JP2019169434A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019169434A5
JP2019169434A5 JP2018058282A JP2018058282A JP2019169434A5 JP 2019169434 A5 JP2019169434 A5 JP 2019169434A5 JP 2018058282 A JP2018058282 A JP 2018058282A JP 2018058282 A JP2018058282 A JP 2018058282A JP 2019169434 A5 JP2019169434 A5 JP 2019169434A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
particle beam
unit
aperture
movement command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018058282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019169434A (ja
JP7040199B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018058282A priority Critical patent/JP7040199B2/ja
Priority claimed from JP2018058282A external-priority patent/JP7040199B2/ja
Priority to US16/243,174 priority patent/US10504685B2/en
Priority to EP19164477.2A priority patent/EP3547347A1/en
Priority to CN201910233762.9A priority patent/CN110364405B/zh
Publication of JP2019169434A publication Critical patent/JP2019169434A/ja
Publication of JP2019169434A5 publication Critical patent/JP2019169434A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040199B2 publication Critical patent/JP7040199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Claims (13)

  1. 荷電粒子ビームを第1の偏向部、集束レンズ、第2の偏向部および対物アパーチャ板を通して対象面に照射する荷電粒子ビーム照射装置における荷電粒子ビームの軸を調整する荷電粒子ビーム軸合わせ装置であって、
    前記集束レンズの磁場強度を第1の強度と第2の強度との間で交互に繰り返し変化させる強度変化部と、
    磁場強度が前記第1の強度であるときの前記対物アパーチャ板の開口を示す第1のアパーチャ像の位置に対応する第1の情報を生成し、磁場強度が前記第2の強度であるときの前記対物アパーチャ板の前記開口を示す第2のアパーチャ像の位置に対応する第2の情報を生成する生成部と、
    磁場強度の繰り返し変化の間に、前記第1および第2の情報に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像の第1の移動指令を行う第1の移動指令部と、
    前記第1の移動指令に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像を移動させるように前記第1の偏向部を制御する第1の偏向制御部と、
    磁場強度の繰り返し変化の間に、前記第1および第2の情報に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像の第2の移動指令を行う第2の移動指令部と、
    前記第2の移動指令に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像を移動させるように前記第2の偏向部を制御する第2の偏向制御部とを備える、荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  2. 前記第1の情報に基づいて前記第1のアパーチャ像を画像として表示部に表示させるとともに、前記第2の情報に基づいて前記第2のアパーチャ像を画像として前記表示部に表示させる表示制御部をさらに備え、
    前記第1の移動指令部は、前記第1の偏向部による荷電粒子ビームの偏向方向および偏向量を調整するための操作を第1の操作子から受け付け、受け付けられた操作に基づいて前記第1の移動指令を行い、
    前記第2の移動指令部は、前記第2の偏向部による荷電粒子ビームの偏向方向および偏向量を調整するための操作を第2の操作子から受け付け、受け付けられた操作に基づいて前記第2の移動指令を行い、
    前記生成部は、前記第1および第2のアパーチャ像の移動に伴って前記第1および第2の情報を更新し、
    前記表示制御部は、更新された前記第1および第2の情報に基づいて前記表示部に表示される前記第1および第2のアパーチャ像の画像を更新する、請求項1記載の荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  3. 前記第1および第2の操作子の一方は、ポインティングデバイスの第1の押下部であり、前記第1および第2の操作子の他方は、前記ポインティングデバイスの第2の押下部である、請求項2記載の荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  4. 前記強度変化部は、残像効果により前記表示部に前記第1および第2のアパーチャ像が同時に視認される周期で前記第1および第2の強度の繰り返し変化を行う、請求項2または3記載の荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  5. 前記第1の移動指令部は、前記第1および第2の情報に基づいて前記第1のアパーチャ像と前記第2のアパーチャ像とを重ねるための前記第1および第2のアパーチャ像の移動方向および移動距離を特定し、特定された移動方向および移動距離に基づいて前記第1の移動指令を行い、
    前記第2の移動指令部は、前記第1および第2の情報に基づいて前記第1および第2のアパーチャ像を予め定められた位置に移動させるための前記第1および第2のアパーチャ像の移動方向および移動距離を特定し、特定された移動方向および移動距離に基づいて前記第2の移動指令を行う、請求項1記載の荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  6. 前記第1の移動指令部は、前記第1のアパーチャ像の重心と前記第2のアパーチャ像の重心とを重ねるための前記第1および第2のアパーチャ像の移動方向および移動距離を特定し、
    前記第2の移動指令部は、前記第1および第2のアパーチャ像の重心を前記予め定められた位置に移動させるための前記第1および第2のアパーチャ像の移動方向および移動距離を特定する、請求項5記載の荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  7. 前記予め定められた位置は、対物レンズの光軸に重なる位置である、請求項5または6記載の荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  8. 前記集束レンズは、第1および第2のコンデンサレンズを含み、
    前記第1の強度は、前記第1のコンデンサレンズの所定の磁場強度と前記第2のコンデンサレンズの所定の磁場強度との組み合わせとして決定され、
    前記第2の強度は、前記第1のコンデンサレンズの他の所定の磁場強度と前記第2のコンデンサレンズの他の所定の磁場強度との組み合わせとして決定される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  9. 前記対象面は、荷電粒子ビームの電流を測定可能なファラデーカップに設けられ、
    前記生成部は、前記ファラデーカップにより測定された電流に基づいて前記第1および第2の情報を生成する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  10. 前記第1および第2の強度の一方は、前記ファラデーカップにより測定される荷電粒子ビームの電流が最大となるように決定される、請求項9記載の荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  11. 前記ファラデーカップは、電流に対する複数の測定レンジにおいて荷電粒子ビームの電流を測定可能に構成され、
    前記第1および第2の強度は、前記ファラデーカップにより測定される電流が同一の測定レンジに含まれるように決定される、請求項9または10記載の荷電粒子ビーム軸合わせ装置。
  12. 荷電粒子ビームを生成する荷電粒子源と、
    前記荷電粒子源により生成された荷電粒子ビームを磁場により集束する集束レンズと、
    前記荷電粒子源により生成された荷電粒子ビームを偏向することにより荷電粒子ビームの軸と前記集束レンズの光軸との位置関係を調整する第1の偏向部と、
    前記集束レンズにより集束された荷電粒子ビームの電流を制限する対物アパーチャ板と、
    前記集束レンズにより集束された荷電粒子ビームを偏向することにより対象面上における荷電粒子ビームの位置関係を調整する第2の偏向部と、
    荷電粒子ビームの軸を調整する荷電粒子ビーム軸合わせ装置とを備え、
    荷電粒子ビーム軸合わせ装置は、
    前記集束レンズの磁場強度を第1の強度と第2の強度との間で交互に繰り返し変化させる強度変化部と、
    磁場強度が前記第1の強度であるときの前記対物アパーチャ板の開口を示す第1のアパーチャ像の位置に対応する第1の情報を生成し、磁場強度が前記第2の強度であるときの前記対物アパーチャ板の前記開口を示す第2のアパーチャ像の位置に対応する第2の情報を生成する生成部と、
    前記強度変化部による前記第1および第2の強度の繰り返し変化の間に、前記第1および第2の情報に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像の第1の移動指令を行う第1の移動指令部と、
    前記第1の移動指令に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像を移動させるように前記第1の偏向部を制御する第1の偏向制御部と、
    前記強度変化部による前記第1および第2の強度の繰り返し変化の間に、前記第1および第2の情報に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像の第2の移動指令を行う第2の移動指令部と、
    前記第2の移動指令に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像を移動させるように前記第2の偏向部を制御する第2の偏向制御部とを備える、荷電粒子ビーム照射装置。
  13. 荷電粒子ビームを第1の偏向部、集束レンズ、第2の偏向部および対物アパーチャ板を通して対象面に照射する荷電粒子ビーム照射装置における荷電粒子ビームの軸を調整する荷電粒子ビーム軸合わせ方法であって、
    前記集束レンズの磁場強度を第1の強度と第2の強度との間で交互に繰り返し変化させるステップと、
    磁場強度が前記第1の強度であるときの前記対物アパーチャ板の開口を示す第1のアパーチャ像の位置に対応する第1の情報を生成し、磁場強度が前記第2の強度であるときの前記対物アパーチャ板の前記開口を示す第2のアパーチャ像の位置に対応する第2の情報を生成するステップと、
    磁場強度の繰り返し変化の間に、前記第1および第2の情報に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像の第1の移動指令を行うステップと、
    前記第1の移動指令に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像を移動させるように前記第1の偏向部を制御するステップと、
    磁場の強度の繰り返し変化の間に、前記第1および第2の情報に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像の第2の移動指令を行うステップと、
    前記第2の移動指令に基づいて、前記第1および第2のアパーチャ像を移動させるように前記第2の偏向部を制御するステップとを含む、荷電粒子ビーム軸合わせ方法。
JP2018058282A 2018-03-26 2018-03-26 荷電粒子ビーム軸合わせ装置、荷電粒子ビーム照射装置および荷電粒子ビーム軸合わせ方法 Active JP7040199B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058282A JP7040199B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 荷電粒子ビーム軸合わせ装置、荷電粒子ビーム照射装置および荷電粒子ビーム軸合わせ方法
US16/243,174 US10504685B2 (en) 2018-03-26 2019-01-09 Charged particle beam axial alignment device, charged particle beam irradiation device and charged particle beam axial alignment method
EP19164477.2A EP3547347A1 (en) 2018-03-26 2019-03-21 Charged particle beam axial alignment device, charged particle beam irradiation device and charged particle beam axial alignment method
CN201910233762.9A CN110364405B (zh) 2018-03-26 2019-03-26 带电粒子束轴对准装置及方法、带电粒子束照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058282A JP7040199B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 荷電粒子ビーム軸合わせ装置、荷電粒子ビーム照射装置および荷電粒子ビーム軸合わせ方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019169434A JP2019169434A (ja) 2019-10-03
JP2019169434A5 true JP2019169434A5 (ja) 2020-09-17
JP7040199B2 JP7040199B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=65904254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058282A Active JP7040199B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 荷電粒子ビーム軸合わせ装置、荷電粒子ビーム照射装置および荷電粒子ビーム軸合わせ方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10504685B2 (ja)
EP (1) EP3547347A1 (ja)
JP (1) JP7040199B2 (ja)
CN (1) CN110364405B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11328895B2 (en) * 2020-07-24 2022-05-10 Fei Company Particle beam focusing

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1439900A1 (de) * 1964-12-07 1968-12-19 Elektromat Werk Fuer Automatis Verfahren und Einrichtung zum Zentrieren des Elektronenstrahles bei Elektronenstrahl-Bearbeitungsgeraeten
JPS61190839A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Canon Inc 荷電粒子線装置
JPH077647B2 (ja) * 1989-09-08 1995-01-30 日本電子株式会社 電子顕微鏡
JP3101114B2 (ja) * 1993-02-16 2000-10-23 日本電子株式会社 走査電子顕微鏡
US5747814A (en) * 1996-12-06 1998-05-05 International Business Machines Corporation Method for centering a lens in a charged-particle system
JP2000077018A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡の焦点合わせ装置
EP1306878B1 (en) * 2001-10-10 2010-10-13 Applied Materials Israel Ltd. Method and device for aligning a charged particle beam column
EP1830385A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-05 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Ion beam apparatus and method for aligning same
US8026491B2 (en) 2006-03-08 2011-09-27 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam apparatus and method for charged particle beam adjustment
US7659507B2 (en) * 2006-10-02 2010-02-09 Jeol Ltd. Automatic method of axial adjustments in electron beam system
US20100065761A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-18 Axcelis Technologies, Inc. Adjustable deflection optics for ion implantation
JP5531515B2 (ja) * 2009-09-02 2014-06-25 株式会社島津製作所 荷電粒子ビーム照射装置及び該装置の軸合わせ調整方法
JP5464534B1 (ja) * 2013-06-14 2014-04-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び荷電粒子線装置の調整方法
JP6075306B2 (ja) * 2014-02-14 2017-02-08 株式会社島津製作所 荷電粒子ビーム照射装置及び荷電粒子ビーム軸調整方法
US9583306B2 (en) * 2014-12-09 2017-02-28 Hermes Microvision Inc. Swing objective lens
JP2018174016A (ja) * 2015-07-29 2018-11-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6771076B2 (ja) 三次元の部材の生成的な製造の為の装置
US7593510B2 (en) X-ray imaging with continuously variable zoom and lateral relative displacement of the source
KR101964529B1 (ko) 투과전자현미경 장치 및 이를 이용한 이미지 보정 방법
JP2012178347A5 (ja)
US8887311B1 (en) Scanning probe microscope
JP5956534B2 (ja) 光学結像系の心合わせのための方法及び装置
US10910194B2 (en) Charged particle beam device and optical-axis adjusting method thereof
CN104931517A (zh) X射线分析装置
JP5527274B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP2019169434A5 (ja)
US20100258738A1 (en) Device for deflecting or guiding in a particle beam
JP6075306B2 (ja) 荷電粒子ビーム照射装置及び荷電粒子ビーム軸調整方法
US20160035534A1 (en) Method for analyzing and/or processing an object as well as a particle beam device for carrying out the method
JP2017037011A (ja) 位置補正用治具及びx線位置計測装置
JP2016081878A (ja) 試料作製装置及び試料作製方法
JP2019046567A (ja) 荷電粒子線装置
JP6403142B2 (ja) 荷電粒子線装置及び試料観察方法
JP3400608B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP2017216115A5 (ja)
JP7040199B2 (ja) 荷電粒子ビーム軸合わせ装置、荷電粒子ビーム照射装置および荷電粒子ビーム軸合わせ方法
JP2022068641A (ja) 粒子測定装置、粒子測定方法およびプログラム
JP2005174812A (ja) 走査電子顕微鏡及び走査電子顕微鏡の制御方法並びに電子ビームの軸調整方法
JP2010157370A (ja) Semの操作装置
KR20190111730A (ko) 전자빔 장치
JP2007042514A (ja) ステージおよびステージ停止位置補正方法