JP2019184871A - 転写装置および画像形成装置 - Google Patents

転写装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019184871A
JP2019184871A JP2018076756A JP2018076756A JP2019184871A JP 2019184871 A JP2019184871 A JP 2019184871A JP 2018076756 A JP2018076756 A JP 2018076756A JP 2018076756 A JP2018076756 A JP 2018076756A JP 2019184871 A JP2019184871 A JP 2019184871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
roll
unit
image
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018076756A
Other languages
English (en)
Inventor
彬 下平
Akira Shimohira
彬 下平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018076756A priority Critical patent/JP2019184871A/ja
Priority to US16/118,456 priority patent/US20190317425A1/en
Publication of JP2019184871A publication Critical patent/JP2019184871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/168Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0815Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the developing zone and before the supply, e.g. developer recovering roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1675Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for controlling the bias applied in the transfer nip
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00599Timing, synchronisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】転写手段から回収した回収物を収容する収容手段を有する場合に比べて、清掃手段を小型化すること。【解決手段】像保持手段(B)で保持された画像を媒体(S)に転写する回転する転写手段(T2b)と、転写手段(T2b)に対向して配置され、転写手段(T2b)との間で画像が転写される転写領域(Q4)を構成する対向手段(T2a)と、転写手段(T2b)に接触して配置され、転写手段(T2b)に付着した付着物を電気的に吸着して回収する回収手段(1)と、回収手段(1)と転写手段(T2b)と対向手段(T2a)とを介して転写領域(Q4)に転写バイアス(V1)を印加するバイアス印加手段(E)と、を備えた転写装置(T2)。【選択図】図2

Description

本発明は、転写装置および画像形成装置に関する。
複写機、プリンタ、FAX等の画像形成装置において、像保持手段から媒体に像を転写する転写手段において、転写手段を清掃する技術に関し、以下の特許文献1に記載の技術が知られている。
特許文献1としての特開平8−115001号公報には、転写ロール(5)に接触するクリーニングブラシ(10)やオーガ(20)を設置して、転写ロール(5)の表面に付着する汚れを掻きとって清掃する技術が記載されている。特許文献1に記載の構成では、クリーニングブラシ(10)等で掻き取られた汚れは、容器状の壁体(13)に蓄積される。
特開平8−115001号公報(「0019」、「0024」−「0028」、「0034」−「0035」、図1−図3)
本発明は、転写手段から回収した回収物を収容する収容手段を有する場合に比べて、清掃手段を小型化することを技術的課題とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項1に記載の発明の転写装置は、
像保持手段で保持された画像を媒体に転写する回転する転写手段と、
前記転写手段に対向して配置され、前記転写手段との間で画像が転写される転写領域を構成する対向手段と、
前記転写手段に接触して配置され、前記転写手段に付着した付着物を電気的に吸着して回収する回収手段と、
前記回収手段と前記転写手段と前記対向手段とを介して前記転写領域に転写バイアスを印加するバイアス印加手段と、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の転写装置において、
前記転写手段の電気抵抗値よりも高い電気抵抗値を有する前記回収手段、
を備えたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の転写装置において、
前記回収手段に給電され、且つ、前記対向手段が接地された
ことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の転写装置において、
回転する前記回収手段、
を備えたことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の転写装置において、
前記転写手段の回転に伴って従動回転する前記回収手段、
を備えたことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載の転写装置において、
発泡材料で構成された前記回収手段、
を備えたことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の転写装置において、
発泡材料で構成された前記転写手段、
を備えたことを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項8に記載の発明の画像形成装置は、
像保持手段と、
前記像保持手段の像を媒体に転写する請求項1ないし7のいずれかに記載の転写装置と、
前記媒体に転写された像を定着する定着手段と、
を備えたことを特徴とする。
請求項1,8に記載の発明によれば、転写手段から回収した回収物を収容する収容手段を有する場合に比べて、清掃手段を小型化することができる。
請求項2に記載の発明によれば、転写手段の電気抵抗値よりも回収手段の電気抵抗値の方が低い場合に比べて、付着物を回収手段に回収しやすい。
請求項3に記載の発明によれば、回収手段とは別個に給電する手段を設ける場合に比べて、部品点数を削減できる。
請求項4に記載の発明によれば、回収手段が固定される場合に比べて、転写手段の回転抵抗が低減される。
請求項5に記載の発明によれば、回収手段を駆動させる場合に比べて、駆動のための構成を削減でき、費用を低減できる。
請求項6に記載の発明によれば、回収手段に発泡材料を使用しない場合に比べて、回収手段の費用を低減できる。
請求項7に記載の発明によれば、転写手段に発泡材料を使用しない場合に比べて、転写手段の費用を低減できる。
図1は実施例1の画像形成装置の全体説明図である。 図2は実施例1の画像の記録部の要部説明図である。 図3は実施例の転写装置の要部説明図である。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例(以下、実施例と記載する)を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1は実施例1の画像形成装置の全体説明図である。
図1において、本発明の実施例1の画像形成装置の一例としての複写機Uは、記録部の一例であって、画像記録装置の一例としてのプリンタ部U1を有する。プリンタ部U1の上部には、読取部の一例であって、画像読取装置の一例としてのスキャナ部U2が支持されている。スキャナ部U2の上部には、原稿の搬送装置の一例としてのオートフィーダU3が支持されている。
オートフィーダU3の上部には、媒体の収容手段の一例としての原稿トレイTG1が配置されている。原稿トレイTG1には、複写しようとする複数の原稿Giが重ねて収容可能である。原稿トレイTG1の下方には、原稿の排出部の一例としての原稿の排紙トレイTG2が形成されている。原稿トレイTG1と原稿の排紙トレイTG2との間には、原稿の搬送路U3aに沿って、原稿の搬送ロールU3bが配置されている。
スキャナ部U2の上面には、透明な原稿台の一例としてのプラテンガラスPGが配置されている。実施例1のスキャナ部U2には、プラテンガラスPGの下方に、読取部の一例としての読取ユニットU2aが配置されている。実施例1の読取ユニットU2aは、プラテンガラスPGの下面に沿って、副走査方向の一例としての左右方向に移動可能に支持されている。読取ユニットU2aは、通常時は、図1の実線で示す初期位置に停止している。なお、読取ユニットU2aは、画像処理部GSに電気的に接続されている。
また、実施例1のオートフィーダU3では、原稿の搬送路U3aには、原稿の搬送方向に対して、読取ユニットU2aが対向する位置よりも下流側に、第2の読み取り部の一例としての読取りセンサU3dが配置されている。読取りセンサU3dは、読取ユニットU2aとは原稿Giの反対側の面を読み取り可能に構成されている。
図2は実施例1の画像の記録部の要部説明図である。
画像処理部GSは、プリンタ部U1の書込回路DLに電気的に接続されている。書込回路DLは、潜像の形成手段の一例としての露光装置ROSに電気的に接続されている。
実施例1の露光装置ROSは、書込光の一例としてのY,M,C,Kの各色に対応したレーザービームLy,Lm,Lc,Lkを出力可能に構成されている。露光装置ROSは、書込回路DLから入力された信号に応じたレーザービームLy〜Lkを出力可能に構成されている。
図1において、露光装置ROSの上方には、像保持手段の一例としての感光体PRy,PRm,PRc,PRkが配置されている。図1、図2において、各感光体PRy〜PRkにレーザービームLy〜Lkが照射される領域により、書込領域Q1y,Q1m,Q1c,Q1kが構成されている。
各感光体PRy,PRm,PRc,PRkの回転方向に対して、書込領域Q1y〜Q1kの上流側には、帯電手段の一例としての帯電ロールCRy,CRm,CRc,CRkが配置されている。実施例1の帯電ロールCRy〜CRkは、感光体PRy〜PRkに接触して従動回転可能に支持されている。
感光体PRy〜PRkの回転方向に対して、書込領域Q1y〜Q1kの下流側には、現像手段の一例としての現像装置Gy,Gm,Gc,Gkが配置されている。各感光体PRy〜PRkと各現像装置Gy〜Gkとが対向する領域により、現像領域Q2y,Q2m,Q2c,Q2kが構成されている。
感光体PRy〜PRkの回転方向に対して、現像装置Gy〜Gkの下流側には、1次転写手段の一例としての1次転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kが配置されている。各感光体PRy〜PRkと各1次転写ロールT1y〜T1kとが対向する領域により、1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kが構成されている。
感光体PRy〜PRkの回転方向に対して、1次転写ロールT1y〜T1kの下流側には、清掃手段の一例としての感光体クリーナCLy,CLm,CLc,CLkが配置されている。
前記Y色の感光体PRy、帯電ロールCRy、Y色のレーザービームLyを出力する露光装置ROS、現像装置Gy、1次転写ロールT1y、感光体クリーナCLyにより、トナー像を形成する実施例1のY色の可視像の形成手段の一例としてのY色の作像部Uyが構成されている。同様に、各感光体PRm,PRc,PRk、帯電ロールCRm,CRc,CRk、露光装置ROS、現像装置Gm,Gc,Gk、1次転写ロールT1m,T1c,T1k、感光体クリーナCLm,CLc,CLkにより、前記M,C,K色の作像部Um,Uc,Ukが構成されている。
前記感光体PRy〜PRkの上方には、中間転写装置の一例としてのベルトモジュールBMが配置されている。ベルトモジュールBMは、像保持手段の一例であって、中間転写手段の一例としての中間転写ベルトBを有する。中間転写ベルトBは、無端帯状の部材により構成されている。
実施例1の中間転写ベルトBは、張架手段の一例としてのテンションロールRtと、片寄りの補正手段の一例としてのウォーキングロールRwと、従動手段の一例としてのアイドラロールRfと、2次転写領域の対向手段の一例としてのバックアップロールT2aと、1次転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kと、により回転可能に支持されている。なお、実施例1では、駆動手段の一例としてのバックアップロールT2aに駆動が伝達された場合に、中間転写ベルトBが回転する。
前記中間転写ベルトBを挟んでバックアップロールT2aに対向する位置には、2次転写手段の一例としての2次転写ロールT2bが配置されている。バックアップロールT2aおよび2次転写ロールT2b等により、転写装置の一例としての実施例1の2次転写器T2が構成されている。また、2次転写ロールT2bと中間転写ベルトBとが接触する領域により2次転写領域Q4が構成されている。
中間転写ベルトBの回転方向に対して、2次転写領域Q4の下流側には、中間転写体の清掃手段の一例として、ベルトクリーナCLbが配置されている。
前記1次転写ロールT1y〜T1k、中間転写ベルトBおよび2次転写器T2等により、転写手段の一例としての実施例1の転写装置T1+T2+Bが構成されている。また、作像部Uy〜Ukおよび転写装置T1+T2+Bとにより、実施例1の画像の記録部Uy〜Uk+T1+T2+Bが構成されている。
図1において、作像部Uy〜Ukの下方には、案内手段の一例としての左右一対のガイドレールGRが3段設けられている。各ガイドレールGRには、媒体の収容手段の一例としての給紙トレイTR1〜TR3が前後方向に出入可能に支持されている。給紙トレイTR1〜TR3には、媒体の一例としての記録シートSが収容される。
給紙トレイTR1〜TR3の左上方には、取出手段の一例としてのピックアップロールRpが配置されている。記録シートSの搬送方向に対して、ピックアップロールRpの下流側には、捌き手段の一例としての捌きロールRsが配置されている。記録シートSの搬送方向に対して、捌きロールRsの下流側には、媒体の搬送路の一例として、上方に延びる給紙路SH1が形成されている。給紙路SH1には、搬送手段の一例としての複数の搬送ロールRaが配置されている。
給紙路SH1には、2次転写領域Q4の上流側に、搬送時期の調節手段の一例としてのレジロールRrが配置されている。
記録シートSの搬送方向に対して、2次転写領域Q4の下流側には、定着手段の一例としての定着装置Fが配置されている。定着装置Fは、加熱用の定着部材の一例としての加熱ロールFhと、加圧用の定着部材の一例としての加圧ロールFpと、を有する。加熱ロールFhと加圧ロールFpとの接触領域により定着領域Q5が構成されている。
定着装置Fの上方には、搬送路の一例としての排紙路SH2が配置されている。プリンタ部U1の上面には、媒体の排出部の一例としての排紙トレイTRhが形成されている。排紙路SH2は、排紙トレイTRhに向けて延びる。排紙路SH2の下流端には、媒体の搬送手段の一例としての排紙ロールRhが配置されている。
(画像形成動作の説明)
前記構成を備えた実施例1の複写機Uでは、原稿Giを作業者が手でプラテンガラスPG上に置いて複写を行う場合には、読取ユニットU2aが初期位置から左右方向に移動して、プラテンガラスPG上の原稿Giが、露光されながら走査される。また、前記オートフィーダU3を使用して自動的に原稿Giを搬送して複写を行う場合には、読取ユニットU2aは、初期位置から、図1の破線で示す原稿の読み取り位置に移動して停止する。そして、原稿トレイTG1に収容された複数の原稿Giは、プラテンガラスPG上の原稿の読み取り位置に順次搬送されて通過し、原稿の排紙トレイTG2に排出される。したがって、プラテンガラスPG上の読み取り位置を順次通過する各原稿Giは、停止した読取ユニットU2aに露光されて走査される。なお、原稿Giからの反射光は、読取ユニットU2aで受光される。前記読取ユニットU2aは、受光された原稿Giの反射光を電気信号に変換する。なお、原稿Giの両面読取りが行われる場合には、読取りセンサU3dでも原稿Giが読み取られる。
画像処理部GSは、読取ユニットU2aから出力された電気信号が入力される。画像処理部GSは、読取ユニットU2aが読み取ったR,G,Bの色の画像の電気信号を、潜像形成用のイエローY、マゼンタM、シアンC、黒Kの画像情報に変換する。画像処理部GSは、変換後の画像情報をプリンタ部U1の書込回路DLに出力する。なお、画像処理部GSは、画像が単色画像、いわゆる、モノクロの場合は、黒Kのみの画像情報を書込回路DLに出力する。
書込回路DLは、入力された画像情報に応じた制御信号を、露光装置ROSに出力する。露光装置ROSは、制御信号に応じたレーザービームLy〜Lkを出力する。
各感光体PRy〜PRkは、画像形成が開始されると回転駆動する。帯電ロールCRy〜CRkには、電源回路Eから帯電電圧が印加される。したがって、感光体PRy〜PRkの表面は、帯電ロールCRy〜CRkにより帯電される。帯電された感光体PRy〜PRkは、書込領域Q1y〜Q1kにおいて、レーザービームLy〜Lkにより、表面に静電潜像が形成される。感光体PRy〜PRkの静電潜像は、現像領域Q2y〜Q2kにおいて、現像装置Gy,Gm,Gc,Gkにより可視像の一例としてのトナー像に現像される。
現像されたトナー像は、中間転写体の一例としての中間転写ベルトBに接触する1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kに搬送される。1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kにおいて、1次転写ロールT1y〜T1kには、電源回路Eからトナーの帯電極性と逆極性の1次転写電圧が印加される。したがって、各感光体PRy〜PRk上のトナー像は、1次転写ロールT1y〜T1kにより、中間転写ベルトBに転写される。なお、多色のトナー像の場合、上流側の1次転写領域で中間転写ベルトBに転写されたトナー像に重ねて、下流側のトナー像が転写される。
1次転写後の感光体PRy〜PRkの残留物、付着物は、感光体クリーナCLy〜CLkにより清掃される。清掃された感光体PRy〜PRk表面は、帯電ロールCRy〜CRkにより再帯電される。
1次転写領域Q3y〜Q3kで1次転写ロールT1y〜T1kにより中間転写ベルトB上に転写された単色または多色のトナー像は、2次転写領域Q4に搬送される。
画像が記録される記録シートSは、使用される給紙トレイTR1〜TR3のピックアップロールRpにより、取り出される。ピックアップロールRpで取り出された記録シートSは、複数枚の記録シートSが重ねて取り出された場合、捌きロールRsにより1枚ずつに分離される。捌きロールRsで分離された記録シートSは、搬送ロールRaにより給紙路SH1を搬送される。給紙路SH1を搬送された記録シートSは、レジロールRrに送られる。
レジロールRrは、中間転写ベルトBに形成されたトナー像が2次転写領域Q4に搬送される時期を合わせて、記録シートSを2次転写領域Q4に搬送する。2次転写ロールT2bには、電源回路Eによりトナーの帯電極性と逆極性の2次転写電圧が印加される。したがって、中間転写ベルトB上のトナー像は、中間転写ベルトBから記録シートSに転写される。
2次転写後の前記中間転写ベルトBは、表面に付着した付着物等がベルトクリーナCLbにより清掃される。
前記トナー像が2次転写された記録シートSは、定着領域Q5を通過する際に加熱定着される。
画像が定着された記録シートSは、排紙路SH2を搬送される。排紙路SH2を搬送された記録シートSは、排紙ロールRhにより排紙トレイTRhに排出される。
(2次転写器の説明)
図3は実施例の転写装置の要部説明図である。
図2、図3において、実施例1の2次転写ロールT2bには、バックアップロールT2aとは反対側に、清掃手段の一例としてのクリーニングロール1が接触して配置されている。実施例1のクリーニングロール1は、回転可能な円柱状に形成されている。クリーニングロール1は駆動されておらず、2次転写ロールT2bの回転に伴って従動回転可能に支持されている。
クリーニングロール1は、軸部2を有する。軸部2には、電圧V0が印加されるように構成されている。軸部2の外表面には、清掃手段の本体の一例としてのロール本体3が支持されている。実施例1のロール本体3は、発泡材料の一例としての発泡ウレタンにより構成されている。実施例1では、発泡ウレタンに導電剤の一例としてのカーボンブラックが添加されることで、電気抵抗値R2が調整される。なお、クリーニングロール1の電気抵抗値R2は、体積抵抗率で10〜10[Ωm]程度とすることが望ましい。
実施例1の2次転写ロールT2bは、クリーニングロール1と同様に、軸部6とロール本体7とを有する。実施例1のロール本体7は、発泡材料の一例としての発泡ウレタンにより構成されている。すなわち、実施例1では、クリーニングロール1と2次転写ロールT2bはベースとなる材料が共通化されている。2次転写ロールT2bも、発泡ウレタンに、導電剤の一例としてのカーボンブラックが添加されることで、電気抵抗値R1が調整される。実施例1では、2次転写ロールT2bの電気抵抗値R1に比べて、クリーニングロール1の電気抵抗値R2の方が高く調整されている。すなわち、R1<R2に構成されている。一例として、実施例1では、2×R1=R2となるように、各電気抵抗値R1,R2を設定することが可能である。
また、実施例1のバックアップロールT2aは、軸部11を有する。軸部11は、接地、すなわちアースされている。軸部11の外周には、ロール本体12が支持されている。ロール本体12は、一例として、弾性材料の一例としてのEPDM:Ethylene propylene dien monomer、エチレンプロピレンジエンモノマーゴムにより構成されている。ロール本体12は、EPDMに導電剤の一例としてのカーボンブラックが添加されて電気抵抗値R0が調整される。なお、バックアップロールT2aの電気抵抗値R0は、体積抵抗率で10[Ωm]以下とすることが望ましい。
なお、各軸部2,6,11は、金属材料により構成されており、ロール本体3,7,12の抵抗値R0〜R2に比べて、無視できる程度に十分小さい電気抵抗値となっている。また、バックアップロールT2aの電気抵抗値R0は、2次転写ロールT2bおよびクリーニングロール1の電気抵抗値R1,R2に比べて、1桁以上値が小さい。したがって、2次転写ロールT2bおよびクリーニングロール1との対比では、バックアップロールT2aの電気抵抗値R0も無視できる程度に小さい。
また、前述のように、実施例1では、バックアップロールT2aは接地され、クリーニングロール1には、バイアス印加手段の一例としての電源回路Eから、トナーの帯電極性と逆極性の電圧が印加される。したがって、バックアップロールT2aと2次転写ロールT2bとの間には、クリーニングロール1を介して2次転写バイアスが印加される。従って、実施例1のクリーニングロール1は、2次転写ロールT2bの清掃手段兼給電手段としての機能を有する。
(実施例1の作用)
前記構成を備えた実施例1の2次転写器T2では、2次転写時にクリーニングロール1にバイアスが供給される。クリーニングロール1、2次転写ロールT2b、バックアップロールT2aを電流が流れることとなり、各部材T2a,T2b,1において電気抵抗値R0〜R2に応じて電圧がかかることとなる。したがって、2次転写ロールT2bとクリーニングロール1との間に電気的な力が作用する。
ここで、2次転写時に、2次転写ロールT2bには、現像剤や紙粉等が付着して汚れる。特に、縁なし印刷を行う場合には、2次転写ロールT2bの汚れが顕著になる。2次転写ロールT2bが汚れると、記録シートSの裏面の汚れの原因や転写不良の原因となる。実施例1では、2次転写ロールT2bとクリーニングロール1との間に作用する電気的な力で汚れをクリーニングロール1で回収して清掃することが可能である。
特に、実施例1では、R1<R2に設定されており、バックアップロールT2aと2次転写ロールT2bとの間の電位差V1よりも、2次転写ロールT2bとクリーニングロール1との間の電位差V2の方が大きくなる。例えば、V0=3000[V]の場合、2×R1=R2であれば、V1=1000[V]、V2=2000[V]となる。よって、2次転写領域Q4の2次転写バイアスV1(=1000[V])に比べて、クリーニングバイアスV2(=2000[V])の方が高く設定されている。したがって、2次転写ロールT2bの表面の付着物が付着する電気的な力よりも、クリーニングロール1に吸着される電気的な力の方が強い。よって、R1>R2の場合に比べて、2次転写ロールT2bの表面の汚れが電気的にクリーニングロール1に吸着されやすい。したがって、2次転写ロールT2bの汚れが抑制される。
また、実施例1では、クリーニングロール1において、汚れを電気的に吸着して保持可能である。したがって、現像剤を回収する回収容器(クリーナ容器)を設ける必要がなく、全体として構成を小型化することが可能である。特に、2次転写ロールT2bは、複写機Uの側壁の近傍に配置されており、回収容器を設置する空間的な余裕が少ない。この部分に回収容器を設置しようとすると側方に膨らんだり、複写機Uの横幅が大きくなるという問題もあるが、クリーナ容器を設置しなければ、複写機Uの全体の小型化に資する。
なお、実施例1のクリーニングロール1では、経時的に付着物が蓄積していく。したがって、ジョブの終了時や予め定められた枚数印刷した場合等に、クリーニングロール1に逆極性の電圧を印加してクリーニングロール1から2次転写ロールT2bを介して中間転写ベルトBに汚れを移動させてベルトクリーナCLbで回収する動作、いわゆるクリーニングサイクル、クリーニングシーケンスを設ける構成とすることが望ましい。なお、回収先は、ベルトクリーナCLbに限定されず、感光体クリーナCLy〜CLkとすることも可能である。
また、実施例1では、クリーニングロール1が回転するロール形状に形成されている。クリーニングブレードのような固定された清掃手段を使用する構成では、2次転写ロールT2bとの接触が2次転写ロールT2bの回転抵抗となる。したがって、2次転写ロールT2bを回転させるのに必要なトルクが上昇することとなり、2次転写ロールT2bが中間転写ベルトBの回転に従動させる際に、中間転写ベルトBに対して滑りやすくなる。よって、2次転写領域Q4において記録シートSが通過する際に、2次転写ロールT2bが従動回転せず、記録シートSに擦過傷が発生したり、紙詰まりが発生したりする恐れがある。これに対応して、2次転写ロールT2bをモータ等の駆動源で駆動すると、駆動のための費用が増大する問題もある。これらに対して、実施例1では、クリーニングロール1が回転するロール形状であり、回転抵抗が少なくなっている。また、クリーニングロール1の駆動源も必要なく、費用の増大が抑制される。
特に、クリーニングブレードのような固定された清掃手段を使用する場合、2次転写ロールT2bとして、発泡材料を使用することは困難である。すなわち、クリーニングブレードで付着物を除去しようとしても、発泡した部分の孔に汚れが入り込むだけで、汚れがほとんど取れない。よって、クリーニングブレードを使用する場合には、2次転写ロールT2bとして表面に凹凸がある発泡材料を使用することは困難であり、2次転写ロールT2bとして表面が平滑な層や被膜を有するロールを使用する必要がある。発泡材料に比べて表面が平滑な構成は費用が高くなる場合が多く、また、発泡材料を選択できないと設計の自由度が狭くなる問題もある。これらに対して、実施例1では、電気的に汚れを吸着する構成となっており、ブレード形状に限定されることなく汚れを除去可能であり、2次転写ロールT2bとして発泡材料を使用することも可能である。
さらに、実施例1では、クリーニングロール1が2次転写ロールT2bへの給電手段としての機能も有する。したがって、給電手段を別個に設ける構成に比べて、部品点数や製造費用を低減することが可能である。
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H07)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置の一例としての複写機Uを例示したが、これに限定されず、FAXに適用したり、FAXや、プリンタ、複写機などの複数の機能を備えた複合機等に適用可能である。また、電子写真方式の画像形成装置に限定されず、インクジェット記録方式やサーマルヘッド方式などをはじめリソグラフ等の印刷機等任意の画像形成方式の画像形成装置に適用可能である。また、多色現像の画像形成装置に限定されず、単色、いわゆるモノクロの画像形成装置により構成することも可能である。なお、モノクロの画像形成装置の場合、転写手段に対向する対向手段は、像保持手段となる。すなわち、像保持手段が対向手段と兼用、共通の場合も含む。
(H02)前記実施例において、転写手段の一例としての2次転写ロールT2bの清掃手段について例示したがこれに限定されない。例えば、1次転写ロールT1y〜T1kの清掃手段に適用することも可能である。また、帯電ロールCRy〜CRkの清掃手段に適用することも可能である。
(H03)前記実施例において、例示した具体的な数値や材料名は設計や仕様等に応じて任意に変更可能である。
(H04)前記実施例において、クリーニングロール1として発泡材料を使用することが望ましいが、これに限定されない。電気抵抗値がR1<R2を満たすのであれば、金属ロールや樹脂ロール、回転ブラシ、表面が布で構成されたロール等、任意の構成を採用することが可能である。また、同様に、2次転写ロールT2bも発泡材料に限定されず、設計や仕様等に応じて任意の構成を採用することが可能である。
(H05)前記実施例において、クリーニングロール1として従動回転するロール形状を例示したがこれに限定されない。例えば、駆動されるロールを使用したり、回転しない固定のロール形状とすることも可能である。また、ブレード形状やブロック形状等を採用し、電圧を印加して電気的に吸着する構成とすることも可能である。
(H06)前記実施例において、電気抵抗値R0〜R2の調整方法としてカーボンブラックの添加量で調整する構成を例示したがこれに限定されない。例えば、ロール本体3,7の厚さを変えたり、硬度、発泡率を変えて、R1<R2を実現することも可能である。他にも、食い込み量、すなわち、2次転写ロールT2bやクリーニングロール1の接触面積や弾性変形後の実質的な径を調整することで、R1<R2を実現することも可能である。
(H07)前記実施例において、クリーニングロール1を給電手段として兼用する構成を例示したが、別個に空電手段を設ける構成とすることも可能である。また、バックアップロールT2a側に実施例とは逆極性のバイアスを印加してクリーニングロール1を接地する構成とすることも可能である。
1…回収手段、
B…像保持手段、
E…バイアス印加手段、
F…定着手段、
Q4…転写領域、
R1…転写手段の電気抵抗値、
R2…回収手段の電気抵抗値、
S…媒体、
T2…転写装置、
T2a…対向手段、
T2b…転写手段、
U…画像形成装置、
V1…転写バイアス。

Claims (8)

  1. 像保持手段で保持された画像を媒体に転写する回転する転写手段と、
    前記転写手段に対向して配置され、前記転写手段との間で画像が転写される転写領域を構成する対向手段と、
    前記転写手段に接触して配置され、前記転写手段に付着した付着物を電気的に吸着して回収する回収手段と、
    前記回収手段と前記転写手段と前記対向手段とを介して前記転写領域に転写バイアスを印加するバイアス印加手段と、
    を備えたことを特徴とする転写装置。
  2. 前記転写手段の電気抵抗値よりも高い電気抵抗値を有する前記回収手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の転写装置。
  3. 前記回収手段に給電され、且つ、前記対向手段が接地された
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の転写装置。
  4. 回転する前記回収手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の転写装置。
  5. 前記転写手段の回転に伴って従動回転する前記回収手段、
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の転写装置。
  6. 発泡材料で構成された前記回収手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の転写装置。
  7. 発泡材料で構成された前記転写手段、
    を備えたことを特徴とする請求項6に記載の転写装置。
  8. 像保持手段と、
    前記像保持手段の像を媒体に転写する請求項1ないし7のいずれかに記載の転写装置と、
    前記媒体に転写された像を定着する定着手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2018076756A 2018-04-12 2018-04-12 転写装置および画像形成装置 Pending JP2019184871A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076756A JP2019184871A (ja) 2018-04-12 2018-04-12 転写装置および画像形成装置
US16/118,456 US20190317425A1 (en) 2018-04-12 2018-08-31 Transfer device and image forming apparatus with adherent removal function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076756A JP2019184871A (ja) 2018-04-12 2018-04-12 転写装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019184871A true JP2019184871A (ja) 2019-10-24

Family

ID=68160330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076756A Pending JP2019184871A (ja) 2018-04-12 2018-04-12 転写装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190317425A1 (ja)
JP (1) JP2019184871A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021039229A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 転写ローラを有する画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190317425A1 (en) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037349B2 (ja) 中間転写システム及び中間転写ベルトのクリーニング方法
JPWO2002056118A1 (ja) 画像形成装置及び方法
US8078081B2 (en) Image-forming device having a belt cleaning unit
JP4820687B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2015184469A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6413554B2 (ja) 転写装置および画像形成装置
US20150030349A1 (en) Cleaning device and image forming apparatus
JP4474992B2 (ja) 画像形成装置
JP2019184871A (ja) 転写装置および画像形成装置
JP4037091B2 (ja) 画像形成装置
JP2004302037A (ja) 画像形成装置
JP4298467B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
US7162170B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively preventing toner adhesion on a density sensor by generating an electric field according to a visible image
JP2008158075A (ja) 画像形成装置
JP4653459B2 (ja) 固定構造及び画像形成装置
JP5915097B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2007108562A (ja) 画像形成装置
JP2009210933A (ja) クリーニング機構、および画像形成装置
JP2009134153A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2016180905A (ja) 転写部材および画像形成装置
JP5045038B2 (ja) 画像形成装置
JP4367040B2 (ja) 画像形成装置
JP2006227159A (ja) 画像形成装置
JP2004325657A (ja) 画像形成装置
JP4340406B2 (ja) 画像形成装置