JP2019160558A - 燃料電池のセパレータ接合体及び燃料電池のセパレータ接合体の製造方法 - Google Patents

燃料電池のセパレータ接合体及び燃料電池のセパレータ接合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019160558A
JP2019160558A JP2018045720A JP2018045720A JP2019160558A JP 2019160558 A JP2019160558 A JP 2019160558A JP 2018045720 A JP2018045720 A JP 2018045720A JP 2018045720 A JP2018045720 A JP 2018045720A JP 2019160558 A JP2019160558 A JP 2019160558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
membrane electrode
electrode assembly
fuel cell
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018045720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7010077B2 (ja
Inventor
両角 英一郎
Eiichiro Morozumi
英一郎 両角
美智 羽柴
Michi Hashiba
美智 羽柴
鈴木 隆之
Takayuki Suzuki
隆之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2018045720A priority Critical patent/JP7010077B2/ja
Priority to EP19160471.9A priority patent/EP3540839B1/en
Priority to CN201910173340.7A priority patent/CN110277566B/zh
Priority to US16/296,184 priority patent/US10897049B2/en
Publication of JP2019160558A publication Critical patent/JP2019160558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010077B2 publication Critical patent/JP7010077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0254Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】セパレータの腐食抑制及び溶接不良の発生抑制の両立を図る燃料電池のセパレータ接合体を提供する。【解決手段】燃料電池のセパレータ接合体20は、膜電極接合体11のアノード側に配置された第1セパレータ30における膜電極接合体11に対向する側の第1面35に、第1セパレータ30の基材30aが露出された露出部36が設けられている。膜電極接合体11のカソード側に配置された第2セパレータ40における膜電極接合体11に対向する側の第2面45の全体には、導電性粒子を含む被膜60が設けられている。接合部21は、第1セパレータ30の露出部36に対してレーザが照射されることにより形成されてなる。【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池のセパレータ接合体及びその製造方法に関する。
固体高分子形燃料電池は、複数の単セルを積層して構成された燃料電池スタックを備えている。単セルは、膜電極接合体と、同膜電極接合体を挟持する一対のセパレータとを有している。膜電極接合体のアノード側に配置されるセパレータ(以下、第1セパレータ)と膜電極接合体との間には、燃料ガスが供給される燃料ガス流路が形成されている。膜電極接合体のカソード側に配置されるセパレータ(以下、第2セパレータ)と膜電極接合体との間には、酸化ガスが供給される酸化ガス流路が形成されている。これらセパレータは、例えばステンレス鋼板などの金属板からなる基材を有している。こうした基材における膜電極接合体に対向する側の面の全体には、基材の耐食性及び導電性を高めるための被膜が形成されている(例えば、特許文献1参照)。また、同文献1に記載の燃料電池スタックは、第1セパレータと第2セパレータとの接触抵抗の低減を図るべく、単セルの積層方向において隣接する第1セパレータと第2セパレータとがレーザ溶接により互いに接合されたセパレータ接合体を備えている。
特開2007−311074号公報
ところで、特許文献1に記載のセパレータ接合体の場合、第1セパレータと第2セパレータとをレーザ溶接する際に、基材を被覆する被膜の上からレーザが照射される。この場合、基材同士の溶接部分に被膜の一部が溶融して混入することで基材が腐食しやすくなるおそれがある。また、レーザ照射による局所的な被膜の蒸発、所謂アブレーションが生じることがある。この場合、レーザのエネルギが被膜の気化に使用されることで、基材同士の溶接に必要なエネルギが不足しやすくなり、溶接不良が発生するおそれがある。なお、こうした不都合は、ステンレス鋼板からなる基材を有するセパレータ同士が接合されたセパレータ接合体に限らず、その他の金属板製の基材を有するセパレータ同士が接合されるものにおいても同様にして生じる。
本発明の目的は、セパレータの腐食抑制及び溶接不良の発生抑制の両立を図ることのできる燃料電池のセパレータ接合体及び燃料電池のセパレータ接合体の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための燃料電池のセパレータ接合体は、膜電極接合体と、金属板製の基材を有し、前記膜電極接合体のアノード側に配置された第1セパレータと、金属板製の基材を有し、前記膜電極接合体のカソード側に配置された第2セパレータと、を備えた単セルが複数積層された燃料電池スタックに適用され、前記単セルの積層方向において隣接する前記第1セパレータと前記第2セパレータとがレーザ溶接により互いに接合された接合部を有するものであり、前記第1セパレータにおける前記膜電極接合体に対向する側の第1面には、前記第1セパレータの前記基材が露出された露出部が設けられており、前記第2セパレータにおける前記膜電極接合体に対向する側の第2面の全体には、導電性粒子を含む被膜が設けられており、前記接合部は、前記第1セパレータの前記露出部に対してレーザが照射されることにより形成されてなる。
燃料電池の運転時において、膜電極接合体のカソード側は、アノード側に比べて高電位となる。そのため、膜電極接合体のカソード側に位置する第2セパレータには電位差による腐食が生じやすい。
この点、上記構成によれば、第2セパレータの第2面の全体に被膜が設けられているため、電位差による第2面の腐食を抑制することができる。
一方、第1セパレータと第2セパレータとが接合された接合部は、第1セパレータの露出部に対してレーザが照射されることにより形成される。このため、被膜に対してレーザが照射されることがなく、被膜へのレーザ照射に起因する溶接不良の発生を抑制することができる。
また、上記目的を達成するための燃料電池のセパレータ接合体は、前記第1セパレータの前記第1面のうち前記膜電極接合体に当接される部分には、導電性粒子を含む被膜が設けられていることが好ましい。
同構成によれば、膜電極接合体と第1セパレータとの接触抵抗の増大を抑制することができる。
また、上記目的を達成するための燃料電池のセパレータ接合体の製造方法は、膜電極接合体と、金属板製の基材を有し、前記膜電極接合体のアノード側に配置された第1セパレータと、金属板製の基材を有し、前記膜電極接合体のカソード側に配置された第2セパレータと、を備えた単セルが複数積層された燃料電池スタックに適用され、前記単セルの積層方向において隣接する前記第1セパレータと前記第2セパレータとがレーザ溶接により互いに接合されたセパレータ接合体を製造する方法であって、前記第2セパレータにおける前記膜電極接合体に対向する側の面の全体に対して導電性粒子を含む被膜を形成する被膜形成工程と、前記第1セパレータのうち、前記第1セパレータの前記基材が露出された露出部に対してレーザを照射することにより前記第1セパレータと前記第2セパレータとをレーザ溶接する溶接工程と、を備える。
同方法によれば、上記燃料電池のセパレータ接合体による作用効果に準じた作用効果を奏することができる。
本発明によれば、セパレータの腐食抑制及び溶接不良の発生抑制の両立を図ることができる。
燃料電池のセパレータ接合体の一実施形態について、当該燃料電池のセパレータ接合体を有する単セルを中心とした燃料電池スタックの拡大断面図。 同実施形態の燃料電池のセパレータ接合体を拡大して示す拡大断面図。 同実施形態の燃料電池のセパレータ接合体の製造過程を説明する図であって、(a)は、プレスされた基材を示す断面図、(b)は、第1セパレータを示す断面図、(c)は、第2セパレータを示す断面図。
以下、図1〜図3を参照して、一実施形態について説明する。
図1に示すように、固体高分子形燃料電池の燃料電池スタックは、膜電極接合体11が第1セパレータ30と第2セパレータ40とにより挟持された単セル10が複数積層された構造を有している。膜電極接合体11は、固体高分子膜よりなる電解質膜12と、電解質膜12を挟持する一対の電極触媒層13とを備えている。膜電極接合体11と各セパレータ30,40との間には、炭素繊維からなるガス拡散層14,15が設けられている。
第1セパレータ30は、例えばステンレス鋼板などの金属板材からなる基材30aを有しており、膜電極接合体11のアノード側に配置されている。第1セパレータ30には、それぞれ延在する第1凸部31及び第1凹部32が交互に並設されている。第1セパレータ30の第1凸部31の頂面(図1の上面)は、アノード側のガス拡散層14に当接している。第1セパレータ30の第1凹部32とガス拡散層14とで区画される部分は、例えば水素ガスなどの燃料ガスが流通するガス流路とされている。
第2セパレータ40は、例えばステンレス鋼板などの金属板材からなる基材40aを有しており、膜電極接合体11のカソード側に配置されている。第2セパレータ40には、それぞれ延在する第2凸部41及び第2凹部42が交互に並設されている。第2セパレータ40の第2凸部41の頂面(図1の下面)は、カソード側のガス拡散層15に当接している。第2セパレータ40の第2凹部42とガス拡散層15とで区画される部分は、例えば空気などの酸化剤ガスが流通するガス流路とされている。
第1セパレータ30の第1凸部31の背面と、第2セパレータ40の第2凸部41の背面とにより区画される部分は、冷却水が流通する冷却流路とされている。
図1及び図2に示すように、第1セパレータ30における膜電極接合体11に対向する側の面(同図の上面であり、以下、第1面35)のうち膜電極接合体11に当接する第1凸部31の頂面には、被膜50が設けられている。被膜50は、第1凸部31の頂面に塗布された第1層51と、第1層51の上に塗布された第2層52とからなる。また、第1セパレータ30の第1面35のうち、第1凸部31の頂面以外の部分には被膜50が設けられておらず、基材30aが露出している。なお、以降において、基材30aが露出している部分を露出部36と称する。
第2セパレータ40における膜電極接合体11に対向する側の面(同図の下面であり、以下、第2面45)には、被膜60が設けられている。被膜60は、第2面45の全体に塗布された第1層61と、第1層61の上に塗布された第2層62とからなる。
第1層51,61は、窒化チタンからなる導電性粒子とエポキシ樹脂からなる結合材とを有している。
第2層52,62は、グラファイト粒子とポリフッ化ビニリデン(PVDF)樹脂からなる結合材とを有している。なお、ポリフッ化ビニリデンは熱可塑性樹脂であり、エポキシ樹脂は熱硬化性樹脂である。また、エポキシ樹脂の熱硬化温度は、ポリフッ化ビニリデン樹脂の融点よりも低い。
単セル10の積層方向(図1の上下方向)において隣接する第1セパレータ30と第2セパレータ40とは、レーザ溶接により互いに接合されている。以降において、これら第1セパレータ30と第2セパレータ40とが接合されたものをセパレータ接合体20と称する。
セパレータ接合体20は、第1セパレータ30の第1凹部32と、第2セパレータ40の第2凹部42とがレーザ溶接により互いに接合された接合部21を有している。接合部21は、第1セパレータ30の露出部36のうち、第1凹部32に対してレーザが照射されることにより形成されている。なお、接合部21、所謂ナゲットと称される部分は、第2セパレータの第2面45には到達していない。
次に、セパレータ接合体20の製造方法について説明する。
まず、図3(a)に示すように、第1セパレータ30の基材30aをプレス金型(図示略)によりプレスすることで、基材30aに第1凸部31及び第1凹部32を形成する。また、第2セパレータ40の基材40aについても基材30aと同様の方法で第2凸部41及び第2凹部42を形成する。
次に、図3(b)に示すように、基材30aの第1面35のうち膜電極接合体11に当接する部分、すなわち第1凸部31の頂面に第1層51を塗布する。続いて、第1層51の上に第2層52を塗布する。そして、第1層51及び第2層52を基材30aに熱圧着させる。こうして、第1セパレータ30が製造される。
次に、図3(c)に示すように、基材40aの第2面45の全体に、第1層61を塗布する。続いて、第1層61のうち第2凸部41の頂面に対応する部分の上に第2層62を塗布する。そして、第1層61及び第2層62を基材40aに熱圧着させる。こうして第2セパレータ40が製造される。
次に、図2に示すように、第1セパレータ30の第1面35とは反対側の背面と、第2セパレータ40の第2面45とは反対側の背面とを当接させる。この状態で、第1セパレータ30側から露出部36に対してレーザを照射して溶接する。これにより、第1セパレータ30と第2セパレータ40との間にレーザ溶接により互いに接合された接合部21が形成される。このようにして、第1セパレータ30と第2セパレータ40とが接合されることで、セパレータ接合体20が製造される。
本実施形態の作用及び効果について説明する。
(1)燃料電池のセパレータ接合体20は、膜電極接合体11のアノード側に配置された第1セパレータ30における膜電極接合体11に対向する側の第1面35に、第1セパレータ30の基材30aが露出された露出部36が設けられている。膜電極接合体11のカソード側に配置された第2セパレータ40における膜電極接合体11に対向する側の第2面45の全体には、導電性粒子を含む被膜60が設けられている。接合部21は、第1セパレータ30の露出部36に対してレーザが照射されることにより形成されてなる。
燃料電池の運転時において、膜電極接合体11のカソード側は、アノード側に比べて高電位となる。そのため、膜電極接合体11のカソード側に位置する第2セパレータ40には電位差による腐食が生じやすい。
この点、上記構成によれば、第2セパレータ40の第2面45の全体が被膜60とされているため、電位差による第2面45の腐食を抑制することができる。
一方、第1セパレータ30と第2セパレータ40とが接合された接合部21は、第1セパレータ30の露出部36に対してレーザが照射されることにより形成される。このため、各被膜50,60に対してレーザが照射されることがなく、各被膜50、60へのレーザ照射に起因する溶接不良の発生を抑制することができる。
(2)第1セパレータ30の第1面35のうち膜電極接合体11に当接される部分には、導電性粒子を含む被膜50が設けられている。
こうした構成によれば、膜電極接合体11と第1セパレータ30との接触抵抗の増大を抑制することができる。
(3)燃料電池のセパレータ接合体20の製造方法は、第2セパレータ40における膜電極接合体11に対向する第2面45の全体に対して導電性粒子を含む被膜60を形成する被膜形成工程を備える。さらに、第1セパレータ30のうち、第1セパレータ30の基材30aが露出された露出部36に対してレーザを照射することにより第1セパレータ30と第2セパレータ40とをレーザ溶接する溶接工程を備える。
こうした方法によれば、上記作用効果(1)と同様な作用効果を奏することができる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・第1層51,61を構成する窒化チタンに代えて、炭化チタンや硼化チタンなどの他の導電性粒子を用いることもできる。
・第2層52,62を構成するグラファイト粒子に代えて、カーボンブラックなどの他端の導電性粒子を用いることもできる。
・第1セパレータ30の第1面35に被膜50を設けず、第1面35全体を露出部36にすることもできる。
・第1セパレータ30の第1面35のうち接合部21に対応する部分のみを露出部36にし、同露出部36以外の部分に被膜50を設けることもできる。この場合、第1セパレータ30の第1面35のより広い範囲が被膜50により被覆されることから、腐食を効果的に抑制することができる。
・第1セパレータの基材の材料及び第2セパレータの基材の材料をステンレス鋼以外の他の金属材料に変更することもできる。こうした金属材料としては、例えば、純チタンやチタン合金、アルミニウム合金、マグネシウム合金などを採用することもできる。
10…単セル、11…膜電極接合体、12…電解質膜、13…電極触媒層、14…ガス拡散層、15…ガス拡散層、20…セパレータ接合体、21…接合部、30…第1セパレータ、30a…基材、31…第1凸部、32…第1凹部、35…第1面、36…露出部、40…第2セパレータ、40a…基材、41…第2凸部、42…第2凹部、45…第2面、50…被膜、51…第1層、52…第2層、60…被膜、61…第1層、62…第2層。

Claims (3)

  1. 膜電極接合体と、金属板製の基材を有し、前記膜電極接合体のアノード側に配置された第1セパレータと、金属板製の基材を有し、前記膜電極接合体のカソード側に配置された第2セパレータと、を備えた単セルが複数積層された燃料電池スタックに適用され、前記単セルの積層方向において隣接する前記第1セパレータと前記第2セパレータとがレーザ溶接により互いに接合された接合部を有するセパレータ接合体において、
    前記第1セパレータにおける前記膜電極接合体に対向する側の第1面には、前記第1セパレータの前記基材が露出された露出部が設けられており、
    前記第2セパレータにおける前記膜電極接合体に対向する側の第2面の全体には、導電性粒子を含む被膜が設けられており、
    前記接合部は、前記第1セパレータの前記露出部に対してレーザが照射されることにより形成されてなる、
    燃料電池のセパレータ接合体。
  2. 前記第1セパレータの前記第1面のうち前記膜電極接合体に当接される部分には、導電性粒子を含む被膜が設けられている、
    請求項1に記載の燃料電池のセパレータ接合体。
  3. 膜電極接合体と、金属板製の基材を有し、前記膜電極接合体のアノード側に配置された第1セパレータと、金属板製の基材を有し、前記膜電極接合体のカソード側に配置された第2セパレータと、を備えた単セルが複数積層された燃料電池スタックに適用され、前記単セルの積層方向において隣接する前記第1セパレータと前記第2セパレータとがレーザ溶接により互いに接合されたセパレータ接合体を製造する方法において、
    前記第2セパレータにおける前記膜電極接合体に対向する側の面の全体に対して導電性粒子を含む被膜を形成する被膜形成工程と、
    前記第1セパレータのうち、前記第1セパレータの前記基材が露出された露出部に対してレーザを照射することにより前記第1セパレータと前記第2セパレータとをレーザ溶接する溶接工程と、を備える、
    燃料電池のセパレータ接合体の製造方法。
JP2018045720A 2018-03-13 2018-03-13 燃料電池のセパレータ接合体及び燃料電池のセパレータ接合体の製造方法 Active JP7010077B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045720A JP7010077B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 燃料電池のセパレータ接合体及び燃料電池のセパレータ接合体の製造方法
EP19160471.9A EP3540839B1 (en) 2018-03-13 2019-03-04 Separator assembly for fuel cell and method for manufacturing separator assembly for fuel cell
CN201910173340.7A CN110277566B (zh) 2018-03-13 2019-03-07 燃料电池的隔板接合体及其制造方法
US16/296,184 US10897049B2 (en) 2018-03-13 2019-03-07 Separator assembly for fuel cell and method for manufacturing separator assembly for fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045720A JP7010077B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 燃料電池のセパレータ接合体及び燃料電池のセパレータ接合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160558A true JP2019160558A (ja) 2019-09-19
JP7010077B2 JP7010077B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=65685225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045720A Active JP7010077B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 燃料電池のセパレータ接合体及び燃料電池のセパレータ接合体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10897049B2 (ja)
EP (1) EP3540839B1 (ja)
JP (1) JP7010077B2 (ja)
CN (1) CN110277566B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7247864B2 (ja) * 2019-11-11 2023-03-29 トヨタ車体株式会社 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法、及び熱転写用シートの製造方法
DE102019135785A1 (de) * 2019-12-23 2021-06-24 Elringklinger Ag Verfahren zum Herstellen einer mehrlagigen Bipolarplatte für eine elektrochemische Vorrichtung und Bipolarplatte für eine elektrochemische Vorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106215A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
JP2005285465A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック、燃料電池車両、及び燃料電池用セパレータの製造方法
JP2007311069A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタックおよび燃料電池セパレータ並びにその製造方法
WO2017198402A1 (de) * 2016-05-19 2017-11-23 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur herstellung eines fahrzeugbauteils

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009136B2 (en) * 2002-10-09 2006-03-07 General Motors Corporation Method of fabricating a bipolar plate assembly
US8089027B2 (en) * 2004-05-11 2012-01-03 GM Global Technology Operations LLC Laser welding of conductive coated metallic bipolar plates
JP2007073422A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック、及び燃料電池用セパレータの製造方法
JP5076359B2 (ja) * 2006-05-16 2012-11-21 日産自動車株式会社 燃料電池スタックおよび燃料電池セパレータ並びにその製造方法
US8835079B2 (en) * 2007-06-08 2014-09-16 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell separator plate surface treatment by laser ablation
KR101822775B1 (ko) * 2014-01-15 2018-01-26 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 연료전지 카세트 및 연료전지 스택

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106215A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
JP2005285465A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック、燃料電池車両、及び燃料電池用セパレータの製造方法
JP2007311069A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタックおよび燃料電池セパレータ並びにその製造方法
WO2017198402A1 (de) * 2016-05-19 2017-11-23 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur herstellung eines fahrzeugbauteils

Also Published As

Publication number Publication date
EP3540839A1 (en) 2019-09-18
JP7010077B2 (ja) 2022-02-10
CN110277566A (zh) 2019-09-24
EP3540839B1 (en) 2023-08-30
CN110277566B (zh) 2023-08-22
US20190288299A1 (en) 2019-09-19
US10897049B2 (en) 2021-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5681792B2 (ja) 燃料電池用電解質膜・電極構造体及びその製造方法
US8835079B2 (en) Fuel cell separator plate surface treatment by laser ablation
JP5012469B2 (ja) 燃料電池用セルおよび燃料電池
JP4627406B2 (ja) セパレータおよび燃料電池
WO2007061407A2 (en) Z-axis electrically conducting flow field separator
US20190273268A1 (en) Frame equipped membrane electrode assembly, method of producing the frame equipped membrane electrode assembly, and fuel cell
JP5223272B2 (ja) 燃料電池用金属セパレータの溶接方法、および燃料電池用金属セパレータの溶接装置
JP2019160558A (ja) 燃料電池のセパレータ接合体及び燃料電池のセパレータ接合体の製造方法
JP5343532B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池スタック製造方法
JP5012395B2 (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法
JP2007048568A (ja) 燃料電池の膜・電極接合体,燃料電池および膜・電極接合体の製造方法
US7335434B2 (en) Fuel cell separator assembly with diffusion layer, manufacturing method therefor, fuel cell unit, and fuel cell stack
US20210091356A1 (en) Manufacturing method of fuel cell
JP4073750B2 (ja) 拡散層セパレータ接合体の製造方法
JP2020123546A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2020068140A (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
US11664507B2 (en) Manufacturing method for fuel cell
JP7247864B2 (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法、及び熱転写用シートの製造方法
JP4904723B2 (ja) セパレータ、燃料電池、燃料電池スタック、セパレータの製造方法、およびセパレータ接合体の製造方法
JP7103188B2 (ja) 燃料電池積層体
JP2008059853A (ja) 膜−電極接合体の製造方法及び燃料電池
JP2007311079A (ja) 燃料電池スタック
JP2008218368A (ja) 燃料電池
JP2022048654A (ja) 燃料電池セルの製造方法
KR101316529B1 (ko) 연료전지 스택 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7010077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151