JP2019190281A - 圧縮機ディフューザ、ガスタービン - Google Patents

圧縮機ディフューザ、ガスタービン Download PDF

Info

Publication number
JP2019190281A
JP2019190281A JP2018079987A JP2018079987A JP2019190281A JP 2019190281 A JP2019190281 A JP 2019190281A JP 2018079987 A JP2018079987 A JP 2018079987A JP 2018079987 A JP2018079987 A JP 2018079987A JP 2019190281 A JP2019190281 A JP 2019190281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffuser
compressor
turbine
compressed air
combustor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018079987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6978976B2 (ja
Inventor
青山 邦明
Kuniaki Aoyama
邦明 青山
山本 裕之
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018079987A priority Critical patent/JP6978976B2/ja
Priority to CN201910301678.6A priority patent/CN110388335B/zh
Priority to US16/385,694 priority patent/US20190323519A1/en
Priority to DE102019002800.7A priority patent/DE102019002800A1/de
Publication of JP2019190281A publication Critical patent/JP2019190281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978976B2 publication Critical patent/JP6978976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/444Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/545Ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • F23R3/46Combustion chambers comprising an annular arrangement of several essentially tubular flame tubes within a common annular casing or within individual casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/121Fluid guiding means, e.g. vanes related to the leading edge of a stator vane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/52Outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/00017Assembling combustion chamber liners or subparts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】圧縮空気の一部を抽気する際の圧力損失を抑え、作動効率を高める。【解決手段】圧縮機ディフューザ5は、空気を圧縮して圧縮空気を生成する圧縮機1と前記圧縮空気で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成し、前記燃焼ガスをタービンに供給する燃焼筒21とに接続される。圧縮機ディフューザ5は、一端が圧縮機1の円環状の出口16における周方向の一部に接続され、他端が前記燃焼筒21の給気口24に接続される第一ディフューザ51と、第一ディフューザ51の一端が接続された部位とは前記周方向で異なる位置で圧縮機1の出口16に接続され、第一ディフューザ51の外部に前記圧縮空気を導く第二ディフューザ52と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、圧縮機ディフューザ、ガスタービンに関する。
一般的に、ガスタービンは、外気を圧縮して圧縮空気を生成する圧縮機と、燃料を圧縮空気中で燃焼させることで高温及び高圧の燃焼ガスを生成する燃焼器と、燃焼ガスによって回転駆動されるタービンと、を備えている。
ガスタービンでは、圧縮機により圧縮された圧縮空気を、燃焼器において回転軸の周りに複数配置された各燃焼筒に供給している。また、圧縮機の出口側には、一般に、圧縮空気の動圧を静圧に変換するためのディフューザ(圧縮機ディフューザ)が設けられている。ディフューザは、車室側に向かって流路断面積が徐々に拡大するように形成され、燃焼器に流れ込む圧縮空気の動圧を静圧に変換する。
ところで、このようなガスタービンにおいては、特許文献1のように、車室を介さずに燃焼筒に圧縮空気を直接供給する構造がある。特許文献1のガスタービンでは、圧縮機の出口と燃焼筒の入口とを直接繋ぐディフューザに抽気部が設けられている。抽気部は、ディフューザの側面を貫通する穴として形成されている。この抽気部である穴により、ディフューザを介して圧縮機から燃焼筒に送られる圧縮空気の一部が、車室内に取り出されている。車室内に取り出された圧縮空気は、燃焼筒を冷却するとともに、冷却装置で冷却され、タービン静翼、タービン動翼、及びタービン軸等の冷却に用いられる。
特開2017−198077号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたような構成においては、ディフューザの側面に形成された穴を通して、ディフューザ内を流れる圧縮空気の一部を取り出す。このため、ディフューザ内における圧縮空気の流れ方向に対し、穴を通した圧縮空気の抽気方向は交差した方向となり、また、ディフューザの壁面に設けた穴からの抽気ではディフューザ内外の圧力差から、圧力損失が大きい。このような圧力損失は、ガスタービンの作動効率低下の要因となる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、圧縮空気の一部を抽気する際の圧力損失を抑えることが可能な圧縮機ディフューザ、ガスタービンを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明の第一態様に係る圧縮機ディフューザは、空気を圧縮して圧縮空気を生成する圧縮機と前記圧縮空気内で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成し、前記燃焼ガスをタービンに供給する燃焼筒とに接続される圧縮機ディフューザであって、一端が前記圧縮機の円環状の出口における周方向の一部に接続され、他端が前記燃焼筒の給気口に接続される第一ディフューザと、前記第一ディフューザの一端が接続された部位とは前記周方向で異なる位置で前記圧縮機の前記出口に接続され、前記第一ディフューザの外部に前記圧縮空気を導く第二ディフューザと、を備える。
このような構成とすることで、第二ディフューザにより、圧縮機の出口から圧縮空気の一部が直接抽気され、第一ディフューザの外に圧縮空気が導かれる。この際、第二ディフューザでは、圧縮機の出口から流れてきた圧縮空気が、流れ方向を変更されることなく流れる。また、第二ディフューザは流路面積が拡大する形状を採ることにより圧力回復も行える。したがって、圧縮空気を抽気する際の圧力損失を抑えることができる。
また、本発明の第二態様に係る圧縮機ディフューザでは、第一態様において、前記第一ディフューザは、前記周方向に間隔をあけて複数配置され、前記第二ディフューザは、前記周方向で互いに隣り合う前記第一ディフューザ同士の間に配置されていてもよい。
このような構成とすることで、第一ディフューザと第二ディフューザとを周方向で交互に配置することができる。これにより、周方向で互いに隣り合う第一ディフューザ同士の間に第二ディフューザを配置することができる。したがって、このような圧縮機ディフューザを備えるガスタービンにおいて、限られた空間内で、第二ディフューザを効率良く配置することができる。
また、本発明の第三態様に係る圧縮機ディフューザでは、第一態様又は第二態様において、前記第一ディフューザ及び前記第二ディフューザと、前記圧縮機の前記出口とを接続し、少なくとも周方向で互いに隣り合う前記第一ディフューザと前記第二ディフューザとに跨がるよう周方向に連続する流路形成部をさらに備えていてもよい。
このような構成とすることで、圧縮空気の出口から流れ出た圧縮空気は、流路形成部を経て、第一ディフューザと第二ディフューザとに分岐する。つまり、圧縮機の出口から流れ出た圧縮空気が流路形成部内を一度流れることで、圧縮機空気の流速が低減される。その結果、圧縮機の出口に第一ディフューザ及び第二ディフューザを直接繋いだ場合に比べて、第一ディフューザ及び第二ディフューザに圧縮空気が流入する際の圧力損失が抑えられる。
また、本発明の第四態様に係るガスタービンは、空気を圧縮して圧縮空気を生成し、円環状の出口から前記圧縮空気を送り出す圧縮機と、前記圧縮空気内で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成し、前記燃焼ガスをタービンに供給する燃焼筒と、前記燃焼ガスにより回転駆動される動翼を有したタービンと、前記圧縮機と前記燃焼筒との間に設けられた、第一態様から第三態様のいずれか一つの圧縮機ディフューザと、を備える。
本発明によれば、圧縮空気の一部を抽気する際の圧力損失を抑えることが可能となる。
本発明の第一実施形態におけるガスタービンの概略構成図である。 本発明の第一実施形態におけるガスタービンの燃焼器周辺の拡大断面図である。 本発明の第一実施形態におけるガスタービンに設けられた圧縮機ディフューザの概略形状を示す斜視図である。 本発明の第一実施形態における圧縮機ディフューザを径方向外側からみた図である。 本発明の第二実施形態におけるガスタービンの燃焼器周辺の拡大断面図である。 本発明の第二実施形態における圧縮機ディフューザを径方向外側からみた図である。 本発明の第二実施形態の変形例における圧縮機ディフューザを径方向外側からみた図である。
《第一実施形態》
本発明の第一実施形態のガスタービン10について図面を参照して詳細に説明する。図1に示すように、本実施形態のガスタービン10は、圧縮機1と、燃焼器2と、タービン3と、を備えている。ガスタービン10は、圧縮機1、燃焼器2、及びタービン3の中心部に、回転軸であるタービン軸(回転軸)4が貫通するように配置されている。圧縮機1、燃焼器2、及びタービン3は、タービン軸4の軸線Cに沿い、空気の流れの上流側から下流側に向かって順に並設されている。
なお、以下の説明において、タービン軸方向Daとは軸線Cに平行であってタービン軸4の延びている方向である。タービン周方向Dcとは軸線Cを中心としたタービン軸4の回転する方向である。タービン径方向Drとは軸線Cを中心として延びる放射方向であって、軸線Cに直交する方向をいう。
圧縮機1は、空気を圧縮して圧縮空気を生成している。圧縮機1は、空気を取り込む空気取入口11を有した円筒形状の圧縮機ケーシング12内に圧縮機静翼13及び圧縮機動翼14が設けられている。圧縮機静翼13は、圧縮機ケーシング12に取り付けられてタービン周方向Dcに複数並設されている。また、圧縮機動翼14は、タービン軸4に取り付けられてタービン周方向Dcに複数並設されている。これら圧縮機静翼13と圧縮機動翼14とは、タービン軸方向Daに交互に並んで設けられている。
圧縮機1の出口16は、タービン軸4を中心とした円環状に形成されている。また、圧縮機1の出口16は空気を圧縮するために圧縮機1の入口15に比較して小さく形成されている。
燃焼器2は、圧縮機1で圧縮された圧縮空気と燃料とによって、高温及び高圧の燃焼ガスを生成している。燃焼器2は、図2に示すように、複数の燃焼筒21と、燃料噴出器22と、を有する。
燃焼筒21は、圧縮空気と燃料を混合して燃焼させている。燃焼筒21は、内部に空間として燃焼器車室Rを形成する円筒形状の燃焼器ケーシング23内に配置されている。燃焼筒21は、タービン軸4を中心としたタービン周方向Dcに間隔をあけて複数並設されている。また、燃焼筒21は、圧縮機1に対し、後述する燃焼器ディフューザ51を介して接続されている。この燃焼筒21は、その中心軸がタービン軸方向Daに沿って配置されている。燃焼筒21では、筒体の開口部である給気口24が形成されている。燃焼筒21は、圧縮機1の出口16側に給気口24を向けて配置されている。
燃料噴出器22は、燃焼筒21内に燃料及び圧縮空気を噴出している。燃料噴出器22は、噴出した燃料を拡散燃焼させるパイロットバーナ25と、噴出した燃料を予混合燃焼させる複数のメインバーナ26と、を備えている。
パイロットバーナ25は、円筒状の燃焼筒21の中心軸上に配置されている。パイロットバーナ25は、不図示の燃料供給源から燃料(ガス燃料)が供給されている。パイロットバーナ25は、燃焼筒21内に圧縮空気と共に燃料を噴出する。この燃料は、燃焼筒21内で拡散燃焼する。
複数のメインバーナ26は、パイロットバーナ25の外周側を囲むよう、燃焼筒21の中心軸を中心として、タービン周方向Dcに並んで配置されている。メインバーナ26内では、燃料と圧縮空気とが混合され、予混合気体が生成される。各メインバーナ26は、この予混合気体を燃焼筒21内に噴射する。この予混合気体は、燃焼筒21内で予混合燃焼する。燃料の燃焼で生成された高温高圧の燃焼ガスは、タービン3に送られる。
ガスタービン10は、図2に示すように、タービン軸4の外周に、タービン周方向Dcに沿ってリング形状をなす中間軸カバー29を有している。燃焼器ケーシング23の内周面と中間軸カバー29の外周面とによって、複数の燃焼筒21の外側の空間である燃焼器車室Rが区画される。
タービン3は、燃焼筒21で生成された燃焼ガスにより生じる回転動力によって駆動される。タービン3は、図1に示すように、円筒形状のタービンケーシング31内にタービン静翼32及びタービン動翼(動翼)33が設けられている。タービン静翼32は、タービンケーシング31に取り付けられてタービン周方向Dcに複数並設されている。また、タービン動翼33は、タービン軸4に取り付けられてタービン周方向Dcに複数並設されている。これらタービン静翼32とタービン動翼33とは、タービン軸方向Daに交互に並んで設けられている。また、タービンケーシング31の後側には、タービン軸4を回転駆動した後の排気ガスを外部に排出する排気室34が設けられている。
タービン軸4は、複数の軸受部によって軸線Cを中心として回転自在に支持されている。本実施形態のタービン軸4は、圧縮機1側の端部が軸受部41により支持され、排気室34側の端部が軸受部42により支持されている。タービン軸4は、図には明示しないが、圧縮機1側の端部が発電機の駆動軸が連結されている。
図2に示すように、圧縮機1の出口16には、圧縮機ディフューザ5が接続されている。圧縮機ディフューザ5は、図3に示すように、圧縮機1と各燃焼筒21との間に設けられる燃焼器ディフューザ(第一ディフューザ)51と、圧縮機1の出口16から圧縮空気を抽気する抽気ディフューザ(第二ディフューザ)52と、を備えている。
図2及び図3に示すように、燃焼器ディフューザ51は、タービン軸4の周りに複数配置された各燃焼筒21と圧縮機1の出口16とを繋いでいる。ここで、燃焼器ディフューザ51は、タービン軸4を中心としたタービン周方向Dcに間隔をあけて複数並設された各燃焼筒21に対応して、タービン軸方向Daにおいて圧縮機1側にそれぞれ別々に設けられている。すなわち、燃焼器ディフューザ51は、タービン軸4を中心としたタービン周方向Dcに間隔をあけて複数並設されている。燃焼器ディフューザ51は、圧縮機1から燃焼器車室Rを介さず、燃焼筒21に圧縮空気を直接導いている。
燃焼器ディフューザ51は、筒状に形成されている。燃焼器ディフューザ51は、一端511から他端512に向かってタービン軸方向Daに沿って延びている。燃焼器ディフューザ51は、タービン径方向Drにおける断面の通路断面積が一端511から他端512に向けて漸次大きくなるように形成されている。すなわち、本実施形態の燃焼器ディフューザ51は、圧縮機1が生成する圧縮空気の動圧を静圧に変換して燃焼器2の燃焼筒21に供給する。
燃焼器ディフューザ51は、一端511が圧縮機1における出口16に接続されている。各燃焼器ディフューザ51の一端511は、円環状の出口16に対し、タービン周方向Dcに間隔をあけて接続されている。燃焼器ディフューザ51の一端511は、圧縮機1の出口16におけるタービン径方向Drの形状に合うように、タービン軸4を中心とする二重円弧部を含む扇状の開口形状に形成されている。燃焼器ディフューザ51の他端512は、一つの燃焼筒21の給気口24に接続されている。燃焼器ディフューザ51の他端512は、燃焼筒21の筒型に一致するような開口形状に形成されている。このように、燃焼器ディフューザ51は、圧縮機1及び燃焼筒21に繋がれることで、燃焼器車室Rに通すことなく、圧縮機1からの圧縮空気を燃焼筒21に直接導く空気通路をなしている。
図3及び図4に示すように、抽気ディフューザ52は、タービン周方向Dcで互いに隣り合う燃焼器ディフューザ51同士の間で、出口16に接続されている。各抽気ディフューザ52の一端521は、圧縮機1における出口16に接続されている。各抽気ディフューザ52は、圧縮機1の出口16において燃焼器ディフューザ51の一端511が接続された部位とはタービン周方向Dcで異なる位置に接続されている。抽気ディフューザ52の一端521は、圧縮機1の出口16の形状に合うように、タービン軸4を中心とする二重円弧部を含む扇状の開口形状に形成されている。抽気ディフューザ52は、筒状をなしている。抽気ディフューザ52は、一端521から他端522に向かってタービン軸方向Daに延びている。抽気ディフューザ52のタービン軸方向Daの寸法は、燃焼器ディフューザ51よりも短く形成されている。抽気ディフューザ52の他端522は、燃焼器車室R内で開口している。抽気ディフューザ52は、タービン径方向Drおよびタービン周方向Dcにおける断面の通路断面積が一端521から他端522に向けて漸次大きくなるように形成されている。このような抽気ディフューザ52により、圧縮機1の出口から吐出される圧縮空気の一部が、燃焼器ケーシング23内の燃焼器車室Rに供給される。
図2に示すように、この抽気ディフューザ52に関連し、中間軸カバー29には、圧縮空気通路291が形成されている。圧縮空気通路291は、例えば、タービン静翼32、タービン動翼33等に繋がっている。圧縮空気通路291を通った圧縮空気は、タービン静翼32やタービン動翼33、タービン軸4等の冷却に利用される。ここで、本実施形態において、圧縮空気通路291を通った圧縮空気によって冷却する対象は、上記以外であってもよい。
図1に示すように、ガスタービン10は、冷却部6を備えている。冷却部6は、燃焼器車室Rから抽気した圧縮空気を冷却している。冷却部6は、冷却ライン61と、冷却器62と、を備えている。
冷却ライン61の第一端611は、燃焼器ケーシング23に接続され、燃焼器車室Rに連通している。冷却ライン61の第二端612は、中間軸カバー29に接続され、圧縮空気通路291に連通している。この冷却ライン61は、燃焼器車室Rの圧縮空気を冷却空気として、燃焼器車室R内に導く。冷却器62は、冷却ライン61の途中に設けられ、冷却ライン61を流れる圧縮空気を冷却して圧縮空気通路291内に送る。本実施形態の冷却器62は、例えば、TCAクーラ等の熱交換器である。
このようなガスタービン10は、圧縮機1の空気取入口11から取り込まれた空気が、複数の圧縮機静翼13と圧縮機動翼14とを通過して圧縮されることで高温及び高圧の圧縮空気となる。この圧縮空気は、圧縮機1の出口16から燃焼器ディフューザ51に流入する。燃焼器ディフューザ51に流入した圧縮空気は、各燃焼筒21のメインバーナ26に直接供給される。メインバーナ26に供給された圧縮空気は、燃料と混合されて噴出され、予混合気の旋回流となる。
パイロットバーナ25では、混合された圧縮空気及び燃料が図示しない種火により着火されて燃焼し、燃焼ガスとなって燃焼筒21内に噴出される。このとき、燃焼ガスの一部が燃焼筒21内に火炎を伴って周囲に拡散するように噴出されることで、各メインバーナ26から燃焼筒21内に流れ込んだ予混合気に着火されて燃焼する。すなわち、パイロットバーナ25から噴射されたパイロット燃料による拡散火炎により、メインバーナ26からの希薄予混合燃料の安定燃焼を行うための保炎を行うことができる。
燃焼筒21において燃料が混合されて燃焼されることで高温及び高圧の燃焼ガスが生成される。そして、この燃焼ガスがタービン3のタービン静翼32とタービン動翼33とを通過することでタービン軸4が回転駆動される。回転駆動されたタービン軸4に連結された発電機に回転動力を付与することで発電を行う。タービン軸4を回転駆動した後の排気ガスは、排気室34を経て排気ガスとして大気に放出される。
また、圧縮機1の出口16から吐出された圧縮空気の一部は、燃焼器ディフューザ51の隣に配置された抽気ディフューザ52から燃焼器車室Rに流入する。燃焼器車室Rに流入した圧縮空気によって燃焼筒21が冷却される。また、抽気ディフューザ52から燃焼器車室Rに流入した圧縮空気の一部は、冷却ライン61を流れて冷却器62で冷却される。冷却部6で冷却された後、圧縮空気通路291に供給される。この冷却された圧縮空気により、タービン静翼32やタービン動翼33、タービン軸4などが冷却される。
上記のような圧縮機ディフューザ5、及びガスタービン10によれば、圧縮機1の出口16において、燃焼器ディフューザ51の一端511が接続された部位とはタービン周方向Dcで異なる位置に抽気ディフューザ52が接続される。この抽気ディフューザ52により、圧縮機1の出口16から圧縮空気の一部を直接抽気し、燃焼筒21の外部の燃焼器車室Rに圧縮空気が導かれる。この際、抽気ディフューザ52では、圧縮機1の出口16から流れてきた圧縮空気が、流れ方向を変更されることなく流れる。したがって、圧縮空気を抽気する際の圧力損失を抑えることができる。更に、この抽気ディフューザ52は流路面積が拡大する形状を採ることで、抽気された圧縮空気の圧力回復もできる。これにより、圧縮機1から燃焼筒21に送られる圧縮空気の一部を抽気する際の圧力損失が抑えられ、ガスタービン10の作動効率を高めることが可能となる。
また、抽気ディフューザ52は、タービン周方向Dcで互いに隣り合う燃焼器ディフューザ51同士の間で、圧縮機1の出口16に接続されている。このような構成とすることで、燃焼器ディフューザ51と抽気ディフューザ52とをタービン周方向Dcで交互に配置することができる。これにより、タービン周方向Dcで互いに隣り合う燃焼筒21及び燃焼器ディフューザ51同士の間に抽気ディフューザ52を配置される。したがって、このような圧縮機ディフューザ5を備えるガスタービン10において、燃焼器車室Rの限られた空間内で、抽気ディフューザ52を効率良く配置することができる。
《第二実施形態》
次に、本発明のガスタービンの第二実施形態について説明する。第二実施形態で示すガスタービン10の圧縮機ディフューザ5Bは、流路形成部55を備えている。したがって、第二実施形態の説明においては、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに重複説明を省略する。つまり、第一実施形態で説明した構成と共通するガスタービン10の構成については、その説明を省略する。
図5及び図6に示すように、圧縮機1の出口16に接続された圧縮機ディフューザ5Bは、燃焼器ディフューザ51及び抽気ディフューザ52に加えて、流路形成部55を備えている。流路形成部55は、円環状をなしている。流路形成部55は、燃焼器ディフューザ51及び抽気ディフューザ52と、圧縮機1の出口16と、の間に設けられている。流路形成部55の第一端551が圧縮機1の出口16に接続されている。流路形成部55の第二端552は、複数の燃焼器ディフューザ51の一端511、及び複数の抽気ディフューザ52の一端521に接続されている。
流路形成部55は、第一端551から第二端552に向かって、タービン径方向Drにおける断面の通路断面積が漸次大きくなるように、タービン軸方向Daに延びている。流路形成部55は、円環状の出口16に連続する円環状の流路553を内部に形成する。このような流路形成部55の流路553は、タービン周方向Dcで互いに隣り合う燃焼器ディフューザ51と抽気ディフューザ52とに跨がるようタービン周方向Dcに連続(連通)している。
このようにして、燃焼器ディフューザ51は、一端511が流路形成部55を介して圧縮機1における出口16に接続されている。抽気ディフューザ52は、一端521が流路形成部55を介して圧縮機1における出口16に接続されている。
このようなガスタービン10は、圧縮機1の空気取入口11から取り込まれた空気が、複数の圧縮機静翼13と圧縮機動翼14とを通過して圧縮されることで高温及び高圧の圧縮空気となる。この圧縮空気は、圧縮機1の出口16から流路形成部55を介して燃焼器ディフューザ51に流入する。その際、圧縮機1の出口16から吐出された圧縮空気の一部は、流路形成部55を介して抽気ディフューザ52から燃焼器車室Rに流入する。すなわち、圧縮機1の出口16から吐出された圧縮空気は、流路形成部55において、燃焼器ディフューザ51と抽気ディフューザ52とに分岐するように流れている。
上記のような圧縮機ディフューザ5B、及びガスタービン10によれば、流路形成部55は、燃焼器ディフューザ51と抽気ディフューザ52とに跨がるように設けられている。そのため、圧縮空気の出口16から流れ出た圧縮空気の全ては、円環状の流路形成部55内を流れる。圧縮空気は、流路形成部55の出口で燃焼器ディフューザ51と抽気ディフューザ52とに分岐する。圧縮機1の出口16から流れ出た圧縮空気が流路形成部55内を一度流れることで、圧縮機空気の流速が低減される。その結果、圧縮機1の出口16に燃焼器ディフューザ51及び抽気ディフューザ52を直接繋いだ場合に比べて、燃焼器ディフューザ51及び抽気ディフューザ52に圧縮空気が流入する際の圧力損失が抑えられる。したがって、ガスタービン10の作動効率を高めることが可能となる。
また、流路形成部55の出口において、燃焼器ディフューザ51の一端511が接続された部位とはタービン周方向Dcで異なる位置に抽気ディフューザ52が接続されている。この抽気ディフューザ52により、圧縮空気の一部が直接抽気される。したがって、このような圧縮機ディフューザ5を備えるガスタービン10において、燃焼器車室Rの限られた空間内で、抽気ディフューザ52を効率良く配置することができる。
(第二実施形態の変形例)
なお、上記第二実施形態において、図7に示すように、流路形成部55は、内部に形成された流路553をタービン周方向Dcで複数に仕切るように、複数の仕切板57を備えていてもよい。例えば、複数の仕切板57は、燃焼器ディフューザ51に繋がる燃焼器流路部554と、抽気ディフューザ52に繋がる抽気流路部555とに流路形成部55内の流路553を区画していていてもよい。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
例えば、抽気ディフューザ52の形状については、何ら限定するものではなく、適宜変更することが可能である。また、抽気ディフューザ52で抽気した圧縮空気によって冷却する対象は、タービン静翼32やタービン動翼33、タービン軸4に限らず、パイロットバーナ25等、他の部位であってもよい。
また、上記実施形態では、抽気ディフューザ52で抽気した圧縮空気を、冷却部6の冷却器62で冷却するようにしたが、圧縮空気を昇圧圧縮機に流入させて、昇圧させるようにしてもよい。
1 圧縮機
11 空気取入口
12 圧縮機ケーシング
13 圧縮機静翼
14 圧縮機動翼
15 入口
16 出口
2 燃焼器
21 燃焼筒
22 燃料噴出器
23 燃焼器ケーシング
24 給気口
25 パイロットバーナ
26 メインバーナ
29 中間軸カバー
291 圧縮空気通路
3 タービン
31 タービンケーシング
32 タービン静翼
33 タービン動翼
34 排気室
4 タービン軸
41 軸受部
42 軸受部
5、5B 圧縮機ディフューザ
51 燃焼器ディフューザ(第一ディフューザ)
511 一端
512 他端
52 抽気ディフューザ(第二ディフューザ)
521 一端
522 他端
55 流路形成部
551 第一端
552 第二端
553 流路
554 燃焼器流路部
555 抽気流路部
57 仕切板
6 冷却部
10 ガスタービン
61 冷却ライン
611 第一端
612 第二端
62 冷却器
C 軸線
Da タービン軸方向
Dc タービン周方向
Dr タービン径方向
R 燃焼器車室

Claims (4)

  1. 空気を圧縮して圧縮空気を生成する圧縮機と前記圧縮空気で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成し、前記燃焼ガスをタービンに供給する燃焼筒とに接続される圧縮機ディフューザであって、
    一端が前記圧縮機の円環状の出口における周方向の一部に接続され、他端が前記燃焼筒の給気口に接続される第一ディフューザと、
    前記第一ディフューザの一端が接続された部位とは前記周方向で異なる位置で前記圧縮機の前記出口に接続され、前記第一ディフューザの外部に前記圧縮空気を導く第二ディフューザと、を備える圧縮機ディフューザ。
  2. 前記第一ディフューザは、前記周方向に間隔をあけて複数配置され、
    前記第二ディフューザは、前記周方向で互いに隣り合う前記第一ディフューザ同士の間に配置されている請求項1に記載の圧縮機ディフューザ。
  3. 前記第一ディフューザ及び前記第二ディフューザと、前記圧縮機の前記出口とを接続し、少なくとも周方向で互いに隣り合う前記第一ディフューザと前記第二ディフューザとに跨がるよう周方向に連続する流路形成部をさらに備える請求項1または請求項2に記載の圧縮機ディフューザ。
  4. 空気を圧縮して圧縮空気を生成し、円環状の出口から前記圧縮空気を送り出す圧縮機と、
    前記圧縮空気内で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成し、前記燃焼ガスをタービンに供給する燃焼筒と、
    前記燃焼ガスにより回転駆動される動翼を有したタービンと、
    前記圧縮機と前記燃焼筒との間に設けられた、請求項1から3の何れか一項に記載の圧縮機ディフューザと、を備えるガスタービン。
JP2018079987A 2018-04-18 2018-04-18 圧縮機ディフューザ、ガスタービン Active JP6978976B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079987A JP6978976B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 圧縮機ディフューザ、ガスタービン
CN201910301678.6A CN110388335B (zh) 2018-04-18 2019-04-15 压缩机扩散器、燃气轮机
US16/385,694 US20190323519A1 (en) 2018-04-18 2019-04-16 Compressor diffuser and gas turbine
DE102019002800.7A DE102019002800A1 (de) 2018-04-18 2019-04-16 Verdichterdiffusor und Gasturbine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079987A JP6978976B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 圧縮機ディフューザ、ガスタービン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019190281A true JP2019190281A (ja) 2019-10-31
JP6978976B2 JP6978976B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=68105336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018079987A Active JP6978976B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 圧縮機ディフューザ、ガスタービン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190323519A1 (ja)
JP (1) JP6978976B2 (ja)
CN (1) CN110388335B (ja)
DE (1) DE102019002800A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7390920B2 (ja) * 2020-02-14 2023-12-04 三菱重工業株式会社 昇圧装置、二酸化炭素サイクルプラント及びコンバインドサイクルプラント
DE102021110617A1 (de) 2021-04-26 2022-10-27 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Brennkammerbaugruppe für ein Triebwerk mit einer Brennkammerwand verbundenem Pre-Diffusor
CN114165810B (zh) * 2021-10-29 2023-01-06 南京航空航天大学 一种扩压器可调节的燃烧室
CN114719290B (zh) * 2022-03-17 2023-03-31 西北工业大学 一种放气方案可调的扩压器结构及应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2582809A (en) * 1944-12-30 1952-01-15 Power Jets Res & Dev Ltd Air and fuel regulating means in internal-combustion turbine power plants
US2986231A (en) * 1957-02-11 1961-05-30 United Aircraft Corp Compressed air bleed and separation
US3394843A (en) * 1966-04-22 1968-07-30 Charles B. Grady Jr. Lightweight explosion suppressing enclosure
GB1075958A (en) * 1966-04-29 1967-07-19 Rolls Royce Gas turbine engine
US3631674A (en) * 1970-01-19 1972-01-04 Gen Electric Folded flow combustion chamber for a gas turbine engine
US3777489A (en) * 1972-06-01 1973-12-11 Gen Electric Combustor casing and concentric air bleed structure
US4796429A (en) * 1976-11-15 1989-01-10 General Motors Corporation Combustor diffuser
US4272955A (en) * 1979-06-28 1981-06-16 General Electric Company Diffusing means
US4458479A (en) * 1981-10-13 1984-07-10 General Motors Corporation Diffuser for gas turbine engine
FR2616889B1 (fr) * 1987-06-18 1992-07-31 Snecma Carter de chambre de combustion de turboreacteur comportant des orifices de prelevement d'air
US5187931A (en) * 1989-10-16 1993-02-23 General Electric Company Combustor inner passage with forward bleed openings
US6672072B1 (en) * 1998-08-17 2004-01-06 General Electric Company Pressure boosted compressor cooling system
US6471475B1 (en) * 2000-07-14 2002-10-29 Pratt & Whitney Canada Corp. Integrated duct diffuser
FR2887924B1 (fr) * 2005-06-30 2010-09-10 Snecma Dispositif de guidage d'un flux d'air entre un compresseur et une chambre de combustion dans une turbomachine
US8328513B2 (en) * 2009-12-31 2012-12-11 General Electric Company Systems and apparatus relating to compressor stator blades and diffusers in turbine engines
US20110271654A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 General Electric Company Diffuser for gas turbine system
CN102444476B (zh) * 2011-12-15 2014-05-14 北京华清燃气轮机与煤气化联合循环工程技术有限公司 一种燃气轮机波浪形扩压器
US10012098B2 (en) * 2012-02-29 2018-07-03 Siemens Energy, Inc. Mid-section of a can-annular gas turbine engine to introduce a radial velocity component into an air flow discharged from a compressor of the mid-section
JP2016539276A (ja) * 2013-12-05 2016-12-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 遠心圧縮機の湾曲した拡散流路部
JP6647952B2 (ja) * 2016-04-25 2020-02-14 三菱重工業株式会社 ガスタービン
JP6586389B2 (ja) * 2016-04-25 2019-10-02 三菱重工業株式会社 圧縮機ディフューザおよびガスタービン
JP6532967B2 (ja) 2018-01-29 2019-06-19 ユーピーアール株式会社 タグホルダー及びタグホルダー付きパレット

Also Published As

Publication number Publication date
CN110388335B (zh) 2021-05-18
CN110388335A (zh) 2019-10-29
DE102019002800A1 (de) 2019-10-24
JP6978976B2 (ja) 2021-12-08
US20190323519A1 (en) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019190281A (ja) 圧縮機ディフューザ、ガスタービン
JP6647952B2 (ja) ガスタービン
JP2008082247A (ja) ガスタービン
US20170037730A1 (en) Gas turbine
KR102046457B1 (ko) 연소기 및 이를 포함하는 가스 터빈
KR20190040666A (ko) 연소기 및 이를 포함하는 가스 터빈
WO2018000799A1 (zh) 一种动力装置
JP2014092286A (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン
US11313561B2 (en) Combustor with axial fuel staging system and gas turbine having the same
JP5653774B2 (ja) ガスタービン燃焼器
WO2017188039A1 (ja) 圧縮機ディフューザおよびガスタービン
JP6452298B2 (ja) 噴射ノズル、ガスタービン燃焼器及びガスタービン
JP6961340B2 (ja) 回転機械
US20200386110A1 (en) Sealing structure between turbine rotor disk and interstage disk
KR102197130B1 (ko) 연소기 및 이를 포함하는 가스 터빈
JP2011137470A (ja) ガスタービン
KR20210109310A (ko) 라이너 냉각장치, 연소기 및 이를 포함하는 가스터빈
JP6832137B2 (ja) ガスタービン
KR102307706B1 (ko) 외부 냉각시스템을 포함하는 가스터빈 및 이의 냉각방법
US11499440B2 (en) Turbine vane and gas turbine including the same
JP7408908B2 (ja) 燃焼器用ノズル、燃焼器およびこれを含むガスタービン
US11603768B2 (en) Liner cooling device, combustor including same, and gas turbine including same
JP6875121B2 (ja) 圧縮機ディフューザ、及びガスタービン
US11725538B2 (en) Ring segment and turbomachine including same
US10995668B2 (en) Turbine vane, turbine, and gas turbine including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150