JP2019214079A5 - 加工ツールを用いた穴加工機 - Google Patents

加工ツールを用いた穴加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019214079A5
JP2019214079A5 JP2018110851A JP2018110851A JP2019214079A5 JP 2019214079 A5 JP2019214079 A5 JP 2019214079A5 JP 2018110851 A JP2018110851 A JP 2018110851A JP 2018110851 A JP2018110851 A JP 2018110851A JP 2019214079 A5 JP2019214079 A5 JP 2019214079A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole drilling
drill
drilling machine
machine according
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018110851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7127810B2 (ja
JP2019214079A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018110851A priority Critical patent/JP7127810B2/ja
Priority claimed from JP2018110851A external-priority patent/JP7127810B2/ja
Publication of JP2019214079A publication Critical patent/JP2019214079A/ja
Publication of JP2019214079A5 publication Critical patent/JP2019214079A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127810B2 publication Critical patent/JP7127810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は加工ツールを用いた穴加工機に関する。
図8の従来の穴加工機においては、工作物101の穴あけ加工は図9に示すごとく行われる。すなわち、図9の(A)の穴加工フェーズにおいて、主軸1032をたとえば右回転させてドリル102を回転させると同時に、リニアアクチュエータ112によって主軸1032を矢印Fに示すごとく前進させてドリル102を相対的に下方向に前進させる。この結果、工作物101の穴加工が進む。次に、図9の(B)の無視できない程度長時間の切りくず排出フェーズにおいて、主軸1032の上述の右回転を持続させているドリル102をアクチュエータ112によって相対的に矢印Bに示すごとく上方向に後進させる。この結果、穴加工が停止されて切りくず101aが排出される。次に、図9の(C)の穴加工フェーズにおいて、図9の(A)の穴加工フェーズと同様に、ドリル102を右回転させると同時に、リニアアクチュエータ112によってドリル102を相対的に矢印Fに示すごとく下方向に前進させる。この結果、工作物101の穴加工が再開する。次に、図9の(D)の無視できない程度長時間の切りくず排出フェーズにおいて、図9の(B)の切りくず排出フェーズと同様に、ドリル102の矢印に示す右回転を持続させると共に、アクチュエータ112によってドリル102を相対的に矢印Bに示すごとく上方向へ後進させる。この結果、穴加工が停止されて切りくず101aが排出される。以後、同様の穴加工フェーズ及び切りくず排出フェーズが繰返されることにより所望の穴加工を実現する。
上述の課題を解決するために、本発明に係る穴加工機は、加工ツールと、加工ツールにスクィーズモード動作を行う加工ツールの唯一の固有振動数と同一の周波数の加振信号を発生するための加振信号発生ユニットと、加工ツールを工作物に対して相対的に直進させるための直進送り機構とを具備する穴加工機であって、加工ツールは、加振ユニットと、加振ユニットによって加振される少なくとも1つのレゾネータと、レゾネータに結合され、レゾネータからドリル装着口に向って断面積が変化する少なくとも1つのドリルホーンとを具備し、レゾネータは、加振ユニットに結合された第1の金属プレートと、第1の金属プレートに結合された金属筋交部と、金属筋交部とドリルホーンとの間に結合された第2の金属プレートとを具備するものである。
加振信号発生ユニットのファンクションジェネレータ41、増幅器42及びリニアアクチュエータ8、12はマイクロコンピュータ等によって構成される制御ユニット13によって制御される。

Claims (9)

  1. 加工ツールと、
    前記加工ツールにスクィーズモード動作を行う前記加工ツールの唯一の固有振動数と同一の周波数の加振信号を発生するための加振信号発生ユニットと、
    前記加工ツールを前記工作物に対して相対的に直進させるための直進送り機構と
    を具備する穴加工機であって、
    前記加工ツールは、
    加振ユニットと、
    前記加振ユニットによって加振される少なくとも1つのレゾネータと、
    前記レゾネータに結合され、ドリル装着口を有し、前記レゾネータから前記ドリル装着口に向って断面積が変化する少なくとも1つのドリルホーンと
    を具備し、
    前記レゾネータは、
    前記加振ユニットに結合された第1の金属プレートと、
    前記第1の金属プレートに結合された金属筋交部と、
    前記金属筋交部と前記ドリルホーンとの間に結合された第2の金属プレートと
    を具備する穴加工機
  2. 前記ドリルホーンの断面積の変化は段階的又は連続的である請求項1に記載の穴加工機
  3. 前記第1の金属プレート、前記金属筋交部及び前記第2の金属プレートは一体の金属構成体によって構成された請求項1に記載の穴加工機
  4. 前記第1の金属プレートは円板状をなし、
    前記第2の金属プレートは、
    前記金属筋交部に結合された円板状部と、
    前記円板状部と前記ドリルホーンとの間に結合され、該円板状部から前記ドリルホーンに向って断面積が変化するホーン部と
    を具備する請求項1に記載の穴加工機
  5. 前記第1、第2の金属プレートは共に円板状をなしている請求項1に記載の穴加工機
  6. 前記加工ツールの固有振動数は超音波領域の周波数である請求項1に記載の穴加工機
  7. 前記加振信号発生ユニットは、
    正弦波信号を発生するためのファンクションジェネレータと、
    前記正弦波信号を増幅し、該増幅された正弦波信号を前記加振信号とするための増幅器と
    を具備する請求項に記載の穴加工機。
  8. さらに、前記ファンクションジェネレータ、前記増幅器及び前記直進送り機構を制御するための制御ユニットを具備する請求項に記載の穴加工機。
  9. 前記制御ユニットは前記ファンクションジェネレータを制御して前記正弦波信号の振動数を前記レゾネータの固有振動数となるようにし、
    前記制御ユニットは前記増幅器の増幅率を制御するようにし、
    前記制御ユニットは前記直進送り機構を制御して前記加工ツール前記工作物に対して所定の速度で直進させるようにした請求項に記載の穴加工機。
JP2018110851A 2018-06-11 2018-06-11 加工ツールを用いた穴加工機 Active JP7127810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018110851A JP7127810B2 (ja) 2018-06-11 2018-06-11 加工ツールを用いた穴加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018110851A JP7127810B2 (ja) 2018-06-11 2018-06-11 加工ツールを用いた穴加工機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019214079A JP2019214079A (ja) 2019-12-19
JP2019214079A5 true JP2019214079A5 (ja) 2021-06-10
JP7127810B2 JP7127810B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=68918237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018110851A Active JP7127810B2 (ja) 2018-06-11 2018-06-11 加工ツールを用いた穴加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7127810B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024029802A (ja) 2022-08-23 2024-03-07 株式会社Subaru 工具駆動装置及び被穿孔品の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2820313B2 (ja) * 1990-08-08 1998-11-05 沖電気工業株式会社 誘電体共振器の共振周波数調整用切削装置
AU5943900A (en) 1999-11-29 2001-05-31 Alcon Universal Limited Torsional ultrasound handpiece
JP2002209906A (ja) 2001-01-23 2002-07-30 Miwatec:Kk 超音波ハンドピ−ス
JP3676769B2 (ja) 2002-09-19 2005-07-27 多賀電気株式会社 加工工具
US7651490B2 (en) 2004-08-12 2010-01-26 Alcon, Inc. Ultrasonic handpiece
JP2006340837A (ja) 2005-06-08 2006-12-21 Aloka Co Ltd 超音波手術器
US8657027B2 (en) 2009-09-08 2014-02-25 California Institute Of Technology Single piezo-actuator rotary-hammering (SPaRH) drill
US8303530B2 (en) 2007-05-10 2012-11-06 Novartis Ag Method of operating an ultrasound handpiece
EP2248351A1 (en) 2008-02-22 2010-11-10 Piezoinnovations Ultrasonic torsional mode and longitudinal-torsional mode transducer systems
JP5646251B2 (ja) * 2010-08-24 2014-12-24 株式会社日進製作所 内径面加工用ツールおよび内径面加工装置
JP5631467B1 (ja) 2013-09-06 2014-11-26 株式会社牧野フライス製作所 穴加工方法および数値制御装置
US10137033B2 (en) 2015-04-15 2018-11-27 Moog Inc. Torsional mode needle for phacoemulsification
US9962183B2 (en) 2016-07-11 2018-05-08 David Wuchinich Ultrasonic torsional tissue dissection utilizing subaltern modes of longitudinal-torsional resonators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020962B2 (ja) 円盤状の切削工具及び切削装置
CN101502971B (zh) 一种高频超声椭圆振动切削装置
JP2007083332A (ja) 切断装置および切断装置用カッターホルダ
JP2007069344A (ja) 2つの独立した軸を用いる振動加工の方法および装置
JP6249776B2 (ja) ワークピースの機械加工のための2つの振動成分を有するシステム
JPH0463668A (ja) 超音波加工機の振幅制御装置
CN103817064B (zh) 二维压电振动平台
JP2007125867A (ja) 円盤状ブレード及び切断装置
JP2018075591A (ja) 線形摩擦接合装置及び線形摩擦接合方法
JPWO2014017460A1 (ja) 工具を備えた超音波振動体の支持構造
JP4268246B2 (ja) 楕円振動切削装置
JP2019214079A5 (ja) 加工ツールを用いた穴加工機
JP2006205140A (ja) 超音波加工装置
Nag et al. Effect of water flow rate on operating frequency and power during acoustic chamber tuning
JP5646251B2 (ja) 内径面加工用ツールおよび内径面加工装置
JP7127810B2 (ja) 加工ツールを用いた穴加工機
WO2006022236A1 (ja) 加振装置
JP2007216372A (ja) 超音波加振ユニット・超音波加振テーブルユニット・超音波加振水槽ユニット・超音波加振ホーンユニット
JP2006205291A (ja) 楕円振動切削装置
JPS6016301A (ja) 重畳振動切削方法
JP2015174180A (ja) 超音波面取り機
JPS62140701A (ja) 重畳振動切削方法
Li et al. A high-speed batch-mode ultrasonic machining technology for multi-level quartz crystal microstructures
JP7311098B2 (ja) 振動切削装置、振動装置および切削方法
JP2005001096A (ja) 超音波振動テーブル