JP2019184402A - 放射線撮影装置 - Google Patents

放射線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019184402A
JP2019184402A JP2018074866A JP2018074866A JP2019184402A JP 2019184402 A JP2019184402 A JP 2019184402A JP 2018074866 A JP2018074866 A JP 2018074866A JP 2018074866 A JP2018074866 A JP 2018074866A JP 2019184402 A JP2019184402 A JP 2019184402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
radiation
radiation detector
receiving coil
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018074866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7059083B2 (ja
Inventor
七平 櫻木
Shichihei Sakuragi
七平 櫻木
正隆 鈴木
Masataka Suzuki
正隆 鈴木
加藤 勝志
Katsushi Kato
勝志 加藤
弘人 近藤
Hiroto Kondo
弘人 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018074866A priority Critical patent/JP7059083B2/ja
Priority to US16/373,251 priority patent/US10914845B2/en
Priority to CN201910263543.5A priority patent/CN110353708B/zh
Publication of JP2019184402A publication Critical patent/JP2019184402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059083B2 publication Critical patent/JP7059083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
    • G01T1/175Power supply circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4216Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using storage phosphor screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4225Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using image intensifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/20The network being internal to a load
    • H02J2310/23The load being a medical device, a medical implant, or a life supporting device

Abstract

【課題】非接触で給電を行う放射線撮影装置において、給電効率の低下を抑制しつつ筐体の小型化を実現する仕組みを提供する。【解決手段】入射した放射線201を検出し画像信号に変換する放射線検出器110と、放射線検出器110に接して設けられた検出器接触導電体120と、これらとともに筐体150の内部に配置され、筐体150の外部に配置された給電コイル202との間で非接触で放射線検出器110に供給する電気エネルギーを受電する受電コイル130を有し、受電コイル130は、放射線検出器110の放射線201が入射する入射面110aに対する法線方向(y方向)において検出器接触導電体120が形成されている第1の範囲101を含む第2の範囲102に、当該法線方向の中心を通過する磁束Φcの向きが入射面110aの面方向(x方向)であって放射線検出器110に向かう方向となるように配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、放射線を用いた撮影を行う放射線撮影装置に関するものである。特に、本発明の放射線撮影装置は、医療用画像診断装置や非破壊検査装置、分析装置などに用いて好適なものである。
例えば医療分野では、被験者に対する撮影として被験者に放射線を照射し、被験者を透過した放射線の強度分布によって放射線画像を得る放射線撮影装置が広く使用されている。特に、現在では、デジタル放射線画像を取得するデジタル型の放射線撮影装置が使用されるようになり、即時に画像を得ることができるようになっている。
このデジタル型の放射線撮影装置に電力を供給するために、現在では、着脱式のバッテリを取り外して充電器に接続する構造や、内蔵式のバッテリに対して筐体の接続部から有線で電力を供給する構造が主流となっている。しかしながら、これらの構造では、バッテリの着脱部分や有線の接続部分に防水・防塵の構造を設ける必要があるため、撮影装置の構造が複雑になる上に、バッテリの着脱作業や有線接続作業などの充電のための作業も必要となっている。
そこで、近年では、バッテリの着脱作業や有線接続作業を不要とすべく、バッテリを内蔵した上で、バッテリに対して送電部が有する送電コイルと受電部が有する受電コイルによる磁気結合によって非接触で電力(電気エネルギー)を供給する給電方式の検討が進められている。
特開2015−197663号公報 特開2008−170315号公報
非接触で給電を行う場合、その給電効率を上げるために様々な工夫がなされている。特に、デジタル型の放射線撮影装置の場合、内部にある導電体が上述した磁気結合の磁束を乱すため、給電効率を低下させる要因となっている。
これに対応すべく、例えば、特許文献1に記載の放射線撮影装置では、撮影装置内部にある導電体で形成された遮蔽部材に対して磁束が通らないように、遮蔽部材と受電コイルとの間に隔壁を設ける構造としている。しかしながら、この特許文献1に記載の構造は、遮蔽部材と受電コイルとの間に隔壁を設ける構造であるため、放射線撮影装置の筐体が大型化してしまうという問題があった。現在の市場では、特に、カセッテ型の放射線撮影装置の場合、使用する技師の負担を考えて小型・軽量化の需要が高まっており、放射線撮影装置の筐体大型化は市場の需要にそぐわない。
また、例えば、特許文献2に記載の放射線撮影装置では、受電コイルの位置を可変できるようにすべく、自動制御機構を設けることによって給電効率が最適な場所に受電コイルの位置を移動させる構造としている。しかしながら、この特許文献2に記載の構造は、受電コイルの位置を移動させる構造であるため、例えばスライド機構等を設ける必要があり、やはり放射線撮影装置の筐体が大型化してしまうという問題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、非接触で給電を行う放射線撮影装置において、給電効率の低下を抑制しつつ筐体の小型化を実現する仕組みを提供することを目的とする。
本発明の放射線撮影装置は、入射した放射線を検出し画像信号に変換する放射線検出器と、前記放射線検出器に接して設けられた導電体と、前記放射線検出器および前記導電体とともに筐体の内部に配置され、前記筐体の外部に配置された給電コイルとの間で非接触で前記放射線検出器に供給する電気エネルギーを受電する受電コイルと、を有し、前記受電コイルは、前記放射線検出器の前記放射線が入射する入射面に対する法線方向において前記導電体が形成されている第1の範囲を含む第2の範囲に、前記法線方向の中心を通過する磁束の向きが前記入射面の面方向であって前記放射線検出器に向かう方向となるように配置されている。
本発明の放射線撮影装置における他の態様は、入射した放射線を検出し画像信号に変換する放射線検出器と、前記放射線検出器に接して設けられた第1の導電体と、前記放射線検出器および前記第1の導電体とは接しない導電体であって、前記放射線検出器の前記放射線が入射する入射面に対する法線方向において前記第1の導電体とは異なる位置に設けられた第2の導電体と、前記放射線検出器、前記第1の導電体および前記第2の導電体とともに筐体の内部に配置され、前記筐体の外部に配置された給電コイルとの間で非接触で前記放射線検出器に供給する電気エネルギーを受電する受電コイルと、を有し、前記受電コイルは、前記法線方向において前記第1の導電体が配置されている第1の位置と前記第2の導電体が配置されている第2の位置との間に、前記法線方向の中心を通過する磁束の向きが前記入射面の面方向であって前記放射線検出器に向かう方向となるように配置されている。
本発明によれば、非接触で給電を行う放射線撮影装置において、給電効率の低下を抑制しつつ筐体の小型化を実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係る放射線撮影装置の概略構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態を示し、図1に示す受電コイルと検出器接触導電体と磁束との関係を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態を示し、図1に示す受電コイルと検出器接触導電体と磁束との関係を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態に係る放射線撮影装置の概略構成の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る放射線撮影装置の概略構成の一例を示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る放射線撮影装置の概略構成の一例を示す図である。 本発明の第4の実施形態を示し、図6に示す受電コイルと検出器接触導電体及びシールド板と磁束との関係を説明するための図である。 本発明の第5の実施形態に係る放射線撮影装置の外観構成の一例を示す図である。
以下に、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態(実施形態)について説明する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る放射線撮影装置100−1の概略構成の一例を示す図である。この図1では、放射線撮影装置100−1に対して放射線201が入射する方向をy方向とし、このy方向に対する垂直方向をx方向及びz方向としたxyz座標系を示している。そして、この図1では、放射線撮影装置100−1におけるxy平面の断面を示している。
放射線撮影装置100−1は、図1に示すように、放射線検出器110、検出器接触導電体120、受電コイル130、バッテリ基板141、バッテリ142、制御基板143、配線144〜147、及び、筐体150を有して構成されている。
放射線検出器110は、入射した放射線201を検出し画像信号に変換する検出器である。この放射線検出器110は、蛍光体111、及び、光検出部112を有して構成されている。ここで、図1では、放射線撮影装置100−1の筐体150において放射線201が入射する面を「筐体の入射面150a」として図示し、また、筐体150においてにおいて入射面150aと対向する面を「筐体の背面150b」として図示している。蛍光体111は、筐体の入射面150aの側に配置され、放射線201を光に変換する構成部である。光検出部112は、筐体の背面150bの側に配置され、蛍光体111で発生した光を検出し画像信号に変換する構成部である。ここで、図1では、放射線検出器110において放射線201が入射する面を「放射線検出器の入射面110a」として図示し、また、放射線検出器110において入射面110aと対向する面を「放射線検出器の背面110b」として図示している。また、本実施形態においては、放射線検出器の入射面110aの面方向及び放射線検出器の背面110bの面方向は、x方向と平行な方向であるものとする。
検出器接触導電体120は、放射線検出器110に接して設けられた導電体である。この検出器接触導電体120は、導電シート121、及び、遮蔽材122を有して構成されている。
導電シート121は、放射線検出器の入射面110aに接して設けられている入射面側導電体である。具体的に、導電シート121は、蛍光体111を内包するように、放射線検出器の入射面110a(蛍光体111)に接して設けられている。この導電シート121は、蛍光体111を覆うことによって、蛍光体111の防湿効果と光検出部112に入射される外乱ノイズに対する電磁シールドの役割を果たしている。即ち、導電シート121は、放射線検出器110に対する外乱を抑制する機能を有する導電体である。この導電シート121は、導電性の高いAl合金やCu合金が材料として好適に用いられるが、その他の導電体材料を用いて構成されていてもよい。
遮蔽材122は、放射線検出器の背面110bに接して設けられている背面側導電体である。具体的に、遮蔽材122は、放射線検出器の背面110bに配置された光検出部112に接して設けられている。この遮蔽材122は、蛍光体111で変換されずに入射した放射線201が、筐体の背面150b側に透過しないように遮蔽するものである。例えば遮蔽材122を設けずに筐体の背面150b側に放射線201が透過した場合、例えば筐体の背面150b側で反射した放射線が蛍光体111で光に変換されると、これが光検出部112で生成する画像信号のノイズとなり得る。即ち、遮蔽材122は、放射線検出器110に対する外乱を抑制する機能を有する導電体である。この遮蔽材122は、例えば、PbやMo、Wなどの放射線遮蔽効果が高い重金属を含む合金や、ステンレス鋼といった材料を放射線遮蔽効果が十分得られるほど厚くして用いられる。
受電コイル130は、筐体150の内部に配置され、筐体150の外部に配置された給電コイル202との間で非接触で放射線検出器110に供給する電気エネルギーを受電する受電部である。この受電コイル130は、図1に示すように、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(即ち、図1に示すy方向)において、検出器接触導電体120が形成されている第1の範囲101を含む第2の範囲102に配置されている。また、受電コイル130は、図1に示すように、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)の中心を通過する磁束Φcの向きが、放射線検出器の入射面110aの面方向(x方向)であって放射線検出器110に向かう方向となるように配置されている。また、図1に示す例では、第2の範囲102には、放射線検出器110が含まれている。
バッテリ基板141は、受電コイル130と配線144を介して接続されている。このバッテリ基板141には、受電コイル130において筐体150の外部に配置されている給電コイル202によって発生した磁束によって生じる誘導起電力の作用で流れる電流が、受電コイル130から出力される。
バッテリ142は、バッテリ基板141と配線145を介して接続されている。バッテリ142の電気エネルギーは、受電コイル130において給電コイル202によって発生した磁束によって生じる誘導起電力の作用で流れる電流がバッテリ基板141を介して流れることで充電される。
制御基板143は、バッテリ142と配線146を介して接続され、また、光検出部112と配線147を介して接続されている。制御基板143は、配線146を介してバッテリ142から受けた電気エネルギーによって作動する。また、制御基板143は、配線146を介して、例えば放射線検出器110(光検出部112)に電気エネルギーを供給するとともに、光検出部112から画像信号を取得して必要に応じて画像信号を処理し放射線画像を生成する等を行う。
筐体150は、図1に示すように、放射線検出器110、検出器接触導電体120、受電コイル130、バッテリ基板141、バッテリ142、制御基板143、及び、配線144〜147を内部に格納する箱である。
次に、受電コイル130の配置による給電効率について説明を行う。
図2及び図3は、本発明の第1の実施形態を示し、図1に示す受電コイル130と検出器接触導電体120と磁束との関係を説明するための図である。この図2及び図3において、図1に示す構成と同様の構成については同じ符号を付している。また、この図2及び図3には、図1のxyz座標系に対応するxyz座標系を図示している。なお、図2及び図3では、検出器接触導電体120を構成する導電体のうち、遮蔽材122を図示している。
受電コイル130に生じる磁束Φcは、遮蔽材122に流れる図2に示す渦電流Iによって生じる磁束Φが大きいと、受電コイル130に流れる電流が乱れ、給電効率が低下することになる。
そこで、遮蔽材122に生じる磁束Φの大きさを求める。なお、以降の説明では、図2及び図3を用いて、遮蔽材122に流れる渦電流Iと磁束Φに関する記載を行うが、導電シート121の渦電流と磁束に関しても同様である。
磁束Φは、距離の2乗に反比例するので、図3に示すように、受電コイル130の位置での磁束密度をBcとすると、受電コイル130からx方向に距離Xの位置における図3の磁束密度Bcxは、以下の(1)式で表せる。
また、三角成分に分解すると、受電コイル130からx方向に距離Xの位置における遮蔽材122の磁束密度Bsは、以下の(2)式で表せる。
したがって、図3に示すように、x方向における給電コイル202と受電コイル130との距離をLとし、y方向における遮蔽材122と給電コイル202及び受電コイル130との距離をYとすると、図2に示す一辺の長さWの遮蔽材122を貫く磁束Φは、以下の(3)式で表せる。
(3)式から、距離Lが一定であるとすると、距離Yが大きいほど遮蔽材122に生じる磁束Φは大きくなり、この場合、非接触給電における給電効率の低下の要因となると考えられる。
そこで、本実施形態では、この距離Yを小さくすべく、図1に示すように、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)において、受電コイル130を、検出器接触導電体120が形成されている第1の範囲101を含む第2の範囲102に配置するようにしている。これにより、給電効率の低下を抑制することができる。
また、受電コイル130における磁束Φcの方向(x方向)の厚みは、シート状の薄い物が主流であるため、放射線検出器110の近傍に受電コイル130用の大きなスペースを設ける必要がないため、筐体150の小型化を実現することができる。
第1の実施形態に係る放射線撮影装置100−1では、受電コイル130を、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)において検出器接触導電体120が形成されている第1の範囲101を含む第2の範囲102に、当該法線方向の中心を通過する磁束Φcの向きが入射面110aの面方向であって放射線検出器110に向かう方向となるように配置するようにしている。
かかる構成によれば、非接触で給電を行う放射線撮影装置100において、給電効率の低下を抑制しつつ筐体150の小型化(更には軽量化)を実現することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、以下に記載する第2の実施形態の説明では、上述した第1の実施形態と共通する事項については説明を省略し、上述した第1の実施形態と異なる事項について説明を行う。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る放射線撮影装置100−2の概略構成の一例を示す図である。この図4において、第1の実施形態における図1(図2及び図3も含む)と同様の構成要素については同じ符号を付しており、その詳細な説明は省略する。
第2の実施形態に係る放射線撮影装置100−2は、図4に示すように、第1の実施形態に係る放射線撮影装置100−1の構成に対して、シールド板160を追加した構成となっている。
本実施形態では、検出器接触導電体120は、放射線検出器110に接して設けられた第1の導電体に相当する。シールド板160は、放射線検出器110及び検出器接触導電体120とは接しない導電体であって、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)において検出器接触導電体120とは異なる位置に設けられた第2の導電体に相当する。具体的に、シールド板160は、筐体150の内部であって、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)において導電シート121及び遮蔽材122からなる検出器接触導電体120よりも筐体の入射面150a側に配置されている。このシールド板160は、放射線検出器110における外乱ノイズ対策として設けられている。即ち、シールド板160は、放射線検出器110に対する外乱を抑制する機能を有する導電体である。
図4に示す例では、受電コイル130は、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)において、検出器接触導電体120が配置されている第1の位置とシールド板160が配置されている第2の位置との間に配置されている。また、受電コイル130は、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)の中心を通過する磁束Φcの向きが、放射線検出器の入射面110aの面方向(x方向)であって放射線検出器110に向かう方向となるように配置されている。
この図4に示す例の場合、受電コイル130に生じる磁束は、シールド板160と検出器接触導電体120との両方の導電体による磁束の影響を受けることになる。ここでは、シールド板160の導電率の方が、検出器接触導電体120の導電率よりも高い場合について説明を行う。この場合、検出器接触導電体120に生じる磁束よりも、シールド板160に生じる磁束の方が大きくなる。そしてこの場合、受電コイル130に生じる磁束は、検出器接触導電体120よりもシールド板160による磁束の影響をより大きく受けることになる。
このように、受電コイル130の磁束に影響を与える複数の導電体(検出器接触導電体120及びシールド板160)があり、両者の距離が離れている場合、本実施形態では、図4に示すように、受電コイル130を、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)において、導電率が低い検出器接触導電体120の位置よりも導電率が高いシールド板160の位置に近い位置に配置する形態を採る。より詳細に、図4に示す例では、導電率が高いシールド板160とのy方向における距離(図3で説明した距離Yに相当する距離)をより小さくすべく、受電コイル130におけるy方向の位置をシールド板160におけるy方向の位置に一致させている。
なお、第2の実施形態の説明では、シールド板160の導電率の方が検出器接触導電体120の導電率よりも高い場合について説明を行ったが、本発明においてはこれに限定されるものではない。検出器接触導電体120の導電率の方がシールド板160の導電率よりも高い場合も、本発明に適用可能である。この形態を採用する場合には、例えば図4に示す例とは逆に、導電率が高い検出器接触導電体120とのy方向における距離をより小さくすべく、受電コイル130におけるy方向の位置を検出器接触導電体120におけるy方向の位置に一致させる形態をとり得る。
第2の実施形態よれば、上述した第1の実施形態と同様に、非接触で給電を行う放射線撮影装置100において、給電効率の低下を抑制しつつ筐体150の小型化(更には軽量化)を実現することができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、以下に記載する第3の実施形態の説明では、上述した第1及び第2の実施形態と共通する事項については説明を省略し、上述した第1及び第2の実施形態と異なる事項について説明を行う。
図5は、本発明の第3の実施形態に係る放射線撮影装置100−3の概略構成の一例を示す図である。この図5において、第1の実施形態における図1(図2及び図3も含む)と同様の構成要素については同じ符号を付しており、その詳細な説明は省略する。
第3の実施形態に係る放射線撮影装置100−3は、図5に示すように、第1の実施形態に係る放射線撮影装置100−1の構成に対して、バッテリ基板141、バッテリ142、制御基板143及び配線144〜147を、筐体の入射面150a側に移動させて遮蔽材122の背面側に寄せて配置した構成となっている。
これらの基板(バッテリ基板141及び制御基板143)やバッテリ142にも電流が流れており、それぞれに磁束が発生するため、受電コイル130の磁束に影響を与える要因となる。そこで、第3の実施形態では、これらの基板(バッテリ基板141及び制御基板143)やバッテリ142の磁束による影響も考慮して、給電効率の低下を更に抑制することを想定したものである。具体的に、第3の実施形態では、図5に示すように、受電コイル130は、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)において、検出器接触導電体120が形成されている第1の範囲101に加えて、バッテリ基板141、バッテリ142、制御基板143及び配線144〜147が形成されている範囲を含む第2の範囲102に配置されている。
第3の実施形態よれば、上述した第1の実施形態における効果に加えて、給電効率の低下を更に抑制することができる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。なお、以下に記載する第4の実施形態の説明では、上述した第1〜第3の実施形態と共通する事項については説明を省略し、上述した第1〜第3の実施形態と異なる事項について説明を行う。
図6は、本発明の第4の実施形態に係る放射線撮影装置100−4の概略構成の一例を示す図である。この図6において、第2の実施形態における図4と同様の構成要素については同じ符号を付しており、その詳細な説明は省略する。
第4の実施形態に係る放射線撮影装置100−4は、図6に示すように、第2の実施形態に係る放射線撮影装置100−2の構成に対して、構造体170を追加した構成となっている。
構造体170は、筐体150の剛性を高めるために設けられており、例えば、厚肉構造やリブ、もしくは基板類に接続される配線であってもよい。図6に示す例では、筐体150の内部であって筐体の入射面150aに接続して構造体170が設けられている。このため、図4に示す放射線撮影装置100−2のように、受電コイル130におけるy方向の位置をシールド板160におけるy方向の位置に一致させられない場合もある。
そこで、第4の実施形態に係る放射線撮影装置100−4では、放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)において、受電コイル130の中心の位置が、検出器接触導電体120が配置されている第1の位置とシールド板160が配置されている第2の位置との間の中心の位置と略一致するように、受電コイル130を配置する。この際、検出器接触導電体120が配置されている第1の位置としては、例えば、導電シート121が配置されている位置と遮蔽材122が配置されている位置との間の中心の位置をとり得る。
図7は、本発明の第4の実施形態を示し、図6に示す受電コイル130と検出器接触導電体120及びシールド板160と磁束との関係を説明するための図である。
図7に示すように、受電コイル130に生じる磁束Φcの影響で、シールド板160と検出器接触導電体120には、それぞれ、誘導起電力によって電流が流れ、例えば磁束Φsと磁束−Φsが生じ得る。この場合、シールド板160に生じる磁束と検出器接触導電体120に生じる磁束とは、同じ大きさでありながら逆向きの磁束が生じることになる。この場合、逆向きに生じた磁束は、それぞれ影響し合って打ち消し合うことになるため、受電コイル130に生じる磁束に与える影響を抑制し、給電効率の低下を抑制する効果を奏することになる。
第4の実施形態よれば、上述した第2の実施形態と同様に、非接触で給電を行う放射線撮影装置100において、給電効率の低下を抑制しつつ筐体150の小型化(更には軽量化)を実現することができる。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。なお、以下に記載する第5の実施形態の説明では、上述した第1〜第4の実施形態と共通する事項については説明を省略し、上述した第1〜第4の実施形態と異なる事項について説明を行う。
図8は、本発明の第5の実施形態に係る放射線撮影装置100−5の外観構成の一例を示す図である。この図8において、図1〜図7と同様の構成要素については同じ符号を付しており、その詳細な説明は省略する。また、この図8に示す例では、放射線201の入射方向を紙面下側から紙面上側に向かう方向としている。
図8に示すように、受電コイル130は、筐体150において、上述した第1〜第4の実施形態における放射線検出器の入射面110aに対する法線方向(y方向)と平行な面151に配置されている。
近年のカセッテ型の放射線撮影装置100においては、作業者の作業性を考慮して、筐体の入射面150aと筐体の背面150bとを繋ぐ面には、筐体の入射面150aに対して斜めに傾斜をつけるか丸みをつけることが主流となっている。カセッテ型の放射線撮影装置100が平面上に置かれていた場合、作業者は、この傾斜や丸みに手をかけることで取り扱いをスムーズに行うことが可能となる。
そこで、第5の実施形態では、作業者の作業性を考慮して、図8に示すように、面151のうちの受電コイル130が配置されていない領域151aに、上述した法線方向(y方向)に対して傾斜している斜面152を接続した構成としている。カセッテ型の放射線撮影装置100の重心は筐体150の略中央部分に存在することを考慮して、図8に示す例では、面151のz方向における中央付近の領域151aに斜面152を設けるようにしている。これにより、作業者が筐体150の中央部分に手をかけやすい構造となり、作業者がの放射線撮影装置100の取り扱いをスムーズに行うことが可能となる。なお、図8に示す例では、領域151aに斜面152を接続した構成としたが、斜面152ではなく丸みをつける構成とする形態も、本発明に適用可能である。
第5の実施形態よれば、上述した第1〜第4の実施形態における効果に加えて、作業者による作業性の向上を図ることができる。
なお、上述した本発明の各実施形態は、いずれも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
100:放射線撮影装置、101:第1の範囲、102:第2の範囲、110:放射線検出器、110a:放射線検出器の入射面、110b:放射線検出器の背面、111:蛍光体、112:光検出部、120:検出器接触導電体、121:導電シート、122:遮蔽材、130:受電コイル、141:バッテリ基板、142:バッテリ、143:制御基板、144〜147:配線、150:筐体、150a:筐体の入射面、150b:筐体の背面、201:放射線、202:給電コイル

Claims (9)

  1. 入射した放射線を検出し画像信号に変換する放射線検出器と、
    前記放射線検出器に接して設けられた導電体と、
    前記放射線検出器および前記導電体とともに筐体の内部に配置され、前記筐体の外部に配置された給電コイルとの間で非接触で前記放射線検出器に供給する電気エネルギーを受電する受電コイルと、
    を有し、
    前記受電コイルは、前記放射線検出器の前記放射線が入射する入射面に対する法線方向において前記導電体が形成されている第1の範囲を含む第2の範囲に、前記法線方向の中心を通過する磁束の向きが前記入射面の面方向であって前記放射線検出器に向かう方向となるように配置されていることを特徴とする放射線撮影装置。
  2. 前記導電体は、
    前記放射線検出器の前記入射面に接して設けられている入射面側導電体と、
    前記放射線検出器における前記入射面と対向する背面に接して設けられている背面側導電体と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  3. 前記放射線検出器は、
    前記入射面の側に配置され、前記放射線を光に変換する蛍光体と、
    前記背面の側に配置され、前記光を検出し前記画像信号に変換する光検出部と、
    を含み構成されており、
    前記入射面側導電体は、前記蛍光体を内包するように前記蛍光体に接して設けられ、
    前記背面側導電体は、前記光検出部に接して設けられていることを特徴とする請求項2に記載の放射線撮影装置。
  4. 前記第2の範囲には、前記放射線検出器が含まれていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
  5. 前記第2の範囲には、前記受電コイルと配線を介して接続されたバッテリ基板が含まれていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
  6. 入射した放射線を検出し画像信号に変換する放射線検出器と、
    前記放射線検出器に接して設けられた第1の導電体と、
    前記放射線検出器および前記第1の導電体とは接しない導電体であって、前記放射線検出器の前記放射線が入射する入射面に対する法線方向において前記第1の導電体とは異なる位置に設けられた第2の導電体と、
    前記放射線検出器、前記第1の導電体および前記第2の導電体とともに筐体の内部に配置され、前記筐体の外部に配置された給電コイルとの間で非接触で前記放射線検出器に供給する電気エネルギーを受電する受電コイルと、
    を有し、
    前記受電コイルは、前記法線方向において前記第1の導電体が配置されている第1の位置と前記第2の導電体が配置されている第2の位置との間に、前記法線方向の中心を通過する磁束の向きが前記入射面の面方向であって前記放射線検出器に向かう方向となるように配置されていることを特徴とする放射線撮影装置。
  7. 前記第1の導電体と前記第2の導電体との導電率が異なる場合、
    前記受電コイルは、前記法線方向において、前記第1の導電体および前記第2の導電体のうちの導電率が低い導電体の位置よりも導電率が高い導電体の位置に近い位置に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の放射線撮影装置。
  8. 前記法線方向において、前記受電コイルの中心の位置は、前記第1の位置と前記第2の位置との間の中心の位置と略一致していることを特徴とする請求項6に記載の放射線撮影装置。
  9. 前記受電コイルは、前記筐体において前記法線方向と平行な面に配置されており、
    前記平行な面のうちの前記受電コイルが配置されていない領域に、前記法線方向に対して傾斜している斜面が接続されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
JP2018074866A 2018-04-09 2018-04-09 放射線撮影装置 Active JP7059083B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074866A JP7059083B2 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 放射線撮影装置
US16/373,251 US10914845B2 (en) 2018-04-09 2019-04-02 Radiation imaging apparatus
CN201910263543.5A CN110353708B (zh) 2018-04-09 2019-04-03 放射线成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074866A JP7059083B2 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 放射線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019184402A true JP2019184402A (ja) 2019-10-24
JP7059083B2 JP7059083B2 (ja) 2022-04-25

Family

ID=68098879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018074866A Active JP7059083B2 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 放射線撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10914845B2 (ja)
JP (1) JP7059083B2 (ja)
CN (1) CN110353708B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014062908A (ja) * 2000-06-27 2014-04-10 Canon Inc 放射線画像撮影装置
JP2014178308A (ja) * 2013-02-12 2014-09-25 Fujifilm Corp 電子カセッテ
JP2015197663A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 キヤノン株式会社 放射線撮影装置および放射線撮影システム
JP2015197317A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 キヤノン株式会社 放射線撮影装置および放射線撮影システム
JP2016038341A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2016200542A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US20180059258A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 Carestream Health, Inc. Method and apparatus for automatic touchless wireless charging of mobile x-ray cart detectors and accessories

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788605B2 (ja) 2007-01-12 2011-10-05 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像検出装置
JP2010245323A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp コイルユニット及び電子機器
JP6355365B2 (ja) 2014-03-03 2018-07-11 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム、非接触給電装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014062908A (ja) * 2000-06-27 2014-04-10 Canon Inc 放射線画像撮影装置
JP2014178308A (ja) * 2013-02-12 2014-09-25 Fujifilm Corp 電子カセッテ
JP2015197317A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 キヤノン株式会社 放射線撮影装置および放射線撮影システム
JP2015197663A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 キヤノン株式会社 放射線撮影装置および放射線撮影システム
JP2016038341A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2016200542A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US20180059258A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 Carestream Health, Inc. Method and apparatus for automatic touchless wireless charging of mobile x-ray cart detectors and accessories

Also Published As

Publication number Publication date
JP7059083B2 (ja) 2022-04-25
CN110353708B (zh) 2023-08-08
US10914845B2 (en) 2021-02-09
CN110353708A (zh) 2019-10-22
US20190310383A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8969820B2 (en) Radiographic apparatus
JP4788605B2 (ja) 放射線画像検出装置
US20150342553A1 (en) Imaging apparatus
CN106054234B (zh) 放射线摄像装置以及摄像系统
JP6485910B2 (ja) 放射線測定装置及び放射線測定方法
JP2006234412A (ja) 核医学診断装置及び陽電子放出断層撮影装置
JP2015197663A (ja) 放射線撮影装置および放射線撮影システム
JP2008206219A (ja) 非接触給電システム
US10602997B2 (en) Radiographing apparatus and radiographing system
JP6355365B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、非接触給電装置
JP2019184402A (ja) 放射線撮影装置
JP6714332B2 (ja) 放射線検出装置、及び放射線撮像システム
US20080169420A1 (en) Radiation image detecting device and radiation image radiographing system
US20200348427A1 (en) Radiation imaging apparatus
CN105708483B (zh) 放射线检测装置和放射线成像系统
JP6590868B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP7199944B2 (ja) 放射線撮影装置
US10670532B2 (en) Measuring apparatus comprising a line enclosure disposed around an electrical connection line electrically connected to the conductive part of an optical window and a housing
JP2017169064A (ja) 放射線検出装置、及び放射線撮像システム
US20220299664A1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP2005052431A (ja) X線ct装置
JP2018057570A (ja) 放射線撮像装置
JP2009103612A (ja) 位置計測方法
JP2011196983A (ja) 透視検査装置
JP2006234806A (ja) 核医学診断装置及び陽電子放出断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7059083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151