JP2019166651A - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019166651A
JP2019166651A JP2018053975A JP2018053975A JP2019166651A JP 2019166651 A JP2019166651 A JP 2019166651A JP 2018053975 A JP2018053975 A JP 2018053975A JP 2018053975 A JP2018053975 A JP 2018053975A JP 2019166651 A JP2019166651 A JP 2019166651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
connection unit
ejecting apparatus
liquid container
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018053975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7035678B2 (ja
Inventor
友之 宮澤
Tomoyuki Miyazawa
友之 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018053975A priority Critical patent/JP7035678B2/ja
Priority to US16/358,573 priority patent/US10730308B2/en
Publication of JP2019166651A publication Critical patent/JP2019166651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035678B2 publication Critical patent/JP7035678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • B41J2/1753Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】液体収容体が装着された係止状態のままで接続ユニットを修理又は交換できるサービス性に優れた液体噴射装置を提供する。【解決手段】液体噴射装置は、液体を収容可能な液体収容体が着脱可能に装着される装着部14と、液体収容体の導出口を介して供給される液体を媒体に噴射するように構成された液体噴射ヘッドと、を備えている。装着部14は、液体収容体を係止可能な係止部50と、液体収容体の導出口に接続可能な接続ユニット33と、を有している。接続ユニット33は、係止部50が液体収容体に係止した状態で装着部14に対して着脱可能に設けられている。【選択図】図6

Description

本発明は、例えばインクジェットプリンタ等の液体噴射装置に関する。
液体噴射装置の一例として、液体収容体から供給されたインク(液体)を記録ヘッド(液体噴射ヘッド)から記録媒体に噴射することで印刷を行うインクジェットプリンタがある(例えば特許文献1参照)。インクを収容した液体収容体は、装着部に装着されている。装着された液体収容体は、装着部の係止部で係止される。液体収容体の導出口は、送液ポンプ等を備えた接続ユニットに接続されており、導出口を介して液体が液体噴射ヘッドに供給される。このようなインクジェットプリンタでは、プリンタが故障した際に、接続ユニットを修理又は交換しなければならない場合がある。
特開2014−240182号公報
しかしながら、接続ユニットは、液体収容体の導出口に対向して装着部の奥側に設けられており、装着部に液体収容体を装着したままの状態で液体収容体に接続される接続ユニットの交換ができないため、手前にある液体収容体の係止状態を解除して、液体収容体を取り外す必要がある。装着部ごと交換するには、液体収容体の着脱やプリンタの解体等、交換時間が長くなってしまう。本発明の目的は、液体収容体が装着された係止状態のままで接続ユニットを修理又は交換できるサービス性に優れた液体噴射装置を提供することにある。
上記課題を解決する液体噴射装置は、液体を収容可能な液体収容体が着脱可能に装着される装着部と、液体収容体の導出口を介して供給される液体を媒体に噴射するように構成された液体噴射ヘッドと、を備え、装着部は、液体収容体を係止可能な係止部と、液体収容体の導出口に接続可能な接続ユニットと、を有し、接続ユニットは、係止部が液体収容体を係止した状態で装着部に対して着脱可能に設けられている。
図1は、本発明の一実施形態の液体噴射装置を示す斜視図である。 図2は、図1に示された液体噴射装置の内部構造を模式的に示す正面図である。 図3は、図2に示された装着部の内部構造を示す斜視図である。 図4は、図2に示された液体収容体を示す斜視図である。 図5は、図3に示された接続ユニットを拡大して示す斜視図である。 図6は、支持部材から取り外された状態の接続ユニットを示す斜視図である。 図7は、搬送経路部材の一部が接続ユニットを覆う変形例の斜視図である。 図8は、図7に示された搬送経路部材が取り外された状態の装着部を示す斜視図である。 図9は、供給流路の一端が脱着可能に構成された接続ユニットを示す斜視図である。 図10は、図5に示された接続ユニットの内部構造を模式的に示す断面図である。 図11は、図10に示されたバッファーの内部構造を模式的に示す断面図である。 図12は、図10に示された送液ポンプが接続ユニットごと取り外された状態を示す斜視図である。
以下、液体噴射装置の一実施形態について、図を参照して説明する。液体噴射装置は、例えば、用紙等の媒体に液体の一例であるインクを噴射することによって印刷を行うインクジェット式のプリンタである。図1は、一実施形態の液体噴射装置11の斜視図である。図1に示すように、液体噴射装置11は、略直方体状の外装体12を備えている。外装体12は筐体の一例であり、後述する接続ユニット33を外部に露出させる開口17が形成されている。開口17は、開閉可能に構成されたカバー18に覆われている。
図2は、外装体12の内部構造を模式的に示す正面図である。外装体12には、底部側から上に向かって順に、トレイ(容器)13が着脱可能に装着される装着部14と、印刷用紙などの媒体Sを収容可能な媒体収容部(カセット)16と、媒体Sに液体を噴射する記録部25と、が配置されている。記録部25に付設された搬送経路部材24は、媒体収容部16に収容された媒体Sを一枚ずつ取り出して搬送し、媒体支持部36の上に配置する。
記録部25は、ノズル37から液体を噴射する液体噴射ヘッド38と、液体噴射ヘッド38を保持するキャリッジ39と、を備えている。外装体12の内側には、幅方向に沿って延びるガイド軸40が架設されている。記録部25の動作は、制御部29によって制御されている。キャリッジ39は、液体噴射装置11の幅方向と一致する走査方向に沿って往復移動する。液体噴射ヘッド38は、キャリッジ39と共に移動し、装着部14を介して供給される液体を噴射して媒体支持部36に配置された媒体Sに印刷する。
装着部14には、少なくとも一つの液体収容体21が着脱可能に装着されている。図2に示す例では、四つの液体収容体21が装着されている。液体収容体21は、例えば、トレイ13と、トレイ13に載置された袋状のインクパック20と、を備えている。各々のインクパック20には、印刷用の液体が充填されている。液体の一例は、例えば、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー等のインクである。
トレイ13は、インクパック20が載置された状態で装着部14に着脱可能な容器である。トレイ13は、インクパック20を交換して繰り返し使用できる。なお、液体収容体21は、上記した例に限られず、トレイ13とインクパック20とが一体的に構成されたインクカートリッジ等でもあってもよい。
各々の液体収容体21は、対応する接続ユニット33に接続されている。より詳しくは、各々のインクパック20に設けられた導出口34に接続ユニット33の接続部32が挿入されている。各々の接続ユニット33は、供給流路27を介して液体噴射ヘッド38に接続されている。また、接続ユニット33は、後述する変圧流路を介して供給機構28に接続されている。供給機構28は、変圧機構46と、変圧機構46の駆動源47と、を備えている。供給機構28の動作については、図10を参照して後で詳しく説明する。
供給流路27は、接続ユニット33から液体噴射ヘッド38へ液体を供給するための流路であり、色毎に少なくとも一つ設けられている。供給流路27は、例えば、上流側流路41と、下流側流路42と、上流側流路41及び下流側流路42を接続する接続流路43と、を有している。図9を参照して後で詳しく説明するが、上流側流路41の一端41Eは、接続ユニット33に対して着脱可能に構成されている。
図3は、装着部14を示す斜視図である。なお、装着部14の天面は、図示しない蓋によって覆われている。図3に示すように、装着部14は、液体収容体21を収容する空間を区画する有底箱状の枠体31を有している。枠体31は、例えば、底壁51と、底壁51から起立した周壁52と、を含んでいる。周壁52の一側には、液体収容体21を交換等するための挿入口19が形成されている。挿入口19は、回動可能な前蓋15に覆われている。
挿入口19とは反対側の他側には、板金等から形成された支持部材30が設けられている。図3に示す例では、矢印Y1で示す側が一側であり、矢印Y2で示す側が他側である。支持部材30には、前述の接続ユニット33が支持され且つ固定されている。
また、装着部14は、液体収容体21を係止可能に構成された係止部50をさらに備えている。係止部50は、支持部材30又はその近傍に設けられている。係止部50については、図5を参照して後で詳しく説明する。
枠体31には、挿入口19から係止部50及び支持部材30に向かって延びる移動路35が設けられている。移動路35は、液体収容体21の着脱時の移動を案内する。図3に示す例では、枠体31の底壁51に凹条の移動路35が設けられている。なお、移動路35は、凸条であってもよいし、底壁51ではなく周壁52等に配置されてもよい。
前述の液体収容体21は、挿入口19を通じて装着部14に挿入され、移動路35に沿ってスライドし、対応する接続ユニット33に接続される。これにより、液体収容体21が装着部14に装着される。液体収容体21が装着部14に装着されると、液体収容体21が有する導出口34と接続ユニット33の接続部32とが接続され、この接続部32を通じて液体収容体21に収容された液体を液体噴射装置11に供給可能な状態になる。
以下の説明において、外装体12が水平面上に置かれているものとして重力の方向をZ軸で示し、移動路35の延在方向を奥行方向と呼びY軸で示し、奥行方向に交差する接続ユニット33の並び方向を幅方向と呼びX軸で示すことがある。図3に示す例では、X軸、Y軸及びZ軸はそれぞれ直交している。図示しないが、X軸、Y軸及びZ軸は、直角以外の角度で交差してもよい。Y軸において、係止部50から見て移動路35が位置する側を移動路側と呼ぶ。図3において、移動路側を参照符号Y1で示し、移動路側とは反対側を参照符号Y2で示している。
図4は、液体収容体21を示す斜視図である。図4に示すように、液体収容体21のトレイ13は、略直方体状に形成されている。インクパック20は、導出口34を挟む幅方向の両側に設けられる回路基板64と、誤挿入防止用の識別部65と、を有し、トレイ13は、インクパック20の導出口34を挟む幅方向の両側に一対の位置決め穴66a,66bを有している。
回路基板64は、インクパック20の種類や液体の収容量等の情報を記憶する記憶部を含んでいる。回路基板64には、接続ユニット33の基板接続部56に電気的に接続される接続端子が設けられている。識別部65は、対応する誤挿入防止用のブロック58と嵌合する形状の凹凸を有している。位置決め穴66a,66bは、対応する接続ユニット33の規制部59a,59bと嵌合する。
図5は、接続ユニット33の近傍を拡大して示す斜視図である。図5に示すように、支持部材30には、誤挿入防止用のブロック58が設けられている。ブロック58は、接続ユニット33毎に異なる凹凸形状を有している。係止部50が液体収容体21を係止した状態において、ブロック58は、対応するトレイ13の識別部65と嵌合する。
接続ユニット33は、前述の接続部32に加えて、接続部32の周囲に設けられた基板接続部56、誤挿入防止用のブロック58、一対の規制部59a,59b等を備えている。接続部32の一例は中空の針であり、インクパック20の導出口34に挿入される。基板接続部56は、フラットケーブル等の電気回線57を介して制御部29と接続されている。係止部50が液体収容体21を係止した状態において、基板接続部56は、液体収容体21の回路基板64に電気的に接続される。
一対の規制部59a,59bは、例えば、接続部32を挟んで配置され、互いに平行をなして奥行方向Yに突出する棒状の突部に形成されている。規制部59a,59bは、例えば、奥行方向Yにおいて、接続部32よりも長く形成されている。液体収容体21が収容空間に挿入されて接続ユニット33に近づくと、まず、規制部59a,59bの先端が液体収容体21の位置決め穴66a,66bに入る態様で係合し、液体収容体21の幅方向への移動を規制する。
規制部59a,59bが位置決め穴66a,66bに係合した後、さらに液体収容体21が奧に進むと、液体収容体21の導出口34が接続部32に接続される。また、液体収容体21が装着方向に進むと、回路基板64が基板接続部56と電気的に接続され、制御部29の制御信号が回路基板64に送信される。
液体収容体21の導出口34が接続部32に対して液体を供給可能な状態に接続され、回路基板64が基板接続部56と接触して電気的に接続されたときに、液体収容体21の接続ユニット33に対する接続が完了する。なお、液体収容体21を間違った位置に装着しようとした場合、識別部65がブロック58と嵌合しないので、液体収容体21はそれ以上奧に進むことができず、誤装着が防止される。
装着部14に設けられた係止部50は、これまで説明した接続ユニット33とは分離可能に構成されている。係止部50は、例えば、移動路側Y1に突出するアーム54と、アーム54の先端に設けられたロック55と、を備えている。ロック55は、例えば、トレイ13の底面に設けられた溝と係合する突起状に形成されている。
図5に示す例では、アーム54の基端が、支持部材30に対して移動路側Y1から装着されている。係止部50は、支持部材30によって支持され且つ固定されている。これに対し、支持部材30によって支持され且つ固定された接続ユニット33は、支持部材30に対して移動路側Y1とは反対側Y2から装着されている。
図6は、支持部材30から取り外された状態の接続ユニット33を示す斜視図である。本実施形態の特徴の一つは、図6に示すように、接続ユニット33を移動路側Y1とは反対側Y2に取り外すことができることにある。本実施形態によれば、移動路側Y1に装着された液体収容体21と干渉することなく接続ユニット33を交換できるようになる。
支持部材30は、移動路35に面した内側面30aと、内側面30aとは反対側の外側面30bと、を有している。係止部50に対応する位置において、支持部材30には、外側面30bから内側面30aへ貫通する窓67が形成されている。接続ユニット33は、前述した接続部32等が設けられた先端部33aと、後述する送液ポンプ71等が設けられた基端部33bと、を有している。
支持部材30の窓67は、接続ユニット33の着脱方向から見たとき、接続ユニット33の先端部33aよりも大きく、基端部33bよりも小さく形成されている。図6に示す例では、接続ユニット33の着脱方向は、前述の奥行方向Yに一致する。接続ユニット33が支持部材30に装着された状態では、図5に示すように、先端部33aが窓67に挿通されて支持部材30の内側面30aから突出する。先端部33aに設けられた接続部32等は、装着部14の内部空間に配置される。
このとき、基端部33bは、支持部材30の外側面30bに当接し、締結ねじ等によって固定されている。支持部材30に位置決め用の貫通孔68を形成し、基端部33bに貫通孔68に挿通される位置決めピン69を設けてもよい。
支持部材30の外側面30bに接続ユニット33を着脱する際、例えば、図1に示されたカバー18を開けて、外装体12に形成された開口17から接続ユニット33を外部に露出させることができる。なお、接続ユニット33を外部に露出させる方法は図1に示す例に限られない。図7は、カバー18ではなく、媒体Sを搬送する搬送経路部材24の一部が接続ユニット33を覆う変形例である。図7に示された変形例では、図8に示すように搬送経路部材24を取り外して接続ユニット33を外部に露出させることができる。
また、接続ユニット33を着脱する際に、接続部32から液体が垂れることがある。そのため、接続ユニット33の着脱経路上に垂れた液体を受けるための液受部62等を付設してもよい。図6に示す例では、接続ユニット33に液受部61を付設し、支持部材30の近傍に液受部62を付設している。液受部62は、皿状に形成されて接続部32の着脱経路上に配置される。
図9は、供給流路27を構成する上流側流路41の一端41Eを示す斜視図である。本実施形態では、図9に示すように、供給流路27(上流側流路41)の一端41Eが移動路側Y1ではなく、その反対側Y2から接続ユニット33に装着されていることが特徴の一つである。そのため、移動路側Y1とは反対側Y2から作業して供給流路27を接続ユニット33から取り外すことができる。
一端41Eを接続ユニット33から取り外せば、供給流路27の長さに制限されることなく接続ユニット33を自由に移動できるため、接続ユニットの修理又は交換を短時間で実施できるようになる。なお、筐体12は、取り外した供給流路27を仮留めできるクリップ等を備えていてもよい。取り外した供給流路27を筐体12の所定の部位(例えば、液受部62)に固定するクリップ等があれば、交換作業中に一端41Eから垂れた液体が作業者の袖等に付着することを防止できる。
図10は、接続ユニット33の内部構造を模式的に示す断面図である。接続ユニット33は、上流側から下流側に向かって順に、吸引側一方向弁70、送液ポンプ71、吐出側一方向弁72及びバッファー73を有している。送液ポンプ71は、送液手段の一例であり、液体収容体21に収容された液体を吸引する吸引動作と、吸引した液体を液体噴射ヘッド38側に向けて吐出する吐出動作とを行うダイアフラム式のポンプである。
吸引側一方向弁70は、前述の接続部32を通じて液体収容体21のインクパック20の導出口34に接続されている。バッファー73は、前述の上流側流路41の一端41Eに接続されている。吸引側一方向弁70及び送液ポンプ71は、第1流路74aを通じて連通している。送液ポンプ71及び吐出側一方向弁72は、第2流路74bを通じて連通している。さらに、吐出側一方向弁72とバッファー73は、第3流路74cを通じて連通し、バッファー73と上流側流路41は、第4流路74dを通じて連通している。
図10に示すように、送液ポンプ71は、変圧流路48に接続された変圧室75と、送液室76と、変圧室75及び送液室76を区画するダイアフラム77と、を備えている。接続ユニット33は、送液用凹部78aが形成された流路形成部材78を有している。送液室76は、送液用凹部78aとダイアフラム77とによって囲まれている。第1流路74aの下流端と第2流路74bの上流端とが接続されている。
各々の接続ユニット33に搭載された送液ポンプ71の変圧室75は、変圧流路48によって直列に接続されている。複数の接続ユニット33のいずれか一つは、図2に示された変圧機構46に接続されている。残りの接続ユニット33は、変圧流路48を介して変圧機構46に接続されている。なお、変圧流路48は、接続ユニット33に対して脱着可能に構成されている。そのため、接続ユニット33を支持部材30から取り外す際には、各々の接続ユニット33を個別に取り外すことができる。
供給機構28が駆動されると、各々の変圧室75は負圧になる。変圧室75には、ダイアフラム77と共に変位するばね座79と、ダイアフラム77を送液室76側に向けて付勢する第1コイルばね80とが収容されている。供給機構28の駆動に伴って変圧室75内に負圧が発生すると、ダイアフラム77が第1コイルばね80の付勢力に抗して送液室76の容積を拡大する方向に変位することで、送液ポンプ71が吸引動作を行う。一方、吸引動作の後に供給機構28が変圧室75内を大気に開放すると、ダイアフラム77が第1コイルばね80の付勢力によって送液室76の容積を縮小する方向に変位することで、送液ポンプ71が吐出動作を行う。
図11は、バッファー73の内部構造を模式的に示す断面図である。図11に示すように、バッファー73は、流路形成部材78に形成されたバッファー用凹部78dと可撓性部材92とにより囲まれた液室93を有している。液室93は、第3流路74cの下流端と第4流路74dの上流端とが接続されている。
バッファー73は、可撓性部材92に連結されて可撓性部材92と共に変位する変位部材94と、可撓性部材92の外縁部分に当接することで可撓性部材92を固定する固定部材95と、変位部材94と固定部材95との間に配置された例えばコイルばねなどの第1付勢部材96と、を備えている。変位部材94は、可撓性部材92の液室93を構成する内面とは反対の外面に設けられている。第1付勢部材96は、変位部材94を付勢することにより、可撓性部材92を液室93の容積を小さくする方向に付勢する。
変位部材94は、図11中に矢印Aで示す変位方向に沿って液室93内に突出する第1被案内部94aと、液室93とは反対側に突出する第2被案内部94bとを有している。また、流路形成部材78には、第1被案内部94aを可撓性部材92の変位方向Aに案内する第1案内部78eが形成されている。また、固定部材95には、第2被案内部94bを変位方向Aに案内する第2案内部95aが形成されている。接続ユニット33は、案内部78e,95aと被案内部94a,94bとを有し、被案内部94a,94bは、可撓性部材92に連結されて可撓性部材92と共に変位する。
第1被案内部94aは、略円盤形状をなす可撓性部材92の略中央位置から液室93側に突出するように軸状に設けられている。また、第1案内部78eは、バッファー用凹部78dに穴状に形成され、第1被案内部94aが差し込まれるように構成されている。第1被案内部94aは、例えば変位方向Aに沿うように延びる少なくとも一条の凹条を有する棒状の柱体とするのが好ましく、丸穴状の第1案内部78eと第1被案内部94aとの隙間により第4流路74dの一部が構成されている。また、可撓性部材92は、第1被案内部94aを囲む位置に環状に突出した閉鎖部92aを有している。
第1被案内部94aは、可撓性部材92が第1案内部78eから最も離れた位置に位置し、液室93の容積が最大となった場合に、第1被案内部94aが第1案内部78eと係合する長さとするのが好ましい。さらに、図11に示すように、第2被案内部94bは、可撓性部材92が第2案内部95aから最も離れた位置に位置し、液室93の容積が最小となった場合に、第2被案内部94bが第2案内部95aと係合する長さとするのが好ましい。このように構成することにより、被案内部94a,94bが案内部78e,95aから外れてしまうおそれを低減できる。
閉鎖部92aは、可撓性部材92が液室93の容積が小さくなる方向に変位して液室93の壁となるバッファー用凹部78dに当接することにより供給流路27を閉鎖する。すなわち、可撓性部材92は、第1案内部78eを閉鎖部92aによって囲うことにより、液室93と第4流路74dとを非連通とする。
また、接続ユニット33は、軸97aを中心として回動可能に設けられたレバー部97と、レバー部97を付勢する第2付勢部材98と、レバー部97が有する被検出部97bを検出することにより可撓性部材92の変位を検出する変位検出部99と、を備えている。第2付勢部材98の一例は、引っ張りばねであり、変位検出部99の一例は、発光部と受光部とを有する光学式のセンサーである。
レバー部97は、第2被案内部94bに押圧されることにより、第2付勢部材98の付勢力に抗して回動し、変位検出部99により被検出部97bが検出されない非検出姿勢となる。そして、図11に示すように、レバー部97は、第2被案内部94bに押圧されない状態では、変位検出部99により被検出部97bが検出される検出姿勢となる。
送液ポンプ71は、吸引動作と吐出動作を交互に連続して行う。送液ポンプ71が吐出動作を行うと、第3流路74cを通じて液室93に液体が供給されるので、この液体の加圧力によって可撓性部材92が第1付勢部材96の付勢力に抗して固定部材95側に変位する。すなわち、可撓性部材92は、液室93の容積を増大させるように変位すると共に、変位部材94は、レバー部97を押圧して非検出姿勢とする。
液体噴射ヘッド38から液体が噴射されて消費されると、液室93内の液体が第4流路74dに流出する。供給流路27は、容積が可変の液室93を有しているため、送液ポンプ71が吸引動作を行っている間も液体噴射ヘッド38に液体を供給することができる。そして、送液ポンプ71が吐出動作をすると、流出した分の液体が送液ポンプ71から液室93に供給され、液室93は、第4流路74dと連通した状態に維持される。
液体収容部21に収容された液体の残量が印刷を実行するのに不十分な量まで減少したエンド状態になると、液体収容部21から液体が供給されなくなる。すると、液室93は、第4流路74dに流出した液体の分だけ容積が小さくなる。すると、上記したように、可撓性部材92は、バッファー用凹部78dに近づくように変位して液室93の容積を小さくする。また、このとき、レバー部97は、検出姿勢となり、変位検出部99は、被検出部97bを検出した検出信号を制御部29に出力する。
なお、液体噴射ヘッド38の吸引クリーニングを実行する場合、液体噴射ヘッド38から液体を吸引すると、液室93内の液体が第4流路74dに流出する。そして、液室93には、流出した分の液体が送液ポンプ71から供給される。送液ポンプ71のダイアフラム77が送液用凹部78aに当接し、送液ポンプ71から液体が供給されなくなると、液室93は、第4流路74dに流出した液体の分だけ容積が小さくなる。すなわち、可撓性部材92は、送液ポンプ71を非駆動にした状態で液体噴射ヘッド38から液体を吸引すると、液室93内の液体の減少によって液室93の容積が小さくなる方向に変位することで供給流路27を閉鎖する。
さらに、可撓性部材92によって供給流路27を閉鎖された状態でさらに液体噴射ヘッド38から液体を吸引すると、第4流路74dよりも下流側の供給流路27及び液体噴射ヘッド38内の負圧が高まる。この状態で送液ポンプ71が吸引動作を行うと、吐出側一方向弁72が閉弁するため、バッファー73は供給流路27を閉鎖した状態を維持する。
送液ポンプ71が吸引動作後に吐出動作を行って送液ポンプ71から液体を送ると、第3流路74cを介してバッファー73の液室93に液体が流入し、可撓性部材92は、液室93の容積を大きくする方向に変位する。すなわち、可撓性部材92は、液体噴射ヘッド38から液体が吸引されて供給流路27を閉鎖している状態で送液ポンプ71が駆動されると、供給流路27を開放する。
これにより、供給流路27の閉鎖が解除され、送液ポンプ71から送られた液体と共に液体噴射ヘッド38内に滞留している気泡や増粘した液体などがノズル37を通じて勢いよく排出される。本実施形態の液体噴射装置11は、バッファー73を備えているため、所謂チョーククリーニングを実行できる。
図12は、これまで説明した送液ポンプ71やバッファー73が接続ユニット33ごと取り外された状態を示す斜視図である。本実施形態では、送液ポンプ71が搭載される接続ユニット33を移動路側Y1とは反対側Y2から取り外すことができるため、前述の送液ポンプ71を容易に修理できるようになる。また、図9に示すように、供給流路27を移動路側Y1とは反対側Y2から取り外すこともできるため、送液ポンプ71を接続ユニット33ごと交換することもできる。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状およびサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
液体噴射装置11がインクジェットプリンタの場合、印刷できない時間を最小限にする必要がある。とりわけ、オフィス等で使用されるプリンタでは、万が一、プリンタが故障した際には、訪問先でサービスマンが修理を短時間で完了できなければならない。本実施形態によれば、接続ユニット33の修理又は交換を短時間で実施できるサービス性に優れた液体噴射装置11を提供することができる。
以下に、上述した実施形態及び変更例から把握される技術的思想及びその作用効果を記載する。
[思想1]
液体噴射装置は、液体を収容可能な液体収容体が着脱可能に装着される装着部と、液体収容体の導出口を介して供給される液体を媒体に噴射するように構成された液体噴射ヘッドと、を備え、装着部は、液体収容体を係止可能な係止部と、液体収容体の導出口に接続可能な接続ユニットと、を有し、接続ユニットは、係止部が液体収容体を係止した状態で装着部に対して着脱可能に設けられている。
この態様によれば、液体収容体を装着部に装着した状態で接続ユニットを着脱できるため、接続ユニットの修理又は交換を短時間で実施できるようになる。
[思想2]
上記液体噴射装置において、装着部は、係止部に向けて延びる移動路を有し、接続ユニットは、係止部が液体収容体を係止した状態で係止部に対して移動路が設けられる移動路側とは反対側から着脱可能に構成されていることが好ましい。
この態様によれば、移動路側とは反対側から接続ユニットを着脱できるため、接続ユニットの修理又は交換を短時間で実施できるようになる。
[思想3]
上記液体噴射装置において、装着部は、係止部に向けて延びる移動路と、係止部および接続ユニットを支持固定可能な支持部材を有し、係止部は支持部材の移動路側に支持固定され、接続ユニットは支持部材の移動路側とは反対側に支持固定されることが好ましい。
この態様によれば、移動路側とは反対側からの作業だけで接続ユニットを着脱できる。移動路側に配置された液体収容体に干渉することなく接続ユニットを着脱できるため、接続ユニットの修理又は交換を短時間で実施できるようになる。
[思想4]
上記液体噴射装置は、接続ユニットと液体噴射ヘッドとを連通する供給流路を更に備え、装着ユニットは、係止部に向けて延びる移動路を有し、供給流路の一端は接続ユニットに対し、移動路側とは反対側から着脱可能であることが好ましい。
この態様によれば、移動路側とは反対側からの作業だけで供給流路を着脱できる。移動路側に配置された液体収容体に干渉することなく供給流路を着脱できるため、供給流路に接続された接続ユニットの修理又は交換を短時間で実施できるようになる。
[思想5]
上記液体噴射装置において、装着部は、係止部に向けて延びる移動路を有し、接続ユニットは、移動路が延びる方向と交差する方向への液体収容体の移動を規制する規制部を有することが好ましい。
この態様によれば、交換した接続ユニットを取り付ける際に、接続ユニットに対する液体収容体の位置決めが容易であり、接続ユニットの修理又は交換を短時間で実施できるようになる。
[思想6]
上記液体噴射装置において、接続ユニットは、液体収容体に設けられた回路基板と電気的に接続可能な基板接続部を有することが好ましい。
この態様によれば、接続ユニットを取り外した状態では、液体収容体に設けられた回路基板が電気的に接続されていないため、誤って液体噴射装置が動作することを防止できる。
[思想7]
上記液体噴射装置において、接続ユニットは、液体収容体から液体噴射ヘッドへ液体を送液する送液手段を有することが好ましい。
この態様によれば、接続ユニットを取り外すだけで送液手段も交換できる。送液手段を簡便に交換できるようになる。
[思想8]
上記液体噴射装置は、媒体を搬送する搬送経路部材を更に備え、搬送経路部材は、少なくとも一部が液体噴射装置に対して着脱可能に構成されており、搬送経路部材を取り外すことによって接続ユニットが外部に露出することが好ましい。
この態様によれば、液体噴射装置を解体することなく接続ユニットの着脱が可能になる。そのため、接続ユニットの修理又は交換を短時間で実施できるようになる。
[思想9]
上記液体噴射装置において、装着部は、係止部に向けて延びる移動路を有し、搬送経路部材を取り外すことによって、接続ユニットの移動路側とは反対側が外部に露出することが好ましい。
この態様によれば、移動路側とは反対側からの作業だけで接続ユニットを着脱できる。接続ユニットが簡便に交換できるため、接続ユニットの修理又は交換を短時間で実施できるようになる。
[思想10]
上記液体噴射装置において、装着部および液体噴射ヘッドを収容する筐体と、筐体に設けられた開口の少なくとも一部を覆うとともに開閉可能なカバーと、を備え、カバーを開けることによって接続ユニットが外部に露出して着脱可能になることが好ましい。
この態様によれば、液体噴射装置を解体することなく接続ユニットの着脱が可能になる。その結果、接続ユニットの修理又は交換を短時間で実施できるようになる。
11…液体噴射装置、12…外装体(筐体の一例)、13…トレイ、14…装着部、15…前蓋、16…媒体収容部、17…開口、18…カバー、19…挿入口、20…インクパック、21…液体収容体、24…搬送経路部材、25…記録部、27…供給流路、28…供給機構、29…制御部、
30…支持部材、30a…内側面、30b…外側面、31…枠体、32…接続部、33…接続ユニット、34…導出口、35…移動路、36…媒体支持部、37…ノズル、38…液体噴射ヘッド、39…キャリッジ、40…ガイド軸、41…上流側流路、41E…一端、42…下流側流路、43…接続流路、50…係止部、51…底壁、52…周壁、54…アーム、55…ロック、56…基板接続部、56…基板接続部、57…電気回線、58…ブロック、59a,59b…規制部、61,62…液受部、63…接続構造、64…回路基板、65…識別部、66a,66b…位置決め穴、67…窓、68…貫通孔、69…位置決めピン、70…吸引側一方向弁、71…送液ポンプ(送液手段の一例)、72…吐出側一方向弁、73…バッファー、74a…流路、74b…流路、74c…流路、74d…流路、75…変圧室、76…送液室、77…ダイアフラム、78…流路形成部材、78a…送液用凹部、78d…バッファー用凹部、78e…案内部、79…ばね座、80…コイルばね、92…可撓性部材、92a…閉鎖部、93…液室、94…変位部材、94a…被案内部、94b…被案内部、95…固定部材、95a…案内部、96…付勢部材、97…レバー部、97a…軸、97b…被検出部、98…付勢部材、99…変位検出部、A…変位方向、S…媒体、X…並び方向、Y…奥行方向、Y1…移動路側、Y2…反対側、Z…重力方向。

Claims (10)

  1. 液体を収容可能な液体収容体が着脱可能に装着される装着部と、
    前記液体収容体の導出口を介して供給される前記液体を媒体に噴射するように構成された液体噴射ヘッドと、を備え、
    前記装着部は、前記液体収容体を係止可能な係止部と、前記液体収容体の前記導出口に接続可能な接続ユニットと、を有し、
    前記接続ユニットは、前記係止部が前記液体収容体を係止した状態で前記装着部に対して着脱可能に設けられていることを特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記装着部は、前記係止部に向けて延びる移動路を有し、
    前記接続ユニットは、前記係止部が前記液体収容体を係止した状態で前記係止部に対して前記移動路が設けられる移動路側とは反対側から着脱可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  3. 前記装着部は、前記係止部に向けて延びる移動路と、前記係止部および前記接続ユニットを支持固定可能な支持部材を有し、
    前記係止部は前記支持部材の前記移動路側に支持固定され、前記接続ユニットは前記支持部材の前記移動路側とは反対側に支持固定されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体噴射装置。
  4. 前記接続ユニットと前記液体噴射ヘッドとを連通する供給流路を更に備え、
    前記装着部は、前記係止部に向けて延びる移動路を有し、
    前記供給流路の一端は前記接続ユニットに対し、前記移動路側とは反対側から着脱可能である請求項1から請求項3のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  5. 前記装着部は、前記係止部に向けて延びる移動路を有し、
    前記接続ユニットは、前記移動路が延びる方向と交差する方向への前記液体収容体の移動を規制する規制部を有することを特徴とする請求項1から請求項4のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  6. 前記接続ユニットは、前記液体収容体に設けられた回路基板と電気的に接続可能な基板接続部を有することを特徴とする請求項1から請求項5のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  7. 前記接続ユニットは、前記液体収容体から前記液体噴射ヘッドへ前記液体を送液する送液手段を有することを特徴とする請求項1から請求項6のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  8. 前記媒体を搬送する搬送経路部材を更に備え、
    前記搬送経路部材は、少なくとも一部が前記液体噴射装置に対して着脱可能に構成されており、
    前記搬送経路部材を取り外すことによって前記接続ユニットが外部に露出することを特徴とする請求項1から請求項7のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  9. 前記装着部は、前記係止部に向けて延びる移動路を有し、
    前記搬送経路部材を取り外すことによって、前記接続ユニットの前記移動路側とは反対側が外部に露出することを特徴とする請求項8に記載の液体噴射装置。
  10. 前記装着部および前記液体噴射ヘッドを収容する筐体と、
    前記筐体に設けられた開口の少なくとも一部を覆うとともに開閉可能なカバーと、を備え、
    前記カバーを開けることによって前記接続ユニットが外部に露出して着脱可能になることを特徴とする請求項1から請求項7のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
JP2018053975A 2018-03-22 2018-03-22 液体噴射装置 Active JP7035678B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053975A JP7035678B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 液体噴射装置
US16/358,573 US10730308B2 (en) 2018-03-22 2019-03-19 Liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053975A JP7035678B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019166651A true JP2019166651A (ja) 2019-10-03
JP7035678B2 JP7035678B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=67983407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018053975A Active JP7035678B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10730308B2 (ja)
JP (1) JP7035678B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060077222A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Therien Patrick J Fluid-ejection device connector
JP2014240182A (ja) * 2013-05-15 2014-12-25 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ、および、印刷材供給システム
JP2017209947A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2018034335A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2877578B2 (ja) * 1990-09-22 1999-03-31 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び該記録装置に装着可能なインクカートリッジ
EP0606628B1 (en) 1992-12-22 2000-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharge apparatus, recording apparatus, guide apparatus and a recording and reading apparatus comprising the same
JP3093506B2 (ja) 1993-01-20 2000-10-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
DE69525866T2 (de) * 1994-11-02 2002-11-07 Seiko Epson Corp Tintenstrahl-Aufzeichnungseinheit
JP4605394B2 (ja) * 2006-03-31 2011-01-05 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジの収納装置に対する保護装置
JP5381757B2 (ja) * 2010-01-29 2014-01-08 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ
US8931887B2 (en) 2012-01-13 2015-01-13 Seiko Epson Corporation Liquid consumption apparatus, liquid supply member, and liquid supply system
JP2013163375A (ja) 2012-01-13 2013-08-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP6561553B2 (ja) 2014-08-29 2019-08-21 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6521230B2 (ja) 2015-03-20 2019-05-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060077222A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Therien Patrick J Fluid-ejection device connector
JP2014240182A (ja) * 2013-05-15 2014-12-25 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ、および、印刷材供給システム
JP2017209947A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2018034335A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190291444A1 (en) 2019-09-26
US10730308B2 (en) 2020-08-04
JP7035678B2 (ja) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019697B2 (ja) 印刷流体収容装置及び印刷流体供給装置
JP5962144B2 (ja) 印刷流体収容装置及び印刷流体供給装置
EP2310207B1 (en) Container installation guide for a fluid ejector assembly
JP5919737B2 (ja) 液体検出システム、液体容器
JP7327976B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクタンク
CN110091611B (zh) 液体罐、液体喷射装置
JP7444214B2 (ja) システム
US11780232B2 (en) Image recording apparatus comprising liquid supplying device having tank and cartridge
US6113229A (en) Interchangeable fluid interconnect attachment and interface
US7458664B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP2023161025A (ja) タンク
JP2012040711A (ja) 液体消費装置及び液体収容容器
JP2014240202A (ja) 廃液収容体及び液体消費装置
JP5830886B2 (ja) 廃液収容体及び液体消費装置
JP2018034335A (ja) 液体噴射装置
JP2019166651A (ja) 液体噴射装置
JP4556580B2 (ja) 液体収容体の収納容器及び液体噴射装置
CN112009108B (zh) 液体容器、安装体以及液体喷射装置
JP2018161760A (ja) カートリッジおよび液体供給ユニット
JP2018065363A (ja) 供給装置
CN113211993B (zh) 液体消耗装置
US11938736B2 (en) Printing liquid container, and system including printing liquid container and tank
JP2011051318A (ja) 液体容器収容装置、及び画像形成装置
JP2008195036A (ja) インク導出針、インク供給機構及び記録装置
CN109318597B (zh) 图像记录装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181121

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7035678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150