JP2019215380A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019215380A5
JP2019215380A5 JP2019176038A JP2019176038A JP2019215380A5 JP 2019215380 A5 JP2019215380 A5 JP 2019215380A5 JP 2019176038 A JP2019176038 A JP 2019176038A JP 2019176038 A JP2019176038 A JP 2019176038A JP 2019215380 A5 JP2019215380 A5 JP 2019215380A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
cell
target component
sensor
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019176038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019215380A (ja
JP7148471B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2019215380A publication Critical patent/JP2019215380A/ja
Publication of JP2019215380A5 publication Critical patent/JP2019215380A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7148471B2 publication Critical patent/JP7148471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[15] 本発明の一態様において、前記第2センサセルは、前記ガス導入口と前記第2室とが前記第1拡散律速部を介して直接連通した素子構造を有し、前記第2センサセルの前記第1拡散律速部の拡散抵抗値が、前記第1センサセルのガス導入口、第1拡散律速部、第1室、第2拡散律速部の拡散抵抗値の合計値と略同等としてもよい。
[16] 本発明の一態様において、前記第1センサセルの前記第1副調整室並びに前記第2センサセルの前記第2副調整室を省略してもよい。これにより、本発明が使用される環境の酸素濃度変化による第1センサセル及び第2センサセルの出力補正手段を追加することができる。
[17] 本発明の一態様において、前記第1センサセルと前記第2センサセルは、前記センサ素子の厚み方向に略対称に配置されていてもよい。
また、第2センサセル15Bは、第2基板層26bと第3基板層26cとに上下から挟まれた態様にて、上述した第1ヒータ72Aと同様の第2ヒータ72Bが形成されている。第2ヒータ72Bは、拡散抵抗調整室24と第2酸素濃度調整室18B及び第測定室20の全域に渡って埋設されており、第2センサセル15Bの所定の場所を所定の温度に加熱、保温することができるようになっている。なお、第2ヒータ72Bの上下面にも、第2基板層26b及び第3基板層26cとの電気的絶縁性を得る目的で、アルミナ等からなる第2ヒータ絶縁層74Bが形成されている。なお、第1ヒータ72Aと第2ヒータ72Bは、共通の1つのヒータで構成されてもよく、その際は、第1ヒータ絶縁層74Aと第2ヒータ絶縁層74Bも共通となる。
先ず、第1センサセル15Aでは、図5に示すように、第1ガス導入口16Aを通じて予備調整室22に導入したNHは、予備調整室22内でNH→NOの酸化反応が起こり、第1ガス導入口16Aを通じて導入された全てのNHがNOに変換される。従って、NHは第1拡散律速部34AをNHの拡散係数2.2cm/secで通過するが、予備調整室22より奥にある第2拡散律速部36A以降はNOの拡散係数1.8cm/secで第1測定室20Aに移動する。
一方、第2センサセル15Bでは、第2ガス導入口16Bを通じて導入したNHは、第2酸素濃度調整室18Bまで到達する。第2酸素濃度調整室18Bでは、酸素濃度制御手段102(図4参照)によって、NHを全てNOに変換するように制御されていることから、第2酸素濃度調整室18Bに流入したNHは第2酸素濃度調整室18B内でNH→NOの酸化反応が起こり、第2酸素濃度調整室18B内の全てのNHがNOに変換される。従って、第2ガス導入口16Bを通じて導入されたNHは、第1拡散律速部34B及び第2拡散律速部36BをNHの拡散係数2.2cm/secで通過し、第2酸素濃度調整室18B内でNOに変換された後は、第3拡散律速部38BをNOの拡散係数1.8cm/secで通過して、隣接する第2測定室20B内に移動する。
例えば第2測定ポンプ電流値Ip6が0.537(μA)であった場合、図7の第5欄[5]から合計濃度が25ppm系であることが割り出される。そして、変化量ΔIpが0.041(μA)であった場合、図7の第5欄[5]からNH濃度は4.4ppmである。従って、NHとNOの感度差を考慮してNO濃度は25−4.4×1.14=約20.0ppmとなる。
(7) 次に、モデルガス測定装置にNと3%のHOをベースガスとして120L/min流し、総ガス流量の120L/minを維持しながら、NHを25、50、75、100ppm添加し、第1測定用ポンプセル60A及び第2測定用ポンプセル60Bに流れる第1測定ポンプ電流Ip3及び第2測定ポンプ電流Ip6を測定した(実験1:図6の第1特性線L1、図7の第1欄[1]参照)。
(8) 次に、モデルガス測定装置にNと3%のHOをベースガスとして120L/min流し、総ガス流量の120L/minを維持しながら、NOを25、50、75、100ppmと段階的に添加し、第1測定用ポンプセル60A及び第2測定用ポンプセル60Bに流れる第1測定ポンプ電流Ip3及び第2測定ポンプ電流Ip6を測定した(実験2:図6の第2特性線L2、図7の第2欄[2]参照)。
(9) 次に、モデルガス測定装置にN と3%のHOをベースガスとして120L/min流し、NO濃度をNO=100、80、60、40、20、0ppmと段階的に減らして行き、NO=80、60、40、20、0ppmの各々のNO濃度に対して、NO=100ppm時における第2測定用ポンプセル60Bの第2測定ポンプ電流値Ip6が2.137μAを維持するように、NHをガス中に添加する。このとき、総ガス流量が120L/minに維持されるようベースガスの流量を調整する。各ガス雰囲気において、第1測定用ポンプセル60Aに流れる第1測定ポンプ電流Ip3を測定した(実験3)。各NOとNHの濃度、第1測定ポンプ電流値Ip3及び第2測定ポンプ電流値Ip6、並びに第1測定ポンプ電流値Ip3と第2測定ポンプ電流値Ip6との差(変化量ΔIp)の関係を図6の第1プロット群P1、図7の第3欄[3]に示す。
(10) 次に、モデルガス測定装置にNと3%のHOをベースガスとして120L/min流し、NO濃度をNO=50、40、30、20、10、0ppmと段階的に減らして行き、NO=40、30、20、10、0ppmの各々のNO濃度に対して、NO=50ppm時における第2測定用ポンプセル60Bの第2測定ポンプ電流値Ip6が1.070μAを維持するように、NHをガス中に添加する。このとき、総ガス流量が120L/minに維持されるようベースガスの流量を調整する。各ガス雰囲気において、第1測定用ポンプセル60Aに流れる第1測定ポンプ電流Ip3を測定した(実験4)。各NOとNHの濃度、第1測定ポンプ電流値Ip3及び第2測定ポンプ電流Ip6、並びに第1測定ポンプ電流Ip3と第2測定ポンプ電流Ip6との差(変化量ΔIp)の関係を図6の第2プロット群P2、図7の第4欄[4]に示す。
(11) 次に、モデルガス測定装置にNと3%のHOをベースガスとして120L/min流し、NO濃度をNO=25、20、15、10、5、0ppmと段階的に減らして行き、NO=20、15、10、5、0ppmの各々のNO濃度に対して、NO=25ppm時における第2測定用ポンプセル60Bの第2測定ポンプ電流値Ip6が0.537μAを維持するように、NHをガス中に添加する。このとき、総ガス流量が120L/minに維持されるようベースガスの流量を調整する。各ガス雰囲気において、第1測定用ポンプセル60Aに流れる第1測定ポンプ電流Ip3を測定した(実験5)。各NOとNHの濃度、第1測定ポンプ電流値Ip3及び第2測定ポンプ電流値Ip6、並びに第1測定ポンプ電流値Ip3と第2測定ポンプ電流値Ip6との差(変化量ΔIp)の関係を図6の第3プロット群P3、図7の第5欄[5]に示す。
(12) 実験1〜実験5で得られたデータを用いて、図6に示す第1マップ110Aを作成した。得られた第1マップ110Aの確からしさを確認するために、実験1〜実験5とは異なる濃度のNOとNHの混合ガスにおける第1測定ポンプ電流Ip3及び第2測定ポンプ電流Ip6、並びに第1測定ポンプ電流Ip3と第2測定ポンプ電流Ip6との差(変化量ΔIp)を測定したところ、図8に示す結果を得た。図8の結果を図6のグラフにプロット(△で示す)したところ、第1マップ110Aから推定される濃度と良好な一致を見た。
この第2ガスセンサ10Bは、図1〜図3に示すように、上述した第1ガスセンサ10Aの第1センサセル15A及び第2センサセル15Bと同様の構成を有する第1センサセル15A及び第2センサセル15Bを具備するが、図9及び図10に示すように、第2目的成分がNOであることと、第2マップ110Bに基づいて、第1目的成分(NO)の濃度と第2目的成分(NO)の濃度とを取得する点で異なる。
従って、NOは第1拡散律速部34AをNOの拡散係数で通過するが、予備調整室22より奥にある第2拡散律速部36A以降はNOの拡散係数で第1測定室20Aに移動する。
一方、第2センサセル15Bでは、第2ガス導入口16Bを通じて導入したNOは、第2酸素濃度調整室18Bまで到達する。第2酸素濃度調整室18Bでは、酸素濃度制御手段102の第2酸素濃度制御部106Bによって、NOを全てNOに変換するように制御されていることから、第2酸素濃度調整室18Bに流入したNOは第2酸素濃度調整室18B内でNO→NOの分解反応が起こり、第2酸素濃度調整室18B内の全てのNOがNOに変換される。従って、第2ガス導入口16Bを通じて導入されたNOは、第1拡散律速部34B及び第2拡散律速部36BをNOの拡散係数で通過し、第2酸素濃度調整室18B内でNOに変換された後は、第3拡散律速部38BをNOの拡散係数で通過して、隣接する第2測定室20B内に移動する。
この第3ガスセンサ10Cは、図11及び図12に示すように、第2ガス導入口16Bと第2主調整室18Baとが第1拡散律速部34Bを介して直接連通した素子構造を有する。第1拡散律速部34Bの拡散抵抗値、第1センサセル15Aの第1ガス導入口16A、第1拡散律速部34A、予備調整室22、第2拡散律速部36Aの拡散抵抗値の合計値と略同等に調整されている。これにより、第2センサセル15Bの拡散抵抗調整室24及び第2拡散律速部36B(図1及び図4参照)を省略し、より単純な構造で、例えば車両に取り付けた場合の熱衝撃に強い素子構造を提供することできる。
この場合、例えば第2センサセル15Bの第2酸素濃度調整室18B内に配設された第2主ポンプセル42Bに流れる第4ポンプ電流値Ip4に基づいて、第1センサセル15Aの第1測定ポンプ電流Ip3と第2センサセル15Bの第2測定ポンプ電流Ip6が補正される。すなわち、第1測定ポンプ電流Ip3と第2測定ポンプ電流Ip6を補正するのに有効な酸素濃度補正手段が、酸素濃度制御手段102、もしくは、目的成分濃度取得手段104に追加された形態となる。この酸素濃度補正手段の追加により、リード線本数が少ない安価で単純な構造で車両に取り付けた場合の熱衝撃に強い素子構造を提供することができる。

Claims (15)

  1. 第1目的成分と第2目的成分の濃度を測定するガスセンサであって、
    少なくとも酸素イオン伝導性の固体電解質からなる構造体と、前記構造体に形成された第1センサセル及び第2センサセルと、加熱手段とを有するセンサ素子と、
    前記センサ素子の温度を制御する温度制御手段と、
    酸素濃度制御手段と、
    目的成分濃度取得手段と、を有し、
    前記第1センサセル及び第2センサセルは、それぞれガスの導入方向に向かって、ガス導入口、第1拡散律速部、第1室、第2拡散律速部、第2室、第3拡散律速部及び測定室を具備し、
    前記第1センサセルの前記測定室は、第1目的成分測定ポンプセルを具備し、
    前記第2センサセルの前記測定室は、第2目的成分測定ポンプセルを具備し、
    前記酸素濃度制御手段は、前記第1センサセルの前記第1室及び前記第2室の酸素濃度並びに前記第2センサセルの前記第2室の酸素濃度を制御し、
    前記目的成分濃度取得手段は、
    前記第1目的成分測定ポンプセルに流れる電流値と前記第2目的成分測定ポンプセルに流れる電流値との差に基づいて、前記第2目的成分の濃度を取得し、
    前記第2目的成分測定ポンプセルに流れる電流値により、前記第1目的成分と前記第2目的成分の合計濃度を取得し、
    前記合計濃度から前記第2目的成分の濃度を差し引いて前記第1目的成分の濃度を取得し、
    前記第1センサセルと前記第2センサセルは、前記加熱手段を挟んで前記センサ素子の厚み方向に略対称に配置されている、ガスセンサ。
  2. 請求項1記載のガスセンサにおいて、
    前記加熱手段は、ヒータと該ヒータの上下面に形成されたヒータ絶縁層とを有する、ガスセンサ。
  3. 請求項1又は2記載のガスセンサにおいて、
    前記第1センサセルの前記第1室内に配された予備調整ポンプセルと、前記第1センサセルの前記第2室内に配された第1酸素濃度調整ポンプセルと、前記第2センサセルの前記第2室内に配された第2酸素濃度調整ポンプセルと、を具備し、
    前記酸素濃度制御手段は、
    前記予備調整ポンプセルを制御して前記第1センサセルの前記第1室の酸素濃度を制御する予備酸素濃度制御手段と、
    前記第1酸素濃度調整ポンプセルを制御して前記第1センサセルの前記第2室の酸素濃度を制御する第1酸素濃度制御手段と、
    前記第2酸素濃度調整ポンプセルを制御して前記第2センサセルの前記第2室の酸素濃度を制御する第2酸素濃度制御手段と、を有する、ガスセンサ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のガスセンサにおいて、
    前記第1センサセルの前記第2室は、前記第1センサセルの前記第1室に連通する第1主調整室と、前記第1主調整室に連通する第1副調整室とを有し、
    前記第2センサセルの前記第2室は、前記第2センサセルの前記第1室に連通する第2主調整室と、前記第2主調整室に連通する第2副調整室とを有し、
    前記第1センサセルの前記測定室は、前記第1副調整室に連通し、
    前記第2センサセルの前記測定室は、前記第2副調整室に連通している、ガスセンサ。
  5. 請求項記載のガスセンサにおいて、
    前記第1主調整室と前記第1副調整室との間、並びに前記第2主調整室と前記第2副調整室との間に、それぞれ第4拡散律速部を有する、ガスセンサ。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載のガスセンサにおいて、
    前記第1センサセルの前記第1室及び前記第2室、並びに前記第2センサセルの前記第2室にそれぞれポンプ電極を有し、
    前記第1センサセルの前記測定室及び前記第2センサセルの前記測定室にそれぞれ測定電極を有し、
    各前記ポンプ電極は、各前記測定電極よりも触媒活性が低い材料で構成されている、ガスセンサ。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載のガスセンサにおいて、
    前記第1目的成分がNO、前記第2目的成分がNHである、ガスセンサ。
  8. 請求項記載のガスセンサにおいて、
    前記酸素濃度制御手段は、
    前記第1センサセルの前記第1室内のNOを分解させることなく、NHを酸化する条件で前記第1室内の酸素濃度を制御し、
    前記第2センサセルの前記第2室内のNOを分解させることなく、NHを酸化する条件で前記第2室内の酸素濃度を制御する、ガスセンサ。
  9. 請求項7又は8記載のガスセンサにおいて、
    前記目的成分濃度取得手段は、
    予め実験的に測定した、前記第2目的成分測定ポンプセルに流れる電流値と、前記第1目的成分測定ポンプセルに流れる電流値と前記第2目的成分測定ポンプセルに流れる電流値との差とでそれぞれNO濃度及びNH濃度の関係が特定された第1マップを使用し、
    実使用中の前記第2目的成分測定ポンプセルに流れる電流値と、前記第1目的成分測定ポンプセルに流れる電流値と前記第2目的成分測定ポンプセルに流れる電流値との差を、前記第1マップと比較して、NO及びNHの各濃度を求める、ガスセンサ。
  10. 請求項1〜のいずれか1項に記載のガスセンサにおいて、
    前記第1目的成分がNO、前記第2目的成分がNOである、ガスセンサ。
  11. 請求項10記載のガスセンサにおいて、
    前記酸素濃度制御手段は、
    前記第1センサセルの前記第1室内のNOを分解させることなく、NOを分解する条件で前記第1室内の酸素濃度を制御し、
    前記第2センサセルの前記第2室内のNOを分解させることなく、NOを分解する条件で前記第2室内の酸素濃度を制御する、ガスセンサ。
  12. 請求項10又は11記載のガスセンサにおいて、
    前記目的成分濃度取得手段は、
    予め実験的に測定した、前記第2目的成分測定ポンプセルに流れる電流値と、前記第1目的成分測定ポンプセルに流れる電流値と前記第2目的成分測定ポンプセルに流れる電流値との差とでそれぞれNO濃度及びNO濃度の関係が特定された第2マップを使用し、
    実使用中の前記第2目的成分測定ポンプセルに流れる電流値と、前記第1目的成分測定ポンプセルに流れる電流値と前記第2目的成分測定ポンプセルに流れる電流値との差を、前記第2マップと比較して、NO及びNOの各濃度を求める、ガスセンサ。
  13. 請求項3〜12のいずれか1項に記載のガスセンサにおいて、
    前記第2酸素濃度調整ポンプセルに流れるポンプ電流値に基づいて酸素濃度を測定する酸素濃度制御手段を有する、ガスセンサ。
  14. 請求項1記載のガスセンサにおいて、
    前記第2センサセルは、前記ガス導入口と前記第2室とが前記第1拡散律速部を介して直接連通した素子構造を有し、前記第2センサセルの前記第1拡散律速部の拡散抵抗値が、前記第1センサセルのガス導入口、第1拡散律速部、第1室、第2拡散律速部の拡散抵抗値の合計値と略同等である、ガスセンサ。
  15. 請求項記載のガスセンサにおいて、
    前記第1センサセルの前記第1副調整室並びに前記第2センサセルの前記第2副調整室を省略した、ガスセンサ。
JP2019176038A 2017-12-26 2019-09-26 ガスセンサ Active JP7148471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017249914 2017-12-26
JP2017249914 2017-12-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524093A Division JP6595745B1 (ja) 2017-12-26 2018-12-26 ガスセンサ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019215380A JP2019215380A (ja) 2019-12-19
JP2019215380A5 true JP2019215380A5 (ja) 2020-02-13
JP7148471B2 JP7148471B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=67067558

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524093A Active JP6595745B1 (ja) 2017-12-26 2018-12-26 ガスセンサ
JP2019176038A Active JP7148471B2 (ja) 2017-12-26 2019-09-26 ガスセンサ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524093A Active JP6595745B1 (ja) 2017-12-26 2018-12-26 ガスセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11125719B2 (ja)
EP (1) EP3620784A4 (ja)
JP (2) JP6595745B1 (ja)
CN (1) CN111492236B (ja)
WO (1) WO2019131776A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019203707B3 (de) 2019-03-19 2020-07-02 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Ermitteln eines Fehlers eines Abgassensors einer Brennkraftmaschine
DE102019203704B4 (de) * 2019-03-19 2023-10-26 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Steuern des Betriebs eines mit zwei Messpfaden ausgestatteten Abgassensors einer Brennkraftmaschine zum Ermitteln eines Fehlers des Abgassensors durch Vergleich der Pumpströme beider Messpfade
DE102019204771A1 (de) * 2019-04-03 2020-10-08 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Ermitteln des Ammoniakanteils im Abgas einer Brennkraftmaschine und Abgassensor hierfür
DE102019209456B3 (de) 2019-06-28 2020-06-18 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum signal-optimierten Betreiben eines NOx/NH3-Abgassensors für eine Brennkraftmaschine
JP2021152520A (ja) * 2020-03-19 2021-09-30 日本碍子株式会社 ガスセンサ
DE102021001401A1 (de) * 2020-03-19 2021-09-23 Ngk Insulators, Ltd. Gassensor
JP7349397B2 (ja) * 2020-03-19 2023-09-22 日本碍子株式会社 ガスセンサセット及び被測定ガス中の複数目的成分の濃度測定方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537628B2 (ja) * 1996-05-16 2004-06-14 日本碍子株式会社 窒素酸化物の測定方法
JP3544437B2 (ja) * 1996-09-19 2004-07-21 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JPH112620A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Ngk Insulators Ltd ガスセンサ
JPH1114589A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Ngk Insulators Ltd ガスセンサ
JP2001133447A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Ngk Insulators Ltd ガス分析方法およびそのための装置
DE102005029556B3 (de) * 2005-06-23 2006-09-14 Siemens Ag Gassensor
US20070080074A1 (en) 2005-10-07 2007-04-12 Delphi Technologies, Inc. Multicell ammonia sensor and method of use thereof
DE102008006633A1 (de) * 2008-01-29 2009-07-30 Volkswagen Ag Sensor zur Konzentrationsbestimmung von im Abgas enthaltenen Bestandteilen und Verfahren zum Betreiben eines Sensors
JP5240432B2 (ja) 2008-03-28 2013-07-17 国立大学法人九州大学 炭化水素濃度測定用センサ素子、および炭化水素濃度測定方法
US8103458B2 (en) * 2008-12-18 2012-01-24 Delphi Technologies, Inc. Exhaust gas sensing system and method for determining concentrations of exhaust gas constituents
JP5204160B2 (ja) * 2009-09-03 2013-06-05 日本特殊陶業株式会社 マルチガスセンサの制御方法及びマルチガスセンサの制御装置
DE102009047697A1 (de) * 2009-12-09 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung einer Gasspezies
JP2012173014A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Ngk Spark Plug Co Ltd NOx濃度の検出装置およびその検出方法
JP5745455B2 (ja) * 2012-04-19 2015-07-08 日本特殊陶業株式会社 マルチガスセンサおよびマルチガスセンサ装置
JP2012198247A (ja) * 2012-07-24 2012-10-18 Ngk Insulators Ltd ガスセンサおよびNOxセンサ
JP2013068632A (ja) 2012-12-11 2013-04-18 Kyushu Univ 炭化水素濃度測定用センサ素子、および炭化水素濃度測定方法
JP6401644B2 (ja) 2014-03-31 2018-10-10 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JP6311686B2 (ja) * 2015-10-08 2018-04-18 トヨタ自動車株式会社 多ガス検出装置
WO2017222002A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 日本碍子株式会社 ガスセンサ及び被測定ガス中の複数目的成分の濃度測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019215380A5 (ja)
US10551341B2 (en) Gas sensor
EP3051282B1 (en) Gas sensor
EP0807818B1 (en) Method for measuring nitrogen oxide
US8366893B2 (en) Pumping electrode of gas sensor, method of manufacturing conductive paste, and gas sensor
JP5074358B2 (ja) ガスセンサ制御装置、及び窒素酸化物濃度検出方法
EP2107365B1 (en) NOx sensor
JP7022012B2 (ja) ガスセンサ及びガス濃度測定方法
WO2015030165A1 (ja) ガス濃度検出装置
US20090242402A1 (en) NOx SENSOR
US9678035B2 (en) Hydrocarbon gas sensor
JP6321968B2 (ja) ガスセンサ素子
JP5587919B2 (ja) ガス濃度検出装置の補正係数設定方法およびガス濃度検出装置ならびにガスセンサ
US8343322B2 (en) Gas sensor for measuring a gas component in a gas mixture
JP6596535B2 (ja) ガスセンサ
JP2009222561A (ja) ガスセンサ素子
WO2015029842A1 (ja) ガス濃度検出装置
JP7022011B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JP2010230516A (ja) ガスセンサおよびガスセンサの電極電位の制御方法
EP2803991B1 (en) Hydrocarbon gas sensor
JP2004132960A (ja) ガスセンサ素子
JP2010008121A (ja) センサ出力処理装置及びセンサ出力処理システム
JP6731283B2 (ja) ガスセンサ
WO2018003326A1 (ja) ガスセンサ
US20220308010A1 (en) Sensor element and gas detection method using sensor element