JP2019159698A - 非常停止システム - Google Patents

非常停止システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019159698A
JP2019159698A JP2018044475A JP2018044475A JP2019159698A JP 2019159698 A JP2019159698 A JP 2019159698A JP 2018044475 A JP2018044475 A JP 2018044475A JP 2018044475 A JP2018044475 A JP 2018044475A JP 2019159698 A JP2019159698 A JP 2019159698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency stop
state
detection unit
stop switch
fall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018044475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6698727B2 (ja
Inventor
舞 野櫻
Mai Nozakura
舞 野櫻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018044475A priority Critical patent/JP6698727B2/ja
Priority to US16/265,560 priority patent/US10625386B2/en
Priority to DE102019203027.0A priority patent/DE102019203027B4/de
Priority to CN201910173564.8A priority patent/CN110262395B/zh
Publication of JP2019159698A publication Critical patent/JP2019159698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698727B2 publication Critical patent/JP6698727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P7/00Emergency devices preventing damage to a machine or apparatus
    • F16P7/02Emergency devices preventing damage to a machine or apparatus by causing the machine to stop on the occurrence of dangerous conditions therein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0078Safety devices protecting the operator, e.g. against accident or noise
    • B23Q11/0092Safety devices protecting the operator, e.g. against accident or noise actuating braking or stopping means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36162Pendant control box
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37388Acceleration or deceleration, inertial measurement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39447Dead man switch
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50198Emergency stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】機械の動作を非常停止させる非常停止スイッチの落下の衝撃により、機械の非常停止状態が解除されてしまう危険性を低下させる非常停止システムを提供する。【解決手段】本発明は、加速度センサ12の検知値に基づいて、非常停止スイッチ11の落下を検知する落下検知部131と、加速度センサ12の検知値に基づいて、非常停止スイッチ11の落下後の衝撃を検知する衝撃検知部132と、非常停止スイッチ11のON−OFF状態を検知するスイッチ状態検知部134と、落下検知部131が落下を検知してから、衝撃検知部132が衝撃を検知した後、所定時間以内に、スイッチ状態検知部134が、非常停止スイッチ11のON−OFF状態の切り替わりを検知した場合に、非常停止スイッチ11のON−OFF状態に拘わらず、機械20に対して非常停止信号を出力する信号出力部135と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、機械の動作の非常停止を指示するための非常停止システムに関する。
従来、携帯機器として、使用者の不注意等により当該携帯機器を落下させてしまった場合に、安全性を考慮し、当該携帯機器の誤動作を防止する機構を持つものがある。
例えば、特許文献1は、加速度センサにより検知された加速度が第1閾値以下となった場合に、振動源の駆動を停止し、その後、加速度センサにより検知された加速度が第2閾値以下となった場合に、電源を遮断する等の処理を行う携帯端末装置を開示している。
特開2012−4715号公報
工作機械を制御するポータブル機器には、工作機械に対して非常停止を指示する非常停止スイッチを備えるものがある。オペレータは、この非常停止スイッチを押すことにより、工作機械に対して非常停止の指示をする一方で、万が一の場合の安全性を考慮し、オペレータがいったん非常停止スイッチを押した後では、例えば非常停止スイッチを引っ張った後、回転させなければ、非常停止状態が解除されない機構になっていることがある。
しかし、オペレータが非常停止スイッチを押した後、不注意等によりポータブル制御機器を落下させた結果、本来であれば工作機械の非常停止状態を維持するべきにも拘わらず、落下の衝撃で非常停止スイッチがOFF状態になったため、非常停止状態が解除されてしまうという危険性が存在する。この点、特許文献1に開示されるような落下検知機構は、電源の遮断後、何らかのアクシデントにより、再度電力が供給されてしまうケースを想定したものではなかった。
本発明は、機械の動作を非常停止させる非常停止スイッチの落下の衝撃により、機械の非常停止状態が解除されてしまう危険性を低下させる非常停止システムを提供することを目的とする。
(1) 本発明に係る非常停止システム(例えば、後述の「非常停止システム10」)は、機械(例えば、後述の「工作機械20」)の動作の非常停止を指示するための非常停止システムであって、前記機械の動作の非常停止を指令するための非常停止スイッチ(例えば、後述の「非常停止スイッチ11」)と、前記非常停止スイッチの加速度を検知する加速度センサ(例えば、後述の「加速度センサ12」)と、制御部(例えば、後述の「制御部13」)とを備え、前記制御部は、前記加速度センサの検知値に基づいて、前記非常停止スイッチの落下を検知する落下検知部(例えば、後述の「落下検知部131」)と、前記加速度センサの検知値に基づいて、前記非常停止スイッチの落下後の衝撃を検知する衝撃検知部(例えば、後述の「衝撃検知部132」)と、前記非常停止スイッチのON−OFF状態を検知するスイッチ状態検知部(例えば、後述の「スイッチ状態検知部134」)と、前記落下検知部が前記落下を検知してから、前記衝撃検知部が前記衝撃を検知した後、所定時間以内に、前記スイッチ状態検知部が、前記非常停止スイッチのON−OFF状態の切り替わりを検知した場合に、前記非常停止スイッチのON−OFF状態に拘わらず、前記工作機械に対して非常停止信号を出力する信号出力部(例えば、後述の「信号出力部135」)と、を備える。
(2) (1)に記載の非常停止システムにおいて、前記落下検知部が前記落下を検知してから前記衝撃検知部が前記衝撃を検知した後、所定時間以内に、前記スイッチ状態検知部が、前記非常停止スイッチのON−OFF状態の切り替わりを検知しないと共に、前記非常停止スイッチがON状態であることを検知した場合に、前記信号出力部は、前記機械に対して非常停止信号を出力してもよい。
(3) (1)又は(2)に記載の非常停止システムにおいて、前記落下検知部が前記落下を検知してから、所定時間以内に、前記衝撃検知部が衝撃を検知しないまま、前記スイッチ状態検知部が前記非常停止スイッチのON−OFF状態の切り替わりを検知した場合に、前記信号出力部は、前記機械に対して非常停止信号を出力してもよい。
(4) (1)〜(3)に記載の非常停止システムにおいて、前記落下検知部が前記落下を検知してから、所定時間経過しても、前記衝撃検知部が前記衝撃を検知せず、前記スイッチ状態検知部が、前記非常停止スイッチのON−OFF状態の切り替わりを検知しなかった場合に、前記非常停止スイッチのON状態であれば、前記信号出力部は、前記機械に対して前記非常停止信号を出力してもよい。
(5) (1)〜(4)の非常停止システムにおいて、前記加速度センサが前記非常停止スイッチと一体になっており、前記スイッチ状態検知部は、前記加速度センサの検知値に基づいて、前記非常停止スイッチの切り替わり、及び/又はON−OFF状態を検知してもよい。
(6) (1)〜(4)の非常停止システムにおいて、前記非常停止スイッチ及び前記加速度センサと、前記制御部とは別体となっていてもよい。
本発明によれば、機械の動作を非常停止させる非常停止スイッチの落下の衝撃により、機械の非常停止状態が解除されてしまう危険性を低下させる非常停止システムを提供することが可能となる。
本発明の実施形態に係る非常停止システムを備える制御システムの全体構成図である。 本発明の実施形態に係る非常停止システムの機能ブロック図である。 本発明の実施形態における、非常停止スイッチの状態及び出力信号に係るフラグを説明する図である。 本発明の実施形態において、各フラグの状態を場合分けしたときの出力信号を説明する表である。 本発明の実施形態に係る非常停止システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る非常停止システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る非常停止システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る非常停止システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る非常停止システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る非常停止システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る非常停止システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る非常停止システムの動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図1〜図6Bを参照することにより説明する。
〔本発明の実施形態の全体構成〕
図1は、本発明の実施形態に係る非常停止システムを含む制御システムの全体構成図である。制御システム1は、非常停止システム10と工作機械20とを有する。
非常停止システム10は、オペレータが、工作機械20の動作を非常停止するために用いるシステムであり、工作機械20に対して非常停止信号を出力することにより、工作機械20の動作を非常停止する。非常停止システム10の構成の詳細については後述する。
工作機械20は、切削加工等の所定の機械加工を行う装置である。工作機械20は、ワークを加工するために駆動するモータや、このモータに取り付けられた主軸や送り軸や、これら各軸に対応する治具や工具等を備える。そして、工作機械20は、制御装置(不図示)から出力される動作指令に基づいてモータを駆動させることにより所定の機械加工を行う。ここで、所定の機械加工の内容に特に限定はなく、切削加工以外にも、例えば研削加工、研磨加工、圧延加工、あるいは鍛造加工といった他の加工であってもよい。
なお、図1において、非常停止システム10は、工作機械20を制御する制御装置(不図示)を介して、工作機械20の動作を非常停止してもよく、工作機械20に対して直接非常停止信号を出力することにより、工作機械20の動作を非常停止してもよい。また、図1において、制御システム1は、工作機械20の代わりに、非常停止システム10により非常停止される機械として、産業用ロボットを備えてもよい。
図2は、非常停止システム10の機能ブロック図である。
非常停止システム10は、非常停止スイッチ11、加速度センサ12、及び制御部13を備える。また、制御部13は、落下検知部131、衝撃検知部132、計時部133、スイッチ状態検知部134、及び信号出力部135を備える。
非常停止スイッチ11は、オペレータが工作機械20に対して、動作の非常停止を指令するためのスイッチであり、ON状態又はOFF状態の何れかの状態となっている。非常停止スイッチ11は、工作機械20とは別体となっており、ポータブル機器に収容されている。
加速度センサ12は、非常停止スイッチ11と共にポータブル機器に収容されて一体的になっており、当該ポータブル機器、延いては非常停止スイッチ11の加速度を検知するためのデバイスである。とりわけ、加速度センサ12は、ポータブル機器が落下することにより衝撃を受ける際、この落下や衝撃に伴って非常停止スイッチ11に発生する加速度を検知する。
落下検知部131は、加速度センサ12が検知した加速度に基づいて、周知の方法により、ポータブル機器、延いては非常停止スイッチ11の落下を検知する。例えば、落下検知部131は、特開2006−105994号公報に記載の方法を用いることにより、加速度センサ12によって検知された加速度が統計的な一定値として所定時間維持されたことをもって、非常停止スイッチ11が落下したことを検知してもよい。
衝撃検知部132は、加速度センサ12が検知した加速度に基づいて、周知の方法により、ポータブル機器、延いては非常停止スイッチ11が、落下によって衝撃を受けたことを検知する。例えば、衝撃検知部132は、特開2013−130532号公報に記載の方法を用いることにより、加速度センサ12によって検知された加速度の変化の大きさに基づいて、非常停止スイッチ11が、落下によって衝撃を受けたことを検知してもよい。
計時部133は、落下検知部131が非常停止スイッチ11の落下を検知してからの時間、及び、衝撃検知部132が、非常停止スイッチ11が落下によって衝撃を受けたことを検知してからの時間を計時する。
スイッチ状態検知部134は、非常停止スイッチ11の状態を検知する。より具体的には、スイッチ状態検知部134は、非常停止スイッチ11がON状態になっているか、あるいは、OFF状態になっているか、及び、非常停止スイッチ11がON状態からOFF状態に切り替わったこと、あるいは、OFF状態からON状態に切り替わったことを検知する。
信号出力部135は、落下検知部131による落下の検知、衝撃検知部132による落下後の衝撃の検知、及び、スイッチ状態検知部134によって検知された非常停止スイッチ11の状態に基づいて、工作機械20に対して非常停止信号を出力する。
なお、制御部13が備える、落下検知部131、衝撃検知部132、計時部133、スイッチ状態検知部134、及び信号出力部135の各機能は、CPU等のプロセッサが、記憶装置に格納されたソフトウェアを読み込んで実行することにより実現してもよく、回路等のハードウェアにより実現してもよい。
続いて、非常停止システム10による非常停止信号の出力制御について説明する。
〔非常停止信号の出力制御〕
図3A及び図3Bは、落下検知の有無、衝撃検知の有無、非常停止スイッチ11の状態と、非常停止システム10からの非常停止信号の出力を示す表である。
なお、説明の便宜上、図3Aに示すように、落下検知に係るフラグを“fall”とし、落下検知部131が非常停止スイッチ11の落下を検知した場合に、“fall=1”とし、落下検知部131が非常停止スイッチ11の落下を検知していない間は、“fall=0”とする。
また、図3Aに示すように、衝撃検知に係るフラグを“shock”とし、落下検知部131によって非常停止スイッチ11の落下が検知されてから所定時間以内に、衝撃検知部132が、非常停止スイッチ11が衝撃を受けたことを検知した場合に、“shock=1”とし、所定時間以内に、非常停止スイッチ11が衝撃を受けたことを検知しない場合に、“shock=0”とする。
また、図3Aに示すように、非常停止スイッチ11の状態に係るフラグを“ESP”とし、非常停止スイッチ11がON状態になっている場合には、“ESP=1”とし、非常停止スイッチ11がOFF状態になっている場合には、“ESP=0”とする。
また、図3Aに示すように、非常停止信号の出力に係るフラグを“Output”とし、信号出力部135が非常停止信号を出力する場合には、“Output=1”とし、信号出力部135が非常停止信号を出力せず、通常状態となっている場合には、“Output=0”とする。
図3BのA行は、落下検知部131が落下を検知せず(“fall=0”)、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態(“ESP=1”)となっていることが検知された場合に、信号出力部135が非常停止信号を出力する(“Output=1”)ことを示す。なお、A行において、落下が検知されない以上、落下後の衝撃の有無は問わない(これは、A行において、「−」で示す。以下同様)。
図3BのB行は、落下検知部131が落下を検知せず(“fall=0”)、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がOFF状態(“ESP=0”)となっていることが検知された場合に、信号出力部135が非常停止信号を出力せず(“Output=0”)、通常状態となっていることを示す。なお、B行において、落下が検知されない以上、落下後の衝撃の有無は問わない。
図3BのC行は、落下検知部131が落下を検知せず(“fall=0”)、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がOFF状態からON状態に切り替わった(“ESP=0→1”)ことが検知された場合に、信号出力部135が、通常状態から非常停止信号を出力する状態に切り替わった(“Output=0→1”)ことを示す。なお、C行において、落下が検知されない以上、落下後の衝撃の有無は問わない。
図3BのD行は、落下検知部131が落下を検知せず(“fall=0”)、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態からOFF状態に切り替わった(“ESP=1→0”)ことが検知された場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力する状態から通常状態に切り替わった(“Output=1→0”)ことを示す。なお、D行において、落下が検知されない以上、落下後の衝撃の有無は問わない。
図3BのE行は、落下検知部131が落下を検知し(“fall=1”)、落下の検知から所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知せず(“shock=0”)、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態(“ESP=1”)となっていることが検知された場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力する(“Output=1”)ことを示す。
図3BのF行は、落下検知部131が落下を検知し(“fall=1”)、落下の検知から所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知せず(“shock=0”)、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がOFF状態(“ESP=0”)となっていることが検知された場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力せず(“Output=0”)、通常状態となっていることを示す。
図3BのG行は、落下検知部131が落下を検知し(“fall=1”)、落下の検知から所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知せず(“shock=0”)、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がOFF状態からON状態に切り替わった(“ESP=0→1”)ことが検知された場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力する(“Output=1”)ことを示す。
図3BのH行は、落下検知部131が落下を検知し(“fall=1”)、落下の検知から所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知せず(“shock=0”)、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態からOFF状態に切り替わった(“ESP=1→0”)ことが検知された場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力する(“Output=1”)ことを示す。
図3BのI行は、落下検知部131が落下を検知(“fall=1”)してから、所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知(“shock=1”)し、衝撃の検知から所定時間以内に、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11の切り替えが検知されず、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態となっていることが検知された(“ESP=1”)場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力する(“Output=1”)ことを示す。
図3BのJ行は、落下検知部131が落下を検知(“fall=1”)してから、所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知(“shock=1”)し、衝撃の検知から所定時間以内に、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11の切り替えが検知されず、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がOFF状態となっていることが検知された(“ESP=0”)場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力せず(“Output=0”)、通常状態となっていることを示す。
図3BのK行は、落下検知部131が落下を検知(“fall=1”)してから、所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知(“shock=1”)し、更に衝撃の検知から所定時間以内に、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態からOFF状態に切り替わった(“ESP=1→0”)ことが検知された場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力する(“Output=1”)ことを示す。
図3BのL行は、落下検知部131が落下を検知(“fall=1”)してから、所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知(“shock=1”)し、更に衝撃の検知から所定時間以内に、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がOFF状態からON状態に切り替わった(“ESP=0→1”)ことが検知された場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力する(“Output=1”)ことを示す。
なお、図3Bの表において、E行及びF行は、落下後の衝撃がなく、非常停止スイッチ11の切り替わりがなかった場合であり、具体的には、例えば、オペレータが、非常停止スイッチ11を含むポータブル機器を、落下の途中で受け止めた場合が当てはまる。
また、G行及びH行は、落下後の衝撃がなく、非常停止スイッチ11の切り替わりがあった場合であり、具体的には、例えば、オペレータが、非常停止スイッチ11を含むポータブル機器を、落下の途中で受け止めたものの、誤って(意図せず)非常停止スイッチ11を押してしまった場合や、例えば、オペレータがポータブル機器を振り下ろす等、落下に近い状態で非常停止スイッチ11を押してしまった場合が当てはまる。なお、とりわけ、オペレータが誤って非常停止スイッチ11をON状態からOFF状態にしてしまった場合には、非常停止状態を維持しなければならない。
また、I行及びJ行は、落下後の衝撃があったものの、非常停止スイッチ11の切り替わりがなかった場合であり、具体的には、例えば、ポータブル機器が落下したものの、非常停止スイッチ11が切り替わらなかった場合が当てはまる。
また、K行及びL行は、落下後の衝撃があり、落下後の衝撃から所定時間以内に、非常停止スイッチ11の切り替わりがあった場合であり、具体的には、例えば、ポータブル機器の落下の衝撃や、ポータブル機器が落下後、バウンドし、再落下したことによる衝撃によって、非常停止スイッチ11が切り替わった場合が当てはまる。
続いて、非常停止システム10の動作フローについて説明する。
〔非常停止システムの動作〕
図4A〜図6Bは、非常停止システム10の動作を示すフローチャートである。図4A及び図4Bは、非常停止スイッチ11がON状態で落下した場合と、OFF状態で落下した場合との双方を含むフローチャートであり、図5A及び図5Bは、非常停止スイッチ11がON状態で落下した場合のフローチャートであり、図6A及び図6Bは、非常停止スイッチ11がOFF状態で落下した場合のフローチャートである。図5Aと図6Aとは対になっており、状況的にあり得ない処理を示す枠線及び矢印を、破線で示している。図5Bと図6Bとの対についても同様である。
ステップS1において、加速度センサ12は加速度を検知する。なお、以降のステップにおいても、加速度センサ12による加速度の検知は継続する。
ステップS2において、落下検知部131が、加速度センサ12により検知された加速度に基づいて、非常停止スイッチ11の落下を検知した場合(S2:Yes)には、処理はステップS3に移行する。非常停止スイッチ11の落下を検出しない場合(S2:No)には、処理はステップS1に戻る。
ステップS3において、計時部133は、落下検知部131によって非常停止スイッチ11の落下が検知されてからの時間tを計時する。
ステップS4において、時間tが所定時間T以下の場合(S4:Yes)には、処理はステップS5に移行する。時間tが所定時間Tを超えた場合(S4:No)には、処理はステップS1に戻る。
ステップS5において、衝撃検知部132は、加速度センサ12により検知された加速度に基づいて、衝撃値を算出する。なお、以降のステップにおいても、衝撃検知部132による衝撃値の算出は継続する。
ステップS6において、衝撃検知部132により算出された衝撃値が閾値を超えたため、非常停止スイッチ11への衝撃を検知した場合(S6:Yes)には、処理はステップS7に移行する。衝撃を検知しない場合(S6:No)には、処理はステップS19に移行する。
ステップS7において、計時部133は、衝撃検知部132によって非常停止スイッチ11への衝撃が検知されてからの時間tを計時する。
ステップS8において、時間tが所定時間T以下の場合(S8:Yes)には、処理はステップS9に移行する。時間tが所定時間Tを超えた場合(S8:No)には、処理はステップS16に移行する。
ステップS9において、スイッチ状態検知部134が非常停止スイッチ11のON−OFF状態の切り替えを検知した場合(S9:Yes)には、処理はステップS10に移行する。ON−OFF状態の切り替えを検知しない場合(S9:No)には、処理はステップS15に移行する。
ステップS10において、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態になっていることが検知された場合(S10:Yes)には、処理はステップS11に移行する。非常停止スイッチ11がON状態になっていないこと、すなわちOFF状態になっていることが検知された場合(S10:No)には、処理はステップS14に移行する。
ステップS11において、信号出力部135は、非常停止スイッチ11からの信号が示すON状態を反転させることなく、処理をステップS12に移行させる。
ステップS12において、非常停止システム10は工作機械20に対して非常停止信号を出力する。
ステップS13において、オペレータが工作機械20、あるいは工作機械20の制御装置のリセットボタンを押す等により、工作機械20がリセットした場合(S13:Yes)には、処理はステップS1に戻る。工作機械20がリセットしていない場合(S13:No)には、処理はステップS12に戻る。
上記のように、ステップS10において、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチがOFF状態になっていることが検知された場合(S10:No)には、処理はステップS14に移行する。
ステップS14において、信号出力部135は、非常停止スイッチ11からの信号が示すOFF状態を反転させる。その後、処理はステップS12に移行する。
上記のように、ステップS9において、スイッチ状態検知部134が非常停止スイッチ11のON−OFF状態の切り替えを検知しない場合(S9:No)には、処理はステップS15に移行する。
ステップS15において、計時部133は時間tの計時を継続する。その後、処理はステップS8に戻る。
上記のように、ステップS8において、時間tが所定時間Tを超えた場合(S8:No)には、処理はステップS16に移行する。
ステップS16において、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態にあることが検知された場合(S16:Yes)には、処理はステップS17に移行する。一方、非常停止スイッチ11がOFF状態にあることが検知された場合(S16:No)には、処理はステップS18に移行する。
ステップS17において、信号出力部135は、非常停止スイッチ11からの信号が示すON状態を反転させることなく、処理をステップS12に移行させる。
ステップS18において、信号出力部135は、非常停止スイッチ11からの信号が示すOFF状態を反転させることなく、処理をステップS1に戻す。
上記のように、ステップS6において、衝撃検知部132が、衝撃を検知しない場合(S6:No)には、処理はステップS19に移行する。
ステップS19において、スイッチ状態検知部134が非常停止スイッチ11のON−OFF状態の切り替えを検知した場合(S19:Yes)には、処理はステップS20に移行する。スイッチ状態検知部134が非常停止スイッチ11のON−OFF状態の切り替えを検知しない場合(S19:No)には、処理はステップS23に移行する。
ステップS20において、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態になっていることが検知された場合(S20:Yes)には、処理はステップS21に移行する。非常停止スイッチ11がON状態になっていないこと、すなわちOFF状態になっていることが検知された場合(S20:No)には、処理はステップS22に移行する。
ステップS21において、信号出力部135は、非常停止スイッチ11からの信号が示すON状態を反転させることなく、処理をステップS12に移行させる。
ステップS22において、信号出力部135は、非常停止スイッチ11からの信号が示すOFF状態を反転させる。その後、処理はステップS12に移行する。
ステップS23において、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態になっていることが検知された場合(S23:Yes)には、処理はステップS24に移行する。非常停止スイッチ11がON状態になっていないこと、すなわちOFF状態になっていることが検知された場合(S23:No)には、処理はステップS25に移行する。
ステップS24において、信号出力部135は、非常停止スイッチ11からの信号が示すON状態を反転させることなく、処理をステップS12に移行させる。
ステップS25において、計時部133は時間t1の計時を継続する。その後、処理はステップS4に戻る。
図5A及び図5Bは、図4A及び図4Bのフローチャートのうち、非常停止スイッチ11がON状態で落下した場合のフローのみを抽出したものである。以下、簡略化のため、図5A及び図5Bのフローチャートのうち、特徴的な点のみについて説明する。
ステップS10において、非常停止スイッチ11がOFF状態となっている場合(S10:No)のフローしか存在しない。これは、前段のステップS9において、非常停止スイッチ11の切り替えが検知された結果、非常停止スイッチ11は必ずOFF状態となっているためである。
ステップS16において、非常停止スイッチ11がON状態となっている場合(S16:Yes)のフローしか存在しない。これは、ステップS16の前段で、非常停止スイッチ11の切り替えは発生していないためである。
ステップS20において、非常停止スイッチ11がOFF状態となっている場合(S20:No)のフローしか存在しない。これは、前段のステップS19において、非常停止スイッチ11の切り替えが検知された結果、非常停止スイッチ11は必ずOFF状態となっているためである。
ステップS23において、非常停止スイッチ11がON状態となっている場合(S23:Yes)のフローしか存在しない。これは、前段のステップS19において、非常停止スイッチ11の切り替えが検知されていないためである。
図6A及び図6Bは、図4A及び図4Bのフローチャートのうち、非常停止スイッチ11がOFF状態で落下した場合のフローのみを抽出したものである。以下、簡略化のため、図6A及び図6Bのフローチャートのうち、特徴的な点のみについて説明する。
ステップS10において、非常停止スイッチ11がON状態となっている場合(S10:Yes)のフローしか存在しない。これは、前段のステップS9において、非常停止スイッチ11の切り替えが検知された結果、非常停止スイッチ11は必ずON状態となっているためである。
ステップS16において、非常停止スイッチ11がOFF状態となっている場合(S16:No)のフローしか存在しない。これは、ステップS16の前段で、非常停止スイッチ11の切り替えは発生していないためである。
ステップS20において、非常停止スイッチ11がON状態となっている場合(S20:Yes)のフローしか存在しない。これは、前段のステップS19において、非常停止スイッチ11の切り替えが検知された結果、非常停止スイッチ11は必ずON状態となっているためである。
ステップS23において、非常停止スイッチ11がOFFとなっている場合(S23:No)のフローしか存在しない。これは、前段のステップS19において、非常停止スイッチ11の切り替えが検知されていないためである。
〔実施形態が奏する効果〕
本発明の実施形態に係る非常停止システム10において、落下検知部131が、非常停止スイッチ11の落下を検知してから、衝撃検知部132が非常停止スイッチ11への衝撃を検知した後、所定時間以内に、スイッチ状態検知部134が非常停止スイッチ11の切り替わりを検知した場合に、信号出力部135は、非常停止スイッチ11のON−OFF状態に拘わらず、非常停止信号を出力する。
より詳しくは、非常停止スイッチ11が切り替わった結果、非常停止スイッチ11からの信号がON状態となっている場合には、信号出力部135は、このON状態を反転させることなく、ON状態に対応して非常停止信号を出力する。一方で、非常停止スイッチ11が切り替わった結果、非常停止スイッチ11からの信号がOFF状態となっている場合には、信号出力部は、このOFF状態を反転させたON状態に対応して、非常停止信号を出力する。すなわち、非常停止スイッチ11が切り替わった場合には、信号出力部135は、非常停止スイッチのON−OFF状態に拘わらず、非常停止信号を出力する。
これにより、非常停止スイッチ11を有するポータブル機器の落下の衝撃により、工作機械20の非常停止状態が解除されてしまう危険性を低下させることが可能となる。
また、本発明の実施形態に係る非常停止システム10において、落下検知部131が落下を検知してから、衝撃検知部132が衝撃を検知した後、所定時間以内に、スイッチ状態検知部134が、非常停止スイッチ11のON−OFF状態の切り替わりを検知しないと共に、非常停止スイッチ11がON状態であることを検知した場合に、信号出力部135は、非常停止信号を出力する。
これにより、非常停止スイッチ11を有するポータブル機器の落下の衝撃があっても、非常停止スイッチ11が切り替わらなかった場合に、非常停止スイッチ11が示すON状態の通りに、非常停止信号を出力することが可能となる。
また、本発明の実施形態に係る非常停止システム10において、落下検知部131が落下を検知してから、所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知しないまま、スイッチ状態検知部134が、非常停止スイッチ11のON−OFF状態の切り替わりを検知した場合に、信号出力部135は、非常停止信号を出力する。
これにより、例えば、オペレータが、非常停止スイッチ11を含むポータブル機器を、落下の途中で受け止めたものの、誤って非常停止スイッチ11を押してしまった場合や、例えば、オペレータがポータブル機器を振り下ろす等、落下に近い状態で非常停止スイッチ11を押してしまった場合に、安全性を考慮して、非常停止信号を出力することが可能となる。
〔その他の実施形態〕
上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態ではあるが、上記実施形態に本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更を施した形態での実施が可能である。
〔変形例1〕
図4A〜図6Bに示すフローチャートはあくまで一例であって、これには限定されず、図4A及び図4Bに示すフローチャートの一部を図7A及び図7Bに示すフローチャートのように変形することが可能である。
例えば、図4BのステップS16、ステップS17、及びステップS18を、図7BのステップS16A、及びステップS18Aに入れ替えることが可能である。
具体的には、ステップS8において、時間tが所定時間Tを超えた場合(S8:No)に、ステップS16Aにおいて、信号出力部135は、非常停止スイッチ11からの信号が示す状態を反転させることなく、処理をステップS18Aに移行させる。
ステップS18Aにおいて、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11からの信号がON状態になっていることが検知された場合(S18A:Yes)には、処理はステップS12に移行する。非常停止スイッチ11からの信号がON状態になっていないこと、すなわちOFF状態になっていることが検知された場合(S18A:No)には、処理はステップS1に戻る。
〔変形例2〕
同様に、図4BのステップS23及びステップS24を、図7BのステップS23A及びステップS24Aに入れ替えることが可能である。
具体的には、ステップS19において、スイッチ状態検知部134が非常停止スイッチ11のON−OFF状態の切り替えを検知しない場合(S19:No)に、ステップS23Aにおいて、信号出力部135は、非常停止スイッチ11からの信号が示す状態を反転させることなく、処理をステップS24Aに移行させる。
ステップS24Aにおいて、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11からの信号がON状態になっていることが検知された場合(S24A:Yes)には、処理はステップS12に移行する。非常停止スイッチ11からの信号がON状態になっていないこと、すなわちOFF状態になっていることが検知された場合(S24A:No)には、処理はステップS25に移行する。
〔変形例3〕
加速度センサ12は、非常停止スイッチ11と一体化していてもよい。この場合、スイッチ状態検知部134は、加速度センサ12の検知値に基づいて、非常停止スイッチ11の切り替わり、及び/又はON−OFF状態を検知してもよい。
〔変形例4〕
制御部13は、加速度センサ12及び非常停止スイッチ11と一体でもよく、あるいは、別体でもよい。後者の場合、制御部13は、工作機械20又は工作機械20の制御装置に内蔵されていてもよい。
1 制御システム
10 非常停止システム
11 非常停止スイッチ
12 加速度センサ
13 制御部
20 工作機械
131 落下検知部
132 衝撃検知部
133 計時部
134 スイッチ状態検知部
135 信号出力部
図3BのK行は、落下検知部131が落下を検知(“fall=1”)してから、所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知(“shock=1”)し、更に衝撃の検知から所定時間以内に、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がOFF状態からON状態に切り替わった(“ESP=0→1”)ことが検知された場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力する(“Output=1”)ことを示す。
図3BのL行は、落下検知部131が落下を検知(“fall=1”)してから、所定時間以内に、衝撃検知部132が衝撃を検知(“shock=1”)し、更に衝撃の検知から所定時間以内に、スイッチ状態検知部134によって、非常停止スイッチ11がON状態からOFF状態に切り替わった(“ESP=1→0”)ことが検知された場合に、信号出力部135が、非常停止信号を出力する(“Output=1”)ことを示す。

Claims (6)

  1. 機械の動作の非常停止を指示するための非常停止システムであって、
    前記機械の動作の非常停止を指令するための非常停止スイッチと、
    前記非常停止スイッチの加速度を検知する加速度センサと、
    制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記加速度センサの検知値に基づいて、前記非常停止スイッチの落下を検知する落下検知部と、
    前記加速度センサの検知値に基づいて、前記非常停止スイッチの落下後の衝撃を検知する衝撃検知部と、
    前記非常停止スイッチのON−OFF状態を検知するスイッチ状態検知部と、
    前記落下検知部が前記落下を検知してから、前記衝撃検知部が前記衝撃を検知した後、所定時間以内に、前記スイッチ状態検知部が、前記非常停止スイッチのON−OFF状態の切り替わりを検知した場合に、前記非常停止スイッチのON−OFF状態に拘わらず、前記機械に対して非常停止信号を出力する信号出力部と、
    を備える非常停止システム。
  2. 前記落下検知部が前記落下を検知してから前記衝撃検知部が前記衝撃を検知した後、所定時間以内に、前記スイッチ状態検知部が前記非常停止スイッチのON−OFF状態の切り替わりを検知しないと共に、前記非常停止スイッチがON状態であることを検知した場合に、前記信号出力部は、前記機械に対して非常停止信号を出力する、請求項1に記載の非常停止システム。
  3. 前記落下検知部が前記落下を検知してから、所定時間以内に、前記衝撃検知部が衝撃を検知しないまま、前記スイッチ状態検知部が前記非常停止スイッチのON−OFF状態の切り替わりを検知した場合に、前記信号出力部は、前記機械に対して非常停止信号を出力する、請求項1又は2に記載の非常停止システム。
  4. 前記落下検知部が前記落下を検知してから、所定時間経過しても、前記衝撃検知部が前記衝撃を検知せず、前記スイッチ状態検知部が前記非常停止スイッチのON−OFF状態の切り替わりを検知しなかった場合に、前記非常停止スイッチがON状態であれば、前記信号出力部は、前記機械に対して前記非常停止信号を出力する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の非常停止システム。
  5. 前記加速度センサが前記非常停止スイッチと一体になっており、
    前記スイッチ状態検知部は、前記加速度センサの検知値に基づいて、前記非常停止スイッチの切り替わり、及び/又はON−OFF状態を検知する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の非常停止システム。
  6. 前記非常停止スイッチ及び前記加速度センサと、前記制御部とは別体となっている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の非常停止システム。
JP2018044475A 2018-03-12 2018-03-12 非常停止システム Active JP6698727B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044475A JP6698727B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 非常停止システム
US16/265,560 US10625386B2 (en) 2018-03-12 2019-02-01 Emergency stop system
DE102019203027.0A DE102019203027B4 (de) 2018-03-12 2019-03-06 Notstoppsystem
CN201910173564.8A CN110262395B (zh) 2018-03-12 2019-03-07 紧急停止系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044475A JP6698727B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 非常停止システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019159698A true JP2019159698A (ja) 2019-09-19
JP6698727B2 JP6698727B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=67701828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018044475A Active JP6698727B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 非常停止システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10625386B2 (ja)
JP (1) JP6698727B2 (ja)
CN (1) CN110262395B (ja)
DE (1) DE102019203027B4 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025479A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Keyence Corp 安全リレーシステムおよび安全リレーの制御方法
JP2014208532A (ja) * 2009-05-12 2014-11-06 ヘトロニックインターナショナル 鉄道車両を制御する触知技術を実装した遠隔制御システム
JP2017218015A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 株式会社Ihi 建設機械の制御システム、及び制御プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525751B2 (en) * 2005-11-14 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Hard disk drive adapted to detect free-fall and perform emergency parking of read/write head prior to impact
DE102009019767B4 (de) * 2009-04-28 2017-07-20 Universität Rostock Vorrichtung und Verfahren zur Sturzerkennung
JP5459786B2 (ja) 2010-06-15 2014-04-02 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置及びプログラム
JP5645955B2 (ja) * 2010-11-01 2014-12-24 三菱電機株式会社 エレベータ装置
KR101990369B1 (ko) * 2014-06-10 2019-06-18 한화테크윈 주식회사 감시 카메라 시스템
CN204562126U (zh) * 2015-02-05 2015-08-19 中国人民解放军装甲兵工程学院 一种户外活动安全监控装置
JP6461658B2 (ja) * 2015-03-19 2019-01-30 セコム株式会社 転倒検知端末およびプログラム
US9824841B2 (en) * 2015-11-17 2017-11-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Safety switch and associated methods
DE102016109749A1 (de) 2016-05-26 2017-11-30 Jungheinrich Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Flurförderzeugs über eine tragbare Funkbedieneinheit sowie ein solches Flurförderzeug

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025479A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Keyence Corp 安全リレーシステムおよび安全リレーの制御方法
JP2014208532A (ja) * 2009-05-12 2014-11-06 ヘトロニックインターナショナル 鉄道車両を制御する触知技術を実装した遠隔制御システム
JP2017218015A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 株式会社Ihi 建設機械の制御システム、及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019203027B4 (de) 2022-10-06
CN110262395A (zh) 2019-09-20
CN110262395B (zh) 2020-12-01
US20190275626A1 (en) 2019-09-12
DE102019203027A1 (de) 2019-09-12
US10625386B2 (en) 2020-04-21
JP6698727B2 (ja) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107685315B (zh) 电动工具
CN105459033B (zh) 传感器装置、特别是手持式工具机传感器装置
CN105690383A (zh) 人机协调机器人系统
JP2015208834A (ja) ワークを把持して搬送するロボットの安全監視装置
KR102191641B1 (ko) 전동 공구 그리고 그 제어 장치 및 제어 회로
US10644619B2 (en) Motor control device
US11112765B2 (en) Systems, methods, and articles of manufacture for operation of an industrial machine
JP2019159698A (ja) 非常停止システム
CN107885162B (zh) 移位检测系统和控制方法
JP5969574B2 (ja) 過大負荷を検出するモータ制御装置
EP1942476B1 (en) Remote controller with impact sensor
KR20170075309A (ko) 휴대용 전기 톱 장치
KR101700425B1 (ko) 긴급 차단장치를 구비한 휴대용 전동공구
KR20130009316A (ko) 충격 센서가 내장된 로봇 제어 장치 및 이를 이용한 로봇 제어 방법
US20140148940A1 (en) System for Remotely Deactivating the Operation of a Machine
US20060157329A1 (en) Safety apparatus in connection with work loading device to safe guard machine tools operation
JP2021104556A (ja) バランサの異常検出システム及びバランサの異常検出方法
JP2006155180A (ja) 駆動制御装置
JP5948154B2 (ja) 工作機械の作動制御装置
CN107450475B (zh) 移位检测系统和移位检测系统的控制方法
JP5998708B2 (ja) 数値制御装置
JP6591649B1 (ja) 電動工具
JP7075874B2 (ja) 加工装置およびその制御装置
JPH04135144A (ja) 切削加工機における工具状態検出装置
JP2009083044A (ja) インパクト締付工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191021

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150