JP2019173036A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019173036A JP2019173036A JP2019129904A JP2019129904A JP2019173036A JP 2019173036 A JP2019173036 A JP 2019173036A JP 2019129904 A JP2019129904 A JP 2019129904A JP 2019129904 A JP2019129904 A JP 2019129904A JP 2019173036 A JP2019173036 A JP 2019173036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- polyamide
- thermoplastic resin
- resin composition
- carbon nanofibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 135
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 128
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 claims abstract description 224
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 223
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 154
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 154
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 113
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims abstract description 89
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 86
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 86
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 50
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 41
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 31
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 30
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 22
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 15
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 11
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 11
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 8
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 8
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 5
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- -1 for example Polymers 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 3
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 102100023116 Sodium/nucleoside cotransporter 1 Human genes 0.000 description 2
- 101710123675 Sodium/nucleoside cotransporter 1 Proteins 0.000 description 2
- 102100021541 Sodium/nucleoside cotransporter 2 Human genes 0.000 description 2
- 101710123669 Sodium/nucleoside cotransporter 2 Proteins 0.000 description 2
- 102100021470 Solute carrier family 28 member 3 Human genes 0.000 description 2
- 101710186856 Solute carrier family 28 member 3 Proteins 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 229920006121 Polyxylylene adipamide Polymers 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011852 carbon nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000004050 hot filament vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 1
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
Description
ことは難しかった。
ポリアミドと、カーボンナノファイバーと、を第1温度で混練して第1の混合物を得る混合工程と、
前記第1の混合物を第2温度に温度調節する低温化工程と、
ポリアミド中に複数のカーボンナノファイバーの凝集塊を含みかつ前記第2温度にある前記第1の混合物を、前記第2温度で混練する低温混練工程と、
を含み、
前記第1温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より高い温度であり、
前記第2温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より5℃低い温度から融点(Tm)より25℃未満高い温度までの範囲であることを特徴とする。
前記第1温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より25℃以上高い温度であることができる。
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が2nm以上、110nm以下であり、
前記第1の混合物は、前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが0.1質量部以上、50質量部以下であることができる。
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が9nm以上30nm以下であり、
前記第1の混合物は、前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが8質量部以上、50質量部以下であることができる。
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が9nm以上30nm以下であり、
前記第1の混合物は、前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが0.1質量部以上、8質量部未満であり、
前記第2温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より5℃低い温度から融点(Tm)より5℃高い温度までの範囲であることができる。
前記低温化工程は、前記混合工程に用いた混練機から前記第1の混合物を取り出して行うことができる。
ポリアミドと、カーボンナノファイバーと、を第1温度で混練して第1の混合物を得る混合工程と、
前記第1の混合物を第2温度に温度調節する低温化工程と、
ポリアミド中に複数のカーボンナノファイバーの凝集塊を含みかつ前記第2温度にある前記第1の混合物を、前記第2温度で混練する低温混練工程と、
を含み、
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が30nmを超え110nm以下であり、
前記第1の混合物は、前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが0.1質量部以上、50質量部以下であり、
前記第1温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より高い温度であり、
前記第2温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より5℃低い温度から融点(Tm)より5℃高い温度までの範囲であることを特徴とする。
ポリアミド中にカーボンナノファイバーが分散している熱可塑性樹脂組成物であって、
カーボンナノファイバーの凝集塊が存在せず、
カーボンナノファイバーは、相互に分離した状態で全体に分散していることを特徴とする。
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が2nm以上、110nm以下であり、
前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが0.1質量部以上、50質量部以下であることができる。
混合工程は、ポリアミドと、カーボンナノファイバーと、を第1温度で混練して第1の
混合物を得る。
混合工程は、例えば、オープンロール、密閉式混練機、押出機、射出成形機などの混練機を用いることができる。オープンロールとしては、公知の2本ロール、3本ロール等を用いることができる。密閉式混練機は、いわゆるインターナルミキサーであり、公知のバンバリータイプ、ニーダータイプ等を用いることができる。混合工程に用いるこれらの混練機は、加工中の混合物を加熱する加熱装置を有することが望ましい。
第1温度は、ポリアミドの融点(Tm)より高い温度である。第1温度は、ポリアミドの融点(Tm)より25℃以上高い温度であることができる。第1温度は、ポリアミドの融点(Tm)より25℃以上70℃以下の温度であることができ、融点(Tm)より25℃以上60℃以下の温度であることができる。第1温度は、混合工程中のポリアミドの実際の温度であり、加工装置の温度ではない。ポリアミドの成形加工温度は、一般的に、加工装置の例えば押出機や射出成形機であれば加熱筒の設定温度で表わされるが、通常、混練時のせん断発熱によって加工装置の設定温度よりも実際の樹脂の温度は高温になる。本実施の形態における第1温度は加工中の温度であるため、できるだけ実際の樹脂の表面温度を測定することが望ましいが、測定できない場合は加工装置から第1の混合物を取り出した直後の樹脂の表面温度を測定してその温度とすることができる。第1温度は、樹脂を加工装置に投入した直後の温度ではなく、カーボンナノファイバーを投入し終わって混合しているときの温度である。
アミドを溶融させ、カーボンナノファイバーを混合することができればよいので、密閉式混練機、押出機、射出成形機などで加工する場合には、第1温度はその加工装置の設定温度を190℃〜250℃としたときの樹脂の表面温度とすることができる。混合中の樹脂の温度を正確にモニタリングできる混練機を用いる場合には、そのモニタリングした温度で所定の第1温度の範囲内にあることを確認してもよい。
図1に示すように2本ロールのオープンロール2を用いて行う方法について説明する。オープンロール2における第1のロール10と第2のロール20とは、所定の間隔d、例えば0.5mm〜1.5mmの間隔で配置され、矢印で示す方向に回転速度V1,V2で正転あるいは逆転で回転する。第1のロール10と第2のロール20は、例えば内部に設けられた加熱手段によって温度を調節することができ、第1温度に設定される。
オープンロールの代わりに、図8に示すような二軸混練機50を用いることができる。図8は、二軸混練機50による熱可塑性樹脂組成物の製造方法を模式的に示す図である。二軸混練機50は、2本のコニカル型(円錐型)のスクリュウ51,53と、バレル60内に形成された戻り流路62と、切換え部64と、を有する。ポリアミドとカーボンナノファイバーはスクリュウ51,53の後端側(太い側)から投入され、先端側(細い側)へ押し出され、切換え部64を介して戻り流路62を通って再び後端側へ送られて、繰り返し混練が行われる。切換え部64は、戻り流路62と外部へ排出する流路とを切り換える機構を有し、図8ではスクリュウ51,53の先端から戻り流路62に流路を形成している。内部の混練されている混合物の温度は、例えば切換え部64内の流路に突出する熱電対により混合物に接することで実際の混合物の温度を測定することが望ましい。
低温化工程は、第1の混合物を第2温度に温度調節する。
低温混練工程は、第1の混合物を第2温度で混練する。
であることから、ポリアミドの弾性による復元力で大きく変形し、その際のポリアミドの変形と共にカーボンナノファイバーが大きく移動することができる。
100質量部に対する、カーボンナノファイバーの配合量は0.1質量部以上、50質量部以下であることができる。平均直径が2nm以上、110nm以下のカーボンナノファイバーの場合、ポリアミド100質量部に対するカーボンナノファイバーの配合量が0.1質量部以上になるとカーボンナノファイバーによる補強などの効果を得ることができる。また、ポリアミド100質量部に対するカーボンナノファイバーの配合量が50質量部を超えると低温混練工程における加工が困難となる。
熱可塑性樹脂組成物の製造方法は、第1の混合物におけるポリアミドは第1のポリアミドであり、低温混練工程で得られた第2の混合物に、第2のポリアミドをさらに加えて第3温度で混練して第3の混合物を得る第2の低温混練工程をさらに含むことができる。
次に、本実施の形態の製造方法に用いる原料について説明する。
ポリアミドとしては、例えば、ポリアミド6(ポリカプロアミド、ポリカプロラクタム)、ポリアミド66(ポリヘキサメチレンアジパミド)、ポリアミド12(ポリラウロラクタム)、ポリアミドMXD6(ポリメタキシリレンアジパミド)などを挙げることができる。
カーボンナノファイバーは、平均直径(繊維径)が0.4nm以上230nm以下であることができ、さらにカーボンナノファイバーは、平均直径(繊維径)が2nm以上110nm以下であることができ、特に9nm以上30nm以下または30nmを超え110nm以下であることができる。
適宜配合することができる。
素等のガスを金属系触媒の存在下で気相熱分解させてカーボンナノファイバーを製造する方法である。より詳細に気相成長法を説明すると、例えば、ベンゼン、トルエン等の有機化合物を原料とし、フェロセン、ニッケルセン等の有機遷移金属化合物を金属系触媒として用い、これらをキャリアーガスとともに高温例えば400℃以上1000℃以下の反応温度に設定された反応炉に導入し、浮遊状態あるいは反応炉壁にカーボンナノファイバーを生成させる浮遊流動反応法(Floating Reaction Method)や、あらかじめアルミナ、酸化マグネシウム等のセラミックス上に担持された金属含有粒子を炭素含有化合物と高温で接触させてカーボンナノファイバーを基板上に生成させる触媒担持反応法(Substrate Reaction Method)等を用いることができる。
最後に、本実施の形態によって得られた熱可塑性樹脂組成物について説明する。
う。したがって、このような変形例はすべて、本発明の範囲に含まれるものとする。
(A1−1)実施例1〜9のサンプルの作製
混合工程:ロール径が3インチのオープンロール(ロール温度190℃=加工設定温度)に、各表に示す100質量部(phr)のポリアミドを投入して、溶融させ、ロールに巻き付かせた。このときのポリアミドの生地表面の温度は、190℃であった。オープンロールとしては、ロールを加熱することができる熱ロールを用いた。
比較例1は、ポリアミド単体であるので、金型に樹脂ペレットを投入し、プレス工程を
行って、熱可塑性樹脂組成物のサンプルを得た。
実施例及び比較例のサンプルについて、JIS7号のダンベル形状に打ち抜いた試験片について、島津製作所社製オートグラフAG−Xの引張試験機を用いて、23±2℃、標準線間距離10mm、引張速度50mm/minでJIS K7127に基づいて引張試験を行い、引張強さ(TS(MPa))、切断時伸び(Eb(%))、降伏点引張応力(σy(MPa))及び100%モジュラス(σ100(MPa))を測定した。測定結果を表1〜表4に示した。
実施例及び比較例のサンプルについて、短冊形(30×10×0.3mm)に切り出した試験片について、SII社製の動的粘弾性試験機DMS6100を用いて、チャック間距離10mm、測定温度20〜300℃、昇温ペース1.5℃、動的ひずみ±0.05%、周波数1HzでJIS K7244に基づいてDMA試験(動的粘弾性試験)を行った。
した。比較例1の熱可塑性樹脂組成物サンプルは、融点より5℃高い183℃でも貯蔵弾性率(E’)が28.6MPaであった。実施例1〜9の熱可塑性樹脂組成物サンプルは、50℃〜150℃の貯蔵弾性率(E’)が比較例1に比べて大きく向上した。特に、平均直径の細いカーボンナノファイバーを用いた実施例1〜3及び7〜9において著しく貯蔵弾性率(E’)が大きく向上した。実施例1〜3,7〜9の熱可塑性樹脂組成物サンプルは、融点(Tm)付近である173℃〜183℃において5.0MPa以上の貯蔵弾性率を有していた。また、実施例3,9の熱可塑性樹脂組成物サンプルは、測定温度の上限である250℃まで流動しなかった。実施例3,9の熱可塑性樹脂組成物サンプルは、図2に示すように、融点を過ぎても貯蔵弾性率(E’)が下がらない平坦領域を示した。この平坦領域における弾性率減少割合は、0.023MPa/℃であった。
実施例2,3,6,9のサンプル及び比較例2のサンプルの凍結割断面について、走査型電子顕微鏡(以下、「SEM」という。)で観察した。
(B1−1)実施例10のサンプルの作製
混合工程:バレル設定温度295℃としたXplore社製卓上型二軸混練機MC15を用いて、100質量部(phr)のポリアミドペレット及び表5に示す質量部(phr)のカーボンナノファイバーを投入して、溶融させ、十分に混練した。このときのポリアミドの生地表面の温度は285℃、混練時間は3分間、スクリュウの回転数は90rpm、加工中の応力は4000N〜6000Nであった。
7113 1号1/2ダンベルを射出成形した。
比較例3は、ポリアミド66単体であるので、上記(B1−1)における低温化工程及び低温混練工程を省いて射出成形工程を行って、熱可塑性樹脂組成物のサンプルを得た。
実施例及び比較例のサンプルについて、射出成型したJIS1号1/2のダンベル試験片について、島津製作所社製オートグラフAG−Xの引張試験機を用いて、23±2℃、標準線間距離25mm、引張速度50mm/minでJIS K7127に基づいて引張試験を行い、引張強さ(TS(MPa))、切断時伸び(Eb(%))及び降伏点引張応力(σy(MPa))を測定した。測定結果を表5,6に示した。
実施例及び比較例のサンプルについて、短冊形(40×10×厚さ1mm)に切り出した試験片について、SII社製の動的粘弾性試験機DMS6100を用いて、チャック間距離20mm、測定温度20〜380℃、昇温ペース1.5℃、動的ひずみ±0.05%、周波数1HzでJIS K7244に基づいてDMA試験(動的粘弾性試験)を行った。
」、「E’(200℃)(MPa)」、「E’(250℃)(MPa)」、「E’(255℃)(MPa)」、「E’(280℃)(MPa)」、として示し、損失正接は「tanδ(ピーク値)」「tanδ(100℃)」、「tanδ(200℃)」として示した。また、DMA試験における流動開始温度(各表では「流動温度」と記載した)についても各表に記載した。各表において、380℃まで流動しなかったサンプルについては「流動せず」と記載した。
実施例10〜12のサンプル及び比較例4のサンプルの凍結割断面について、走査型電子顕微鏡(以下、「SEM」という。)で観察した。実施例10〜12のサンプルの凍結割断面(2000倍)のSEM観察では、カーボンナノファイバーの凝集塊が確認できなかった。比較例4のサンプルの凍結割断面(2000倍)のSEM観察ではカーボンナノファイバーの凝集塊が多数確認された。
ミド)、34 バンク、40 非接触温度計、50 二軸混練機、51,53 スクリュウ、60 バレル、62戻り流路、64 切換え部、80 カーボンナノファイバー、d
間隔、V1,V2 回転速度、C1,C3 比較例1,3、E3,E9,E11 実施例3,9,11
ポリアミド及び前記ポリアミド中に分散するカーボンナノファイバーのみからなる熱可塑性樹脂組成物であって、
前記カーボンナノファイバーの凝集塊が存在せず、
前記カーボンナノファイバーは、相互に分離した状態で全体に分散し、
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が2nm以上、110nm以下であり、
前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが3.0質量部以上、50質量部以下であることを特徴とする。
で全体に分散し、前記カーボンナノファイバーは、平均直径が2nm以上、110nm以下であり、前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが3.0質量部以上、50質量部以下であることを特徴とする。
(A1−1)実施例1〜6及び参考例1〜3のサンプルの作製
混合工程:ロール径が3インチのオープンロール(ロール温度190℃=加工設定温度)に、各表に示す100質量部(phr)のポリアミドを投入して、溶融させ、ロールに巻き付かせた。このときのポリアミドの生地表面の温度は、190℃であった。オープンロールとしては、ロールを加熱することができる熱ロールを用いた。
実施例、参考例及び比較例のサンプルについて、JIS7号のダンベル形状に打ち抜いた試験片について、島津製作所社製オートグラフAG−Xの引張試験機を用いて、23±2℃、標準線間距離10mm、引張速度50mm/minでJIS K7127に基づいて引張試験を行い、引張強さ(TS(MPa))、切断時伸び(Eb(%))、降伏点引張応力(σy(MPa))及び100%モジュラス(σ100(MPa))を測定した。測定結果を表1〜表4に示した。
実施例、参考例及び比較例のサンプルについて、短冊形(30×10×0.3mm)に切り出した試験片について、SII社製の動的粘弾性試験機DMS6100を用いて、チャック間距離10mm、測定温度20〜300℃、昇温ペース1.5℃、動的ひずみ±0.05%、周波数1HzでJIS K7244に基づいてDMA試験(動的粘弾性試験)を行った。
実施例1,2,4,6のサンプル及び比較例2のサンプルの凍結割断面について、走査型電子顕微鏡(以下、「SEM」という。)で観察した。
5は、実施例4のサンプルの凍結割断面(2000倍)のSEM観察写真である。図6は、実施例6のサンプルの凍結割断面(2000倍)のSEM観察写真である。実施例2,4,6のサンプルの凍結割断面にはカーボンナノファイバーの凝集塊が確認できなかった。なお、ここではSEM観察写真を示さないが、実施例3,5及び参考例1〜3についても実施例1,2,4,6と同様に凍結割断面にカーボンナノファイバーの凝集塊は確認できなかった。
(B1−1)参考例4のサンプルの作製
混合工程:バレル設定温度295℃としたXplore社製卓上型二軸混練機MC15を用いて、100質量部(phr)のポリアミドペレット及び表5に示す質量部(phr)のカーボンナノファイバーを投入して、溶融させ、十分に混練した。このときのポリアミドの生地表面の温度は285℃、混練時間は3分間、スクリュウの回転数は90rpm、加工中の応力は4000N〜6000Nであった。
り出した。
実施例、参考例及び比較例のサンプルについて、射出成型したJIS1号1/2のダンベル試験片について、島津製作所社製オートグラフAG−Xの引張試験機を用いて、23±2℃、標準線間距離25mm、引張速度50mm/minでJIS K7127に基づいて引張試験を行い、引張強さ(TS(MPa))、切断時伸び(Eb(%))及び降伏点引張応力(σy(MPa))を測定した。測定結果を表5,6に示した。
実施例、参考例及び比較例のサンプルについて、短冊形(40×10×厚さ1mm)に切り出した試験片について、SII社製の動的粘弾性試験機DMS6100を用いて、チャック間距離20mm、測定温度20〜380℃、昇温ペース1.5℃、動的ひずみ±0.05%、周波数1HzでJIS K7244に基づいてDMA試験(動的粘弾性試験)を行った。
実施例7,8及び参考例4のサンプル及び比較例4のサンプルの凍結割断面について、走査型電子顕微鏡(以下、「SEM」という。)で観察した。実施例7,8及び参考例4のサンプルの凍結割断面(2000倍)のSEM観察では、カーボンナノファイバーの凝集塊が確認できなかった。比較例4のサンプルの凍結割断面(2000倍)のSEM観察ではカーボンナノファイバーの凝集塊が多数確認された。
間隔、V1,V2 回転速度、C1,C3 比較例1,3、E3,E9,E11 実施例2,6,7
Claims (9)
- ポリアミドと、カーボンナノファイバーと、を第1温度で混練して第1の混合物を得る混合工程と、
前記第1の混合物を第2温度に温度調節する低温化工程と、
ポリアミド中に複数のカーボンナノファイバーの凝集塊を含みかつ前記第2温度にある前記第1の混合物を、前記第2温度で混練する低温混練工程と、
を含み、
前記第1温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より高い温度であり、
前記第2温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より5℃低い温度から融点(Tm)より25℃未満高い温度までの範囲である、熱可塑性樹脂組成物の製造方法。 - 請求項1において、
前記第1温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より25℃以上高い温度である、熱可塑性樹脂組成物の製造方法。 - 請求項1または2において、
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が2nm以上、110nm以下であり、
前記第1の混合物は、前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが0.1質量部以上、50質量部以下である、熱可塑性樹脂組成物の製造方法。 - 請求項1〜3のいずれか1項において、
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が9nm以上30nm以下であり、
前記第1の混合物は、前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが8質量部以上、50質量部以下である、熱可塑性樹脂組成物の製造方法。 - 請求項1〜3のいずれか1項において、
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が9nm以上30nm以下であり、
前記第1の混合物は、前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが0.1質量部以上、8質量部未満であり、
前記第2温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より5℃低い温度から融点(Tm)より5℃高い温度までの範囲である、熱可塑性樹脂組成物の製造方法。 - 請求項1〜5のいずれか1項において、
前記低温化工程は、前記混合工程に用いた混練機から前記第1の混合物を取り出して行う、熱可塑性樹脂組成物の製造方法。 - ポリアミドと、カーボンナノファイバーと、を第1温度で混練して第1の混合物を得る混合工程と、
前記第1の混合物を第2温度に温度調節する低温化工程と、
ポリアミド中に複数のカーボンナノファイバーの凝集塊を含みかつ前記第2温度にある前記第1の混合物を、前記第2温度で混練する低温混練工程と、
を含み、
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が30nmを超え110nm以下であり、
前記第1の混合物は、前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが0.1質量部以上、50質量部以下であり、
前記第1温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より高い温度であり、
前記第2温度は、前記ポリアミドの融点(Tm)より5℃低い温度から融点(Tm)より5℃高い温度までの範囲である、熱可塑性樹脂組成物の製造方法。 - ポリアミド中にカーボンナノファイバーが分散している熱可塑性樹脂組成物であって、
カーボンナノファイバーの凝集塊が存在せず、
カーボンナノファイバーは、相互に分離した状態で全体に分散している、熱可塑性樹脂組成物。 - 請求項8において、
前記カーボンナノファイバーは、平均直径が2nm以上、110nm以下であり、
前記ポリアミド100質量部に対して、前記カーボンナノファイバーが0.1質量部以上、50質量部以下である、熱可塑性樹脂組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014149685 | 2014-07-23 | ||
JP2014149685 | 2014-07-23 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015143942A Division JP6573793B2 (ja) | 2014-07-23 | 2015-07-21 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019173036A true JP2019173036A (ja) | 2019-10-10 |
JP6873360B2 JP6873360B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=55435190
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015143942A Active JP6573793B2 (ja) | 2014-07-23 | 2015-07-21 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
JP2019129904A Active JP6873360B2 (ja) | 2014-07-23 | 2019-07-12 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015143942A Active JP6573793B2 (ja) | 2014-07-23 | 2015-07-21 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6573793B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6923887B2 (ja) * | 2018-02-13 | 2021-08-25 | 日立Astemo株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物 |
FR3093458A1 (fr) * | 2019-03-06 | 2020-09-11 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Machine de Mélangeage et d’Extrusion à Bi-Vis Autonettoyante et Méthode d’Utilisation |
JP7324492B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-08-10 | 国立大学法人信州大学 | カーボンナノチューブ含有組成物の製造方法及び複合材料の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003012939A (ja) * | 2001-07-03 | 2003-01-15 | Toray Ind Inc | カーボン含有樹脂組成物、成形材料および成形体 |
JP2006097006A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-04-13 | Showa Denko Kk | 導電性樹脂組成物の製造方法及び用途 |
JP2006137939A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-06-01 | Showa Denko Kk | 燃料チューブ用導電性熱可塑性樹脂組成物及び燃料チューブ |
JP2012506475A (ja) * | 2008-10-22 | 2012-03-15 | アルケマ フランス | ナノチューブ、特にカーボンナノチューブを含む熱可塑性複合材料の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4480368B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2010-06-16 | 大阪瓦斯株式会社 | ナノスケールカーボンを含有する樹脂組成物、導電性ないし制電性樹脂成形体、導電性ないし制電性樹脂コーティング組成物及び帯電防止膜及びこれらの製造法 |
JP2007231096A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Tokai Rubber Ind Ltd | 燃料ホース用材料の製法およびそれにより得られた燃料ホース用材料 |
JP2008037694A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ナノカーボン材料製造装置及びナノカーボン材料精製方法 |
US20120292578A1 (en) * | 2009-11-18 | 2012-11-22 | Alexander Bacher | METHOD FOR PRODUCING COMPOSITE MATERIALS BASED ON POLYMERS AND CARBON NANOTUBES (CNTs), COMPOSITE MATERIALS PRODUCED IN THIS WAY AND USE THEREOF |
JP2014101401A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 多層カーボンナノチューブを含むポリアミド樹脂組成物 |
-
2015
- 2015-07-21 JP JP2015143942A patent/JP6573793B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-12 JP JP2019129904A patent/JP6873360B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003012939A (ja) * | 2001-07-03 | 2003-01-15 | Toray Ind Inc | カーボン含有樹脂組成物、成形材料および成形体 |
JP2006097006A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-04-13 | Showa Denko Kk | 導電性樹脂組成物の製造方法及び用途 |
JP2006137939A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-06-01 | Showa Denko Kk | 燃料チューブ用導電性熱可塑性樹脂組成物及び燃料チューブ |
JP2012506475A (ja) * | 2008-10-22 | 2012-03-15 | アルケマ フランス | ナノチューブ、特にカーボンナノチューブを含む熱可塑性複合材料の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6873360B2 (ja) | 2021-05-19 |
JP6573793B2 (ja) | 2019-09-11 |
JP2016029168A (ja) | 2016-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6873360B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
US7501459B2 (en) | Carbon fiber composite material and method of producing the same | |
KR100843042B1 (ko) | 열 경화성 수지 조성물 및 그 제조 방법 | |
WO2017169482A1 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
JP2010222582A (ja) | ナノチューブの含有量が高いエラストマーの複合材料の製造方法 | |
JP2007154157A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP2007112885A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPWO2010087371A1 (ja) | 黒鉛化短繊維およびその組成物 | |
JP2006282843A (ja) | 微細炭素繊維含有樹脂組成物の製造方法 | |
Hou et al. | Fabricating 3D printable BIIR/PP TPV via masterbatch and interfacial compatibilization | |
JP2017145406A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2006137939A (ja) | 燃料チューブ用導電性熱可塑性樹脂組成物及び燃料チューブ | |
JP5798136B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JP6310736B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物 | |
Kim et al. | Functionalization of multi-walled carbon nanotube by treatment with dry ozone gas for the enhanced dispersion and adhesion in polymeric composites | |
Maldonado et al. | Enhanced thermally conductive TPU/graphene filaments for 3D printing produced by melt compounding | |
JP2006282842A (ja) | 微細炭素繊維含有樹脂組成物の製造方法 | |
JP5171786B2 (ja) | カーボンナノファイバー集合体、カーボンナノファイバーの製造方法及び炭素繊維複合材料の製造方法 | |
JP5051641B2 (ja) | 炭素繊維複合材料の製造方法 | |
JP2013116965A (ja) | 炭素繊維複合材料の製造方法及び炭素繊維複合材料 | |
JP2016023262A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2018002906A (ja) | 強化ポリアミド樹脂成形体 | |
JP7324492B2 (ja) | カーボンナノチューブ含有組成物の製造方法及び複合材料の製造方法 | |
JP4997446B2 (ja) | 複合材料の製造方法、複合材料、炭素繊維複合材料の製造方法及び炭素繊維複合材料 | |
JP2009215403A (ja) | シート状熱伝導性成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190809 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210203 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210222 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6873360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |