JP2019171244A - ハニカムフィルタ - Google Patents

ハニカムフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2019171244A
JP2019171244A JP2018060159A JP2018060159A JP2019171244A JP 2019171244 A JP2019171244 A JP 2019171244A JP 2018060159 A JP2018060159 A JP 2018060159A JP 2018060159 A JP2018060159 A JP 2018060159A JP 2019171244 A JP2019171244 A JP 2019171244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porosity
cell
honeycomb filter
honeycomb
inflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018060159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7323987B2 (ja
Inventor
崇志 青木
Takashi Aoki
崇志 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2018060159A priority Critical patent/JP7323987B2/ja
Priority to US16/353,273 priority patent/US20190299142A1/en
Priority to CN202211126761.2A priority patent/CN115364593A/zh
Priority to CN201910201631.2A priority patent/CN110302612A/zh
Priority to DE102019204247.3A priority patent/DE102019204247A1/de
Publication of JP2019171244A publication Critical patent/JP2019171244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323987B2 publication Critical patent/JP7323987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/244Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2459Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2476Monolithic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2484Cell density, area or aspect ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/249Quadrangular e.g. square or diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2498The honeycomb filter being defined by mathematical relationships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

【課題】目封止部のセルからの剥落、及び当該目封止部の異物によるエロージョンを有効に抑制することが可能なハニカムフィルタを提供する。【解決手段】ハニカム構造体4と、流入側目封止部5と、流出側目封止部6と、を備え、流入側目封止部5は、気孔率P1(%)が70%以下の低気孔率部5a、及び低気孔率部5aよりも気孔率の高い高気孔率部5bを有し、高気孔率部5bの気孔率P2(%)が、下記式(1)を満たし、高気孔率部5bは、セル2の延びる方向の長さL2(mm)が1mm以上である。式(1):P2≧(0.8904×P3)+(0.7716×N1)−37.585(但し、式(1)において、P3(%)は、隔壁1の気孔率(%)を示し、N1(%)は、ハニカム構造体4のセル2の開口率(%)を示す。)【選択図】図4

Description

本発明は、ハニカムフィルタに関する。更に詳しくは、セルの開口部を目封止するように配設された目封止部のセルからの剥落、及び当該目封止部の異物によるエロージョン(erosion)を抑制することが可能なハニカムフィルタに関する。
従来、ディーゼルエンジン等の内燃機関より排出される排気ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタや、CO,HC,NOxなどの有毒なガス成分を浄化する装置として、ハニカム構造体を用いたハニカムフィルタが知られている(特許文献1参照)。ハニカム構造体は、コージェライトや炭化珪素などの多孔質セラミックスによって構成された隔壁を有し、この隔壁によって複数のセルが区画形成されたものである。ハニカムフィルタは、上述したハニカム構造体に対して、複数のセルの流入端面側の開口部と流出端面側の開口部とを交互に目封止するように目封止部を配設したものである。即ち、ハニカムフィルタは、流入端面側が開口し且つ流出端面側が目封止された流入セルと、流入端面側が目封止され且つ流出端面側が開口した流出セルとが、隔壁を挟んで交互に配置された構造となっている。そして、ハニカムフィルタにおいては、ハニカム構造体の多孔質の隔壁が、排気ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタの役目を果たしている。以下、排気ガスに含まれる粒子状物質を、「PM」ということがある。「PM」は、「particulate matter」の略である。
近年、自動車等のエンジンから排出される排気ガスを浄化するためのハニカムフィルタには、自動車の燃費性能の向上等を目的として、圧力損失の低減化が求められている。圧力損失の低減化の対策の1つとして、ハニカム構造体の隔壁の厚さを薄くする「薄壁化」とともに、隔壁の気孔率を従来に比して更に高める「高気孔率化」に関する検討が進められている。
ハニカムフィルタは、セルの流入端面側及び流出端面側の端部に目封止部が配設されているため、目封止部が配設されている流入端面側及び流出端面側の端部と、目封止部が配設されていない部分とで、ハニカム構造体のヤング率に差異が生じることがある。そして、ハニカム構造体に対して薄壁化及び高気孔率化を行った場合、目封止部が配設されている部分とその他の部分とで、ヤング率の差がより大きくなる傾向がある。このようなハニカムフィルタは、目封止部が配設されている部分とその他の部分との境界部に応力が生じ易く、セルの端部から目封止部が剥落し易くなってしまう。例えば、ハニカムフィルタを、自動車等の排気配管に接続するための金属ケース等の筐体内に収納する際に、ハニカムフィルタの外周面に付与される面圧によって、セルの端部から目封止部が剥落することがあった。また、ハニカムフィルタによって捕集したPMを燃焼して除去するハニカムフィルタ再生時においても、上述した境界部に応力が生じ易く、セルの端部から目封止部が剥落することがあった。このため、高気孔率化を行ったハニカム構造体のセルの開口部を目封止する場合には、目封止部についても高気孔率化を行うことで、ハニカム構造体の部分的なヤング率の差を小さくするといった対策がとられることがある。
特開2009−195805号公報
高気孔率化を行ったハニカム構造体に対して、高気孔率化を行った目封止部を配設することにより、ハニカム構造体の部分的なヤング率の差が小さくなり、セルの端部から目封止部が剥落し難くなる。しかしながら、エンジンや排気管から発生した金属粒などの異物が排気ガスの流れにのって飛来した場合、高気孔率化を行った目封止部は、異物の衝突による摩耗が激しいという問題があった。特に、近年の高気孔率化に対応した目封止部は、目封止部の全てが異物によって削り取られてしまい、最終的に、セルの開口部から目封止部が喪失して、ハニカムフィルタのフィルタ機能が失われる事態に発展することもあった。以下、排気ガスの流れにのって飛来した異物による目封止部等の摩耗や削れのことを、「エロージョン(Erosion)」ということがある。
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものである。本発明によれば、セルの開口部を目封止するように配設された目封止部のセルからの剥落、及び当該目封止部の異物によるエロージョンを抑制することが可能なハニカムフィルタが提供される。
本発明によれば、以下に示す、ハニカムフィルタが提供される。
[1] 流入端面から流出端面まで延びる流体の流路となる複数のセルを取り囲むように配置された多孔質の隔壁を有する柱状のハニカム構造体と、
複数の前記セルのうちの所定の前記セルの前記流入端面側の端部に配設された流入側目封止部と、
複数の前記セルのうちの残余の前記セルの前記流出端面側の端部に配設された流出側目封止部と、を備え、
前記流入側目封止部及び前記流出側目封止部は、多孔質体によって構成されたものであり、
前記流入側目封止部は、前記セルの延びる方向における前記流入端面側に、気孔率P1(%)が70%以下の低気孔率部を有するとともに、前記セルの延びる方向における前記流出端面側に、前記低気孔率部よりも気孔率の高い高気孔率部を有し、
前記高気孔率部の気孔率P2(%)が、下記式(1)を満たし、
前記高気孔率部は、前記セルの延びる方向の長さL2(mm)が1mm以上である、ハニカムフィルタ。
式(1):P2≧(0.8904×P3)+(0.7716×N1)−37.585
(但し、式(1)において、P3(%)は、前記隔壁の気孔率(%)を示し、N1(%)は、前記ハニカム構造体の前記セルの開口率(%)を示す。)
[2] 前記低気孔率部は、前記セルの延びる方向の長さL1(mm)が、下記式(2)を満たす、前記[1]に記載のハニカムフィルタ。
式(2):L1≧0.1339×P1−7.517
(但し、式(2)において、P1(%)は、65%<P1≦70%である。)
[3] 前記低気孔率部は、前記セルの延びる方向の長さL1(mm)が、下記式(3)を満たす、前記[1]に記載のハニカムフィルタ。
式(3):L1≧0.0245×P1−0.4375
(但し、式(3)において、P1(%)は、40%<P1≦65%である。)
[4] 前記低気孔率部は、気孔率P1(%)が40%以下であり、且つ、前記セルの延びる方向の長さL1(mm)が、下記式(4)を満たす、前記[1]に記載のハニカムフィルタ。
式(4):L1≧0.4
[5] 前記高気孔率部は、前記セルの延びる方向の長さL2(mm)が、1〜9.5mmである、前記[1]〜[4]のいずれかに記載のハニカムフィルタ。
[6] 前記低気孔率部の気孔率P1(%)が、5〜70%である、前記[1]〜[5]のいずれかに記載のハニカムフィルタ。
[7] 前記高気孔率部の気孔率P2(%)と前記低気孔率部の気孔率P1(%)との差の絶対値が1〜75%である、前記[1]〜[6]のいずれかに記載のハニカムフィルタ。
本発明のハニカムフィルタは、セルの開口部を目封止するように配設された流入側目封止部のセルからの剥落、及び当該流入側目封止部の異物によるエロージョンを抑制することができる。特に、高気孔率化を行ったハニカム構造体を備えたハニカムフィルタにおいて、上記式(1)を満たすように構成された高気孔率部のセルの延びる方向の長さL2(mm)を1mm以上とすることで、流入側目封止部のセルからの剥落を有効に抑制することができる。また、流入側目封止部の流入端面側には、相対的に気孔率の低い低気孔率部を有しているため、異物によるエロージョンを有効に抑制することができる。
本発明のハニカムフィルタの一の実施形態を模式的に示す斜視図である。 図1に示すハニカムフィルタの流入端面側を示す平面図である。 図1に示すハニカムフィルタの流出端面側を示す平面図である。 図2のA−A’断面を模式的に示す断面図である。 本発明のハニカムフィルタの他の実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明のハニカムフィルタの更に他の実施形態を模式的に示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。したがって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
(1)ハニカムフィルタ:
本発明のハニカムフィルタの一の実施形態は、図1〜図4に示すようなハニカムフィルタ100である。ここで、図1は、本発明のハニカムフィルタの一の実施形態を模式的に示す斜視図である。図2は、図1に示すハニカムフィルタの流入端面側を示す平面図である。図3は、図1に示すハニカムフィルタの流出端面側を示す平面図である。図4は、図2のA−A’断面を模式的に示す断面図である。
図1〜図4に示すように、ハニカムフィルタ100は、ハニカム構造体4と、流入側目封止部5と、流出側目封止部6と、を備えたものである。ハニカム構造体4は、流入端面11から流出端面12まで延びる流体の流路となる複数のセル2を取り囲むように配置された多孔質の隔壁1を有するものである。ハニカム構造体4は、流入端面11及び流出端面12を両端面とする柱状の構造体である。本実施形態のハニカムフィルタ100において、ハニカム構造体4は、その外周側面に、隔壁1を囲繞するように配設された外周壁3を更に有している。
流入側目封止部5は、複数のセル2のうちの所定のセル2の流入端面11側の端部に配設されている。以下、流入側目封止部5が流入端面11側の端部に配設されたセル2を、「流出セル2b」ということがある。流出側目封止部6は、複数のセル2のうちの残余のセル2(即ち、流出セル2b以外のセル2)の流出端面12側の端部に配設されている。以下、流出側目封止部6が流出端面12側の端部に配設されたセル2を、「流入セル2a」ということがある。流入側目封止部5及び流出側目封止部6は、多孔質体によって構成されたものである。以下、本明細書において、流入側目封止部5及び流出側目封止部6を総称して、単に「目封止部」ということがある。
本実施形態のハニカムフィルタ100は、流入側目封止部5が以下のように構成されていることを主要な特徴とする。即ち、流入側目封止部5は、セル2の延びる方向における流入端面11側に、気孔率P1(%)が70%以下の低気孔率部5aを有するとともに、セル2の延びる方向における流出端面12側に、低気孔率部5aよりも気孔率の高い高気孔率部5bを有する。そして、高気孔率部5bの気孔率P2(%)が、下記式(1)を満たしている。また、高気孔率部5bは、セル2の延びる方向の長さL2(mm)が1mm以上である。
式(1):P2≧(0.8904×P3)+(0.7716×N1)−37.585
(但し、式(1)において、P3(%)は、隔壁1の気孔率(%)を示し、N1(%)は、ハニカム構造体4のセル2の開口率(%)を示す。)
ここで、ハニカム構造体4のセル2の開口率(%)とは、ハニカム構造体4のセル2の延びる方向に直交する断面の総面積S1に対する、複数のセル2の総開口面積S2の比の百分率のことである。なお、「ハニカム構造体4のセル2の延びる方向に直交する断面の総面積S1」とは、目封止部5を考慮しない、ハニカム構造体4のハニカム構造での総開口面積のことを意味する。
このように構成されたハニカムフィルタ100は、流入側目封止部5のセル2からの剥落、及び流入側目封止部5の異物によるエロージョンを抑制することができる。特に、高気孔率化を行ったハニカム構造体4を備えたハニカムフィルタ100において、流入側目封止部5の高気孔率部5bのセル2の延びる方向の長さL2(mm)を1mm以上とすることで、流入側目封止部5のセル2からの剥落を有効に抑制することができる。また、流入側目封止部5は、相対的に気孔率の低い低気孔率部5aを有しているため、異物によるエロージョンを有効に抑制することができる。
低気孔率部5aの気孔率P1(%)が70%を超えると、耐エロージョン性が低くなる。低気孔率部5aの気孔率P1(%)は、5〜70%であることが好ましく、5〜50%であることが更に好ましい。
高気孔率部5bの気孔率P2(%)は、上記式(1)を満たすものであり、このような式(1)を満たさないと、流入側目封止部5の剥落を抑制する効果が得られ難い。
式(1)は、高気孔率部5bの気孔率P2(%)と、隔壁1の気孔率P3(%)と、ハニカム構造体4のセル2の開口率N1(%)とを変数とする不等式である。隔壁1の気孔率P3(%)は、例えば、40〜70%であることが好ましく、45〜65%であることが更に好ましい。また、セル2の開口率N1(%)は、例えば、55〜85%であることが好ましく、62〜83%であることが更に好ましい。
低気孔率部5aのセル2の延びる方向の長さL1(mm)の取り得る好ましい範囲については、低気孔率部5aの気孔率P1(%)によって、以下のように規定することができる。即ち、低気孔率部5aの気孔率P1(%)が、65%<P1≦70%の範囲においては、下記式(2)を満たすことが好ましい。また、低気孔率部5aの気孔率P1(%)が、40%<P1≦65%の範囲においては、下記式(3)を満たすことが好ましい。更に、低気孔率部5aの気孔率P1(%)が、40%以下である場合には、下記式(4)を満たすことが好ましい。
式(2):L1≧0.1339×P1−7.517
(但し、式(2)において、P1(%)は、65%<P1≦70%である。)
式(3):L1≧0.0245×P1−0.4375
(但し、式(3)において、P1(%)は、40%<P1≦65%である。)
式(4):L1≧0.4
低気孔率部5aのセル2の延びる方向の長さL1(mm)が、上記式(2)〜(4)いずれも満たさない場合には、低気孔率部5aの実質的な厚さが薄くなり過ぎて、低気孔率部5aの摩耗(減肉摩耗)により、低気孔率部5aが消失し易くなることがある。以下、「低気孔率部5aのセル2の延びる方向の長さL1」を、単に「低気孔率部5aの長さL1」ということがある。
ここで、流入側目封止部5の気孔率、即ち、低気孔率部5aの気孔率P1(%)及び高気孔率部5bの気孔率P2(%)を測定する方法について説明する。流入側目封止部5の気孔率を測定する際には、まず、走査型電子顕微鏡(以下、「SEM」ともいう)によって、セル2の延びる方向に直交する断面における流入側目封止部5を、10視野撮影する。撮影する10視野は、ハニカムフィルタ100の中心を通る隔壁1を基準として、上記断面のX軸方向及びY軸方向に、各5視野ずつ選択する。次に、撮影された各画像について画像解析によって二値化を行い、空洞部分(即ち、気孔部分)と空洞以外の部分とに分ける。次に、各画像における空洞部分が占める割合を算出し、その平均値を求める。このようにして求めた平均値を、流入側目封止部5の気孔率とする。なお、撮影する断面のセル2の延びる方向の位置を調節することで、低気孔率部5aの気孔率P1(%)と、高気孔率部5bの気孔率P2(%)とを、それぞれ個々に求めることができる。
高気孔率部5bのセル2の延びる方向の長さL2(mm)が1mm未満であると、流入側目封止部5と隔壁1との接合面が小さくなりすぎ得て、流入側目封止部5の剥落を抑制する効果が得られ難い。以下、「高気孔率部5bのセル2の延びる方向の長さL2」を、単に「高気孔率部5bの長さL2」ということがある。高気孔率部5bの長さL2(mm)は、1〜9.5mmであることが好ましく、2〜6.5mmであることが更に好ましい。
流入側目封止部5のセル2の延びる方向の長さL3(mm)は、3〜10mmであることが好ましく、5〜7mmであることが更に好ましい。流入側目封止部5のセル2の延びる方向の長さL3(mm)は、低気孔率部5aの長さL1(mm)と高気孔率部5bの長さL2(mm)との合計の値である。以下、「流入側目封止部5のセル2の延びる方向の長さL3」を、単に「流入側目封止部5の長さL3」ということがある。流入側目封止部5の長さL3(mm)が3mm未満であると、ハニカムフィルタ100の流入端面11にエグレ(抉れ)や欠けが発生した際に流入側目封止部5が無くなる点で好ましくない。流入側目封止部5の長さL3(mm)が10mmを超えると、ガスが透過する面積が減ることにより圧力損失が上昇する点で好ましくない。
高気孔率部5bの気孔率P2(%)と低気孔率部5aの気孔率P1(%)の差の絶対値(|P2(%)−P1(%)|)が、1〜75%であることが好ましく、10〜75%であることが更に好ましく、20〜75%であることが特に好ましい。
流出側目封止部6は、セル2の延びる方向において、気孔率の値が略一定であることが好ましい。即ち、流出側目封止部6は、流入側目封止部5のような低気孔率部5a及び高気孔率部5bを有していないことが好ましい。
ハニカム構造体4は、隔壁1の気孔率P3(%)が40〜70%であることが好ましく、45〜65%であることが更に好ましい。本実施形態のハニカムフィルタ100は、隔壁1の気孔率P3が40〜70%となるような高気孔率のハニカム構造体4を用いた場合に、より顕著な効果を奏する。隔壁1の気孔率P3(%)は、水銀圧入法によって測定された値である。隔壁1の気孔率P3(%)の測定は、例えば、Micromeritics社製のオートポア9500(商品名)を用いて行うことができる。隔壁1の気孔率P3(%)の測定は、ハニカム構造体4から隔壁1の一部を切り出して試験片とし、このようにして得られた試験片を用いて行うことができる。なお、隔壁1の気孔率P3(%)は、ハニカム構造体4の全域において一定の値であることが好ましい。例えば、隔壁1の気孔率P3(%)は、隔壁1の気孔率P3(%)の最大値と最小値の差の絶対値が、10%以下であることが好ましい。
ハニカム構造体4は、隔壁1の厚さが、127〜381mmであることが好ましく、152〜305mmであることが更に好ましく、203〜254mmであることが特に好ましい。隔壁1の厚さは、例えば、走査型電子顕微鏡又はマイクロスコープ(microscope)を用いて測定することができる。隔壁1の厚さが127mm未満であると、十分な強度が得られない場合がある。一方、隔壁1の厚さが381mmを超えると、ハニカムフィルタ100の圧力損失が増大することがある。
隔壁1によって区画されるセル2の形状については特に制限はない。例えば、セル2の延びる方向に直交する断面における、セル2の形状としては、多角形、円形、楕円形等を挙げることができる。多角形としては、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形等を挙げることができる。なお、セル2の形状は、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形であることが好ましい。また、セル2の形状については、全てのセル2の形状が同一形状であってもよいし、異なる形状であってもよい。例えば、図示は省略するが、四角形のセルと、八角形のセルとが混在したものであってもよい。また、セル2の大きさについては、全てのセル2の大きさが同じであってもよいし、異なっていてもよい。例えば、図示は省略するが、複数のセルのうち、一部のセルの大きさを大きくし、他のセルの大きさを相対的に小さくしてもよい。なお、本発明において、セルとは、隔壁によって取り囲まれた空間のことを意味する。
隔壁1によって区画形成されるセル2のセル密度が、15〜78個/cmであることが好ましく、31〜62個/cmであることが更に好ましい。このように構成することによって、ハニカムフィルタ100のPM捕集性を維持しつつ、圧力損失の増大を抑制することができる。
ハニカム構造体4の外周壁3は、隔壁1と一体的に構成されたものであってもよいし、隔壁1を囲繞するように外周コート材を塗工することによって形成した外周コート層であってもよい。図示は省略するが、外周コート層は、製造時において、隔壁と外周壁とを一体的に形成した後、形成された外周壁を、研削加工等の公知の方法によって除去した後、隔壁の外周側に設けることができる。
ハニカム構造体4の形状については特に制限はない。ハニカム構造体4の形状としては、流入端面11及び流入端面12の形状が、円形、楕円形、多角形等の柱状を挙げることができる。
ハニカム構造体4の大きさ、例えば、流入端面11から流出端面12までの長さや、ハニカム構造体4のセル2の延びる方向に直交する断面の大きさについては、特に制限はない。ハニカムフィルタ100を、排気ガス浄化用のフィルタとして用いた際に、最適な浄化性能を得るように、各大きさを適宜選択すればよい。例えば、ハニカム構造体4の流入端面11から流出端面12までの長さは、80〜170mmであることが好ましく、90〜160mmであることが更に好ましい。また、ハニカム構造体4のセル2の延びる方向に直交する断面の面積は、50〜210cmであることが好ましく、80〜180cmであることが更に好ましい。
隔壁1の材料については特に制限はない。例えば、隔壁1の材料が、炭化珪素、コージェライト、珪素−炭化珪素複合材料、コージェライト−炭化珪素複合材料、窒化珪素、ムライト、アルミナ及びチタン酸アルミニウムから構成される群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
流入側目封止部5及び流出側目封止部6の材料についても特に制限はない。例えば、上述した隔壁1の材料と同様の材料を用いることができる。なお、流入側目封止部5において、低気孔率部5aと高気孔率部5bの材料は、異なるものであっても良いし、同じものであってもよい。
次に、本発明のハニカムフィルタの他の実施形態について説明する。本発明のハニカムフィルタの他の実施形態は、図5に示すようなハニカムフィルタ200である。ここで、図5は、本発明のハニカムフィルタの他の実施形態を模式的に示す断面図である。なお、図5は、図2のA−A’断面に対応した断面を示す。
図5に示すハニカムフィルタ200は、ハニカム構造体4と、流入側目封止部25と、流出側目封止部(図示せず)と、を備えたものである。本実施形態のハニカムフィルタ200は、流入側目封止部25の低気孔率部25a及び高気孔率部25bの構成が、図1〜図4に示すハニカムフィルタ100における低気孔率部5a及び高気孔率部5bと相違している。ハニカムフィルタ200において、流入側目封止部25の低気孔率部25a及び高気孔率部25b以外の各構成要素は、図1〜図4に示すハニカムフィルタ100の各構成要素と同様に構成されていることが好ましい。図6に示すハニカムフィルタ200において、図1〜図4に示すハニカムフィルタ100と同様の構成要素については、同一符号を付し、詳細な説明については省略する。
図5に示すハニカムフィルタ200は、流入側目封止部25の低気孔率部25aの端部が、ハニカム構造体4の流入端面11よりも外側に突出するように構成されている。このように構成されたハニカムフィルタ200においても、上記式(1)を満たすような気孔率の高気孔率部25bの長さL2(mm)を1mm以上とすることで、図1〜図4に示すハニカムフィルタ100と同様の作用効果を得ることができる。なお、ハニカムフィルタ200においても、低気孔率部25aの気孔率P1(%)は70%以下である。
次に、本発明のハニカムフィルタの更に他の実施形態について説明する。本発明のハニカムフィルタの更に他の実施形態は、図6に示すようなハニカムフィルタ300である。ここで、図6は、本発明のハニカムフィルタの更に他の実施形態を模式的に示す断面図である。なお、図6は、図2のA−A’断面に対応した断面を示す。
図6に示すハニカムフィルタ300は、ハニカム構造体4と、流入側目封止部45と、流出側目封止部(図示せず)と、を備えたものである。本実施形態のハニカムフィルタ300も、流入側目封止部45の低気孔率部45a及び高気孔率部45bの構成が、図1〜図4に示すハニカムフィルタ100の低気孔率部5a及び高気孔率部5bと相違している。ハニカムフィルタ300において、流入側目封止部45の低気孔率部45a及び高気孔率部45b以外の各構成要素は、図1〜図4に示すハニカムフィルタ100の各構成要素と同様に構成されていることが好ましい。図6に示すハニカムフィルタ300において、図1〜図4に示すハニカムフィルタ100と同様の構成要素については、同一符号を付し、詳細な説明については省略する。
図6に示すハニカムフィルタ300は、流入側目封止部45の低気孔率部45aが、ハニカム構造体4の流入端面11よりも外側に位置するように構成されている。このように構成されたハニカムフィルタ300においても、上記式(1)を満たすような気孔率の高気孔率部45bの長さL2(mm)を1mm以上とすることで、図1〜図4に示すハニカムフィルタ100と同様の作用効果を得ることができる。なお、ハニカムフィルタ300においても、低気孔率部45aの気孔率P1(%)は70%以下である。
(2)ハニカムフィルタの製造方法:
本発明のハニカムフィルタを製造する方法については、特に制限はなく、例えば、以下のような方法を挙げることができる。まず、ハニカム構造体を作製するための可塑性の坏土を調製する。ハニカム構造体を作製するための坏土は、原料粉末として、前述の隔壁の好適な材料の中から選ばれた材料に、適宜、バインダ等の添加剤、造孔材、及び水を添加することによって調製することができる。
次に、このようにして得られた坏土を押出成形することにより、複数のセルを区画形成する隔壁、及びこの隔壁を囲繞するように配設された外周壁を有する、柱状のハニカム成形体を作製する。次に、得られたハニカム成形体を、例えば、マイクロ波及び熱風で乾燥する。
次に、乾燥したハニカム成形体のセルの開口部に目封止部を配設する。具体的には、例えば、まず、ハニカム成形体の流入端面に、流入セルが覆われるようにマスクを施す。次に、マスクを施したハニカム成形体の端部を、目封止部を形成するための目封止材の原料を含む目封止スラリーに浸漬し、マスクが施されていない流出セルの開口部に目封止スラリーを充填する。その後、ハニカム成形体の流出端面についても、上記と同様の方法で、流入セルの開口部に目封止スラリーを充填する。
本発明のハニカムフィルタを製造する際には、ハニカム成形体の流入端面側に目封止部を配設する際に、以下のような工程を行うことにより、低気孔率部及び高気孔率部を有する流入側目封止部を作製する。即ち、初めにハニカム成形体の端面に高気孔率の目封止材の原料を押し込み又は刷り込みを行い、次に、その上から低気孔率の目封止材の原料を押し込み又は刷り込むこみを行うことによって作製する。
次に、セルのいずれか一方の開口部に目封止部を配設したハニカム成形体を焼成して、本発明のハニカムフィルタを製造する。焼成温度及び焼成雰囲気は原料により異なり、当業者であれば、選択された材料に最適な焼成温度及び焼成雰囲気を選択することができる。
以下、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
(実施例1)
コージェライト化原料100質量部に、造孔材を10質量部、分散媒を20質量部、有機バインダを1質量部、それぞれ添加し、混合、混練して坏土を調製した。コージェライト化原料としては、アルミナ、水酸化アルミニウム、カオリン、タルク、及びシリカを使用した。分散媒としては、水を使用した。有機バインダとしては、メチルセルロース(Methylcellulose)を使用した。分散剤としては、デキストリン(Dextrin)を使用した。造孔材としては、平均粒子径15μmのコークスを使用した。
次に、ハニカム成形体作製用の口金を用いて坏土を押出成形し、全体形状が円柱形状のハニカム成形体を得た。ハニカム成形体のセルの形状は、四角形とした。
次に、ハニカム成形体をマイクロ波乾燥機で乾燥し、更に熱風乾燥機で完全に乾燥させた後、ハニカム成形体の両端面を切断し、所定の寸法に整えた。
次に、目封止部を形成するための目封止材を調製した。目封止材は、コージェライト化原料と、1.5質量%の発泡樹脂(平均粒子径50μm、殻壁厚さ0.2μmのアクリルニトリルの共重合物)と、30質量%の水とからなるものであった。目封止材の粘度(25℃)は、280dPa・sであった。なお、目封止材の粘度は、回転粘度計により測定した。
次に、上述した目封止材を用いて、乾燥したハニカム成形体の流入端面側のセルの開口部に流入側目封止部を形成した。具体的には、まず、ハニカム成形体の流入端面に、流入セルが覆われるようにマスクを施した。その後、マスクの施されたハニカム成形体の端部を、高気孔率の目封止部を形成するための目封止材に浸漬し、マスクが施されていない流出セルの開口部に目封止材を充填した。その後、低気孔率の目封止部を形成するための目封止材に浸漬して、流入側目封止部の低気孔率部を形成した。
次に、ハニカム成形体の流出端面についても、流出セルが覆われるようにマスクを施した。その後、マスクの施されたハニカム成形体の端部を、目封止材に浸漬し、マスクが施されていない流入セルの開口部に目封止材を充填した。このようにして、乾燥したハニカム成形体の流出端面側のセルの開口部に流出側目封止部を形成した。
次に、各目封止部を形成したハニカム成形体を、脱脂し、焼成して、実施例1のハニカムフィルタを製造した。
実施例1のハニカムフィルタは、流入端面及び流出端面の形状が円形の、円柱形状のものであった。流入端面及び流出端面の直径の大きさは、118.4mmであった。また、ハニカムフィルタのセルの延びる方向の長さは、127.0mmであった。実施例1のハニカムフィルタは、隔壁の厚さが0.216mmであり、セル密度が46.5個/cmであった。表1に、ハニカムフィルタの隔壁の厚さ、及びセル密度を示す。隔壁の気孔率は、Micromeritics社製のオートポア9500(商品名)を用いて測定した。
実施例1のハニカムフィルタは、流入側目封止部が、気孔率P1(%)が70%の低気孔率部を流入端面側に有するとともに、気孔率P2(%)が80%の高気孔率部を流出端面側に有するものであった。流入側目封止部は、低気孔率部のセルの延びる方向の長さL1(mm)が2mmで、高気孔率部のセルの延びる方向の長さL2(mm)が1mmであった。表1に、各結果を示す。また、上述した式(1)の右辺に、隔壁の気孔率P3(%)、及びセルの開口率N1(%)の値を代入した数値を、表1の「式(1)の値(%)」に示す。また、上述した式(2)及び式(3)の右辺に、低気孔率部の気孔率P1(%)の値を代入した数値を、表1の「式(2)の値(%)」及び「式(1)の値(%)」のそれぞれに示す。
流入側目封止部の低気孔率部及び高気孔率部の気孔率については、以下の方法で測定した。まず、走査型電子顕微鏡によって、セルの延びる方向に直交する断面における流入側目封止部を、10視野撮影した。撮影する10視野は、ハニカムフィルタの中心を通る隔壁を基準として、上記断面のX軸方向及びY軸方向に、各5視野ずつ選択した。次に、撮影された各画像について画像解析によって二値化を行い、空洞部分と空洞以外の部分とに分けた。次に、各画像における空洞部分が占める割合を算出し、その平均値を、流入側目封止部の気孔率とした。なお、上述した撮影する断面のセルの延びる方向の位置を調節することで、低気孔率部の気孔率と、高気孔率部の気孔率とを、それぞれ個々に測定した。
また、実施例1のハニカムフィルタについて、以下の方法で、「キャニング破壊試験」、「耐エロージョン性評価」を行った。表4に、各結果を示す。
[キャニング破壊試験]
まず、実施例1のハニカムフィルタの外周面に、無膨張マットを巻き付けた。無膨張マットは、3M社製の「インテラム(INTERAM) 1600HTE(商品名)」を用いた。無膨張マットの坪量は、1700g/mであった。無膨張マットを巻き付ける際には、無膨張マットの端がハニカムフィルタの目封止部の境界部に位置するように、無膨張マットを配置した。次に、無膨張マットを巻き付けたハニカムフィルタを、金属製缶体の内部に挿入し、ハニカムフィルタの外周面に掛かる面圧が1.0MPaになるまで、金属製缶体を圧縮させた。ハニカムフィルタを金属製缶体の内部に挿入して収納することを「キャニング(canning)」という。面圧を1.0MPaまで上昇させる過程で、目封止部の破壊が生じない場合を合格とする。そして、面圧を1.0MPaまで上昇させる過程で、目封止部の破壊が生じた場合を不合格とする。
[耐エロージョン性評価]
まず、実施例1のハニカムフィルタを、ガスバーナーによって発生させた熱風によって流入端面側に、粒径50μmのSiC砥粒を衝突させ、ハニカムフィルタの流入側目封止部の摩耗量を測定した。なお、SiC砥粒は、20mm径のパイプから、温度700℃、流速120m/secの条件で、5分照射した。流入側目封止部の摩耗量が、平均値で3mm未満である場合を合格とする。流入側目封止部の摩耗量が、平均値で3mm以上である場合を不合格とする。
Figure 2019171244
(実施例2〜6)
表1に示すように、セルの開口率N1(%)、流入側目封止部の低気孔率部及び高気孔率部の気孔率P1(%),P2(%)、並びにそれぞれのセルの延びる方向の長さL1(mm),L2(mm)を変更した以外は、実施例1のハニカムフィルタと同様の方法でハニカムフィルタを作製した。なお、実施例2〜6において、低気孔率部及び高気孔率部の気孔率P1(%),P2(%)の変更は、目封止スラリーを調製する際に、発泡樹脂の量を変更することによって流入側目封止部の気孔率を変更させることによって行った。
(実施例7〜27)
実施例7〜27においては、表2及び表3に示すように、隔壁1の気孔率P3(%)についても変更して、ハニカムフィルタを作製した。隔壁1の気孔率P3(%)、セルの開口率N1(%)、流入側目封止部の低気孔率部及び高気孔率部の気孔率P1(%),P2(%)、並びにそれぞれのセルの延びる方向の長さL1(mm),L2(mm)の値は、表2及び表3に示す通りである。
(比較例1〜21)
比較例1〜21においては、表1〜表3に示すように構成されたハニカムフィルタを作製した。
実施例2〜27及び比較例1〜21のハニカムフィルタについても、「キャニング破壊試験」、「耐エロージョン性評価」を行った。表4〜表6に、各結果を示す。
Figure 2019171244
Figure 2019171244
Figure 2019171244
Figure 2019171244
Figure 2019171244
(結果)
実施例1〜27のハニカムフィルタは、「キャニング破壊試験」及び「耐エロージョン性評価」の双方において、合格という結果が得られた。比較例1〜21のハニカムフィルタは、「キャニング破壊試験」及び「耐エロージョン性評価」の一方において、不合格という結果となった。特に、低気孔率部の気孔率P1が70%を超えるものについては、「耐エロージョン性評価」が不合格であった。また、高気孔率部の気孔率P2が、式(1)の値よりも小さいもの、及び高気孔率部の長さL2が1mm未満のものについては、「キャニング破壊試験」が不合格であった。
本発明のハニカムフィルタは、排気ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタとして利用することができる。
1:隔壁、2:セル、2a:流入セル、2b:流出セル、3:外周壁、4::ハニカム構造体、5,25,45:流入側目封止部、5a,25a,45a:低気孔率部、5b,25b,45b:高気孔率部、6:流出側目封止部、11:流入端面、12:流出端面、100,200,300:ハニカムフィルタ。

Claims (7)

  1. 流入端面から流出端面まで延びる流体の流路となる複数のセルを取り囲むように配置された多孔質の隔壁を有する柱状のハニカム構造体と、
    複数の前記セルのうちの所定の前記セルの前記流入端面側の端部に配設された流入側目封止部と、
    複数の前記セルのうちの残余の前記セルの前記流出端面側の端部に配設された流出側目封止部と、を備え、
    前記流入側目封止部及び前記流出側目封止部は、多孔質体によって構成されたものであり、
    前記流入側目封止部は、前記セルの延びる方向における前記流入端面側に、気孔率P1(%)が70%以下の低気孔率部を有するとともに、前記セルの延びる方向における前記流出端面側に、前記低気孔率部よりも気孔率の高い高気孔率部を有し、
    前記高気孔率部の気孔率P2(%)が、下記式(1)を満たし、
    前記高気孔率部は、前記セルの延びる方向の長さL2(mm)が1mm以上である、ハニカムフィルタ。
    式(1):P2≧(0.8904×P3)+(0.7716×N1)−37.585
    (但し、式(1)において、P3(%)は、前記隔壁の気孔率(%)を示し、N1(%)は、前記ハニカム構造体の前記セルの開口率(%)を示す。)
  2. 前記低気孔率部は、前記セルの延びる方向の長さL1(mm)が、下記式(2)を満たす、請求項1に記載のハニカムフィルタ。
    式(2):L1≧0.1339×P1−7.517
    (但し、式(2)において、P1(%)は、65%<P1≦70%である。)
  3. 前記低気孔率部は、前記セルの延びる方向の長さL1(mm)が、下記式(3)を満たす、請求項1に記載のハニカムフィルタ。
    式(3):L1≧0.0245×P1−0.4375
    (但し、式(3)において、P1(%)は、40%<P1≦65%である。)
  4. 前記低気孔率部は、気孔率P1(%)が40%以下であり、且つ、前記セルの延びる方向の長さL1(mm)が、下記式(4)を満たす、請求項1に記載のハニカムフィルタ。
    式(4):L1≧0.4
  5. 前記高気孔率部は、前記セルの延びる方向の長さL2(mm)が、1〜9.5mmである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のハニカムフィルタ。
  6. 前記低気孔率部の気孔率P1(%)が、5〜70%である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のハニカムフィルタ。
  7. 前記高気孔率部の気孔率P2(%)と前記低気孔率部の気孔率P1(%)との差の絶対値が1〜75%である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のハニカムフィルタ。
JP2018060159A 2018-03-27 2018-03-27 ハニカムフィルタ Active JP7323987B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060159A JP7323987B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 ハニカムフィルタ
US16/353,273 US20190299142A1 (en) 2018-03-27 2019-03-14 Honeycomb filter
CN202211126761.2A CN115364593A (zh) 2018-03-27 2019-03-18 蜂窝过滤器
CN201910201631.2A CN110302612A (zh) 2018-03-27 2019-03-18 蜂窝过滤器
DE102019204247.3A DE102019204247A1 (de) 2018-03-27 2019-03-27 Wabenfilter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060159A JP7323987B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 ハニカムフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019171244A true JP2019171244A (ja) 2019-10-10
JP7323987B2 JP7323987B2 (ja) 2023-08-09

Family

ID=67910327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018060159A Active JP7323987B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 ハニカムフィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190299142A1 (ja)
JP (1) JP7323987B2 (ja)
CN (2) CN110302612A (ja)
DE (1) DE102019204247A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021143871A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタのエロージョン評価試験装置及びハニカムフィルタのエロージョン評価試験方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022156352A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 日本碍子株式会社 ハニカム構造体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223856A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
JP2015164712A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470878B1 (ko) * 2003-03-03 2005-03-10 (주) 나노텍 나노 복합 허니컴 필터
JPWO2007119408A1 (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5328174B2 (ja) 2008-02-20 2013-10-30 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
US20140127453A1 (en) * 2011-03-31 2014-05-08 Hyundai Motor Company Sealed honeycomb structrure
EP2692406B1 (en) * 2011-03-31 2020-06-03 NGK Insulators, Ltd. Sealed honeycomb structure, and exhaust gas purification device
JP6251078B2 (ja) * 2014-02-25 2017-12-20 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6219796B2 (ja) * 2014-09-04 2017-10-25 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP6548528B2 (ja) * 2015-09-02 2019-07-24 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカムセグメント
JP6639978B2 (ja) * 2016-03-23 2020-02-05 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP6401804B2 (ja) 2016-10-05 2018-10-10 株式会社メガチップス 暗号化装置、メモリ装置、ホスト装置、及びメモリシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223856A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
JP2015164712A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021143871A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタのエロージョン評価試験装置及びハニカムフィルタのエロージョン評価試験方法
JP7317750B2 (ja) 2020-03-10 2023-07-31 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタのエロージョン評価試験装置及びハニカムフィルタのエロージョン評価試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190299142A1 (en) 2019-10-03
JP7323987B2 (ja) 2023-08-09
CN110302612A (zh) 2019-10-08
DE102019204247A1 (de) 2019-10-02
CN115364593A (zh) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019171318A (ja) ハニカムフィルタ
US9957861B2 (en) Honeycomb filter
JPWO2012133846A1 (ja) 目封止ハニカム構造体
JPWO2012133847A1 (ja) 目封止ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP6847724B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP2019177312A (ja) ハニカムフィルタ
CN108686440B (zh) 蜂窝过滤器
CN108691606B (zh) 蜂窝过滤器
JP6581926B2 (ja) ハニカム構造体
JP7323987B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP2020049428A (ja) ハニカムフィルタ
CN111886073A (zh) 封孔蜂窝单元及封孔蜂窝结构体
CN116892436A (zh) 蜂窝过滤器
JP7217190B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP7304187B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP7181704B2 (ja) ハニカム構造体
JP7202236B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP7217191B2 (ja) ハニカムフィルタ
CN218166340U (zh) 蜂窝过滤器
JP7160741B2 (ja) ハニカム構造体
JP7232103B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP2023002191A (ja) ハニカムフィルタ
CN117298764A (zh) 蜂窝过滤器
JP2023147536A (ja) ハニカムフィルタ
CN116892434A (zh) 蜂窝过滤器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220204

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220304

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220308

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220719

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221018

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150