JP2019174972A - 通信システム、車載装置及び車載装置の制御方法 - Google Patents

通信システム、車載装置及び車載装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019174972A
JP2019174972A JP2018060252A JP2018060252A JP2019174972A JP 2019174972 A JP2019174972 A JP 2019174972A JP 2018060252 A JP2018060252 A JP 2018060252A JP 2018060252 A JP2018060252 A JP 2018060252A JP 2019174972 A JP2019174972 A JP 2019174972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle device
server
data
mobile terminal
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018060252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019174972A5 (ja
JP6909750B2 (ja
Inventor
裕一朗 仲川
Yuichiro Nakagawa
裕一朗 仲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2018060252A priority Critical patent/JP6909750B2/ja
Publication of JP2019174972A publication Critical patent/JP2019174972A/ja
Publication of JP2019174972A5 publication Critical patent/JP2019174972A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6909750B2 publication Critical patent/JP6909750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】車載装置側にサーバに記憶されるデータを記憶する構成で、データを簡易かつ適切に新しいバージョンに更新可能にする。【解決手段】通信システム1では、車載装置6及び携帯端末5は、それぞれのストレージ領域49、31に、サーバ3に記憶されたコンテンツデータ15と同一バージョン又は異なるバージョンのコンテンツデータ15を記憶する。そして、車載装置6の同期制御部51は、最も新しいバージョンのコンテンツデータ15を記憶する通信先が携帯端末5及びサーバ3の両方の場合、車載装置6のストレージ領域49に記憶されるコンテンツデータ15を、携帯端末5に記憶されるコンテンツデータ15に更新する。【選択図】図1

Description

本発明は、情通信システム、車載装置及び車載装置の制御方法に関する。
車載装置と、車載装置で利用可能なWebコンテンツ等のデータを記憶するサーバと、車載装置とサーバとの間のデータ通信を中継する携帯端末とを備える通信システムが知られている。この種の通信システムでは、車載装置がサーバと通信できない場合、車載装置側でWebコンテンツを利用できなくなる。
特許文献1には、携帯端末と、携帯端末からコンテンツを取得して実行する車載機と、携帯端末と通信するサーバとを備えるコンテンツローカル配信システムが開示されている。この配信システムでは、携帯端末が、コンテンツを保存する記憶部と、車載機が実行可能なコンテンツをあらかじめサーバから取得して記憶部に保存するコンテンツ取得部とを有することが記載されている。
特開2016−206921号公報
従来の技術では、車載装置が携帯端末を介してサーバと通信できない場合、又は、車載装置が携帯端末と通信できない場合、車載装置側ではコンテンツを利用できなくなる。
通信できない場合でも車載装置側でコンテンツを利用可能にする方法として、車載装置にもコンテンツを記憶する方法が考えられる。
しかし、サーバでコンテンツが新しいバージョンに更新されると、車載装置、携帯端末、及びサーバの間でバージョンの違いが生じ、バージョンの違いを加味してコンテンツを適宜に更新することが望まれる。
そこで、本発明は、車載装置側にサーバに記憶されるデータを記憶する構成で、データを簡易かつ適切に新しいバージョンに更新可能にすることを目的とする。
上記目的を達成するために、車載装置と、前記車載装置で利用可能な所定のデータを記憶するサーバと、前記車載装置と前記サーバとの間のデータ通信を中継する機能を有する携帯端末とを備える通信システムにおいて、前記車載装置及び前記携帯端末は、それぞれのストレージ領域に、前記サーバに記憶された前記データと同一バージョン又は異なるバージョンのデータを記憶し、前記車載装置は、当該車載装置、前記携帯端末及び前記サーバのうち、最も新しいバージョンのデータを記憶する通信先を特定し、特定した通信先が当該車載装置以外の場合、当該車載装置のストレージ領域に記憶される前記データを、特定した前記通信先に記憶される前記データに更新する同期処理を行う同期制御部とを有し、前記同期制御部は、前記特定した通信先が前記携帯端末及び前記サーバの両方の場合、当該車載装置のストレージ領域に記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新することを特徴とする。
上記通信システムにおいて、前記同期制御部は、特定した通信先である前記サーバと当該車載装置との間の通信速度が閾値未満であって、且つ、前記携帯端末に、当該車載装置よりも新しいバージョンの前記データが記憶されるときは、当該車載装置のストレージ領域に記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新する同期処理を行うことを特徴とする。
上記通信システムにおいて、前記携帯端末は、前記サーバと通信可能な場合、前記サーバに記憶されるデータのバージョンが、当該携帯端末に記憶されるデータのバージョンよりも新しい場合に、当該携帯端末に記憶されるデータを、前記サーバに記憶される前記データに更新する同期処理を行う携帯端末側同期制御部を有することを特徴とする。
上記通信システムにおいて、前記携帯端末側同期制御部は、前記車載装置と通信可能か否かに関わらず、前記サーバと通信可能な場合、前記同期処理を行うことを特徴とする。
上記通信システムにおいて、前記データは、前記車載装置と前記サーバとの間の通信がオフラインの場合でも前記車載装置にて使用可能なデータであることを特徴とする。
上記構成において、前記データは、スクリプトを含むコンテンツデータであることを特徴とする。
また、携帯端末と通信可能で、かつ、前記携帯端末を介してサーバと通信可能な車載装置において、当該車載装置及び前記携帯端末のそれぞれのストレージ領域に記憶される、前記サーバに記憶されるデータと同一バージョン又は異なるバージョンのデータ、及び、前記サーバに記憶される前記データのうち、最も新しいバージョンのデータを記憶する通信先を特定し、特定した通信先が当該車載装置以外の場合、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、特定した前記通信先に記憶される前記データに更新する同期処理を行う同期制御部とを有し、前記同期制御部は、前記特定した通信先が前記携帯端末及び前記サーバの両方の場合、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新することを特徴とする。
上記車載装置において、前記同期制御部は、特定した通信先である前記サーバと当該車載装置との間の通信速度が閾値未満であって、且つ、前記携帯端末に、当該車載装置よりも新しいバージョンの前記データが記憶されるときは、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新する同期処理を行うことを特徴とする。
上記車載装置において、前記データは、前記車載装置と前記サーバとの間の通信がオフラインの場合でも前記車載装置にて使用可能なデータであることを特徴とする。
上記車載装置において、前記データは、スクリプトを含むコンテンツデータであることを特徴とする。
また、携帯端末と通信可能で、かつ、前記携帯端末を介してサーバと通信可能な車載装置の制御方法において、当該車載装置及び前記携帯端末のそれぞれのストレージに記憶される、前記サーバに記憶されるデータと同一バージョン又は異なるバージョンのデータ、及び、前記サーバに記憶される前記データのうち、最も新しいバージョンのデータを記憶する通信先を特定するステップと、特定した通信先が当該車載装置以外の場合、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、特定した前記通信先に記憶される前記データに更新する同期処理を行うステップとを有し、前記同期処理を行うステップでは、前記特定した通信先が前記携帯端末及び前記サーバの両方の場合、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新することを特徴とする。
上記車載装置の制御方法において、前記同期処理を行うステップでは、特定した通信先である前記サーバと当該車載装置との間の通信速度が閾値未満であって、且つ、前記携帯端末に、当該車載装置よりも新しいバージョンの前記データが記憶されるときは、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新する同期処理を行うことを特徴とする。
本発明によれば、車載装置側にサーバに記憶されるデータを記憶する構成で、データを簡易かつ適切に新しいバージョンに更新可能になる。
本発明の実施形態に係る通信システムの構成を示す図である。 車載装置の同期処理に関する動作を示すフローチャートである。 車載装置の同期処理の説明に供する図である。 車載装置の同期処理の説明に供する図である。 車載装置の同期処理の説明に供する図である。 携帯端末の同期処理に関する動作を示すフローチャートである。 携帯端末の同期処理の説明に供する図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施形態に係る通信システムの構成を示す図である。
この通信システム1は、通信ネットワーク2に接続されたサーバ3と、車両4内に存在する携帯端末5と、車両4に搭載された車載装置6とを備え、車載装置6は携帯端末5を介してサーバ3と通信可能である。
通信ネットワーク2は、無線通信網を含み、インターネット等に規定された公知の通信規格等に従った通信が可能である。図1では、車載装置6と携帯端末5を有する車両4が一台の場合を示しているが、車両4は一台以上であればよい。車両4は、例えば、車載装置6を利用するユーザが乗車可能な車両であり、本実施形態では自動車である。
(サーバ3について)
サーバ3は、通信部11と、記憶部12と、サーバ側制御部13とを備えている。通信部11は、通信ネットワーク2を介して携帯端末5との間の通信を行う。記憶部12は、HDD(hard disk drive)又はSSD(solid state drive)等の記憶デバイスであり、サーバ側制御部13が実行する制御プログラム14を記憶すると共に、コンテンツデータ15を記憶するストレージ領域16を有している。
サーバ側制御部13は、CPU及び周辺回路からなるコンピュータの構成を備え、記憶部12に記憶された制御プログラム14を実行することにより、サーバ3の各部を制御する。この制御プログラム14に従って動作することで、サーバ側制御部13は、コンテンツを提供するコンテンツ提供部13A等として機能する。
このコンテンツ提供部13Aにより、サーバ3は、車載装置6が有するWeb(World Wide Web)ブラウザの機能によって、車載装置6に対し、ストレージ領域16に記憶されるコンテンツデータ15に基づくサービスを提供するWebサーバとして機能する。
コンテンツデータ15は、文字、画像及び音声の少なくとも1つを含む情報とその情報を画像や音声として出力するスクリプトとが一体となったものであり、本実施形態では、いわゆるWebコンテンツを構成するデータである。
出力する画像や音声は、ユーザの操作等に応じて動的に変化してもよいし、変化しなくてもよい。コンテンツデータ15は、スクリプトを含むデータであるため、車載装置6とサーバ3との間の通信がオフラインの場合でも車載装置6にて使用可能なデータである。
例えば、Webコンテンツは、HTML(HyperText Markup Language)、CSS(Cascading Style Sheets)、javascript(登録商標)等のデータである。
コンテンツデータ15に基づき提供されるサービスは、例えば、ストリーミングラジオを視聴可能にする環境を提供したり、温泉等の施設情報を提供したりするサービスといった車両4内のユーザに好適なサービスである。なお、サービス内容は特に限定されない。
サーバ3のストレージ領域16に記憶されるコンテンツデータ15は、バージョンアップされたコンテンツデータに適宜に更新される。
(携帯端末5について)
携帯端末5は、携帯型の通信装置であり、本実施形態では、車載装置6のユーザ等が携帯し、車載装置とサーバ3等との間の通信を中継する中継機能(例えばテザリング機能)を有している。この携帯端末5は、通信部21と、操作部22と、表示部23と、一時記憶部24と、記憶部25と、音声入力部26と、音声出力部27と、携帯端末側制御部28とを備えている。
これらのうち、一般的なスマートフォンと異なる点等は、記憶部25に、この携帯端末5を識別可能にする識別情報29と、この通信システム1に対応した制御プログラム30とが記憶される点、及び、記憶部25内のストレージ領域31に、コンテンツデータ15が適宜に記憶される点である。
通信部21は、通信ネットワーク2を介してサーバ3とデータ通信する機能、車載装置6と通信する機能、及び電話網を介して電話を行う機能を備えている。通信部21と車載装置6と間の通信は、Wi-Fi(登録商標)又はBluetooth(登録商標)等の公知の近距離無線通信が適用される。
操作部22は、ユーザの操作を入力する入力デバイスであり、例えば、操作ボタンやタッチパネルである。表示部23は、携帯端末側制御部28の制御の下、各種の情報を表示する表示デバイスであり、例えば液晶表示装置である。
一時記憶部24は、携帯端末側制御部28が利用中のプログラムやデータを一時的に記憶するワークメモリである。
記憶部25は、HDD又はSSD等の記憶デバイスであり、上記識別情報29及び制御プログラム30を記憶すると共に、コンテンツデータ15を記憶するストレージ領域31を有している。このコンテンツデータ15は、データ通信によってサーバ3から取得したデータである。
音声入力部26は、ユーザの音声を入力するデバイスであり、マイク及びマイクアンプ等である。音声出力部27は、携帯端末側制御部28の制御の下、各種の音声を出力するデバイスであり、例えばスピーカ及びアンプ等である。
携帯端末側制御部28は、CPU及び周辺回路からなるコンピュータの構成を備え、記憶部25に記憶された制御プログラム30を実行することにより、携帯端末5の各部を制御する。
制御プログラム30に従って動作することで、携帯端末側制御部28は、音声入力部26及び音声出力部27を利用して電話通話を実現する通話制御部32、及び、ストレージ領域31に記憶されたコンテンツデータ15を、サーバ3に記憶された新しいバージョンのコンテンツデータ15に更新する同期処理を行う同期制御部33等として機能する。
(車載装置6について)
車載装置6は、車両4内のユーザが使用する装置であり、上述したように、Webブラウザの機能を有し、Webブラウザによりサーバ3が提供するコンテンツデータ15を利用可能である。この車載装置6は、通信部41と、操作部42と、表示部43と、一時記憶部44と、記憶部45と、制御部46とを備え、例えば、車両4を目的地に案内する経路案内機能を備えたナビゲーション装置、又はオーディオ装置等の一般的な車載装置の機能を有する装置に形成されている。
これらのうち、一般的な車載装置と異なる点等は、記憶部45に、この車載装置6を識別可能にする識別情報47と、この通信システム1に対応した制御プログラム48とが記憶される点、及び、記憶部45内のストレージ領域49に、コンテンツデータ15が適宜に記憶される点である。なお、本説明において、一般的な車載装置と同様の部分の説明は適宜に省略する。
通信部41は、携帯端末5と通信する機能、及び公衆電話網を介して電話を行う機能を備えている。車載装置6と携帯端末5との間の通信は、Wi-Fi(登録商標)又はBluetooth(登録商標)等の公知の近距離無線通信が適用される。なお、車載装置6と携帯端末5との間の通信は無線通信に限定されず、有線通信でもよい。
操作部42は、ユーザの操作を入力する入力デバイスであり、例えば、操作ボタンやタッチパネルである。表示部43は、制御部46の制御の下、各種の情報を表示する表示デバイスであり、例えば液晶表示装置である。
一時記憶部44は、制御部46が利用中のプログラムやデータを一時的に記憶するワークメモリである。
記憶部45は、HDD又はSSD等の記憶デバイスであり、上記識別情報47及び制御プログラム48を記憶すると共に、コンテンツデータ15を記憶するストレージ領域49を有している。このコンテンツデータ15は、データ通信によって携帯端末5又はサーバ3から取得したデータである。
制御部46は、CPU及び周辺回路からなるコンピュータの構成を備え、記憶部45に記憶された制御プログラム48を実行することにより、車載装置6の各部を制御する。
制御プログラム48に従って動作することで、制御部46は、Webブラウザによりサーバ3が提供するコンテンツデータ15に基づくコンテンツを実行するコンテンツ実行部50、及び、ストレージ領域49に記憶されたコンテンツデータ15を、携帯端末5サーバ3に記憶された新しいコンテンツデータ15に更新する同期処理を行う同期制御部51等として機能する。
本実施形態において、車載装置6及び携帯端末5に記憶される識別情報47、29は、車載装置6、携帯端末5及びサーバ3との間で通信を行う際に、通信相手を特定する情報に使用される。また、通信先の識別情報47、29に基づいて、通信が予め許可された通信先か否かを判定するようにしてもよい。なお、通信システム1を通信相手を特に限定する必要がないシステムに構成する場合、識別情報47、29を使用しない構成にしてもよい。
図2は車載装置6の同期処理に関する動作を示すフローチャートである。このフローチャートに示す動作は所定の周期で繰り返し実行される。
前提として、携帯端末5のストレージ領域31には、携帯端末側制御部28によってサーバ3からデータ通信により取得したコンテンツデータ15が記憶され、車載装置6のストレージ領域49には、制御部46によって携帯端末5又はサーバ3からデータ通信により取得したコンテンツデータ15が記憶される。
ステップS1Aにおいて、車載装置6の同期制御部51は、サーバ3及び携帯端末5に対し、ストレージ領域16、31内のコンテンツデータ15のバージョンを確認する処理を行う。例えば、同期制御部51は、通信部41を介して所定の問い合わせを行うことによって、サーバ3及び携帯端末5からバージョンを示すデータを取得する。
ここで、車載装置6及び携帯端末5が通信ネットワーク2の通信圏外であったり、通信ネットワーク2又はサーバ3側の不具合等でサーバ3と通信できない場合、同期制御部51は、携帯端末5のストレージ領域31内のコンテンツデータ15のバージョンだけを取得する。
ステップS2Aにおいて、同期制御部51は、サーバ3と通信可能な場合(ステップS2A;YES)、つまり、サーバ3とオンラインの場合、ステップS3Aの処理に移行する。一方、同期制御部51は、サーバ3と通信不可な場合(ステップS2A;NO)、つまり、サーバ3とオフラインの場合、ステップS4Aの処理に移行する。
ステップS3Aにおいて、同期制御部51は、最も新しいバージョンのコンテンツデータ15がサーバ3と携帯端末5の両方に記憶されていると判定した場合(ステップS3A;YES)、ステップS5Aの処理に移行する。
一方、同期制御部51は、最も新しいバージョンのコンテンツデータ15がサーバ3と携帯端末5の両方に記憶されていないと判定した場合(ステップS3A;NO)、ステップS6Aの処理に移行する。
ステップS5Aにおいて、同期制御部51は、図3に矢印Xで示すように、車載装置6のストレージ領域49に記憶されるコンテンツデータ15を、携帯端末5に記憶されるコンテンツデータ15に更新する同期処理を行う。
ここで、車載装置6と携帯端末5との間の通信は相対的に近い位置で行われるので、外部環境の影響を受けにくく、通信が相対的に安定すると共に、通信速度も安定して高速度に維持される。これに対し、携帯端末5とサーバ3との間の通信は遠距離で行われるので、その間の通信環境の影響で通信状態が相対的に不安定になったり、通信速度が低下したりする可能性が高くなる。
本構成では、最も新しいバージョンのコンテンツデータ15がサーバ3と携帯端末5の両方に記憶されている場合、携帯端末5に記憶されるコンテンツデータ15に更新する同期処理を行う。これにより、サーバ3に記憶されるコンテンツデータ15に更新する場合と比べて、短時間で同期処理を終了し易くなる。
なお、図3では、サーバ3と携帯端末5の両方に、新しいバージョンV2のコンテンツデータ15が記憶され、車載装置6に記憶されるコンテンツデータ15を新しいバージョンV2のコンテンツデータ15に更新する場合を示している。
また、ステップS4Aにおいて、同期制御部51は、車載装置6のストレージ領域49に記憶されるコンテンツデータ15よりも新しいコンテンツデータ15が携帯端末5に記憶されているか否かを判定し、新しいコンテンツデータ15が携帯端末5に記憶されている場合(ステップS4A;YES)、ステップS5Aの処理に移行する。これによって、図4に矢印Xで示すように、車載装置6に記憶されるコンテンツデータ15が携帯端末5に記憶される新しいコンテンツデータ15に更新される。
なお、図4では、サーバ3に最も新しいバージョンV3のコンテンツデータ15が記憶され、サーバ3とオフラインの携帯端末5に新しいバージョンV2のコンテンツデータ15が記憶され、車載装置6に記憶されるコンテンツデータ15を新しいバージョンV2のコンテンツデータ15に更新する場合を示している。
また、新しいコンテンツデータ15が携帯端末5に記憶されていない場合(ステップS4A;NO)、同期制御部51は、当該フローチャートの動作を終了する。
また、ステップS6Aにおいて、同期制御部51は、最も新しいバージョンのコンテンツデータ15がサーバ3に記憶されているか否かを判定する。そして、同期制御部51は、最も新しいバージョンのコンテンツデータ15がサーバ3に記憶されていない場合(ステップS6A;NO)、最新のコンテンツデータ15が車載装置6に記憶済みであるので、当該フローチャートの動作を終了する。
一方、ステップS6Aにおいて、最も新しいバージョンのコンテンツデータ15がサーバ3に記憶されていると判定した場合(ステップS6A:YES)、同期制御部51は、サーバ3との間の通信速度が予め定めた閾値以上であれば(ステップS7;YES)、ステップS8の処理に移行する。
ステップS8において、同期制御部51は、図5に矢印Xで示すように、車載装置6のストレージ領域49に記憶されるコンテンツデータ15を、サーバ3のストレージ領域16に記憶されるコンテンツデータ15に更新する同期処理を行う。
この場合、サーバ3との間の通信速度が閾値以上であるので、最新のコンテンツデータ15に同期する処理を相対的に短時間で終了することができる。換言すると、例えば、上記閾値は、車載装置6に記憶されるコンテンツデータ15を、サーバ3に記憶されるコンテンツデータ15に十分に短時間で更新可能な通信速度の上限値に設定される。
また、このステップS6A等の処理によれば、携帯端末5に記憶されるコンテンツデータ15をユーザが誤って削除したり、ユーザが携帯端末5を変更したりした場合に、サーバ3に記憶されたコンテンツデータ15を利用して、速やかに、車載装置6に記憶されるコンテンツデータ15を最新のものに更新可能である。
ステップS7において、サーバ3との間の通信速度が上記閾値未満の場合(ステップS7;NO)、同期制御部51は、当該フローチャートの動作を終了する。これにより、通信速度が上記閾値未満の場合、サーバ3に最新のコンテンツデータ15が記憶されていても同期処理は実行されない。したがって、通信速度が低速であることを原因として同期処理が完了しない、といった事態を抑制することが可能である。
図6は携帯端末5の同期処理に関する動作を示すフローチャートである。このフローチャートに示す動作は所定の周期で繰り返し実行される。
ステップS1Bにおいて、携帯端末5の同期制御部33は、サーバ3に対し、ストレージ領域16内のコンテンツデータ15のバージョンを確認する処理を行う。例えば、同期制御部33は、通信部21を介して所定の問い合わせを行うことによって、サーバ側制御部13からバージョンを示すデータを取得する。
ここで、同期制御部33は、携帯端末5とサーバ3との間の通信が可能であった場合(ステップS2B;YES)、ステップS3Bの処理に移行する一方、携帯端末5とサーバ3との間の通信ができない場合(ステップS2B;NO)、当該フローチャートの動作を終了する。
ステップS3Bにおいて、同期制御部33は、携帯端末5のストレージ領域31に記憶されるコンテンツデータ15よりも新しいコンテンツデータ15がサーバ3に記憶されているか否かを判定する。新しいバージョンのコンテンツデータ15がサーバ3に記憶されていない場合(ステップS3B;NO)、同期制御部33は、新しいコンテンツデータ15が携帯端末5に記憶済みであるので、当該フローチャートの動作を終了する。
一方、同期制御部33は、新しいバージョンのコンテンツデータ15がサーバ3に記憶されていると判定した場合(ステップS3B:YES)、ステップS4Bの処理に移行する。
ステップS4Bにおいて、同期制御部33は、図7に示すように、携帯端末5のストレージ領域31に記憶されるコンテンツデータ15を、サーバ3のストレージ領域16に記憶されるコンテンツデータ15に更新する同期処理を行う。図7では、サーバ3に新しいバージョンV2のコンテンツデータ15が記憶され、車載装置6に古いバージョンV1のコンテンツデータ15が記憶される場合を示している。この図7に示すように、携帯端末5のストレージ領域31に新しいバージョンV2のコンテンツデータ15が記憶される。
このようにして、図6に示すフローチャートにより、携帯端末5とサーバ3との間の通信が可能な場合、携帯端末5のストレージ領域31に、サーバ3に記憶される最新のコンテンツデータが記憶される。この図6に示すフローは、携帯端末5が車載装置6と通信接続していない場合(オフラインの場合)でも実行される。
以上説明したように、この通信システム1では、車載装置6及び携帯端末5は、それぞれのストレージ領域49、31に、サーバ3に記憶されたコンテンツデータ15と同一バージョン又は異なるバージョンのコンテンツデータ15を記憶する。そして、車載装置6の同期制御部51は、車載装置6、携帯端末5及びサーバ3のうち、最も新しいバージョンのコンテンツデータ15を記憶する通信先を特定し、特定した通信先が車載装置6以外の場合、当該車載装置6のストレージ領域49に記憶されるコンテンツデータ15を、特定した通信先に記憶されるコンテンツデータ15に更新する同期処理を行う。これにより、車載装置6に新しいバージョンのコンテンツデータ15が保持される。
したがって、車載装置6が携帯端末5を介してサーバ3と通信できない場合でも、車載装置6のコンテンツ実行部50によってコンテンツデータ15を利用可能になる。これにより、車載装置6を搭載する車両4が、サーバ3と通信できない通信圏外に移動したり、通信ネットワーク2又はサーバ3側の不具合等でサーバ3と通信できない事態が発生したりした場合でも、車載装置6側でコンテンツデータ15に基づくサービスを利用可能になる。
また、コンテンツデータ15に基づくサービスを利用する際に、車載装置6側の通信を不要にできるので、データの受信に要する時間を省略できる分、サービスの利用開始を早めることが可能である。
しかも、同期制御部51は、最も新しいバージョンのコンテンツデータ15を記憶する通信先が携帯端末5及びサーバ3の両方の場合、車載装置6のストレージ領域49に記憶されるコンテンツデータ15を、携帯端末5に記憶されるコンテンツデータ15に更新する。これにより、サーバ3に記憶されるコンテンツデータ15に更新する場合と比べて、短時間で同期処理を終了し易くなる。
したがって、車載装置6側にサーバ3に記憶されるコンテンツデータ15を記憶する構成で、コンテンツデータを簡易かつ適切に新しいバージョンに更新し易くなる。
また、同期制御部51は、特定した通信先であるサーバ3と車載装置6との間の通信速度が閾値未満であって、且つ、携帯端末5に、車載装置6よりも新しいバージョンのコンテンツデータ15が記憶されるときは、車載装置6のストレージ領域49に記憶されるコンテンツデータ15を、携帯端末5に記憶されるコンテンツデータ15に更新する同期処理を行う。これにより、車載装置6に記憶されるコンテンツデータ15の更新に時間がかかる事態を避けつつ、新しいバージョンへのデータ更新が可能になる。
さらに、携帯端末5の同期制御部(携帯端末側同期制御部に相当)33は、サーバ3と通信可能な場合、サーバ3に記憶されるコンテンツデータ15のバージョンが、携帯端末5に記憶されるコンテンツデータ15のバージョンよりも新しい場合に、携帯端末5に記憶されるコンテンツデータ15を、サーバ3に記憶されるコンテンツデータ15に更新する同期処理を行う。これにより、携帯端末5に記憶されるコンテンツデータ15を新しいバージョンのデータに更新できる。
この同期制御部33は、車載装置6と通信可能か否かに関わらず、サーバ3と通信可能な場合に上記同期処理を行うので、サーバ3に記憶されるコンテンツデータ15が更新された後、携帯端末5に記憶されるコンテンツデータ15を迅速に更新し易くなる。
また、車載装置6に記憶されるコンテンツデータ15は、スクリプトを含むコンテンツデータであるので、車載装置6とサーバ3との間の通信がオフラインの場合でも車載装置6にて実行でき、サーバ3から提供されるサービスと同じサービスを提供可能である。
上記実施形態は、あくまでも本発明の一実施の態様を例示するものであって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変形、及び応用が可能である。
例えば、上記実施形態において、車載装置6とサーバ3との間の通信がオンラインの場合は、車載装置6がサーバ3に記憶されるコンテンツデータ15を利用するようにし、車載装置6とサーバ3との間の通信がオフラインの場合に、車載装置6が当該車載装置6に記憶されるコンテンツデータ15を利用するようにしてもよい。
また、サーバ3、携帯端末5及び車載装置6等の各構成要素は分割してもよいし、併合してもよい。また、各構成要素は、ハードウェアとソフトウェアの協働等により任意に実現可能である。さらに、各フローチャートについても、各ステップに対応する処理を分割してもよいし、併合してもよい。
さらに、上記実施形態では、自動車に搭載される車載装置6、及び車載装置6を有する通信システム1、及び車載装置6の制御方法に本発明を適用する場合を説明したが、これに限定されず、自動車以外の車両4に搭載される車載装置6、及び車載装置6を有する通信システム1、及び車載装置6の制御方法に適用してもよい。
1 通信システム
2 通信ネットワーク
3 サーバ
4 車両
5 携帯端末
6 車載装置
11、21、41 通信部
12、25、45 記憶部
13 サーバ側制御部
13A コンテンツ提供部
14、30、48 制御プログラム
15 コンテンツデータ
16、31、49 ストレージ領域
22、42 操作部
23、43 表示部
24、44 一時記憶部
28 携帯端末側制御部
33、51 同期制御部
46 制御部
50 コンテンツ実行部

Claims (12)

  1. 車載装置と、前記車載装置で利用可能な所定のデータを記憶するサーバと、前記車載装置と前記サーバとの間のデータ通信を中継する機能を有する携帯端末とを備える通信システムにおいて、
    前記車載装置及び前記携帯端末は、それぞれのストレージ領域に、前記サーバに記憶された前記データと同一バージョン又は異なるバージョンのデータを記憶し、
    前記車載装置は、
    当該車載装置、前記携帯端末及び前記サーバのうち、最も新しいバージョンのデータを記憶する通信先を特定し、特定した通信先が当該車載装置以外の場合、当該車載装置のストレージ領域に記憶される前記データを、特定した前記通信先に記憶される前記データに更新する同期処理を行う同期制御部とを有し、
    前記同期制御部は、前記特定した通信先が前記携帯端末及び前記サーバの両方の場合、当該車載装置のストレージ領域に記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新することを特徴とする通信システム。
  2. 前記同期制御部は、特定した通信先である前記サーバと当該車載装置との間の通信速度が閾値未満であって、且つ、前記携帯端末に、当該車載装置よりも新しいバージョンの前記データが記憶されるときは、当該車載装置のストレージ領域に記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新する同期処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記携帯端末は、前記サーバと通信可能な場合、前記サーバに記憶されるデータのバージョンが、当該携帯端末に記憶されるデータのバージョンよりも新しい場合に、当該携帯端末に記憶されるデータを、前記サーバに記憶される前記データに更新する同期処理を行う携帯端末側同期制御部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
  4. 前記携帯端末側同期制御部は、前記車載装置と通信可能か否かに関わらず、前記サーバと通信可能な場合、前記同期処理を行うことを特徴とする請求項3に記載の通信システム。
  5. 前記データは、前記車載装置と前記サーバとの間の通信がオフラインの場合でも前記車載装置にて使用可能なデータであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の通信システム。
  6. 前記データは、スクリプトを含むコンテンツデータであることを特徴とする請求項5に記載の通信システム。
  7. 携帯端末と通信可能で、かつ、前記携帯端末を介してサーバと通信可能な車載装置において、
    当該車載装置及び前記携帯端末のそれぞれのストレージ領域に記憶される、前記サーバに記憶されるデータと同一バージョン又は異なるバージョンのデータ、及び、前記サーバに記憶される前記データのうち、最も新しいバージョンのデータを記憶する通信先を特定し、特定した通信先が当該車載装置以外の場合、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、特定した前記通信先に記憶される前記データに更新する同期処理を行う同期制御部とを有し、
    前記同期制御部は、前記特定した通信先が前記携帯端末及び前記サーバの両方の場合、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新することを特徴とする車載装置。
  8. 前記同期制御部は、特定した通信先である前記サーバと当該車載装置との間の通信速度が閾値未満であって、且つ、前記携帯端末に、当該車載装置よりも新しいバージョンの前記データが記憶されるときは、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新する同期処理を行うことを特徴とする請求項7に記載の車載装置。
  9. 前記データは、前記車載装置と前記サーバとの間の通信がオフラインの場合でも前記車載装置にて使用可能なデータであることを特徴とする請求項7又は8に記載の車載装置。
  10. 前記データは、スクリプトを含むコンテンツデータであることを特徴とする請求項9に記載の車載装置。
  11. 携帯端末と通信可能で、かつ、前記携帯端末を介してサーバと通信可能な車載装置の制御方法において、
    当該車載装置及び前記携帯端末のそれぞれのストレージに記憶される、前記サーバに記憶されるデータと同一バージョン又は異なるバージョンのデータ、及び、前記サーバに記憶される前記データのうち、最も新しいバージョンのデータを記憶する通信先を特定するステップと、
    特定した通信先が当該車載装置以外の場合、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、特定した前記通信先に記憶される前記データに更新する同期処理を行うステップとを有し、
    前記同期処理を行うステップでは、前記特定した通信先が前記携帯端末及び前記サーバの両方の場合、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新することを特徴とする車載装置の制御方法。
  12. 前記同期処理を行うステップでは、特定した通信先である前記サーバと当該車載装置との間の通信速度が閾値未満であって、且つ、前記携帯端末に、当該車載装置よりも新しいバージョンの前記データが記憶されるときは、当該車載装置のストレージに記憶される前記データを、前記携帯端末に記憶される前記データに更新する同期処理を行うことを特徴とする請求項11に記載の車載装置の制御方法。
JP2018060252A 2018-03-27 2018-03-27 通信システム、車載装置及び車載装置の制御方法 Active JP6909750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060252A JP6909750B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 通信システム、車載装置及び車載装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060252A JP6909750B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 通信システム、車載装置及び車載装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019174972A true JP2019174972A (ja) 2019-10-10
JP2019174972A5 JP2019174972A5 (ja) 2020-10-08
JP6909750B2 JP6909750B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=68168850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018060252A Active JP6909750B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 通信システム、車載装置及び車載装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6909750B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113246883A (zh) * 2021-04-13 2021-08-13 湖北亿咖通科技有限公司 多车型配置的控制方法、微控制单元及车机系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003826A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Alpine Electronics Inc 車載用コンテンツ再生装置およびこれを備えたプログラム更新システム
JP2016206921A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 クラリオン株式会社 コンテンツローカル配信システム、コンテンツローカル配信プログラム
JP2016224502A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 クラリオン株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信サーバ、車載端末、コンテンツ配信方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003826A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Alpine Electronics Inc 車載用コンテンツ再生装置およびこれを備えたプログラム更新システム
JP2016206921A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 クラリオン株式会社 コンテンツローカル配信システム、コンテンツローカル配信プログラム
JP2016224502A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 クラリオン株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信サーバ、車載端末、コンテンツ配信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113246883A (zh) * 2021-04-13 2021-08-13 湖北亿咖通科技有限公司 多车型配置的控制方法、微控制单元及车机系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6909750B2 (ja) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9489191B2 (en) Application program update system, communication device for the same, portable communication terminal for the same, and computer readable medium for the same
JP6170942B2 (ja) 情報処理装置、および、そのブラウザ制御方法
WO2014107693A1 (en) Method and system for providing cloud-based common distribution applications
US9451396B2 (en) Facility search system, facility search program product, and in-vehicle device
JP5570641B2 (ja) 携帯端末装置、車載器、情報提示方法及び情報提示プログラム
WO2018155184A1 (ja) プログラム更新方法
CN104247381A (zh) 动作限制方法、动作限制程序产品、便携终端、车辆用装置、车辆用通信系统
JP6076027B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP6909750B2 (ja) 通信システム、車載装置及び車載装置の制御方法
JP2015220533A (ja) 車載情報システム、車載装置、情報端末、アプリケーション実行方法
JP5149847B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、センター装置、ナビゲーション方法およびプログラム
JP6171549B2 (ja) 表示制御装置、及び、プログラム
JP5602008B2 (ja) 車載装置及び携帯装置
JP5698864B2 (ja) ナビゲーション装置、サーバ、ナビゲーション方法及びプログラム
JP5055024B2 (ja) 車載通信装置
JP5808239B2 (ja) 検索システム
JP6610426B2 (ja) 検索システムおよび検索プログラム
JP2013246469A (ja) 移動端末、車両用装置、携帯通信端末
JP2015014956A (ja) 車載端末
JP6333092B2 (ja) 情報処理システム
JP2020038130A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2020009030A (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、情報処理システムの制御プログラム
JP2009135558A (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、コンテンツ表示プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015203939A (ja) 情報表示制御装置および情報表示システム
CN116476847A (zh) 一种车辆控制方法、装置、车辆、可穿戴设备、电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150