JP2019164871A - 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の制御方法 - Google Patents

磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019164871A
JP2019164871A JP2018053035A JP2018053035A JP2019164871A JP 2019164871 A JP2019164871 A JP 2019164871A JP 2018053035 A JP2018053035 A JP 2018053035A JP 2018053035 A JP2018053035 A JP 2018053035A JP 2019164871 A JP2019164871 A JP 2019164871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
zone
head
lowest
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018053035A
Other languages
English (en)
Inventor
秀一 小島
Shuichi Kojima
秀一 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018053035A priority Critical patent/JP2019164871A/ja
Priority to CN201810834457.0A priority patent/CN110310670A/zh
Priority to US16/126,362 priority patent/US10403323B1/en
Publication of JP2019164871A publication Critical patent/JP2019164871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10481Improvement or modification of read or write signals optimisation methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

【課題】 リード処理及びライト処理の設定に関わる性能を向上可能な磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の制御方法を提供することである。【解決手段】 本実施形態に係る磁気ディスク装置は、ディスクと、前記ディスクに対してデータをライトし、前記ディスクからデータをリードするヘッドと、前記ディスクを半径方向に区分した複数の記録領域にそれぞれ対応する複数のパラメータの内の前記複数の記録領域にそれぞれ対応する複数の上位領域にそれぞれ対応する複数の上位パラメータ群と、前記複数の上位領域を前記半径方向にそれぞれ区分した複数の下位領域にそれぞれ対応する前記複数のパラメータの内の前記複数の上位パラメータ群と異なる複数の下位パラメータ群とに基づいて前記ヘッドを制御するコントローラと、を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の制御方法に関する。
磁気ディスク装置では、ディスクの記録領域は、半径方向に複数のゾーンに区分されている。ディスクに効率的にデータをライトするためには、さらにゾーンを細かく区分する必要があるが、ゾーン毎に設定された各ヘッドに対応する複数のパラメータの容量が増加し得る。ゾーンを細かく区分することで、磁気ディスク装置において、メモリの使用量やリード処理及びライト処理の設定に関わる性能が低下し得る。
米国特許第6195218号明細書
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、リード処理及びライト処理の設定に関わる性能を向上可能な磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の制御方法を提供することである。
本実施形態に係る磁気ディスク装置は、ディスクと、前記ディスクに対してデータをライトし、前記ディスクからデータをリードするヘッドと、前記ディスクを半径方向に区分した複数の記録領域にそれぞれ対応する複数のパラメータの内の前記複数の記録領域にそれぞれ対応する複数の上位領域にそれぞれ対応する複数の上位パラメータ群と、前記複数の上位領域を前記半径方向にそれぞれ区分した複数の下位領域にそれぞれ対応する前記複数のパラメータの内の前記複数の上位パラメータ群と異なる複数の下位パラメータ群とに基づいて前記ヘッドを制御するコントローラと、を備える。
図1は、実施形態に係る磁気ディスク装置の構成を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係るディスクの半径位置とヘッドによるディスクへの記録周波数との関係の一例を示す図である。 図3は、実施形態に係る所定のゾーンの階層構造の一例を示す模式図である。 図4は、実施形態に係る所定のゾーンの階層構造のテーブルの一例を示す模式図である。 図5は、実施形態に係る各階層と各パラメータ群との関係を示すテーブルの一例を示す模式図である。 図6は、実施形態に係る各階層の各パラメータの格納方法の一例を示すブロック図である。 図7は、実施形態に係るヘッドの半径位置に応じた各階層の各パラメータの変更方法の一例を示す模式図である。 図8は、実施形態に係る中位モードに設定された場合の変更可能な各パラメータ群と各階層に対応する複数の半径範囲との関係を示すテーブルの一例を示す模式図である。 図9は、実施形態に係る中位モードに設定された場合のヘッドの半径位置に応じて各階層の各パラメータの変更方法の一例を示す模式図である。 図10は、実施形態に係る最上位モードに設定された場合の変更可能な各パラメータ群と各階層との関係を示すテーブルの一例を示す模式図である。 図11は、実施形態に係る最上位モードに設定された場合のヘッドの半径位置に応じて各階層の各パラメータの変更方法の一例を示す模式図である。 図12は、実施形態に係るヘッドの制御方法の一例を示すフローチャートである。 図13は、実施形態に係る各階層の各パラメータの調整方法の一例を示すフローチャートである。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。なお、図面は、一例であって、発明の範囲を限定するものではない。
(実施形態)
図1は、実施形態に係る磁気ディスク装置1の構成を示すブロック図である。
磁気ディスク装置1は、後述するヘッドディスクアセンブリ(HDA)と、ドライバIC20と、ヘッドアンプ集積回路(以下、ヘッドアンプIC、又はプリアンプ)30と、不揮発性メモリ70と、揮発性メモリ80と、バッファメモリ(バッファ)90と、1チップの集積回路であるシステムコントローラ130とを備える。また、磁気ディスク装置1は、ホストシステム(ホスト)100と接続される。
HDAは、磁気ディスク(以下、ディスク)10と、スピンドルモータ(SPM)12と、ヘッド15を搭載しているアーム13と、ボイスコイルモータ(VCM)14とを有する。ディスク10は、スピンドルモータ12に取り付けられ、スピンドルモータ12の駆動により回転する。アーム13及びVCM14は、アクチュエータを構成している。アクチュエータは、VCM14の駆動により、アーム13に搭載されているヘッド15をディスク10上の所定の半径方向の位置(以下、単に、半径位置と称する)まで移動制御する。ディスク10およびヘッド15は、2つ以上の数が設けられてもよい。
ディスク10は、その記録領域に、ユーザから利用可能なユーザデータ領域10aと、システム管理に必要な情報をライトするシステムエリア10bとが割り当てられている。以下、ディスク10の半径方向に直交する方向を円周方向と称する。半径方向において、ディスク10の外周に向かう方向を外方向(外側)と称し、外方向と反対方向を内方向(内側)と称する。また、「アクセス」とは「ディスク10にデータをライトする」ことと「ディスク10からデータをリードする」こととの両方の意味を含むものとして使用する。ディスク10(ユーザデータ領域10a)は、半径方向の範囲毎に複数のゾーンに区分されている。ゾーンは、複数のトラック(シリンダ)を含む記録領域である。
ヘッド15は、スライダを本体として、当該スライダに実装されているライトヘッド15Wとリードヘッド15Rとを備える。ライトヘッド15Wは、ディスク10上にデータをライトする。リードヘッド15Rは、ディスク10上のデータトラックに記録されているデータをリードする。
図2は、実施形態に係るディスク10の半径位置とヘッド15によるディスク10への記録周波数との関係の一例を示す図である。図2において、横軸がゾーンを示し、縦軸が記録周波数を示している。図2には、半径方向の外方向から内方向に連続して並ぶゾーンX0、X1、X2、X3、及びX4を示している。また、図2には、実際の半径位置に対するヘッド15によるディスク10への記録周波数(以下、単に記録周波数と称する)の変化L1と、ゾーン毎に記録周波数が一定に設定された場合の半径位置に対する記録周波数の変化L2とを示している。以下、「実際の半径位置に対する記録周波数の変化L1」を「実際の記録周波数の変化L1」と称する。また、「ゾーン毎に記録周波数を一定に設定された場合の半径位置に対する記録周波数の変化L2」を「設定された記録周波数の変化L2」と称する。
ディスク10がSPM12により一定の回転速度で回転しているため、記録周波数は、ディスク10の外方向と内方向とで異なる。図2に示した例のように、実際の記録周波数の変化L1は、内方向から外方向に向かって大きくなる。つまり、ディスク10の外側の記録領域は、ディスク10の内側の記録領域よりも記録できる容量(以下、単に記録容量と称する)が大きい。また、磁気ディスク装置1では、設定された記録周波数の変化L2で示すように各ゾーンで記録周波数が一定に設定される。設定された記録周波数の変化L2の段差部分は、実際の記録周波数の変化L1よりも小さくなっている。つまり、設定された記録周波数の変化L2に応じてライトされた各ゾーンの記録容量は、実際の記録周波数の変化L1に応じてライトされた各ゾーンの記録容量よりも小さくなり得る。そのため、設定された記録周波数の変化L2を実際の記録周波数の変化L1に近似させることでディスク10に効率的にデータをライトすることが可能となる。言い換えると、各ゾーンをさらに細かく区分することにより、ディスク10に効率的にデータをライトすることができる。
ドライバIC20は、システムコントローラ130(詳細には、後述するMPU60)の制御に従って、SPM12およびVCM14の駆動を制御する。
ヘッドアンプIC(プリアンプ)30は、リードアンプ及びライトドライバを備えている。リードアンプは、ディスク10からリードされたリード信号を増幅して、システムコントローラ130(詳細には、後述するリード/ライト(R/W)チャネル50)に出力する。ライトドライバは、R/Wチャネル50から出力されるライトデータに応じたライト電流をヘッド15に出力する。
不揮発性メモリ70は、電力供給が断たれても保存しているデータを記録する半導体メモリである。不揮発性メモリ70は、例えば、NOR型またはNAND型のフラッシュROM(Flash Read Only Memory :FROM)である。不揮発性メモリ70は、例えば、保存領域RA1を有する。なお、保存領域RA1は、他のメモリ、例えば、後述する揮発性メモリ80、バッファメモリ90、又はシステムエリア10b等に設けられていてもよい。
揮発性メモリ80は、電力供給が断たれると保存しているデータが失われる半導体メモリである。揮発性メモリ80は、磁気ディスク装置1の各部での処理に必要なデータ等を格納する。揮発性メモリ80は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、又はSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)である。揮発性メモリ80は、例えば、保存領域RA2を有する。なお、保存領域RA2は、他のメモリ、例えば、不揮発性メモリ70や後述するバッファメモリ90等に設けられていてもよい。
バッファメモリ90は、磁気ディスク装置1とホスト100との間で送受信されるデータ等を一時的に記録する半導体メモリである。なお、バッファメモリ90は、揮発性メモリ80と一体に構成されていてもよい。バッファメモリ90は、例えば、DRAM、SRAM(Static Random Access Memory)、SDRAM、FeRAM(Ferroelectric Random Access memory)、又はMRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)等である。
システムコントローラ(コントローラ)130は、例えば、複数の素子が単一チップに集積されたSystem-on-a-Chip(SoC)と称される大規模集積回路(LSI)を用いて実現される。システムコントローラ130は、ハードディスクコントローラ(HDC)40と、リード/ライト(R/W)チャネル50と、マイクロプロセッサ(MPU)60と、を含む。HDC40、R/Wチャネル50、及びMPU60は、それぞれ、互いに電気的に接続されている。システムコントローラ130は、例えば、ドライバIC20、ヘッドアンプIC60、不揮発性メモリ70、揮発性メモリ80、バッファメモリ90、及びホストシステム100等に電気的に接続されている。
HDC40は、後述するMPU60からの指示に応じて、ホスト100とR/Wチャネル50との間のデータ転送を制御する。HDC40は、例えば、不揮発性メモリ70、揮発性メモリ80、及びバッファメモリ90等に電気的に接続されている。
R/Wチャネル50は、MPU60からの指示に応じて、リードデータ及びライトデータの信号処理を実行する。R/Wチャネル50は、リードデータの信号品質を測定する回路、又は機能を有している。R/Wチャネル50は、例えば、ヘッドアンプIC30等に電気的に接続されている。
MPU60は、磁気ディスク装置1の各部を制御するメインコントローラである。MPU60は、ドライバIC20を介してVCM14を制御し、ヘッド15の位置決めを行なうサーボ制御を実行する。MPU60は、ディスク10へのデータのライト動作を制御すると共に、ホスト100から転送されるライトデータの保存先を選択する。また、MPU60は、ディスク10からのデータのリード動作を制御すると共に、ディスク10からホスト100に転送されるリードデータの処理を制御する。MPU60は、磁気ディスク装置1の各部に接続されている。MPU60は、例えば、ドライバIC20、HDC40、及びR/Wチャネル50等に電気的に接続されている。
MPU60は、リード/ライト制御部61と、管理部62と、設定部63とを備えている。MPU60は、これら各部、例えば、リード/ライト制御部61、管理部62、及び設定部63等の処理をファームウェア上で実行する。なお、MPU60は、これら各部を回路として備えていてもよい。
リード/ライト制御部61は、ホスト100からのコマンドに従って、データのリード処理及びライト処理を制御する。リード/ライト制御部61は、ドライバIC20を介してVCM14を制御し、ヘッド15をディスク10上の所定の半径位置に位置決めし、データをディスク10からリード又はデータをディスク10にライトする。
管理部62は、各ゾーンに対応するヘッド15のリード/ライト処理に関連する複数のパラメータを複数の階層で管理する。言い換えると、管理部62は、各ゾーンを幾つかの階層で規定し、各ゾーンの各階層を幾つかの異なる半径方向の範囲(以下、半径範囲又は半径領域と称する)で規定し、各ゾーンに対応するリード/ライト処理に関連する複数のパラメータを幾つかパラメータ(以下、パラメータ群と称する)毎に区分し、各ゾーンにおいてパラメータ群毎に異なる半径範囲で管理する。つまり、管理部62は、各ゾーンにおいて各パラメータ群を各半径範囲に対応する各階層で管理する。複数のパラメータは、ゾーンや記録周波数等の区切りを示すパラメータを含む。複数のパラメータは、ゾーンや記録周波数等の区切りに半径位置に対応するヘッド15、ヘッドアンプIC30、及びR/Wチャネル50等の信号や電流、例えば、ライトヒータ、リードヒータ、及びDFH(Dynamic Flying Height)に対応する電流に関連するパラメータを含んでいてもよい。また、複数のパラメータは、ヘッドアンプIC30のレジスタ等に数値を設定する際に参照されるパラメータを含んでいてもよい。以下、各ゾーンで最も大きい半径範囲を最上位ゾーンと称し、最も小さい半径範囲を最下位ゾーンと称し、最上位ゾーンと最下位ゾーンとの間の半径範囲を中位ゾーンと称する。最上位ゾーンは、各ゾーンに対応している。中位ゾーンは、最上位ゾーンを幾つかに区分した半径範囲であり、最下位ゾーンは、中位ゾーンを幾つかに区分した半径範囲である。なお、中位ゾーンは、複数設けられていてもよい。最上位ゾーンに対応する階層を最上位階層と称し、中位ゾーンに対応する階層を中位階層と称し、最下位ゾーンに対応する階層を最下位層と称する。なお、中位階層は、複数設けられていてもよい。管理部62は、各ゾーンで規定した複数の階層にそれぞれ対応する複数の半径範囲と、複数の階層及び複数のパラメータ群のそれぞれの関係とを、例えば、テーブルとして保存領域RA1に記録している。
例えば、管理部62は、各ゾーンで最上位階層と、中位階層と、最下位階層とを規定し、最上位ゾーンで最上位階層を規定し、中位ゾーンで中位階層を規定し、最下位ゾーンで最下位階層を規定し、最上位ゾーン毎に複数のパラメータの内のパラメータ群(以下、最上位パラメータ群と称する)を管理し、中位ゾーン毎に複数のパラメータの内の最上位パラメータ群以外のパラメータ群(以下、中位パラメータ群と称する)を管理し、最下位ゾーン毎に複数のパラメータの内の最上位パラメータ群及び中位パラメータ群以外のパラメータ群(以下、最下位パラメータ群と称する)を管理する。管理部62は、各ゾーンで規定した最上位階層に対応する複数の最上位ゾーン、中上位階層に対応する複数の中位ゾーン、及び最下位階層に対応する複数の最下位ゾーンと、最上位ゾーン、中位ゾーン、及び最下位ゾーンと最上位パラメータ群、中位パラメータ群、及び最下位パラメータ群とのそれぞれの関係とをテーブルとして保存領域RA1に記録している。
図3は、本実施形態に係る所定のゾーンの階層構造の一例を示す模式図である。図3には、最上位階層Xと、中位階層Yと、最下位階層Zとを示している。最上位階層Xは、外方向から内方向に連続して配置された最上位ゾーンX0、X1、X2、X3、X4…Xnを含む。
図3に示した例では、管理部62は、各ゾーンに対応する最上位階層Xを最上位ゾーンXで規定し、各ゾーンに対応する中位階層Yを中位ゾーンYで規定し、各ゾーンに対応する最下位階層Zを最下層ゾーンZで規定している。以下で、最上位階層Xという意味を含めて単に最上位ゾーンXと称し、中位階層Yという意味を含めて単に中位ゾーンYと称し、最下位階層Zという意味を含めて最下層ゾーンZと称する場合もある。また、管理部62は、各ゾーンに対応する最上位ゾーンXを中位ゾーンYに区分し、各ゾーンに対応する中位ゾーンを最下位ゾーンZに区分している。一例では、管理部62は、所定のゾーンに対応する最上位ゾーンX0を中位ゾーンX0Y0、X0Y1、X0Y2、X0Y3、及びX0Y4に区分し、中位ゾーンX0Y0を最下位ゾーンX0Y0Z0及びX0Y0Z1に区分する。なお、中位ゾーンX0Y0と同様に、管理部62は、中位ゾーンX0Y2乃至X0Y4をそれぞれ2つの最下位ゾーンに区分する。また、最上位ゾーンX0と同様に、管理部62は、最上位ゾーンX1乃至X4をそれぞれ5つの中位ゾーンに区分し、最上位ゾーンX1乃至X4にそれぞれ対応する5つの中位ゾーンをそれぞれ2つの最下位ゾーンに区分する。
図4は、本実施形態に係る所定のゾーンの階層構造のテーブルTB1の一例を示す模式図である。
管理部62は、例えば、テーブルTB1を保存領域RA1に記録している。図4に示した例では、管理部62は、テーブルTB1において最上位ゾーンX0を中位ゾーンX0Y0、X0Y1、X0Y2、X0Y3、X0Y4に区分し、最上位ゾーンX1を中位ゾーンX1Y0、X1Y1、X1Y2、X1Y3、X1Y4に区分し、最上位ゾーンXnを中位ゾーンXnY0、XnY1、XnY2、XnY3、XnY4に区分している。管理部62は、テーブルTB1において中位ゾーンX0Y0を最下位ゾーンX0Y0Z0及びX0Y0Z1に区分し、中位ゾーンX0Y1を最下位ゾーンX0Y1Z0及びXY1Z1に区分し、中位ゾーンX0Y2を最下位ゾーンX0Y2Z0及びX0Y2Z1に区分し、中位ゾーンX0Y3を最下位ゾーンX0Y3Z0及びX0Y3Z1に区分し、中位ゾーンX0Y4を最下位ゾーンX0Y4Z0及びX0Y4Z1に区分している。中位ゾーンX0Y0乃至X0Y4と同様に、管理部62は、テーブルTB1において、中位ゾーンX1Y0乃至X1Y4をそれぞれ最下位ゾーンX1Y0Z0、X1Y0Z1、X1Y1Z0、X1Y1Z1、X1Y2Z0、X1Y2Z1、X1Y3Z0、X1Y3Z1、X1Y4Z0、及びX1Y4Z1に区分している。また、中位ゾーンX0Y0乃至X0Y4と同様に、管理部62は、テーブルTB1において、中位ゾーンXnY0乃至XnY4をそれぞれ最下位ゾーンXnY0Z0、XnY0Z1、XnY1Z0、XnY1Z1、XnY2Z0、XnY2Z1、XnY3Z0、XnY3Z1、XnY4Z0、及びXnY4Z1に区分している。
図5は、本実施形態に係る各階層と各パラメータ群との関係を示すテーブルTB2の一例を示す模式図である。図5には、各ゾーンに対応するパラメータA、B、C、D、E、及びFを示している。パラメータA乃至Fは、それぞれ、異なるリード/ライト処理に関連するパラメータである。図5において、最上位パラメータ群は、パラメータA及びBを含む。中位パラメータ群は、パラメータC及びDを含む。最下位パラメータ群は、パラメータE及びFを含む。以下、最上位パラメータ群に含まれるパラメータを最上位パラメータと称し、中位パラメータ群に含まれるパラメータを中位パラメータと称し、最下位パラメータ群に含まれるパラメータを最下位パラメータと称する。なお、最上位パラメータ群、中位パラメータ群、及び最下位パラメータ群は、それぞれ、1つのみのパラメータ又は3つ以上のパラメータを含んでいてもよい。図5では、パラメータAは、パラメータA0、A1、…、Anを含む。パラメータBは、パラメータB0、B1、…、Bnを含む。パラメータCは、パラメータC0、C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、…、Ck−4、Ck−3、Ck−2、Ck−1、及びCkを含む。パラメータDは、パラメータD0、D1、D2、D3、D4、D5、D6、D7、D8、D9、…、Dk−4、Dk−3、Dk−2、Dk−1、及びDkを含む。パラメータEは、パラメータE0、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E19、…、Em−9、Em−8、Em−7、Em−6、Em−5、Em−4、Em−3、Em−2、Em−1、及びEmを含む。パラメータFは、パラメータF0、F1、F2、F3、F4、F5、F6、F7、F8、F9、F10、F11、F12、F13、F14、F15、F16、F17、F18、F19、…、Fm−9、Fm−8、Fm−7、Fm−6、Fm−5、Fm−4、Fm−3、Fm−2、Fm−1、及びFmを含む。
管理部62は、例えば、テーブルTB2を保存領域RA1に記録している。図5に示した例では、管理部62は、テーブルTB2において、最上位階層Xで最上位ゾーン毎にパラメータA及びBを管理し、中位階層Yで中位ゾーン毎にパラメータC及びDを管理し、最下位階層Zで最下位ゾーン毎にパラメータE及びFを管理している。一例では、管理部62は、テーブルTB2において、最上位ゾーンX0でパラメータA0及B0を管理し、中位ゾーンX0Y0乃至X0Y4でそれぞれパラメータC0乃至C4及びパラメータD0乃至D4を管理し、最下位ゾーンX0Y0Z0乃至X0Y4Z1でそれぞれパラメータE0乃至E9及びパラメータF0乃至F9を管理している。管理部62は、テーブルTB2において、最上位ゾーンX1でパラメータA1及B1を管理し、中位ゾーンX1Y0乃至X1Y4でそれぞれパラメータC5乃至C9及びパラメータD5乃至D9を管理し、最下位ゾーンX1Y0Z0乃至X1Y4Z1でそれぞれパラメータE10乃至E19及びパラメータF10乃至F19を管理している。管理部62は、テーブルTB2において、最上位ゾーンXnでパラメータAn及Bnを管理し、中位ゾーンXnY0乃至XnY4でそれぞれパラメータCk−4乃至Ck及びパラメータDk−4乃至Dkを管理し、最下位ゾーンXnY0Z0乃至XnY4Z1でそれぞれパラメータEm−9乃至Em及びパラメータFm−9乃至Fmを管理している。
また、管理部62は、ヘッド15の半径位置に応じて階層毎にパラメータ群を変更する。例えば、管理部62は、磁気ディスク装置1が起動した場合に保存領域RA1に記録されたテーブルTB1及びTB2から各階層の各パラメータ群をリードし、リードした各階層の各パラメータ群を保存領域RA2の所定の格納領域に格納(又は、展開若しくは複製)し、ヘッド15の半径位置に応じて各階層の各パラメータ群の一部を保存領域RA2の所定の格納領域から保存領域RA2のシステムコントローラ130等からアクセス可能、例えば、高速でアクセス可能な所定の格納領域と異なる格納領域(以下、展開領域と称する場合もある)に格納(又は、展開若しくは複製)する。展開領域は、システムコントローラ130、例えば、HDC40やMPU60を介してR/Wチャネル50やヘッドアンプIC30のレジスタ等に数値を設定する際に参照されるパラメータ等が格納される。なお、管理部62は、ヘッド15を他のヘッド15に変更した場合、全ての階層のパラメータ群を変更してもよい。
図6は、本実施形態に係る各階層の各パラメータの格納方法の一例を示すブロック図である。図6において、保存領域RA1は、テーブルTB1及びTB2を含む。保存領域RA2は、格納領域SA1及び展開領域SA2を含む。
図6に示した例では、管理部62は、磁気ディスク装置1が起動した場合、保存領域RA1のテーブルTB1及びTB2から最上位階層Xに対応する最上位パラメータA及びBと、中位階層Yに対応する中位パラメータC及びDと、最下位階層Zに対応する最下位パラメータE及びFとをリードし、パラメータA、B、C、D、E、及びFをそれぞれ格納領域SA1に格納する。管理部62は、ヘッド15の半径位置に応じて、最上位階層Xにおいて格納領域SA1に格納した最上位パラメータA及びBから中位パラメータAn及びパラメータBnを展開領域SA2に展開し、中位階層Yにおいて格納領域SA1に格納した中位パラメータC及びDから中位パラメータCk−2及び中位パラメータDk−2を展開領域SA2に展開し、最下位階層Zにおいて格納領域SA3に格納した最下位パラメータE及びFから最下位パラメータEm−4及び最下位パラメータFm−4を展開領域SA2に展開する。
図7は、本実施形態に係るヘッド15の半径位置に応じた各階層の各パラメータの変更方法の一例を示す模式図である。図7において、ディスク10の所定のゾーンの記録領域と最上位ゾーンX、中位ゾーンY、及び最下位ゾーンZとの対応関係を示している。説明の便宜上、最上位ゾーンX、中位ゾーンY、及び最下位ゾーンZにそれぞれ対応するディスク10の所定のゾーンの記録領域をそれぞれ単に最上位ゾーンX、中位ゾーンY、及び最下位ゾーンZと称する場合もある。図7において、シーク1、シーク2、シーク3、及びシーク4は、ディスク10上の所定の半径位置から所定の半径位置への移動をそれぞれ示している。
図7に示した例において、シークSK1で示すようにヘッド15が最下位ゾーンX1Y3Z1をトラッキングしている場合、管理部62は、ヘッド15が最下位ゾーンX1Y3Z1から移動していないため、例えば、図5に示したテーブルTB2に基づいて、展開領域SA2に展開した最上位ゾーンX1に対応する最上位パラメータA1及びB1と、中位ゾーンX1Y3に対応する中位パラメータC8及びD8と、最下位ゾーンX1Y3Z1に対応する最下位パラメータE17及びF17とを変更しない。シークSK2で示すようにヘッド15が中位ゾーンX1Y3において最下位ゾーンX1Y3Z1から最下位ゾーンX1Y3Z0に移動する場合、管理部62は、例えば、図5に示したテーブルTB2に基づいて最下位ゾーンX1Y3Z1に対応する最下位パラメータE17及びF17から最下位ゾーンX1Y3Z0に対応する最下位パラメータE16及びF16に変更する。シークSK3で示すようにヘッド15が最上位ゾーンX1において最下位ゾーンX1Y3Z1から最下位ゾーンX1Y0Z0に移動する場合、管理部62は、例えば、図5に示したテーブルTB2に基づいて中位ゾーンX1Y3に対応する中位パラメータC8及びD8から中位ゾーンX1Y0に対応する中位パラメータC5及びD5に変更し、最下位ゾーンX1Y3Z1に対応する最下位パラメータE17及びF17から最下位ゾーンX1Y0Z0に対応する最下位パラメータE10及びF10に変更する。シークSK4で示すようにヘッド15が最上位ゾーンX1に対応する最下位ゾーンX1Y3Z1から最上位ゾーンX20に対応する最下位ゾーンX0Y4Z0に移動する場合、管理部62は、例えば、図5に示したテーブルTB2に基づいて最上位ゾーンX1に対応する最上位パラメータA1及びB1から最上位ゾーンX0に対応する最上位パラメータA0及びB0に変更し、中位ゾーンX1Y3に対応する中位パラメータC8及びD8から中位ゾーンX0Y4に対応する中位パラメータC4及びD4に変更し、最下位ゾーンX1Y3Z1に対応する最下位パラメータE17及びF17から最下位ゾーンX0Y4Z0に対応する最下位パラメータE8及びF8に変更する。
設定部63は、各ゾーンにおいて変更可能なパラメータ群の階層を設定する。例えば、設定部63は、各ゾーンにおいてヘッド15が最下位ゾーンを跨いで移動する場合に最下位パラメータと中位パラメータと最上位パラメータとを変更可能に設定する。言い換えると、設定部63は、各ゾーンにおいてヘッド15が現在の最下位ゾーン外に移動する場合に最下位パラメータと中位パラメータと最上位パラメータとを変更可能に設定する。設定部63は、各ゾーンにおいてヘッド15が中位ゾーンを跨いで移動する場合に最上位パラメータと中位パラメータとを変更可能に設定する。言い換えると、設定部63は、各ゾーンにおいてヘッド15が現在の中位ゾーン外に移動する場合に最上位パラメータと中位パラメータとを変更可能に設定する。また、設定部63は、各ゾーンにおいてヘッド15が最上位ゾーンを跨いで移動する場合に最上位パラメータを変更可能に設定する。言い換えると、設定部63は、各ゾーンにおいてヘッド15が現在の最上位ゾーン外に移動する場合に最上位パラメータを変更可能に設定する。以下、ヘッド15が最下位ゾーンを跨いで移動する場合に最下位パラメータと中位パラメータと最上位パラメータとを変更可能にする設定を最下層モードと称し、ヘッド15が中位ゾーンを跨いで移動する場合に中位パラメータと最上位パラメータとを変更可能にする設定を中位モードと称し、ヘッド15が最上位ゾーンを跨いで移動する場合に最上位パラメータを変更可能にする設定を最上位モードと称する。各ゾーンにおいて変更可能なパラメータ群の階層を設定した場合、設定部63は、各ゾーンにおいて変更できない階層の所定のパラメータ群(以下、ベースパラメータと称する)を設定する。ベースパラメータは、例えば、各ゾーンの各階層で最も内側に位置する半径範囲(以下、最内周範囲と称する)に対応するパラメータ(以下、最内周パラメータと称する場合もある)であることが望ましい。所定のゾーンの各半径範囲において高い周波数に対応するパラメータに基づいてリード/ライト処理を実行すると、所定のゾーンの各半径範囲の内側でリード/ライト処理が実行できない可能性がある。そのため、最内周パラメータをベースパラメータとすることで、所定のゾーンの各半径範囲において低い周波数に対応するパラメータに基づいてリード/ライト処理を確実に実行することができる。なお、ベースパラメータは、例えば、最内周パラメータでなくてもよい。設定部63は、例えば、製造工程時に、各階層に対応する各パラメータ群を調整する際に、各ゾーンにおいて変更可能なパラメータ群の階層を設定する。
設定部63により最下位モードに設定された場合、管理部62は、図7で説明したようにヘッド15が最下位ゾーンを跨いで移動する際に図5に示したテーブルTB2に基づいて最上位パラメータ、中位パラメータ、及び最下位パラメータを変更する。
図8は、本実施形態に係る中位モードに設定された場合の変更可能な各パラメータ群と各階層に対応する複数の半径範囲との関係を示すテーブルTB2の一例を示す模式図である。図8において、右斜め斜線部分は、変更可能な半径範囲及びパラメータを示している。
図8に示した例では、設定部63は、中位モードに設定した場合、各中位ゾーンに対応する複数の最下位ゾーンの内の最も内側に位置する最下位ゾーンに対応する最下位パラメータ(以下、内側最下位パラメータと称する)をベースパラメータ(以下、最下位ベースパラメータと称する)に設定する。一例では、設定部63は、中位モードに設定した場合、中位ゾーンX0Y0に対応する最下位ゾーンX0Y0Z1に対応する内側最下位パラメータE1及びF1を最下位ベースパラメータに設定する。なお、設定部63は、中位モードに設定した場合、各中位ゾーンに対応する複数の最下位ゾーンの内の1つの最下位ゾーンに対応する最下位パラメータを最下位ベースパラメータに設定すれば、内側最下位パラメータを最下位ベースパラメータに設定しなくともよい。
図9は、本実施形態に係る中位モードに設定された場合のヘッド15の半径位置に応じて各階層の各パラメータの変更方法の一例を示す模式図である。図9において、図8で示したように、設定部63が中位モードに設定している。
図9に示した例では、シークSK1で示すようにヘッド15が中位ゾーンX1Y3をトラッキングしている場合、管理部62は、ヘッド15が中位ゾーンX1Y3から移動していないため、例えば、図8に示したテーブルTB2に基づいて、展開領域SA2に展開した最上位ゾーンX1に対応する最上位パラメータA1及びB1と、中位ゾーンX1Y3に対応する中位パラメータC8及びD8と、最下位ベースパラメータE17及びF17とを変更しない。シークSK2で示すようにヘッド15が中位ゾーンX1Y3内で移動する場合、管理部62は、ヘッド15が中位ゾーンX1Y3から移動していないため、例えば、図8に示したテーブルTB2に基づいて、展開領域SA2に展開した最上位ゾーンX1に対応する最上位パラメータA1及びB1と、中位ゾーンX1Y3に対応する中位パラメータC8及びD8と、最下位ベースパラメータE17及びF17とを変更しない。シークSK3で示すようにヘッド15が中位ゾーンX1Y3から中位ゾーンX1Y0に移動する場合、管理部62は、例えば、図8に示したテーブルTB2に基づいて中位ゾーンX1Y3に対応する中位パラメータC8及びD8から中位ゾーンX1Y0に対応する中位パラメータC5及びD5に変更し、最下位ベースパラメータE17及びF17から最下位ベースパラメータE11及びF11に変更する。シークSK4で示すようにヘッド15が最上位ゾーンX1に対応する中位ゾーンX1Y3から最上位ゾーンX0に対応する中位ゾーンX0Y4に移動する場合、管理部62は、例えば、図8に示したテーブルTB2に基づいて最上位ゾーンX1に対応するパラメータA1及びB1から最上位ゾーンX0に対応する最上位パラメータA0及びB0に変更し、中位ゾーンX1Y3に対応する中位パラメータC8及びD8から中位ゾーンX0Y4に対応する中位パラメータC4及びD4に変更し、最下位ベースパラメータE17及びF17から最下位ベースパラメータE9及びF9に変更する。
図10は、本実施形態に係る最上位モードに設定された場合の変更可能な各パラメータ群と各階層との関係を示すテーブルTB2の一例を示す模式図である。図8において、右斜め斜線部分は、変更可能なゾーン及びパラメータを示している。
図10に示した例では、設定部63は、最上位モードに設定した場合、各最上位ゾーンに対応する複数の中位ゾーンの内の最も内側に位置する中位ゾーンに対応する中位パラメータ(以下、内側中位パラメータ)をベースパラメータ(以下、中位ベースパラメータと称する)に設定し、各中位ゾーンに対応する複数の最下位ゾーンの内の内側最下位パラメータを最下位ベースパラメータに設定する。一例では、設定部63は、最上位モードに設定した場合、最上位ゾーンX0に対応する中位ゾーンX0Y4に対応する内側中位パラメータC4及びD4を中位ベースパラメータに設定し、中位ゾーンX0Y4に対応する最下位ゾーンX0Y4Z1に対応する内側最下位パラメータE1及びF1を最下位ベースパラメータに設定する。なお、設定部63は、最上位モードに設定した場合、各最上位ゾーンに対応する複数の中位ゾーンの内の1つの中位ゾーンに対応する中位パラメータを中位ベースパラメータに設定すれば、内側中位パラメータを中位ベースパラメータに設定しなくともよい。また、設定部63は、最上位モードに設定した場合、各中位ゾーンに対応する複数の最下位ゾーンの内の1つの最下位ゾーンに対応する最下位パラメータを最下位ベースパラメータに設定すれば、内側最下位パラメータを最下位ベースパラメータに設定しなくともよい。
図11は、本実施形態に係る最上位モードに設定された場合のヘッド15の半径位置に応じて各階層の各パラメータの変更方法の一例を示す模式図である。図11において、図10で示したように、設定部63が最上位モードに設定している。
図11に示した例では、シークSK1で示すようにヘッド15が最上位ゾーンX1をトラッキングしている場合、管理部62は、ヘッド15が最上位ゾーンX1から移動していないため、例えば、図10に示したテーブルTB2に基づいて、展開領域SA2に展開した最上位ゾーンX1に対応する最上位パラメータA1及びB1と、中位ベースパラメータC9及びD9と、最下位ベースパラメータE19及びF19とを変更しない。シークSK2で示すようにヘッド15が最上位ゾーンX1内で移動する場合、管理部62は、ヘッド15が最上位ゾーンX1から移動していないため、例えば、図10に示したテーブルTB2に基づいて、展開領域SA2に展開した最上位ゾーンX1に対応する最上位パラメータA1及びB1と、中位ベースパラメータC9及びD9と、最下位ベースパラメータE19及びF19とを変更しない。シークSK3で示すようにヘッド15が最上位ゾーンX1内で移動する場合、管理部62は、ヘッド15が最上位ゾーンX1から移動していないため、例えば、図10に示したテーブルTB2に基づいて、展開領域SA2に展開した最上位ゾーンX1に対応する最上位パラメータA1及びB1と、中位ベースパラメータC9及びD9と、最下位ベースパラメータE19及びF19とを変更しない。シークSK4で示すようにヘッド15が最上位ゾーンX1から最上位ゾーンX0に移動する場合、管理部62は、例えば、図10に示したテーブルTB2に基づいて最上位ゾーンX1に対応するパラメータA1及びB1から最上位ゾーンX0に対応する最上位パラメータA0及びB0に変更し、中位ベースパラメータC9及びD9から中位ベースパラメータC4及びD4に変更し、最下位ベースパラメータE19及びF19から最下位ベースパラメータE9及びF9に変更する。
図12は、本実施形態に係るヘッド15の制御方法の一例を示すフローチャートである。
MPU60は、ヘッド15を所定の半径位置にシークし(B1201)、シークするヘッド15が同じであるか同じでないかを判定する(B1202)。MPU60は、ヘッド15が同じであると判定した場合(B1202のYES)、MPU60は、ヘッド15が現在の最上位ゾーン内で移動するか現在の最上位ゾーン外に移動するかを判定する(B1203)。ヘッド15が現在の最上位ゾーン外に移動すると判定した場合(B1203のNO)、MPU60は、全ての階層の各パラメータ群を変更し(B1204)し、処理を終了する。ヘッド15が現在の最上位ゾーン内で移動すると判定した場合(B1203のYES)、MPU60は、ヘッド15が現在の中位ゾーン内で移動するか現在の中位ゾーン外に移動するかを判定する(B1205)。ヘッド15が現在の中位ゾーン外に移動すると判定した場合(B1205のNO)、MPU60は、中位パラメータ群と最下位パラメータ群とを変更し(B1206)し、処理を終了する。ヘッド15が現在の中位ゾーン内で移動すると判定した場合(B1205のYES)、MPU60は、ヘッド15が現在の最下位ゾーン内で移動するか現在の最下位ゾーン外に移動するかを判定する(B1207)。ヘッド15が現在の最下位ゾーン外に移動すると判定した場合(B1207のNO)、MPU60は、最下位パラメータ群を変更し(B1208)し、処理を終了する。ヘッド15が現在の最下位ゾーン内で移動すると判定した場合(B1207のYES)、MPU60は、処理を終了する。
図13は、本実施形態に係る各階層の各パラメータの調整方法の一例を示すフローチャートである。
MPU60は、最上位モードに設定し(B1301)、各最上位パラメータ群を調整し(B1302)、中位モードに設定し(B1303)、各中位パラメータ群を調整し(B1304)、最下位モードに設定し(B1305)、各最下位パラメータ群を調整する(B1306)。
本実施形態によれば、磁気ディスク装置1は、各ゾーンに対応するリード/ライト処理に関連する複数のパラメータを複数の階層で管理している。磁気ディスク装置1は、ゾーンや記録周波数等の区切りを示すパラメータを小さい半径範囲毎に区分することでディスク10に効率的にデータをライトすることができる。磁気ディスク装置1は、各ゾーンで複数のパラメータの内の小さい半径範囲毎に設定する必要のあるパラメータのみを区分できるため、パラメータを区分することによる容量の増大を抑制できる。磁気ディスク装置1は、階層毎にパラメータ群を変更可能であるため、リード処理及びライト処理の設定に関わる性能が向上し得る。磁気ディスク装置1は、製造工程において、階層毎にパラメータ群を調整できるため、試験時間を短縮可能であり、調整の精度が向上し得る。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…磁気ディスク装置、10…磁気ディスク、10a…ユーザデータ領域、10b…システムエリア、12…スピンドルモータ(SPM)、13…アーム、14…ボイスコイルモータ(VCM)、15…ヘッド、15W…ライトヘッド、15R…リードヘッド、20…ドライバIC、30…ヘッドアンプIC、40…ハードディスクコントローラ(HDC)、50…リード/ライト(R/W)チャネル、60…マイクロプロセッサ(MPU)、70…不揮発性メモリ、80…揮発性メモリ、90…バッファメモリ、100…ホストシステム(ホスト)、130…システムコントローラ。

Claims (11)

  1. ディスクと、
    前記ディスクに対してデータをライトし、前記ディスクからデータをリードするヘッドと、
    前記ディスクを半径方向に区分した複数の記録領域にそれぞれ対応する複数のパラメータの内の前記複数の記録領域にそれぞれ対応する複数の上位領域にそれぞれ対応する複数の上位パラメータ群と、前記複数の上位領域を前記半径方向にそれぞれ区分した複数の下位領域にそれぞれ対応する前記複数のパラメータの内の前記複数の上位パラメータ群と異なる複数の下位パラメータ群と、に基づいて前記ヘッドを制御するコントローラと、を備える磁気ディスク装置。
  2. 前記コントローラは、前記複数の上位領域の内の第1上位領域に対応する前記複数の下位領域の内の第1下位領域において前記第1上位領域に対応する前記複数の上位パラメータ群の内の第1上位パラメータ群と前記第1下位領域に対応する前記複数の下位パラメータ群の内の第1下位パラメータ群とに基づいて前記ヘッドを制御する、請求項1に記載の磁気ディスク装置。
  3. 前記コントローラは、前記第1下位領域から前記第1上位領域に対応する前記複数の下位領域の内の第2下位領域に前記ヘッドが移動する場合に、前記第1下位パラメータ群を前記第2下位領域に対応する前記複数の下位パラメータ群の内の第2下位パラメータ群に変更する、請求項2に記載の磁気ディスク装置。
  4. 前記コントローラは、前記第2下位領域において前記第1上位パラメータ群と前記第2下位パラメータ群とに基づいて前記ヘッドを制御する、請求項3に記載の磁気ディスク装置。
  5. 前記コントローラは、前第1下位領域から前記複数の上位領域の内の第2上位領域に対応する前記複数の下位領域の内の第2下位領域に前記ヘッドが移動する場合に、前記第1上位パラメータ群を前記第2上位領域に対応する前記複数の上位パラメータの内の第2上位パラメータ群に変更する、請求項2に記載の磁気ディスク装置。
  6. 前記コントローラは、前記第2上位領域において前記第2上位パラメータ群と前記第1下位パラメータ群とに基づいて前記ヘッドを制御する、請求項5に記載の磁気ディスク装置。
  7. 前記コントローラは、前記第1下位パラメータ群を前記第2下位領域に対応する前記複数の下位パラメータの内の第2下位パラメータ群に変更する、請求項5に記載の磁気ディスク装置。
  8. 前記コントローラは、前記第2上位パラメータ群と前記第2下位パラメータ群とに基づいて前記ヘッドを制御する、請求項7に記載の磁気ディスク装置。
  9. 前記コントローラは、前記第1上位領域において前記第1下位パラメータ群を変更せずに前記第1上位パラメータ群を調整する請求項2に記載の磁気ディスク装置。
  10. 前記複数の上位パラメータ群及び前記複数の下位パラメータ群は、前記ヘッドのライト処理及びリード処理に関連する電流値を設定する際に使用される、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の磁気ディスク装置。
  11. ディスクと、前記ディスクに対してデータをライトし、前記ディスクからデータをリードするヘッドと、を備える磁気ディスク装置の制御方法であって、
    前記ディスクを半径方向に区分した複数の記録領域にそれぞれ対応する複数のパラメータ群の内の前記複数の記録領域にそれぞれ対応する複数の上位領域にそれぞれ対応する複数の上位パラメータ群と、前記複数の上位領域を前記半径方向にそれぞれ区分した複数の下位領域にそれぞれ対応する前記複数のパラメータ群の内の前記複数の上位パラメータ群と異なる複数の下位パラメータ群とに基づいて前記ヘッドを制御する、磁気ディスク装置の制御方法。
JP2018053035A 2018-03-20 2018-03-20 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の制御方法 Pending JP2019164871A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053035A JP2019164871A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の制御方法
CN201810834457.0A CN110310670A (zh) 2018-03-20 2018-07-26 磁盘装置及磁盘装置的控制方法
US16/126,362 US10403323B1 (en) 2018-03-20 2018-09-10 Magnetic disk device and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053035A JP2019164871A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019164871A true JP2019164871A (ja) 2019-09-26

Family

ID=67769976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018053035A Pending JP2019164871A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10403323B1 (ja)
JP (1) JP2019164871A (ja)
CN (1) CN110310670A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7234176B2 (ja) * 2020-03-17 2023-03-07 株式会社東芝 磁気ディスク装置及びDepop処理方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4357635A (en) 1979-03-20 1982-11-02 Ricoh Company, Ltd. Disc memory apparatus
US4799112A (en) 1987-02-19 1989-01-17 Magnetic Peripherals Inc. Method and apparatus for recording data
US4894734A (en) 1987-05-15 1990-01-16 Maxtor Corporation Method and apparatus for constant density recording
US6529451B2 (en) * 1992-10-05 2003-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
JPH07211004A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置および記録媒体
US6195218B1 (en) * 1998-06-25 2001-02-27 Western Digital Corporation Disk drive which efficiently stores zone parameter sets for a plurality of disk surfaces
JP2001035091A (ja) * 1999-05-18 2001-02-09 Hitachi Ltd サーボ帯域の広い且つデータフォーマット効率の良いサーボフォーマット及びデータフォーマットを有する磁気ディスク並びにその磁気ディスクを用いた磁気ディスク装置、及びそのサーボフォーマット及びデータフォーマットの作成方法
JP4154304B2 (ja) * 2003-05-08 2008-09-24 株式会社日立製作所 記録媒体、光ディスク装置、および、記録方法
MY142139A (en) * 2003-06-28 2010-09-30 Samsung Electronics Co Ltd Information storage medium
JP4641144B2 (ja) * 2003-08-01 2011-03-02 富士通株式会社 イオン注入の不純物濃度分布用パラメータにおける多階層構造のデータベース及びそれのデータ抽出プログラム
JP4057980B2 (ja) * 2003-08-26 2008-03-05 株式会社東芝 光ディスク装置、光ディスク再生方法及び光ディスク
JP2007257686A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Nec Corp 書き換え型光ディスク記録方法及び光ディスクドライブ装置
JP5281804B2 (ja) * 2008-02-14 2013-09-04 三洋電機株式会社 光ディスクおよび光ディスク装置
JP5894868B2 (ja) 2012-06-18 2016-03-30 株式会社日立製作所 マイクロ波アシスト磁気記録方式及び磁気記憶装置
JP6290543B2 (ja) 2013-04-03 2018-03-07 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
US9424864B2 (en) 2014-07-02 2016-08-23 Western Digital Technologies, Inc. Data management for a data storage device with zone relocation
US9330701B1 (en) 2014-12-15 2016-05-03 Seagate Technology Llc Dynamic track misregistration dependent error scans
JP2017016726A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社東芝 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10403323B1 (en) 2019-09-03
CN110310670A (zh) 2019-10-08
US20190295593A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109427347B (zh) 磁盘装置及记录区域的设定方法
CN112447195B (zh) 磁盘装置及写入处理方法
US10957345B2 (en) Magnetic disk device and write processing method
JP2019164871A (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の制御方法
US11507315B2 (en) Magnetic disk device and method of reordering process
US10964344B2 (en) Magnetic disk device having two regions of different thicknesses
JP2019164854A (ja) 磁気ディスク装置およびその記録方法
JP2014086116A (ja) 磁気ディスク装置およびデータライト方法
CN112447194A (zh) 磁盘装置以及磁盘装置的控制方法
KR100723482B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 포맷 파라메터 결정 방법
US11450343B2 (en) Magnetic disk device and information management method
US10872630B2 (en) Two-dimensional magnetic recording device capable of positioning the head based on reading of first and second readers
JP7170553B2 (ja) 磁気ディスク装置及びリード処理方法
US11495263B2 (en) Magnetic disk device and setting method of recording region
JP2021136045A (ja) 磁気ディスク装置及びライトリトライ処理方法
JP2019160376A (ja) 磁気ディスク装置及びリフレッシュ処理方法
US11875829B2 (en) Magnetic disk device and reordering method
JP2023043617A (ja) 磁気ディスク装置及びスパイラルパターンのライト方法
US11942110B2 (en) Magnetic disk device and command processing method
US20210082468A1 (en) Disk device and read processing method
JP2023109460A (ja) サイドイレーズ測定方法及びリフレッシュ処理方法
JP2020047332A (ja) ライト回数の上限値の設定方法及び磁気ディスク装置