JP2019139311A - 通信装置、及び、給電装置 - Google Patents
通信装置、及び、給電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019139311A JP2019139311A JP2018019342A JP2018019342A JP2019139311A JP 2019139311 A JP2019139311 A JP 2019139311A JP 2018019342 A JP2018019342 A JP 2018019342A JP 2018019342 A JP2018019342 A JP 2018019342A JP 2019139311 A JP2019139311 A JP 2019139311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- wireless tag
- unit
- supply unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/70—Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Abstract
Description
無線タグには、アクティブ型の無線タグやパッシブ型の無線タグ等がある。アクティブ型の無線タグは、内蔵した電池の電力を使って無線の信号を出力する。パッシブ型の無線タグは、電池を内蔵する必要が無く、リーダ装置から受信する電磁波を電力源として、無線の信号を出力する。パッシブ型の無線タグは、アクティブ型の無線タグと比べて安価であることから広く使われている。
また、特許文献2には、太陽電池と、無線周波数識別タグと、太陽電池と無線周波数識別タグとを繋ぐ電気通信連結構造と、を有する装置が記載されている。電気通信連結構造は、銀導電ペーストをスクリーン印刷することによって形成される。
また、特許文献1や2に記載の技術は、パッシブ型の無線タグを使用するものではない。
まず、図1を参照して、第1の実施形態の無線システム1について説明する。図1は、無線システム1の構成の一例を示す図である。無線システム1は、通信装置100と、受信装置190と、を有する。図1は通信装置100の外観の一例を示す。
通信装置100は、通信装置100が備える無線タグ160から、無線タグ160に記録されたタグID等の情報を無線で出力する。
受信装置190は、受信アンテナを有し、通信装置100から出力される情報を受信アンテナで受信する。
通信装置100は、給電装置110と、無線タグ160と、を有する。給電装置110は、後に詳しく説明するように、基部120と、基部に取り付けられた電源部130と、電源制御部140と、電源制御部140を介した電源部130からの電力によって無線で給電をする給電部150と、を有する。無線タグ160は、給電部150が給電可能な位置に、基部120に対して着脱自在に取り付けられたパッシブ型の無線タグである。
図2は、通信装置100の構成の一例を示す図であり、給電部150、及び、無線タグ160を詳しく示した図である。
このように、無線タグ160は、内部に電源を持たず、アンテナ163を介して供給される電力で動作するパッシブ型の無線タグである。RFID(radio frequency identifier)タグやICタグは、無線タグ160の例である。
給電装置110は、基部120と、電源部130と、電源制御部140と、給電部150と、を有する。
基部120には、板状の基板が使われ、電源部130と、電源制御部140と、給電部150と、が取り付けられている。また、基部120には、無線タグ160が基部120に対して着脱自在に取り付けられている。シール等の粘着性のある部材を用いて、無線タグ160を基部120に取り付けてもよい。また、基部120は無線タグ160を収納できる収納部を有し、この収納部に無線タグ160を入れることで、無線タグ160を基部120に取り付けてもよい。また、基部120は、無線タグ160の端部を挟んで引掛けることで無線タグ160の端部を係合する引掛け片(係合部)を有し、この引掛け片に無線タグ160を引掛けることで、無線タグ160を基部120に取り付けてもよい。ここで説明した収納部や引掛け片は、無線タグ160を着脱自在に基部120に取り付けることができる取付部の例である。
電源制御部140は、電源部130から出力される電力を安定させて、給電部150に安定した電力を出力する。電源部130は、太陽電池であり、受光量に応じた電力を出力する。したがって、受光量の変動等によって電源部130が出力する電力が変動して安定しないことがある。電源制御部140は、電源部130が出力する電力が安定していない場合であっても、変動が小さく安定した電力を給電部150に出力する。
VCO151は、電圧制御発振器(Voltage−controlled oscillator)であり、無線タグ160に対応する発振周波数の電圧をアンテナ152に出力する。VCO151の発振周波数は、給電装置110ごとに予め定められている。
PLL153は、位相同期回路(phase locked loop)であり、VCO151が出力する発振周波数を安定させる。
CPU154は、中央制御装置(Central Process Unit)であり、VCO151やPLL153を制御して、電圧や周波数の微調整等を行う。
給電部150は、キャリアセンスが不要となる1mW以下の給電をするように構成される。キャリアセンスとは、複数の装置が同時に同じ周波数の電磁波等を出力して混信することがないように、例えば、他の装置が通信中であれば一定の時間待ってから電磁波等を出力する、とった制御を行うことである。無線タグ160は、基部120における給電部150が給電可能な位置に、基部120に対して着脱自在に取り付けられる。
よって、工場の組み立てライン等のように、金属を用いた設備等が多数存在し、これらの設備等は複雑な動きをするような環境であっても、給電部150は安定してパッシブ型の無線タグ160に給電できる。そして、無線タグ160は、記録された情報を安定して出力できる。このため、安定した無線通信を行うことができる。
特に、従来技術のようなリーダ装置を使う場合は、無線タグ160に対するリーダ装置の位置や無線タグ160からリーダ装置までの距離によっては、リーダ装置は無線タグ160に対して適切に給電できずに、無線通信が中断することがある。これに対して、本実施形態の通信装置100は、給電部150が無線タグ160に直接給電する。したがって、通信装置100を使うことで、無線タグ160は、記録された情報を安定して出力でき、安定した無線通信を行うことができる。
また、通信装置100は、電源部130に太陽電池を用いる。したがって、通信装置100について電池交換の作業が不要となる。
また、通信装置100では、無線タグ160を太陽光発電の電力で励磁することにより、所定の受信アンテナを備えた受信装置190を使用することで、例えば、200m以上の通信距離を確保できる。
次に、第2の実施形態の無線システムについて説明する。第1の実施形態と同様の点については、同符号を用いて説明を省略する。第2の実施形態の無線システムは、通信装置200と、受信装置190と、を有する。受信装置190は、第1の実施形態と同様である。
通信装置200における第1の実施形態の通信装置100と異なる点は、図3に示すように、通信装置200の給電装置110が、蓄電部270を有する点にある。
蓄電部270は、電源制御部140の制御に基づいて、太陽電池である電源部130から出力される電力を蓄電する。蓄電部270が電力を蓄電している場合であっても、電源部130は電源制御部140を介して給電部150に電力が出力し、給電部150はアンテナ152から無線タグ160に無線で給電をして、無線タグ160を励磁する。蓄電部270として、コンデンサや電子バッテリ等が使われる。コンデンサとして、例えば、電気二重層コンデンサが使われる。また、電源部130の受光量が減少する等により電源部130が出力する電力が定められた値以下の場合、蓄電部270は、電源制御部140の制御に基づいて、蓄電した電力を、電源制御部140を介して給電部150に出力する。このため、給電部150は、電源部130、及び、蓄電部270の少なくとも何れかからの電力によって、無線で給電をする。
上記の実施形態では、電源部130には太陽電池が使われるが、電源部130には、化学電池等、太陽電池以外の電池が使われてもよい。
また、通信装置100、200は、スイッチ等の操作部を有していてもよい。そして、CPU154は、操作部に対する操作に基づいて、給電部150が無線で給電するか否かを制御してもよい。これにより、無線タグ160から情報を出力するか否かを制御できるようになる。
また、CPU154は、電圧や周波数の微調整等以外の制御を行ってもよい。例えば、CPU154は、給電部150が、外部から指定された周波数を使って無線で給電するような制御を行ってもよい。これにより、通信装置100、200で使用できる無線タグ160の種類を増やすことができる。
また、給電部150から無線タグ160への給電、及び、無線タグ160から受信装置190への情報の出力には、電波方式が使われる。
また、上記の実施形態を組み合わせてもよい。
100、200 通信装置
110 給電装置
120 基部
130 電源部
140 電源制御部
150 給電部
160 無線タグ
190 受信装置
270 蓄電部
Claims (7)
- 基部と、
前記基部に取り付けられた電源部と、
前記電源部からの電力によって無線で給電をする給電部と、
前記給電部が給電可能な位置に、前記基部に対して着脱自在に取り付けられたパッシブ型の無線タグと、
を有する通信装置。 - 前記給電部は、キャリアセンスが不要な給電をする請求項1記載の通信装置。
- 前記給電部は、1mW以下の給電をする請求項1又は2記載の通信装置。
- 前記電源部は太陽電池である請求項1乃至3何れか1項記載の通信装置。
- 前記電源部からの電力を蓄電する蓄電部を更に有し、
前記給電部は、前記電源部、及び、前記蓄電部の少なくとも何れかからの電力によって、無線で給電をする請求項4記載の通信装置。 - 前記給電部は、前記電源部から電力が定められた値以下の場合、前記蓄電部からの電力を使用して無線で給電をする請求項5記載の通信装置。
- 基部と、
前記基部に取り付けられた電源部と、
前記電源部からの電力によって無線で給電をする給電部と、有し、
前記給電部が給電可能な位置に、前記基部に対してパッシブ型の無線タグが着脱自在に取り付け可能である給電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018019342A JP2019139311A (ja) | 2018-02-06 | 2018-02-06 | 通信装置、及び、給電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018019342A JP2019139311A (ja) | 2018-02-06 | 2018-02-06 | 通信装置、及び、給電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019139311A true JP2019139311A (ja) | 2019-08-22 |
Family
ID=67693946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018019342A Pending JP2019139311A (ja) | 2018-02-06 | 2018-02-06 | 通信装置、及び、給電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019139311A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022153539A1 (ja) * | 2021-01-18 | 2022-07-21 | 株式会社Social Area Networks | デマンド制御システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11266545A (ja) * | 1998-03-17 | 1999-09-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 携帯型非接触給電装置 |
JP2001022905A (ja) * | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Hitachi Maxell Ltd | Icカード装置 |
JP2005149238A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Tdk Corp | Icカード用充電装置及びパスケース |
JP2012050183A (ja) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd | 無線ネットワークシステム |
US20130058379A1 (en) * | 2011-09-05 | 2013-03-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Communication apparatus and communication method in wireless power transmission system |
-
2018
- 2018-02-06 JP JP2018019342A patent/JP2019139311A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11266545A (ja) * | 1998-03-17 | 1999-09-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 携帯型非接触給電装置 |
JP2001022905A (ja) * | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Hitachi Maxell Ltd | Icカード装置 |
JP2005149238A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Tdk Corp | Icカード用充電装置及びパスケース |
JP2012050183A (ja) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd | 無線ネットワークシステム |
US20130058379A1 (en) * | 2011-09-05 | 2013-03-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Communication apparatus and communication method in wireless power transmission system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022153539A1 (ja) * | 2021-01-18 | 2022-07-21 | 株式会社Social Area Networks | デマンド制御システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9680533B2 (en) | Computational bluetooth tag with backscatter | |
TWI379239B (en) | Integrated circuit assembly including rfid and components thereof | |
EP1914670B1 (en) | Semiconductor device | |
EP3185431B1 (en) | Polling for near field communication | |
JP2009095680A (ja) | タグ方位検出可能な周波数識別(rfid)システムとそのrfidタグ | |
US8971963B2 (en) | Electronic device for reducing power consumption | |
JP2009100276A (ja) | 無線通信タグ及び無線通信システム | |
WO2011029943A1 (en) | Identification module with an active tag | |
US11317263B2 (en) | Package-less low energy communication system tag | |
JP4282618B2 (ja) | アクティブ無線タグおよびその駆動方法 | |
JP2019139311A (ja) | 通信装置、及び、給電装置 | |
JP2006127363A (ja) | 非接触ic媒体 | |
JP2005038037A (ja) | 無線タグ及び無線タグの起動装置 | |
JP2005216044A (ja) | 非接触icカード及び非接触icカード用ホルダ | |
US8923383B2 (en) | Transmitter and transmitting method using delay locked loop | |
JP5857793B2 (ja) | 通信端末及びセンサネットワーク | |
JP5164496B2 (ja) | 物品管理システム | |
JP4498242B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2016226130A (ja) | 充電装置、電子機器、及び充電方法 | |
CN111667036A (zh) | 电子标签远程空中无线充电的方法及充电系统和电子标签 | |
EP2956893B1 (en) | Amplifier circuit, antenna module, and radio communication device | |
JP2003124841A (ja) | 無線通信システム及び無線通信装置 | |
JP2006270555A (ja) | アクティブ型無線タグ | |
JP2008059516A (ja) | アクティブ型無線タグ | |
EP2175566A2 (en) | Radio transmitter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220322 |