JP2019158403A - 評価方法及び評価システム - Google Patents

評価方法及び評価システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019158403A
JP2019158403A JP2018042013A JP2018042013A JP2019158403A JP 2019158403 A JP2019158403 A JP 2019158403A JP 2018042013 A JP2018042013 A JP 2018042013A JP 2018042013 A JP2018042013 A JP 2018042013A JP 2019158403 A JP2019158403 A JP 2019158403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
composite material
material layer
strain
strain distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018042013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6873073B2 (ja
Inventor
齋藤 望
Nozomi Saito
望 齋藤
邦宏 森下
Kunihiro Morishita
邦宏 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018042013A priority Critical patent/JP6873073B2/ja
Priority to EP19764787.8A priority patent/EP3764055A1/en
Priority to PCT/JP2019/008355 priority patent/WO2019172178A1/ja
Priority to US16/765,603 priority patent/US11181360B2/en
Publication of JP2019158403A publication Critical patent/JP2019158403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6873073B2 publication Critical patent/JP6873073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/08Testing mechanical properties
    • G01M11/088Testing mechanical properties of optical fibres; Mechanical features associated with the optical testing of optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • G01B11/18Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge using photoelastic elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • G01L1/243Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre using means for applying force perpendicular to the fibre axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0047Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes measuring forces due to residual stresses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0016Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings of aircraft wings or blades
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】リンクルを評価することができる評価方法及び評価システムを提供する。【解決手段】評価方法は、第一複合材層、第二複合材層、及び第三複合材層を順に有する被補強部材60と、被補強部材60の表面60sに固定されている補強部材70と、を備える組立体50を評価する評価方法であって、第一複合材層と第二複合材層との間に延びている第一光ファイバ20に入射光を導入して出射光を検出し、第一光ファイバ20の軸方向の各位置における歪みの分布である第一歪み分布を計測すると共に、第一光ファイバ20に沿って第二複合材層と第三複合材層との間に延びている第二光ファイバ30に入射光を導入して出射光を検出し、第二光ファイバ30の軸方向の各位置における歪みの分布である第二歪み分布を計測するステップと、第一歪み分布及び第二歪み分布から被補強部材60の表面60sのリンクルの形状を取得するステップと、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、評価方法及び評価システムに関する。
航空機の翼や胴体といった組立体には、繊維強化プラスチックのように樹脂を基材とする複合材を用いるものがある。例えば、特許文献1には、複合材として、炭素繊維強化プラスチック(以下、「CFRP」と略す)を用いる組立体が開示されている。
欧州特許出願公開第2672234号明細書
例えば、CFRPを用いて翼を組み立てる場合、炭素繊維に熱硬化性樹脂を染み込ませたプリプレグを積層して形成されたスキンパネルの内面には、補強部材としてストリンガが接合される。ストリンガをスキンパネルの内面に接合すると、スキンパネルの内面において、プリプレグにリンクルが発生することがある。
特許文献1では、製造中に組立体に埋め込んだ光ファイバを用いてCFRP層の歪を監視しているが、リンクルを検出していない。このため、リンクルを評価することができない。
本発明は上記課題を解決するために、リンクルを評価することが可能な評価方法及び評価システムを提供することを目的とする。
第1の態様の評価方法は、第一複合材層、第二複合材層、及び第三複合材層を順に有する被補強部材と、当該被補強部材の表面に固定されている補強部材と、を備える組立体を評価する評価方法であって、前記第一複合材層と前記第二複合材層との間に延びている第一光ファイバに入射光を導入して出射光を検出し、当該第一光ファイバの軸方向の各位置における歪みの分布である第一歪み分布を計測すると共に、前記第一光ファイバに沿って前記第二複合材層と前記第三複合材層との間に延びている第二光ファイバに入射光を導入して出射光を検出し、当該第二光ファイバの軸方向の各位置における歪みの分布である第二歪み分布を計測するステップと、前記第一歪み分布及び前記第二歪み分布から前記被補強部材の表面のリンクルの形状を取得するステップと、を含む。
本態様によれば、第一歪み分布及び第二歪み分布から被補強部材の表面のリンクルの形状を取得している。このため、被補強部材の表面のリンクルを評価することができる。
第2の態様の評価方法は、前記補強部材が周縁部を有し、前記第一光ファイバ及び前記第二光ファイバが、前記周縁部の少なくとも一部とそれぞれ交差している第1の態様の評価方法である。
第3の態様の評価方法は、前記補強部材が一方向に延びているストリンガであって、前記第一光ファイバ及び前記第二光ファイバが、前記周縁部のうち、前記一方向に延びている縁部の少なくとも一部と交差している。
第4の態様の評価方法は、前記第一光ファイバ及び前記第二光ファイバが、前記補強部材の両側に亘って蛇行している第1から第3のいずれかの態様の評価方法である。
第5の態様の評価システムは、第一複合材層、第二複合材層、及び第三複合材層を順に有する被補強部材と、当該被補強部材の表面に固定されている補強部材と、を備える組立体を評価する評価システムであって、前記第一複合材層と前記第二複合材層との間に延びている第一光ファイバに入射光を導入して出射光を検出し、当該第一光ファイバの軸方向の各位置における歪みの分布である第一歪み分布を計測すると共に、前記第一光ファイバに沿って前記第二複合材層と前記第三複合材層との間に延びている第二光ファイバに入射光を導入して出射光を検出し、当該第二光ファイバの軸方向の各位置における歪みの分布である第二歪み分布を計測する計測部と、前記第一歪み分布及び前記第二歪み分布から前記被補強部材の表面のリンクルの形状を取得する形状取得部と、を備える。
本態様によれば、第一歪み分布及び第二歪み分布から被補強部材の表面のリンクルの形状を取得している。このため、被補強部材の表面のリンクルを評価することができる。
本発明によれば、リンクルを評価することができる。
実施形態に係る評価システム全体の概略図である。 図1のII−II線断面図である。 実施形態に係る形状取得部のブロック図である。 各位置の歪みと高さ分布の関係を示す図である。 図2のV部拡大図である。 回転角とリンクルの分布形状の関係を示す図である。 実施形態に係る評価方法のフローチャートである。 実施形態に係る計測部の一例を示す図である。 実施形態に係る計測部の他の例を示す図である。
<実施形態>
以下、本発明の実施形態に係る評価システムについて図1〜図9を参照して説明する。
(評価システムの構成)
評価システム1は、組立体50を評価するためのシステムである。
図1に示すように、評価システム1は、計測部10と、第一光ファイバ20と、第二光ファイバ30と、形状取得部40と、を備える。
第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30は、組立体50に設けられており、組立体50の内部変形に応じた歪みを受ける。
計測部10は、第一光ファイバ20、第二光ファイバ30に入射光をそれぞれ導入して第一光ファイバ20、第二光ファイバ30から出射する出射光をそれぞれ検出する。
計測部10は、第一光ファイバ20の出射光を検出することによって、第一光ファイバ20の軸方向の各位置における歪みの分布である第一歪み分布を計測することができる。
同様に計測部10は、第二光ファイバ30の出射光を検出することによって、第二光ファイバ30の軸方向の各位置における歪みの分布である第二歪み分布を計測することができる。
形状取得部40は、計測部10と通信可能に接続している。形状取得部40は、計測部10から計測された第一歪み分布及び第二歪み分布を取得する。形状取得部40は、第一歪み分布及び第二歪み分布から、内部の演算によって、被補強部材60の表面60sのリンクルWKの形状を取得する。
(組立体の構成)
組立体50の構成について詳しく説明する。
組立体50は、被補強部材60と、補強部材70とを備える。
本実施形態では、被補強部材60は、スキンパネルである。
図2に示すように、被補強部材60は、表面60s側からZ方向に向かって、第一複合材層61、第二複合材層62、及び第三複合材層63を順に有する。第一複合材層61、第二複合材層62、及び第三複合材層63は、それぞれ、炭素繊維に熱硬化性樹脂を染み込ませたプリプレグであって、順に積層されている。
また、本実施形態では、補強部材70は、ストリンガである。
図1に戻って、補強部材70は、一方向に延びている。具体的には、補強部材70は、X方向に沿う方向よりもY方向に沿う方向に長く延びている。
以下、補強部材70において、X方向に沿う方向を幅方向ともいい、Y方向に沿う方向を奥行方向ともいう。また、補強部材70や被補強部材60において、Z方向に沿う方向を高さ方向ともいう。
補強部材70は、被補強部材60の表面60s上に接着される。被補強部材60の表面60sと補強部材70とは、生材(未硬化)の被補強部材60の表面60sに、硬化済の補強部材70が接着されることによって、コボンド接着されている。
補強部材70は、幅方向両側及び奥行方向両側に周縁部71を有する。周縁部71は、補強部材70の幅方向両側において奥行方向に延びている一対の幅周縁部71xと、補強部材70の奥行方向両側において幅方向に延びている一対の奥行周縁部71yと、を有する。幅周縁部71xは、奥行周縁部71yより長く延びている。
(光ファイバの構成)
図2に示すように、第一光ファイバ20は、第一複合材層61と第二複合材層62との間に延びている。
第二光ファイバ30は、第一光ファイバ20に沿って、第二複合材層62と第三複合材層63との間に延びている。
本実施形態では、第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30は、第一複合材層61、第二複合材層62、及び第三複合材層63を積層する際に設けられる。
したがって、被補強部材60の表面60sと補強部材70とは、第一複合材層61と第二複合材層62との間に第一光ファイバ20が設けられ、第二複合材層62と第三複合材層63との間に第二光ファイバ30が設けられた状態でコボンド接着される。
なお、本実施形態では、図2に示すように、第一光ファイバ20と第二光ファイバ30との間に、複合材層として、第二複合材層62のみ形成されているが、変形例として、第一光ファイバ20と第二光ファイバ30の間に、第二複合材層62に加えて、他の複合材層が含まれていてもよい。
また、本実施形態では、図2に示すように、第一光ファイバ20上に、複合材層として、第一複合材層61のみ形成されているが、変形例として、第一光ファイバ20の上に、第一複合材層61に加えて、他の複合材層が含まれていてもよい。
第一光ファイバ20、第二光ファイバ30は、それぞれ補強部材70の周縁部71の少なくとも一部とそれぞれ交差している。具体的には、図1に示すように、第一光ファイバ20、第二光ファイバ30は、補強部材70の周縁部71のうち、一対の幅周縁部71xと繰り返し交差するように、補強部材70の幅方向両側に亘ってそれぞれ蛇行している。
(形状取得部の構成)
形状取得部40の構成について詳しく説明する。
図3に示すように、形状取得部40は、膜歪み演算部41と、曲げ歪み演算部42と、曲率演算部43と、回転角演算部44と、形状演算部45と、を機能的に備える。
膜歪み演算部41は、第一歪み分布、第二歪み分布における各位置のそれぞれの歪である第一歪みε1、第二歪みε2から、膜歪みεaを演算により取得する。
曲げ歪み演算部42は、第一歪み分布、第二歪み分布における各位置のそれぞれの歪である第一歪みε1、第二歪みε2から、曲げ歪みεbを演算により取得する。
曲率演算部43は、各位置の表面60sの曲率φを演算により取得する。
回転角演算部44は、各位置の表面60sの回転角θを演算により取得する。
形状演算部45は、各位置の表面60sの回転角θを累積してリンクルWKの形状を取得する。
形状取得部40におけるリンクルWKの形状を取得するための各演算について図4から図6を参照して詳しく説明する。
形状取得部40は、第一歪み分布及び第二歪み分布から、被補強部材60の表面60sのリンクルWKの形状を取得する。
図4に示すように、リンクルWKが発生すると、第一光ファイバ20、第二光ファイバ30に、第一歪みε1、第二歪みε2がそれぞれ発生する。
このとき、例えば、図5に示す部分では、第二歪みε2>第一歪みε1の関係となる。この場合、εa=(ε2+ε1)/2より、第二複合材層62の膜歪み(軸方向歪み)εaが算定でき、εb=(ε2−ε1)/2より曲げ歪みεbが算定できる。
これらの演算により膜歪み演算部41、曲げ歪み演算部42は、膜歪みεa、歪みεbをそれぞれ取得する。
計測部10で計測可能なX方向の位置分解能をΔxとし、第一光ファイバ20と第二光ファイバ30との間隔をdとすると、εb/(d/2)=φより、計測範囲Δxの箇所の表面60sの曲率φが算定できる。また、φ×Δx=θより、計測範囲Δxの箇所における表面60sの回転角θが算定できる。
これらの演算により曲率演算部43、回転角演算部44は、曲率φ、回転角θをそれぞれ取得する。
計測範囲Δx全体において、εaのみが算定され、εbがほぼゼロの場合、計測範囲Δxは、曲げ変形を生じていない領域とみなすことができる。
これに対し、εbが大きくなりはじめる点がリンクルWKの発生範囲の端部として評価できる。また、連続する計測範囲Δxでの回転角θを算定していくことによって、各計測範囲Δxの傾きがでるので、各計測範囲Δxにおける傾きの累積値を算定することによって、形状演算部45は、リンクルWKの高さ方向の形状を取得する。
例えば、図6に示すように、各計測範囲Δx1、Δx2、Δx3・・・それぞれでの回転角θ1、θ2、θ3・・・を累積することによって、形状演算部45は、リンクルWKの形状を取得できる。
(評価方法)
本実施形態の評価システム1による評価方法について図7を参照して説明する。
本評価方法では、生材の被補強部材60の硬化後において、表面60sに発生するリンクルWKの形状を評価する。
まず、表面60s上に硬化済の補強部材70を載せて、第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30が設けられた生材(未硬化)の被補強部材60を硬化する(ST10:硬化するステップ)。これにより、表面60sに硬化済の補強部材70がコボンド接着される。このとき、図2に示すように、表面60sにリンクルWKが発生することがある。
続いて、第一光ファイバ20の軸方向の各位置における歪みの分布である第一歪み分布を計測すると共に、第二光ファイバ30の軸方向の各位置における歪みの分布である第二歪み分布を計測する(ST20:計測するステップ)。
続いて、第一歪み分布及び第二歪み分布から、被補強部材60の表面60sのリンクルWKの形状を取得する(ST30:形状を取得するステップ)。
(作用及び効果)
本実施形態では、光ファイバをリンクルWKが発生する第一複合材層61、第二複合材層62、及び第三複合材層63の各層間に第一光ファイバ20、第二光ファイバ30をそれぞれ埋め込み、硬化後の歪みを計測する。
各層間に第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30を埋め込むことで変形量を把握し、リンクルWKの形状を評価することができる。
事前に歪み値とリンクルWKの大きさの相対関係を把握しておくことで、1つの層間の歪みからリンクルWKの形状の評価を行うことは可能な場合もあるが、精度があまりよくない。
これに対し、実施形態では、2つの層間の各歪みからリンクルWKの形状の評価しているため、リンクルWKの形状をより高い精度で取得できる。
また本実施形態では、第一光ファイバ20、第二光ファイバ30が、補強部材70の幅方向両側に亘ってそれぞれ蛇行している。これにより、第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30が、補強部材70が接着される領域全体にわたって分布している。
どこでどの程度の大きさのリンクルWKが発生しているか把握できないと、ピックアップした箇所の目視検査データから過度に安全な許容値、設計値を用いる必要がある。
これに対し、本実施形態では、第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30を補強部材70が接着される領域全体にわたって分布させることによって、全面検査を行うことができ、どこでどの程度の大きさのリンクルWKが発生しているかを把握できる。これにより、リンクルWKが発生していない箇所を特定することができる。
したがって、リンクルWKが発生していない箇所の強度設計値を最大限活用することができる。
本実施形態では、計測部10は、第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30に入射光を導入して出射する出射光を検出することによって、第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30の軸方向の各位置における歪み分布を計測しているが、歪みの分布はどのように計測されてもよい。
例えば、第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30の軸方向の各位置における歪み分布を計測する計測部10は、図8に示すような計測部10が用いられてもよい。
図8に示す計測部10は、BOCDA(ブリルアン光相関領域解析法、特許第4652309号公報参照。)を用いる計測部である。
BOCDAを用いる計測部10では、第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30の各一端から入射光(ポンプ光)を導入することで発生する微弱な後方散乱光に対し、第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30の各他端から周波数をシフトさせた別の光(プローブ光)を導入する。すると、計測部10は、ポンプとプローブ光との相互作用により誘導ブリルアン散乱光SBS(Stimulated Brillouin Scattering)を検出光として検出する。SBSの光スペクトルのシフトによって、計測部10は、第一光ファイバ20に付与される歪みを、軸方向の各位置について、それぞれ検出することができる。同様に。SBSの光スペクトルのシフトによって、計測部10は、第二光ファイバ30に付与される歪みを、軸方向の各位置について、それぞれ検出することができる。
図8に示す計測部10の場合、入射する各光の周波数、強度を変調させることで、計測するSBSの箇所を特定することが可能であり、計測部10は、第一光ファイバ20の軸方向の各位置における歪みである第一歪み分布を計測することができる。
同様に入射する各光の周波数、強度を変調させることで、計測部10は、第二光ファイバ30の軸方向の各位置における歪みである第二歪み分布を計測することができる。
また光ファイバの軸方向の各位置における歪み分布を計測する計測部10、第一光ファイバ20及び第二光ファイバ30に代えて、図9に示すような計測部10’、第一光ファイバ20’及び第二光ファイバ30’が用いられてもよい。
図9に示す計測部10’は、FBG(Fiber Bragg Grating)を用いる計測部である。
FBGを用いる計測部10’では、軸方向の各位置にそれぞれ異なる特定の波長の光を反射する回折格子(Bragg Grating)80が施された第一光ファイバ20’の一端から、入射光を導入する。入射光は回折格子80により後方反射光と、透過光に分離される。計測部10’は、検出光として後方反射光又は透過光を検出し、当該後方反射光又は透過光の光スペクトルやピーク周波数変動を計測することで、各回折格子80における歪み、すなわち各位置における歪みである第一歪み分布を計測できる。
同様に、FBGを用いる計測部10’では、軸方向の各位置にそれぞれ異なる特定の波長の光を反射する回折格子80が施された第二光ファイバ30’の一端から、入射光を導入する。計測部10’は、検出光として後方反射光又は透過光を検出し、当該後方反射光又は透過光の光スペクトルやピーク周波数変動を計測することで、各回折格子80における歪み、すなわち各位置における歪みである第二歪み分布を計測できる。
<変形例>
上記実施形態では、第一複合材層と第二複合材層との間に第一光ファイバ、第二複合材層と第三複合材層との間に第二光ファイバを設けている。
変形例として、第一複合材層、第二複合材層、第三複合材層、及び第四複合材層を順に有する被補強部材に対し、第三複合材層と第四複合材層の間にさらに第三光ファイバを設けて第三歪み分布を計測し、第一歪み分布、第二歪み分布、及び第三歪み分布から、被補強部材の表面のリンクルの形状を取得してもよい。
他の変形例として、さらにファイバを増やして、さらに多くの歪み分布から、被補強部材の表面のリンクルの形状を取得してもよい。
上記実施形態では、第一光ファイバ、第二光ファイバは、それぞれ幅周縁部71xと交差している。変形例として、第一光ファイバ、第二光ファイバは、幅周縁部71xに加えて、それぞれ奥行周縁部71yとさらに交差してもよい。奥行周縁部71yと交差させれば、奥行周縁部71y周辺に発生するリンクルWKの形状も取得できる。
上記実施形態では、形状取得部40において、第一歪み分布及び第二歪み分布に対し、各種演算部で演算を行うことにより、被補強部材60の表面60sのリンクルWKの形状を取得しているが、各種演算部で演算を行わず、表面60sのリンクルWKの形状を取得してもよい。
変形例として、形状取得部40が、予め各種第一歪み分布及び第二歪み分布に対するリンクルWKの形状をそれぞれ記憶しておいてもよい。この場合、形状取得部40は、記憶された複数のリンクルWKの形状の中から、計測された第一歪み分布及び第二歪み分布に対する表面60sのリンクルWKの形状を読み出し、表面60sのリンクルWKの形状を取得する。
上述の各実施形態においては、形状取得部の各種機能を実現するためのプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各種処理を行うものとしてもよい。ここで、コンピュータシステムのCPUの各種処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって上記各種処理が行われる。また、コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。
1 評価システム
10 計測部
10’ 計測部
20 第一光ファイバ
20’ 第一光ファイバ
30 第二光ファイバ
30’ 第二光ファイバ
40 形状取得部
41 膜歪み演算部
42 曲げ歪み演算部
43 曲率演算部
44 回転角演算部
45 形状演算部
50 組立体
60 被補強部材
60s 表面
61 第一複合材層
62 第二複合材層
63 第三複合材層
70 補強部材
71 周縁部
71x 幅周縁部
71y 奥行周縁部
80 回折格子
WK リンクル
Δx 計測範囲
θ 回転角

Claims (5)

  1. 第一複合材層、第二複合材層、及び第三複合材層を順に有する被補強部材と、当該被補強部材の表面に固定されている補強部材と、を備える組立体を評価する評価方法であって、
    前記第一複合材層と前記第二複合材層との間に延びている第一光ファイバに入射光を導入して出射光を検出し、当該第一光ファイバの軸方向の各位置における歪みの分布である第一歪み分布を計測すると共に、前記第一光ファイバに沿って前記第二複合材層と前記第三複合材層との間に延びている第二光ファイバに入射光を導入して出射光を検出し、当該第二光ファイバの軸方向の各位置における歪みの分布である第二歪み分布を計測するステップと、
    前記第一歪み分布及び前記第二歪み分布から前記被補強部材の表面のリンクルの形状を取得するステップと、を含む評価方法。
  2. 前記補強部材が周縁部を有し、
    前記第一光ファイバ及び前記第二光ファイバが、前記周縁部の少なくとも一部とそれぞれ交差している請求項1に記載の評価方法。
  3. 前記補強部材が一方向に延びているストリンガであって、
    前記第一光ファイバ及び前記第二光ファイバが、前記周縁部のうち、前記一方向に延びている縁部の少なくとも一部と交差している請求項2に記載の評価方法。
  4. 前記第一光ファイバ及び前記第二光ファイバが、前記補強部材の両側に亘って蛇行している請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の評価方法。
  5. 第一複合材層、第二複合材層、及び第三複合材層を順に有する被補強部材と、当該被補強部材の表面に固定されている補強部材と、を備える組立体を評価する評価システムであって、
    前記第一複合材層と前記第二複合材層との間に延びている第一光ファイバに入射光を導入して出射光を検出し、当該第一光ファイバの軸方向の各位置における歪みの分布である第一歪み分布を計測すると共に、前記第一光ファイバに沿って前記第二複合材層と前記第三複合材層との間に延びている第二光ファイバに入射光を導入して出射光を検出し、当該第二光ファイバの軸方向の各位置における歪みの分布である第二歪み分布を計測する計測部と、
    前記第一歪み分布及び前記第二歪み分布から前記被補強部材の表面のリンクルの形状を取得する形状取得部と、
    を備える評価システム。
JP2018042013A 2018-03-08 2018-03-08 評価方法及び評価システム Active JP6873073B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042013A JP6873073B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 評価方法及び評価システム
EP19764787.8A EP3764055A1 (en) 2018-03-08 2019-03-04 Evaluating method and evaluation system
PCT/JP2019/008355 WO2019172178A1 (ja) 2018-03-08 2019-03-04 評価方法及び評価システム
US16/765,603 US11181360B2 (en) 2018-03-08 2019-03-04 Evaluating method and evaluation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042013A JP6873073B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 評価方法及び評価システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019158403A true JP2019158403A (ja) 2019-09-19
JP6873073B2 JP6873073B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=67847320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018042013A Active JP6873073B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 評価方法及び評価システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11181360B2 (ja)
EP (1) EP3764055A1 (ja)
JP (1) JP6873073B2 (ja)
WO (1) WO2019172178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102378731B1 (ko) * 2020-10-22 2022-03-28 한국건설기술연구원 3연 광섬유를 이용한 구조물 부착형 보강재의 탈락 확인 시스템 및 그 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112284304A (zh) * 2020-10-27 2021-01-29 常州市新创智能科技有限公司 一种拉挤板直线度调整方法
CN112800642B (zh) * 2020-12-29 2022-07-19 中国人民解放军国防科技大学 一种基于非线性有限元的薄膜褶皱强度评估方法及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04361126A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 繊維強化複合材積層板の内部歪測定方法
US5649035A (en) * 1995-11-03 1997-07-15 Simula Inc. Fiber optic strain gauge patch
JP2003232631A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Tobishima Corp 光ファイバセンサによる地盤変形測定システム
JP2005321223A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 構造体および損傷検知装置
JP2014202627A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 三菱電機株式会社 繊維強化複合材料構造体および繊維強化複合材料構造体の製造方法
WO2014185119A1 (ja) * 2013-05-14 2014-11-20 三菱重工業株式会社 接着構造体及び接着状態検出方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936649A (en) * 1989-01-25 1990-06-26 Lymer John D Damage evaluation system and method using optical fibers
DE3926457A1 (de) * 1989-08-10 1991-04-25 Buchholz Juergen Mess- oder ueberwachungsvorrichtung
JP4652309B2 (ja) 2006-10-31 2011-03-16 三菱重工業株式会社 光ファイバ特性測定装置
EP2672234B1 (en) 2012-06-05 2014-12-03 Airbus Operations GmbH System and method for monitoring a component in production as well as in service
KR101465156B1 (ko) * 2013-10-01 2014-11-26 한국표준과학연구원 최대 변형률 측정을 위한 fbg 센서, 제조방법 및 사용방법
EP3211399B1 (en) * 2015-01-15 2019-03-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Bonded structure, method for manufacturing same, and bonding state detection method
JP6346214B2 (ja) * 2016-03-24 2018-06-20 株式会社Subaru 複合材成形治具、複合材成形方法、超音波検査システム、超音波検査方法及び航空機構造体
CN106092160A (zh) * 2016-07-15 2016-11-09 东南大学 一种多点温补的多功能frp智能锚杆的制作方法
JP2018042013A (ja) 2016-09-05 2018-03-15 シャープ株式会社 守衛端末装置、アクセスポイント、無線通信装置および送信方法
EP3292993A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-14 Airbus Operations GmbH Damage visualization
CN106931896B (zh) * 2017-03-31 2020-04-17 四川大学 土工膜防渗土石坝变形监测的光纤传感技术与系统
CN109696140A (zh) * 2017-10-23 2019-04-30 崴强科技股份有限公司 纸张翘曲检测装置及其检测方法
JP7131967B2 (ja) * 2018-05-30 2022-09-06 株式会社Subaru 光検査システム、光検査方法及び航空機構造体
US11590676B2 (en) * 2018-08-21 2023-02-28 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Guided wave-based system for cure monitoring of composites using piezoelectric discs and fiber Bragg gratings/phase-shifted Bragg gratings

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04361126A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 繊維強化複合材積層板の内部歪測定方法
US5649035A (en) * 1995-11-03 1997-07-15 Simula Inc. Fiber optic strain gauge patch
JP2003232631A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Tobishima Corp 光ファイバセンサによる地盤変形測定システム
JP2005321223A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 構造体および損傷検知装置
JP2014202627A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 三菱電機株式会社 繊維強化複合材料構造体および繊維強化複合材料構造体の製造方法
WO2014185119A1 (ja) * 2013-05-14 2014-11-20 三菱重工業株式会社 接着構造体及び接着状態検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102378731B1 (ko) * 2020-10-22 2022-03-28 한국건설기술연구원 3연 광섬유를 이용한 구조물 부착형 보강재의 탈락 확인 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3764055A1 (en) 2021-01-13
US20200309512A1 (en) 2020-10-01
US11181360B2 (en) 2021-11-23
WO2019172178A1 (ja) 2019-09-12
JP6873073B2 (ja) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grave et al. Measuring changing strain fields in composites with Distributed Fiber-Optic Sensing using the optical backscatter reflectometer
WO2019172178A1 (ja) 評価方法及び評価システム
EP3243640B1 (en) Composite material molding method
Broer et al. Fusion-based damage diagnostics for stiffened composite panels
Herszberg et al. Damage assessment and monitoring of composite ship joints
US20140218751A1 (en) Displacement measuring device and displacement measuring method
US20190193338A1 (en) Smart joint for similar and dissimilar materials including polymers, fiber reinforced composites, metals, concrete, wood based products, and other structural materials
Yashiro et al. A monitoring technique for disbond area in carbon fiber–reinforced polymer bonded joints using embedded fiber Bragg grating sensors: Development and experimental validation
Güemes et al. Damage detection in composite structures from fibre optic distributed strain measurements
Cappello et al. Experimental determination of mode I fracture parameters in orthotropic materials by means of Digital Image Correlation
Sala et al. Fibre optics health monitoring for aeronautical applications
Soman et al. Damage assessment in composite beam using infrared thermography, optical sensors, and terahertz technique
Ruiz et al. Experimental and numerical investigation of strain distributions within the adhesive layer in bonded joints
JP3848660B2 (ja) 損傷検知装置
US11590676B2 (en) Guided wave-based system for cure monitoring of composites using piezoelectric discs and fiber Bragg gratings/phase-shifted Bragg gratings
Hiche et al. Impact localization on complex structures using FBG strain amplitude information
US8559018B2 (en) Detection method of crack occurrence position
Ding et al. Damage detection in holed carbon fiber composite laminates using embedded fiber Bragg grating sensors based on strain information
CA3134851C (en) Strength evaluation device and strength evaluation method
Aller et al. Health Monitoring of High Strain Composites Using Embedded Fiber Bragg Grating Sensors
Varna et al. Microdamage in composite laminates: Experiments and observation
GB2558899A (en) Sensor
Zhong et al. Other NDT Methods for Fiber-Reinforced Composite Structures
Memmolo et al. Sensor integration within composite structures for continuous load monitoring
Prusty et al. Failure investigation of top-hat composite stiffened panels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6873073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150