JP2019141538A - フレグランス容器載置台及び装置 - Google Patents

フレグランス容器載置台及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019141538A
JP2019141538A JP2018031401A JP2018031401A JP2019141538A JP 2019141538 A JP2019141538 A JP 2019141538A JP 2018031401 A JP2018031401 A JP 2018031401A JP 2018031401 A JP2018031401 A JP 2018031401A JP 2019141538 A JP2019141538 A JP 2019141538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
fragrance container
fragrance
mounting
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018031401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6395277B1 (ja
Inventor
小泉 俊博
Toshihiro Koizumi
俊博 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koizumi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Koizumi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koizumi Seisakusho Co Ltd filed Critical Koizumi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2018031401A priority Critical patent/JP6395277B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395277B1 publication Critical patent/JP6395277B1/ja
Publication of JP2019141538A publication Critical patent/JP2019141538A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単で、色々なフレグランス容器に適用できる載置台、及びそれを用いたフレグランス装置の提供を目的とする。【解決手段】フレグランス容器を載置する載置台であって、上面部は前記フレグランス容器の載置部と、その外側に押下げ部を有し、下面部は安定部と当該安定部から周縁部に向けて上方に傾斜した斜面部を有し、前記載置台の上面部側に設けた押下げ部を指で押すと、当該載置台が傾き、その指を離すと当該載置台が元に戻るものであることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、生活空間に設置して香りを楽しんだり、環境改善に利用されるフレグランス容器の載置台に関する。
香り付きの液体が入った容器に、例えばウッドスティック等のスティック状のディフューザーや、木の皮を用いて花の形等、各種形状に造形したディフューザーを差し込み、空間に香りを漂わせるルームフレグランスのニーズが高まっている。
この場合に、フレグランスも用途に合せて各種販売されている。
例えば、作業部屋では集中力を高めるレモンやグレープフルーツ等の柑橘系があり、寝室等ではリラックス効果の高いラベンダー,サンタルウッド等が提案されている。
また、洗面所等においては、抗菌,殺菌効果のあるものが提案されている。
いずれの場合にも、ただルームフレグランスを置いただけでは、香りの拡散に変化が無くなる恐れがあった。
特許文献1には芳香箱を重心の偏りにより回転するスイング式芳香箱を開示し、特許文献2には略半球状体の台座の中央表面にマグネットを用いて、スイング可能に容器を磁着するスイング式球体芳香容器を開示する。
しかし、いずれも構造が複雑で、しかも専用の容器が必要である課題があった。
実用新案登録第3050583号公報 実用新案登録第3087867号公報
本発明は、構造が簡単で、色々なフレグランス容器に適用できる載置台、及びそれを用いたフレグランス装置の提供を目的とする。
本発明に係るフレグランス容器載置台は、フレグランス容器を載置する載置台であって、上面部は前記フレグランス容器の載置部と、その外側に押下げ部を有し、下面部は安定部と当該安定部から周縁部に向けて上方に傾斜した斜面部を有し、前記載置台の上面部側に設けた押下げ部を指で押すと、当該載置台が傾き、その指を離すと当該載置台が元に戻るものであることを特徴とする。
ここで、容器の載置部は、市販されている各種フレグランス容器を載置することができる。
この場合に、載置部は前記フレグランス容器を収容する収容凹部を有していてもよい。
本発明に係る載置台の下面部は、フレグランス容器を載せて部屋に置いた際に安定部により安定して置くことができ、載置台の端部の押下げ部を指先等にて軽く押し下げると、この載置台が傾く。
例えば、茶托のように外周部に斜面部を形成してもよく、平面視で各種矩形形状の台座の一端部に斜面部を形成したものでもよい。
また、下面部中央部に設けた平坦部と、その周囲を球面形状にした曲面形状等でもよい。
このような構造として、前記斜面部の水平方向の長さが前記安定部の径又は幅に対して、0.5〜2.0倍の範囲であるのが好ましい。
本発明に係るフレグランス容器載置台は、各種フレグランス容器と組み合せることで、フレグランス装置となる。
ここでフレグランス装置とは、載置台の端部の押下げ部を指等で軽く押し下げることで、香りの拡散を楽しむ装置をいう。
本発明に係るフレグランス容器載置台は、フレグランス容器から香りが漂う状態にして、このフレグランス容器を載置台に載置することができ、載置台の端部を指先等で軽く押し下げるだけで容器が揺れ、新たな香りが拡散される。
液体を用いたフレグランスの場合に、揺動することで程よく撹拌される。
フレグランスによっては、成分の親和性や比重差により液体が分離する場合もあるが、その場合にも揺動することで撹拌され香りの均一性が保たれる。
本発明に係るフレグランス容器載置台の構造例(実施例1)を示す。 実施例2を示す。 実施例3を示す。 実施例4を示す。 実施例5を示す。
本発明に係るフレグランス容器載置台(以下単に載置台と表現する)10の構造例を、以下図に基づいて説明する。
図1に実施例1を示す。
載置台10は上面部にフレグランス容器1の載置部11と、その外側に押下げ部11aを有する。
下面部は中央部側の平坦な安定部12aと、その外側に上方に向けて傾斜した斜面部12bを有する。
実施例1は外形が円形状になっている。
これにより、載置台10の周縁部を指先等で軽く押し下げると、載置台10がこの斜面部12bに沿って傾き、指先を離すと元に戻る。
この動きにより、フレグランス容器1が揺れる。
フレグランス容器1には、開口部1aからスティック状のディフューザー2が複数本差し込まれており、これが揺れることで香りが拡散する。
これにより自然に香りが広がるのに比較して、多く、且つ広く拡散させることができる。
ここで、フレグランス容器の形状、構造等に制限がなく、容器自体が芳香材で形成されていてもよい。
図1の実施例において、載置台10の下面部に設けた中央部の安定部は円形状の平坦な面に形成した例であり、その直径をDとすると、その大きさはフレグランス容器1の外径の大きさSよりも小さい。
斜面部12bの外周縁の直径Dは、上記寸法のDの0.5〜2.0倍程度が好ましい。
の大きさをフレグランス容器1の大きさSより小さくすることで指で押し上げるのが小さな力で済む。
また、上面部に形成した載置部11の大きさよりも載置台の外径寸法となるDを大きくすることで、この載置部11の外側に指で押し上げるための押下げ部11aを形成することができる。
斜面部12bの水平方向の寸法は大きい方が指で押し下げる力が小さくてよいが、指を押下げ部11aから離した際の載置台10の安定性を良くするために、Dの寸法をDの0.5〜2.0倍程度に設定したものである。
図2に実施例を示す。
実施例2は載置台の下面部に形成する安定部の形状として同心円状に3点以上の突起部12cを形成した例である。
突起部12cは同心円状に3点以上あれば、それらの先端部で形成された面が安定部として作用する。
この場合に押下げ部11aを指で軽く押し下げると、この突起部12cを支点にして傾くことになる。
図3は実施例3を示す。
本実施例は外形が平面視で略長方形に形成した例である。
この場合に安定部12aの幅Dと斜面部の水平方向の幅Dとで外径寸法Dとなる。
の寸法がDの0.5〜2.0倍が好ましい。
図4は実施例4を示す。
本実施例は花びら形状のディフューザー2aとした例であり、載置台10の上面部に凹部形状の載置部11cにした例である。
この凹部形状は図5に実施例5を示すように、周壁部11dを立設し、フレグランス容器の底部を収納させてもよい。
本実施例4,5は、実施例1の平坦な安定部に対してゆるやかな曲面に形成した準安定部12e,12dを設けた例である。
フレグランス容器1が納まる載置部11に対して、その外周側に延びた押下げ部11aを形成することで押下げ部11aを軽く指で押し下げ、その指を離すと準安定な状態を保ちながら揺動する。
この場合に準安定部の半径Rに対して載置台の半径Rとなり、R>Rとなる。
1 フレグランス容器
2 ディフューザー
11 載置部
11a 押下げ部
12a 安定部
12b 斜面部

Claims (4)

  1. フレグランス容器を載置する載置台であって、
    上面部は前記フレグランス容器の載置部と、その外側に押下げ部を有し、
    下面部は安定部と当該安定部から周縁部に向けて上方に傾斜した斜面部を有し、
    前記載置台の上面部側に設けた押下げ部を指で押すと、当該載置台が傾き、その指を離すと当該載置台が元に戻るものであることを特徴とするフレグランス容器載置台。
  2. 前記載置部は前記フレグランス容器を収容する収容凹部を有していることを特徴とする請求項1記載のフレグランス容器載置台。
  3. 前記斜面部の水平方向の長さが前記安定部の径又は幅に対して、0.5〜2.0倍の範囲であることを特徴とする請求項1又は2記載のフレグランス容器載置台。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のフレグランス容器載置台と前記載置部に載置したフレグランス容器とからなるフレグランス装置。
JP2018031401A 2018-02-24 2018-02-24 フレグランス容器載置台及び装置 Active JP6395277B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031401A JP6395277B1 (ja) 2018-02-24 2018-02-24 フレグランス容器載置台及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031401A JP6395277B1 (ja) 2018-02-24 2018-02-24 フレグランス容器載置台及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6395277B1 JP6395277B1 (ja) 2018-09-26
JP2019141538A true JP2019141538A (ja) 2019-08-29

Family

ID=63668468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018031401A Active JP6395277B1 (ja) 2018-02-24 2018-02-24 フレグランス容器載置台及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6395277B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7187021B2 (ja) * 2018-12-14 2022-12-12 株式会社小泉製作所 ベル型フレグランス容器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128751U (ja) * 1978-02-27 1979-09-07
JPS55131244U (ja) * 1979-03-09 1980-09-17
JPS58212737A (ja) * 1982-05-15 1983-12-10 グロ−ボル−ウエルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 気化装置
JPS618046U (ja) * 1984-06-19 1986-01-18 株式会社資生堂 芳香容器
JP2002160720A (ja) * 2000-11-21 2002-06-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd スイング機構を備えた合成樹脂製容器
JP2011139645A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Fumakilla Ltd 揮発性剤拡散装置及び揮発性剤収容ケース
JP2016042872A (ja) * 2015-10-14 2016-04-04 福島 康文 泡盛の熟成方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128751U (ja) * 1978-02-27 1979-09-07
JPS55131244U (ja) * 1979-03-09 1980-09-17
JPS58212737A (ja) * 1982-05-15 1983-12-10 グロ−ボル−ウエルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 気化装置
JPS618046U (ja) * 1984-06-19 1986-01-18 株式会社資生堂 芳香容器
JP2002160720A (ja) * 2000-11-21 2002-06-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd スイング機構を備えた合成樹脂製容器
JP2011139645A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Fumakilla Ltd 揮発性剤拡散装置及び揮発性剤収容ケース
JP2016042872A (ja) * 2015-10-14 2016-04-04 福島 康文 泡盛の熟成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6395277B1 (ja) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8746505B2 (en) Multi-sensory product combining reeds, volatile actives diffusion, form-within-a-form construction, and light show capabilities
US20060081721A1 (en) Diffuser of multiple volatile substances
WO2012024048A2 (en) Flameless candle with fragrance diffusion
JP6395277B1 (ja) フレグランス容器載置台及び装置
MXPA05009766A (es) Dispositivo de difusion de vapor.
US10780193B2 (en) Rotary aromatherapy lamp structure
JP3215785U (ja) アロマディフューザ
KR20130083300A (ko) 발향 스틱 지지체 및 이를 구비한 방향용구
US20210128771A1 (en) Rotational Aroma Diffuser Structure
WO1994026319A1 (en) Air freshener device with ceramic container and absorbent pad
JP2020039446A (ja) 芳香装置
US10561757B2 (en) Scent diffuser with interactive body portion
JP3221000U (ja) 芳香容器
JP2002543884A (ja) 含まれる芳香液の香りの拡散容器
CN210612577U (zh) 熏香扩散器
KR200478088Y1 (ko) 아로마 디퓨져 홀딩장치
JPS5822748Y2 (ja) 芳香剤の取付台
JP7187021B2 (ja) ベル型フレグランス容器
JP2018180528A (ja) 卓上ベル
KR102548120B1 (ko) 인테리어용 다기능 거치대
TWM609895U (zh) 薰香產品結構設計
JP2572173Y2 (ja) ヤジロベエ型芳香剤容器
ES1306003U (es) Dispositivo para la toma de muestras de perfumes, aguas de colonia y similares.
KR200363427Y1 (ko) 향기나는 실내장식품
TWM567027U (zh) 香氛旅行組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180319

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250