JP2019128736A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019128736A
JP2019128736A JP2018009156A JP2018009156A JP2019128736A JP 2019128736 A JP2019128736 A JP 2019128736A JP 2018009156 A JP2018009156 A JP 2018009156A JP 2018009156 A JP2018009156 A JP 2018009156A JP 2019128736 A JP2019128736 A JP 2019128736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
quality
information
graph data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018009156A
Other languages
English (en)
Inventor
泰生 菰田
Yasuo Komoda
泰生 菰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jins Inc
Original Assignee
Jins Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jins Inc filed Critical Jins Inc
Priority to JP2018009156A priority Critical patent/JP2019128736A/ja
Priority to CN201910016068.1A priority patent/CN110070924A/zh
Priority to US16/254,628 priority patent/US20190228550A1/en
Publication of JP2019128736A publication Critical patent/JP2019128736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4815Sleep quality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/163Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state by tracking eye movement, gaze, or pupil change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/398Electrooculography [EOG], e.g. detecting nystagmus; Electroretinography [ERG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices

Abstract

【課題】一日におけるユーザの行動について、その行動の種類、行動時間、及び行動の質を容易に把握できるプログラム及び情報処理装置を提供する。【解決手段】情報処理装置(スマートフォン100)は、ユーザによる複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間を示す行動情報を取得する行動情報取得部108、複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間内の各タイミングにおける行動の質を示す質情報を取得する質情報取得部110及び行動情報及び質情報に基づいて、複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間及び時間内の各タイミングにおける行動の質を時系列に表すグラフデータを生成するグラフデータ生成部112から構成される。【選択図】図6

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
メガネ型デバイス及び腕時計型デバイス等によってユーザの行動を分析する技術が知られていた(例えば、特許文献1、2参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2017−070602号公報
[特許文献2]特開2010−017602号公報
一日におけるユーザの行動について、その行動の種類、行動時間及び行動の質を容易に把握できる技術を提供することが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、プログラムが提供される。プログラムは、コンピュータを、ユーザによる複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間を示す行動情報を取得する行動情報取得部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間内の各タイミングにおける行動の質を示す質情報を取得する質情報取得部として機能させてよい。プログラムは、コンピュータを、行動情報及び質情報に基づいて、複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間及び時間内の各タイミングにおける行動の質を時系列に表すグラフデータを生成するグラフデータ生成部として機能させてよい。
上記グラフデータ生成部は、上記ユーザの1日の上記複数の種類の行動について、上記グラフデータを生成してよい。上記グラフデータ生成部は、上記ユーザの1日の上記複数の種類の行動を表す円形状の上記グラフデータを生成してよい。上記グラフデータ生成部は、上記円形状のグラフデータの円周方向が時間の流れを表し、上記円形状のグラフデータの中心からの距離の違いによって上記質の違いを表す上記グラフデータを生成してよい。上記グラフデータ生成部は、上記複数の行動の種類を色分けによって識別する上記グラフデータを生成してよい。
上記行動の種類は、仕事時間、自宅時間、移動時間、運動時間、食事時間、及び睡眠時間のうち少なくとも2つを含んでよい。上記仕事時間の質は、上記ユーザの集中度合いであってよい。上記自宅時間の質は、上記ユーザの落着き度合いであってよい。上記移動時間の質は、上記ユーザの移動による消費カロリーであってよい。上記運動時間の質は、上記ユーザの移動による消費カロリーであってよい。上記睡眠時間の質は、上記ユーザの睡眠の深さであってよい。上記グラフデータ生成部は、上記複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間及び上記時間内の各タイミングにおける行動の質を時系列に表すグラフと、上記ユーザに対して発生したイベントの内容及び発生時刻を示すイベントデータとを含む上記グラフデータを生成してよい。
本発明の第2の態様によれば、情報処理装置が提供される。情報提供装置は、ユーザによる複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間を示す行動情報を取得する行動情報取得部を備えてよい。情報処理装置は、複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間内の各タイミングにおける行動の質を示す質情報を取得する質情報取得部を備えてよい。情報処理装置は、行動情報及び質情報に基づいて、複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間及び時間内の各タイミングにおける行動の質を時系列に表すグラフデータを生成するグラフデータ生成部を備えてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
情報処理システム10の一例を概略的に示す。 情報管理テーブル180の一例を概略的に示す。 スマートフォン100による表示例を概略的に示す。 スマートフォン100による他の表示例を概略的に示す。 管理サーバ200の機能構成の一例を概略的に示す。 スマートフォン100の機能構成の一例を概略的に示す。 通信端末300の機能構成の一例を概略的に示す。 スマートフォン100の機能構成の一例を概略的に示す。 スマートフォン100として機能するコンピュータ900のハードウエア構成の一例を概略的に示す。 管理サーバ200として機能するコンピュータ1000のハードウエア構成の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、情報処理システム10の一例を概略的に示す。本実施形態に係る情報処理システム10は、ユーザ20が所有するスマートフォン100と、ユーザ20が身に付けるメガネ型デバイス30及びウェアラブルデバイス40と、管理サーバ200とを備える。
メガネ型デバイス30は、ユーザ20の各種生体データを検出する。メガネ型デバイス30は、例えば、眼電位センサを有して、ユーザ20の眼電位を検出する。また、メガネ型デバイス30は、例えば、加速度センサを有して、ユーザ20の頭部の動きを検出する。メガネ型デバイス30によって検出された生体データを解析することによって、ユーザ20の視線方向、瞬目状態、頭部の動き等から、ユーザ20の集中度合い及び落着き度合いなどが導出可能である。
生体データの解析は、メガネ型デバイス30によって実行されてよい。また、生体データの解析は、スマートフォン100によって実行されてもよい。スマートフォン100は、メガネ型デバイス30から生体データを受信して解析を実行してよい。スマートフォン100とメガネ型デバイス30とは、近距離無線通信を実行してよい。スマートフォン100とメガネ型デバイス30とは、任意の近距離無線通信方式を利用してよい。例えば、近距離無線通信の例として、BLUETOOTH(登録商標)、Wi−Fi(登録商標)、及びZigbee(登録商標)等が挙げられる。
また、生体データの解析は、管理サーバ200によって実行されてもよい。管理サーバ200は、メガネ型デバイス30からネットワーク50を介して生体データを受信して解析を実行してよい。また、管理サーバ200は、メガネ型デバイス30によって検出された生体データをスマートフォン100からネットワーク50を介して受信して、解析を実行してもよい。ネットワークは、例えば、インターネット及び携帯電話網を含む。
ウェアラブルデバイス40は、ユーザ20の各種生体データを検出する。ウェアラブルデバイス40は、例えば、歩数計を有し、ユーザ20の歩数を検出する。また、ウェアラブルデバイス40は、例えば、心拍計を有し、ユーザ20の心拍数を検出する。ウェアラブルデバイス40によって検出された生体データを解析することによって、ユーザ20の歩いた距離、走った距離、消費カロリー、落着き度合い、睡眠の深さなどが導出可能である。図1では、ウェアラブルデバイス40の一例として腕時計型デバイスを例示しているが、これに限らず、ユーザ20の他の部位に装着するデバイスであってもよい。
生体データの解析は、ウェアラブルデバイス40によって実行されてよい。また、生体データの解析は、スマートフォン100によって実行されてもよい。スマートフォン100は、ウェアラブルデバイス40から生体データを受信して解析を実行してよい。また、生体データの解析は、管理サーバ200によって実行されてもよい。管理サーバ200は、ウェアラブルデバイス40からネットワーク50を介して生体データを受信して、解析を実行してよい。また、管理サーバ200は、ウェアラブルデバイス40によって検出された生体データをスマートフォン100からネットワーク50を介して受信して、解析を実行してもよい。
管理サーバ200は、生体データと、生体データの解析結果である解析データとを管理してよい。管理サーバ200は、管理しているデータを用いて、ユーザ20の行動を示す情報を生成してよい。例えば、管理サーバ200は、ユーザ20による複数の行動の種類のそれぞれが行われた時間を示す行動情報と、複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間内の各タイミングにおける行動の質を示す質情報とを生成する。
管理サーバ200は、行動情報及び質情報を、ネットワーク50を介してスマートフォン100に送信してよい。スマートフォン100は、受信した行動情報及び質情報を用いてグラフデータを生成し、表示してよい。また、管理サーバ200は、行動情報及び質情報を、ネットワーク50を介して通信端末300に送信してもよい。通信端末300は、受信した行動情報及び質情報を用いてグラフデータを生成し、表示してよい。スマートフォン100及び通信端末300は、情報処理装置の一例であってよい。
図2は、情報管理テーブル180の一例を概略的に示す。管理サーバ200は、情報管理テーブル180に行動情報及び質情報を登録して管理してよい。図2に例示する情報管理テーブル180では、23:10から6:05までが睡眠、6:05から6:40までが食事、6:40から8:40までが移動・運動である場合の行動情報が例示されている。
また、23:10、23:15の睡眠の質が8、6:00、6:05の睡眠の質が1であり、6:40、6:45の移動・運動の質が10、8:35、8:40の移動・運動の質が1である場合の質情報が例示されている。図2では、質情報が5分毎の質を示す例を挙げているが、これに限らず、質情報は任意の時間毎の質を示してよい。
複数の行動の種類のそれぞれの質は、任意に定められてよい。例えば、睡眠の質は、睡眠の深さであってよい。睡眠が深いほど、質が高いことを示してよい。また、移動・運動の質は、移動量、運動量であってよい。移動量、運動量が多いほど、質が高いことを示してよい。また、移動・運動の質は、消費カロリーであってもよい。消費カロリーが多いほど、質が高いことを示してよい。また、移動・運動の質は、運動強度であってもよい。運動強度は、例えば、METs(Metabolic equivalents)である。
質情報は、質をランクによって表してよい。図2は、質情報が1から10の10段階のランクによって質を表している例を示すが、これに限らず、ランクの段階は任意であってよい。行動の種類によっては、質情報が登録されなくてもよい。図2に示す例では、食事に対して質情報が登録されていない。
図3は、スマートフォン100による表示例を概略的に示す。スマートフォン100は、管理サーバ200から受信した行動情報及び質情報に基づいて、複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間及び当該時間内の各タイミングにおける行動の質を時系列に表すグラフデータを生成して、表示してよい。図3は、ユーザ20の1日の複数の種類の行動を表す円形状のグラフ410と、グラフ情報420とを含むグラフデータを例示している。
グラフ410は、円周方向が時間の流れを表し、中心からの距離の違いによって質の違いを表す。図3では、模様の違いによって行動の種類を識別する例を示す。行動の種類の識別はこれに限らず、任意の態様によって識別されてよい。例えば、行動の種類は、色分けによって識別されてもよい。
睡眠時間411は、睡眠の深さを時系列に表す。前日睡眠412は、睡眠時間411に示す睡眠をした日から見た前日の睡眠時間を示す。食事時間413は、食事をした時間を示す。移動・運動時間414は、運動強度を時系列に表す。仕事時間415は、集中度合いを時系列に表す。自宅時間416は、落着き度合いを時系列に表す。ライン417は、任意に配置可能であり、表示するか否かを切替可能であってよい。例えば、ライン417を標準的な質に対応する箇所に配置することによって、各行動の質を容易に標準的な質と比較可能にできる。
質は、絶対値で表されてよい。例えば、睡眠時間411の場合、睡眠の深さを絶対値で表現することによって、他の日の睡眠の深さとの違いや、他の人の睡眠の深さとの違いを容易に比較可能になる。なお、質は、相対値で表されてもよい。
図3のグラフ410で例示するように、ユーザ20の1日の生活を分類し、その量を識別して表示し、その質を円の中心からの距離によって表現することで、量的なもの、質的なもの、分類を1ページ内に表現することを可能とする。
グラフ情報420は、各模様と行動の種類との対応関係を示す。また、グラフ情報420は、各行動を説明する文字を含む。図3に示す例では、移動・運動について、距離が23.3kmであり、消費カロリーが523kcalであったことを示す。また、仕事時間について、集中していた時間が3時間55分であり、フロー、すなわち、いわゆる超集中状態であった時間が44分であったことを示す。また、自宅時間について、深い落着き状態であった時間が3時間45分であったことを示す。また、睡眠時間について、合計が6時間55分であり、深い眠りの時間が33分であったことを示す。また、食事について、総カロリーが2596kcalであり、食塩の量が7.2gであったことを示す。
スマートフォン100は、グラフ410及びグラフ情報420以外の情報を含むグラフデータを生成してもよい。例えば、スマートフォン100は、ユーザ20に対して発生したイベントの内容及び発生時刻を示すイベントデータを含むグラフデータを生成する。具体例として、スマートフォン100は、グラフ410の食事の位置に、食事のカロリーを対応付けて表示させるグラフデータを生成する。また、例えば、スマートフォン100は、グラフ410の、ユーザ20が血圧測定を実施した時刻に対応する位置に、測定結果の血圧の値を表示させるグラフデータを生成する。また、例えば、スマートフォン100は、グラフ410の、ユーザ20が体温測定を実施した時刻に対応する位置に、測定結果の体温の値を表示させるグラフデータを生成する。また、スマートフォン100は、グラフ410及びグラフ情報420と合わせて、気温、天気、心拍数、及び安静時の心拍数等を表示するグラフデータを生成してもよい。
図4は、スマートフォン100による他の表示例を概略的に示す。図4に示すように、スマートフォン100は、円形状に限らず、棒グラフ形状のグラフ430を含むグラフデータを生成してもよい。また、スマートフォン100は、円形状及び棒グラフ形状に限らず、折れ線グラフ形状等の他の形状のグラフを含むグラフデータを生成してもよい。
図5は、管理サーバ200の機能構成の一例を概略的に示す。管理サーバ200は、情報収集部202、情報格納部204、行動情報生成部206、質情報生成部208、行動情報送信部210、及び質情報送信部212を備える。
情報収集部202は、各種情報を収集する。情報収集部202は、例えば、メガネ型デバイス30によって検出されたユーザ20の生体データを収集する。また、例えば、情報収集部202は、メガネ型デバイス30によって検出されたユーザ20の生体データを解析した結果である解析データを収集する。情報収集部202は、生体データ及び解析データを、メガネ型デバイス30及びスマートフォン100から収集してよい。
また、情報収集部202は、例えば、ウェアラブルデバイス40によって検出されたユーザ20の生体データを収集する。また、例えば、情報収集部202は、ウェアラブルデバイス40によって検出されたユーザ20の生体データを解析した結果である解析データを収集する。情報収集部202は、生体データ及び解析データを、ウェアラブルデバイス40及びスマートフォン100から収集してよい。
また、情報収集部202は、ユーザ20に関連するユーザ関連データを、スマートフォン100から収集してもよい。情報収集部202は、例えば、スマートフォン100から位置情報を収集する。また、例えば、情報収集部202は、スマートフォン100にインストールされているユーザ20の食事を管理するアプリから、ユーザ20の食事に関するデータを収集する。
情報収集部202は、ユーザ20の近傍に配置されているセンサから、ユーザ20の生体データを収集してもよい。ユーザ20の近傍に配置されているセンサは、例えば、ユーザ20の寝室に配置されたユーザ20の睡眠を検出するセンサ等である。
情報格納部204は、情報収集部202が収集したデータを格納する。情報格納部204は、複数のユーザ20のそれぞれのデータを識別して格納してよい。
行動情報生成部206は、情報格納部204に格納されているデータを用いて、ユーザ20による複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間を示す行動情報を生成する。例えば、行動情報生成部206は、ユーザ20の位置情報がユーザ20の職場を示し、ユーザ20の集中度合いが予め定められた閾値より高い期間を仕事時間とした行動情報を生成する。
質情報生成部208は、情報格納部204に格納されているデータを用いて、ユーザ20の複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間内の各タイミングにおける行動の質を示す質情報を生成する。例えば、質情報生成部208は、仕事時間内の5分毎の集中度合いを示す質情報を生成する。
行動情報送信部210は、行動情報生成部206が生成した行動情報を送信する。行動情報送信部210は、例えば、スマートフォン100又は通信端末300に行動情報を送信する。
質情報送信部212は、質情報生成部208が生成した質情報を送信する。質情報送信部212は、例えば、スマートフォン100又は通信端末300に質情報を送信する。
図6は、スマートフォン100の機能構成の一例を概略的に示す。スマートフォン100は、デバイス通信部102、サーバ通信部104、情報格納部106、行動情報取得部108、質情報取得部110、グラフデータ生成部112、及び表示制御部114を備える。
デバイス通信部102は、ユーザ20が身に着けているデバイスと通信する。デバイス通信部102は、例えば、メガネ型デバイス30と通信する。また、デバイス通信部102は、例えば、ウェアラブルデバイス40と通信する。
サーバ通信部104は、管理サーバ200と通信する。サーバ通信部104は、例えば、デバイス通信部102がメガネ型デバイス30及びウェアラブルデバイス40から受信した生体データ及び解析データを管理サーバ200に送信する。
また、サーバ通信部104は、管理サーバ200から各種情報を受信する。例えば、サーバ通信部104は、行動情報送信部210によって送信された行動情報を受信する。た、例えば、サーバ通信部104は、質情報送信部212によって送信された質情報を受信する。
情報格納部106は、サーバ通信部104が受信した情報を格納する。情報格納部106は、例えば、行動情報及び質情報を格納する。情報格納部106は、デバイス通信部102がメガネ型デバイス30及びウェアラブルデバイス40から受信した生体データ及び解析データを、デバイス通信部102から受信して格納してもよい。
行動情報取得部108は、情報格納部106から行動情報を取得する。質情報取得部110は、情報格納部106から質情報を取得する。
グラフデータ生成部112は、行動情報取得部108が取得した行動情報と、質情報取得部110が取得した質情報とに基づいて、ユーザ20の複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間及び時間内の各タイミングにおける行動の質を時系列に表すグラフデータを生成する。
表示制御部114は、グラフデータ生成部112が生成したグラフデータを表示させる。表示制御部114は、例えば、スマートフォン100が有するディスプレイにグラフデータを表示させる。
図7は、通信端末300の機能構成の一例を概略的に示す。通信端末300は、サーバ通信部302、情報格納部304、行動情報取得部306、質情報取得部308、グラフデータ生成部310、及び表示制御部312を備える。
サーバ通信部302は、管理サーバ200から各種情報を受信する。例えば、サーバ通信部302は、行動情報送信部210によって送信された行動情報を受信する。また、例えば、サーバ通信部302は、質情報送信部212によって送信された質情報を受信する。
情報格納部304は、サーバ通信部302が受信した情報を格納する。情報格納部304は、例えば、行動情報及び質情報を格納する。
行動情報取得部306は、情報格納部304から行動情報を取得する。質情報取得部308は、情報格納部304から質情報を取得する。
グラフデータ生成部310は、行動情報取得部306が取得した行動情報と、質情報取得部308が取得した質情報とに基づいて、ユーザ20の複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間及び時間内の各タイミングにおける行動の質を時系列に表すグラフデータを生成する。
表示制御部312は、グラフデータ生成部310が生成したグラフデータを表示させる。表示制御部312は、例えば、通信端末300が有するディスプレイにグラフデータを表示させる。
図8は、スマートフォン100の機能構成の他の一例を概略的に示す。スマートフォン100はデバイス通信部102、サーバ通信部104、情報格納部106、行動情報生成部122、質情報生成部124、行動情報取得部108、質情報取得部110、グラフデータ生成部112、及び表示制御部114を備える。
ここでは、図6と異なる点を主に説明する。図8に示すスマートフォン100は、管理サーバ200を介さずに、自ら行動情報及び質情報を生成する。
デバイス通信部102は、メガネ型デバイス30及びウェアラブルデバイス40から受信した生体データ及び解析データを、情報格納部106に格納する。行動情報生成部122は、情報格納部106に格納されているデータを用いて、ユーザ20による複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間を示す行動情報を生成する。質情報生成部124は、情報格納部106に格納されているデータを用いて、ユーザ20の複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間内の各タイミングにおける行動の質を示す質情報を生成する。
図9は、スマートフォン100として機能するコンピュータ900のハードウエア構成の一例を示す。本実施形態に係るコンピュータ900は、SoC910、メインメモリ922、フラッシュメモリ924、アンテナ932、アンテナ934、ディスプレイ940、マイク942、スピーカ944、カメラ946、USBポート952及びカードスロット954を備える。
SoC910は、メインメモリ922及びフラッシュメモリ924に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。アンテナ932は、いわゆるセルラーアンテナである。アンテナ934は、Wi−Fiアンテナである。SoC910は、アンテナ932及びアンテナ934を用いて、各種通信機能を実現してよい。SoC910は、例えば、アンテナ932又はアンテナ934を用いてSoC910が使用するプログラムを受信して、フラッシュメモリ924に格納してよい。
SoC910は、ディスプレイ940を用いて各種表示機能を実現してよい。SoC910は、マイク942を用いて各種音声入力機能を実現してよい。SoC910は、スピーカ944を用いて各種音声出力機能を実現してよい。SoC910は、カメラ946を用いて各種撮影機能を実現してよい。
USBポート952は、USB接続を実現する。カードスロット954は、SDカード等の各種カードとの接続を実現する。SoC910は、USBポート952に接続された機器又はメモリと、カードスロット954に接続されたカードとから、SoC910が使用するプログラムを受信して、フラッシュメモリ924に格納してよい。
コンピュータ900にインストールされ、コンピュータ900をスマートフォン100として機能させるプログラムは、SoC910等に働きかけて、コンピュータ900を、スマートフォン100の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ900に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段であるデバイス通信部102、サーバ通信部104、情報格納部106、行動情報取得部108、質情報取得部110、グラフデータ生成部112、表示制御部114として機能する。また、これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ900に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段であるデバイス通信部102、サーバ通信部104、情報格納部106、行動情報生成部122、質情報生成部124、行動情報取得部108、質情報取得部110、グラフデータ生成部112、表示制御部114として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ900の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有のスマートフォン100が構築される。
図10は、管理サーバ200又は通信端末300として機能するコンピュータ1000の一例を概略的に示す。本実施形態に係るコンピュータ1000は、ホストコントローラ1092により相互に接続されるCPU1010、RAM1030、及びグラフィックコントローラ1085を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1094によりホストコントローラ1092に接続されるROM1020、通信I/F1040、ハードディスクドライブ1050、DVDドライブ1070及び入出力チップ1080を有する入出力部を備える。
CPU1010は、ROM1020及びRAM1030に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などがRAM1030内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、ディスプレイ1090上に表示させる。これに代えて、グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などが生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
通信I/F1040は、有線又は無線によりネットワークを介して他の装置と通信する。また、通信I/F1040は、通信を行うハードウエアとして機能する。ハードディスクドライブ1050は、CPU1010が使用するプログラム及びデータを格納する。DVDドライブ1070は、DVD−ROM1072からプログラム又はデータを読み取り、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供する。
ROM1020は、コンピュータ1000が起動時に実行するブート・プログラム及びコンピュータ1000のハードウエアに依存するプログラムなどを格納する。入出力チップ1080は、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポートなどを介して各種の入出力装置を入出力コントローラ1094へと接続する。
RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供されるプログラムは、DVD−ROM1072、又はICカードなどの記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050にインストールされ、CPU1010において実行される。
コンピュータ1000にインストールされ、コンピュータ1000を管理サーバ200として機能させるプログラムは、CPU1010などに働きかけて、コンピュータ1000を、管理サーバ200の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段である情報収集部202、情報格納部204、行動情報生成部206、質情報生成部208、行動情報送信部210、及び質情報送信部212として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の管理サーバ200が構築される。
コンピュータ1000にインストールされ、コンピュータ1000を通信端末300として機能させるプログラムは、CPU1010などに働きかけて、コンピュータ1000を、通信端末300の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段であるサーバ通信部302、情報格納部304、行動情報取得部306、質情報取得部308、グラフデータ生成部310、及び表示制御部312として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の通信端末300が構築される。
上記実施形態では、スマートフォン100又は通信端末300が行動情報及び質情報に基づいてグラフデータを生成する例を挙げて説明したが、これに限らず、管理サーバ200がグラフデータを生成してもよい。この場合、管理サーバ200は、情報処理装置の一例であってよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 情報処理システム、20 ユーザ、30 メガネ型デバイス、40 ウェアラブルデバイス、50 ネットワーク、100 スマートフォン、102 デバイス通信部、104 サーバ通信部、106 情報格納部、108 行動情報取得部、110 質情報取得部、112 グラフデータ生成部、114 表示制御部、122 行動情報生成部、124 質情報生成部、180 情報管理テーブル、200 管理サーバ、202 情報収集部、204 情報格納部、206 行動情報生成部、208 質情報生成部、210 行動情報送信部、212 質情報送信部、300 通信端末、302 サーバ通信部、304 情報格納部、306 行動情報取得部、308 質情報取得部、310 グラフデータ生成部、312 表示制御部、410 グラフ、411 睡眠時間、412 前日睡眠、413 食事時間、414 移動・運動時間、415 仕事時間、416 自宅時間、417 ライン、420 グラフ情報、430 グラフ、900 コンピュータ、910 SoC、922 メインメモリ、924 フラッシュメモリ、932 アンテナ、934 アンテナ、940 ディスプレイ、942 マイク、944 スピーカ、946 カメラ、952 USBポート、954 カードスロット、1000 コンピュータ、1010 CPU、1020 ROM、1030 RAM、1040 通信I/F、1050 ハードディスクドライブ、1070 DVDドライブ、1072 DVD−ROM、1080 入出力チップ、1085 グラフィックコントローラ、1090 ディスプレイ、1092 ホストコントローラ、1094 入出力コントローラ

Claims (13)

  1. コンピュータを、
    ユーザによる複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間を示す行動情報を取得する行動情報取得部、
    前記複数の種類の行動のそれぞれが行われた前記時間内の各タイミングにおける行動の質を示す質情報を取得する質情報取得部、及び
    前記行動情報及び前記質情報に基づいて、前記複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間及び前記時間内の各タイミングにおける行動の質を時系列に表すグラフデータを生成するグラフデータ生成部
    として機能させるためのプログラム。
  2. 前記グラフデータ生成部は、前記ユーザの1日の前記複数の種類の行動について、前記グラフデータを生成する、請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記グラフデータ生成部は、前記ユーザの1日の前記複数の種類の行動を表す円形状の前記グラフデータを生成する、請求項2に記載のプログラム。
  4. 前記グラフデータ生成部は、円周方向が時間の流れを表し、中心からの距離の違いによって前記質の違いを表す前記円形状のグラフデータを生成する、請求項3に記載のプログラム。
  5. 前記グラフデータ生成部は、前記複数の種類の行動の種類を色分けによって識別する前記グラフデータを生成する、請求項1から4のいずれか1項に記載のプログラム。
  6. 前記行動の種類は、仕事時間、自宅時間、移動時間、運動時間、食事時間、及び睡眠時間のうち少なくとも2つを含む、請求項1から5のいずれか1項に記載のプログラム。
  7. 前記仕事時間の質は、前記ユーザの集中度合いである、請求項6に記載のプログラム。
  8. 前記自宅時間の質は、前記ユーザの落着き度合いである、請求項6又は7に記載のプログラム。
  9. 前記移動時間の質は、前記ユーザの移動による消費カロリーである、請求項6から8のいずれか1項に記載のプログラム。
  10. 前記運動時間の質は、前記ユーザの移動による消費カロリーである、請求項6から9のいずれか1項に記載のプログラム。
  11. 前記睡眠時間の質は、前記ユーザの睡眠の深さである、請求項6から10のいずれか1項に記載のプログラム。
  12. 前記グラフデータ生成部は、前記複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間及び前記時間内の各タイミングにおける行動の質を時系列に表すグラフと、前記ユーザに対して発生したイベントの内容及び発生時刻を示すイベントデータとを含む前記グラフデータを生成する、請求項1から11のいずれか一項に記載のプログラム。
  13. ユーザによる複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間を示す行動情報を取得する行動情報取得部と、
    前記複数の種類の行動のそれぞれが行われた前記時間内の各タイミングにおける行動の質を示す質情報を取得する質情報取得部と、
    前記行動情報及び前記質情報に基づいて、前記複数の種類の行動のそれぞれが行われた時間及び前記時間内の各タイミングにおける行動の質を時系列に表すグラフデータを生成するグラフデータ生成部と
    を備える情報処理装置。
JP2018009156A 2018-01-23 2018-01-23 情報処理装置及びプログラム Pending JP2019128736A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009156A JP2019128736A (ja) 2018-01-23 2018-01-23 情報処理装置及びプログラム
CN201910016068.1A CN110070924A (zh) 2018-01-23 2019-01-08 信息处理装置及计算机可读存储介质
US16/254,628 US20190228550A1 (en) 2018-01-23 2019-01-23 Information processing apparatus and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009156A JP2019128736A (ja) 2018-01-23 2018-01-23 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019128736A true JP2019128736A (ja) 2019-08-01

Family

ID=67298713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018009156A Pending JP2019128736A (ja) 2018-01-23 2018-01-23 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190228550A1 (ja)
JP (1) JP2019128736A (ja)
CN (1) CN110070924A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327472A (ja) * 2000-03-14 2001-11-27 Toshiba Corp 身体装着型生活支援装置および方法
JP2011104138A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Seiko Epson Corp 予測血糖値算出装置、予測血糖値算出方法およびプログラム
JP2013146557A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Nike Internatl Ltd 運動機能性を有するウェアラブルデバイスアセンブリ
JP2016134131A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 セイコーエプソン株式会社 情報処理システム、プログラム及び情報処理システムの制御方法
JP2017070602A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社ジェイアイエヌ 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
WO2017138598A1 (ja) * 2016-02-11 2017-08-17 糧三 齋藤 がん予防・改善アドバイス装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8814754B2 (en) * 2010-11-01 2014-08-26 Nike, Inc. Wearable device having athletic functionality
JP6325241B2 (ja) * 2013-12-09 2018-05-16 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医療情報システム
JP6264648B2 (ja) * 2014-02-13 2018-01-24 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327472A (ja) * 2000-03-14 2001-11-27 Toshiba Corp 身体装着型生活支援装置および方法
JP2011104138A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Seiko Epson Corp 予測血糖値算出装置、予測血糖値算出方法およびプログラム
JP2013146557A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Nike Internatl Ltd 運動機能性を有するウェアラブルデバイスアセンブリ
JP2016134131A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 セイコーエプソン株式会社 情報処理システム、プログラム及び情報処理システムの制御方法
JP2017070602A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社ジェイアイエヌ 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
WO2017138598A1 (ja) * 2016-02-11 2017-08-17 糧三 齋藤 がん予防・改善アドバイス装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
鈴木 麻里子, 活動量計&アクティビティトラッカー 完全ガイド, vol. ISBN978-4-8443-3645-7, JPN6019014383, 1 September 2014 (2014-09-01), pages 004 - 043, ISSN: 0004135007 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190228550A1 (en) 2019-07-25
CN110070924A (zh) 2019-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Lifelogging data validation model for internet of things enabled personalized healthcare
JP7108752B2 (ja) 感情状態推定要求と返信情報とのやり取り方法
WO2015179861A1 (en) Operating system with color-based health state themes
CN103220966A (zh) 具有高低分析物趋势通知的分析物测试方法和系统
KR102645893B1 (ko) 비대면 방식의 정신 장애 진단 및 자극 시스템 및 방법
EP3352666B1 (en) Activity information providing method and electronic device supporting the same
CN111063437A (zh) 一种个性化慢病分析系统
EP3016061A1 (en) Discovery of incentive effectiveness
US11816750B2 (en) System and method for enhanced curation of health applications
JPWO2019171651A1 (ja) 情報処理装置、解析装置および情報処理システム
JP2019128736A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20200323448A1 (en) System of Determining Physiological State
JP2020013308A (ja) 従業員管理装置、従業員管理システム、従業員管理方法、及び、従業員管理プログラム
JP6992505B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
KR20200031355A (ko) 대규모 작업을 수행하는 작업자의 작업효율성 평가 및 알림 방법
US11051753B2 (en) Information processing method and information processing apparatus
JP2021174039A (ja) 判定装置、判定方法、判定プログラム
Punnoose et al. Comparative evaluation of two systems for integrating biometric data from self-quantification
JP6691086B2 (ja) 記事を文脈的に関連性の高い健康データにより補足するための方法および装置
US20220375550A1 (en) System and method for detecting issues in clinical study site and subject compliance
JP6410222B2 (ja) 測定情報管理システム、測定情報管理装置、及び通信プログラム
JP7458302B2 (ja) 理解難易度算出装置及び理解難易度算出方法。
US20220399092A1 (en) Ai-enabled health platform
US20210026754A1 (en) Workload data
US20230210503A1 (en) Systems and Methods for Generating Menstrual Cycle Cohorts and Classifying Users into a Cohort

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029