JP2019152380A - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019152380A
JP2019152380A JP2018038300A JP2018038300A JP2019152380A JP 2019152380 A JP2019152380 A JP 2019152380A JP 2018038300 A JP2018038300 A JP 2018038300A JP 2018038300 A JP2018038300 A JP 2018038300A JP 2019152380 A JP2019152380 A JP 2019152380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current value
compressor
refrigeration cycle
power supply
disproportionation reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018038300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6857813B2 (ja
Inventor
清水 努
Tsutomu Shimizu
努 清水
健 苅野
Takeshi Karino
健 苅野
宏治 室園
Koji Murozono
宏治 室園
佐藤 成広
Narihiro Sato
成広 佐藤
伊藤 歌奈女
Kaname Ito
歌奈女 伊藤
任彦 橋元
Takahiko Hashimoto
任彦 橋元
鶸田 晃
Akira Iwashida
鶸田  晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018038300A priority Critical patent/JP6857813B2/ja
Priority to CN201980015304.6A priority patent/CN111771091B/zh
Priority to PCT/JP2019/007175 priority patent/WO2019172008A1/ja
Priority to EP19764649.0A priority patent/EP3764027A4/en
Publication of JP2019152380A publication Critical patent/JP2019152380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6857813B2 publication Critical patent/JP6857813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/10Other safety measures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/07Exceeding a certain pressure value in a refrigeration component or cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/08Exceeding a certain temperature value in a refrigeration component or cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/29High ambient temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】HFO1123を含む作動媒体を用いた冷凍サイクル装置の信頼性を高める。【解決手段】電動機を備えた圧縮機と、凝縮器と、膨張手段と、蒸発器とを環状に接続して冷凍サイクルを構成し、前記冷凍サイクルに、二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体を封入して構成した冷凍サイクル装置において、前記圧縮機に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動時の電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超える場合には圧縮機への電力供給を停止する防護装置を備えた冷凍サイクル装置であって、圧縮機に入力される電流値が所定値以上となった場合には電動機への電力供給を停止することで、過電流によるレイヤーショートを抑制し、効果的に不均化反応を抑制することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体を用いた冷凍サイクル装置に関する。
一般に、冷凍サイクル装置は、圧縮機、必要に応じて四方弁、放熱器(または凝縮器)、キャピラリーチューブや膨張弁等の減圧器、蒸発器、等を配管接続して冷凍サイクルを構成し、その内部に冷凍サイクル用作動媒体(冷媒または熱媒体)を循環させることにより、冷却または加熱作用を行っている。
これらの冷凍サイクル装置における冷凍サイクル用作動媒体としては、フロン類(フロン類はR○○またはR○○○と記すことが、米国ASHRAE34規格により規定されている。以下、R○○またはR○○○と示す)と呼ばれるメタンまたはエタンから誘導されたハロゲン化炭化水素が知られている。
上記のような冷凍サイクル用冷媒としては、R410Aが多く用いられているが、R410A冷媒の地球温暖化係数(GWP)は2090と大きく、地球温暖化防止の観点から問題がある。
そこで、地球温暖化防止の観点からは、GWPの小さな冷媒として、例えば、HFO1123(1,1,2−トリフルオロエチレン)や、HFO1132(1,2−ジフルオロエチレン)が注目されている(例えば、特許文献1または特許文献2参照)。
特許第6192806号公報 国際公開第2012/157765号
しかしながら、HFO1123(1,1,2−トリフルオロエチレン)や、HFO1132(1,2−ジフルオロエチレン)は、R410Aなどの従来の冷媒に比べて安定性が低く、これに起因して、不均化反応と呼ばれる自己分解反応およびこの自己分解反応に続く重合反応(以下、不均化反応と記載する。)が生じやすい。不均化反応とは、狭義では自己分解反応のみであり、広義では自己分解反応およびこの自己分解反応に続く重合反応である。
不均化反応は大きな熱放出を伴って圧力上昇するため、圧縮機や冷凍サイクル装置の信頼性を低下させる恐れがある。このため、HFO1123やHFO1132を圧縮機や冷凍サイクル装置に用いる場合には、この不均化反応を抑制する必要がある。
このような不均化反応は、過度に高温高圧となった冷媒雰囲気下、特に圧縮機内にて、高エネルギーが付加される、あるいはレイヤーショートなどの放電により冷媒分子と電子の過剰な衝突が発生すると、これが起点となって発生する。
例えば、一例を挙げると、正常な運転条件下ではない状態、すなわち、凝縮器側の送風ファン停止、冷凍サイクルの閉塞等が生じると、吐出圧力(冷凍サイクルの高圧側)が過
度に上昇する。
このような状態下で圧縮機のロック異常が生じ、このロック異常下においても、圧縮機への電力供給を続けると、圧縮機の電動機へ電力が過剰に供給され、電動機が異常に発熱する。その結果、電動機の固定子を構成する固定子巻線の導線同士でレイヤーショートと呼ばれる放電現象を引き起こし、これが高エネルギー源となって冷媒成分の一部がラジカル化しその濃度が急激に増加して不均化反応を誘起することになる。あるいは、前記レイヤーショートと呼ばれる放電現象による放電空間での冷媒分子と電子の過剰な衝突により、冷媒成分の一部がラジカル化しその濃度が急激に増加して不均化反応を誘起することになる。
そして、不均化反応が発生すると圧縮機内の圧力が異常に上昇し、圧縮機や冷凍サイクル装置の信頼性を低下させる恐れがある。
本発明は、このような点に鑑みてなしたもので、圧縮機内の冷媒に高エネルギーを付加することを防止、あるいはレイヤーショートと呼ばれる放電現象による放電空間での冷媒分子と電子の過剰な衝突を防止し、不均化抑制効果を発揮させることで、信頼性を高めた冷凍サイクル装置を提供することを目的としたものである。
本発明は、上記目的を達成するため、電動機を備えた圧縮機と、凝縮器と、減圧器と、蒸発器とを環状に接続して冷凍サイクルを構成し、前記冷凍サイクルに、二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体を封入するとともに、前記圧縮機に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動時の電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えた場合に圧縮機への電力供給を停止、あるいは前記圧縮機の回転数を下げる防護装置を備えた冷凍サイクル装置としている。
上記構成によれば、圧縮機に入力される電流値が所定値以上となった場合に電動機への電力供給を停止、あるいは圧縮機の回転数を下げるので、発生するラジカル濃度の急上昇を抑制し、効果的に不均化反応を抑制することができる。
また、電動機を備えた圧縮機と、凝縮器と、減圧器と、蒸発器とを環状に接続して冷凍サイクルを構成し、前記冷凍サイクルに、二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体を封入して構成した冷凍サイクル装置において、前記圧縮機に入力される電流値(電流の実効値、以下、単に電流値という。(瞬時値)の記載がある場合は瞬時値を表す)が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超える場合、あるいは前記圧縮機に入力される電流値(瞬時値)の変化量から算出された放電空間での放電電子数が1.0×10^19個/秒を超える場合には圧縮機への電力供給を停止、あるいは圧縮機の回転数を下げる防護装置を備えた冷凍サイクル装置としている。
上記構成によれば、圧縮機に入力される電流値が所定値以上となった場合、あるいは放電空間での放電電子数が所定値以上となった場合に電動機への電力供給を停止、あるいは圧縮機の回転数を下げるので、発生するラジカル濃度の急上昇を抑制し、効果的に不均化反応を抑制することができる。
本発明は、上記構成により、不均化抑制効果を確実に発揮させることができ、二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体を用いた信頼性の高い冷凍サイクル装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置としての空気調和機を示す概略構成図 同実施の形態1、3に係る冷凍サイクル装置の防護装置を示す概略構成図 同実施の形態1、3に係る冷凍サイクル装置の不均化反応発生に至る電動機の電流波形を示す図 同実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の通常運転時の最大電流値と不均化反応の発生有無の関係を示す図 本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の防護装置を示す概略構成図 同実施の形態1、2に係る冷凍サイクル装置の始動電流と不均化反応の発生有無の関係を示す図 同実施の形態3に係る冷凍サイクル装置の放電空間での放電電子数と不均化反応の発生有無の関係を示す図
第1の発明は、電動機を備えた圧縮機と、凝縮器と、減圧器と、蒸発器とを環状に接続して冷凍サイクルを構成し、前記冷凍サイクルに、二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体を封入するとともに、前記圧縮機に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動時の電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えた場合に圧縮機への電力供給を停止、あるいは前記圧縮機の回転数を下げる防護装置を備えた構成としている。
上記構成によれば、圧縮機に入力される電流値が所定値以上となった場合に電動機への電力供給を停止あるいは圧縮機の回転数を下げるので、放電により発生するラジカル濃度の急上昇を抑制し、効果的に不均化反応を抑制することができる。
第2の発明は、第1の発明における防護装置が変流器と遮断装置とを含み、前記変流器からの電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動時の電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えると圧縮機への電力供給を1秒以内に停止、あるいは圧縮機の回転数を下げる構成としている。
上記構成によれば、圧縮機の電動機に入力される電流値が所定の電流値を超えると1秒未満で圧縮機への電力供給を停止、あるいは圧縮機の回転数を下げ、前記所定の電流値の電流による放電で発生するラジカル濃度の急上昇を抑制するので、ラジカル濃度が高くなって不均化反応が発生してしまうのを防止でき、不均化反応防止を確実なものとすることができる。
第3の発明は、第1の発明における防護装置が、前記圧縮機に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動時の電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えると断線する電流ヒューズを含み、前記電流ヒューズは前記圧縮機に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えると1秒未満で断線して圧縮機への電力供給を停止する構成としている。
上記構成によれば、電流ヒューズにより電力供給を停止するので、圧縮機がインバータ等の電子制御回路を持たないものであっても適用できるとともに、圧縮機の電動機に入力される電流値が所定の電流値を超えると電流ヒューズであっても1秒未満で圧縮機への電力供給を停止して前記所定の電流値の電流による放電で発生するラジカル濃度の急上昇を抑制するので、電力供給停止までの間にラジカル濃度が高くなって不均化反応が発生して
しまうのを防止でき、不均化反応防止を確実なものとすることができる。
第4の発明は、第1の発明における前記防護装置が前記圧縮機の電動機に入力される電流値を検出し、当該電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動時の電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えると圧縮機への電力供給を1秒以内に停止、あるいは圧縮機の回転数を下げる遮断装置と、圧縮機の電動機に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えると断線して圧縮機への電力供給を1秒以内に停止する電流ヒューズとを組み合わせた構成としている。
これにより、電子制御による電流供給の低減および停止と電流ヒューズ断線による電流供給停止の二重の電流供給停止となり、不均化反応防止をより確実なものとすることができる。
第5の発明は、電動機を備えた圧縮機と、凝縮器と、減圧器と、蒸発器とを環状に接続して冷凍サイクルを構成し、前記冷凍サイクルに、二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体を封入するとともに、前記圧縮機に入力される電流値(瞬時値)を電子制御回路により検出し当該電流値の変化量から算出された放電空間での放電電子数が1.0×10^19個/秒を超える場合には圧縮機への電力供給を停止、あるいは圧縮機の回転数を下げる構成としている。
上記構成によれば、レイヤーショートにより発生した放電空間における放電電子数が所定値以上となった場合に圧縮機への電力供給を停止あるいは圧縮機の回転数を下げるので、放電電子により発生するラジカル濃度の急上昇を抑制し、効果的に不均化反応を抑制することができる。
第6の発明は、第1〜第5の発明の圧縮機を能力固定型としたものである。
上記構成によれば、電子制御的に圧縮機への電力供給を停止する機能を持たない冷凍サイクル装置であっても不均化反応を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について空気調和機に適用した場合を例にして図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に係る空気調和機の概略構成図である。
本実施の形態の空気調和機100は、室外機101および室内機102、並びにこれらを接続する接続配管110を備えており、室外機101は圧縮機103、室外熱交換器104(凝縮器或いは蒸発器)および膨張手段105を備え、室内機102は室内熱交換器106(蒸発器或いは凝縮器)を備えている。
室外機101の室外熱交換器104と室内機102の室内熱交換器106とは、接続配管110で環状に接続され、これにより冷凍サイクルが形成されている。具体的には、圧縮機103、室内機102の室内熱交換器106、減圧器としての膨張手段105、室外機101の室外熱交換器104の順で接続配管110により環状に接続されている。また、圧縮機103、室外熱交換器104および室内熱交換器106を接続する接続配管110には、冷暖房切換用の四方弁109が設けられている。なお、室外機101は、送風機114、図示しないアキュームレータ、温度センサ等を備えている。また、室内機102は、送風ファン113、図示しない温度センサ、操作部等を備えている。
室内機102が備える室内熱交換器106は、送風ファン113により室内機102の内部に吸い込まれた室内空気と、室内熱交換器106の内部を流れる冷媒(冷凍サイクル用作動媒体)との間で熱交換を行う。室内機102は、暖房時には熱交換により暖められた空気を室内に送風し、冷房時には熱交換により冷却された空気を室内に送風する。室外機101が備える室外熱交換器104は、送風機114により室外機101の内部に吸い込まれた外気と室外熱交換器104の内部を流れる冷媒との間で熱交換を行う。
冷凍サイクル中には二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体、この例ではHFO1123(1,1,2−トリフルオロエチレン)を含む作動媒体が封入されており、圧縮機103がこの冷媒を圧縮して冷凍サイクル中を循環させている。この圧縮機103はいわゆる密閉型圧縮機で、内部に潤滑油が封入している。
上記作動媒体は既述したように高温高圧条件下においてレイヤーショートが発生し外部エネルギーが供給されると不均化反応が発生する。
そこで、本発明では、レイヤーショートの発生原因となる電動機駆動用の電流が所定値以上になると電動機への通電を遮断する防護装置200が設けてある。
防護装置200は、この実施の形態では図2に示すように電流値を検出する変流器201とリレー或いは電子回路等の遮断装置202とで構成してあり、変流器201の電流検出値が所定の電流値を超える場合には圧縮機への電力供給を停止することで、不均化反応を回避する構成としている。図中204は圧縮機の電動機で、図示しないが、インバータ回路等の電子制御回路に制御される形で電源205に接続されている。
なお、室内機102および室外機101の具体的な構成、あるいは、室内熱交換器106または室外熱交換器104、圧縮機103、膨張手段105、四方弁109、送風ファン113、送風機114、図示しない温度センサ、操作部、アキュームレータ、その他の弁装置、ストレーナ等の具体的な構成は特に限定されず、公知の構成を好適に用いることができる。
次に上記のように構成した空気調和機100の作用効果について以下説明する。
まず、空気調和機の基本的な動作を簡単に説明しておく。
暖房運転では、圧縮機103はガス冷媒を圧縮して吐出し、これによりガス冷媒は四方弁109を介して室内機102の室内熱交換器106に送出される。室内熱交換器106では、室内空気との熱交換によりガス冷媒が凝縮して液化する。液化した液冷媒は、膨張手段105により減圧されて気液二相冷媒となり、室外機101の室外熱交換器104に送出される。室外熱交換器104は外気と気液二相冷媒とを熱交換するので、気液二相冷媒は蒸発してガス冷媒となり、圧縮機103に戻る。圧縮機103はガス冷媒を圧縮して四方弁109を介して再び室内機102の室内熱交換器106に吐出する。
冷房運転または除湿運転では、室外機101の圧縮機103はガス冷媒を圧縮して吐出し、これによりガス冷媒は四方弁109を介して室外機101の室外熱交換器104に送出される。室外熱交換器104は外気とガス冷媒とを熱交換するので、ガス冷媒は凝縮して液化する。液化した液冷媒は膨張手段105により減圧され、室内機102の室内熱交換器106に送出される。室内熱交換器106では、室内空気との熱交換により液冷媒が蒸発してガス冷媒となる。このガス冷媒は、四方弁109、吸入配管111を介して室外機101の圧縮機103に戻る。圧縮機103はガス冷媒を圧縮して四方弁109を介し
て再び室外熱交換器104に吐出する。
次に、圧縮機への電力供給を停止する防護装置200の作用効果について説明する。
上記運転中、正常な運転条件下ではない状態、すなわち、既述したように凝縮器側の送風ファン113停止、冷凍サイクル装置の閉塞等が生じると、冷凍サイクルの高圧側の圧力が過度に上昇する。これに伴い温度も大きく上昇する。その結果、不均化反応が生じやすい状態となる。すなわち、不均化反応の支配因子である温度、圧力が上昇して電動機204が異常に発熱し、そのまま電動機204へ電力が供給され続けていると、電動機204の固定子を構成する固定子巻線の導線同士で巻線絶縁材の劣化によるレイヤーショートと呼ばれる現象を引き起こし、この高エネルギー源が冷媒のラジカル反応によるラジカル濃度の上昇を招き、不均化反応を誘起しやすくなる。
しかしながら、本実施の形態では、上記のような状態で電動機204に供給される電流が不均化反応誘起前の所定の電流値を超えると、防護装置200が圧縮機103への電力供給を停止する。よって、不均化反応を回避することが出来る。
上記防護装置200による電動機204への電力供給停止は、前記圧縮機103に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上の所定の電流値としている。すなわち、上記所定の電流値は、不均化反応が発生しやすい高温高圧条件下において冷媒に不均化反応を発生させるほどのレイヤーショートを発生させる電流値になる前の電流値で、本発明者らが実験したところ、不均化反応は、図4に示すように、始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上の電流値で発生することが明らかになった。
よって、上記防護装置200は、始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上の所定の電流値と設定している。
上記図4は、実際の空気調和機において生じる冷媒の不均化反応が発生する限界の上限温度130℃、上限圧力8MPa時の不均化反応発生状況を示し、横軸は圧縮機の能力、縦軸は始動時以外の通常運転時の最大電流値に対する不均化反応発生電流値の比である。この図4から明らかなように、不均化反応は通常運転時の最大電流値の3倍以上の電流値になると発生している。
また、本実施の形態では、上記電動機204への電力供給は、始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上に設定した所定の電流値を超えてから1秒未満、好ましくは0.5秒未満、より好ましくは0.1秒未満で停止するようにしている。1秒を超えると、その間にレイヤーショートが発生しそのエネルギー(レイヤーショートで放出される電子量)が不均化反応抑制閾値を超えてしまい、不均化反応を誘起してしまうが、1秒未満で電力供給を停止すれば不均化反応の誘起を確実に防止できる。
つまり、電動機204への電力供給の停止を1秒未満とする構成にしておけば、不均化反応の抑制効果を確実なものとすることができる。
ここで、上記防護装置200は電動機204への電力供給を停止させると、元の状態に復帰する可逆動作タイプ、すなわち電力供給を再開するものであってもよいが、一旦作動すると元の状態には復帰せず電力供給を停止させ続ける不可逆動作タイプのものとするのが好ましい。
また、可逆動作タイプのものとする場合は、電力供給停止電流値を高低二段持たせ、低い方の電流値の場合は電流値が低下すれば再び電力供給可能とし、高い方の電流値の場合
は再び電力供給することなく電力供給を停止させ続ける不可逆動作とするのが好ましい。
このような構成としておけば、何らかの原因で瞬間的に電流値が上昇するようなことがあったとしても、当該瞬間的な電流値で電力供給を停止させてその後電流値が元の状態に戻るようであれば電力供給を再開しそのまま運転を継続することができ、使い勝手が良い冷凍サイクル装置とすることができる。
なお、通常この種の冷凍サイクル装置には圧縮機103の電動機204に過電流(始動時以外の通常運転時の最大電流値の1.5倍程度の電流)が流れるとこれを検出して圧縮機103の運転を停止する安全装置が設けてあるが、本実施の形態で開示した防護装置200はこのような安全装置に加えて設けられるもので、このような従来の安全装置が設けられていてもこれが故障した時に作動して、不均化反応を防止するものである。
また、本実施の形態では、電動機204に供給される電流が不均化反応誘起前の所定の電流値を超えると、防護装置200が圧縮機103への電力供給を停止するが、図示しないインバータ回路等の電子制御回路に制御された圧縮機103の回転数を下げることによっても不均化反応を回避することが出来る。
(実施の形態2) 図5は実施の形態2における防護装置を示す図である。
本実施の形態では、防護装置200は電流ヒューズ203で構成してあり、この電流ヒューズ203は、電流検出値が、始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上に設定された所定の電流値を超えると圧縮機103への電力供給を停止するように設計している。
また、上記電流ヒューズ203は電動機204への電力供給を1秒未満、好ましくは0.5秒未満、より好ましくは0.1秒未満で行うように設計している。
本実施の形態によれば、安価な電流ヒューズ203を用いていても前記実施の形態1と同様不均化反応の発生を確実に防止できる。よって、電流検出機能付きの電子制御回路を持たない圧縮機、すなわち一定速圧縮機等の能力固定型圧縮機に好適である。
しかも、上記電流ヒューズ203は1秒未満で電力供給を停止する構成としているので、確実に不均化反応の発生を防止することができる。すなわち、一般的に電流ヒューズは電流値が閾値を超えた状態が所定時間、例えば数十秒から数分程度続くと溶断(断線)して電流を遮断するため、電流を遮断するまでの間レイヤーショートが発生し続けて不均化反応を発生させるのに十分なエネルギーを放出してしまい、不均化反応を防止できない。
しかしながら、この実施の形態では電流ヒューズ203は1秒未満で溶断するように設計しているので、溶断するまでの間にレイヤーショートが発生することがなく、不均化反応を確実に防止することができる。
なお、上記各実施の形態1、2において、圧縮機103の電動機204への電力供給を停止する防護装置200は、圧縮機103の通常運転時の最大電流値の3倍以上に設定された所定の電流値を超えると圧縮機103への電力供給を停止する構成としているが、これは圧縮機103の始動電流値の2倍以上を超えると圧縮機103への電力供給を停止するように設定しておいてもよい。図6は圧縮機103の始動電流を対象に不均化反応の発生状況を図4の場合と同じ条件で確認したもので、当該図6から明らかなように不均化反応は圧縮機103の始動電流値の2倍以上で発生している。よって、圧縮機103への電力供給を停止する電流値は圧縮機103の始動電流値の2倍以上の所定の電流値に設定し
ておいても不均化反応を防止することができる。
つまり、本発明の防護装置200は前記圧縮機103に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超える場合には圧縮機103への電力供給を停止するように設定すればよい。
(実施の形態3)
本実施の形態は、冷凍サイクル中には二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体、この例ではHFO1123(1,1,2−トリフルオロエチレン)を含む作動媒体が封入されており、上記作動媒体は既述したように高温高圧条件下においてレイヤーショートにより冷媒分子と放電電子の過剰な衝突が発生すると不均化反応が発生する。
防護装置200は、この実施の形態では図2に示すように電流値を検出する変流器201とリレー或いは電子回路等の遮断装置202とで構成してあり、圧縮機に入力される電流値(瞬時値)を図示しない電子制御回路により検出し、当該電流値(瞬時値)の変化量から算出されたレイヤーショートの発生原因となる放電空間での放電電子数が(1.0×10^19個/秒)を超える場合には圧縮機への電力供給を停止することで、不均化反応を回避する構成としている。
次に、本発明の作用効果について説明する。
運転中、正常な運転条件下ではない状態、すなわち、既述したように凝縮器側の送風ファン113停止、冷凍サイクル装置の閉塞等が生じると、冷凍サイクルの高圧側の圧力が過度に上昇する。これに伴い温度も大きく上昇する。その結果、不均化反応が生じやすい状態となる。すなわち、不均化反応の支配因子である温度、圧力が上昇して電動機204が異常に発熱し、そのまま電動機204へ電力が供給され続けていると、電動機204の固定子を構成する固定子巻線の導線同士で巻線絶縁材の劣化によるレイヤーショートと呼ばれる現象を引き起こし、冷媒分子と電子の過剰な衝突が冷媒のラジカル反応によるラジカル濃度の上昇を招き、不均化反応を誘起しやすくなる。
しかしながら、本実施の形態では、上記のような状態で電動機204に入力される電流値(瞬時値)を図示しないインバータ回路等の電子制御回路により検出し当該電流値(瞬時値)の変化量から算出された放電空間での放電電子数が1.0×10^19個/秒を超える場合には圧縮機への電力供給を停止する。よって、不均化反応を回避することが出来る。
上記防護装置200による電動機204への電力供給停止は、前記圧縮機103に入力される電流値(瞬時値)の変化量から算出された放電空間での放電電子数が1.0×10^19個/秒以上となる所定の電流値(瞬時値)の変化量としている。すなわち、上記所定の電流値(瞬時値)の変化量は、不均化反応が発生しやすい高温高圧条件下において冷媒に不均化反応を発生させるほどのレイヤーショートを発生させる放電電子数になる前の放電電子数に相当し、本発明者らが実験したところ、不均化反応は、図7に示すように、圧縮機103に入力される電流値(瞬時値)の変化量から算出された放電空間での放電電子数が1.0×10^19個/秒以上に相当する電流値(瞬時値)の変化量で発生することが明らかになった。
よって、上記防護装置200は、放電空間での放電電子数が1.0×10^19個/秒以上に相当する電流値(瞬時値)の変化量と設定している。
上記図7は、実際の空気調和機において生じる冷媒の不均化反応が発生する限界の上限
温度130℃、上限圧力8MPa時の不均化反応発生状況を示し、横軸は試験番号、縦軸は不均化発生時の放電空間での放電電子数(個)である。図7から明らかなように、不均化反応は放電空間での放電電子数1.0×10^19個/秒以上になると発生している。なお、レイヤーショートによる電流値(瞬時値)の変化量は図3に示す通り、レイヤーショートが発生しなかった場合の電流値(瞬時値)とレイヤーショートが発生した場合の電流値(瞬時値)の差である。また、レイヤーショートによる電流値(瞬時値)の変化量(アンペア)を電気素量(1.6×10^−19クーロン)で除したものが放電空間での放電電子数(個/秒)
となるので、放電空間での放電電子数1.0×10^19個/秒に相当する電流値(瞬時値)の変化量は1.6Aに相当する。
また、本実施の形態では、電動機204に供給される電流が不均化反応誘起前の所定の電流値を超えると、防護装置200が圧縮機103への電力供給を停止するが、図示しないインバータ回路等の電子制御回路に制御された圧縮機103の回転数を下げることによっても不均化反応を回避することが出来る。
(実施の形態4)
本実施の形態は圧縮機103の作動媒体に不均化反応を抑制する不均化抑制剤を設けて不均化反応の発生を更に確実に防止できるようにしたものである。
すなわち、本発明者らが、鋭意検討したところ、作動媒体として用いた1,1,2−トリフルオロエチレンの不均化反応を誘発する活性ラジカルは、主としてフッ素ラジカル(Fラジカル)、並びに、トリフルオロメチルラジカル(CF3 ラジカル)、ジフルオロメチレンラジカル(CF2 ラジカル)等のラジカルであることが明らかとなった。
そこで、本実施の形態では、Fラジカル、CF3 ラジカル、CF2ラジカル等を効率よく捕捉することが可能な物質(不均化抑制剤)を作動媒体に添加している。
例えば、上記不均化抑制剤は、次式(1)に示す構造を有するハロエタン(XがFのみの場合を除く)である。
2mn ・・・ (1)
(ただし、式(1)におけるXは、F,Cl,Br,Iからなる群より選択されるハロゲン原子であり、mは0以上の整数であるとともにnは1以上の整数であり、さらに、mおよびnの和は6であり、nが2以上のときXは同一または異なる種類のハロゲン原子である。)
本実施の形態で示すように1,1,2−トリフルオロエチレンを含有する冷媒成分に上記した不均化抑制剤を添加することにより、前記式(1)に示すハロエタンが、不均化反応の連鎖分岐反応を引き起こすフッ素ラジカル、フルオロメチルラジカル、およびフルオロメチレンラジカル等のラジカルを良好に捕捉する。
そのため、1,1,2−トリフルオロエチレンの不均化反応を有効に抑制したり、不均化反応の急激な進行を緩和したりすることができる。その結果、作動媒体およびこれを用いた冷凍サイクル装置の信頼性をより確実に向上させることができる。
つまり、防護装置200と不均化抑制剤とによる多重安全によって不均化反応の発生を防止でき、より安全性を高め信頼性を向上させることができる。
また、上記不均化反応を抑制する不均化抑制剤としては、更に次のようなものがあげられる。
すなわち、炭素数2〜5の飽和炭化水素と、炭素数1または2であってハロゲン原子が全てフッ素の場合を除くハロアルカンと、からなるものである。
前記不均化抑制剤によれば、飽和炭化水素およびハロアルカンが、1,1,2−トリフルオロエチレンの不均化反応で生じるフッ素ラジカル、フルオロメチルラジカル、およびフルオロメチレンラジカル等のラジカルを良好に捕捉することができる。そのため、1,1,2−トリフルオロエチレンの不均化反応を有効に抑制したり、不均化反応の急激な進行を緩和したりすることができる。しかも、飽和炭化水素単独、または、ハロアルカン単独を不均化抑制剤として添加する場合よりも少ない量で不均化反応の抑制または進行の緩和を実現することも可能となる。その結果、作動媒体およびこれを用いた冷凍サイクル装置の信頼性を向上させることができる。
なお、上記各実施の形態では、圧縮機103として具体的な例を提示していないが、これは、例えば、ロータリ式圧縮機、スクロール式圧縮機、レシプロ式圧縮機などの容積式圧縮機、もしくは、遠心式圧縮機等、いずれの圧縮機であってもよいものである。また、対象となる圧縮機は能力固定型でも能力可変型のどちらでも良い。
更に、本実施の形態では作動媒体としてHFO1123を含む作動媒体を例として説明したが、作動媒体は、二重結合を含むエチレン系フッ化炭化水素を含めばどのようなものであってもよく同様の効果が得られる。この二重結合を含むエチレン系フッ化炭化水素の例としては他にHFO1132などが存在する。
また、本実施の形態においては、冷凍サイクル装置を空気調和機とした場合を例にして説明したが、これは圧縮機、凝縮器、減圧器、および蒸発器等の構成要素が配管にて接続された冷凍サイクル装置であれば具体的な適用例は特に限定されず、例えば、冷蔵庫(家庭用、業務用)、除湿器、ショーケース、製氷機、ヒートポンプ式給湯機、ヒートポンプ式洗濯乾燥機、自動販売機等であってもよいものである。
上述したように本発明は、HFO1123等を含む作動媒体を用いた冷凍サイクル装置の信頼性を向上させることができる。したがって、住居及び業務用の各エアコン、カーエアコン、給湯器、冷凍冷蔵庫、ショーケース、除湿機等の用途に幅広く適用することができる。
100 空気調和機
101 室外機
102 室内機
103 圧縮機
104 室外熱交換器(凝縮器或いは蒸発器)
105 膨張手段(減圧器)
106 室内熱交換器(蒸発器或いは凝縮器)
109 四方弁
110 接続配管
111 吸入配管
112 冷媒の流れ方向
113 送風ファン
114 送風機
200 防護装置
201 変流器
202 遮断装置あるいは電子回路
203 電流ヒューズ
204 電動機
205 電源

Claims (6)

  1. 電動機を備えた圧縮機と、凝縮器と、減圧器と、蒸発器とを環状に接続して冷凍サイクルを構成し、前記冷凍サイクルに、二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体を封入するとともに、前記圧縮機に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動時の電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えた場合に圧縮機への電力供給を停止、あるいは前記圧縮機の回転数を下げる防護装置を備えた冷凍サイクル装置。
  2. 前記防護装置は、変流器と遮断装置とを含み、前記変流器からの電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動時の電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えると圧縮機への電力供給を1秒以内に停止、あるいは圧縮機の回転数を下げる防護装置を備えた請求項1記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記防護装置は、前記圧縮機に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動時の電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えると断線する電流ヒューズを含み、前記電流ヒューズは前記圧縮機に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えると1秒未満で断線して圧縮機への電力供給を停止する防護装置を備えた請求項1記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記防護装置は、前記圧縮機の電動機に入力される電流値を検出し、当該電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動時の電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えると圧縮機への電力供給を1秒以内に停止、あるいは圧縮機の回転数を下げる遮断装置と、圧縮機の電動機に入力される電流値が始動時以外の通常運転時の最大電流値の3倍以上あるいは始動電流値の2倍以上に設定された所定の電流値を超えると断線して圧縮機への電力供給を1秒以内に停止する電流ヒューズとを組み合わせた構成とした請求項1記載の冷凍サイクル装置。
  5. 電動機を備えた圧縮機と、凝縮器と、減圧器と、蒸発器とを環状に接続して冷凍サイクルを構成し、前記冷凍サイクルに、二重結合を有するエチレン系フッ化炭化水素を含む作動媒体を封入するとともに、前記圧縮機に入力される電流値(瞬時値)を電子制御回路により検出し当該電流値の変化量から算出された放電空間での放電電子数が1.0×10^19個/秒を超える場合には圧縮機への電力供給を停止、あるいは圧縮機の回転数を下げる構成とした冷凍サイクル装置。
  6. 圧縮機は能力固定型とした請求項1〜5のいずれか1項記載の冷凍サイクル装置。
JP2018038300A 2018-03-05 2018-03-05 冷凍サイクル装置 Active JP6857813B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038300A JP6857813B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 冷凍サイクル装置
CN201980015304.6A CN111771091B (zh) 2018-03-05 2019-02-26 制冷循环装置
PCT/JP2019/007175 WO2019172008A1 (ja) 2018-03-05 2019-02-26 冷凍サイクル装置
EP19764649.0A EP3764027A4 (en) 2018-03-05 2019-02-26 REFRIGERATION CIRCUIT DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038300A JP6857813B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019152380A true JP2019152380A (ja) 2019-09-12
JP6857813B2 JP6857813B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=67845553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038300A Active JP6857813B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3764027A4 (ja)
JP (1) JP6857813B2 (ja)
CN (1) CN111771091B (ja)
WO (1) WO2019172008A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020017386A1 (ja) 2018-07-17 2020-01-23 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、熱移動媒体及び熱サイクルシステム
EP3825383A4 (en) 2018-07-17 2022-10-05 Daikin Industries, Ltd. REFRIGERATION CIRCUIT DEVICE FOR A VEHICLE
EP4230707A1 (en) 2018-07-17 2023-08-23 Daikin Industries, Ltd. Refrigerant cycle apparatus
EP4053242B1 (en) 2019-01-30 2024-01-24 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, and refrigeration method using said composition, operating method for refrigeration device, and refrigeration device
EP3919593A4 (en) 2019-01-30 2022-12-28 Daikin Industries, Ltd. COMPOSITION WITH A REFRIGERANT, REFRIGERATION METHOD USING SUCH COMPOSITION, METHOD OF OPERATING REFRIGERATION DEVICE AND REFRIGERATION APPLIANCE
JP6696633B1 (ja) 2019-02-05 2020-05-20 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置
CN113412398A (zh) 2019-02-06 2021-09-17 大金工业株式会社 含有制冷剂的组合物及使用了该组合物的冷冻方法、冷冻装置的运转方法和冷冻装置
JP2021001323A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル用作動媒体及び冷凍サイクルシステム
CN114322240A (zh) * 2022-01-04 2022-04-12 广东美的制冷设备有限公司 空调器控制方法、装置以及空调器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265374A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
WO2009157320A1 (ja) * 2008-06-24 2009-12-30 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び空気調和装置
WO2015174054A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
WO2016024576A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 旭硝子株式会社 熱サイクルシステム
JP2017003197A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547859A (en) * 1967-05-12 1970-12-15 Daikin Ind Ltd Vinyl fluoride copolymer
US6925823B2 (en) * 2003-10-28 2005-08-09 Carrier Corporation Refrigerant cycle with operating range extension
KR100826374B1 (ko) * 2004-04-13 2008-05-02 다이킨 고교 가부시키가이샤 클로로트리플루오로에틸렌 공중합체
JP5325375B2 (ja) * 2006-05-31 2013-10-23 日立アプライアンス株式会社 冷凍装置
KR20070119272A (ko) * 2006-06-14 2007-12-20 삼성전자주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
JP5039369B2 (ja) * 2006-12-06 2012-10-03 日立アプライアンス株式会社 冷凍装置及び冷凍装置に用いられるインバータ装置
JP2011058445A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Daikin Industries Ltd 圧縮機の運転方法および圧縮機の駆動装置
EP2711407B1 (en) 2011-05-19 2018-11-07 AGC Inc. Working medium and heat-cycle system
JP5791716B2 (ja) * 2011-07-07 2015-10-07 三菱電機株式会社 冷凍空調装置及び冷凍空調装置の制御方法
JP6061819B2 (ja) * 2013-08-29 2017-01-18 三菱電機株式会社 空気調和機
US10508848B2 (en) * 2014-03-14 2019-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
WO2015140883A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 三菱電機株式会社 空気調和機
US10101069B2 (en) * 2014-03-17 2018-10-16 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
WO2015140882A1 (ja) 2014-03-17 2015-09-24 三菱電機株式会社 冷凍装置
JP6289611B2 (ja) * 2014-03-17 2018-03-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN106982016B (zh) * 2016-01-15 2021-11-26 松下知识产权经营株式会社 涡轮压缩机装置
CN107144061B (zh) * 2017-06-20 2019-07-26 广东美的暖通设备有限公司 压缩机冷却方法、系统及空调

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265374A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
WO2009157320A1 (ja) * 2008-06-24 2009-12-30 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び空気調和装置
WO2015174054A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
WO2016024576A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 旭硝子株式会社 熱サイクルシステム
JP2017003197A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6857813B2 (ja) 2021-04-14
CN111771091A (zh) 2020-10-13
EP3764027A4 (en) 2021-05-19
CN111771091B (zh) 2021-12-17
WO2019172008A1 (ja) 2019-09-12
EP3764027A1 (en) 2021-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6857813B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6413100B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US10590934B2 (en) Refrigeration cycle device with motor speed estimator
JP6979563B2 (ja) 冷凍サイクル装置
EP3058291B1 (en) Motor and drive arrangement for refrigeration system
JP6979565B2 (ja) 冷凍サイクル装置
EP3764025B1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP6857815B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6979564B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7113185B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2018179404A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2018025372A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2015140880A1 (ja) 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP7001346B2 (ja) 冷凍装置
JP6596667B2 (ja) 圧縮機及びそれを用いた冷凍サイクル装置
WO2015140881A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2013084431A1 (ja) 空気調和機
JP2018025371A (ja) 冷凍サイクル装置
JP6861341B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6667071B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7285404B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2019027655A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2020169782A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2020034250A (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6857813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151