図1に示す構成を有することによって、反射型偏光部材100に入射する光のうち、グリッドと直交に振動する光は透過し、グリッドと平行に振動する光は反射する。グリッドと直交に振動する光は、第1の偏光の一例に該当し、グリッドと平行に振動する光は、第2の偏光の一例に該当する。
次に、本発明の実施形態に係る加工方法の概要を説明する。本発明の実施形態に係る加工方法では、図1に示すように、光源(図示せず)から発するレーザー光Lを照射する。
反射型偏光部材100においてレーザー光Lが照射された照射部分では、レーザー光Lにより金属蒸着層104が昇華する。つまり、レーザー光Lが反射型偏光部材100に照射されることによって、反射型偏光部材100では、照射前に金属蒸着層104が存在していた領域に金属蒸着層104が存在しない部分が表れる。また、レーザー光Lの照射位置を制御することによって、上記金属蒸着層104が存在しない部分を任意の形状とすることが可能である。
ここで、反射型偏光部材100は第2の偏光を透過させないが、レーザー光が照射された部分、すなわち、金属蒸着層104が存在しない部分では、偏光方向によらずに光が透過する。つまり、反射型偏光部材100を透過する光を目にする者は、金属蒸着層104が存在しない部分の形状を認識することができる。
よって、反射型偏光部材100に対するレーザー光Lの照射位置を制御することによって、反射型偏光部材100に任意の形状をマーキングすることが可能である。つまり、反射型偏光部材100に対するレーザー光Lの照射位置を制御することによって、反射型偏光部材100に任意のマークを施すことが可能である。以下では、レーザー光の照射によるマーキングを、「レーザーマーキング」と示す。
上記のように、本発明の実施形態に係る加工方法では、反射型偏光部材100に対してレーザーマーキングを行うことによって、反射型偏光部材100にマークを施す。本発明の実施形態に係る加工方法の一例については、後述する。
本発明の実施形態に係る加工方法で用いられるレーザー光Lとしては、例えば、YAGレーザー光や、YVO4(Yttrium Vanadate)レーザ光、可視光レーザー光(波長が可視光領域にあるレーザー光)が、挙げられる。レーザー光Lの強度は、例えば“反射型偏光部材100にレーザー光Lが照射されたときに、金属蒸着層104を昇華させることが可能な熱量以上であり、かつ、フィルム102がレーザー光Lに反応する熱量未満となること”が望ましい。レーザー光Lによって与えられる熱量は、例えば、“反射型偏光部材100の加工位置における光源(図示せず)の出力や加工速度”、“光源と反射型偏光部材100との距離”などを勘案して、設定される。
なお、レーザー光Lは、上記に示す例に限られない。例えば、レーザー光Lは、照射部分の金属蒸着層104を昇華させることにより、反射型偏光部材100に対してレーザーマーキングを行うことが可能な、任意の波長領域のレーザー光であってよい。
[2]本発明の実施形態に係る反射型偏光部材の加工方法の例
反射型偏光部材100の加工方法を、より具体的に説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材100の加工方法の一例を示す流れ図である。
反射型偏光部材100は、加工位置に配置される(S100)。加工位置とは、光源(図示せず)から発するレーザー光を反射型偏光部材100に対して照射することが可能な位置である。
本発明の実施形態に係る反射型偏光部材100の加工位置としては、例えば“ベルトコンベアやロボットアームなどの、反射型偏光部材100を搬送することが可能な任意の搬送体により、反射型偏光部材100を搬送することが可能な位置”が、挙げられる。この場合、反射型偏光部材100の加工位置への配置は、任意の搬送体により行われる。なお、反射型偏光部材100の加工位置への配置は、手動で行われてもよい。
なお、反射型偏光部材100の加工位置への配置の例は、上記に示す例に限られない。例えば、手動または自動で光源(図示せず)の移動が可能である場合には、光源(図示せず)の移動可能範囲内であってレーザー光が照射可能な任意の位置が、反射型偏光部材100の加工位置となりうる。この場合、反射型偏光部材100の加工位置への配置は、任意の搬送体により行われてもよいし、手動で行われてもよい。
加工位置に配置された反射型偏光部材100に対してレーザーマーキングが行われる(S102)。レーザーマーキングは、光源(図示せず)におけるレーザー光の照射方向およびレーザー光の強度が制御されることによって、行われる。上述したように、レーザー光の照射により金属蒸着層104を昇華させることによって、反射型偏光部材100に対して、任意の形状をマーキングすることが可能である。
上述したように、反射型偏光部材100は、第1の偏光を透過させ、第2の偏光を透過させない機能を有する。そのため、反射型偏光部材100の透過軸方向(第1の偏光の偏光方向)と、レーザー光の偏光方向とが一致している場合には、レーザー光の照射により金属蒸着層104を十分に昇華させることができない可能性がある。
そこで、本発明の実施形態に係る加工方法では、反射型偏光部材100の透過軸に対してレーザー光の偏光方向が所定の角度をもつように反射型偏光部材100にレーザー光が照射される。つまり、本発明の実施形態に係る加工方法では、レーザー光の偏光方向が反射型偏光部材100の透過軸と平行とならないように、照射される。
ここで、上記所定の角度(すなわち、反射型偏光部材100の透過軸とレーザー光の偏光方向とがなす角度)としては、“0[°]より大きく、かつ90[°]以下の角度”が挙げられる。反射型偏光部材100の透過軸とレーザー光の偏光方向とがなす角度が90[°]に近づく程、レーザー光の照射により金属蒸着層104に与えられる熱量が大きくなり、より効率よく金属蒸着層104を昇華させることが可能である。そのため、上記所定の角度としては、90[°]が望ましい。上記所定の角度が90[°]である場合とは、反射型偏光部材100の透過軸とレーザー光の偏光方向とが直交する場合である。なお、上記所定の角度に示すように、本発明の実施形態に係る加工方法における所定の角度が、90[°]に限られないことは、言うまでもない。
図3は、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材の加工方法におけるレーザー光の照射方向の一例を示す説明図である。図3のAは、本発明の実施形態に係る加工方法が用いられる場合において、レーザーマーキングに最も適していないレーザー光の照射方向を示している。また、図3のBは、本発明の実施形態に係る加工方法が用いられる場合において、レーザーマーキングに最も適しているレーザー光の照射方向を示している。
図3のAに示すように、レーザー光の偏光方向と反射型偏光部材100の透過軸とが平行である場合には、金属蒸着層104を昇華させる効率が悪いことから、レーザーマーキングに適していない。一方、図3のBに示すように、レーザー光の偏光方向と反射型偏光部材100の透過軸とがなす角度(所定の角度)が、90[°]である場合には、効率よく金属蒸着層104を昇華させることができることから、レーザーマーキングに適している。
[3]本発明の実施形態に係る反射型偏光部材の適用例
次に、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材の適用例として、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材を有する表示装置の一例を説明する。なお、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材は、表示装置に適用されることに限られず、反射型偏光部材を用いることが可能な任意の機器に適用されうる。以下では、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材を有する表示装置を「本発明の実施形態に係る表示装置」と示す。
まず、本発明の実施形態に係る表示装置の構成の一例を説明する。図4は、本発明の実施形態に係る表示装置1000の一例を示す説明図である。表示装置1000は、例えば、表示装置1000が備えているバッテリなどの内部電源(図示せず)から供給される電力、または、商用電源などの表示装置1000の外部電源から供給される電力などによって、駆動する。
表示装置1000は、反射型偏光部材100A、100Bと、偏光部材200A、200Bと、光源LS1、LS2とを有する。
反射型偏光部材100A、100Bそれぞれは、第1の偏光の偏光軸が互いに直交する反射型偏光部材である。つまり、反射型偏光部材100Aを透過する偏光は、反射型偏光部材100Bを透過しない。また、同様に、反射型偏光部材100Bを透過する偏光は、反射型偏光部材100Aを透過しない。
また、反射型偏光部材100A、100Bそれぞれには、本発明の実施形態に係る加工方法によるレーザーマーキングにより任意の形状のマーク110A、110Bが施される。上述したように、反射型偏光部材100A、100Bそれぞれにおいてレーザーマーキングされた部分、すなわち、マーク110A、110Bが施されている部分は、偏光方向によらずに光が透過する。
偏光部材200A、200Bそれぞれは、第1の偏光を透過させ、第2の偏光を透過させない機能を有する偏光部材である。偏光部材200Aにおける第1の偏光の偏光軸は、反射型偏光部材100Aにおける第1の偏光の偏光軸と平行である。また、偏光部材200Bにおける第1の偏光の偏光軸は、反射型偏光部材100Bにおける第1の偏光の偏光軸と平行である。偏光部材200A、200Bそれぞれは、吸収型偏光部材であってもよいし、反射型偏光部材であってもよい。
偏光部材200Aは、光源LS1から発する光の光路上に設けられ、偏光部材200Bは、光源LS2から発する光の光路上に設けられる。
光源LS1、LS2としては、例えば、1つの色を発する1種類のLED(Light Emitting Diode)、または2つ以上の色をそれぞれ発する複数種類のLEDが、挙げられる。光源の発光は、例えばプロセッサ(図示せず)により制御される。なお、光源LS1、LS2は、LEDに限られず、ハロゲンランプなどの任意の光源であってもよい。
表示装置1000は、例えば図4に示す構成を有することによって、後述するように表示を変化させることができる。
なお、本発明の実施形態に係る表示装置の構成は、図4に示す例に限られない。例えば、本発明の実施形態に係る表示装置は、1つの光源を有する構成であってもよい。1つの光源を有する構成である場合、本発明の実施形態に係る表示装置は、例えば下記に示すいずれかの機構を有することによって、図4に示す表示装置1000と同様の表示の変化が実現される。
・図4に示す光源LS1または光源LS2の位置に、光源を移動させることが可能な任意の機構
・光源が発する光路上に偏光部材200Aまたは偏光部材200Bが位置するように、偏光部材200Aと偏光部材200Bとを移動させることが可能な任意の機構
次に、図4に示す表示装置1000を例に挙げて、本発明の実施形態に係る表示装置における表示の変化(表示装置における表示の切り替え)について、説明する。
表示装置1000では、例えば下記の(1)〜(3)に示す表示が実現可能であり、光源LS1、LS2の発光状態によって、これらの表示が切り替えられる。
(1)第1の表示例:反射型偏光部材100Bに施されているマーク110Bの表示
光源LS1が発光状態であり、光源LS2が非発光状態である場合、偏光部材200Aは、光源LS1が発する光のうちの一部の偏光のみを透過させる。
偏光部材200Aにおける第1の偏光の偏光軸は、反射型偏光部材100Aにおける第1の偏光の偏光軸と平行であるので、偏光部材200Aを透過した偏光は、反射型偏光部材100A全体を透過する。
偏光部材200Aにおける第1の偏光の偏光軸は、反射型偏光部材100Bにおける第1の偏光の偏光軸と直交するので、偏光部材200Aおよび反射型偏光部材100Aを透過した偏光は、基本的に反射型偏光部材100Bを透過しない。しかしながら、反射型偏光部材100Bにはレーザーマーキングによりマーク110Bが施されているので、反射型偏光部材100Bにおいてマーク110Bが施されている部分は、偏光部材200Aおよび反射型偏光部材100Aを透過した偏光が透過する。
よって、反射型偏光部材100Bを透過した光を目にする者は、反射型偏光部材100Bに施されているマーク110Bを視認することができる。
(2)第2の表示例:反射型偏光部材100Aに施されているマーク110Aの表示
光源LS2が発光状態であり、光源LS1が非発光状態である場合、偏光部材200Bは、光源LS2が発する光のうちの一部の偏光のみを透過させる。
偏光部材200Bにおける第1の偏光の偏光軸は、反射型偏光部材100Aにおける第1の偏光の偏光軸と直交するので、偏光部材200Bを透過した偏光は、基本的に反射型偏光部材100Aを透過しない。しかしながら、反射型偏光部材100Aにはレーザーマーキングによりマーク110Aが施されているので、反射型偏光部材100Aにおいてマーク110Aが施されている部分は、偏光部材200Bを透過した偏光が透過する。
偏光部材200Bにおける第1の偏光の偏光軸は、反射型偏光部材100Bにおける第1の偏光の偏光軸と平行であるので、反射型偏光部材100Aを透過した偏光は、反射型偏光部材100B全体を透過する。
よって、反射型偏光部材100Bを透過した光を目にする者は、反射型偏光部材100Aに施されているマーク110Aを視認することができる。
(3)第3の表示例:反射型偏光部材100A、100Bそれぞれに施されているマーク110A、110Bの表示
光源LS1、LS2それぞれが発光状態である場合、反射型偏光部材100Bを透過した光を目にする者は、上記(1)に示す第1の表示例と同様に反射型偏光部材100Bに施されているマーク110Bを視認することができる。また、反射型偏光部材100Bを透過した光を目にする者は、上記(2)に示す第2の表示例と同様に反射型偏光部材100Aに施されているマーク110Aを視認することができる。
[4]本発明の実施形態に係る加工方法により反射型偏光部材を加工することにより奏される効果の一例
本発明の実施形態に係る加工方法により反射型偏光部材が加工されることによって、例えば下記に示す効果が奏される。なお、本発明の実施形態に係る加工方法により反射型偏光部材が加工されることにより奏される効果が、下記に示す効果に限られないことは、言うまでもない。
・図4に示す表示装置1000を参照して表示例を示したように、反射型偏光部材を利用した表示切り替えを実現することができる。
[5]本発明の実施形態に係る反射型偏光部材の他の適用例
上記では、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材の適用例として表示装置を説明したが、反射型偏光部材の適用例は、表示装置に限られない。例えば、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材は、例えば、“自動車、飛行機、船、電車などの任意の乗り物に設けられるシステム”、“交通システムなどの管制を行う管制室に設けられるシステム”、“電力システムなどの制御を行う制御室に設けられるシステム”、“ホームネットワークシステム”などの、マークの表示が想定されうる様々なシステムに適用することが可能である。また、本発明の実施形態に係る反射型偏光部材は、例えば、“PC(Personal Computer)やサーバなどのコンピュータ”や、“タブレット型の装置”などの、マークの表示が想定されうる様々な機器に適用することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100、100A、100B 反射型偏光部材、102 フィルム、104 金属蒸着層、200A、200B 偏光部材、LS1、LS2 光源、1000 表示装置

Claims (6)

  1. 所定の偏光軸を有する第1の偏光を透過させ、前記第1の偏光とは異なる偏光軸を有する第2の偏光を反射させる反射型偏光部材の加工方法であって、
    前記反射型偏光部材の透過軸に対してレーザー光の偏光方向が所定の角度をもつように前記反射型偏光部材に前記レーザー光を照射して、レーザーマーキングを行う工程を有する、反射型偏光部材の加工方法。
  2. 前記所定の角度は、90[°]である、請求項1に記載の加工方法。
  3. 前記レーザー光は、YAG(Yttrium Aluminum Garnet)レーザー光である、請求項1または2に記載の加工方法。
  4. 前記レーザー光は、可視光レーザー光である、請求項1または2に記載の加工方法。
  5. 前記反射型偏光部材は、反射型偏光フィルムである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の加工方法。
  6. 所定の偏光軸を有する第1の偏光を透過させ、前記第1の偏光とは異なる偏光軸を有する第2の偏光を反射させる反射型偏光部材であって、
    透過軸に対してレーザー光の偏光方向が所定の角度をもつように前記レーザー光が照射されてマークが施されている、反射型偏光部材。
JP2018115438A 2018-06-18 2018-06-18 反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材 Pending JP2019219463A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115438A JP2019219463A (ja) 2018-06-18 2018-06-18 反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材
PCT/JP2019/023921 WO2019244841A1 (ja) 2018-06-18 2019-06-17 反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材
DE112019003060.4T DE112019003060T5 (de) 2018-06-18 2019-06-17 Verarbeitungsverfahren für reflektierendes Polarisationselement, und reflektierendes Polarisationselement
US17/252,555 US20210252814A1 (en) 2018-06-18 2019-06-17 Processing method for reflective polarization member, and reflective polarization member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115438A JP2019219463A (ja) 2018-06-18 2018-06-18 反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019219463A true JP2019219463A (ja) 2019-12-26

Family

ID=68983230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115438A Pending JP2019219463A (ja) 2018-06-18 2018-06-18 反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210252814A1 (ja)
JP (1) JP2019219463A (ja)
DE (1) DE112019003060T5 (ja)
WO (1) WO2019244841A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023110163A (ja) * 2022-01-28 2023-08-09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 テラヘルツ帯バンドパス偏光子およびテラヘルツ帯バンドパス偏光子の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502581A (ja) * 2011-12-22 2015-01-22 エルジー・ケム・リミテッド 偏光分離素子の製造方法
JP2015507214A (ja) * 2011-12-01 2015-03-05 エルジー・ケム・リミテッド マスク
JP2015072396A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 旭化成イーマテリアルズ株式会社 偏光部材、眼鏡レンズ、模様入りサングラス、ならびに光反射性偏光板
JP2015075746A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 旭化成イーマテリアルズ株式会社 偏光部材、眼鏡レンズ、偏光サングラス、ならびにコンバイナ
JP2017187664A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 株式会社東海理化電機製作所 表示装置、表示板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507214A (ja) * 2011-12-01 2015-03-05 エルジー・ケム・リミテッド マスク
JP2015502581A (ja) * 2011-12-22 2015-01-22 エルジー・ケム・リミテッド 偏光分離素子の製造方法
JP2015072396A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 旭化成イーマテリアルズ株式会社 偏光部材、眼鏡レンズ、模様入りサングラス、ならびに光反射性偏光板
JP2015075746A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 旭化成イーマテリアルズ株式会社 偏光部材、眼鏡レンズ、偏光サングラス、ならびにコンバイナ
JP2017187664A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 株式会社東海理化電機製作所 表示装置、表示板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019003060T5 (de) 2021-03-11
US20210252814A1 (en) 2021-08-19
WO2019244841A1 (ja) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7026612B2 (ja) バックライト、バックライトの製造方法、導光板、導光板の製造方法及び表示装置
EP3176638A1 (en) Light-emitting device and projection system
US10156716B2 (en) Phosphor wheel and illumination device
JPWO2019245030A5 (ja)
US7338188B2 (en) Light emitting device, method of manufacturing light emitting device, and image display device
WO2012155600A1 (zh) 激光阵列合光模组
JP6800224B2 (ja) 発光制御を有するレーザベースの光源
JP2019219463A (ja) 反射型偏光部材の加工方法、および反射型偏光部材
CN107013825A (zh) 波长转换装置、发光装置及激光照明灯
CN203324637U (zh) 一种激光投影机的光源
JP3196465U (ja) 側面照射面状発光モジュール
US20200201152A1 (en) Light source and projection system
WO2010002917A3 (en) High resolution light pattern generator on a transparent substrate
WO2019029324A1 (zh) 激光退火设备和激光退火方法
CN111164770A (zh) 一种微型发光二极管芯片及其制作方法和显示装置
CN106989301A (zh) 一种波长转换装置、发光装置及激光照明灯
KR20150090458A (ko) 광변환기판 및 이를 포함하는 조명장치, 차량용 램프
JP2020003607A (ja) 表示構造体
JP2001307518A5 (ja)
US20150270511A1 (en) Light Emitting Module and Lighting Apparatus
JP2020064198A (ja) 表示装置
CN218135770U (zh) 一种大功率激光切割雕刻模组光路系统
KR102144855B1 (ko) 광학 마스크
JP2015099689A (ja) 車両用前照灯及びレンズ体
CN206786390U (zh) 波长转换装置、发光装置及激光照明灯

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190328

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018