JP2019133825A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2019133825A
JP2019133825A JP2018014732A JP2018014732A JP2019133825A JP 2019133825 A JP2019133825 A JP 2019133825A JP 2018014732 A JP2018014732 A JP 2018014732A JP 2018014732 A JP2018014732 A JP 2018014732A JP 2019133825 A JP2019133825 A JP 2019133825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
rotating
reflector
movable shade
projection lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018014732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7001487B2 (ja
Inventor
快之 中西
Yoshiyuki Nakanishi
快之 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2018014732A priority Critical patent/JP7001487B2/ja
Priority to CN201920101962.4U priority patent/CN209558250U/zh
Priority to US16/253,368 priority patent/US10551022B2/en
Priority to CN201910056490.XA priority patent/CN110094690B/zh
Publication of JP2019133825A publication Critical patent/JP2019133825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001487B2 publication Critical patent/JP7001487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors
    • F21S41/336Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors with discontinuity at the junction between adjacent areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/686Blades, i.e. screens moving in a vertical plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/689Flaps, i.e. screens pivoting around one of their edges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】太陽光の集光による溶損の発生を抑制する新たな光学ユニットを提供する。【解決手段】車両用灯具は、光源と、光源から出射した出射光を回転しながら反射する反射面を有する回転リフレクタ26と、回転リフレクタで反射された反射光R1を車両前方に投影する投影レンズと、回転リフレクタ26と投影レンズとの間に設けられた可動シェード32と、を備える。可動シェード32は、反射光R1を車両前方へ投影する際に該反射光が通過する第1の位置と、投影レンズから入射した入射光L1の少なくとも一部が回転リフレクタ26へ到達しないように遮光する第2の位置P2と、の間で移動可能に構成されている。【選択図】図7

Description

本発明は、車両用灯具に関する。
近年、光源から出射した光を車両前方に反射し、その反射光で車両前方の領域を走査することで所定の配光パターンを形成する装置が考案されている。例えば、光源から出射した光を反射しながら回転軸を中心に一方向に回転する回転リフレクタと、発光素子からなる光源と、を備え、回転リフレクタは、回転しながら反射した光源の光が所望の配光パターンを形成するよう反射面が設けられている。また、反射面で反射した光源の光は、光源像として投影レンズを介して前方に投影される(特許文献1参照)。
国際公開第15/122304号
上述の装置では、昼間の太陽光が投影レンズから装置内に入射すると、場合によっては装置内の部品に集光し、部品が溶損するおそれがある。そこで、上述の装置では、太陽光が回転リフレクタのブレード表面に集光しないように、投影レンズと回転リフレクタとの間にシェードが設けられている。
しかしながら、前述のシェードは固定式のため、光源から出射した光を投影レンズに向けて反射して所望の配光パターンを形成するのに必要な、ブレードの反射面上の領域は常に露出していることになる。また、シェードを大きくしすぎると、所望の配光パターンの形成を妨げることにもなる。そのため、投影レンズに入射する太陽光の角度によっては、なおブレード表面の焼損のおそれがある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、配光性能を余り低下させずに、太陽光の集光による溶損の発生を抑制する新たな光学ユニットを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用灯具は、光源と、光源から出射した出射光を回転しながら反射する反射面を有する回転リフレクタと、回転リフレクタで反射された反射光を車両前方に投影する投影レンズと、回転リフレクタと投影レンズとの間に設けられた可動シェードと、を備える。可動シェードは、反射光を車両前方へ投影する際に該反射光が通過する第1の位置と、投影レンズから入射した入射光の少なくとも一部が回転リフレクタへ到達しないように遮光する第2の位置と、の間で移動可能に構成されている。
この態様によると、可動シェードが第2の位置に移動することで、投影レンズから入射した入射光の少なくとも一部が回転リフレクタへ到達しないようにできる。そのため、例えば、昼間のように太陽光が投影レンズから装置内に入射するような状況であっても、太陽光が回転リフレクタの表面に集光しにくくできる。
可動シェードは、第1の位置にあるときに反射光が投影レンズに向かうように形成された開口部と、第2の位置にあるときに入射光の少なくとも一部が回転リフレクタへ到達しないように遮光する遮光部と、を有してもよい。
可動シェードは、回転リフレクタと同軸上に回転軸を有する回転体であってもよい。これにより、回転リフレクタと共通の駆動源で回転させることが可能となる。
回転リフレクタの回転に伴い可動シェードを第1の位置に向かって回動させる移動機構と、回転リフレクタが回転しているときに可動シェードが第1の位置に留まるように規制する規制機構と、回転リフレクタの回転が停止したときに可動シェードを第2の位置に向かって回動させる復元機構と、を更に備えてもよい。これにより、可動シェードを第1の位置と第2の位置との間で移動させるための駆動源を、回転リフレクタを回転駆動させる駆動源とは別個に設けなくてもよい。
可動シェードは、第2の位置にあるときに出射光を投影レンズに向けて反射するように構成されていてもよい。これにより、回転リフレクタが回転していなくても、反射光を車両前方へ投影できる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、太陽光の集光による溶損の発生を抑制できる。
第1の実施の形態に係る車両用前照灯の水平断面図である。 本実施の形態に係る光学ユニットを含むランプユニットの構成を模式的に示した上面図である。 図1に示すA方向からランプユニットを見た場合の側面図である。 本実施の形態に係るランプユニットの上面図である。 本実施の形態に係るランプユニットの正面図である。 図5に示すランプユニットの凸レンズの図示を省略した正面図である。 図5に示すランプユニットのB−B断面図である。 可動シェードが図6に示す可動シェードの回転位置と異なる位置にある状態を示す正面図である。 遮光部の反射面の他の例を説明するための模式図である。
以下、本発明を実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述される全ての特徴やその組合せは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態に係る車両用前照灯の水平断面図である。車両用前照灯10は、自動車の前端部の右側に搭載される右側前照灯であり、左側に搭載される前照灯と左右対称である以外は同じ構造である。そのため、以下では、右側の車両用前照灯10について詳述し、左側の車両用前照灯については説明を省略する。
図1に示すように、車両用前照灯10は、前方に向かって開口した凹部を有するランプボディ12を備えている。ランプボディ12は、その前面開口が透明な前面カバー14によって覆われて灯室16が形成されている。灯室16は、2つのランプユニット18、20が車幅方向に並んで配置された状態で収容される空間として機能する。
これらランプユニットのうち外側、すなわち、右側の車両用前照灯10にあっては図1に示す上側に配置されたランプユニット20は、レンズを備えたランプユニットであり、可変ハイビームを照射するように構成されている。一方、これらランプユニットのうち内側、すなわち、右側の車両用前照灯10にあっては図1に示す下側に配置されたランプユニット18は、ロービームを照射するように構成されている。
ロービーム用のランプユニット18は、リフレクタ22とリフレクタ22に支持された光源バルブ(白熱バルブ)24と、不図示のシェードとを有し、リフレクタ22は図示しない既知の手段、例えば、エイミングスクリューとナットを使用した手段によりランプボディ12に対して傾動自在に支持されている。
ランプユニット20は、図1に示すように、回転リフレクタ26と、LED28と、回転リフレクタ26の前方に配置された投影レンズとしての凸レンズ30と、を備える。なお、LED28の代わりにEL素子やLD素子などの半導体発光素子を光源として用いてもよい。また、LED28の代わりに、半導体レーザや、半導体レーザで蛍光体を励起発光する光源を用いてもよいし、これらとLEDの組合せを光源として用いてもよい。特に後述する配光パターンの一部を遮光するための制御には、点消灯が短時間に精度よく行える光源が好ましい。凸レンズ30の形状は、要求される配光パターンや照度分布などの配光特性に応じて適宜選択すればよいが、非球面レンズや自由曲面レンズが用いられる。本実施の形態では、凸レンズ30として非球面レンズを用いている。
回転リフレクタ26は、不図示のモータなどの駆動源により回転軸Rを中心に一方向に回転する。また、回転リフレクタ26は、LED28から出射した光を回転しながら反射し、所望の配光パターンを形成するように構成された反射面を備えている。実施の形態では、回転リフレクタ26が光学ユニットを構成している。
図2は、本実施の形態に係る光学ユニットを含むランプユニット20の構成を模式的に示した上面図である。図3は、図1に示すA方向からランプユニット20を見た場合の側面図である。
回転リフレクタ26は、反射面として機能する、形状の同じ3枚のブレード26aが筒状の回転部26bの周囲に設けられている。回転リフレクタ26の回転軸Rは、光軸Axに対して斜めになっており、光軸AxとLED28とを含む平面内に設けられている。換言すると、回転軸Rは、回転によって左右方向に走査するLED28の光(照射ビーム)の走査平面に略平行に設けられている。これにより、光学ユニットの薄型化が図られる。ここで、走査平面とは、例えば、走査光であるLED28の光の軌跡を連続的につなげることで形成される扇形の平面ととらえることができる。また、本実施の形態に係るランプユニット20においては、備えているLED28は比較的小さく、LED28が配置されている位置も回転リフレクタ26と凸レンズ30との間であって光軸Axよりずれている。そのため、従来のプロジェクタ方式のランプユニットのように、光源とリフレクタとレンズとが光軸上に一列に配列されている場合と比較して、車両用前照灯10の奥行き方向(車両前後方向)を短くできる。
また、回転リフレクタ26のブレード26aの形状は、反射によるLED28の2次光源が凸レンズ30の焦点付近に形成されるように構成されている。また、ブレード26aは、回転軸を中心とする周方向に向かうにつれて光軸Axと反射面とがなす角が変化するように捩られた形状を有している。これにより、図2に示すようにLED28の光を用いた走査が可能となる。この点について更に詳述する。
ブレード26aの数や形状、回転リフレクタ26の回転速度は、必要とされる配光パターンの特性や走査される像のちらつきを考慮して実験やシミュレーションの結果に基づいて適宜設定される。また、種々の配光制御に応じて回転速度を変えられる駆動部としてモータが好ましい。これにより、走査するタイミングを簡便に変えることができる。このようなモータとしては、モータ自身から回転タイミング情報を得られるものが好ましい。具体的には、DCブラシレスモータが挙げられる。DCブラシレスモータを用いた場合、モータ自身から回転タイミング情報を得られるため、エンコーダなどの機器を省略することができる。
このように、本実施の形態に係る回転リフレクタ26は、ブレード26aの形状や回転速度を工夫することで、これにより、回転リフレクタ26で反射されたLED28の出射光を用いて車両前方を左右方向に走査することができる。具体的には、回転リフレクタ26が回転しているときに、出射光の反射方向が周期的に変わるように反射面を構成している。
本実施の形態に係る車両用前照灯10は、LED28の光を回転リフレクタ26で反射させ、反射した光で前方を走査することで実質的に矩形のハイビーム用配光パターンを形成することができる。このように、回転リフレクタ26の一方向の回転により所望の配光パターンを形成することができるため、共振ミラーのような特殊な機構による駆動が必要なく、また、共振ミラーのように反射面の大きさに対する制約が少ない。そのため、より大きな反射面を有する回転リフレクタ26を選択することで、光源から出射した光を照明に効率よく利用することができる。つまり、配光パターンにおける最大光度を高めることができる。なお、本実施の形態に係る回転リフレクタ26は、凸レンズ30の直径とほぼ同じ直径であり、ブレード26aの面積もそれに応じて大きくすることが可能である。
また、本実施の形態に係る光学ユニットを備えた車両用前照灯10は、LED28の点消灯のタイミングや発光度の変化を回転リフレクタ26の回転と同期させることで、任意の領域が遮光されたハイビーム用配光パターンを形成することができる。また、回転リフレクタ26の回転に同期させてLED28の発光光度を変化(点消灯)させてハイビーム用配光パターンを形成する場合、光度変化の位相をずらすことで配光パターン自体をスイブルするような制御も可能である。
上述のように、本実施の形態に係る車両用前照灯は、LEDの光を走査することで配光パターンを形成するとともに、発光光度の変化を制御することで配光パターンの一部に任意に遮光部を形成することができる。そのため、複数のLEDの一部を消灯して遮光部を形成する場合と比較して、少ない数のLEDで所望の領域を精度よく遮光することができる。また、車両用前照灯10は、複数の遮光部を形成することができるため、前方に複数の車両が存在する場合であっても、個々の車両に対応する領域を遮光することが可能となる。
また、車両用前照灯10は、基本となる配光パターンを動かさずに遮光制御することが可能なため、遮光制御時にドライバに与える違和感を低減できる。また、ランプユニット20を動かさずに配光パターンをスイブルすることができるため、ランプユニット20の機構を簡略化することができる。そのため、車両用前照灯10は、配光可変制御のための駆動部としては回転リフレクタ26の回転に必要なモータを有していればよく、構成の簡略化と低コスト化、小型化が図られている。
次に、本実施の形態に係る車両用灯具としてランプユニット20の構造について更に説明する。図4は、本実施の形態に係るランプユニット20の上面図である。図5は、本実施の形態に係るランプユニット20の正面図である。図6は、図5に示すランプユニット20の凸レンズ30の図示を省略した正面図である。図7は、図5に示すランプユニット20のB−B断面図である。図8は、可動シェードが図6に示す可動シェードの回転位置と異なる位置にある状態を示す正面図である。
図4乃至図7に示すランプユニット20は、光源であるLED28と、LED28から出射した出射光を回転しながら反射する反射面26cを有する回転リフレクタ26と、回転リフレクタ26で反射された反射光を車両前方に投影する投影レンズとしての凸レンズ30と、回転リフレクタ26と凸レンズ30との間に設けられた可動シェード32と、を備える。可動シェード32は、反射光を車両前方へ投影する際に該反射光が通過する第1の位置P1(図8参照)と、凸レンズ30から入射した入射光の少なくとも一部が回転リフレクタ26へ到達しないように遮光する第2の位置P2(図6参照)と、の間で移動可能に構成されている。LED28は、素子搭載用基板34に搭載されている状態で、ヒートシンク36に固定されている。
本実施の形態に係るランプユニット20は、図5や図7に示すように、可動シェード32が第2の位置P2に移動することで、凸レンズ30から入射した入射光L1の少なくとも一部が回転リフレクタ26へ到達しないように遮蔽できる。好ましくは、可動シェード32は、回転リフレクタ26の、LED28の出射光を反射する反射領域に入射光L1が到達しないように遮蔽するとよい。そのため、例えば、昼間のように太陽光が凸レンズ30から装置内に入射するような状況であっても、太陽光が回転リフレクタ26の表面に集光しにくくできる。その結果、太陽光の集光による溶損の発生を抑制できる。
可動シェード32は、図8に示す第1の位置P1にあるときにLED28から出射した出射光L2の反射光R1が凸レンズ30に向かうように形成された開口部32aと、図6に示す第2の位置P2にあるときに、太陽光のような外部から灯具内へ入射した入射光L1の少なくとも一部が回転リフレクタ26へ到達しないように遮光する遮光部32bと、を有している。
可動シェード32は、遮光部32bが円弧状に設けられている。これにより、回転リフレクタ26に似た形状を実現できるため、可動シェード32を設けるためのスペースを抑えられる。また、可動シェード32は、開口部32aを設けずに一部の領域を透明にした円板部材であってもよい。
また、可動シェード32は、第1の位置P1にあるときの開口部32aの位置(図8参照)よりも第2の位置P2にあるときの開口部の位置(図6参照)の方が上になるように構成されている。これにより、例えば、太陽光が斜め上から凸レンズ30を経て装置内に入射するような状況であっても、凸レンズ30の中心よりも上側に移動している開口部32aから回転リフレクタ26の表面に入射光L1が届きにくくなる。
なお、本実施の形態に係る可動シェード32は、回転リフレクタ26の回転軸37と同軸上に設けられた回転軸38を有する回転体である。これにより、回転リフレクタ26と共通の駆動源であるモータ40で回転させることが可能となる。
また、ランプユニット20は、回転リフレクタ26の回転に伴い可動シェード32を第1の位置P1に向かって回動させる移動機構42と、回転リフレクタ26が回転しているときに可動シェード32が第1の位置P1に留まるように規制する規制機構44と、回転リフレクタ26の回転が停止したときに可動シェード32を第2の位置P2に向かって回動させる復元機構46と、を備えている。
本実施の形態に係る移動機構42は、可動シェード32の回転軸38と、回転リフレクタ26が回転軸37から抜けないように固定するリング状のマグネット48と、を有する。回転軸38は少なくともマグネット48と対向する部分が磁性体で構成されている。また、可動シェード32の回転軸38は、回転リフレクタ26の回転軸37に対してすべる(相対回転可能な)ように、回転軸37の先端部37aに支持されている。これにより、回転リフレクタ26が回転し始めると、回転リフレクタ26が固定されている回転軸37の先端部にあるマグネット48が、磁気吸引力により回転軸38を回転させる力を発生させ、可動シェード32が回転リフレクタ26と供回りする。なお、磁力ではなく風圧などによって可動シェード32の位置を移動させるように構成してもよい。
本実施の形態に係る規制機構44は、回転リフレクタ26の回転により供回りした可動シェード32の一部の係止部(凸部44a)が、ランプユニット20を構成する部品の一部(支持部材50)に設けられている被係止部44bに突き当たることで、可動シェード32のそれ以上の回転を規制し、回転リフレクタ26が回転している間は可動シェード32を第1の位置P1に保持することができる。
本実施の形態に係る復元機構46は、例えば、回転軸38の先端の凸部38aを回転可能に支持する支持部材50(図6や図8参照)と、可動シェード32の回転軸38との間に設けられているトーションばねである。これにより、回転リフレクタ26の回転が停止すると、トーションばねの作用により可動シェード32を第2の位置P2に向かって回動させることができる。
このように、本実施の形態に係るランプユニット20は、可動シェード32を第1の位置P1と第2の位置P2との間で移動させるための駆動源を、回転リフレクタ26を回転駆動させるモータ40とは別個に設けなくてもよい。なお、可動シェード32を第1の位置P1と第2の位置P2との間で移動させるアクチュエータを、モータ40とは別に設けてもよい。
次に、可動シェードの変形例について説明する。例えば、ロービームを照射するランプユニット18のみを点灯させて走行中に、ランプユニット20を瞬間的にハイビーム照射(いわゆるパッシングビーム照射)するといった状況では、本実施の形態に係るランプユニット20のような回転リフレクタ26を用いる走査光学系の場合、回転リフレクタ26が所望の回転数に上昇するまである程度の時間が必要となる。そのため、瞬間的にハイビーム照射しようとしても、タイミングが遅れる可能性がある。
そこで、本実施の形態に係る可動シェード32の遮光部32bは、図6や図7に示すような第2の位置P2にあるときに出射光L2を反射光R2として凸レンズ30に向けて反射するように構成されている。例えば、蒸着等により可動シェードの表面を鏡面にしてもよい。これにより、回転リフレクタ26が十分回転していなくても、反射光R2を車両前方へ投影できる。また、反射光R2が車両前方の前走車を照射するような配光パターンが形成できるように遮光部32bの表面が形成されているとよい。
また、可動シェード32の遮光部32bの反射面は、図4乃至図9に示すように、回転軸37に対して垂直な平面であるが、必ずしもこれに限らない。例えば、前述の反射光R2で車両前方のより広い範囲を投影できるように遮光部32bの反射面を構成してもよい。図9は、遮光部の反射面の他の例を説明するための模式図である。
図9に示す符号Fは凸レンズ30の焦点である。符号Pは回転リフレクタ26の反射面26cを対称面としてLED28に対する対称点である。符号Qは可動シェード32の遮光部32bの反射面32cを対称面としてLED28に対する対称点である。なお、対称面としての反射面26cは、回転軸37に対して垂直な面の場合である。
図9に示す遮光部32bの反射面32cは、対称点Qが対称点Pよりも焦点Fから遠くなるように可動シェード32に設けられている。また、対称点Qおよび対称点Pのいずれもが、焦点Fと凸レンズ30の縁部Eとを結んだ領域内に位置するように、LED28、回転リフレクタ26、可動シェード32等の構成(位置や面の傾き)が設定されている。
このように設定された対称点Qを有する反射面32cで反射されたLED28の光による光像は、対称点Pを有する反射面26cで反射されたLED28の光による光像よりも大きくなる。つまり、灯具前方においてパッシングビーム照射の照射範囲が広がるため、自車両の被視認性が向上する。なお、反射面32cを拡散面としてもよい。拡散面とは、鏡面ではない微小な凹凸のある表面であり、入射光が様々な角度で反射する面である。これにより、灯具前方においてパッシングビーム照射の照射範囲が更に広がるため、自車両の被視認性が向上する。
以上、本発明を上述の実施の形態を参照して説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、実施の形態の構成を適宜組み合わせたものや置換したものについても本発明に含まれるものである。また、当業者の知識に基づいて実施の形態における組合せや処理の順番を適宜組み替えることや各種の設計変更等の変形を実施の形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれうる。
L1 入射光、 P1 第1の位置、 R1 反射光、 L2 出射光、 P2 第2の位置、 R2 反射光、 10 車両用前照灯、 18,20 ランプユニット、 26 回転リフレクタ、 26a ブレード、 26b 回転部、 26c 反射面、 28 LED、 30 凸レンズ、 32 可動シェード、 32a 開口部、 32b 遮光部、 37 回転軸、 37a 先端部、 38 回転軸、 38a 凸部、 40 モータ、 42 移動機構、 44 規制機構、 46 復元機構、 48 マグネット、 50 支持部材。

Claims (5)

  1. 光源と、
    前記光源から出射した出射光を回転しながら反射する反射面を有する回転リフレクタと、
    前記回転リフレクタで反射された反射光を車両前方に投影する投影レンズと、
    前記回転リフレクタと前記投影レンズとの間に設けられた可動シェードと、を備え、
    前記可動シェードは、前記反射光を車両前方へ投影する際に該反射光が通過する第1の位置と、前記投影レンズから入射した入射光の少なくとも一部が前記回転リフレクタへ到達しないように遮光する第2の位置と、の間で移動可能に構成されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記可動シェードは、前記第1の位置にあるときに前記反射光が前記投影レンズに向かうように形成された開口部と、前記第2の位置にあるときに前記入射光の少なくとも一部が前記回転リフレクタへ到達しないように遮光する遮光部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記可動シェードは、前記回転リフレクタと同軸上に回転軸を有する回転体であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
  4. 前記回転リフレクタの回転に伴い前記可動シェードを前記第1の位置に向かって回動させる移動機構と、
    前記回転リフレクタが回転しているときに前記可動シェードが前記第1の位置に留まるように規制する規制機構と、
    前記回転リフレクタの回転が停止したときに前記可動シェードを前記第2の位置に向かって回動させる復元機構と、を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  5. 前記可動シェードは、前記第2の位置にあるときに前記出射光を前記投影レンズに向けて反射するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用灯具。
JP2018014732A 2018-01-31 2018-01-31 車両用灯具 Active JP7001487B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014732A JP7001487B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 車両用灯具
CN201920101962.4U CN209558250U (zh) 2018-01-31 2019-01-22 车辆用灯具
US16/253,368 US10551022B2 (en) 2018-01-31 2019-01-22 Vehicle lamp
CN201910056490.XA CN110094690B (zh) 2018-01-31 2019-01-22 车辆用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014732A JP7001487B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019133825A true JP2019133825A (ja) 2019-08-08
JP7001487B2 JP7001487B2 (ja) 2022-02-03

Family

ID=67391341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018014732A Active JP7001487B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10551022B2 (ja)
JP (1) JP7001487B2 (ja)
CN (2) CN209558250U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7001487B2 (ja) * 2018-01-31 2022-02-03 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN112432128B (zh) * 2019-08-26 2023-01-06 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
JP2022022489A (ja) * 2020-06-24 2022-02-07 市光工業株式会社 車両用灯具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115046A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Valeo Vision ヘッドランプに太陽光線が集束することを防止する遮光可動要素
WO2015122304A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 株式会社小糸製作所 光学ユニットおよび車両用灯具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193713B2 (ja) * 2004-02-02 2008-12-10 市光工業株式会社 ヘッドランプ
FR2915556B1 (fr) * 2007-04-25 2009-07-17 Valeo Vision Sa Projecteur de vehicule automobile comportant un module optique muni d'un masque mobile
DE102012107946A1 (de) * 2012-08-29 2014-03-06 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren für den Betrieb eines Lichtsystems
JP6114653B2 (ja) * 2013-07-16 2017-04-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
EP3050750A4 (en) * 2013-09-26 2017-07-05 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lighting fixture control system
JP6274891B2 (ja) * 2014-02-03 2018-02-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2015153512A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
FR3024685B1 (fr) * 2014-08-06 2016-08-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage remplacable et a reflecteur rotatif, pour un bloc optique de vehicule
DE102014115068A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungsanordnung
KR101655556B1 (ko) * 2014-11-03 2016-09-23 현대자동차주식회사 무드등과 독서등 겸용 램프
JP6812120B2 (ja) * 2016-03-25 2021-01-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両
CN107420751B (zh) * 2017-06-29 2020-06-23 东莞市闻誉实业有限公司 滑动照明装置
JP6985907B2 (ja) * 2017-11-30 2021-12-22 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
JP7001487B2 (ja) * 2018-01-31 2022-02-03 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115046A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Valeo Vision ヘッドランプに太陽光線が集束することを防止する遮光可動要素
WO2015122304A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 株式会社小糸製作所 光学ユニットおよび車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP7001487B2 (ja) 2022-02-03
CN209558250U (zh) 2019-10-29
US10551022B2 (en) 2020-02-04
CN110094690B (zh) 2021-11-30
US20190234578A1 (en) 2019-08-01
CN110094690A (zh) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796993B2 (ja) 光学ユニット
JP5501878B2 (ja) 灯具ユニット
JP6162497B2 (ja) ランプユニットおよび車両用灯具
WO2015122303A1 (ja) 光学ユニットおよび車両用灯具
JP6680537B2 (ja) 光学ユニットおよび車両用灯具
JP2011129320A (ja) 車両用前照灯装置
CN107965732B (zh) 光学单元
JP5390364B2 (ja) 車両用ヘッドランプ
CN110094690B (zh) 车辆用灯具
JP2012043656A (ja) 車両用前照灯
JP2011100583A (ja) 光学ユニット
JPWO2015045946A1 (ja) 光学ユニット
JP7009097B2 (ja) 光学ユニット
JP4339213B2 (ja) 車両用前照灯
JP2005228715A (ja) 車両用前照灯
JP2019021543A (ja) 車両用灯具
JP7009465B2 (ja) 光学ユニット
JP2011090905A (ja) 車両用前照灯
JP2007035332A (ja) 車両前照灯
JP4341538B2 (ja) ヘッドランプ
JP6872417B2 (ja) 光学ユニット
JP5412314B2 (ja) 車両用前照灯
JP2006164687A (ja) ヘッドランプ
JP2014013779A (ja) 灯具ユニット
JP2010257662A (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7001487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150