JP2019188955A - 自動傾斜車両 - Google Patents

自動傾斜車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019188955A
JP2019188955A JP2018082359A JP2018082359A JP2019188955A JP 2019188955 A JP2019188955 A JP 2019188955A JP 2018082359 A JP2018082359 A JP 2018082359A JP 2018082359 A JP2018082359 A JP 2018082359A JP 2019188955 A JP2019188955 A JP 2019188955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
braking
target
wheels
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018082359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7056349B2 (ja
Inventor
嵩人 石野
Takahito Ishino
嵩人 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018082359A priority Critical patent/JP7056349B2/ja
Priority to CN201910293100.0A priority patent/CN110386216B/zh
Priority to US16/390,723 priority patent/US11124178B2/en
Publication of JP2019188955A publication Critical patent/JP2019188955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056349B2 publication Critical patent/JP7056349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D9/00Steering deflectable wheels not otherwise provided for
    • B62D9/02Steering deflectable wheels not otherwise provided for combined with means for inwardly inclining vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/04Control of vehicle driving stability related to roll-over prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17554Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for enhancing stability around the vehicles longitudinal axle, i.e. roll-over prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/001Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like control systems
    • B62D11/003Electric or electronic control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/08Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • B62D61/06Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with only three wheels
    • B62D61/065Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with only three wheels with single rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D9/00Steering deflectable wheels not otherwise provided for
    • B62D9/002Steering deflectable wheels not otherwise provided for combined with means for differentially distributing power on the deflectable wheels during cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/09Complex systems; Conjoint control of two or more vehicle active control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/241Lateral vehicle inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/36Cycles; Motorcycles; Scooters
    • B60W2300/367Tricycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/50Tilting frame vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/18Roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • B60W2710/207Steering angle of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/18Roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/40Torque distribution
    • B60W2720/406Torque distribution between left and right wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K2025/044Suspensions with automatic adjustment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】余分なロールモーメントが低減されるよう一対の車輪の制駆動力を補正することにより、車両の傾斜角を精度よく目標とする傾斜角に制御し、従来に比して車両の傾斜角の制御性を向上させる。【解決手段】非操舵駆動輪である一対の車輪と、制駆動装置と、車両傾斜装置と、制御装置とを含み、制御装置は、車両を旋回内側へ傾斜させるための車両の目標傾斜角を演算し、車両の傾斜角が目標傾斜角になるように車両傾斜装置を制御する自動傾斜車両であって、制御装置は、運転者の制駆動操作に基づいて一対の車輪の目標制駆動力Fdfl、Fdfr、Fbfl、Fbfrを演算し、一対の車輪の制駆動力に起因して車輪に作用する上下力の差が小さくなるように、目標制駆動力を補正し、一対の車輪の制駆動力が補正後の目標制駆動力になるように制駆動装置を制御する。【選択図】図6

Description

本発明は、旋回時に自動的に旋回内側へ傾斜(リーン)する自動傾斜車両に係る。
自動傾斜車両は、車両傾斜装置を有し、旋回時に車両傾斜装置によって自動的に旋回内側へ傾斜される。例えば、下記の特許文献1には、横方向に隔置された非操舵駆動輪である一対の前輪と、操舵従動輪である一つの後輪と、揺動型の車両傾斜装置と、車両傾斜装置を制御する制御装置とを含み、一対の前輪はそれぞれ対応するナックルにより回転可能に支持された自動傾斜車両が記載されている。
車両傾斜装置は、前後方向に延在する揺動軸線の周りに揺動可能な揺動部材と、揺動軸線の周りに揺動部材を揺動させるアクチュエータと、一対のタイロッドとを含んでいる。一対のタイロッドは、上端にて揺動部材の外端に枢着され下端にて対応するナックルに枢着されている。左右の前輪は、車体に対し上下方向へ相対変位可能であるが、車体に対する横方向への変位及び傾斜が制限されるよう、前輪サスペンションにより車体から懸架されている。前輪サスペンションは、アクチュエータと車体との間に配設されたショックアブソーバ及びサスペンションスプリングを含んでいる。
揺動部材が揺動軸線の周りに揺動すると、一対のタイロッドが互いに逆方向へ上下動するので、一対の前輪、即ち左右の前輪が車体に対し互いに逆方向へ上下動し、これにより車両が横方向へ傾斜する。制御装置は、運転者の操舵操作量及び車速に基づいて車両を安定的に旋回させるための車両の目標傾斜角を演算し、アクチュエータによって揺動部材の揺動角を制御することにより、車両の傾斜角が目標傾斜角になるように車両を傾斜させるよう構成されている。
日本機械学会論文集、日本、日本機械学会、2015年、Vol.81、No.826
〔発明が解決しようとする課題〕
自動傾斜車両においても、一対の前輪に制駆動力が作用すると、サスペンションによって上下力が一対の前輪に発生され、一対のタイロッドを介して車体へ伝達される。一般に、左右の前輪の瞬間中心は、車両の横方向に見て車輪の接地点よりも上方に位置しているので、左右の前輪の制駆動力が同一であっても、車輪がバウンドすると上下力が減少し、車輪がリバウンドすると上下力が増大する。
上述のように、車両傾斜装置においては、左右の前輪が車体に対し上下方向へ相対変位することにより車両が旋回内側へ傾斜するので、旋回内輪側の前輪はバウンドし、旋回外輪側の前輪はリバウンドする。よって、旋回外輪側の上下力の大きさは旋回内輪側の上下力の大きさよりも大きいので、車両には上下力の左右差に起因する余分なロールモーメントが作用する。
特に、自動傾斜車両のトレッドは通常の乗用車などに比して小さいので、余分なロールモーメントは車両の傾斜角を変化させるよう作用し、そのため車両の傾斜角が目標傾斜角になるように制御されても、車両の傾斜角が目標傾斜角にならないことがある。よって、余分なロールモーメントに起因して車両の傾斜角を精度よく目標傾斜角に制御することが困難である。
本発明の主要な課題は、余分なロールモーメントが低減されるよう一対の車輪の制駆動力を補正することにより、車両の傾斜角を精度よく目標とする傾斜角に制御し、従来に比して車両の傾斜角の制御性を向上させることである。
〔課題を解決するための手段及び発明の効果〕
本発明によれば、横方向に隔置された非操舵駆動輪である一対の車輪(12L、12R)と、一対の車輪に制駆動力を付与する制駆動装置(17L、17R、54)と、車体(22)に対し一対の車輪を互いに他に対し逆方向へ変位させることにより車両を傾斜させるよう構成された車両傾斜装置(18)と、制駆動装置及び車両傾斜装置を制御する制御装置(20)と、を含み、制御装置は、運転者の制駆動操作に基づいて一対の車輪の目標制駆動力(Fdfl、Fdfr、Fbfl、Fbfr)を演算し、一対の車輪の制駆動力が目標制駆動力になるように制駆動装置を制御し、車両を旋回内側へ傾斜させるための車両の目標傾斜角(θt)を演算し、車両の傾斜角(θ)が目標傾斜角になるように車両傾斜装置を制御するよう構成された自動傾斜車両(10)が提供される。
制御装置(20)は、一対の車輪の制駆動力に起因して一対の車輪に作用する上下力(Fvfl、Fvfr)の差が小さくなるように、一対の車輪の目標制駆動力を補正するよう構成されている。
上記の構成によれば、一対の車輪の制駆動力に起因して一対の車輪に作用する上下力の差が小さくなるように、一対の車輪の目標制駆動力が補正されるので、目標制駆動力が補正されない場合に比して、上下力の差に起因する余分なロールモーメントの大きさが小さくなる。よって、余分なロールモーメントが車両の傾斜角を変化させようとする作用が減少するので、従来の自動傾斜車両に比して、車両の傾斜角を精度よく目標とする傾斜角に制御し、車両の傾斜角の制御性を向上させることができる。
本発明の一つの態様においては、制御装置(20)は、車両の傾斜角(θ)の大きさが大きいほど目標制駆動力の補正量の大きさが大きくなるよう、車両の傾斜角に基づいて旋回外輪の目標制駆動力の低減補正量(ΔFfl又はΔFfr)及び旋回内輪の目標制駆動力の増大補正量(ΔFfr又はΔFfl)を演算するよう構成されている。
旋回内輪の上下力の減少量は、旋回内輪のバウンド量が大きいほど大きく、旋回外輪の上下力の増大量は、旋回外輪のリバウンド量が大きいほど大きく、旋回内輪のバウンド量及び旋回外輪のリバウンド量は、車両の傾斜角の大きさが大きいほど大きい。よって、車両の傾斜角の大きさが大きいほど、旋回内輪の上下力の減少量及び旋回外輪の上下力の増大量は大きくなるので、上下力の差に起因する余分なロールモーメントの大きさが大きくなる。
上記態様によれば、車両の傾斜角の大きさが大きいほど目標制駆動力の補正量の大きさが大きくなるよう、車両の傾斜角に基づいて旋回外輪の目標制駆動力の低減補正量及び旋回内輪の目標制駆動力の増大補正量が演算される。よって、車両の傾斜角の大きさが大きく、目標制駆動力が補正されなければ上下力の差が大きくなるほど、旋回外輪の目標制駆動力の低減補正量及び旋回内輪の目標制駆動力の増大補正量を大きくすることができる。従って、従来の自動傾斜車両に比して、車両の傾斜角の大きさが大きくなっても、上下力の差は小さいので、上下力の差に起因する余分なロールモーメントの大きさが大きくなることを効果的に防止することができる。
本発明の他の一つの態様においては、旋回外輪の目標制駆動力の低減補正量(ΔFfl又はΔFfr)の大きさ及び旋回内輪の目標制駆動力の増大補正量(ΔFfr又はΔFfl)の大きさは、互いに同一である。
上記態様によれば、旋回外輪の目標制駆動力の低減補正量の大きさ及び旋回内輪の目標制駆動力の増大補正量の大きさを同一にすることができる。よって、一対の車輪の目標制駆動力の一方が増大補正され、一対の車輪の目標制駆動力の他方が低減補正されても、車両全体の目標制駆動力は増減しない。従って、一対の車輪の目標制駆動力が増減補正されることに起因して車両が不自然に加減速することを回避することができる。
本発明の他の一つの態様においては、車両(10)は、一対の車輪に対し前後方向に隔置された少なくとも一つの操舵輪(14)を有し、制御装置(20)は、運転者の操舵操作に基づいて操舵輪の目標転舵角(δrt)を演算し、一対の車輪の制駆動力の補正に起因するヨーモーメントの少なくとも一部を相殺するよう目標転舵角を補正し、補正後の目標転舵角に基づいて操舵輪の転舵角(δr)を制御するよう構成されている。
上記態様によれば、運転者の操舵操作に基づいて操舵輪の目標転舵角が演算され、一対の車輪の制駆動力の補正に起因するヨーモーメントの少なくとも一部が相殺されるよう目標転舵角が補正され、補正後の目標転舵角に基づいて操舵輪の転舵角が制御される。よって、不必要なヨーモーメントに起因して車両のヨーレートが不自然に変化する虞を低減することができる。また、不必要なヨーモーメントを打ち消すために運転者が行わなければならない修正操舵の量を低減することができるので、運転者の操舵負担を軽減することができる。
本発明の他の一つの態様においては、目標転舵角の補正量(Δδr)の大きさは、車速(V)が高いほど小さくなるように車速に応じて可変設定される。
上記態様によれば、目標転舵角の補正量の大きさは、車速が高いほど小さくなる。よって、低中車速域においては、目標転舵角の補正量の大きさを大きくして一対の車輪の制駆動力の増減補正に起因する余分なヨーモーメントを効果的に相殺するよう、操舵輪の転舵角を補正することができる。逆に、高速域においては、目標転舵角の補正量の大きさを小さくし、操舵輪の転舵角の補正が過剰になる虞を効果的に低減することができる。
上記説明においては、本発明の理解を助けるために、後述する実施形態に対応する発明の構成に対し、その実施形態で用いられた符号が括弧書きで添えられている。しかし、本発明の各構成要素は、括弧書きで添えられた符号に対応する実施形態の構成要素に限定されるものではない。本発明の他の目的、他の特徴及び付随する利点は、以下の図面を参照しつつ記述される本発明の実施形態についての説明から容易に理解されるであろう。
本発明による自動傾斜車両の実施形態を、前輪位置における縦断面にて切断して示す解図的背面図である。 本発明による自動傾斜車両の実施形態を示す解図的平面図である。 左旋回時における実施形態を、前輪位置における縦断面にて切断して示す背面図である。 実施形態における車両の傾斜角θの制御ルーチンを示すフローチャートである。 実施形態における左右前輪の目標制駆動力の補正量ΔFfl及びΔFfr及び後輪の目標転舵角δrtの補正量Δδrの演算ルーチンを示すフローチャートである。 実施形態における左右前輪の制駆動力Fwfl及びFwfrの制御ルーチンを示すフローチャートである。 実施形態における後輪の転舵角δrの制御ルーチンを示すフローチャートである。 車両の傾斜角θに基づいて左右前輪の制駆動力(駆動力)Ffl及びFfrの補正量ΔFfl及びΔFfrを演算すめるためのマップを示している。 車両の傾斜角θに基づいて左右前輪の制駆動力(制動力)Ffl及びFfrの補正量ΔFfl及びΔFfrが演算すめるためのマップを示している。 転舵角補正の指標値ΔFfに基づいて後輪14の転舵角補正量Δδrを演算するためのマップを示している。 前輪の駆動力(実線)及び制動力(破線)により発生される上下力を示す図である。 車両を旋回内側へ傾斜させるための車両の目標傾斜角θtを演算する要領を示す説明図である。 車両のホイールベース及び後輪の転舵角δrを説明するための平面図である。 操舵角St及び車速Vに基づいて車両の目標横加速度Gytを演算するためのマップである。 左旋回中の車両の重心を通る垂線が左右前輪の接地点及び後輪の接地を結ぶ三角形の範囲外を通る状況を示す背面縦断面図である。 左旋回中の車両の重心を通る垂線が左右前輪の接地点及び後輪の接地を結ぶ三角形の余裕マージンの内側を通るよう、車両の目標傾斜角が低減修正された状況を示す背面縦断面図である。 実施形態の左右前輪が左右後輪であり、前輪が転舵輪である変形例について、転舵角補正の指標値ΔFrに基づいて前輪の転舵角補正量Δδfを演算すめるためのマップを示している。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1及び図2において、本発明の実施形態にかかる自動傾斜車両10は、非操舵駆動輪である一対の前輪12L及び12Rと、操舵従動輪である一つの後輪14とを含む定員1名の三輪車両である。前輪12L及び12Rは、車両10の横方向に互いに隔置され、それぞれ対応するキャリア16L及び16Rにより回転軸線13L及び13Rの周りに回転可能に支持されている。後輪14は、前輪に対し後方に位置し、運転者によるステアリングホイール15の操作量に応じて後輪操舵装置14A(図2参照)により操舵されるようになっている。図1及び図3においては、ステアリングホイール15は実際の位置とは異なる位置に図示されている。自動傾斜車両10は、更に車両傾斜装置18及び電子制御装置20を含んでいる。
実施形態においては、図2には示されていないが、キャリア16L及び16Rは、それぞれ駆動装置としてのインホイールモータ17L及び17Rを内蔵している。キャリア16L及び16Rは、それぞれ対応するリーディングアームのようなサスペンションアームにより、車体22に対し上下方向に変位可能であると共に、車体22に対する横方向への変位及び傾斜が規制されるよう、支持されている。
車両傾斜装置18は、前後方向に延在する揺動軸線24の周りに揺動する揺動部材26と、揺動軸線24の周りに揺動部材26を揺動させるアクチュエータ28と、一対のタイロッド30L及び30Rとを含んでいる。タイロッド30L及び30Rは、揺動軸線24に対し横方向両側において実質的に上下方向に延在し、それぞれ上端にてボールジョイントのようなジョイント32L及び32Rにより揺動部材26に枢動可能に連結されている。更に、タイロッド30L及び30Rは、それぞれ下端にてボールジョイントのようなジョイント34L及び34Rにより対応するキャリア16L及び16Rに枢動可能に連結されている。
揺動部材26は、揺動軸線24の周りに回転可能に支持されたボス部26Bと、ボス部26Bと一体をなしボス部26Bから互いに逆方向へ延在するアーム部26AL及び26ARとを有し、揺動軸線24の周りに揺動可能なスイングアーム部材として機能する。タイロッド30L及び30Rの上端は、それぞれアーム部26AL及び26ARの先端部に枢動可能に連結されている。
ボス部26B及びアクチュエータ28を支持する支持部材と車体22との間には、サスペンションスプリング及びショックアブソーバを含む前輪サスペンション12Sが介装されている。よって、前輪12L、12R及び車両傾斜装置18は、前輪サスペンション12Sにより車体22から懸架されている。なお、前輪サスペンション12Sは、アクチュエータ28が車体22に対し横方向へ傾動することを阻止するよう構成されている。後輪14は、サスペンションスプリング及びショックアブソーバを含む後輪サスペンション14Sにより、車体22から懸架されている。
よって、前輪12L、12R及び後輪14は車両傾斜装置18と共に車体22に対し上下動することができ、それらの相対振動はショックアブソーバにより減衰される。なお、図には示されていないが、車両の横方向に見て、前輪12L、12Rの瞬間中心は、後に説明するように、路面に対する前輪の接地点よりも上方且つ車両の後方に位置している。これに対し、後輪14の瞬間中心は路面に対する後輪の接地点よりも上方且つ車両の前方に位置している。
アクチュエータ28は、回転型のアクチュエータであり、電動機28M及び減速歯車装置28Gを含み、電動機28Mのロータの回転運動が減速歯車装置28Gによって減速されて揺動部材26へ伝達されるようになっている。なお、アクチュエータ28は、往復動型のアクチュエータであり、アクチュエータの往復動が運動変換機構により回転運動に変換されて揺動部材26へ伝達されるようになっていてもよい。
図3に示されているように、揺動部材26が揺動軸線24の周りに揺動すると、タイロッド30L及び30Rが互いに逆方向へ上下動することにより、前輪12L及び12Rが車体22に対し互いに逆方向へ上下動し、これにより車両10が横方向へ傾斜する。車両の傾斜角θ(車両10の上下方向の中心平面36が鉛直方向38に対しなす角度)の変化率、即ち車両の傾斜角速度θdは、ジャイロスコープ40により検出されるようになっている。ジャイロスコープ40により検出された車両の傾斜角速度θdを示す信号は、電子制御装置20へ入力される。
なお、傾斜角θは、揺動部材26の揺動角が0で、中心平面36が鉛直方向38と一致するときに0になり、車両10が左方向へ傾斜するよう車両10が傾斜するときに正の値になる。車両10の傾斜角θは、車体22のロール角α(図示せず)と実質的に同一であるので、車体のロール角αがロール角センサにより検出され、ロール角αが傾斜角θとされてもよい。
ステアリングホイール15の回転角に等しい操舵角Stは、操舵角センサ42により検出される。電子制御装置20には、操舵角センサ42により検出された操舵角Stを示す信号及び車速センサ44により検出された車速Vを示す信号が入力され、回転角センサ46により検出された電動機28Mの回転角φmを示す信号が入力される。なお、車速Vは、車両が前進するときに正の値になり、車両が後進するときに負の値になる。また、回転角φmは、揺動部材26の揺動角が0のときに0になり、車両10が左方向及び右方向へ傾斜するよう揺動部材26が揺動するときにそれぞれ正の値及び負の値になる。
図12に示されているように、車両10の旋回に起因して重心Gmに作用する遠心力をFyとする。図13に示されているように、左右の前輪12L及び12Rの接地点Pfl及びPfrの中点Pfと後輪14の接地点Prとを結ぶ直線を直線62とする。電子制御装置20は、遠心力Fyと重力Fgとの合力Fygが直線62へ向かう方向(本明細書においては「所定の方向」という)へ作用するよう、車両10を旋回内側へ傾斜させるための目標傾斜角θtを演算する。なお、本明細書においては、接地点Pfl及びPfr及び接地点Prを結ぶ直線により形成される三角形を三角形66と指称する。
具体的には、電子制御装置20は、図4に示されたフローチャートに従って、操舵角St及び車速Vに基づいて車両の目標横加速度Gytを演算する。更に、電子制御装置20は、重力加速度Gに対する目標横加速度Gytの比Gyt/Gに基づいて目標傾斜角θtを演算し、車両の傾斜角θが目標傾斜角θtになるようにアクチュエータ28の電動機28Mの回転角φmを制御する。従って、電子制御装置20は、車両傾斜装置18の揺動部材26の揺動角φを制御することにより、車両10を傾斜させるよう構成された制御装置として機能する。
また、電子制御装置20は、図15に示されているように、車両10の重心Gmを通る垂線64が、三角形66(図2及び図13参照)の範囲外又は所定の余裕マージンを通る場合には、図16に示されているように、垂線64が余裕マージンの内側を通るよう、目標傾斜角θtの大きさを低減修正する。よって、垂線64が三角形66の斜辺よりも所定の余裕マージンの距離だけ内側を通るときの車両の傾斜角を最大許容傾斜角θamaxとすると、目標傾斜角θtは、その大きさが最大許容傾斜角θamaxを越えないよう、必要に応じて修正される。なお、所定の余裕マージンは、種々の部材の製造公差などを考慮して予め設定される。また、図16においては、図15に示された重心Gm、中心平面36及び垂線64の位置が、それぞれ符号Gm′、36′及び64′にて示されている。
図11に示されているように、車両の横方向に見て前輪12L及び12Rの瞬間中心をOfl及びOfrとする。図示の実施形態においては、瞬間中心Ofl及びOfrはそれぞれ接地点Pfl及びPfrに対し車両の後方且つ上方に位置する。
図11において実線の矢印にて示されているように、前輪12L及び12Rにそれぞれ駆動力、即ち正の制駆動力Fwfl及びFwfrが作用しているときには、前輪12L及び12Rにはそれぞれ接地点Pfl及びPfrにおいて下向きの上下力Fvfl及びFvfrが作用する。また、図11において破線の矢印にて示されているように、前輪12L及び12Rにそれぞれ制動力、即ち負の制駆動力Fwfl及びFwfrが作用しているときには、前輪12L及び12Rにはそれぞれ接地点Pfl及びPfrにおいて上向きの上下力Fvfl及びFvfrが作用する。これらの上下力Fvfl及びFvfrは、それぞれタイロッド30L及び30Rを介して揺動部材26へ伝達される。
それぞれ瞬間中心Ofl及びOfrと接地点Pfl及びPfrとを結ぶ線分Lfl及びLfrが水平方向に対しなす角度をそれぞれθfl及びθfrとし、上向きの上下力を正の値とする。上下力Fvfl及びFvfrは、それぞれ下記の式(1)及び(2)により表される。なお、制駆動力Fwfl及びFwfrは、駆動力である場合には正の値であり、制動力である場合には負の値である。
Fvfl=−Fwfl・tanθfl …(1)
Fvfr=−Fwfr・tanθfr …(2)
上記式(1)及び(2)から解るように、制駆動力Fwfl及びFwfrの大きさが同一であり且つ角度θfl及びθfrが同一であれば、上下力Fvfl及びFvfrの大きさも互いに同一である。しかし、左右の前輪12L及び12Rの駆動力又は制動力が同一であっても、車両10が傾斜している場合には、角度θfl及びθfrが異なるので、上下力Fvfl及びFvfrの大きさも互いに異なる値になる。特に、角度θfl及びθfrは、車輪がバウンドすると小さくなり、車輪がリバウンドすると大きくなるので、上下力Fvfl及びFvfrは、旋回内輪において小さくなり、旋回外輪において大きくなる。
上下力Fvfl及びFvfrの大きさが互いに異なる場合には、それぞれタイロッド30L及び30Rを介して揺動部材26へ伝達される力が異なるので、揺動部材26には揺動軸線24の周りに余分なモーメントが作用する。そのため、車両の傾斜角θが目標傾斜角θtになるように電子制御装置20によって車両傾斜装置18を制御しても、車両の傾斜角θを精度よく目標傾斜角θtに制御することが困難である。
この問題に対処すべく、電子制御装置20は、図5に示されたフローチャートに従って、上下力Fvfl及びFvfrの差に起因して生じる余分なモーメントの大きさが小さくなるよう、左右の前輪12L及び12Rの制駆動力の補正量ΔFfl及びΔFfrを演算する。
電子制御装置20には、アクセル開度センサ48から、運転者により操作されるアクセルペダル(図示せず)の踏み込み操作量であるアクセル開度Apを示す信号が入力される。電子制御装置20には、シフトポジションセンサ50から、運転者により操作されるシフトレバー(図示せず)の操作位置であるシフトポジションSpを示す信号が入力される。更に、電子制御装置20には、踏力センサ52から、運転者によるブレーキペダル(図示せず)に対する踏力Fpを示す信号が入力される。
電子制御装置20は、図6に示されたフローチャートに従って、車両が駆動の前進中であるときには、アクセル開度Ap及びシフトポジションSpに基づいて左右の前輪12L及び12Rの目標駆動力Fdfl及びFdfrを演算する。そして、電子制御装置20は、目標駆動力Fdfl及びFdfrをそれぞれ駆動力の補正量ΔFfl及びΔFfrにて補正し、補正後の目標駆動力に基づいてインホイールモータ17L及び17Rの出力を制御することにより、前輪12L及び12Rの駆動力を制御する。なお、車両が駆動の後進中であるときには、電子制御装置20は、目標駆動力Fdfl及びFdfrに基づいてインホイールモータの出力を制御することにより、前輪12L及び12Rの駆動力を制御する。
同様に、電子制御装置20は、図6に示されたフローチャートに従って、車両が非駆動の前進中であるときには、踏力Fpに基づいて左右の前輪12L及び12Rの目標制動力Fbfl及びFbfrを演算する。そして、電子制御装置20は、目標制動力Fbfl及びFbfrをそれぞれ制動力の補正量ΔFfl及びΔFfrにて補正し、補正後の目標制動力に基づいて制動装置54を制御することにより前輪12L、12R及び後輪14の制動力を制御する。制動時には、インホイールモータによる回生が行われてもよい。なお、車両が制動の後進中であるときには、電子制御装置20は、目標制動力Fbfl及びFbfrに基づいて制動装置54を制御することにより前輪12L、12R及び後輪14の制動力を制御する。
以上の説明から解るように、インホイールモータ17L及び17R及び制動装置54は、互いに共働して左右の前輪12L及び12Rに制駆動力を付与する制駆動装置として機能する。左右の前輪12L及び12Rに付与される制駆動力は、インホイールモータ17L及び17R及び制動装置54が電子制御装置20によって制御されることにより制御される。
目標駆動力Fdfl及びFdfr又は目標制動力Fbfl及びFbfrがそれぞれ補正量ΔFfl及びΔFfrにて補正される場合には、左右の前輪12L及び12Rの制駆動力が同一ではなくなるので、車両10には余分なヨーモーメントが作用する。よって、電子制御装置20は、図5に示されたフローチャートに従って、余分なヨーモーメントに対抗するヨーモーメントが車両に与えられるように後輪14の転舵角δrの補正量Δδrを演算する。
更に、電子制御装置20は、図7に示されたフローチャートに従って、操舵角St及び車速Vに基づいて後輪14の目標転舵角δrtを演算する。電子制御装置20は、目標転舵角δrtを補正量Δδrにて補正し、後輪14の転舵角δrが補正後の目標転舵角になるように、後輪操舵装置14Aを制御する。
なお、図1においては、電子制御装置20及びジャイロスコープ40などのセンサは、車両10の外に図示されているが、車両10に搭載されている。電子制御装置20は、例えばCPU、ROM、RAM及び入出力ポート装置を有し、これらが双方向性のコモンバスにより互いに接続されたマイクロコンピュータを含んでいてよい。図4乃至図7に示されたフローチャートに対応する制御プログラムは、ROMに格納されており、車両10の傾斜角θなどは同制御プログラムに従ってCPUにより制御される。図6及び図7に示されたフローチャートによる制御を行うマイクロコンピュータは、図4及び図5に示されたフローチャートによる制駆動力の制御及び後輪の転舵角の制御を行うマイクロコンピュータとは別のマイクロコンピュータであってもよい。
<車両の傾斜角制御ルーチン>
次に、図4に示されたフローチャートを参照して実施形態における車両の傾斜角制御ルーチンについて説明する。なお、図4に示されたフローチャートによる傾斜角の制御は、図には示されていないイグニッションスイッチがオンであるときに所定の時間毎に繰返し実行される。このことは、図5乃至図7に示されたフローチャートによる他の制御についても同様である。
まず、ステップ10においては、ジャイロスコープ70により検出された車両の傾斜角速度θdが積分されることにより、車両10の傾斜角θが演算される。なお、ジャイロスコープ70が車両10の傾斜角θを示す信号を出力する場合には、傾斜角速度θdの積分は不要である。
ステップ20においては、操舵角St及び車速Vに基づいて図14に示されたマップが参照されることにより、車両10の目標横加速度Gytが演算される。なお、図14に示されているように、目標横加速度Gytは、操舵角Stの絶対値が大きいほど大きさが大きくなり、車速Vが高いほど大きくなるよう演算される。また、目標横加速度Gytは、操舵角St及び車速Vを変数とする関数により演算されてもよい。
ステップ30においては、車両10を旋回内側へ傾斜させるための車両の目標傾斜角θtが、下記の式(3)に従って演算される。なお、下記の式(3)における重力加速度Gは正の定数であってよい。
θt=tan−1(Gyt/G) (3)
ステップ40においては、車両の目標傾斜角θtの大きさが最大許容傾斜角θamaxを越えているときには、大きさが最大許容傾斜角θamaxになるよう目標傾斜角θtが修正される。なお、目標傾斜角θtの大きさが最大許容傾斜角θamax以下であるときには、即ち車両10の重心Gmを通る垂線64が三角形66の図には示されていない余裕マージンよりも内側を通る場合には、車両の目標傾斜角θtは修正されない。
ステップ50においては、車両10の傾斜角θと車両の目標傾斜角θtとの偏差θ−θtの絶対値が基準値θ0(正の定数)よりも小さいか否かの判別が行われる。肯定判別が行われたときには車両の傾斜角θの修正制御は不要であるので、傾斜角の制御は一旦終了し、否定判別が行われたときには傾斜角の制御はステップ60へ進む。
ステップ60においては、車両10の傾斜角θと目標傾斜角θtとの偏差θ−θtを0にするための揺動部材36の目標揺動角φtが演算されると共に、目標揺動角φtを達成するための傾斜アクチュエータ38の電動機38Mの目標回転角φmtが演算される。
ステップ70においては、電動機38Mの回転角φmが目標回転角φmtになるよう電動機38Mが制御されることにより、揺動部材36の揺動角φが目標揺動角φtになるよう制御され、これにより車両10の傾斜角θが目標傾斜角θtになるよう制御される。
以上の説明から解るように、ステップ10において、ジャイロスコープ40により検出された車両10の傾斜角速度θdに基づいて車両の傾斜角θが演算され、ステップ20及び30において、車両を旋回内側へ傾斜させるための車両の目標傾斜角θtが演算される。ステップ40において、車両の目標傾斜角θtの大きさが最大許容傾斜角θamaxを越えないよう、必要に応じて目標傾斜角θtが修正される。更に、ステップ50〜70において、車両10の傾斜角θと目標傾斜角θtとの偏差θ−θtの大きさが基準値θ0以下になるよう、目標揺動角φtを達成するためのアクチュエータ28の電動機28Mが制御されることによって、揺動部材26の揺動角φが制御される。
<制駆動力の補正量及び後輪転舵角の補正量の演算ルーチン>
次に、図5に示されたフローチャートを参照して実施形態における左右前輪の目標制駆動力の補正量ΔFfl及びΔFfr及び後輪の目標転舵角δrtの補正量Δδrの演算ルーチンについて説明する。
まず、ステップ100においては、左右の前輪の制駆動力Fwfl及びFwfrが0であるか否かの判別、即ち車両が停車中か又は慣性走行中であるか否かの判別が行われる。肯定判別が行われたときには、補正量演算の制御はステップ120へ進み、否定判別が行われたときには、補正量演算の制御はステップ110へ進む。
ステップ110においては、例えばシフトポジションSpに基づいて車両10が後進中であるか否かの判別が行われる。否定判別が行われたときには、補正量演算の制御はステップ130へ進み、肯定判別が行われたときには、補正量演算の制御はステップ120へ進む。
ステップ120においては、左右前輪の目標制駆動力の補正量ΔFfl及びΔFfrが0に設定されると共に、後輪の目標転舵角δrtの補正量Δδrが0に設定され、その後補正量演算の制御は一旦終了する。
ステップ130においては、例えばアクセル開度Apに基づいて車両10が駆動中であるか否かの判別が行われる。否定判別が行われたときには、補正量演算の制御はステップ170へ進み、肯定判別が行われたときには、補正量演算の制御はステップ140へ進む。なお、ステップ130は、例えば踏力Fpに基づいて車両10が制動中であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときには、補正量演算の制御はステップ140へ進み、肯定判別が行われたときには、ステップ170へ進むよう、修正されてもよい。
ステップ140においては、図4に示されたフローチャートのステップ10において演算された車両10の傾斜角θに基づいて図8に示されたマップが参照されることにより、左右前輪の制駆動力(駆動力)Fwfl及びFwfrの補正量ΔFfl及びΔFfrが演算される。
図8に示されているように、傾斜角θが正の値であるときには、傾斜角θが基準値α1(正の定数)以下の範囲においては補正量ΔFfl及びΔFfrは0である。傾斜角θが基準値α1より大きく且つ基準値α2(正の定数)以下の範囲においては、補正量ΔFfl及びΔFfrの大きさは傾斜角θの増大につれて増大し、傾斜角θが基準値α2よりも大きい範囲においては、補正量ΔFfl及びΔFfrの大きさが一定であるよう、補正量ΔFfl及びΔFfrはそれぞれ正の値及び負の値として演算される。
これに対し、傾斜角θが負の値であるときには、傾斜角θが基準値−α1以上の範囲においては補正量ΔFfl及びΔFfrは0である。傾斜角θが基準値−α1より小さく且つ基準値−α2以上の範囲においては、補正量ΔFfl及びΔFfrの大きさは傾斜角θの減少につれて増大し、傾斜角θが基準値−α2よりも小さい範囲においては、補正量ΔFfl及びΔFfrの大きさが一定であるよう、補正量ΔFfl及びΔFfrはそれぞれ負の値及び正の値として演算される。
ステップ150においては、下記の式(4)に従って、後輪14の転舵角補正の指標値ΔFfが、補正量ΔFflの絶対値及び補正量ΔFfrの絶対値の和及び車両10の傾斜角θの符号signθに基づいて演算される。
ΔFf=signθ(|ΔFfl|+|ΔFfr|) (4)
ステップ160においては、転舵角補正の指標値ΔFfに基づいて図10に示されたマップが参照されることにより、後輪14の転舵角補正量Δδrが演算される。図10に示されているように、転舵角補正量Δδrは、指標値ΔFfが小さい範囲においては0であるが、それ以外の範囲においては指標値ΔFf正及び負の値であるときにそれぞれ正及び負の値になる。更に、転舵角補正量Δδrの絶対値は、指標値ΔFfの絶対値が大きいほど大きく、車速Vが低いほど大きくなる。
ステップ170においては、上記ステップ140と同様に、指標値ΔFf傾斜角θに基づいて図9に示されたマップが参照されることにより、左右前輪の制駆動力(制動力)Fwfl及びFwfrの補正量ΔFfl及びΔFfrが演算される。
図9に示されているように、傾斜角θが正の値であるときには、傾斜角θが基準値β1(正の定数)以下の範囲においては補正量ΔFfl及びΔFfrは0である。傾斜角θが基準値β1より大きく且つ基準値β2(正の定数)以下の範囲においては、補正量ΔFfl及びΔFfrの大きさは傾斜角θの増大につれて増大し、傾斜角θが基準値β2よりも大きい範囲においては、補正量ΔFfl及びΔFfrの大きさが一定であるよう、補正量ΔFfl及びΔFfrはそれぞれ負の値及び正の値として演算される。
これに対し、傾斜角θが負の値であるときには、傾斜角θが基準値−β1以上の範囲においては補正量ΔFfl及びΔFfrは0である。傾斜角θが基準値−β1より小さく且つ基準値−β2以上の範囲においては、補正量ΔFfl及びΔFfrの大きさは傾斜角θの減少につれて増大し、傾斜角θが基準値−β2よりも小さい範囲においては、補正量ΔFfl及びΔFfrの大きさが一定であるよう、補正量ΔFfl及びΔFfrはそれぞれ正の値及び負の値として演算される。なお、β1及びβ2は、それぞれα1及びα2と同一であってもよく、α1及びα2とは異なる値であってもよい。
ステップ180においては、下記の式(5)に従って、後輪14の転舵角補正の指標値ΔFfが、補正量ΔFflの絶対値及び補正量ΔFfrの絶対値の和の符号反転値及び車両10の傾斜角θの符号signθに基づいて演算される。
ΔFf=−signθ(|ΔFfl|+|ΔFfr|) (5)
ステップ190においては、上記ステップ160と同様に、転舵角補正の指標値ΔFfに基づいて図10に示されたマップが参照されることにより、後輪14の転舵角補正量Δδrが演算される。
<制駆動力の制御ルーチン>
次に、図6に示されたフローチャートを参照して実施形態における左右の前輪の制駆動力Fwfl及びFwfrの制御ルーチンについて説明する。
まず、ステップ210においては、例えばシフトポジションSpに基づいて車両10が前進中であるか否かの判別が行われる。否定判別が行われたときには、制駆動力の制御はステップ290へ進み、肯定判別が行われたときには、制駆動力の制御はステップ220へ進む。
ステップ220においては、例えばアクセル開度Apに基づいて車両10が駆動中であるか否かの判別が行われる。否定判別が行われたときには、制駆動力の制御はステップ260へ進み、肯定判別が行われたときには、制駆動力の制御はステップ230へ進む。なお、ステップ220は、例えば踏力Fpに基づいて車両10が制動中であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときには、制駆動力の制御はステップ230へ進み、肯定判別が行われたときには、ステップ260へ進むよう、修正されてもよい。
ステップ230においては、アクセル開度Apが大きいほど左右前輪の目標駆動力Fdfl及びFdfrが大きくなるよう、アクセル開度Apに基づいて目標駆動力Fdfl及びFdfrが演算される。なお、目標駆動力Fdfl及びFdfrは、アクセル開度Apにより決定される車両全体の目標駆動力の半分に演算される。
ステップ240においては、左前輪の目標駆動力Fdflが、Fdflと図5に示されたフローチャートのステップ140において演算された補正量ΔFflとの和に補正される。同様に、右前輪の目標駆動力Fdfrが、Fdfrと図5に示されたフローチャートのステップ140において演算された補正量ΔFfrとの和に補正される。
ステップ250においては、左右前輪12L及び12Rの駆動力が、それぞれ補正後の目標駆動力Fdfl及びFdfrになるよう、インホイールモータ17L及び17Rが制御される。
ステップ260においては、踏力Fpが大きいほど左右前輪の目標制動力Fbfl及びFbfr及び後輪の目標制動力Fbrが大きくなるよう、踏力Fpに基づいて目標制動力Fbfl、Fbfr及びFbrが演算される。なお、踏力Fpにより決定される車両全体の目標制動力及び制動力の前後輪配分比に基づいて前輪の目標制動力及び後輪の目標制動力が演算され、左右前輪の目標制動力Fbfl及びFbfrは左右前輪の目標制動力の半分に設定され、後輪の目標制動力Fbrは後輪の目標制動力に設定される。
ステップ270においては、左前輪の目標制動力Fbflが、Fbflと図5に示されたフローチャートのステップ170において演算された補正量ΔFflとの和に補正される。同様に、右前輪の目標制動力Fbfrが、Fbfrと図5に示されたフローチャートのステップ170において演算された補正量ΔFfrとの和に補正される。
ステップ280においては、左右前輪12L及び12Rの制動力がそれぞれ補正後の目標制動力Fdfl及びFdfrになり、後輪の制動力が目標制動力Fbrになるよう、制動装置54が制御される。
ステップ290においては、上記ステップ220と同様に、例えばアクセル開度Apに基づいて車両10が駆動中であるか否かの判別が行われる。否定判別が行われたときには、制駆動力の制御はステップ320へ進み、肯定判別が行われたときには、制駆動力の制御はステップ300へ進む。なお、ステップ290は、例えば踏力Fpに基づいて車両10が制動中であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときには、制駆動力の制御はステップ300へ進み、肯定判別が行われたときには、ステップ320へ進むよう、修正されてもよい。
ステップ300においては、上記ステップ230と同様に、アクセル開度Apに基づいて左右前輪12L及び12Rの目標駆動力Fdfl及びFdfrが演算される。ステップ310においては、左右前輪12L及び12Rの駆動力が、それぞれ目標駆動力Fdfl及びFdfrになるよう、インホイールモータ17L及び17Rが制御される。
ステップ320においては、上記ステップ260と同様に、踏力Fpに基づいて、目標制動力Fbdfl、Fbfr及びFbrが演算される。ステップ330においては、左右前輪12L及び12Rの制動力がそれぞれ目標制動力Fdfl及びFdfrになり、後輪の制動力が目標制動力Fbrになるよう、制動装置54が制御される。
<後輪の転舵角制御ルーチン>
次に、図7に示されたフローチャートを参照して実施形態における後輪の転舵角制御ルーチンについて説明する。
まず、ステップ410においては、車両10のホイールベースをLとして、車両10の目標横加速度Gyt及び車速Vに基づいて、下記の式(6)に従って後輪14の目標転舵角δrtが演算される。
δrt=tan−1(L・Gyt/V) …(6)
なお、図13に示されているように、車両10のホイールベースLは、左右の前輪12L及び12Rの接地点Pfl及びPfrの中点Pfと後輪14の接地点Prとの距離である。また、後輪14の転舵角δrは、車両の中点Pfと後輪14の接地点Prとを結ぶ直線62に対し、後輪14の回転中心平面が回転軸線の位置においてなす角度であり、目標転舵角δrtは転舵角δrの目標値である。図13においては、明瞭化の目的で、各車輪は傾斜していない状態にて図示されている。
ステップ420においては、図5に示されたフローチャートのステップ160又は190において演算された補正量Δδrが後輪14の目標転舵角δrtに加算されることにより、目標転舵角δrtが補正される。
ステップ430においては、後輪14の目標転舵角δrtの絶対値が制限値δrmax(正の定数)を越えているか否かの判別、即ち後輪14の転舵角δrの大きさが制限されるべきであるか否かの判別が行われる。否定判別が行われたときには転舵角の制御はステップ450へ進み、肯定判別が行われたときには傾斜角の制御はステップ440へ進む。
ステップ440においては、後輪14の目標転舵角δrtが下記の式(7)に従って演算される。なお、下記の式(7)において、signδrtは車両10の左旋回方向を正とする目標転舵角δrtの符号を意味する。
δrt=δrmax・signδrt (7)
ステップ450においては、後輪14の転舵角δrが目標転舵角δrtになるよう後輪操舵装置14Aが制御される。
前述のように、前輪12L及び12Rの制駆動力Fwfl及びFwfrに起因して前輪に作用する上下力Fvfl及びFvfrは、それぞれ上記式(1)及び(2)により表される。よって、上下力Fvfl及びFvfrに起因して車両傾斜装置18を介して車体22に作用する余分なロールモーメントMrvfは、下記の式(8)により表される。なお、下記の式(8)において、Twfは前輪のトレッドであり、ロールモーメントMrvfは車両10の傾斜角θを左方向へ変化させる方向が正である。
Mrvf=(Fvfr−Fvfl)Twf/2
=(Fwfl・tanθfl−Fwfr・tanθfr)Twf/2 (8)
上記図11から解るように、角度θfl及びθfrは、車両10の傾斜角θにより決定されるので、これらの正接tanθfl及びtanθfrの大小関係も傾斜角θにより決定される。よって、傾斜角θに基づいて上下力Fvfl及びFvfrの差が小さくなるように前輪12L及び12Rの制駆動力Fwfl及びFwfrを補正することにより、余分なロールモーメントMrvfの大きさを低減することができる。
また、制駆動力Fwfl及びFwfrが補正されることにより、左右前輪の制駆動力が同一でなくなると、制駆動力の差に起因する余分なヨーモーメントMyfが車両10に作用する。よって、余分なヨーモーメントMyfの少なくとも一部に対抗するヨーモーメントが発生するように後輪14の目標転舵角δrtを補正することにより、車両10に作用する余分なヨーモーメントの大きさを低減することができる。
次に、自動傾斜車両10の種々の走行状況について、左右前輪12L及び12Rの制駆動力の補正及び後輪14の転舵角δrの補正を説明する。
<左旋回前進中である場合>
車両10が左旋回にて前進しているときには、傾斜角θが正の値になり、tanθfrはtanθflよりも大きくなる。よって、ロールモーメントMrvfの大きさを低減するためには、旋回内輪である左前輪12Lの制駆動力Fwflの大きさが増大され、旋回外輪である右前輪12Rの制駆動力Fwfrの大きさが低減される必要がある。
<駆動中である場合>
車両10が左旋回の駆動中であるときには、図5に示されたフローチャートのステップ100及び110においてそれぞれ否定判別が行われ、ステップ130において肯定判別が行われる。ステップ140において、車両10の傾斜角θに基づいて図8の右半分に示されたマップが参照されることにより、左前輪の制駆動力Fwflの補正量ΔFflは正の値に演算され、右前輪の制駆動力Fwfrの補正量ΔFfrは負の値に演算される。
図6に示されたフローチャートのステップ210及び220においてそれぞれ肯定判別が行われ、ステップ230において、左右前輪12L及び12Rの目標駆動力Fdfl及びFdfrが演算され、ステップ240において、左前輪の目標駆動力Fdflの大きさが増大補正され、右前輪の目標駆動力Fdfrの大きさが低減補正される。よって、ロールモーメントMrvfの大きさを低減することができる。
更に、ステップ150において指標値ΔFflは正の値に演算され、ステップ160において、転舵角補正の指標値ΔFfに基づいて図10の右半分に示されたマップが参照されることにより、後輪14の目標転舵角δrtのΔ補正量δrは正の値に演算される。そして、図7に示されたフローチャートのステップ420において、目標転舵角δrt(正の値)が増大補正される。
よって、左前輪の目標駆動力Fdflの大きさが増大補正され、右前輪の目標駆動力Fdfrの大きさが低減補正されることにより車両に与えられる右旋回方向の余分なヨーモーメントの少なくとも一部が、後輪14の転舵角δrの増大によるヨーモーメントによって相殺される。従って、左右前輪12L及び12Rの目標駆動力Fdfl及びFdfrの補正に起因する車両のヨーレートの変化を低減することができる
<制動中である場合>
車両10が左旋回の制動中であるときには、図5に示されたフローチャートのステップ100、110及び130においてそれぞれ否定判別が行われる。ステップ170において、車両10の傾斜角θに基づいて図9の右半分に示されたマップが参照されることにより、左前輪の制駆動力Fwflの補正量ΔFflは負の値に演算され、右前輪の制駆動力Fwfrの補正量ΔFfrは正の値に演算される。
図6に示されたフローチャートのステップ210において肯定判別が行われ、ステップ220において否定判別が行われ、ステップ260において、左右前輪の目標制動力Fbfl及びFbfr及び後輪の目標制動力Fbrが演算され(何れも負の値)、ステップ270において、左前輪の目標制動力Fbflの大きさが増大補正され、右前輪の目標制動力Fbfrの大きさが低減補正される。よって、ロールモーメントMrvfの大きさを低減することができる。
更に、ステップ180において指標値ΔFflは負の値に演算され、ステップ190において、車両10の傾斜角θに基づいて図10の左半分に示されたマップが参照されることにより、後輪14の目標転舵角δrtの補正量Δδrは負の値に演算される。そして、図7に示されたフローチャートのステップ420において目標転舵角δrt(正の値)が低減補正される。
よって、左前輪の目標制動力Fbflの大きさが増大補正され、右前輪の目標制動力Fbfrの大きさが低減補正されることにより車両に与えられる左旋回方向の余分なヨーモーメントの少なくとも一部が、後輪14の転舵角δrの低減によるヨーモーメントによって相殺される。従って、左右前輪12L及び12Rの目標制動力Fbfl及びFbfrの補正に起因する車両のヨーレートの変化を低減することができる。
<右旋回前進中である場合>
車両10が右旋回にて前進しているときには、傾斜角θが負の値になり、tanθflはtanθfrよりも大きくなる。よって、ロールモーメントMrvfの大きさを低減するためには、旋回外輪である左前輪12Lの制駆動力Fwflの大きさが低減され、旋回内輪である右前輪12Rの制駆動力Fwfrの大きさが増大される必要がある。
車両が右旋回にて前進しているときには、ロールモーメントMrvfの方向、左右前輪12L及び12Rの目標制駆動力の増減などが、車両が左旋回にて前進しているときとは逆になる点を除き、目標制駆動力は左旋回時と同様に増減補正される。よって、ロールモーメントMrvfの大きさを低減することができる。
更に、車両が右旋回にて前進しているときには、目標制駆動力の増減補正に起因する余分なヨーモーメントの方向、目標転舵角δrtを補正する際の増減などが、車両が右旋回にて前進しているときとは逆になる点を除き、目標転舵角δrtは左旋回時と同様に増減補正される。よって、目標制駆動力の補正に起因する車両のヨーレートの変化を低減することができる。
<直進前進中である場合>
図4に示されたフローチャートのステップ10及び30においてそれぞれ演算される車両10の傾斜角θ及び目標傾斜角θtは0である。よって、図5に示されたフローチャートのステップ140又は170において、左右前輪の制駆動力Fwfl及びFwfrの補正量ΔFfl及びΔFfrは何れも0に演算されるので、目標駆動力Fdfl、Fdfr及び目標制動力Fbfl、Fbfrは補正されない。
更に、補正量ΔFfl及びΔFfrが0であるので、図5に示されたフローチャートのステップ150又は180において演算される指標値ΔFfも0になる。よって、ステップ160又は190において演算される後輪14の目標転舵角δrtの補正量Δδrも0になるので、目標転舵角δrtの補正は行われない。
<慣性走行中及び後進中である場合>
車両が慣性走行中である場合には、図5に示されたフローチャートのステップ100において肯定判別が行われ、車両が後進中である場合には、ステップ100において否定判別が行われ、ステップ110において肯定判別が行われる。よって、ステップ120において、左右前輪の目標制駆動力の補正量ΔFfl及びΔFfr及び後輪の目標転舵角δrtの補正量Δδrがそれぞれ0に設定されるので、目標駆動力Fdfl及びFdfrは補正されず、後輪の目標転舵角δrtも補正されない。
以上の説明から解るように、実施形態によれば、車両が旋回走行しているときには、旋回方向が左旋回及び右旋回の何れである場合にも、また駆動中及び制動中の何れである場合にも、旋回外側前輪の制駆動力が低減され且つ旋回内側前輪の制駆動力が増大される。よって、左右前輪の制駆動力により左右前輪に発生される上下力Fvfl及びFvfrの差が低減されるので、上下力Fvfl及びFvfrの差に起因して車両傾斜装置18を介して車体22に作用する余分なロールモーメントMrvfの大きさを低減することができる。従って、余分なロールモーメントMrvfの影響を低減して車両の傾斜角θを精度よく目標傾斜角θtに制御することができる。
特に、実施形態によれば、図8及び図9に示されているように、左右前輪の制駆動力Fwfl及びFwfrの補正量ΔFfl及びΔFfrの符号は互いに逆で、それらの大きさは車両10の傾斜角θに関係なく互いに同一である。よって、左右前輪の目標制駆動力の一方が増大補正され、左右前輪の目標制駆動力の他方が低減補正されるが、車両全体の目標制駆動力は増減しない。従って、左右前輪の目標制駆動力が増減補正されることに起因して車両が不自然に加減速することを回避することができる。
更に、左右前輪の目標制駆動力の増減補正に起因する不必要なヨーモーメントの少なくとも一部が相殺されるように、後輪14の目標転舵角δrtが補正される。よって、不必要なヨーモーメントに起因して車両のヨーレートが不自然に変化する虞を低減することができる。また、不必要なヨーモーメントを打ち消すために運転者が行わなければならない修正操舵の量を低減することができるので、運転者の操舵負担を軽減することができる。
特に、実施形態によれば、図10に示されているように、目標転舵角δrtの補正量Δδrの大きさは、車速Vが高いほど小さくなるよう、車速Vに応じて可変設定される。よって、低中車速域においては、補正量Δδrの大きさを大きくして左右前輪の制駆動力の増減補正に起因する余分なヨーモーメントに効果的に相殺するよう、後輪14の転舵角δrを補正することができる。逆に、高速域においては、補正量Δδrの大きさを小さくし、後輪14の転舵角δrの補正が過剰になる虞を効果的に低減することができる。
以上においては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
例えば、上述の実施形態においては、左右前輪の制駆動力Fwfl及びFwfrの補正量ΔFfl及びΔFfrの大きさは、図8及び図9に示されているように、車両10の傾斜角θに関係なく互いに同一である。しかし、補正量ΔFfl及びΔFfrの大きさは互いに異なっていてもよい。
また、上述の実施形態においては、補正量ΔFfl及びΔFfrは、車両10の傾斜角θに基づいて図8又は図9に示されたマップが参照されることにより演算される。しかし、補正量ΔFfl及びΔFfrを演算するためのマップは、角度θfl及びθfrの差又は角度θfl及びθfrの正接tanθfl及びtanθfrの差を変数とするマップであってもよく、更には、車両10の目標傾斜角θtを変数とするマップであってもよい。
また、上述の実施形態においては、前輪12L及び12Rの瞬間中心Ofl及びOfrはそれぞれ接地点Pfl及びPfrに対し車両の後方且つ上方に位置しているが、車両の後方且つ上方に位置していなくてもよい。例えば、瞬間中心Ofl及びOfrはそれぞれ接地点Pfl及びPfrに対し車両の前方且つ上方に位置していてもよい。その場合には、前輪の制駆動力により発生される上下力は実施形態の上下力とは逆の方向に作用するので、ロールモーメントMrvfの方向は実施形態の方向とは逆になるが、左右前輪の制駆動力Fwfl及びFwfrの増減補正は実施形態と同一であってよい。
また、上述の実施形態においては、車両10の後進時には左右前輪の制駆動力Fwfl及びFwfrの増減補正は行われないが、車両10の後進時にも左右前輪の制駆動力Fwfl及びFwfrが増減補正されてもよい。しかし、その場合には後輪14の目標転舵角δrtの補正の増減は、車両の前進時の増減とは逆になる。
また、上述の実施形態においては、左右前輪の目標制駆動力の増減補正に起因する不必要なヨーモーメントの少なくとも一部が相殺されるように、後輪14の目標転舵角δrtが補正される。しかし、後輪14の目標転舵角δrtの補正は省略されてもよい。
更に、上述の実施形態においては、後輪は一つであるが、左右の前輪よりもトレッドが小さい二つの後輪が設けられてもよい。更に、操舵輪は実施形態の前輪12L、12Rが後輪になるよう、一対の車輪12L、12Rよりも前方に位置していてもよい。その場合には、一対の車輪の制駆動力の差に起因する不必要なヨーモーメントが車両に作用することを防止するための操舵輪の転舵角の補正方向は実施形態における補正方向とは逆の方向になる。例えば、図10に対応する図17に示されているように、左右後輪の制駆動力の補正量に基づいて演算される前輪の転舵角補正の指標値ΔFrに基づいて前輪の転舵角補正量Δδfが演算される。
10…自動傾斜車両、12L,12R…前輪、12S…前輪サスペンション、14…後輪、14S…後輪サスペンション、14A…後輪操舵装置、16L,16R…キャリア、18…車両傾斜装置、20…電子制御装置、22…車体、26…揺動部材、28…アクチュエータ、30L,30R…タイロッド、40…ジャイロスコープ、42…操舵角センサ、44…車速センサ、46…回転角センサ、48…アクセル開度センサ、50…シフトポジションセンサ、52…踏力センサ、54…制動装置

Claims (5)

  1. 横方向に隔置された非操舵駆動輪である一対の車輪と、前記一対の車輪に制駆動力を付与する制駆動装置と、車体に対し前記一対の車輪を互いに他に対し逆方向へ変位させることにより車両を傾斜させるよう構成された車両傾斜装置と、前記制駆動装置及び前記車両傾斜装置を制御する制御装置と、を含み、前記制御装置は、運転者の制駆動操作に基づいて前記一対の車輪の目標制駆動力を演算し、前記一対の車輪の制駆動力が前記目標制駆動力になるように前記制駆動装置を制御し、車両を旋回内側へ傾斜させるための車両の目標傾斜角を演算し、車両の傾斜角が前記目標傾斜角になるように前記車両傾斜装置を制御するよう構成された自動傾斜車両において、
    前記制御装置は、前記一対の車輪の制駆動力に起因して前記一対の車輪に作用する上下力の差が小さくなるように、前記一対の車輪のうち旋回外輪の前記目標制駆動力を低減補正し、前記一対の車輪のうち旋回内輪の前記目標制駆動力を増大補正するよう構成された自動傾斜車両。
  2. 請求項1に記載の自動傾斜車両において、前記制御装置は、車両の傾斜角の大きさが大きいほど前記目標制駆動力の補正量の大きさが大きくなるよう、車両の傾斜角に基づいて旋回外輪の前記目標制駆動力の低減補正量及び旋回内輪の前記目標制駆動力の増大補正量を演算するよう構成された自動傾斜車両。
  3. 請求項2に記載の自動傾斜車両において、旋回外輪の前記目標制駆動力の低減補正量の大きさ及び旋回内輪の前記目標制駆動力の増大補正量の大きさは、互いに同一である、自動傾斜車両。
  4. 請求項1乃至3の何れか一つに記載の自動傾斜車両において、前記車両は、前記一対の車輪に対し前後方向に隔置された少なくとも一つの操舵輪を有し、前記制御装置は、運転者の操舵操作に基づいて前記操舵輪の目標転舵角を演算し、前記一対の車輪の制駆動力の補正に起因するヨーモーメントの少なくとも一部を相殺するよう前記目標転舵角を補正し、前記補正後の目標転舵角に基づいて前記操舵輪の転舵角を制御するよう構成された自動傾斜車両。
  5. 請求項4に記載の自動傾斜車両において、前記目標転舵角の補正量の大きさは、車速が高いほど小さくなるように車速に応じて可変設定される、自動傾斜車両。

JP2018082359A 2018-04-23 2018-04-23 自動傾斜車両 Active JP7056349B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018082359A JP7056349B2 (ja) 2018-04-23 2018-04-23 自動傾斜車両
CN201910293100.0A CN110386216B (zh) 2018-04-23 2019-04-12 自动倾斜车辆
US16/390,723 US11124178B2 (en) 2018-04-23 2019-04-22 Automatic tilting vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018082359A JP7056349B2 (ja) 2018-04-23 2018-04-23 自動傾斜車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019188955A true JP2019188955A (ja) 2019-10-31
JP7056349B2 JP7056349B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=68236298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018082359A Active JP7056349B2 (ja) 2018-04-23 2018-04-23 自動傾斜車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11124178B2 (ja)
JP (1) JP7056349B2 (ja)
CN (1) CN110386216B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023073855A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 株式会社ストリーモ 車両

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11858569B2 (en) 2019-12-27 2024-01-02 Aisin Corporation Vehicle
WO2023119423A1 (ja) * 2021-12-21 2023-06-29 ヤマハ発動機株式会社 傾斜車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047151A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Hiroshi Takeda 自動三輪車
JP2010260532A (ja) * 2009-04-10 2010-11-18 Equos Research Co Ltd 車両
JP2013199214A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Equos Research Co Ltd 車両
WO2017090666A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ヤマハ発動機株式会社 リーン車両
WO2017164342A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 ヤマハ発動機株式会社 左右傾斜輪付リーン車両用リーン姿勢制御装置および左右傾斜輪付リーン車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4228865B2 (ja) * 2003-09-30 2009-02-25 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両のロールオーバ抑制制御装置
DE102008040326A1 (de) * 2008-07-10 2010-01-14 Deere & Company, Moline Lenkbremseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP5521865B2 (ja) * 2010-08-02 2014-06-18 株式会社エクォス・リサーチ 車両
US8657301B2 (en) 2010-10-12 2014-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body tilting apparatus
DE102011010845B3 (de) * 2011-02-10 2012-06-28 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beeinflussen des Kurvenfahrverhaltens eines Kraftwagens sowie Kraftwagen
GB2502802A (en) * 2012-06-07 2013-12-11 Jaguar Land Rover Ltd Steering and yaw control for low speed, cruise control and low friction terrain
US9227478B2 (en) * 2013-12-18 2016-01-05 Deere & Company Vehicle with automatically leanable wheels
EP3274224A1 (en) * 2015-03-27 2018-01-31 Piaggio&C. S.p.A. System and method for the distribution of the braking action between front-axle and rear-axle of a three-wheeled vehicle
JP6603953B2 (ja) * 2016-03-29 2019-11-13 株式会社エクォス・リサーチ 車両
JP6338614B2 (ja) * 2016-04-27 2018-06-06 株式会社Subaru 車両の走行制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047151A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Hiroshi Takeda 自動三輪車
JP2010260532A (ja) * 2009-04-10 2010-11-18 Equos Research Co Ltd 車両
JP2013199214A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Equos Research Co Ltd 車両
WO2017090666A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ヤマハ発動機株式会社 リーン車両
WO2017164342A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 ヤマハ発動機株式会社 左右傾斜輪付リーン車両用リーン姿勢制御装置および左右傾斜輪付リーン車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023073855A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 株式会社ストリーモ 車両

Also Published As

Publication number Publication date
US11124178B2 (en) 2021-09-21
CN110386216A (zh) 2019-10-29
CN110386216B (zh) 2021-08-06
US20190322271A1 (en) 2019-10-24
JP7056349B2 (ja) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108622272B (zh) 自动倾斜车辆
JP6763318B2 (ja) 自動傾斜車両
JP6565876B2 (ja) 自動傾斜車両
CN110386216B (zh) 自动倾斜车辆
JPWO2011052076A1 (ja) 車両運動制御システム
US9956891B2 (en) Electric vehicle
US10427746B2 (en) Automatic tilting vehicle
CN111231935B (zh) 车辆侧倾控制方法
JP2018127140A (ja) 自動傾斜車両
JP4736402B2 (ja) モータ組み込みサスペンション装置およびそれを備えた電動車両
JP2019177794A (ja) 自動傾斜車両
JP5082656B2 (ja) 車両の旋回挙動制御方法および装置
JP2019156316A (ja) 自動傾斜車両
JP2019001200A (ja) 自動傾斜車両
JP2020131739A (ja) 車両の姿勢制御装置
WO2023119422A1 (ja) 傾斜車両
WO2023144922A1 (ja) 傾斜車両
WO2023119426A1 (ja) 傾斜車両
WO2023145321A1 (ja) 傾斜車両
JP2011105201A (ja) キャンバ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7056349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151