JP2019149047A - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019149047A
JP2019149047A JP2018033840A JP2018033840A JP2019149047A JP 2019149047 A JP2019149047 A JP 2019149047A JP 2018033840 A JP2018033840 A JP 2018033840A JP 2018033840 A JP2018033840 A JP 2018033840A JP 2019149047 A JP2019149047 A JP 2019149047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
rounding
workpiece
tool
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018033840A
Other languages
English (en)
Inventor
将司 安田
Shoji Yasuda
将司 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018033840A priority Critical patent/JP2019149047A/ja
Priority to DE102019001235.6A priority patent/DE102019001235A1/de
Priority to US16/281,595 priority patent/US10814398B2/en
Priority to CN201910143031.5A priority patent/CN110196570A/zh
Publication of JP2019149047A publication Critical patent/JP2019149047A/ja
Priority to JP2022014864A priority patent/JP2022060273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B25/00Accessories or auxiliary equipment for turning-machines
    • B23B25/02Arrangements for chip-breaking in turning-machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/22Cutting tools with chip-breaking equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23GTHREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
    • B23G1/00Thread cutting; Automatic machines specially designed therefor
    • B23G1/02Thread cutting; Automatic machines specially designed therefor on an external or internal cylindrical or conical surface, e.g. on recesses
    • B23G1/04Machines with one working-spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23GTHREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
    • B23G1/00Thread cutting; Automatic machines specially designed therefor
    • B23G1/44Equipment or accessories specially designed for machines or devices for thread cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36198Gear, thread cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36204Lathe, turning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49047Remove chips by tool up down movement, pecking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

【課題】切屑を分断しながらねじ切り加工をする機能を有する制御装置を提供する。【解決手段】回転しているワークに工具を押し当てて移動させることで前記ワークにねじ切り加工を行う工作機械を加工プログラムに従って制御する制御装置10は、加工プログラムにおいて指令される切上げ・切込み運動の動作条件を解析する切上げ・切込み運動動作条件解析手段28と、切上げ・切込み運動動作条件解析手段28によって解析した動作条件に基づいて作成する切上げ・切込み運動を前記旋削加工に挿入する切上げ・切込み運動挿入手段29と、を有する。切上げ・切込み運動挿入手段29は、ねじ溝切削方向に沿って、切込み動作と、前記工具をワークの径方向に切上げることにより切屑を分断する切上げ動作と、直前の前記切上げ動作の開始位置まで前記工具を前記ワークと干渉しないようにアプローチさせる動作と、からなるサイクルを繰り返し実行する。【選択図】図4

Description

本発明は制御装置に関し、特に切屑を分断しながらねじ切り加工をする機能を有する制御装置に関する。
従来のねじ切り旋削加工では、ワークに対して工具が一方向に切込みを続けるため、加工時に発生する切屑が分断されずに工具の移動に従って連続的に発生し、切屑を取り除かずに加工を続けると、切屑が工具に絡まる問題や、切屑がワークに接触してワークに傷がつくという問題があった。
また、加工中は工具とワークが常時接触しており、工具とワークの間に冷却液が効率よく循環しないため、摩擦による工具寿命の低下や、発熱による工具刃先の変形に伴う加工精度の低下が問題となっていた。
このような従来から知られている問題を解決するために、様々な手法が提案されている。例えば特許文献1には、切屑を細断しながらねじ切り加工を実現する技術が開示されている。図1及び図2に示すように、1回目の切込み加工において、往復運動の復動の開始から切込み加工が開始されるよう往復運動させ、切削工具の往復振動の復動時に切削工具の先端をワークの外周面まで到達させる。これにより切削工具の先端がワークの外周面まで到達する部分で、切屑が分断される。2回目の加工においては、1回目の切込む加工の切込み時の位相に対して2回目の切込み加工時の位相を変え、2回目の切込み加工における復動時の切削工具の軌跡を1回目の切込み加工における切削工具の軌跡の位置まで到達させるように制御する。
国際公開第2016/056526号 特開2015−225518号公報
特許文献1記載のねじ切り手法には次のような問題点がある。
図3に示すようにワーク径の深さ方向に工具を押し込んで切削する箇所が生じるため、チップに悪影響が生じる。また、切屑を分断するために工具を振動させるため、駆動機構を中心とした機械的ダメージが生じたり、機械全体が振動することによる騒音の発生や加工精度の悪化をもたらす可能性がある。さらに、工具をワーク径方向に振動させるため、絶えず切削負荷が変化し、仕上げ形状の悪化及びチップへの悪影響に繋がる。また、切削中の追従誤差及びバックラッシのため、指令通りに工具を振動させることができず、切屑分断できない場合がある。これを解消するために、必ず切屑分断ができるような大きな振動振幅を設定すると、上述の他の問題が発生しやすくなる。
このような問題点を解決しうる手法として、特許文献2記載のように切上げ・切込み運動によって切屑を分断しながら加工する手法がある。しかしながら特許文献2では、当該手法を特にねじ切り加工に最適化する方法が検討されていない。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、切屑を分断しながらねじ切り加工をする機能を有する制御装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施の形態にかかる制御装置は、回転しているワークに工具を押し当てて移動させることで前記ワークにねじ切り加工を行う工作機械を加工プログラムに従って制御する制御装置であって、前記加工プログラムにおいて指令される切上げ・切込み運動の動作条件を解析する切上げ・切込み運動動作条件解析手段と、前記切上げ・切込み運動動作条件解析手段によって解析した動作条件に基づいて作成する切上げ・切込み運動を前記旋削加工に挿入する切上げ・切込み運動挿入手段と、を有し、前記切上げ・切込み運動挿入手段は、ねじ溝切削方向に沿って、切込み動作と、前記工具をワークの径方向に切上げることにより切屑を分断する切上げ動作と、直前の前記切上げ動作の開始位置まで前記工具を前記ワークと干渉しないようにアプローチさせる動作と、からなるサイクルを繰り返し実行することを特徴とする。
本発明の一実施の形態にかかる制御装置は、前記切上げ・切込み運動挿入手段は、前記切上げ動作の開始位置から、1回前の前記切上げ動作の前記工具と前記ワークが離れた位置の軸方向の座標値に達するまでの間の切削量が一定となる経路で、前記切上げ動作を実行することを特徴とする。
本発明の一実施の形態にかかる制御装置は、前記切上げ・切込み運動挿入手段は、前記切込み動作の開始位置から、前記切上げ動作の終了位置までの経路長が所定の許容長さを超えない経路で、前記切込み動作及び前記切上げ動作を実行することを特徴とする。
本発明の一実施の形態にかかる制御装置は、前記切上げ・切込み運動挿入手段は、前記ワークに予め定められた不干渉領域と、前記切込み動作の経路、前記切上げ動作の経路又は前記アプローチ動作の経路とが干渉する場合、前記切込み動作の経路、前記切上げ動作の経路又は前記アプローチ動作の経路を変更するか、前記切込み動作、前記切上げ動作又は前記アプローチ動作を中断するか、又は前記サイクルの挿入位置を変更することを特徴とする。
本発明によれば、切屑を分断しながらねじ切り加工をする機能を有する制御装置を提供することが可能である。
切屑を細断しながらねじ切り加工を行う従来技術を示す図である。 切屑を細断しながらねじ切り加工を行う従来技術を示す図である。 従来技術の問題点を示す図である。 制御装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み運動を説明する図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み運動を説明する図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み運動を説明する図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み運動を説明する図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み運動を説明する図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み運動を説明する図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み運動を説明する図である。 制御装置10の機能構成を示すブロック図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み挿入処理を示すフローチャートである。 制御装置10が実行するアプローチ動作を説明する図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み運動の一例を示す図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み運動の一例を示す図である。 制御装置10が実行する切上げ・切込み運動の一例を示す図である。
本発明の実施の形態にかかる制御装置10の構成について説明する。
図4は制御装置10の概略ブロック図である。制御装置10は、プロセッサ(CPU)11、ROM12、RAM13、CMOSメモリ14、表示制御回路15、操作盤16、主軸制御回路17、軸制御回路18〜20、スピンドルアンプ21、軸サーボアンプ22〜24、バス25を備えている。CPU11はROM12に格納されたシステムプログラムをバス25を介して読み出し、該システムプログラムに従って制御装置10全体を制御する。RAM13は一時的な計算データや表示データ及び入力手段(図示せず)を介して入力された各種データを一時的に格納する。また、ROM12には、加工プログラムの作成及び編集のために必要とされる編集機能や各種システムプログラムが予め格納されている。CMOSメモリ14は図示しないバッテリでバックアップされ、制御装置10の電源がオフされても記憶状態が保持される不揮発性メモリとして構成される。CMOSメモリ14中には、加工プログラムなどが記憶される。
主軸制御回路17は、主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ21にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ21はスピンドル速度信号を受けて、主軸モータ41を指令された回転速度で回転させる。ポジションコーダ42は、主軸モータ41の回転に同期して帰還パルスを主軸制御回路17にフィードバックし速度制御を行う。
軸制御回路18〜20は、切込み動作を行う軸への移動指令を受けて軸サーボアンプ22〜24に出力する。軸サーボアンプ22〜24はこの指令を受けて、旋盤加工機械40の制御軸モータ43〜45を駆動する。制御軸モータ43〜45は位置・速度検出器(図示せず)を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置、速度のフィードバック信号を軸制御回路18〜20にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。なお、この位置・速度フィードバック制御については記載を省略している。
図5は、本実施の形態における切上げ・切込み運動を説明する図である。回転軸C周りに回転しているワークに対して、Z方向に移動する工具を接触させてねじ切り旋削加工を行うと、ワークが削れて切屑が発生する。このような切削加工の加工動作中に、X−ねじ溝切削方向平面における工具の切上げ・切込み運動を挿入することで、切屑を分断すると共に、冷却液を工具とワークの間に循環させる。
図6は、X−ねじ溝切削方向平面における切上げ・切込み運動を示す拡大図である。切上げ・切込み運動は、典型的には円運動である。この円運動は工具の軌跡が円で表される動きであり、円運動の半径を任意に設定することで定義される。このような切上げ・切込み運動を、切込み開始点をねじ溝切削方向に少しずつずらしながら繰り返し実行することで、ねじ溝を切削していく。
図7A乃至図7Eは、X−ねじ溝切削方向平面における切上げ・切込み運動の進行を時系列で示した図である。まず図7Aに示すように、工具が切込み開始位置までアプローチする。次に図7Bに示すように、工具がワークに対する切込みを開始する。所定長の切込みを行ったなら、図7Cに示すような切上げ動作を開始する。図7D及び図7Eに示すように、ワークの端面まで切上げ動作を行うことで、切屑を分断する。外ねじの加工であれば、切上げ動作はワークの外径よりも外側に工具を逃がす動作となる。内ネジの加工であれば、切上げ動作はワークの内径よりも内側に工具を逃がす動作となる。切上げ動作が終了したならば、図10に示すように次回の切込み動作の開始位置まで、ワークと工具とが干渉しないようにアプローチを行う。
なお、切上げ動作の軌跡は、必ずしも上述の例のように円弧である必要はない。例えば切上げ動作を直線状に実行し、工具軌跡が切上げと切込みを二辺とする三角形で表される動きとすることもできる。この場合、切上げ・切込み角度、切上げ・切込み量を任意に設定することでこの動きを定義できる。また、任意の曲線で切上げ動作を定義しても構わない。
図8は、本実施の形態の制御装置10の機能構成を示すブロック図である。
制御装置10のCPU11は、ROM12に格納されたシステムプログラム読み出して実行することにより、プログラム解析手段26、補間手段27、切上げ・切込み運動動作条件解析手段28、切上げ・切込み運動挿入手段29として動作する。プログラム解析手段26はCMOSメモリ14から読み出した加工プログラムを解析し、解析データを出力する。プログラム解析手段26が加工プログラムの中に切上げ・切込み運動動作条件指令ブロックを認識すると、切上げ・切込み運動動作条件解析手段28が動作し、当該切上げ・切込み運動動作条件指令ブロックを解析して切上げ・切込み運動の解析データを作成し、プログラム解析手段26へ出力する。補間手段27は、プログラム解析手段26から取得した解析データに基づいて制御軸へ出力するための旋削加工移動指令を作成して出力する。また、切上げ・切込み運動を動作させるタイミングにおいて切上げ・切込み運動挿入手段29が動作し、切上げ・切込み運動挿入手段29は切上げ・切込み運動指令を作成して補間手段27へと出力する。そして、当該切上げ・切込み運動指令に基づいて軸制御が行われることで切上げ・切込み運動の挿入が実現される。この切上げ・切込み運動指令は、図6に示すような円運動指令であっても良く、任意の直線又は曲線状の運動指令であっても良い。
図9は、補間手段27の切上げ・切込み挿入処理を説明するフローチャートである。
図9のフローチャートにおいて、切上げ・切込み運動実行中フラグexec_fは現在切上げ・切込み運動を実行中であるか否かを示すフラグである。また、時間カウンタcnt_tは前回切上げ・切込み運動を実行してからの時間を示すカウンタであり、切上げ・切込み運動挿入間隔ins_tは、切上げ・切込み運動の挿入間隔を示している。
補間手段27は、切上げ・切込み運動実行中フラグexec_fを参照し、現在切上げ・切込み運動を実行中であるかどうかを判定する(S501)、現在切上げ・切込み運動の実行中ではない場合、時間カウンタcnt_tのカウントを増加させる(S502)。そして、時間カウンタcnt_tの値が、切上げ・切込み運動挿入間隔ins_tの値よりも小さいか否かを判定し(S503)、小さい場合には旋削加工移動指令に元づく軸制御を継続する(S504)。
S503において、時間カウンタcnt_tの値が、切上げ・切込み運動挿入間隔ins_tの値よりも大きい場合には、切上げ・切込み運動実行中フラグexec_fをオンにし(S505)、切上げ・切込み運動挿入指令に基づいて切上げ・切込み運動挿入処理を実行する。その後、切上げ・切込み運動の終了判定を行い(S506)、切上げ・切込み運動がまだ処理していない場合は切上げ・切込み運動実行中フラグexec_fを維持して補間手段27の処理を終了し、切上げ・切込み運動が終了した場合は、切上げ・切込み運動実行中フラグexec_fと時間カウンタcnt_tの値をクリアして、補間手段27の処理を終了する。
なお、S501において現在切上げ・切込み運動を実行中であると判定された場合は、切上げ・切込み運動を継続する。
このような補間手段27の処理が、制御装置10上で繰り返し実行されることで、切削加工移動指令に基づく切削加工動作に対する切上げ・切込み運動挿入処理が実行される。
[切削経路の最適化]
ねじ切り加工における切上げ・切込み運動を、負荷軽減やサイクルタイム短縮等の観点から最適化するための方策を幾つか開示する。次に示す処理はいずれも、加工プログラムにおいて定義された切上げ・切込み運動の経路に従って、切上げ・切込み運動動作条件解析手段28が切上げ・切込み運動の動作条件を解析し、切上げ・切込み運動挿入手段29が切上げ・切込み運動を挿入することにより実現可能である。
1.切上げ時の切削負荷(切削量)を一定化する切削経路
チップにかかる切削負荷(切削量)が許容範囲内での最大の切削負荷(切削量)で一定となるような切削経路を作成することにより、加工時間を短縮することが可能である。すなわち図11に示すように、切上げ開始位置から、1回前の切上げ動作の終了位置のワークの長さ方向の座標値に達するまでの間における切削量が毎回一定となるような切削経路を生成する。
図12に示すように、工具の径は刃先ほど細く根本ほど太いため、ワークの径方向により深い位置においては、工具とワークとの接触面積がより大きくなり、切削負荷(切削量)もより大きくなる。したがって、切上げ加工時は、ワークの径の外周に逃げるにつれて切り込み量を厚くすることで切削量が毎回同じになるように工具経路を生成することができる。
2.生成される切屑の長さが、許容長さを超えないような切削経路
本実施の形態により生成される切屑の長さは、図13に示すように、切込み開始位置から切上げ動作の終了位置までの加工経路の距離とほぼ一致するはずである。切上げ動作完了後のアプローチ動作は、切上げ動作とは反対方向に軸を移動させることになり、このとき緩やかな加減速を伴う。したがって、加工全体で切上げ・切込み運動のサイクルの回数が多いほど加減速の無駄な時間が増える。加工時間を短縮するには、許容できる範囲内で最も長い切削距離で切込みや切上げ加工をして、切上げ・切込み運動のサイクル数を少なくすることが望まれる。しかし、切屑が長すぎると、工具に切屑が絡みついたり、ワークに傷がついたりする原因となる。
このような問題を避けるため、切屑の長さが許容長さを超えないような措置を施すことが適切である。具体的には、切屑の許容長さを予め設定し、切込み開始位置から切上げ動作の終了位置までの距離が当該許容長さを越えないよう、工具経路を生成することができる。許容長さは、例えばワークの外周1周乃至半周程度に設定することが適当である。
3.ねじ溝の終端処理
ねじ溝の終端部においては、ねじ溝を徐々に浅くしていく処理が行われる。この終端部において、本来削らずに残すべき領域(以下、不干渉領域という)と、本実施形態の切上げ経路が干渉することがある。この場合、不干渉領域と切上げ経路とが干渉しないよう、切上げ経路を変更することが必要である。具体的には、切上げ経路と不干渉領域とが干渉した場合は、切上げ経路を不干渉領域との境界線に沿うよう変更する。又は、切上げ経路と不干渉領域とが干渉したときに切上げ動作を中断しても良い。或いは、切上げ・切込み加工のサイクルの挿入位置を変更しても良く、サイクルを中断しても良い。
同様の問題は、切込み、切込み開始位置へのアプローチにおいても生じ得る。この場合も、切込み経路やアプローチ経路が不干渉領域と干渉しないよう制御する。具体的には、切込み経路と不干渉領域とが干渉したときに切込み動作を中断し、不干渉領域との境界線に沿って切上げ動作を行っても良い。或いは、切上げ・切込み加工のサイクルの挿入位置を変更しても良く、サイクルを中断しても良い。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
10 制御装置
11 プロセッサ(CPU)
12 ROM
13 RAM
14 CMOSメモリ
15 表示制御回路
16 操作盤
17 主軸制御回路
18 X軸制御回路
19 Y軸制御回路
20 Z軸制御回路
21 スピンドルアンプ
22 X軸サーボアンプ
23 Y軸サーボアンプ
24 Z軸サーボアンプ
25 バス
26 プログラム解析手段
27 補間手段
28 切上げ・切込み運動動作条件解析手段
29 切上げ・切込み運動挿入手段
40 旋盤加工機械
41 主軸モータ
42 ポジションコーダ
43 X制御軸モータ
44 Y制御軸モータ
45 Z制御軸モータ

Claims (4)

  1. 回転しているワークに工具を押し当てて移動させることで前記ワークにねじ切り加工を行う工作機械を加工プログラムに従って制御する制御装置であって、
    前記加工プログラムにおいて指令される切上げ・切込み運動の動作条件を解析する切上げ・切込み運動動作条件解析手段と、
    前記切上げ・切込み運動動作条件解析手段によって解析した動作条件に基づいて作成する切上げ・切込み運動を前記ねじ切り加工に挿入する切上げ・切込み運動挿入手段と、を有し、
    前記切上げ・切込み運動挿入手段は、ねじ溝切削方向に沿って、切込み動作と、前記工具をワークの径方向に切上げることにより切屑を分断する切上げ動作と、直前の前記切上げ動作の開始位置まで前記工具を前記ワークと干渉しないようにアプローチさせる動作と、からなるサイクルを繰り返し実行することを特徴とする
    制御装置。
  2. 前記切上げ・切込み運動挿入手段は、前記切上げ動作の開始位置から、1回前の前記切上げ動作の前記工具と前記ワークが離れた位置の軸方向の座標値に達するまでの間の切削量が一定となる経路で、前記切上げ動作を実行することを特徴とする
    請求項1記載の制御装置。
  3. 前記切上げ・切込み運動挿入手段は、前記切込み動作の開始位置から、前記切上げ動作の終了位置までの経路長が所定の許容長さを超えない経路で、前記切込み動作及び前記切上げ動作を実行することを特徴とする
    請求項1記載の制御装置。
  4. 前記切上げ・切込み運動挿入手段は、前記ワークに予め定められた不干渉領域と、前記切込み動作の経路、前記切上げ動作の経路又は前記アプローチさせる動作の経路とが干渉する場合、前記切込み動作の経路、前記切上げ動作の経路又は前記アプローチさせる動作の経路を変更するか、前記切込み動作、前記切上げ動作又は前記アプローチさせる動作を中断するか、又は前記サイクルの挿入位置を変更することを特徴とする
    請求項1記載の制御装置。
JP2018033840A 2018-02-27 2018-02-27 制御装置 Pending JP2019149047A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033840A JP2019149047A (ja) 2018-02-27 2018-02-27 制御装置
DE102019001235.6A DE102019001235A1 (de) 2018-02-27 2019-02-20 Steuerung
US16/281,595 US10814398B2 (en) 2018-02-27 2019-02-21 Controller for chip cutting when processing a rotating workpiece
CN201910143031.5A CN110196570A (zh) 2018-02-27 2019-02-26 控制装置
JP2022014864A JP2022060273A (ja) 2018-02-27 2022-02-02 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033840A JP2019149047A (ja) 2018-02-27 2018-02-27 制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022014864A Division JP2022060273A (ja) 2018-02-27 2022-02-02 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019149047A true JP2019149047A (ja) 2019-09-05

Family

ID=67550590

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018033840A Pending JP2019149047A (ja) 2018-02-27 2018-02-27 制御装置
JP2022014864A Pending JP2022060273A (ja) 2018-02-27 2022-02-02 制御装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022014864A Pending JP2022060273A (ja) 2018-02-27 2022-02-02 制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10814398B2 (ja)
JP (2) JP2019149047A (ja)
CN (1) CN110196570A (ja)
DE (1) DE102019001235A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024069954A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 ファナック株式会社 工作機械の制御装置及び工作機械の表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056526A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 シチズンホールディングス株式会社 工作機械及びこの工作機械の制御装置
WO2016067371A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 三菱電機株式会社 数値制御装置
EP3241637A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-08 Danobat, S. Coop. Threading method and machine
WO2019012937A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 シチズン時計株式会社 ネジ切り加工装置及びネジ切り加工方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH407701A (de) * 1961-09-06 1966-02-15 Fischer Ag Georg Steueranlage zum Brechen von Spänen an spanabhebenden Vorrichtungen
US3909896A (en) * 1974-05-02 1975-10-07 William Krozal Cutting tool for parting or grooving a workpiece
JPS5939250B2 (ja) * 1979-09-04 1984-09-21 ファナック株式会社 ネジ切り方法
EP0030606B1 (en) * 1979-12-13 1985-01-02 Research Development Corporation of Japan Production of short metal fibers
US4621547A (en) * 1983-02-28 1986-11-11 Yankoff Gerald K Method and apparatus for machining
US4613260A (en) * 1985-05-10 1986-09-23 Emerson Electric Co. Thread cutting die head for power driven threading machines
US4752159A (en) * 1986-03-10 1988-06-21 Howlett Machine Works Tapered thread forming apparatus and method
JPS63272416A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Fanuc Ltd ねじ切り加工方法
JPH06285701A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Fanuc Ltd Nc旋削加工装置
JPH10124127A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Mori Seiki Co Ltd Nc旋盤を用いたねじ切り装置及びその方法
US8610393B2 (en) * 2010-04-14 2013-12-17 Babcock & Wilcox Technical Services Y-12, Llc Method and apparatus for characterizing and enhancing the dynamic performance of machine tools
US8432119B2 (en) * 2010-04-14 2013-04-30 Babcock & Wilcox Technical Services Y-12, Llc Method and apparatus for characterizing and enhancing the functional performance of machine tools
US9138818B2 (en) * 2010-08-16 2015-09-22 Emerson Electric Co. Systems and devices for performing powered threading operations
JP5139591B1 (ja) * 2012-09-12 2013-02-06 ハリキ精工株式会社 工作機械
JP2014087886A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Fanuc Ltd ねじ切りサイクル機能を備えた数値制御装置
DE102013209243A1 (de) * 2013-05-17 2014-11-20 Ecoroll Ag Werkzeugtechnik Spanende Werkzeugmaschine, Werkzeugsatz und Verfahren zum Herstellen eines Zylinders mit einer Sack- und/oder Stufenbohrung
JP5902753B2 (ja) * 2014-05-28 2016-04-13 ファナック株式会社 切上げ・切込み運動または円運動挿入機能を有する数値制御装置
WO2016067372A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP6470085B2 (ja) * 2015-03-26 2019-02-13 シチズン時計株式会社 工作機械及びこの工作機械の制御装置
KR102124098B1 (ko) * 2015-11-17 2020-06-17 시티즌 도케이 가부시키가이샤 공작 기계 및 공작 기계에 의한 가공 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056526A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 シチズンホールディングス株式会社 工作機械及びこの工作機械の制御装置
WO2016067371A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 三菱電機株式会社 数値制御装置
EP3241637A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-08 Danobat, S. Coop. Threading method and machine
WO2019012937A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 シチズン時計株式会社 ネジ切り加工装置及びネジ切り加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110196570A (zh) 2019-09-03
US10814398B2 (en) 2020-10-27
US20190265677A1 (en) 2019-08-29
JP2022060273A (ja) 2022-04-14
DE102019001235A1 (de) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902753B2 (ja) 切上げ・切込み運動または円運動挿入機能を有する数値制御装置
JP2661422B2 (ja) 加工装置および加工方法
JP2016099824A (ja) 工具及び被加工物を保護する数値制御装置
US11717926B2 (en) Control device for machine tool
JP2019152936A (ja) 工作機械の加工シミュレーション装置
JP2020066119A (ja) 工作機械及び制御装置
JP5523875B2 (ja) ねじ切り制御方法
JP2022060273A (ja) 制御装置
JP2019185355A (ja) 工作機械の制御装置
US10248100B2 (en) Numerical controller
US10108173B2 (en) Numerical control device
CN115812182A (zh) 数值控制装置以及控制方法
CN111791088A (zh) 数值控制装置
CN109648387B (zh) 控制装置
JP6748141B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP6456570B1 (ja) 数値制御装置および加工方法
KR20200131734A (ko) 공작 기계 및 공작 기계의 제어 방법
JP6916409B1 (ja) 数値制御装置
TWI535514B (zh) 提升螺紋車削速度與加工精度之數值控制系統及方法
WO2022249272A1 (ja) 数値制御装置及び加工方法
CN115734834A (zh) 机床的控制装置以及控制方法
CN112241148A (zh) 机床的控制装置以及控制系统
JP2017532213A (ja) 機械加工プログラムを生成するための方法及びマシンツール
JPH10240321A (ja) 偏差監視機能付き数値制御装置
JPH05166262A (ja) 回転磁気ヘッド用固定ドラム及びそのリード面加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190710

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190913

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200707

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200714

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200911

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200915

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201117

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20201118

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210916

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220630

C141 Inquiry by the administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C141

Effective date: 20220705

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220817

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220823

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221004

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221101

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221101