JP2020013308A - 従業員管理装置、従業員管理システム、従業員管理方法、及び、従業員管理プログラム - Google Patents

従業員管理装置、従業員管理システム、従業員管理方法、及び、従業員管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020013308A
JP2020013308A JP2018134876A JP2018134876A JP2020013308A JP 2020013308 A JP2020013308 A JP 2020013308A JP 2018134876 A JP2018134876 A JP 2018134876A JP 2018134876 A JP2018134876 A JP 2018134876A JP 2020013308 A JP2020013308 A JP 2020013308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
employee
information
physical
performance
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018134876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6724948B2 (ja
Inventor
慎也 江島
Shinya Ejima
慎也 江島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2018134876A priority Critical patent/JP6724948B2/ja
Priority to US16/512,614 priority patent/US20200022586A1/en
Publication of JP2020013308A publication Critical patent/JP2020013308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724948B2 publication Critical patent/JP6724948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/20Workers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】従業員に関する業務遂行状況と身体状態とを高い精度で管理することにより、従業員の業務遂行を改善する適切な施策を提示する。【解決手段】従業員管理装置50は、従業員による業務の遂行状況を表す業務遂行情報510を生成する業務遂行情報生成部51と、従業員に関する身体の状態を表す身体情報520を取得する取得部52と、業務遂行情報510と身体情報520と従業員の特性を表す情報530とに基づいて、当該身体の状態が当該遂行状況に及ぼす影響を推定する推定部53と、推定部53による推定結果531に応じて、当該従業員に関する当該遂行状況を改善する施策を表す改善施策情報540を生成する改善施策生成部54と、を備える。【選択図】 図3

Description

本願発明は、従業員に関する業務遂行状況と身体状態とを管理する技術に関する。
近年、労働環境や生活習慣等に起因する業務遂行効率の低下や健康保険費用の増大等の社会問題を背景として、行政あるいは企業などが取り組むべき課題の一つとして、働き方改革が大きく取り上げられている。この働き方改革の推進において、従業員に関する業務遂行状況と身体状態(健康状態)とを、IT(Information Technology)を用いて効率的かつ適切に管理することによって、従業員の業務遂行を改善する適切な改善施策を実行できるようにするための技術への期待が高まってきている。
このような技術に関連する技術として、特許文献1には、睡眠時間や歩数、運動量等の生体情報に基づき、人の行動を推定し、その健康指標等を改善する改善手段を提示する行動提案装置が開示されている。この装置は、センサノードによって得られる長期間にわたる人の生体情報や行動履歴(情報)から、同じ時刻帯で、同じ特徴を有する生体情報(センサデータ)を習慣的な行動として分類し、習慣的な行動の時刻や時間の長さや遷移関係と、ユーザが改善を求める目標指標データとの相関性を、行動指針生成プログラムにより算出する。そしてこの装置は、ユーザの主な行動を時系列で表示すると同時に、目標指標を改善するのに最適な行動の時刻や時間の長さ、また、その最適な行動の時刻や時間の長さを実現するためのより具体的な行動例やコメントを、過去に自らが入力して記録した行動履歴や、他人の入力した行動履歴データを活用して生成し、表示装置に提示する。
また、特許文献2には、簡単にかつユーザの意図に沿う形で生体情報を共有できるようにした生体情報通信装置が開示されている。この装置は、送信元である第1のユーザのユーザ端末から第1のユーザの生体情報を受信し、受信した生体情報に制限をかけ、制限をかけた生体情報を送信先である第2のユーザのユーザ端末に送信する。この装置は、第1のユーザと第2のユーザとの関連度に応じた制限情報であって、制限情報記憶部に記憶された制限情報を、取得した関連度に基づいて読み出し、読み出した制限情報に基づいて共有相手である第2のユーザに送信する生体情報に制限をかける。
また、特許文献3には、健康状態に合わせて、業務を促進させる支援情報を提供し、作業者の作業効率を向上させるようにした業務支援システムが開示されている。このシステムは、生体情報を検出する指尖脈波センサを備える。そしてこのシステムは、生体情報に基づいて業務に関する支援情報を生成し、支援情報を提供する。
また、特許文献4には、従業員の勤務状況が計画通りに遂行されるように勤務状況の管理を支援する勤務管理支援システムが開示されている。このシステムは、対象従業員の勤務状況を示す勤務状況データを記憶する記憶部に記憶された勤務状況データをもとにして勤務状況の管理を支援する。このシステムは、対象従業員の勤務状況を示す勤務状況データと当該対象従業員の勤務計画を示す勤務計画データとに基づいて、対象従業員の勤務状況を対象従業員ごとに検出する。そしてこのシステムは、対象従業員の勤務計画と対象従業員の勤務状況との相違量が所定の範囲を超える対象従業員の管理者に対して、対象従業員の働き方の改善の検討を促すメッセージを通報する。
また、特許文献5には、バイタルサインの検出とともに必要な支援情報を検出して、被験者や診断を行う医師の負担を軽減しつつ、バイタルサインを正しく読み取るようにしたバイタルサイン計測装置が開示されている。この装置は、被験者のバイタルサインを検出して、バイタルデータとして出力する。この装置は、バイタルサインの検出時における被験者の状態を表す支援情報を検出して、支援データとして出力する。そしてこの装置は、支援データに基づいてバイタルデータが有効であるか否かの評価を行う。
国際公開第2010/146811号 特開2017−182393号公報 特開2017−108977号公報 特開2014−191716号公報 特開2013−027550号公報
従業員の身体情報(生体情報)に基づく身体状態と、その従業員の業務遂行状況とを高い精度で管理することによって、従業員の業務遂行を改善する適切な施策を提示できるようにするためには、例えば、身体的な特性や業務遂行能力が従業員毎に異なることをふまえて管理する必要がある。例えば、睡眠時間が同じである2人の従業員に関して、一方の従業員の業務遂行効率は特に問題がないのに対して、もう片方の従業員の業務遂行効率は睡眠不足によって低下しているような場合がある。また、例えば、内容が同様である資料の作成に関して、ある従業員は3日を要し、別の従業員は4日を要するような場合、業務遂行効率を評価する際に、このような業務遂行能力の差異を考慮しないと、従業員の業務遂行効率が低下しているか否かを高い精度で管理することはできない。そして、従業員に関する業務遂行状況と身体状態とを高い精度で管理できていない場合、従業員の業務遂行を改善する適切な施策を提示することは困難である。特許文献1乃至5は、このような課題については特に言及しておらず、従業員に関する業務遂行状況と身体状態とを高い精度で管理するという点において、十分であるとは言えない。本願発明の主たる目的は、この課題を解決する従業員管理装置等を提供することである。
本願発明の一態様に係る従業員管理装置は、従業員による業務の遂行状況を表す業務遂行情報を生成する業務遂行情報生成手段と、前記従業員に関する身体の状態を表す身体情報を取得する取得手段と、前記業務遂行情報と前記身体情報と前記従業員の特性を表す情報とに基づいて、前記身体の状態が前記遂行状況に及ぼす影響を推定する推定手段と、前記推定手段による推定結果に応じて、前記従業員に関する前記遂行状況を改善する施策を表す情報を生成する改善施策生成手段と、を備える。
上記目的を達成する他の見地において、本願発明の一態様に係る従業員管理方法は、情報処理装置によって、従業員による業務の遂行状況を表す業務遂行情報を生成し、前記従業員に関する身体の状態を表す身体情報を取得し、前記業務遂行情報と前記身体情報と前記従業員の特性を表す情報とに基づいて、前記身体の状態が前記遂行状況に及ぼす影響を推定し、その推定結果に応じて、前記従業員に関する前記遂行状況を改善する施策を表す情報を生成する。
また、上記目的を達成する更なる見地において、本願発明の一態様に係る従業員管理プログラムは、従業員による業務の遂行状況を表す業務遂行情報を生成する業務遂行情報生成処理と、前記従業員に関する身体の状態を表す身体情報を取得する取得処理と、前記業務遂行情報と前記身体情報と前記従業員の特性を表す情報とに基づいて、前記身体の状態が前記遂行状況に及ぼす影響を推定する推定処理と、前記推定処理による推定結果に応じて、前記従業員に関する前記遂行状況を改善する施策を表す情報を生成する改善施策生成処理と、をコンピュータに実行させる。
更に、本願発明は、係る従業員管理プログラム(コンピュータプログラム)が格納された、コンピュータ読み取り可能な、不揮発性の記録媒体によっても実現可能である。
本願発明は、従業員に関する業務遂行状況と身体状態とを高い精度で管理することにより、従業員の業務遂行を改善する適切な施策を提示することを可能とする。
本願発明の第1の実施形態に係る従業員管理システム1の構成を概念的に示すブロック図である。 本願発明の第1の実施形態に係る従業員管理システム1の動作を示すフローチャートである。 本願発明の第2の実施形態に係る従業員管理装置50の構成を概念的に示すブロック図である。 本願発明の各実施形態に係る従業員管理装置を実行可能な情報処理装置900の構成を示すブロック図である。
以下、本願発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本願発明の第1の実施の形態に係る従業員管理システム1の構成を概念的に示すブロック図である。従業員管理システム1は、大別して、従業員管理装置10、業務端末装置20、ウェアラブル端末装置(測定器)31、及び、スマートフォン32を有し、これらの構成要素が、社内LAN(Local Area Network)41及びインターネット42を介して、通信可能に接続されたシステムである。
ウェアラブル端末装置31は、従業員管理システム1の管理対象である1人以上の従業員に関する身体データ310を、業務時間であるか否かにかかわらず随時測定可能な、例えば従業員の腕に巻きつけられた、あるいは従業員の衣服等に取り付けられた装置である。尚、身体データ310とは、例えば従業員に関する心拍数、血圧、体温、歩数等の従業員の身体の状態を表すデータである。ウェアラブル端末装置31(あるいはスマートフォン32)は、計時機能やGNSS(Global Navigation Satellite System)を利用した位置情報を取得する機能などを備えてもよい。
ウェアラブル端末装置31、及び、従業員が所有するスマートフォン32は、例えばBluetooth(登録商標)等の短距離通信機能を用いて通信可能であり、ウェアラブル端末装置31は、測定した身体データ310をスマートフォン32へ送信する。スマートフォン32は、従業員が会社外(例えば自宅や通勤経路等)にいる場合、ウェアラブル端末装置31から受信した身体データ310を、アクセスポイント(不図示)を介して、インターネット42及び社内LAN41を経由して、従業員管理装置10へ送信する。スマートフォン32は、従業員が会社内にいる場合、ウェアラブル端末装置31から受信した身体データ310を、アクセスポイントを介して、社内LAN41を経由して、従業員管理装置10へ送信する。尚、ウェアラブル端末装置31は、スマートフォン32を介さずに、従業員管理装置10へ身体データ310を送信可能な通信機能を備えてもよい。
従業員管理装置10は、1人以上の個々の従業員に関して、その業務遂行状況と身体状態とを管理し、業務遂行状況や身体状態において問題がある場合に、従業員の業務遂行を改善する施策を、当該従業員あるいは当該従業員の上司(管理者)等に提示可能な情報処理装置である。
従業員管理装置10は、業務遂行情報生成部11、取得部12、推定部13、改善施策生成部14、及び、記憶部15を備える。記憶部15は、従業員管理装置10が参照あるいは生成する様々な情報を記憶可能な、例えば、電子メモリや磁気ディスク等の記憶デバイスである。
業務遂行情報生成部11は、従業員による業務(作業)の遂行状況を表す業務遂行情報110を生成する。業務遂行情報生成部11は、業務端末装置20から成果物200を入手し、入手した成果物200に基づいて業務遂行情報110を生成する。但し、業務端末装置20は、従業員が業務を行う際に使用する例えばパーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。成果物200は、従業員が業務を遂行した結果として作成した、様々な検討資料等である。
業務遂行情報生成部11によって生成される業務遂行情報110は、例えば、成果物200の作成スケジュールに対する成果物200の作成進捗状況(即ち、成果物200の作成が、作成スケジュールよりも進んでいる、あるいは遅れていることなど)を表す情報である。但し、当該作成スケジュールは、従業員の業務遂行能力に応じて作成されていることとする。業務遂行情報生成部11は、成果物200を、構文解析技術などの既存技術を用いてその内容を解析した結果と、当該作成スケジュールを表す情報(不図示)とを比較することによって、業務遂行情報110を作成可能である。
業務遂行情報生成部11は、あるいは、従業員による作業状況を表す情報(不図示)に基づいて、業務遂行情報110を生成してもよい。但し、従業員による作業状況を表す情報とは、例えば、従業員自身が作成した作業の進捗状況を表す報告資料、あるいは、従業員の上司が当該従業員による作業の進捗状況を管理するために作成した管理資料などである。従業員による作業状況を表す情報は、あるいは、製造ラインにおいて作業を行う従業員によって行われた作業量(処理した製造物の個数など)を管理可能な装置によって得られた当該作業量などでもよい。
業務遂行情報生成部11は、また、ある時間帯における、従業員による業務の進捗状況に基づいて、単位時間あたりの業務の進捗状況(即ち、業務効率)を表す業務遂行情報110を生成してもよい。
取得部12は、ウェアラブル端末装置31によって測定され、従業員管理装置10に送信された身体データ310を、許可情報121に基づいて、身体情報120として取得する。但し許可情報121は、測定された身体データ310のうち、どのデータを従業員管理装置10に開示することを許可するのかを示す情報であり、例えば従業員によって作成された情報である。即ち、取得部12は、受信した身体データ310のうち、許可情報121によって開示することが従業員によって許可されているデータのみを、身体情報120として取得する。
許可情報121は、例えば、身体データ310における項目、身体データ310が測定された時間帯、及び、身体データ310が示す値の範囲のうちの少なくとも何れかを表す情報である。従業員は、例えば、心拍数、血圧、体温、歩数等を含む身体データ310のうち、心拍数を開示したくない場合は、心拍数以外の項目のデータを従業員管理装置10に開示することを許可することを表す許可情報121を作成する。
従業員は、あるいは例えば、身体データ310のうち、ある特定の時間帯に測定されたデータを開示したくない場合は、当該特定の時間帯を除く時間帯に測定されたデータを、従業員管理装置10に開示することを許可することを表す許可情報121を作成する。但し、身体データ310は、計時機能を備えるウェアラブル端末装置31あるいはスマートフォン32によって、身体データ310が測定された時間と関連付けされていることとする。身体データ310は、あるいは、計時機能を備える従業員管理装置10によって、従業員管理装置10が身体データ310を受信した時間と関連付けされるようにしてもよい。
従業員は、あるいは例えば、身体データ310のうち、血圧がある特定の値以上(あるいは以下)になったことを開示したくない場合は、血圧が当該特定の値以下(あるいは以上)である場合に、血圧に関するデータを従業員管理装置10に開示することを許可することを表す許可情報121を作成する。
許可情報121は、従業員管理装置10における記憶部15に格納されてもよいし、ウェアラブル端末装置31あるいはスマートフォン32に格納されてもよい。例えば許可情報121がスマートフォン32に格納されている場合、スマートフォン32は、ウェアラブル端末装置31から受信した身体データ310のうち、許可情報121によって開示することを許可することが示されたデータのみを従業員管理装置10に送信する。
推定部13は、業務遂行情報生成部11によって生成された業務遂行情報110と、取得部12によって取得された身体情報120と、記憶部15に格納されている履歴情報150によって表される従業員の特性とに基づいて、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定する。
履歴情報150は、従業員に関する業務遂行情報110と身体情報120との履歴(時間の経過とともに推移した状況)を表す情報であり、業務遂行情報生成部11及び取得部12によって更新される。即ち、履歴情報150は、過去のある時間帯に関する、従業員による業務の遂行状況と従業員の身体の状態との関係を表している。
推定部13は、また、履歴情報150(に含まれる身体情報120)に基づいて、従業員の行動や状態を推定する。推定部13は、例えば、履歴情報150が、過去のある時間帯において、従業員が同じ位置に所在し、かつ、心拍数や血圧等が所定の条件を満たすことを示す場合、その従業員は当該時間帯において睡眠中であったと推定する。
推定部13は、あるいは例えば、履歴情報150が示す過去のある時間帯における従業員の心拍数、歩数、及び移動速度等に基づいて、従業員が当該時間帯において運動したと推定する。推定部13は、あるいは例えば、履歴情報150が示す過去のある時間帯における従業員の心拍数や体温等に基づいて、従業員が当該時間帯において食事をしたと推定する。推定部13は、あるいは例えば、履歴情報150が、過去のある期間(例えば数日間)において、従業員の体温がその従業員に関する平均的な値(即ち平熱)よりも高い値を示す場合、その従業員は、当該期間において病気であったと推定する。
推定部13は、例えば、履歴情報150(に含まれる身体情報120)が示す、ある日における従業員の睡眠時間と、履歴情報150(に含まれる業務遂行情報110)が示す、その翌日における従業員の業務効率と、に基づいて、当該従業員に関する、睡眠時間が翌日における業務の遂行状況に及ぼす影響を推定する。例えば、履歴情報150が、従業員の睡眠時間が6時間未満であったときに、その翌日の従業員の業務効率が低下する傾向があることを示す場合、推定部13は、当該従業員が、睡眠時間が6時間未満になると翌日の業務効率が低下するという特性を有していると推定する。尚、推定部13は、履歴情報150が示す、過去における当該従業員の業務効率の実績に基づいて、業務効率が低下する傾向があることを検出することができる。そして推定部13は、例えば、最近、当該従業員の睡眠時間が6時間未満であることが継続していることに起因して、当該従業員の業務効率が低下していると推定する。
あるいは例えば、履歴情報150が、従業員が朝食を取らなかったときに、その日の従業員の業務効率が低下する傾向があることを示す場合、推定部13は、当該従業員が、朝食を取らない場合にその日の業務効率が低下するという特性を有していると推定する。そして推定部13は、例えば、最近、当該従業員が朝食を取らないことが継続していることに起因して、当該従業員の業務効率が低下していると推定する。
あるいは例えば、履歴情報150が、ある期間における従業員の運動量が基準を満たす場合に、その期間における従業員の業務効率が向上する傾向があることを示す場合、推定部13は、当該従業員が、運動を適度に行う場合に業務効率が向上するという特性を有していると推定する。そして推定部13は、例えば、最近、当該従業員が適度な運動を行っていないことに起因して、当該従業員の業務効率が低下していると推定する。
あるいは例えば、履歴情報150が示す従業員の日常生活において問題が見当たらないのにもかかわらず、当該従業員の業務効率が低下している場合、推定部13は、当該従業員に与えられた業務量が、業務遂行能力に対して多すぎる状態にあると推定する。
推定部13は、上述したように、業務遂行情報110と身体情報120と履歴情報150によって表される(推定される)従業員の特性とに基づいて、従業員の身体の状態(推定した従業員の行動等)が業務の遂行状況に及ぼす影響について推定した結果を、推定結果情報130として生成する。
改善施策生成部14は、推定部13によって生成された推定結果情報130に応じて、従業員に関する遂行状況を改善する施策を表す改善施策情報140を生成する。
改善施策生成部14は、例えば、推定結果情報130が、上述した従業員の睡眠時間が6時間未満であることが継続していることによって、当該従業員の業務効率が低下していることを示す場合、当該従業員に対して6時間以上の睡眠時間を確保することを促すことを表す改善施策情報140を生成する。
改善施策生成部14は、あるいは例えば、推定結果情報130が、上述した従業員が朝食を取らないことが継続していることによって、当該従業員の業務効率が低下していることを示す場合、当該従業員に対して朝食を取ることを促すことを表す改善施策情報140を生成する。
改善施策生成部14は、あるいは例えば、推定結果情報130が、上述した従業員が適度な運動を行っていないことによって、当該従業員の業務効率が低下していることを示す場合、当該従業員に対して適度な運動を促すことを表す改善施策情報140を生成する。
改善施策生成部14は、あるいは例えば、推定結果情報130が、上述した従業員に与えられた業務量が、業務遂行能力に対して多すぎる状態にあることを示す場合、当該従業員の上司に対して、当該従業員に対する業務負荷の軽減を促すことを表す改善施策情報140を生成する。
改善施策生成部14は、生成した改善施策情報140を、業務端末装置20や従業員の上司が使用する端末装置(不図示)を介して、従業員やその上司に対して改善施策情報140を提示するようにしてもよい。
次に図2のフローチャートを参照して、本実施形態に係る従業員管理システム1の動作(処理)について詳細に説明する。
ウェアラブル端末装置31は、業務時間内あるいは業務時間外において、従業員の心拍数、血圧、体温、歩数の少なくともいずれかを含む身体データ310を測定し、測定した身体データ310を、例えばスマートフォン32を介して、従業員管理装置10へ送信する(ステップS101)。
従業員管理装置10における取得部12は、受信した身体データ310のうち、許可情報121によって開示することが許可されたデータを、身体情報120として取得する(ステップS102)。業務遂行情報生成部11は、業務端末装置20に格納されている成果物200を、例えば構文解析技術などを用いることによって解析することによって、業務遂行情報110を生成する。尚、ステップS102の処理とステップS103の処理とは、順不同であり、例えば並列に行われてもよい。
取得部12は、取得した身体情報120に基づいて履歴情報150を更新し、業務遂行情報生成部11は、生成した業務遂行情報110に基づいて履歴情報150を更新する(ステップS104)。推定部13は、身体情報120に基づいて従業員の行動や状態を推定すると共に、その推定結果と業務遂行情報110と履歴情報150とに基づいて、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定し、その推定結果を表す推定結果情報130を生成する(ステップS105)。改善施策生成部14は、推定結果情報130に応じて、業務の遂行状況を改善する施策を表す改善施策情報140を生成し(ステップS106)、全体の処理は終了する。
本実施形態に係る従業員管理装置10は、従業員に関する業務遂行状況と身体状態とを高い精度で管理することにより、従業員の業務遂行を改善する適切な施策を提示することができる。その理由は、従業員管理装置10は、従業員に関する業務遂行情報110と身体情報120と従業員の特性とに基づいて、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定し、その推定結果に応じて、従業員に関する業務の遂行状況を改善する施策を表す改善施策情報140を生成するからである。
以下に、本実施形態に係る従業員管理装置10によって実現される効果について、詳細に説明する。
従業員の身体情報に基づく身体状態と、その従業員の業務遂行状況とを高い精度で管理することによって、従業員の業務遂行を改善する適切な施策を提示できるようにするためには、例えば、身体的な特性や業務遂行能力が従業員毎に異なることをふまえて管理する必要がある。例えば、睡眠時間が同じである2人の従業員に関して、一方の従業員の業務遂行効率は特に問題がないのに対して、もう片方の従業員の業務遂行効率は睡眠不足によって低下しているような場合がある。また、例えば、内容が同様である資料の作成に関して、ある従業員は3日を要し、別の従業員は4日を要するような場合、業務遂行効率を評価する際に、このような業務遂行能力の差異を考慮しないと、従業員の業務遂行効率が低下しているか否かを高い精度で管理することはできない。そして、従業員に関する業務遂行状況と身体状態とを高い精度で管理できていない場合、従業員の業務遂行を改善する適切な施策を提示することは困難である。
このような課題に対して、本実施形態に係る従業員管理装置10は、業務遂行情報生成部11と、取得部12と、推定部13と、改善施策生成部14と、を備え、例えば図1及び図2を参照して上述した通り動作する。即ち、業務遂行情報生成部11は、従業員による業務の遂行状況を表す業務遂行情報110を生成する。取得部12は、当該従業員に関する身体の状態を表す身体情報120を取得する。推定部13は、業務遂行情報110と身体情報120と従業員の特性を表す情報とに基づいて、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定する。そして、改善施策生成部14は、推定部13により生成された推定結果情報130に応じて、当該従業員に関する業務の遂行状況を改善する施策を表す改善施策情報140を生成する。
即ち、本実施形態に係る従業員管理装置10は、従業員に関する業務遂行状況と身体状態とを、従業員の特性をふまえた高い精度で管理することにより、従業員の業務遂行を改善する適切な施策を提示することができる。
また、本実施形態に係る従業員管理装置10は、従業員に関する業務遂行情報110の履歴と身体情報120の履歴とを関連付けた履歴情報150を記憶部15に記憶し、履歴情報150に基づいて従業員の特性を表す情報を生成することによって、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定する。これにより、本実施形態に係る従業員管理装置10は、従業員の特性を高い精度で推定することができるので、従業員の業務遂行を改善するより適切な施策を提示することができる。
また、本実施形態に係る推定部13は、身体情報120に基づいて、従業員の行動あるいは状態(睡眠、運動、食事等)を推定し、その推定結果を用いて、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定する。これにより、本実施形態に係る従業員管理装置10は、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定する際の精度を高めることができる。
尚、本実施形態に係る推定部13は、上述した履歴情報150に基づく情報とは異なる情報を、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定する際に用いる従業員の特性を表す情報として用いてもよい。そのような情報としては、例えば、従業員に対して行った、身体の状態(日常生活の状況や感じているストレスの状況等を含む)に関するアンケート調査の結果と、当該従業員の業務の遂行状況とを関連付けた情報などが考えられる。
また、本実施形態に係る従業員管理装置10は、従業員の身体の状態をより高い精度で管理するために、業務時間内のみではなく、業務時間外(即ちプライベートな時間)においても身体情報120を取得する。したがって、従業員管理装置10によって収集された身体情報120には、情報漏えいした場合に従業員に対して大きな影響を及ぼすような情報を含む可能性がある。本実施形態に係る取得部12は、身体情報120を開示することを従業員が許可することを表す許可情報121に基づいて、身体情報120を取得する(即ち、測定された身体データ310のうち、従業員が開示したくない情報を身体情報120として取得しない)ので、上述した情報漏えいの危険性を回避することができる。
また、本実施形態に係る取得部12は、ウェアラブル端末装置31によって測定された身体データ310以外に、例えば、従業員に対して行われた健康診断の結果を表す情報を、身体情報120として取得するようにしてもよい。この場合、従業員管理装置10は、ウェアラブル端末装置31では測定できないような身体データもふまえて、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定できるので、従業員の業務遂行を改善するより適切な施策を提示することができる。
また、本実施形態に係る業務遂行情報生成部11は、従業員が業務に関して作成した成果物200、あるいは、当該従業員による作業状況を表す情報等に基づいて、業務遂行情報110を生成する。これにより、本実施形態に係る従業員管理装置10は、従業員に関する業務遂行状況を高い精度で管理することができるので、従業員の業務遂行を改善する適切な施策を提示することができる。
また、本実施形態に係る改善施策生成部14は、以前に従業員に提示した改善施策をその従業員が実行することによって、その従業員の業務遂行状況が改善した結果を表す情報等も含む、改善施策情報140を生成してもよい。これにより、本実施形態に係る従業員管理装置10は、従業員の上司が従業員を適切に管理することを支援することができる。
<第2の実施形態>
図3は、本願発明の第2の実施形態に係る従業員管理装置50の構成を概念的に示すブロック図である。
本実施形態に係る従業員管理装置50は、業務遂行情報生成部51、取得部52、推定部53、及び、改善施策生成部54を備えている。
業務遂行情報生成部51は、従業員による業務の遂行状況を表す業務遂行情報510を生成する。
取得部52は、従業員に関する身体の状態を表す身体情報520を取得する。
推定部53は、業務遂行情報510と身体情報520と従業員の特性を表す情報530とに基づいて、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定する。
改善施策生成部54は、推定部53による推定結果531に応じて、当該従業員に関する業務の遂行状況を改善する施策を表す改善施策情報540を生成する。
本実施形態に係る従業員管理装置50は、従業員に関する業務遂行状況と身体状態とを高い精度で管理することにより、従業員の業務遂行を改善する適切な施策を提示することができる。その理由は、従業員管理装置50は、従業員に関する業務遂行情報510と身体情報520と従業員の特性を表す情報530に基づいて、従業員の身体の状態が業務の遂行状況に及ぼす影響を推定し、その推定結果531に応じて、従業員に関する業務の遂行状況を改善する施策を表す改善施策情報540を生成するからである。
<ハードウェア構成例>
上述した各実施形態において図1、及び、図3に示した従業員管理装置における各部は、専用のHW(HardWare)(電子回路)によって実現することができる。また、図1、及び、図3において、少なくとも、下記構成は、ソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。
・業務遂行情報生成部11及び51、
・取得部12及び52、
・推定部13及び53、
・改善施策生成部14及び54。
但し、これらの図面に示した各部の区分けは、説明の便宜上の構成であり、実装に際しては、様々な構成が想定され得る。この場合のハードウェア環境の一例を、図4を参照して説明する。
図4は、本願発明の各実施形態に係る従業員管理装置を実行可能な情報処理装置900(コンピュータ)の構成を例示的に説明する図である。即ち、図4は、図1、及び、図3に示した従業員管理装置を実現可能なコンピュータ(情報処理装置)の構成であって、上述した実施形態における各機能を実現可能なハードウェア環境を表す。
図4に示した情報処理装置900は、構成要素として下記を備えている。
・CPU(Central_Processing_Unit)901、
・ROM(Read_Only_Memory)902、
・RAM(Random_Access_Memory)903、
・ハードディスク(記憶装置)904、
・通信インタフェース905、
・バス906(通信線)、
・CD−ROM(Compact_Disc_Read_Only_Memory)等の記録媒体907に格納されたデータを読み書き可能なリーダライタ908、
・モニターやスピーカ、キーボード等の入出力インタフェース909。
即ち、上記構成要素を備える情報処理装置900は、これらの構成がバス906を介して接続された一般的なコンピュータである。情報処理装置900は、CPU901を複数備える場合もあれば、マルチコアにより構成されたCPU901を備える場合もある。
そして、上述した実施形態を例に説明した本願発明は、図4に示した情報処理装置900に対して、次の機能を実現可能なコンピュータプログラムを供給する。その機能とは、その実施形態の説明において参照したブロック構成図(図1、及び、図3)における上述した構成、或いはフローチャート(図2)の機能である。本願発明は、その後、そのコンピュータプログラムを、当該ハードウェアのCPU901に読み出して解釈し実行することによって達成される。また、当該装置内に供給されたコンピュータプログラムは、読み書き可能な揮発性のメモリ(RAM903)、または、ROM902やハードディスク904等の不揮発性の記憶デバイスに格納すれば良い。
また、前記の場合において、当該ハードウェア内へのコンピュータプログラムの供給方法は、現在では一般的な手順を採用することができる。その手順としては、例えば、CD−ROM等の各種記録媒体907を介して当該装置内にインストールする方法や、インターネット等の通信回線を介して外部よりダウンロードする方法等がある。そして、このような場合において、本願発明は、係るコンピュータプログラムを構成するコード或いは、そのコードが格納された記録媒体907によって構成されると捉えることができる。
以上、上述した実施形態を模範的な例として本願発明を説明した。しかしながら、本願発明は、上述した実施形態には限定されない。即ち、本願発明は、本願発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
1 従業員管理システム
10 従業員管理装置
11 業務遂行情報生成部
110 業務遂行情報
12 取得部
120 身体情報
121 許可情報
13 推定部
130 推定結果情報
14 改善施策生成部
140 改善施策情報
15 記憶部
150 履歴情報
20 業務端末装置
200 成果物
31 ウェアラブル端末装置
32 スマートフォン
41 社内LAN
42 インターネット
50 従業員管理装置
51 業務遂行情報生成部
510 業務遂行情報
52 取得部
520 身体情報
53 推定部
530 従業員の特性を表す情報
531 推定結果
54 改善施策生成部
540 改善施策情報
900 情報処理装置
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 ハードディスク(記憶装置)
905 通信インタフェース
906 バス
907 記録媒体
908 リーダライタ
909 入出力インタフェース

Claims (10)

  1. 従業員による業務の遂行状況を表す業務遂行情報を生成する業務遂行情報生成手段と、
    前記従業員に関する身体の状態を表す身体情報を取得する取得手段と、
    前記業務遂行情報と前記身体情報と前記従業員の特性を表す情報とに基づいて、前記身体の状態が前記遂行状況に及ぼす影響を推定する推定手段と、
    前記推定手段による推定結果に応じて、前記従業員に関する前記遂行状況を改善する施策を表す情報を生成する改善施策生成手段と、
    を備える従業員管理装置。
  2. 前記取得手段は、前記身体情報を開示することを前記従業員が許可することを表す許可情報に基づいて、前記身体情報を取得する、
    請求項1に記載の従業員管理装置。
  3. 前記許可情報は、前記身体情報における項目、前記身体情報が測定された時間帯、及び、前記身体情報が示す値の範囲のうちの少なくとも何れかを表す、
    請求項2に記載の従業員管理装置。
  4. 前記業務遂行情報生成手段は、前記従業員が前記業務に関して作成した成果物、あるいは、前記従業員による作業状況を表す情報に基づいて、前記業務遂行情報を生成する、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の従業員管理装置。
  5. 前記推定手段は、前記身体情報に基づいて、前記従業員の行動あるいは状態を推定する、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の従業員管理装置。
  6. 前記従業員に関する前記業務遂行情報の履歴と前記身体情報の履歴とを関連付けた履歴情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
    前記推定手段は、前記履歴情報に基づいて前記従業員の特性を表す情報を生成する、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の従業員管理装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の従業員管理装置と
    前記身体情報に含まれるデータを測定し、測定した前記データを、前記取得手段に送信する測定器と、
    を有する従業員管理システム。
  8. 前記測定器は、前記従業員に関する心拍数と、血圧と、体温と、歩数との少なくともいずれかを、前記データとして測定する、
    請求項7に記載の従業員管理システム。
  9. 情報処理装置によって、
    従業員による業務の遂行状況を表す業務遂行情報を生成し、
    前記従業員に関する身体の状態を表す身体情報を取得し、
    前記業務遂行情報と前記身体情報と前記従業員の特性を表す情報とに基づいて、前記身体の状態が前記遂行状況に及ぼす影響を推定し、
    その推定結果に応じて、前記従業員に関する前記遂行状況を改善する施策を表す情報を生成する、
    従業員管理方法。
  10. 従業員による業務の遂行状況を表す業務遂行情報を生成する業務遂行情報生成処理と、
    前記従業員に関する身体の状態を表す身体情報を取得する取得処理と、
    前記業務遂行情報と前記身体情報と前記従業員の特性を表す情報とに基づいて、前記身体の状態が前記遂行状況に及ぼす影響を推定する推定処理と、
    前記推定処理による推定結果に応じて、前記従業員に関する前記遂行状況を改善する施策を表す情報を生成する改善施策生成処理と、
    をコンピュータに実行させるための従業員管理プログラム。
JP2018134876A 2018-07-18 2018-07-18 従業員管理装置、従業員管理システム、従業員管理方法、及び、従業員管理プログラム Active JP6724948B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134876A JP6724948B2 (ja) 2018-07-18 2018-07-18 従業員管理装置、従業員管理システム、従業員管理方法、及び、従業員管理プログラム
US16/512,614 US20200022586A1 (en) 2018-07-18 2019-07-16 Worker management apparatus, worker management method, and recording medium having worker management program stored thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134876A JP6724948B2 (ja) 2018-07-18 2018-07-18 従業員管理装置、従業員管理システム、従業員管理方法、及び、従業員管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020013308A true JP2020013308A (ja) 2020-01-23
JP6724948B2 JP6724948B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=69162671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018134876A Active JP6724948B2 (ja) 2018-07-18 2018-07-18 従業員管理装置、従業員管理システム、従業員管理方法、及び、従業員管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200022586A1 (ja)
JP (1) JP6724948B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022112434A (ja) * 2021-01-21 2022-08-02 Tis株式会社 職域改善装置、職域改善方法、および職域改善プログラム
JP2022112435A (ja) * 2021-01-21 2022-08-02 Tis株式会社 職域改善装置、職域改善方法、および職域改善プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366129A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Honda Motor Co Ltd Vdtにおける作業時間制御方法および装置
JP2004086516A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Electric Works Ltd セル生産運用方法、セル生産運用システム、プログラム、記憶媒体
JP2005034484A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sony Corp 音響再生装置、映像再生装置、及び映像音声再生方法
JP2007328807A (ja) * 2007-07-27 2007-12-20 Ntt Data Corp ユーザの生体情報を用いてユーザ又はユーザ以外の第三者に利益を供与するシステム
JP2012230534A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Nikon Corp 電子機器および電子機器の制御プログラム
JP2018084911A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 株式会社リコー 作業員情報検知システム、端末装置、作業員情報検知方法、プログラム
WO2018128055A1 (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 オムロン株式会社 ユーザ端末

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366129A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Honda Motor Co Ltd Vdtにおける作業時間制御方法および装置
JP2004086516A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Electric Works Ltd セル生産運用方法、セル生産運用システム、プログラム、記憶媒体
JP2005034484A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sony Corp 音響再生装置、映像再生装置、及び映像音声再生方法
JP2007328807A (ja) * 2007-07-27 2007-12-20 Ntt Data Corp ユーザの生体情報を用いてユーザ又はユーザ以外の第三者に利益を供与するシステム
JP2012230534A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Nikon Corp 電子機器および電子機器の制御プログラム
JP2018084911A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 株式会社リコー 作業員情報検知システム、端末装置、作業員情報検知方法、プログラム
WO2018128055A1 (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 オムロン株式会社 ユーザ端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022112434A (ja) * 2021-01-21 2022-08-02 Tis株式会社 職域改善装置、職域改善方法、および職域改善プログラム
JP2022112435A (ja) * 2021-01-21 2022-08-02 Tis株式会社 職域改善装置、職域改善方法、および職域改善プログラム
JP7198296B2 (ja) 2021-01-21 2022-12-28 Tis株式会社 職域改善装置、職域改善方法、および職域改善プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6724948B2 (ja) 2020-07-15
US20200022586A1 (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Asri et al. Big data in healthcare: Challenges and opportunities
Erdmier et al. Wearable device implications in the healthcare industry
Meyer et al. Design recommendations for self-monitoring in the workplace: Studies in software development
Wimer et al. Progress on poverty? New estimates of historical trends using an anchored supplemental poverty measure
JP2017521756A (ja) 色に基づく健康状態テーマを伴うオペレーティング・システム
US20120117020A1 (en) Method and apparatus for smart individual health monitoring
JP2019036350A (ja) ヘルスケアシステムを運営するシステム及び方法
Speier et al. Evaluating utility and compliance in a patient-based eHealth study using continuous-time heart rate and activity trackers
Zheng et al. Computational ethnography: automated and unobtrusive means for collecting data in situ for human–computer interaction evaluation studies
Hirsch et al. The electronic health record audit file: the patient is waiting
Paglialonga et al. The healthcare system perspective in mHealth
JP6724948B2 (ja) 従業員管理装置、従業員管理システム、従業員管理方法、及び、従業員管理プログラム
Obermeyer et al. Adoption of artificial intelligence and machine learning is increasing, but irrational exuberance remains
Ruan et al. Physician electronic health record usage as affected by the COVID-19 pandemic
Fashner et al. Internet availability and interest in patients at a family medicine residency clinic.
CA3077420A1 (en) Method for enhancing patient compliance with a medical therapy plan and mobile device therefor
JP2021064350A (ja) システム、方法、及びプログラム
Thangaraj et al. Internet of things in healthcare: An extensive review on recent advances, challenges, and opportunities
Shiny et al. An Analysis on the Integration of AI to Assist Staff Nurses and Patients in Intensive Care Units
Ramnath et al. Remote proactive physiologic monitoring in the ICU
Rema et al. Time Series Modelling and Forecasting of Patient Arrivals at an Emergency Department of a Select Hospital
WO2024106309A1 (ja) エンゲージメント推定方法、プログラム及びエンゲージメント推定システム
Punnoose et al. Comparative evaluation of two systems for integrating biometric data from self-quantification
Weinhold et al. Telemonitoring: criteria for a sustainable implementation
Horsky Cognitive behavior and clinical workflows

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150