JP2019208319A - 二次電池のバッテリーパック - Google Patents

二次電池のバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP2019208319A
JP2019208319A JP2018102750A JP2018102750A JP2019208319A JP 2019208319 A JP2019208319 A JP 2019208319A JP 2018102750 A JP2018102750 A JP 2018102750A JP 2018102750 A JP2018102750 A JP 2018102750A JP 2019208319 A JP2019208319 A JP 2019208319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
secondary battery
transistor
resistor
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018102750A
Other languages
English (en)
Inventor
基文 只腰
Motofumi Tadakoshi
基文 只腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamond Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2018102750A priority Critical patent/JP2019208319A/ja
Publication of JP2019208319A publication Critical patent/JP2019208319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】二次電池の電圧が低下した場合でもSCPを動作させることにより、異常状態を検出したときには確実に充電もしくは放電を停止させることができるバッテリーパックを提供する。【解決手段】二次電池への充電路もしくは二次電池からの放電路の電気的接続を遮断する少なくとも1つのスイッチング素子を有するバッテリーパックであって、前記スイッチング素子の故障の有無を判定し、該スイッチング素子の故障状態であることを判定したときに、異常信号を生成して出力する制御部と、前記異常信号が入力されたときに、前記電気的接続を切断する切断手段とを備え、前記切断手段は、セルフコントロールプロテクタと、前記セルフコントロールプロテクタを動作させる定電流回路とを備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池の過充電及び過放電を防止するバッテリーパックに関する。
従来より、二次電池が過充電もしくは過放電状態(異常状態)になると二次電池への充電路もしくは二次電池からの放電路(以下、二次電池に関する充放電路と記す場合もある。)の電気的接続をスイッチング素子によりオンもしくはオフして電池の劣化を未然に防止することが行われてきている。
上記従来例では、二次電池に関する充放電路の電気的接続を遮断するスイッチング素子が故障した場合には、過充電もしくは過放電状態となった場合でも二次電池に関する充放電路の電気的接続を遮断出来ず、電池の劣化を未然に防止できないという問題があった。
上述した問題を解決するために、二次電池に関する充放電路の電流ライン上にさらにセルフコントロールプロテクタ(SCP)(Self Control Protector)を充放電路の電気的接続を切断する切断素子として接続する技術が開発されている(例えば特許文献1参照)。ここでは、二次電池の異常状態が検出されると、SCP内の抵抗に流れる電流をオンオフ制御するスイッチング素子をオン状態とすることにより、SCP内のヒューズ(fuse)を溶断する。これにより、たとえ二次電池に関する充放電路の電気的接続を遮断するスイッチング素子が故障した場合でも、異常状態時ではSCPを動作させることにより異常状態時での充電もしくは放電を確実に停止させることが可能となる。
特開2014−117115号公報
しかしながら、特許文献1記載のSCPを動作させるスイッチング素子では、二次電池の電圧が使用時間に応じて低下してSCPの動作電圧を下回った場合には、2個のスイッチング素子が故障した場合において異常状態が検出されたにもかかわらずSCPが動作せずに充電もしくは放電を停止させることができないという問題があった。
本発明の目的は上記の問題点を解決し、二次電池の電圧が低下した場合でもSCPを正常に動作させることにより、異常状態を検出したときには充電もしくは放電を確実に停止させることができるバッテリーパックを提供することにある。
本発明に係るバッテリーパックは、二次電池への充電路もしくは二次電池からの放電路の電気的接続を遮断する少なくとも1つのスイッチング素子を有するバッテリーパックであって、
前記スイッチング素子の故障の有無を判定し、該スイッチング素子の故障状態であることを判定したときに、異常信号を生成して出力する制御部と、
前記異常信号が入力されたときに、前記電気的接続を切断する切断手段とを備え、
前記切断手段は、セルフコントロールプロテクタと、前記セルフコントロールプロテクタを動作させる定電流回路とを備えている。
本発明に係るバッテリーパックによれば、セルフコントロールプロテクタ内の抵抗に流れる電流量を定電流回路により調整することが可能となる。従って、二次電池の電圧が使用時間に応じて低下してSCPの動作電圧を下回った場合でも定電流回路を用いてSCPを正常に動作させるのに必要な電流量、すなわちSCP内のヒューズを溶断するのに最適な電流量に調整することが可能となる。これにより、たとえ充放電路の電気的接続を遮断するFET素子が故障した場合でも、異常状態時ではSCPを正常に動作させることにより確実に異常状態時での充電もしくは放電を停止させることが可能となる。
本発明の実施形態に係るバッテリーパック1及びその周辺の構成要素を示すブロック図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。
実施形態.
図1は、本発明の実施形態に係るバッテリーパック1及びその周辺の構成要素を示すブロック図である。図1のバッテリーパック1は、少なくとも1つ以上のバッテリーセル3aを含む二次電池3と、二次電池3の負極の一側端子と−V端子(外部端子)との間に接続され、二次電池3の負極の一側端子と−V端子との間の充放電路の電気的接続を遮断する放電制御用スイッチ7及び充電制御用スイッチ8と、二次電池3の負極の一側端子と−V端子との間の充放電路の電気的接続を切断する切断手段13と、放電制御用スイッチ7、充電制御用スイッチ8、及び切断手段13をそれぞれ制御する制御部としての監視回路10とを備えて構成される。なお、図1ではバッテリーパック1の+V端子(外部端子)と−V端子(外部端子)との間に充電器12が接続された状態が図示されているが、このバッテリーパック1を負荷(例えば、車載ECU(Electric Control Unit)など)に接続する場合には充電器12の位置に負荷が配置される。なお、本実施形態では、二次電池3として、リチウムイオン電池を用いたが、本発明はこれに限らず、鉛畜電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、燃料電池などを用いてもよい。
図1の切断手段13は、二次電池3の負極の一側端子と−V端子との間の充放電路の電気的接続を切断する切断素子としてのセルフコントロールプロテクタ11(Self Control Protector、以下、単に「SCP」と記す。)と、該SCP11を動作させる定電流回路2と、定電流回路2とSCP11との間に接続され、定電流回路2からSCP11に流れる電流の逆流を防止するダイオード9とを備えて構成される。ここで、二次電池3の負極の一側端子と−V端子との間において、放電制御用スイッチ7と、充電制御用スイッチ8と、SCP11とがそれぞれ直列に接続されている。なお、放電制御用スイッチ7及び充電制御用スイッチ8はそれぞれ二次電池3の負極の一側端子と−V端子との間の充放電路の電気的接続を遮断するスイッチング素子としての役割を担う。
SCP11は、−V端子と二次電池3の負極の一側端子との間に相互に直列接続されたヒューズH1,H2と、該ヒューズH1,H2の間に一端が接続され、他端がダイオード9のカソード端子9aに接続される抵抗R2とを備えて構成される。ここで、定電流回路2は、監視回路10からの信号に応じて抵抗R2に所定の電流量を流し、該ヒューズH1,H2を溶断させる役割を担う。すなわち、定電流回路2は、SCP11内の抵抗R2に流れる電流量をヒューズH1,H2を溶断するのに最適な電流量となるように調整する機能を有する。
定電流回路2は、トランジスタ(パワーMOSFET)Q2と、抵抗R1と、トランジスタ(パワーMOSFET)Q1とを備えて構成される。ここで、トランジスタQ2のエミッタ端子は、二次電池3の正極の+側端子と+V端子との間の電流ラインPL及び抵抗R1の一端に接続され、トランジスタQ2のベース端子は抵抗R1の他端及びトランジスタQ1のソース端子に接続される。また、トランジスタQ2のコレクタ端子はトランジスタQ1のゲート端子及び監視回路10の出力端子であるEOUT端子(後述する)に接続され、トランジスタQ1のドレイン端子はダイオード9のアノード端子9bに接続される。ここで、トランジスタQ2及びトランジスタQ1はパワートランジスタであって、二次電池3が車載バッテリーとして利用された場合において印加電圧に耐え得るように高耐圧のトランジスタを用いてもよい。なお、トランジスタQ1のゲート端子には故障判定部14(後述する)からの異常信号がEout端子を介して入力される。
図1の監視回路10は、VDD端子、VSS1端子、VSS2端子、DOUT端子、COUT端子、EOUT端子の6つの端子を有し、VDD端子とVSS1端子の間の電圧は二次電池3の電圧に等しい。また、監視回路10は、二次電池3と並列に接続され、VDD端子により二次電池3の正極の電位を検出し、該検出結果に基づいて放電制御用スイッチ7及び充電制御用スイッチ8のスイッチング動作を制御する。また、監視回路10は、二次電池3の充電時において、二次電池3に供給される充電電流を検出し、該検出結果に基づいて充電制御用スイッチ8のスイッチング動作を制御する。以下、詳細に説明する。
監視回路10は、過充電検出部4と、過放電検出部5と、過電流検出部6と、故障判定部14とを備えて構成される。この監視回路10は二次電池3が過充電状態、過放電状態、過電流状態であるか否かを判定する機能を有するとともに、放電制御用スイッチ7又は充電制御用スイッチ8のいずれかが故障しているか否かを判定する機能を有する。さらに、監視回路10は、二次電池3が過充電状態、過放電状態または過電流状態のいずれかであることを判定したとき又は放電制御用スイッチ7及び充電制御用スイッチ8のいずれかもしくは両方が故障していると判定したときに、異常信号を生成し放電制御用スイッチ7、充電制御用スイッチ8、または切断手段13にCOUT端子,DOUT端子、及びEOUT端子のいずれか1つの端子を介して出力する機能を有する。
故障判定部14は、放電制御用スイッチ7の両端電圧を検出することにより放電制御用スイッチ7の故障判定を行う。すなわち、放電制御用スイッチ7が正常状態にあるときには、オン抵抗は小さく発生電圧は低い。これに対して、放電制御用スイッチ7が故障などの異常状態になれば、オン抵抗が増加し発生電圧が増大する。この発生電圧が極端に大きくなる場合に放電制御スイッチ7が故障状態であると判定される。同様に、充電制御用スイッチ8の両端電圧を検出することにより充電制御用スイッチ8の故障判定を行う。すなわち、充電制御用スイッチ8が正常状態にあるときには、オン抵抗は小さく発生電圧は低い。これに対して、充電制御用スイッチ8が故障などの異常状態になれば、オン抵抗が増加し発生電圧が増大する。この発生電圧が極端に大きくなる場合に充電制御用スイッチ8が故障状態であると判定される。
故障判定部14は、放電制御用スイッチ7及び充電制御用スイッチ8のいずれかもしくは両方が故障状態であることを判定すると異常信号を生成してEOUT端子に供給し、該異常信号がトランジスタQ1のゲート端子に入力される。これにより、定電流回路2内のトランジスタQ1がオンされ、定電流回路2内に電流が流れることとなる。
過充電検出部4は、二次電池3の過充電を検出すると異常信号を生成してCOUT端子に供給し、それによって充電制御用スイッチ8をオフする。これによって、二次電池3の過充電を防止する。また、過放電検出部5は、二次電池3の過放電を検出すると異常信号を生成してDOUT端子に供給し、それによって放電制御用スイッチ7をオフする。これによって、二次電池3の過放電を防止する。
過電流検出部6はVSS1端子及びVSS2端子に接続され、二次電池3の放電中に過電流が流れているか否かを検出する。ここで、電流センス素子としての抵抗R3が二次電池3の負極の一側端子と放電制御用スイッチ7との間の充放電路に電気的に接続されており、抵抗R3の一端の電位がVSS1端子に供給され、抵抗R3の他端の電位がVSS2端子に供給される。この抵抗R3の両端の電位差に基づいて過電流検出部6は過電流が流れたか否かを検出する。また、過電流検出部6は、過電流を検出すると、異常信号を生成し、Dout端子に供給し、それによって放電制御用スイッチ7をオフする。これによって、二次電池3の過電流を防止する。
次に、SCP11の動作について説明する。
先ず、故障判定部14が放電制御用スイッチ7及び充電制御用スイッチ8のいずれかもしくは両方が故障していると判定すると、異常信号がEout端子を介してトランジスタQ1のゲートに入力されてトランジスタQ1がオンされる。これにより、トランジスタQ1のソース−ドレイン間に電流I1が流れる。
このとき、抵抗R1にも電流I1が流れる。A点での電圧は二次電池3の電池電圧VDDであり、これは使用時間によって低下する値である。また、B点での電圧は、A点での電圧と比較すると、抵抗R1による電圧降下分だけ小さくなる。ここで、B点での電圧が所定の電圧となるとトランジスタQ2がオンされ、トランジスタQ2のエミッタ−コレクタ間に電流I2が流れると同時にトランジスタQ1のソース−ドレイン間には電流は流れなくなる。
すると、抵抗R1には電流が流れないので、抵抗R1による電圧降下がなくなり、B点での電位は徐々に二次電池3の電池電圧VDDまで上昇していく。このとき、所定の電圧を超えるとトランジスタQ2はオフされ抵抗R1に電流I1が流れる。これにより、トランジスタQ1のソース−ドレイン間に電流I1が流れる。すなわち、定電流回路2からの出力電流は二次電池3の電池電圧VDDの値に依存せずに所定の電流量となるように調整される。
上述したような動作が繰り返されトランジスタQ1のドレイン端子からダイオード9を介して所定の電流I1がSCP11内の抵抗R2に流れる。次に、抵抗R2に所定の電流I1が流れると自己発熱によりヒューズH1,H2が溶断され、二次電池3の負極の一側端子と−V端子との間の充放電路の電気的接続が切断される。このように、定電流回路2はSCP11内の抵抗R2に流れる電流量を調整する。これにより、二次電池の電圧が使用時間に応じて低下してSCP11の動作電圧を下回った場合でもSCP11を正常に動作させるのに必要な電流量(電流I1)、すなわちSCP11内のヒューズを溶断するのに最適な電流量に調整することが可能となる。
以上の実施形態に係るバッテリーパックによれば、二次電池の正極または負極の一側端子と外部端子との間の電流ライン上にSCPを備え、該SCP内の抵抗に流れる電流量を定電流回路により調整することが可能となる。従って、二次電池の電圧が使用時間に応じて低下してSCPの動作電圧を下回った場合でも定電流回路を用いてSCPを正常に動作させるのに必要な電流量、すなわちSCP内のヒューズを溶断するのに最適な電流量に調整することが可能となる。これにより、たとえ充放電路の電気的接続を遮断するFET素子が故障した場合でも、異常状態時ではSCPを正常に動作させることにより確実に異常状態時での充電もしくは放電を停止させることが可能となる。
本実施形態では、二次電池3の負極の一側端子と−V端子との間の電流ライン上に放電制御用スイッチ7、充電制御用スイッチ8及びSCP11を接続したが、本発明はこれに限定されない。例えば、二次電池3の正極の+側端子と+V端子との間の電流ライン上に放電制御用スイッチ7、充電制御用スイッチ8及びSCP11を接続してもよい。この場合においても、本実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、本実施形態では、二次電池3の負極の一側端子と−V端子との間の電流ライン上に1個のSCPのみを接続したが、本発明はこれに限定されない。例えば、二次電池3の負極の一側端子と−V端子との間に複数のSCPを設けてもよい。この場合において、各SCP毎に定電流回路をそれぞれ設けて各SCPを動作させるように構成されてもよいし、1つの定電流回路を設け、この定電流回路を動作させることにより各SCPを動作させるように構成されてもよい。この場合においても、本実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
上述の実施形態は例示に過ぎず、この発明の範囲から逸脱することなく種々の変形が可能である。
1 バッテリーパック
2 定電流回路
3 二次電池
4 過充電検出部
5 過放電検出部
6 過電流検出部
7 放電制御用スイッチ
8 充電制御用スイッチ
9 ダイオード
10 監視回路
11 セルフコントロールプロテクタ
12 充電器(負荷)
13 切断手段
14 故障判定部

Claims (4)

  1. 二次電池への充電路もしくは二次電池からの放電路の電気的接続を遮断する少なくとも1つのスイッチング素子を有するバッテリーパックであって、
    前記スイッチング素子の故障の有無を判定し、該スイッチング素子の故障状態であることを判定したときに異常信号を生成して出力する制御部と、
    前記異常信号が入力されたときに、前記電気的接続を切断する切断手段とを備え、
    前記切断手段は、セルフコントロールプロテクタと、前記セルフコントロールプロテクタを動作させる定電流回路とを備えたことを特徴とするバッテリーパック。
  2. 前記セルフコントロールプロテクタは、
    前記電流ライン上に接続された少なくとも1つのヒューズと、
    前記ヒューズの一端と前記定電流回路との間に接続された第1抵抗とを備えたことを特徴とする請求項1記載のバッテリーパック。
  3. 前記定電流回路は、前記異常信号が入力されると、前記第1抵抗に所定の電流を流して前記ヒューズを溶断させて前記電気的接続を切断することを特徴とする請求項2記載のバッテリーパック。
  4. 前記定電流回路は、第1トランジスタと、第2抵抗と、第2トランジスタとを備え、
    前記第1トランジスタのエミッタ端子は前記電流ライン及び前記第2抵抗の一端に接続され、前記第1トランジスタのベース端子は前記第2抵抗の他端及び前記第2トランジスタのソース端子に接続され、前記第1トランジスタのコレクタ端子は第2トランジスタのゲート端子及び前記制御部の出力端子に接続され、第2トランジスタのドレイン端子は前記第1抵抗の一端に接続されることを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載のバッテリーパック。
JP2018102750A 2018-05-29 2018-05-29 二次電池のバッテリーパック Pending JP2019208319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102750A JP2019208319A (ja) 2018-05-29 2018-05-29 二次電池のバッテリーパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102750A JP2019208319A (ja) 2018-05-29 2018-05-29 二次電池のバッテリーパック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019208319A true JP2019208319A (ja) 2019-12-05

Family

ID=68767062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018102750A Pending JP2019208319A (ja) 2018-05-29 2018-05-29 二次電池のバッテリーパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019208319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022181600A1 (ja) 2021-02-24 2022-09-01 三洋電機株式会社 電池ユニットを備える電源

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000295843A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源回路
JP2000340267A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2012100438A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Nec Energy Devices Ltd 二次電池システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000295843A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源回路
JP2000340267A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2012100438A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Nec Energy Devices Ltd 二次電池システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022181600A1 (ja) 2021-02-24 2022-09-01 三洋電機株式会社 電池ユニットを備える電源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10958083B2 (en) Battery pack with reduced voltage variance
US10199679B2 (en) Battery protection integrated circuit, battery protection apparatus and battery pack
KR101213480B1 (ko) 배터리 보호회로 및 이의 제어방법
KR101208874B1 (ko) 팩 전지
TWI501502B (zh) Battery status monitoring circuit and battery device
US9373953B2 (en) Battery protecting circuit, battery protecting device, and battery pack
US20090220825A1 (en) Battery Pack and Battery Protection Method
US20100079108A1 (en) Battery unit and battery system using the battery unit
US9018910B2 (en) Battery protection circuit and method of controlling the same
US10389144B2 (en) Battery protection circuit monitoring a state of a charging switch and battery pack including same
JP2009145139A (ja) パック電池
JP2012100438A (ja) 二次電池システム
US8896270B2 (en) Semiconductor integrated circuit, protection circuit, and battery pack
JP2008043009A (ja) 電池パックおよび制御方法
KR20040067807A (ko) 과전류 검출 회로 및 그 지연 회로
KR101264740B1 (ko) 배터리 보호회로, 및 이의 제어방법
US9466993B2 (en) Charge and discharge control circuit having an intermediate terminal disconnection detecting circuit for detecting disconnection with secondary batteries
KR20020067667A (ko) 배터리 상태 감시 회로
JP2010110156A (ja) パック電池
JP2014180185A (ja) 電池モジュール
KR20190094714A (ko) 배터리 보호 회로 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2005168118A (ja) 組電池の異常検出装置
JP4015126B2 (ja) 直流電力供給システム
JP6922530B2 (ja) 電池パック
KR20160036506A (ko) 충방전 제어 장치 및 배터리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802