JP2019174375A - 流体取扱装置および流体取扱システム - Google Patents

流体取扱装置および流体取扱システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019174375A
JP2019174375A JP2018065032A JP2018065032A JP2019174375A JP 2019174375 A JP2019174375 A JP 2019174375A JP 2018065032 A JP2018065032 A JP 2018065032A JP 2018065032 A JP2018065032 A JP 2018065032A JP 2019174375 A JP2019174375 A JP 2019174375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
introduction
cleaning liquid
valve
flow path
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018065032A
Other languages
English (en)
Inventor
伸也 砂永
Shinya Sunaga
伸也 砂永
拓史 山内
Takushi Yamauchi
拓史 山内
里実 薮内
Satomi Yabuuchi
里実 薮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2018065032A priority Critical patent/JP2019174375A/ja
Priority to US17/042,989 priority patent/US11712695B2/en
Priority to CN201980021178.5A priority patent/CN111902724A/zh
Priority to PCT/JP2019/013502 priority patent/WO2019189540A1/ja
Publication of JP2019174375A publication Critical patent/JP2019174375A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N37/00Details not covered by any other group of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0621Control of the sequence of chambers filled or emptied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0644Valves, specific forms thereof with moving parts rotary valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0666Solenoid valves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

【課題】流路チップが多数のバルブを有していても、ロータリー部材の回転に起因して複数種類の液体が意図せずに混ざることを抑制できる流体取扱装置を提供すること。【解決手段】流路チップは、共通流路と、前記共通流路にそれぞれ接続された複数の導入流路と、前記複数の導入流路のそれぞれに配置された複数の導入バルブと、前記共通流路に接続された洗浄液流路と、前記洗浄液流路に配置された洗浄液バルブとを有する。流体取扱装置は、前記導入バルブの開閉を制御するためのロータリー部材と、前記洗浄液バルブの開閉を制御するための洗浄液バルブ制御部とを有する。前記洗浄液バルブ制御部は、前記ロータリー部材が回転して前記導入バルブを開閉させた後、前記ロータリー部材が回転して他の前記導入バルブを開閉させる前に、前記洗浄液バルブを開かせて前記共通流路内に洗浄液を流させる。【選択図】図4

Description

本発明は、複数のバルブを有する流路チップの流路内の流体を制御するための流体取扱装置、ならびに前記流路チップおよび前記流体取扱装置を有する流体取扱システムに関する。
近年、タンパク質や核酸などの微量な物質の分析を高精度かつ高速に行うために、流路チップが使用されている。流路チップは、分析に必要な試薬および試料の量が少なくてよいという利点を有しており、臨床検査や食物検査、環境検査などの様々な用途での使用が期待されている。たとえば、特許文献1には、複数のマイクロバルブを有する流路チップと、複数のマイクロバルブの開閉を制御するための加圧部とを有する、マイクロバルブユニットが開示されている。流路チップにおいて、複数のマイクロバルブは、同一円周上に配置されている。また、加圧部は、平面視形状が円弧状の当接面を有している。加圧部を回転させることで、加圧部の当接面が移動する。これにより、マイクロバルブのダイヤフラムは、加圧部により押圧されたり、押圧されなくなったりする。マイクロバルブは、加圧部により押圧されているときは閉じ、加圧部により押圧されていないときは開く。
特開2007−85537号公報
上記のとおり、特許文献1に記載の装置(マイクロバルブユニット)では、平面視形状が円弧状の凸部(端面)を有するロータリー部材(加圧部)を回転させて、複数のバルブ(マイクロバルブ)の開閉を制御している。このような装置において、流路チップが多数のバルブを有している場合、バルブを意図した順番で開閉できないことがある。この問題について、図1A〜図2Bを参照して説明する。
図1Aは、従来の技術の問題点を説明するための流路チップの平面図である。図1Bは、図1Aに示される流路チップと組み合わせて使用されるロータリー部材の底面図である。図1Aに示されるように、流路チップは、第1導入口10、第1導入流路11、第1バルブ12、第2導入口20、第2導入流路21、第2バルブ22、第3導入口30、第3導入流路31、第3バルブ32、共通流路40および取出口41を有する。第1導入流路11の上流端は、第1導入口10に接続されており、第1導入流路11の下流端は、共通流路40の上流端に接続されている。第2導入流路21の上流端は、第2導入口20に接続されており、第2導入流路21の下流端は、共通流路40の上流端に接続されている。第3導入流路31の上流端は、第3導入口30に接続されており、第3導入流路31の下流端は、共通流路40の上流端に接続されている。第1導入流路11、第2導入流路21および第3導入流路31には、第1バルブ12、第2バルブ22および第3バルブ32がそれぞれ設けられている。共通流路40の下流端は、取出口41に接続されている。
また、図1Bに示されるように、ロータリー部材は、第1バルブ12、第2バルブ22および第3バルブ32を押圧するための平面視形状が円弧状の凸部50と、凸部50と同一円周上に配置された凹部51とを有する。図1Bでは、凸部50の底面(流路チップに接触する面)にハッチングを付している。第1バルブ12、第2バルブ22および第3バルブ32は、凸部50により押圧されているときは閉じ、凸部50により押圧されていないときは開く。
たとえば、図2Aに示されるように、凹部51が第1バルブ12上に位置し、凸部50が第2バルブ22および第3バルブ32上に位置するようにロータリー部材を回転させる。この場合、第1バルブ12が開き、第1導入口10内の流体は、第1導入流路11および共通流路40を通って取出口41に流れることができる。一方、第2バルブ22および第3バルブ32は閉じるため、第2導入口20内の液体および第3導入口30内の流体は、取出口41に向けて流れることができない。
この後、第3導入口30内の流体を取出口41に向けて流したい場合、凹部51が第3バルブ32上に位置し、凸部50が第1バルブ12および第2バルブ22上に位置するようにロータリー部材を回転させる。しかしながら、図2Bに示されるように、ロータリー部材を回転させている間に、一時的に、凹部51が第2バルブ22上に位置し、凸部50が第1バルブ12および第3バルブ32上に位置することとなる。したがって、第2導入口20内の流体を流す意図が無いのに、第2導入口20内の流体が、取出口41に向けて流れてしまうおそれがある。
このように、第2導入口20内の流体の一部が、取出口41に向けて流れてしまうと、この後第3導入口30内の流体を取出口41に向けて流したときに、共通流路40において、複数種類の液体が意図せずに混ざってしまうこととなる。
以上のように、従来の装置には、流路チップが多数のバルブを有している場合、共通流路において複数種類の液体が意図せずに混ざってしまうという問題がある。
本発明の目的は、流路チップが多数のバルブを有していても、ロータリー部材の回転に起因して複数種類の液体が意図せずに混ざることを抑制できる流体取扱装置を提供することである。また、本発明の別の目的は、前記流路チップおよび前記流体取扱装置を有する流体取扱システムを提供することである。
本発明の流体取扱装置は、流路チップの流路内の流体を制御するための流体取扱装置であって、前記流路チップは、共通流路と、前記共通流路にそれぞれ接続された複数の導入流路と、前記複数の導入流路のそれぞれについて、前記導入流路内または前記導入流路と前記共通流路との合流部に配置された複数の導入バルブと、前記複数の導入流路よりも上流において前記共通流路に接続された洗浄液流路と、前記洗浄液流路内または前記洗浄液流路と前記共通流路との合流部に配置された洗浄液バルブと、を有し、前記流体取扱装置は、前記導入バルブのダイヤフラムを押圧して前記導入バルブを閉じさせるための第1凸部と、前記導入バルブのダイヤフラムを押圧せずに前記導入バルブを開かせるための第1凹部とが中心軸を中心とする第1円の円周上に配置されている、前記中心軸を中心として回転可能なロータリー部材と、前記洗浄液バルブの開閉を制御する洗浄液バルブ制御部と、を有し、前記洗浄液バルブ制御部は、前記ロータリー部材が回転して前記導入バルブを開閉させた後、前記ロータリー部材が回転して他の前記導入バルブを開閉させる前に、前記洗浄液バルブを開かせて前記共通流路内に洗浄液を流させる。
本発明の流体取扱システムは、流路チップと、本発明の流体取扱装置とを有する、流体取扱システムであって、前記流路チップは、共通流路と、前記共通流路にそれぞれ接続された複数の導入流路と、前記複数の導入流路のそれぞれについて、前記導入流路内または前記導入流路と前記共通流路との合流部に配置された複数の導入バルブと、前記複数の導入流路よりも上流において前記共通流路に接続された洗浄液流路と、前記洗浄液流路内または前記洗浄液流路と前記共通流路との合流部に配置された洗浄液バルブと、を有する。
本発明によれば、流路チップが多数のバルブを有していても、ロータリー部材の回転に起因して複数種類の液体が意図せずに混ざることを抑制することができる。
図1Aは、従来の技術の問題点を説明するための流路チップの平面図である。図1Bは、図1Aに示される流路チップと組み合わせて使用されるロータリー部材の底面図である。 図2Aおよび図2Bは、図1Aに示される流路チップおよび図1Bに示されるロータリー部材の使用例を示す模式図である。 図3は、実施の形態1に係る流体取扱装置および流路チップの構成を示す断面図である。 図4は、実施の形態1に係る流体取扱装置および流路チップの構成を示す断面図である。 図5は、実施の形態1に係る流路チップの構成を示す平面図である。 図6Aは、実施の形態1に係る流体取扱装置のロータリー部材の平面図であり、図6Bは、図6AのC−C線の断面図である。 図7は、実施の形態1に係る流体取扱装置の動作を説明するための模式図である。 図8は、実施の形態1に係る流体取扱装置の動作を説明するための模式図である。 図9は、実施の形態1に係る流体取扱装置の動作を説明するための模式図である。 図10は、実施の形態2に係る流体取扱装置および流路チップの構成を示す断面図である。 図11は、実施の形態2に係る流体取扱装置および流路チップの構成を示す断面図である。 図12Aは、実施の形態2に係る流体取扱装置のロータリー部材の平面図であり、図12Bは、図12AのD−D線の断面図である。 図13は、実施の形態2に係る流体取扱装置の動作を説明するための模式図である。 図14は、実施の形態2に係る流体取扱装置の動作を説明するための模式図である。 図15は、実施の形態2に係る流体取扱装置の動作を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[実施の形態1]
(流体取扱装置および流路チップの構成)
図3および図4は、実施の形態1に係る流体取扱システム(流体取扱装置100および流路チップ200)の構成を示す断面図である。図3は、図5のA−A線の断面図であり、図4は、図5のB−B線の断面図である。図3および図4に示されるように、流体取扱装置100は、ロータリー部材110および洗浄液バルブ制御部120を有する。ロータリー部材110は、図示しない外部の駆動機構により中心軸CAを中心に回転させられる。流路チップ200は、基板210およびフィルム220を有し、フィルム220がロータリー部材110に接触するように流体取扱装置100に設置される。本明細書では、流体取扱装置100および流路チップ200を組み合わせたものを「流体取扱システム」とも称する。なお、図3および図4では、流体取扱装置100および流路チップ200の構成をわかりやすくするために、これらを離して図示している。
図5は、実施の形態1に係る流路チップ200の構成を示す平面図である。図5では、基板210のフィルム220側の面に形成された溝(流路)と、フィルム220に形成されたダイヤフラムを破線で示している。
前述のとおり、流路チップ200は、基板210およびフィルム220を有する(図3および図4参照)。基板210には、流路となるための溝、および導入口または取出口となる貫通孔が形成されている。フィルム220は、基板210に形成された凹部および貫通孔の開口部を塞ぐように基板210の一方の面に接合されている。フィルム220の一部の領域は、ダイヤフラムとして機能する。フィルム220により塞がれた基板210の溝は、試薬や液体試料、洗浄液、気体、紛体などの流体を流すための流路となる。
基板210の厚みは、特に限定されない。たとえば、基板210の厚みは、1mm以上10mm以下である。また、基板210の材料も、特に限定されない。たとえば、基板210の材料は、公知の樹脂およびガラスから適宜選択されうる。基板210の材料の例には、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエーテル、ポリエチレン、ポリスチレン、シリコーン樹脂およびエラストマーが含まれる。
フィルム220の厚みは、ダイヤフラムとして機能することが可能であれば特に限定されない。たとえば、フィルム220の厚みは、30μm以上300μm以下である。また、フィルム220の材料も、ダイヤフラムとして機能することが可能であれば特に限定されない。たとえば、フィルム220の材料は、公知の樹脂から適宜選択されうる。フィルム220の材料の例には、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエーテル、ポリエチレン、ポリスチレン、シリコーン樹脂およびエラストマーが含まれる。フィルム220は、例えば熱溶着やレーザ溶着、接着剤などにより基板210に接合される。
図5に示されるように、本実施の形態に係る流路チップ200は、洗浄液導入口230、洗浄液流路231、洗浄液バルブ232、第1導入口240、第1導入流路241、第1導入バルブ242、第2導入口250、第2導入流路251、第2導入バルブ252、第3導入口260、第3導入流路261、第3導入バルブ262、第4導入口270、第4導入流路271、第4導入バルブ272、共通流路280および取出口290を有する。
洗浄液導入口230は、洗浄液を導入するための有底の凹部である。第1導入口240、第2導入口250、第3導入口260および第4導入口270は、流体を導入するための有底の凹部である。本実施の形態では、これらの導入口は、それぞれ、基板210に形成されている貫通孔と、当該貫通孔の一方の開口部を閉塞しているフィルム220とから構成されている。これらの導入口の形状および大きさは、特に限定されず、必要に応じて適宜設定されうる。これらの導入口の形状は、例えば、略円柱形状である。これらの導入口の幅は、例えば2mm程度である。洗浄液導入口230に収容される洗浄液の種類は、特に限定されず、第1導入口240、第2導入口250、第3導入口260および第4導入口270に導入される流体の種類に応じて適宜選択されうる。洗浄液は、例えば水または緩衝液である。第1導入口240、第2導入口250、第3導入口260および第4導入口270に収容される流体の種類は、流路チップ200の用途に応じて適宜選択されうる。当該流体は、試薬や液体試料、紛体などの流体である。
洗浄液流路231は、その内部を洗浄液が移動しうる流路である。第1導入流路241、第2導入流路251、第3導入流路261および第4導入流路271は、その内部を流体が移動しうる流路である。洗浄液流路231、第1導入流路241、第2導入流路251、第3導入流路261および第4導入流路271の上流端は、それぞれ、洗浄液導入口230、第1導入口240、第2導入口250、第3導入口260および第4導入口270に接続されている。洗浄液流路231、第1導入流路241、第2導入流路251、第3導入流路261および第4導入流路271の下流端は、それぞれ異なる位置で共通流路280に接続されている。なお、洗浄液流路231は、第1導入流路241、第2導入流路251、第3導入流路261および第4導入流路271よりも上流において共通流路280に接続されている。本実施の形態では、これらの流路は、それぞれ、基板210に形成されている溝と、当該溝の開口部を閉塞しているフィルム220とから構成されている。これらの流路の断面積および断面形状は、特に限定されない。本明細書において、「流路の断面」とは、流体が流れる方向に直交する流路の断面を意味する。これらの流路の断面形状は、例えば、一辺の長さ(幅および深さ)が数十μm程度の略矩形状である。これらの流路の断面積は、流体の流れ方向において、一定であってもよいし、一定でなくてもよい。本実施の形態では、これらの流路の断面積は、一定である。
洗浄液バルブ232は、洗浄液流路231内の洗浄液の流れを制御するダイヤフラムバルブである。第1導入バルブ242、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262および第4導入バルブ272は、それぞれ、第1導入流路241、第2導入流路251、第3導入流路261および第4導入流路271内の流体の流れを制御するダイヤフラムバルブである。洗浄液バルブ232は、洗浄液流路231内または洗浄液流路231と共通流路280との合流部に配置される。第1導入バルブ242は、第1導入流路241内または第1導入流路241と共通流路280との合流部に配置される。第2導入バルブ252は、第2導入流路251内または第2導入流路251と共通流路280との合流部に配置される。第3導入バルブ262は、第3導入流路261内または第3導入流路261と共通流路280との合流部に配置される。第4導入バルブ272は、第4導入流路271内または第4導入流路271と共通流路280との合流部に配置される。本実施の形態では、洗浄液バルブ232は洗浄液流路231と共通流路280との合流部に配置される。また、第1導入バルブ242は第1導入流路241と共通流路280との合流部に配置され、第2導入バルブ252は第2導入流路251と共通流路280との合流部に配置され、第3導入バルブ262は第3導入流路261と共通流路280との合流部に配置され、第4導入バルブ272は第4導入流路271と共通流路280との合流部に配置されている。また、第1導入バルブ242、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262および第4導入バルブ272は、中心軸CAを中心とする円の円周上に配置されている。一方、洗浄液バルブ232は、この円の円周上に位置しないように配置されている。本実施の形態では、洗浄液バルブ232は、この円よりも外側に位置するように配置されている。
洗浄液バルブ232は、隔壁233およびダイヤフラム234を有する。同様に、第1導入バルブ242は、第1隔壁243および第1ダイヤフラム244を有し、第2導入バルブ252は、第2隔壁253および第2ダイヤフラム254を有し、第3導入バルブ262は、第3隔壁263および第3ダイヤフラム264を有し、第4導入バルブ272は、第4隔壁273および第4ダイヤフラム274を有する。本実施の形態では、隔壁233は、洗浄液流路231と共通流路280との間に配置されている。同様に、第1導入バルブ242は、第1導入流路241と共通流路280との間に配置されており、第2導入バルブ252は、第2導入流路251と共通流路280との間に配置されており、第3導入バルブ262は、第3導入流路261と共通流路280との間に配置されており、第4導入バルブ272は、第4導入流路271と共通流路280との間に配置されている。また、ダイヤフラム234は、隔壁233と対向するように配置されている。同様に、第1ダイヤフラム244は、第1隔壁243と対向するように配置されており、第2ダイヤフラム254は、第2隔壁253と対向するように配置されており、第3ダイヤフラム264は、第3隔壁263と対向するように配置されており、第4ダイヤフラム274は、第4隔壁273と対向するように配置されている。
隔壁233は、洗浄液流路231と共通流路280との間を開閉するためのダイヤフラムバルブの弁座として機能する。同様に、第1隔壁243は、第1導入流路241と共通流路280との間を開閉するためのダイヤフラムバルブの弁座として機能し、第2隔壁253は、第2導入流路251と共通流路280との間を開閉するためのダイヤフラムバルブの弁座として機能し、第3隔壁263は、第3導入流路261と共通流路280との間を開閉するためのダイヤフラムバルブの弁座として機能し、第4隔壁273は、第4導入流路271と共通流路280との間を開閉するためのダイヤフラムバルブの弁座として機能する。これらの隔壁の形状および高さは、上記の機能を発揮することができれば、特に限定されない。これらの隔壁の形状は、例えば、四角柱形状である。これらの隔壁の高さは、例えば、各流路の深さと同じである。
ダイヤフラム234、第1ダイヤフラム244、第2ダイヤフラム254、第3ダイヤフラム264および第4ダイヤフラム274は、可撓性を有するフィルム220の一部であり、略球冠形状を有している(図3および図4参照)。フィルム220は、それぞれのダイヤフラムが対応する隔壁に非接触でかつ対向するように基板210上に配置されている。
第1ダイヤフラム244、第2ダイヤフラム254、第3ダイヤフラム264および第4ダイヤフラム274は、ロータリー部材110の凸部112(後述)により押圧されたときに対応する隔壁に向かって撓む(図3および図4参照)。このように、これらのダイヤフラムは、ダイヤフラムバルブの弁体として機能する。たとえば、凸部112が第1ダイヤフラム244を押圧していないとき、第1導入流路241および共通流路280は、第1ダイヤフラム244および第1隔壁243の隙間を介して互いに連通した状態となる。一方、第1ダイヤフラム244が第1隔壁243に接触するように凸部112が第1ダイヤフラム244を押圧しているとき、第1導入流路241および共通流路280は互いに連通しない状態となる。
一方、洗浄液バルブ232のダイヤフラム234は、洗浄液バルブ制御部120の当接部122(後述)により押圧されたときに隔壁233に向かって撓む(図4参照)。このように、ダイヤフラム234は、ダイヤフラムバルブの弁体として機能する。たとえば、当接部122がダイヤフラム234を押圧していないとき、洗浄液流路231および共通流路280は、ダイヤフラム234および隔壁233の隙間を介して互いに連通した状態となる。一方、ダイヤフラム234が隔壁233に接触するように当接部122がダイヤフラム234を押圧しているとき、洗浄液流路231および共通流路280は互いに連通しない状態となる。
共通流路280は、その内部を流体が移動しうる流路である。共通流路280は、洗浄液バルブ232を介して洗浄液流路231に接続されており、第1導入バルブ242を介して第1導入流路241に接続されており、第2導入バルブ252を介して第2導入流路251に接続されており、第3導入バルブ262を介して第3導入流路261に接続されており、第4導入バルブ272を介して第4導入流路271に接続されている。したがって、共通流路280には、洗浄液導入口230に導入された洗浄液、第1導入口240に導入された流体、第2導入口250に導入された流体、第3導入口260に導入された流体、および第4導入口270に導入された流体が流れる。前述のとおり、洗浄液流路231は、第1導入流路241、第2導入流路251、第3導入流路261および第4導入流路271よりも共通流路280の上流側で共通流路280に接続されている。共通流路280の下流端は、取出口290に接続されている。本実施の形態では、共通流路280は、基板210に形成されている溝と、当該溝の開口部を閉塞しているフィルム220とから構成されている。共通流路280の断面積および断面形状は、特に限定されない。共通流路280の断面形状は、例えば、一辺の長さ(幅および深さ)が数十μm程度の略矩形状である。共通流路280の断面積は、流体の流れ方向において、一定であってもよいし、一定でなくてもよい。本実施の形態では、共通流路280の断面積は、一定である。
取出口290は、有底の凹部である。取出口290は、空気孔として機能したり、共通流路280内の流体を取り出すための取り出し口として機能したりする。本実施の形態では、取出口290は、基板210に形成されている貫通孔と、当該貫通孔の一方の開口部を閉塞しているフィルム220とから構成されている。取出口290の形状および大きさは、特に限定されず、必要に応じて適宜設定されうる。取出口290の形状は、例えば、略円柱形状である。取出口290の幅は、例えば2mm程度である。
図6Aは、実施の形態1に係る流体取扱装置100のロータリー部材110の平面図であり、図6Bは、図6AのC−C線の断面図である。図6Aでは、見やすくするために、凸部112の天面にハッチングを付している。
ロータリー部材110は、円柱形状の本体111と、本体111の天面に配置された凸部112と、本体111の天面に配置された凹部113とを有する。本体111は、中心軸CAを中心として回転可能である。本体111は、図示しない外部の駆動機構により回転させられる。
本体111の上部には、第1ダイヤフラム244、第2ダイヤフラム254、第3ダイヤフラム264または第4ダイヤフラム274を押圧して第1導入バルブ242、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262または第4導入バルブ272を閉じさせるための凸部112と、これらのダイヤフラムを押圧せずにこれらの導入バルブを開かせるための凹部113とが設けられている。凸部112および凹部113は、中心軸CAを中心とする第1円の円周上に配置されている。本実施の形態では、凸部112の平面視形状は、中心軸CAを中心とする第1円の一部に対応する円弧状である。第1円の円周上において凸部112が存在しない領域が、凹部113である。
なお、凸部112は、凹部113に対して相対的に突出していればよく、凹部113は、凸部112に対して相対的に凹んでいればよい。すなわち、凸部112は、押圧部として機能できればよく、凹部113は、非押圧部として機能できればよい。たとえば、図6Bに示される例では、凸部112は、本体111の天面(基準面)から突出しており、凹部113の底面は、本体111の天面(基準面)と同じ高さの面である。逆に、凸部112の天面は、本体111の天面(基準面)と同じ高さの面であってもよく、この場合は、凹部113は、本体111の天面(基準面)から凹んでいる。
一方、図4に示されるように、洗浄液バルブ制御部120は、駆動部121および当接部122を有する。駆動部121は、当接部122を中心軸CAに沿う方向に移動させて、当接部122が洗浄液バルブ232のダイヤフラム234を押圧する状態と押圧しない状態とを切り替える。駆動部121は、洗浄液バルブ232を閉じさせるときは当接部122で洗浄液バルブ232のダイヤフラム234を押圧し、洗浄液バルブ232を開かせるときは当接部122で洗浄液バルブ232のダイヤフラム234を押圧しない。本実施の形態では、駆動部121は、ソレノイドアクチュエーターである。洗浄液バルブ制御部120は、当接部122が洗浄液バルブ232のダイヤフラム234に対向するように配置されている。洗浄液バルブ制御部120は、洗浄液バルブ232の開閉を制御する。この後説明するように、洗浄液バルブ制御部120は、ロータリー部材110が回転して少なくとも一つのバルブ(例えば第1導入バルブ242)を開閉させた後、ロータリー部材110が回転して他のバルブ(例えば第4導入バルブ272)を開閉させる前に、洗浄液バルブ232を開かせて共通流路280内に洗浄液を流させる。
(流体取扱装置の動作)
次に、図7〜9を参照しながら、流体取扱装置100の動作について説明する。説明の便宜上、図7〜9では、凸部112および当接部122について、流路チップ200のフィルム220に当接している場合はハッチングを付して図示し、当接していない場合は図示しないこととする。なお、洗浄液導入口230には洗浄液が収容されており、第1導入口240には第1液体が収容されており、第2導入口250には、第2液体が収容されており、第3導入口260には、第3液体が収容されており、第4導入口270には、第4液体が収容されているものとする。また、洗浄液導入口230、第1導入口240、第2導入口250、第3導入口260および第4導入口270は、加圧されているものとする。
まず、洗浄液バルブ制御部120は、ダイヤフラム234を押圧するように当接部122を移動させて、洗浄液バルブ232を閉じさせる。また、第1導入バルブ242の上に凹部113が位置し、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262および第4導入バルブ272の上に凸部112が位置するようにロータリー部材110(本体111)を回転させて、第1導入バルブ242を開かせ、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262および第4導入バルブ272を閉じさせる。これにより、図7に示されるように、第1導入口240内の第1液体は、第1導入流路241、第1導入バルブ242および共通流路280を通って取出口290に移動する。このとき、洗浄液バルブ232、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262および第4導入バルブ272は閉じているため、洗浄液導入口230内の洗浄液、第2導入口250内の第2液体、第3導入口260内の第3液体および第4導入口270内の第4液体が共通流路280に流れ込むことはない。
次に、第4導入口270内の第4液体を共通流路280に流したいとする。この場合、第4導入バルブ272の近くに凹部113が位置するまで、ロータリー部材110(本体111)を回転させる。ここでは、凹部113がいずれのバルブの上にも位置せず、かつ、他のバルブの上を通らずに、この後開く第4導入バルブ272の上に移動可能になるように、ロータリー部材110(本体111)を回転させる(図8参照)。なお、ロータリー部材110(本体111)を回転させている途中に、第2導入バルブ252および第3導入バルブ262の上を凹部113が通過するため、第2導入口250内の第2液体、および第3導入口260内の第3液体が、一時的に共通流路280に流れ込むことがある。しかしながら、この後説明するように、第4導入バルブ272を開く前に共通流路280内を洗浄液で洗浄するため、このように意図しないバルブが一時的に開くことは特に問題ない。
このようにロータリー部材110(本体111)を回転させた後、洗浄液バルブ制御部120は、ダイヤフラム234を押圧しないように当接部122を移動させて、洗浄液バルブ232を開かせる。これにより、図8に示されるように、洗浄液導入口230内の洗浄液は、洗浄液流路231、洗浄液バルブ232および共通流路280を通って取出口290に移動する。したがって、共通流路280内は、洗浄液により洗浄される。また、第1導入バルブ242、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262および第4導入バルブ272は閉じているため、第1導入口240内の第1液体、第2導入口250内の第2液体、第3導入口260内の第3液体、および第4導入口270内の第4液体が共通流路280に流れ込むことはない。
次に、洗浄液バルブ制御部120は、ダイヤフラム234を押圧するように当接部122を移動させて、洗浄液バルブ232を閉じさせる。また、第4導入バルブ272の上に凹部113が位置し、第1導入バルブ242、第2導入バルブ252および第3導入バルブ262の上に凸部112が位置するように、ロータリー部材110(本体111)を回転させる。これにより、第4導入バルブ272のみが開く。これにより、図9に示されるように、第4導入口270内の第4液体は、第4導入流路271、第4導入バルブ272および共通流路280を通って取出口290に移動する。このとき、洗浄液バルブ232、第1導入バルブ242、第2導入バルブ252および第3導入バルブ262は閉じているため、洗浄液導入口230内の洗浄液、第1導入口240内の第1液体、第2導入口250内の第2液体、および第3導入口260内の第3液体が共通流路280に流れ込むことはない。
以上の手順により、ロータリー部材110(本体111)を回転させている途中に意図しないバルブが一時的に開いてしまったとしても、目的のバルブを開く直前に共通流路280内を洗浄液で洗浄しているため、共通流路280内において複数種類の液体が意図せずに混ざることを抑制することができる。
(効果)
以上のように、実施の形態1に係る流体取扱装置100は、ロータリー部材110とは別に設けた洗浄液バルブ制御部120により、洗浄液専用の洗浄液バルブ232の開閉を制御する。このため、実施の形態1に係る流体取扱装置100は、ロータリー部材110を回転させている途中に意図しないバルブが開いてしまう場合であっても、共通流路280内を洗浄液で洗浄して、共通流路280内において複数種類の液体が意図せずに混ざることを抑制することができる。
[実施の形態2]
(流体取扱装置および流路チップの構成)
実施の形態2に係る流体取扱装置300は、図5に示される流路チップ200(実施の形態1に係る流路チップ200と同じもの)の流路内の流体を制御するための流体取扱装置である。実施の形態2に係る流体取扱システム(流体取扱装置300および流路チップ200)は、ロータリー部材が洗浄液バルブ制御部としても機能する点において実施の形態1に係る流体取扱装置100および流路チップ200と異なる。実施の形態1に係る流体取扱装置100および流路チップ200と同一の構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図10および図11は、実施の形態2に係る流体取扱装置300および流路チップ200の構成を示す断面図である。図10は、図5のA−A線の断面図であり、図11は、図5のB−B線の断面図である。図10および図11に示されるように、流体取扱装置300は、ロータリー部材310を有する。ロータリー部材310は、図示しない外部の駆動機構により中心軸CAを中心に回転させられる。流路チップ200は、フィルム220がロータリー部材310に接触するように流体取扱装置300に設置される。なお、図10および図11では、流体取扱装置300および流路チップ200の構成をわかりやすくするために、これらを離して図示している。
図12Aは、実施の形態2に係る流体取扱装置300のロータリー部材310の平面図であり、図12Bは、図12AのD−D線の断面図である。図12Aでは、見やすくするために、第1凸部112の天面および第2凸部312の天面にハッチングを付している。
ロータリー部材310は、円柱形状の本体311と、本体311の天面に配置された第1凸部112、第1凹部113、複数の第2凸部312および複数の第2凹部313を有する。第1凸部112および第1凹部113は、実施の形態1に係る流体取扱装置100の凸部112および凹部113と同じである。本体311は、中心軸CAを中心として回転可能である。本体311は、図示しない外部の駆動機構により回転させられる。
本体311の上部には、第1ダイヤフラム244、第2ダイヤフラム254、第3ダイヤフラム264または第4ダイヤフラム274を押圧して第1導入バルブ242、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262または第4導入バルブ272を閉じさせるための第1凸部112と、これらのダイヤフラムを押圧せずにこれらの導入バルブを開かせるための第1凹部113とが設けられている。第1凸部112および第1凹部113は、中心軸CAを中心とする第1円の円周上に配置されている。本実施の形態では、第1凸部112の平面視形状は、中心軸CAを中心とする第1円の一部に対応する円弧状である。第1円の円周上において第1凸部112が存在しない領域が、第1凹部113である。
なお、第1凸部112は、第1凹部113に対して相対的に突出していればよく、第1凹部113は、第1凸部112に対して相対的に凹んでいればよい。すなわち、第1凸部112は、押圧部として機能できればよく、第1凹部113は、非押圧部として機能できればよい。たとえば、図12Bに示される例では、第1凸部112は、本体311の天面(基準面)から突出しており、第1凹部113の底面は、本体311の天面(基準面)と同じ高さの面である。逆に、第1凸部112の天面は、本体311の天面(基準面)と同じ高さの面であってもよく、この場合は、第1凹部113は、本体311の天面(基準面)から凹んでいる。
また、本体311の上部には、ダイヤフラム234を押圧して洗浄液バルブ232を閉じさせるための複数の第2凸部312と、ダイヤフラム234を押圧せずに洗浄液バルブ232を開かせるための複数の第2凹部313とが設けられている。本実施の形態では、これらの第2凸部312および第2凹部313が、洗浄液バルブ232の開閉を制御するための洗浄液バルブ制御部として機能する。この後説明するように、洗浄液バルブ制御部(複数の第2凸部312および複数の第2凹部313)は、ロータリー部材310が回転して少なくとも一つのバルブ(例えば第1導入バルブ242)を開閉させた後、ロータリー部材310が回転して他のバルブ(例えば第4導入バルブ272)を開閉させる前に、洗浄液バルブ232を開かせて共通流路280内に洗浄液を流させる。
複数の第2凸部312および複数の第2凹部313は、中心軸CAを中心とする第2円の円周上に配置されている。本実施の形態では、複数の第2凸部312および複数の第2凹部313は、前記第1円の外側に配置された中心軸CAを中心とする第2円の円周上に配置されている。本実施の形態では、複数の第2凸部312のそれぞれの平面視形状は、中心軸CAを中心とする第2円の一部に対応する円弧状である。第2円の円周上において第2凸部312が存在しない領域が、第2凹部313である。複数の第2凸部312は、第1凹部113が第1ダイヤフラム244、第2ダイヤフラム254、第3ダイヤフラム264または第4ダイヤフラム274の上に位置したときに、洗浄液バルブ232の上に位置するように配置されている。一方、複数の第2凹部313は、第1凸部112が第1ダイヤフラム244、第2ダイヤフラム254、第3ダイヤフラム264および第4ダイヤフラム274の上に位置したときに、洗浄液バルブ232の上に位置するように配置されている。
なお、第2凸部312は、第2凹部313に対して相対的に突出していればよく、第2凹部313は、第2凸部312に対して相対的に凹んでいればよい。すなわち、第2凸部312は、押圧部として機能できればよく、第2凹部313は、非押圧部として機能できればよい。たとえば、図12Bに示される例では、第2凸部312は、本体311の天面(基準面)から突出しており、第2凹部313の底面は、本体311の天面(基準面)と同じ高さの面である。逆に、第2凸部312の天面は、本体311の天面(基準面)と同じ高さの面であってもよく、この場合は、第2凹部313は、本体311の天面(基準面)から凹んでいる。
(流体取扱装置の動作)
次に、図13〜15を参照しながら、流体取扱装置100の動作について説明する。説明の便宜上、図13〜15では、第1凸部112および第2凸部312について、流路チップ200のフィルム220に当接している場合はハッチングを付して図示し、当接していない場合は図示しないこととする。なお、洗浄液導入口230には洗浄液が収容されており、第1導入口240には第1液体が収容されており、第2導入口250には、第2液体が収容されており、第3導入口260には、第3液体が収容されており、第4導入口270には、第4液体が収容されているものとする。また、洗浄液導入口230、第1導入口240、第2導入口250、第3導入口260および第4導入口270は、加圧されているものとする。
まず、第1導入バルブ242の上に第1凹部113が位置し、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262および第4導入バルブ272の上に第1凸部112が位置するようにロータリー部材310(本体311)を回転させて、第1導入バルブ242を開かせ、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262および第4導入バルブ272を閉じさせる。このようにロータリー部材310(本体311)を回転させると、洗浄液バルブ232の上に第2凸部312が位置し、洗浄液バルブ232も閉じる。その結果、図13に示されるように、第1導入口240内の第1液体は、第1導入流路241、第1導入バルブ242および共通流路280を通って取出口290に移動する。このとき、洗浄液バルブ232、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262および第4導入バルブ272は閉じているため、洗浄液導入口230内の洗浄液、第2導入口250内の第2液体、第3導入口260内の第3液体および第4導入口270内の第4液体が共通流路280に流れ込むことはない。
次に、第4導入口270内の第4液体を共通流路280に流したいとする。この場合、第4導入バルブ272の近くに第1凹部113が位置するまで、ロータリー部材310(本体311)を回転させる。ここでは、第1凹部313がいずれのバルブの上にも位置せず、かつ、他のバルブの上を通らずに、この後開く第4導入バルブ272の上に移動可能になるように、ロータリー部材310(本体311)を回転させる(図14参照)。なお、ロータリー部材310(本体311)を回転させている途中に、第2導入バルブ252および第3導入バルブ262の上を第1凹部113が通過するため、第2導入口250内の第2液体、および第3導入口260内の第3液体が、一時的に共通流路280に流れ込むことがある。しかしながら、この後説明するように、第4導入バルブ272を開く前に共通流路280内を洗浄液で洗浄するため、このように意図しないバルブが一時的に開くことは特に問題ない。
このようにロータリー部材310(本体311)を回転させると、洗浄液バルブ232の上に第2凹部313が位置し、洗浄液バルブ232が開く。その結果、図14に示されるように、洗浄液導入口230内の洗浄液は、洗浄液流路231、洗浄液バルブ232および共通流路280を通って取出口290に移動する。したがって、共通流路280内は、洗浄液により洗浄される。また、第1導入バルブ242、第2導入バルブ252、第3導入バルブ262および第4導入バルブ272は閉じているため、第1導入口240内の第1液体、第2導入口250内の第2液体、第3導入口260内の第3液体、および第4導入口270内の第4液体が共通流路280に流れ込むことはない。
そして、第4導入バルブ272の上に第1凹部113が位置し、第1導入バルブ242、第2導入バルブ252および第3導入バルブ262の上に第1凸部112が位置するように、ロータリー部材310(本体311)を回転させる。このようにロータリー部材310(本体311)を回転させると、洗浄液バルブ232の上に第2凸部312が位置し、洗浄液バルブ232も閉じる。その結果、第4導入バルブ272のみが開く。これにより、図15に示されるように、第4導入口270内の第4液体は、第4導入流路271、第4導入バルブ272および共通流路280を通って取出口290に移動する。このとき、洗浄液バルブ232、第1導入バルブ242、第2導入バルブ252および第3導入バルブ262は閉じているため、洗浄液導入口230内の洗浄液、第1導入口240内の第1液体、第2導入口250内の第2液体、および第3導入口260内の第3液体が共通流路280に流れ込むことはない。
以上の手順により、ロータリー部材310(本体311)を回転させている途中に意図しないバルブが一時的に開いてしまったとしても、目的のバルブを開く直前に共通流路280内を洗浄液で洗浄しているため、共通流路280内において複数種類の液体が意図せずに混ざることを抑制することができる。
(効果)
実施の形態2に係る流体取扱装置300は、実施の形態1に係る流体取扱装置100と同様の効果を有する。
本発明の流体取扱装置は、例えば、臨床検査や食物検査、環境検査などの様々な用途において有用である。
10 第1導入口
11 第1導入流路
12 第1バルブ
20 第2導入口
21 第2導入流路
22 第2バルブ
30 第3導入口
31 第3導入流路
32 第3バルブ
40 共通流路
41 取出口
50 ロータリー部材の凸部
51 ロータリー部材の凹部
100 流体取扱装置
110、310 ロータリー部材
111、311 本体
112 凸部、第1凸部
113 凹部、第1凹部
120 洗浄液バルブ制御部
121 駆動部
122 当接部
200 流路チップ
210 基板
220 フィルム
230 洗浄液導入口
231 洗浄液流路
232 洗浄液バルブ
233 隔壁
234 ダイヤフラム
240 第1導入口
241 第1導入流路
242 第1導入バルブ
243 第1隔壁
244 第1ダイヤフラム
250 第2導入口
251 第2導入流路
252 第2導入バルブ
253 第2隔壁
254 第2ダイヤフラム
260 第3導入口
261 第3導入流路
262 第3導入バルブ
263 第3隔壁
264 第3ダイヤフラム
270 第4導入口
271 第4導入流路
272 第4導入バルブ
273 第4隔壁
274 第4ダイヤフラム
280 共通流路
290 取出口
312 第2凸部
313 第2凹部
CA 中心軸

Claims (5)

  1. 流路チップの流路内の流体を制御するための流体取扱装置であって、
    前記流路チップは、
    共通流路と、
    前記共通流路にそれぞれ接続された複数の導入流路と、
    前記複数の導入流路のそれぞれについて、前記導入流路内または前記導入流路と前記共通流路との合流部に配置された複数の導入バルブと、
    前記複数の導入流路よりも上流において前記共通流路に接続された洗浄液流路と、
    前記洗浄液流路内または前記洗浄液流路と前記共通流路との合流部に配置された洗浄液バルブと、
    を有し、
    前記流体取扱装置は、
    前記導入バルブのダイヤフラムを押圧して前記導入バルブを閉じさせるための第1凸部と、前記導入バルブのダイヤフラムを押圧せずに前記導入バルブを開かせるための第1凹部とが中心軸を中心とする第1円の円周上に配置されている、前記中心軸を中心として回転可能なロータリー部材と、
    前記洗浄液バルブの開閉を制御する洗浄液バルブ制御部と、
    を有し、
    前記洗浄液バルブ制御部は、前記ロータリー部材が回転して前記導入バルブを開閉させた後、前記ロータリー部材が回転して他の前記導入バルブを開閉させる前に、前記洗浄液バルブを開かせて前記共通流路内に洗浄液を流させる、
    流体取扱装置。
  2. 前記洗浄液バルブ制御部は、
    前記洗浄液バルブのダイヤフラムに当接させられる当接部と、
    前記当接部を前記中心軸に沿う方向に移動させる駆動部と、
    を有し、
    前記駆動部は、前記洗浄液バルブを閉じさせるときは前記当接部で前記洗浄液バルブのダイヤフラムを押圧し、前記洗浄液バルブを開かせるときは前記当接部で前記洗浄液バルブのダイヤフラムを押圧しない、
    請求項1に記載の流体取扱装置。
  3. 前記駆動部は、ソレノイドアクチュエーターである、請求項2に記載の流体取扱装置。
  4. 前記洗浄液バルブ制御部は、前記ロータリー部材の前記第1凸部および前記第1凹部が配置されている面において前記中心軸を中心とする第2円の円周上に配置されている、
    前記洗浄液バルブのダイヤフラムを押圧して前記洗浄液バルブを閉じさせるための第2凸部と、前記洗浄液バルブのダイヤフラムを押圧せずに前記洗浄液バルブを開かせるための第2凹部とである、請求項1に記載の流体取扱装置。
  5. 流路チップと、請求項1〜4のいずれか一項に記載の流体取扱装置とを有する、流体取扱システムであって、
    前記流路チップは、
    共通流路と、
    前記共通流路にそれぞれ接続された複数の導入流路と、
    前記複数の導入流路のそれぞれについて、前記導入流路内または前記導入流路と前記共通流路との合流部に配置された複数の導入バルブと、
    前記複数の導入流路よりも上流において前記共通流路に接続された洗浄液流路と、
    前記洗浄液流路内または前記洗浄液流路と前記共通流路との合流部に配置された洗浄液バルブと、を有する、
    流体取扱システム。
JP2018065032A 2018-03-29 2018-03-29 流体取扱装置および流体取扱システム Withdrawn JP2019174375A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065032A JP2019174375A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 流体取扱装置および流体取扱システム
US17/042,989 US11712695B2 (en) 2018-03-29 2019-03-28 Fluid handling device and fluid handling system
CN201980021178.5A CN111902724A (zh) 2018-03-29 2019-03-28 流体处理装置及流体处理系统
PCT/JP2019/013502 WO2019189540A1 (ja) 2018-03-29 2019-03-28 流体取扱装置および流体取扱システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065032A JP2019174375A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 流体取扱装置および流体取扱システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019174375A true JP2019174375A (ja) 2019-10-10

Family

ID=68059194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018065032A Withdrawn JP2019174375A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 流体取扱装置および流体取扱システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11712695B2 (ja)
JP (1) JP2019174375A (ja)
CN (1) CN111902724A (ja)
WO (1) WO2019189540A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168142A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 株式会社エンプラス 流体取扱装置および流体取扱システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230094429A1 (en) * 2021-09-30 2023-03-30 Enplas Corporation Cartridge and liquid handling device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0028647D0 (en) * 2000-11-24 2001-01-10 Nextgen Sciences Ltd Apparatus for chemical assays
JP4673213B2 (ja) * 2005-08-23 2011-04-20 セイコーインスツル株式会社 マイクロバルブユニット
DE102008002674B9 (de) * 2008-06-26 2010-10-21 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Mikroventil und Abdichteinrichtung zur Verwendung in einem Mikrofluidiksystem sowie Verfahren zu deren Herstellung
US9188243B2 (en) * 2010-01-29 2015-11-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Microfluidic flow devices, methods and systems
DE102011005811A1 (de) * 2011-03-18 2012-09-20 Robert Bosch Gmbh Mikrofluidisches Ventil und mikrofluidische Plattform
KR101890743B1 (ko) * 2011-10-05 2018-08-23 삼성전자주식회사 유체 제어 장치 및 이를 사용하는 유체 제어 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168142A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 株式会社エンプラス 流体取扱装置および流体取扱システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210008551A1 (en) 2021-01-14
CN111902724A (zh) 2020-11-06
US11712695B2 (en) 2023-08-01
WO2019189540A1 (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019189540A1 (ja) 流体取扱装置および流体取扱システム
WO2018030253A1 (ja) 流体取扱装置、流体取扱方法および流路チップ
JP2007071557A (ja) チップ
WO2019151175A1 (ja) 流体取扱装置
US11623217B2 (en) Liquid handling device and liquid handling method
US11592114B2 (en) Fluid handling device and fluid handling system
US20210283602A1 (en) Liquid handling device and liquid handling method
US11511276B2 (en) Liquid handling device, liquid handling system and liquid handling method
WO2019188872A1 (ja) 流体取扱装置および流体取扱システム
WO2019163687A1 (ja) 流体取扱装置
JP2022178478A (ja) 流体取扱装置およびこれを含む流体取扱システム
WO2020012876A1 (ja) 流体取扱装置および流体取扱システム
JP2020006347A (ja) 流体取扱装置および流体取扱システム
US20230097798A1 (en) Fluid handling device and fluid handling system
US20230096416A1 (en) Fluid handling device and fluid handling system
US20240093683A1 (en) Fluid handling system
JP2020006343A (ja) 流体取扱装置および流体取扱システム
WO2022157987A1 (ja) 液体取扱システム
JP2020116568A (ja) 流体取扱装置、流体取扱システムおよび移動基板
US20240082837A1 (en) Handling device and fluid handling system
JP2023051246A (ja) 液体取扱装置および液体取扱システム
JP2011025127A (ja) マイクロデバイス
JP2023063026A (ja) 流体取扱装置および流体取扱システム
JP2021144017A (ja) 液体取扱装置および液体取扱方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210205

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220216