JP2019142324A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019142324A
JP2019142324A JP2018027538A JP2018027538A JP2019142324A JP 2019142324 A JP2019142324 A JP 2019142324A JP 2018027538 A JP2018027538 A JP 2018027538A JP 2018027538 A JP2018027538 A JP 2018027538A JP 2019142324 A JP2019142324 A JP 2019142324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
vent hole
airbag body
deployed
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018027538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7053304B2 (ja
Inventor
智有 斉藤
Tomoari Saito
智有 斉藤
克弥 村松
Katsuya Muramatsu
克弥 村松
勝 森竹
Masaru Moritake
勝 森竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2018027538A priority Critical patent/JP7053304B2/ja
Priority to CN201910073117.5A priority patent/CN110182164B/zh
Priority to US16/270,696 priority patent/US20190256034A1/en
Publication of JP2019142324A publication Critical patent/JP2019142324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053304B2 publication Critical patent/JP7053304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • B60R2021/2395Inflatable members characterised by their venting means comprising means to control the venting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】エアバッグ本体のフル膨張展開時におけるエアバッグ本体の内圧の制御を容易にすることにより、エアバッグ本体のフル膨張展開時における排気性能を適切に確保することができるエアバッグ装置を提供する。【解決手段】エアバッグ装置10は、ベントホール14を有する袋状に形成されたエアバッグ本体15と、エアバッグ本体15の外部に配設される蓋体16と、を備える。エアバッグ装置10は、エアバッグ本体15の内部に配設され、一端17bがエアバッグ本体15に接合され、他端17cが蓋体16に接合される連結部材17をさらに備える。エアバッグ本体15のフル膨張展開時にベントホール14と蓋体16との間に隙間CLが形成されるように連結部材17の一端17bから他端17cまでの長さLNが設定される。【選択図】図2

Description

本発明は、エアバッグ装置に関する。
従来から、自動車などの車両が衝突した際の衝撃から乗員を保護するエアバッグ装置が公知である(例えば、特許文献1)。
このエアバッグ装置は、例えば、ベントホールを有する袋状に形成されたエアバッグ本体と、エアバッグ本体の外部に配設される蓋体と、を備える。このようなエアバッグ装置においては、連結部材によりエアバッグ本体と蓋体とが連結されており、エアバッグ本体のフル膨張展開時に連結部材が蓋体の一部をエアバッグ本体の内部に引き込むことにより、ベントホールが蓋体により密閉されるように構成される。
特開2016−13712号公報
前述のようなエアバッグ装置においては、エアバッグ本体のフル膨張展開時に蓋体の一部がエアバッグ本体の内部に引き込まれてベントホールが蓋体により密閉されるため、エアバッグ本体のフル膨張展開時における蓄圧性能はよい。しかしながら、エアバッグ本体のフル膨張展開時にベントホールが蓋体により密閉されるため、エアバッグ本体のフル膨張展開時におけるエアバッグ本体の内圧の制御が難しい。
そこで、本発明は、エアバッグ本体のフル膨張展開時におけるエアバッグ本体の内圧の制御を容易にすることにより、エアバッグ本体のフル膨張展開時における排気性能を適切に確保することができるエアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明に係るエアバッグ装置は、ベントホールを有する袋状に形成されたエアバッグ本体と、エアバッグ本体の外部に配設される蓋体と、エアバッグ本体の内部に配設され、一端がエアバッグ本体に接合され、他端が蓋体に接合される連結部材と、を備える。エアバッグ本体のフル膨張展開時にベントホールと蓋体との間に隙間が形成されるように連結部材の一端から他端までの長さが設定される。
本発明に係るエアバッグ装置によれば、エアバッグ本体のフル膨張展開時におけるエアバッグ本体の内圧の制御を容易にすることにより、エアバッグ本体のフル膨張展開時における排気性能を適切に確保することができる。
本発明の実施形態に係るエアバッグ装置のフル膨張展開状態を示す斜視図である。 図1のエアバッグ装置の縦断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。
本実施形態では、車両のステアリングホイールに設けられる運転席用エアバッグ装置を例示する。
図1及び図2に示すように、エアバッグ装置10は、全体として袋状に形成されたエアバッグ11と、エアバッグ11にガスを供給するインフレータ12と、これらエアバッグ11及びインフレータ12等を保持する保持部材としてのリテーナ13と、を備える。
エアバッグ11は、ベントホール14を有するエアバッグ本体15と、エアバッグ本体15の外部に配設される蓋体16と、エアバッグ本体15と蓋体16とを連結して、エアバッグ本体15の内部に配設される連結部材17と、を備える。
エアバッグ本体15は、単数又は複数の基布により袋状に形成される。本実施形態では、エアバッグ本体15は、二枚の基布(基部パネル18及び乗員側パネル19)により形成されている。また、エアバッグ本体15は、インフレータ12のガス発生部が挿通されるガス導入用の開口部を有している。エアバッグ本体15の形状や、ガス導入用の開口部の位置及び形状等は特に限定はされず、エアバッグ装置10の仕様等に応じて適宜設定することが可能である。
エアバッグ本体15の基部パネル18の中心部分と乗員側パネル19の中心部分とは、バッグテザー21により連結されている。バッグテザー21は、単数又は複数の基布により形成されている。バッグテザー21は、エアバッグ本体15の奥行方向に対する最大展開長さであるバッグストロークST(図2参照)を規定する機能を有する。
本実施形態では、エアバッグ本体15の基部パネル18に、四角形(長方形)のベントホール14が形成されている。ベントホール14は、排気穴とも称されるものである。本実施形態では、ベントホール14は、基部パネル18におけるインフレータ12よりも上方の位置の一カ所に形成されている。また、ベントホール14の周縁部には、補強用基布20が接合されている。補強用基布20は、ベントホール14とほぼ同じ大きさの開口を有して形成され、ベントホール14の周縁部に接合されている。ベントホール14の位置及び形状等は特に限定はされず、エアバッグ装置10の仕様等に応じて適宜設定することが可能である。
蓋体16は、バルブとも称されるもので、エアバッグ本体15の膨張展開動作に対応してベントホール14の開閉を調整する機能を有する。蓋体16は、単数又は複数の基布により形成される。本実施形態では、蓋体16は、二枚の長方形状の基布16a,16aにより形成されている。具体的には、各基布16aの一端16bがエアバッグ本体15におけるベントホール14の周縁部に接合され、二枚の基布16a,16aの他端16c,16c同士が接合されて、蓋体16が形成されている。このような蓋体16が、ベントホール14を跨ぐようにしてエアバッグ本体15の基部パネル18に接合される。蓋体16の大きさや形状は特に限定はされず、エアバッグ装置10の仕様等に応じて適宜設定することが可能である。
連結部材17は、バルブテザーとも称されるもので、エアバッグ本体15の膨張展開動作に対応して蓋体16をエアバッグ本体15の内部側に引き込む機能を有する。連結部材17は、単数又は複数の基布により形成される。本実施形態では、連結部材17は、一枚の長方形状(紐状)の基布17aにより形成されている。具体的には、連結部材17は、一端17bがエアバッグ本体15の乗員側パネル19の中心部分に接合され、他端17cが蓋体16の中心部分(二枚の基布16a,16aの他端16c,16c同士の接合部)に接合される。連結部材17の位置及び形状は特に限定はされず、エアバッグ装置10の仕様等に応じて適宜設定することが可能である。
連結部材17の一端17bから他端17cまでの長さLN(図2参照)は、エアバッグ本体15のフル膨張展開時(バッグ展開完了時)にベントホール14と蓋体16との間に隙間CLが形成されるように設定される。このため、連結部材17は、エアバッグ本体15のフル膨張展開時にエアバッグ本体15の外部に位置して、ベントホール14と蓋体16との間に隙間CLを形成する余剰長さ部分17e(図1参照)を有する。具体的には、連結部材17の一端17bから他端17cまでの長さLNが、エアバッグ本体15のフル膨張展開時における連結部材17とエアバッグ本体15との接合部22からベントホール14の穴中心HCまでの距離DSよりも長い(LN>DS)。このように連結部材17の長さLNを設定することにより、エアバッグ本体15のフル膨張展開時にベントホール14と蓋体16との間に隙間CLを確保することが可能になる(図2参照)。
エアバッグ装置10は、さらにステアリングホイールのセンターパッドの外観を備える図示しないエアバッグカバーがエアバッグ11の膨張展開方向を覆うように取り付けられて、エアバッグモジュールを構成する。
車両の衝突等の際には、図示しない制御装置によりインフレータ12が作動され、ガスがインフレータ12からエアバッグ本体15の内部に導入される。そうすると、エアバッグ本体15が、ガスの導入に伴って膨張展開し、エアバッグカバーのティアラインを破断してエアバッグカバーの開口から乗員側に突出する。
以下に、本実施形態による作用効果を説明する。
(1)本実施形態に係るエアバッグ装置10は、ベントホール14を有する袋状に形成されたエアバッグ本体15と、エアバッグ本体15の外部に配設される蓋体16と、を備える。エアバッグ装置10は、エアバッグ本体15の内部に配設され、一端17bがエアバッグ本体15に接合され、他端17cが蓋体16に接合される連結部材17をさらに備える。エアバッグ本体15のフル膨張展開時にベントホール14と蓋体16との間に隙間CLが形成されるように連結部材17の一端17bから他端17cまでの長さLNが設定される。
本実施形態に係るエアバッグ装置10によれば、エアバッグ本体15のフル膨張展開時にベントホール14と蓋体16との間に隙間CLを確保することが可能になるため、エアバッグ本体15のフル膨張展開時におけるエアバッグ本体15の内圧の制御を容易にすることができる。特に、エアバッグ本体15のフル膨張展開時にベントホール14と蓋体16との間に隙間CLが形成されることにより、保護対象物を保護した後、エアバッグ本体15のフル膨張展開状態から、エアバッグ本体15の外部にガスを排出する排気モードに速やかに切り替わることが可能になる。
(2)連結部材17の一端17bから他端17cまでの長さLNは、エアバッグ本体15のフル膨張展開時における連結部材17とエアバッグ本体15との接合部22からベントホール14の穴中心HCまでの距離DSよりも長い。
このように連結部材17の長さLNを設定することにより、エアバッグ本体15のフル膨張展開時にベントホール14と蓋体16との間に隙間CLを確保することが可能になる(図2参照)。
ところで、本発明のエアバッグ装置は前述の実施形態に例をとって説明したが、この実施形態に限ることなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で他の実施形態を各種採用することができる。
前述の実施形態では、ステアリングホイールに設けられる運転席用エアバッグ装置を例示したが、本発明はこれに限定はされない。本発明は、例えば、助手席前方のインストルメントパネル等に設けられる助手席用エアバッグ装置に適用することも可能である。
エアバッグ本体の開閉を調整するベントホールの数は、一つ(単数)に限定はされず、二つ以上(複数)であってもよい。その場合、各ベントホールの位置に応じて、蓋体をそれぞれのベントホールに配設してもよく、一つの蓋体を複数のベントホールに対して配設するようにしてもよい。
10 エアバッグ装置
14 ベントホール
15 エアバッグ本体
16 蓋体
17 連結部材
17b 一端
17c 他端
17e 余剰長さ部分
22 接合部
CL 隙間
DS 距離
HC 穴中心
LN 長さ

Claims (2)

  1. ベントホールを有する袋状に形成されたエアバッグ本体と、
    前記エアバッグ本体の外部に配設される蓋体と、
    前記エアバッグ本体の内部に配設され、一端が前記エアバッグ本体に接合され、他端が前記蓋体に接合される連結部材と、を備え、
    前記エアバッグ本体のフル膨張展開時に前記ベントホールと前記蓋体との間に隙間が形成されるように前記連結部材の前記一端から前記他端までの長さが設定される
    ことを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 前記連結部材の前記一端から前記他端までの長さは、前記エアバッグ本体のフル膨張展開時における前記連結部材と前記エアバッグ本体との接合部から前記ベントホールの穴中心までの距離よりも長いことを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
JP2018027538A 2018-02-20 2018-02-20 エアバッグ装置 Active JP7053304B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027538A JP7053304B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 エアバッグ装置
CN201910073117.5A CN110182164B (zh) 2018-02-20 2019-01-25 安全气囊装置
US16/270,696 US20190256034A1 (en) 2018-02-20 2019-02-08 Air bag apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027538A JP7053304B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019142324A true JP2019142324A (ja) 2019-08-29
JP7053304B2 JP7053304B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=67617582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018027538A Active JP7053304B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 エアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190256034A1 (ja)
JP (1) JP7053304B2 (ja)
CN (1) CN110182164B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7246824B2 (ja) * 2018-11-13 2023-03-28 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP7124806B2 (ja) * 2019-07-30 2022-08-24 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
DE102021122898A1 (de) * 2021-09-03 2023-03-09 Dalphi Metal Espana, S.A. Lenkrad mit einem gassack

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116010A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
US20110057427A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-10 Yeong Gi Cho Vehicle
US9027962B1 (en) * 2014-04-02 2015-05-12 Hyundai Mobis Co., Ltd Airbag apparatus
JP2016020195A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 起亞自動車株式会社Kia Motors Corporation 車両用エアバッグ装置
DE102015112017A1 (de) * 2014-08-14 2016-02-18 Hyundai Mobis Co., Ltd. Fahrerairbagvorrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080036188A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for controlling flow of inflation fluid through a vent opening of an air bag module
JP4992853B2 (ja) * 2008-08-06 2012-08-08 タカタ株式会社 エアバッグ装置
KR101931317B1 (ko) * 2012-07-23 2018-12-20 현대모비스 주식회사 에어백 장치
US9108590B2 (en) * 2013-04-03 2015-08-18 Autoliv Asp, Inc. Airbag with active vent
KR102187872B1 (ko) * 2014-04-02 2020-12-07 현대모비스 주식회사 에어백 장치
JP6574554B2 (ja) * 2014-06-26 2019-09-11 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP6445797B2 (ja) * 2014-06-30 2018-12-26 日本プラスト株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
EP3459795B1 (en) * 2016-05-20 2020-11-25 Autoliv Development AB Side airbag device
US20190039557A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 GM Global Technology Operations LLC Airbag cushion with internal valve for secondary pressure chamber

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116010A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
US20110057427A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-10 Yeong Gi Cho Vehicle
US9027962B1 (en) * 2014-04-02 2015-05-12 Hyundai Mobis Co., Ltd Airbag apparatus
JP2016020195A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 起亞自動車株式会社Kia Motors Corporation 車両用エアバッグ装置
DE102015112017A1 (de) * 2014-08-14 2016-02-18 Hyundai Mobis Co., Ltd. Fahrerairbagvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN110182164B (zh) 2022-06-21
JP7053304B2 (ja) 2022-04-12
CN110182164A (zh) 2019-08-30
US20190256034A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158709B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4666059B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6574554B2 (ja) エアバッグ
JP4235222B2 (ja) コラム付けニーエアバッグ装置
JP2013014176A (ja) 乗員保護装置
JP6710756B2 (ja) エアバッグ装置
CN110182164B (zh) 安全气囊装置
JP4781078B2 (ja) エアバッグ装置
JP6454404B2 (ja) エアバッグ装置
JP3982423B2 (ja) エアバッグ
JP6716957B2 (ja) エアバッグ、エアバッグ装置及び自動車
JP2009537368A5 (ja)
JP2002370598A (ja) エアバッグ装置
JP4894283B2 (ja) 乗員脚部拘束装置
JP4793911B2 (ja) エアバッグ装置
JPH07125603A (ja) エアバッグ装置
KR20130083264A (ko) 조수석 에어백 모듈
JP2020152266A (ja) エアバッグ装置
JP2001088651A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP4244863B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP2022002910A (ja) エアバッグ
JP6754347B2 (ja) エアバッグ装置
JP2011168234A (ja) 乗り物用エアバッグ
JP5455732B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP4974371B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150