JP2019163089A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019163089A5
JP2019163089A5 JP2019125753A JP2019125753A JP2019163089A5 JP 2019163089 A5 JP2019163089 A5 JP 2019163089A5 JP 2019125753 A JP2019125753 A JP 2019125753A JP 2019125753 A JP2019125753 A JP 2019125753A JP 2019163089 A5 JP2019163089 A5 JP 2019163089A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
top wall
stopper
wall
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019125753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6941140B2 (ja
JP2019163089A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017080003A external-priority patent/JP6554134B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to JP2019125753A priority Critical patent/JP6941140B2/ja
Priority claimed from JP2019125753A external-priority patent/JP6941140B2/ja
Publication of JP2019163089A publication Critical patent/JP2019163089A/ja
Publication of JP2019163089A5 publication Critical patent/JP2019163089A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941140B2 publication Critical patent/JP6941140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (23)

  1. 容器の頚部開口部を密封するための栓であって、
    閉口端と開口端を有する筒状の本体と、
    前記本体の開口端に破断可能に接続された環状のタンパーエビデンスバンドを備え、
    前記タンパーエビデンスバンドは複数の留め用カムを備え、前記複数の留め用カムはそれぞれその内面から突起し、使用時に容器頚部が前記本体の開口端に挿入されると前記頚部のフランジに係合する引き込みランプと、前記栓が前記容器から取り外される時に前記フランジに係合して前記本体から前記タンパーエビデンスバンドを分離させる止部とを有し、前記複数の留め用カムの内の少なくとも1つの前記引き込み用ランプは二つ以上のランプ部を画成する凹部を有し、各ランプ部は、前記フランジの該ランプ部への乗りあげの際に、前記フランジにより印加される圧力の増加を吸収すべく該ランプ部の幅が広がるように、前記止部から前記栓の開口部向かって先細りになっている側面を有していることを特徴とする栓。
  2. 請求項に記載の栓であって、前記ランプ部の間の凹部の少なくとも部が、前記タンパーエビデンスバンドの内面と連続または同一平面上にあることを特徴とする栓。
  3. 請求項または2に記載の栓であって、前記止部は前記閉口端の方向に配向されており、前記間隔を置いて設けられたランプ部を架して設けられていることを特徴とする栓。
  4. 請求項に記載の栓であって、前記少なくとも1つのカムは、略U字型であり、各ランプ部は、前記タンパーエビデンスバンドの開口端に向かって傾斜し、前記容器頚部のフランジと当接するランプ面を有し、前記止部は前記フランジと係合する、間隔を置いて設けられたランプ部を架する略半径方向の面を有することを特徴とする栓。
  5. 請求項ないしの何れか1項に記載の栓であって、前記凹部は、前記カムから成形材料を取り除いて形成された扇状部分を有することを特徴とする栓。
  6. 請求項1ないし7の何れか1項に記載の栓であって、前記閉口端を画成する頂壁と、前記頂壁から下垂し前記本体の開口端を画成する環状側壁を有し、前記側壁は、2周以上の巻きを有するネジ山を備え、前記巻きの各周は軸方向の通気路を形成する複数の不連続部を有しており、巻きの一つは、他の巻きの不連続部と軸方向に整合する連続部を有することを特徴とする栓。
  7. 請求項に記載の栓であって、前記頂壁は、そこから下垂し、前記容器頚部の頂面と当接する当接部を有することを特徴とする栓。
  8. 請求項に記載の栓であって、前記当接部は、前記頂壁から下垂し前記頂壁の周囲方向に間隔を置いて設けられた複数の突出部を有し、各突出部は前記当接面の一部をなしていることを特徴とする栓。
  9. 請求項またはに記載の栓であって、前記側壁と前記頂壁の周囲の間に中間壁を有し、前記頂壁は第1直径を有し、前記環状側壁は該第1直径より大きい第2直径を有し、前記中間壁は前記頂壁の周囲から下垂する第1軸方向部と、前記環状側壁に前記第1軸方向部の下端を繋げる第2半径方向部を有する環状段部を有し、前記半径方向部は前記当接部または前記当接面を含むことを特徴とする栓。
  10. 請求項に記載の栓であって、請求項10を引用する場合、前記突出部は前記半径方向部から下垂し、前記半径方向部の周囲方向に間隔を置いて設けられていることを特徴とする栓。
  11. 請求項1に記載の栓であって、前記半径方向部の内側から下垂した内側環状密封部と、前記半径方向部の外側または中間部から下垂した外側環状密封部とを有し、前記突出部は前記内側および外側密封部の間に、前記内側および外側密封部のそれぞれから間隔を置いて設けられていることを特徴とする栓。
  12. 請求項1または1に記載の栓であって、各突出部は前記半径方向部からその当接面に向かって先細りになっていることを特徴とする栓。
  13. 請求項ないし1の何れか1項に記載の栓であって、第1および第2リブを含む複数の軸方向外部リブを備え、前記第1リブは前記第2リブより長いことを特徴とする栓。
  14. 請求項1に記載の栓であって、前記第1リブは前記頂壁から前記側壁の基部に向けて延在しており、前記第2リブは前記中間壁から前記側壁の基部に向けて延在していることを特徴とする栓。
  15. 請求項1または1に記載の栓であって、各第2リブは、対になった前記第1リブの間に設けられていることを特徴とする栓。
  16. 請求項ないし1の何れか1項に記載の栓であって、前記当接面から前記頂壁の頂部までの延長部と、前記側壁の基部から前記頂壁の頂部までの有効栓高さを有し、前記延長部は、前記有効栓高さの少なくとも10%であることを特徴とする栓。
  17. 請求項1に記載の栓であって、前記延長部は前記有効栓高さの少なくとも25%であることを特徴とする栓。
  18. 請求項1または1に記載の栓であって、前記タンパーエビデンスバンドの基部から前記頂壁の頂部までの栓全体の高さを有し、前記延長部は前記栓全体の高さの少なくとも10%であることを特徴とする栓。
  19. 請求項18に記載の栓であって、前記延長部は前記栓全体の高さの少なくとも20%であることを特徴とする栓。
  20. 請求項1に記載の栓であって、前記閉口端を画成する頂壁と、前記頂壁から下垂し前記本体の開口端を画成する環状側壁と、前記側壁と前記頂壁の周囲の間にある中間壁と、複数の軸方向外部リブとを有し、前記頂壁は第1直径を有し、前記環状側壁は該第1直径より大きい第2直径を有し、前記中間壁は前記頂壁の周囲から下垂する第1軸方向部と、前記環状側壁に前記第1軸方向部の下端を繋げる第2半径方向部とを有する環状段部を有し、前記第2半径方向部は、そこから下垂し、その周縁に間隔を置いて設けられていて前記容器頚部の頂面に当接する当接面を備えた複数の突出部を有し、前記側壁は、2周以上の巻きを有するネジ山を備え、前記巻きの各周は軸方向の通気路を形成する複数の不連続部を有しており、巻きの一つは、他の巻きの不連続部と軸方向に整合している連続部を有し、前記複数のリブは、前記頂壁から前記側壁の基部に向けて延在する第1リブと、該第1リブの各対の間に設けられた第2リブを含み、前記第2リブは前記第1リブより短く、かつ前記中間壁から前記側壁の基部に向けて延在していることを特徴とする栓。
  21. 成形配置時に、請求項1ないし2の何れか1項に記載の栓を成形する成形用キャビティを共に形成する複数の成形インサートを備える金型スタック。
  22. 請求項2に記載の成形スタックを備える金型。
  23. 請求項2に記載の金型を備える成形システム。
JP2019125753A 2017-04-13 2019-07-05 Active JP6941140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125753A JP6941140B2 (ja) 2017-04-13 2019-07-05

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080003A JP6554134B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13
JP2019125753A JP6941140B2 (ja) 2017-04-13 2019-07-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080003A Division JP6554134B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019163089A JP2019163089A (ja) 2019-09-26
JP2019163089A5 true JP2019163089A5 (ja) 2020-01-30
JP6941140B2 JP6941140B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=68065747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125753A Active JP6941140B2 (ja) 2017-04-13 2019-07-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6941140B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7138815B1 (ja) * 2022-03-18 2022-09-16 日本山村硝子株式会社 キャップ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8720683D0 (en) * 1987-09-03 1987-10-07 Metal Closures Ltd Closures for containers
JP2003175948A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Alcoa Closure Systems Japan Ltd 合成樹脂製キャップ
JP5481186B2 (ja) * 2009-12-28 2014-04-23 日本クロージャー株式会社 プラスチック製キャップ
US9790005B2 (en) * 2010-10-15 2017-10-17 Closure Systems International Inc. Plastic closure with enhanced performance
JP2013129430A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ピルファープルーフキャップ
JP6518456B2 (ja) * 2015-02-26 2019-05-22 日本クロージャー株式会社 合成樹脂製容器蓋及びこれと容器との組み合わせ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554134B2 (ja)
US9315306B2 (en) Composite closure
JP4017393B2 (ja) ねじ戻り阻止歯を有するプラスチック蓋
US6659297B2 (en) Tamper-indicating closure, container, package and methods of manufacture
EP1048585B1 (en) Tamper-indicating closure with drainage features
CN103153804B (zh) 改进的显示开封的封闭件和包装
US8534476B2 (en) Child-resistant closure shell, closure, and package
KR20010049352A (ko) 탬퍼-인디케이팅 마개와 그 제조 방법
HRP20192326T1 (hr) Grlić boce s navojnim krunastim čepom i zaštitom od prskanja
MX2007008627A (es) Sistema de tapon plastico de seguridad, fuerza de torsion de aplicacion baja, anti-retroceso y contenedor con evidencia de alteracion visual mejorada.
MX2021011789A (es) Cierre de recipiente.
JP2019163089A5 (ja)
US7513377B1 (en) Folding finger tamper-indicating band arrester
ITMO20100360A1 (it) Tappo a vite
JP6534501B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
US6739466B1 (en) Folding finger tamper-indicating band arrester
JP6941140B2 (ja)
MX2021010185A (es) Tapon de cierre para cerrar un recipiente.
US11097457B2 (en) Method of forming a closure
JP2013189246A (ja) 樹脂製キャップ
JP6359329B2 (ja) 吐出ポンプ付き容器
KR20190002726U (ko) 스트립을 구비한 병 뚜껑 유닛
RU2020129770A (ru) Укупорочное средство для пакетов
IT201800007916A1 (it) Chiusura monopezzo per contenitore
IT201800003192U1 (it) Chiusura monopezzo per contenitore