JP2019123187A - 熱転写プリンタ、真贋判定システム、印画物の製造方法、真贋判定方法及び中間転写媒体 - Google Patents

熱転写プリンタ、真贋判定システム、印画物の製造方法、真贋判定方法及び中間転写媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019123187A
JP2019123187A JP2018006641A JP2018006641A JP2019123187A JP 2019123187 A JP2019123187 A JP 2019123187A JP 2018006641 A JP2018006641 A JP 2018006641A JP 2018006641 A JP2018006641 A JP 2018006641A JP 2019123187 A JP2019123187 A JP 2019123187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
layer
unit
tally image
intermediate transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018006641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7031322B2 (ja
Inventor
卓 矢部
Suguru Yabe
卓 矢部
悠紀 岩崎
Yuki Iwasaki
悠紀 岩崎
躍 于
Yue Yu
躍 于
純平 大村
Junpei Omura
純平 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2018006641A priority Critical patent/JP7031322B2/ja
Publication of JP2019123187A publication Critical patent/JP2019123187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7031322B2 publication Critical patent/JP7031322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】印画物の真贋判定を確度高く行う。【解決手段】熱転写シート20を加熱し、中間転写媒体10の転写領域内の転写層に色材層を転写して画像を形成すると共に、転写領域および転写層残存領域に跨るように識別パターンを形成し、その後、中間転写媒体10を加熱し、転写領域の転写層を被転写体40上に転写して印画物を製造する。転写領域の転写後、転写層残存領域には識別パターンを分割した割符画像が残存する。撮影部80が割符画像を撮影し、撮影データを保存する。印画物上の割符画像と、撮影した割符画像とを比較して、印画物の真贋判定を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、熱転写プリンタ、真贋判定システム、印画物の製造方法、真贋判定方法及び中間転写媒体に関する。
熱転写画像を任意の対象物に形成するプリンタの1つとして、受容層が基材上に剥離可能に設けられた中間転写媒体と、色材層を有する熱転写シートとを使用し、中間転写媒体の受容層に色材を転写して画像を形成し、その後、画像が形成された受容層を含む転写層を中間転写媒体から被転写体上に転写する熱転写プリンタが提案されている。
この熱転写プリンタで製造される印画物は、例えば、運転免許証、クレジットカード、キャッシュカード、社員証、身分証等のIDカードとして利用される。このような印画物は偽造されるおそれがあるため、偽造防止の目的で、ホログラムを転写したり、ICタグを埋め込んだりしている。IDカードの発行元からは、真贋判定をさらに確度高く行う手法が求められている。
特許第4590809号公報
本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされたものであり、印画物の真贋判定を確度高く行うことができる真贋判定システム及び真贋判定方法を提供することを課題とする。また、本発明は、真贋判定を確度高く行うことができる印画物の製造方法、印画物を製造する熱転写プリンタ、及び印画物の製造に用いられる中間転写媒体を提供することを課題とする。
本発明による熱転写プリンタは、支持体の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体を供給する第1供給部と、基材の一方の面上に色材層が設けられた熱転写シートを供給する第2供給部と、前記熱転写シートを加熱し、前記中間転写媒体の転写領域内の前記転写層に前記色材層を転写して画像を形成すると共に、前記転写領域および転写層残存領域に跨るように識別パターンを形成する印画部と、被転写体を供給する第3供給部と、前記中間転写媒体を加熱し、前記転写領域の前記転写層を前記被転写体上に転写し、印画物を作製する転写部と、前記転写領域の前記転写層を前記被転写体上に転写した後、前記転写層残存領域に前記識別パターンを分割した第1割符画像が残存する前記中間転写媒体を巻き取る巻取部と、を備えるものである。
本発明の真贋判定システムは、本発明の熱転写プリンタにて作製された印画物上に形成されている前記識別パターンを分割した第2割符画像の入力を受け付ける入力部と、前記入力部を介して入力された前記第2割符画像と、前記熱転写プリンタにて前記印画物を作製した後に前記中間転写媒体の前記転写層残存領域に残存する前記第1割符画像の撮影データとを比較し、前記印画物の真贋判定を行う判定部と、を備えるものである。
本発明の一態様による真贋判定システムは、前記転写部と前記巻取部との間に設けられ、前記第1割符画像を撮影する撮影部をさらに備える。
本発明の真贋判定システムは、本発明の熱転写プリンタと、前記第1割符画像を撮影する撮影部と、撮影した前記第1割符画像を記憶する記憶部と、前記印画物上に形成されている前記識別パターンを分割した第2割符画像の入力を受け付ける入力部と、前記記憶部に記憶されている前記第1割符画像と、前記入力部を介して入力された前記第2割符画像とを比較し、前記印画物の真贋判定を行う判定部と、を備えるものである
本発明による印画物の製造方法は、支持体の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体、及び基材の一方の面上に色材層が設けられた熱転写シートを使用し、前記熱転写シートを加熱し、前記中間転写媒体の転写領域内の前記転写層に前記色材層を転写して画像を形成すると共に、前記転写領域および転写層残存領域に跨るように識別パターンを形成する工程と、前記中間転写媒体を加熱し、前記転写領域の前記転写層を被転写体上に転写して印画物を製造する工程と、前記転写領域の前記転写層を前記被転写体上に転写した後、前記転写層残存領域に前記識別パターンを分割した第1割符画像が残存する前記中間転写媒体を巻き取る工程と、を備えるものである。
本発明による真贋判定方法は、本発明の印画物の製造方法で製造した印画物上に形成されている前記識別パターンを分割した第2割符画像の入力を受け付ける工程と、前記第1割符画像を撮影する工程と、撮影した前記第1割符画像と、入力された前記第2割符画像とを比較し、前記印画物の真贋判定を行う工程と、を備えるものである。
本発明の一態様による真贋判定方法は、前記中間転写媒体を巻き取る前に前記第1割符画像を撮影する。
本発明による中間転写媒体は、支持体の一方の面に、前記支持体から剥離可能に転写層が設けられた中間転写媒体であって、被転写体上に前記転写層が転写される転写領域と、前記被転写体上に前記転写層が転写されない転写層残存領域とに跨るように、前記転写層に識別パターンが設けられているものである。
本発明によれば、印画物の真贋判定を確度高く行うことができる。
本発明の実施形態に係る真贋判定システムの概略構成図である。 中間転写媒体の平面図である。 図2のIII-III線断面図である。 画像が形成された中間転写媒体の平面図である。 転写層を転写した後の中間転写媒体の平面図である。 製造される印画物の例を示す平面図である。 熱転写シートの平面図である。 図7のVIII−VIII線断面図である。 (a)〜(c)は画像が形成された中間転写媒体の平面図である。 画像が形成された中間転写媒体の平面図である。 画像形成前の中間転写媒体の平面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る真贋判定システムの概略構成図である。真贋判定システムは、印画物を製造する熱転写プリンタPと、過去に製造した印画物の真贋判定を行う判定装置Jとを備える。
熱転写プリンタPは、熱転写シート20を用いて、中間転写媒体10に設けられた受容層13(図3参照)に画像を印画する印画部50と、中間転写媒体10の転写層14(図3参照)を被転写体40上に転写する転写部60と、転写層14を転写した後の中間転写媒体10を撮影する撮影部80とを備える。
図2は中間転写媒体10の平面図であり、図3は図2のIII-III線断面図である。中間転写媒体10は、支持体11と、支持体11の一方の面上に設けられた転写層14とを備えている。転写層14は、支持体11上に設けられた剥離層12と、剥離層12上に積層された受容層13とを有する積層構成をなしている。受容層13は、中間転写媒体10の最表面に位置し、転写層14を構成する層のうち支持体11から最も遠くに位置している。
中間転写媒体10には従来公知のものを使用することができる。中間転写媒体10の構成は、図3に示すものに限定されない。例えば、剥離層12と受容層13との間に、保護層(図示略)等の任意の層が設けられていてもよい。また、支持体11側から、保護層、受容層13がこの順で積層されてなる転写層14とすることもできる。また、支持体11と転写層14との間に離型層(図示略)等の任意の層が設けられていてもよい。また、支持体11の他方の面上に、背面層(図示略)が設けられていてもよい。
中間転写媒体10には、一定の間隔を空けて検知マーク15が形成されている。検知マーク15同士の間が1画面分の領域16となり、受容層13に色材が熱転写されて画像が形成される。画像形成後、転写層14の画像を含む領域が被転写体40上に転写される。
中間転写媒体10において、1画面分の領域16は、被転写体40上に転写される転写領域Rよりも大きい。そのため、1画面分の領域16のうち、転写領域Rよりも外側に位置する周縁部は、転写層14を被転写体40へ転写した後も転写層14が残存する転写層残存領域17となる。
印画部50は、図4に示すように、転写領域R内に画像を印画する際に、転写領域R及び転写層残存領域17に跨るように識別パターン18(識別画像)を印画する。識別パターン18は、バーコードのようなパターンでもよいし、キャラクターのイラストや図形であってもよい。
転写領域Rの転写層14を被転写体40上に転写すると、識別パターン18は分割される。図5に示すように、転写層残存領域17には、分割された識別パターン18の一方(割符画像18a)が残存する。図6に示すように、被転写体40の端部には、分割された識別パターンの他方(割符画像18b)が転写される。撮影部80は、例えばデジタルカメラであり、中間転写媒体10に残存する割符画像18a(第1割符画像)を撮影する。撮影部80は割符画像18aを取り込めるものであればよく、スキャナーであってもよい。
判定装置Jは、制御装置30、記憶部36及び入力装置38を備える。制御装置30は例えばコンピュータであり、撮影データ取得部32及び判定部34の機能を有する。
撮影データ取得部32は、撮影部80が割符画像18aを撮影した撮影データを取得し、記憶部36に格納する。
入力装置38は、例えばスキャナーであり、真贋判定対象の印画物(被転写体40)に印画されている割符画像18b(第2割符画像)を読み取り、画像データを入力する。
判定部34は、入力装置38から入力された割符画像と、記憶部36に記憶されている撮影データとを照合し、符合(合致)した場合は真贋判定対象の印画物は真正なものであると判定する。
次に、熱転写プリンタPで使用される熱転写シート20について説明する。図7は熱転写シート20の平面図であり、図8は図7のVIII−VIII線断面図である。図7、図8に示すように、熱転写シート20は、基材21と、基材21の同一面上に設けられたイエロー(Y)層22、マゼンタ(M)層23、シアン(C)層24を含む染料層25と、ブラック(BK)の溶融層26とを有する。染料層25及び溶融層26からなる色材層27の組が繰り返し設けられている。
基材21について特に限定はなく、例えば、薄紙やプラスチックの延伸または未延伸フィルムを用いることができる。
染料層25は、染料、及び染料を担持するためのバインダー樹脂を含有している。染料及びバインダー樹脂は、昇華型熱転写シートの分野で従来公知のものを適宜選択して用いることができる。
溶融層26は、加熱により溶融軟化し、転写層14上に転写可能であるとの条件を満たす層であればよく、例えば、顔料及びバインダー樹脂が含まれる。
熱転写シート20の構成は、図7、図8に示すものに限定されない。例えば、熱転写シート20の色材層が形成されている面とは反対側の面に背面層(図示略)が設けられていてもよい。
図1に示すように、熱転写プリンタの供給部70(第1供給部)には、中間転写媒体10をリボン状に巻き取った巻取が装填される。供給部70は、中間転写媒体10の巻取を回転させ、中間転写媒体10を長尺帯状で印画部50及び転写部60へ順に搬送する。
印画部50は、サーマルヘッド53と、サーマルヘッド53の下方側に設けられた回転駆動自在なプラテンロール54と、サーマルヘッド53をプラテンロール54に対して昇降自在とさせる昇降手段(図示略)を有する。供給部70から供給された中間転写媒体10は、サーマルヘッド53とプラテンロール54との間を通過するようになっている。
また、印画部50では、熱転写シート20が、供給ロール51(第2供給部)側からガイドロール55を経由して、サーマルヘッド53とプラテンロール54との間を通り、ガイドロール56を経由して、巻取りロール52に巻き取られるようになっている。サーマルヘッド53とプラテンロール54との間において、熱転写シート20の染料層25及び溶融層26と、中間転写媒体10の受容層13とが対向するようになっている。
サーマルヘッド53は、熱転写シート20の基材21側から染料層25を加熱し、中間転写媒体10の受容層13に染料を移行して、画像を形成する。また、サーマルヘッド53は、熱転写シート20の基材21側から溶融層26を加熱し、中間転写媒体10の受容層13に熱溶融性インキ等を転写して、画像(文字等)を形成する。
画像形成工程では、まず、中間転写媒体10と、熱転写シート20のY層22とが位置合わせされ、サーマルヘッド53がプラテンロール54に向けて降下し、熱転写シート20及び中間転写媒体10を介してサーマルヘッド53がプラテンロール54に当接する。プラテンロール54が回転駆動して、熱転写シート20及び中間転写媒体10が送られる。この間、サーマルヘッド53に送信されてきた画像データに基づいて、サーマルヘッド53により熱転写シート20のY層22の領域が選択的に加熱され、熱転写シート20から受容層13にイエロー染料が移行する。
イエローの転写後、サーマルヘッド53が上昇してプラテンロール54から離れる。次に、中間転写媒体10と熱転写シート20のM層23とが位置合わせされる。そして、イエロー染料を受容層13に移行する方法と同様にして、M層23及びC層24を加熱し、マゼンタ染料及びシアン染料を受容層13に順次移行する。
続いて、サーマルヘッド53が上昇してプラテンロール54から離れる。次に、中間転写媒体10と熱転写シート20の溶融層26とが位置合わせされる。サーマルヘッド53がプラテンロール54に向けて降下し、熱転写シート20及び中間転写媒体10を介してサーマルヘッド53がプラテンロール54に当接する。プラテンロール54が回転駆動して、熱転写シート20及び中間転写媒体10が送られる。この間、サーマルヘッド53に送信されてきた画像データに基づいて、サーマルヘッド53により、熱転写シート20の溶融層26の領域が選択的に加熱される。これにより、中間転写媒体10に画像が形成される。
染料層25又は溶融層26を加熱して画像を形成する際に、転写領域R及び転写層残存領域17にまたがるように識別パターン18を印画する。
印画部50において受容層13に画像及び識別パターン18が形成された中間転写媒体10は、ガイドロール72を経由して転写部60へ搬送される。
転写部60は、ヒートローラ61と、ヒートローラ61の下方に設けられた加圧ロール62とを備える。転写部60は、被転写体供給部42(第3供給部)から供給された被転写体40へ、中間転写媒体10の転写層14を転写する。
被転写体供給部42は、中間転写媒体10の搬送に合わせて枚葉状の被転写体40を1枚ずつ繰り出す繰り出し装置、及び繰り出した被転写体40を搬送するコンベア装置等を有する。本実施形態では、枚葉状の被転写体40を用いる場合について説明するが、被転写体は長尺の巻取状のものでもよい。
転写部60は、ヒートローラ61と加圧ロール62との間で、画像が形成された中間転写媒体10の受容層13面を被転写体40へ重ね合わせて加熱する。これにより、転写領域Rの転写層14が被転写体40に転写され、被転写体40に画像が形成される。この時、識別パターン18が割符画像18a及び18bに分割され、割符画像18aが中間転写媒体10の転写層残存領域17に残存し、割符画像18bが被転写体40に転写される。
割符画像18bを含む画像が形成された被転写体40(印画物)は、排出部44へ搬送され、1枚ずつ集積される。
被転写体40へ転写層14が転写された後の中間転写媒体10は、巻取りロール71(巻取部)に巻き取られる。転写部60と巻取りロール71との間に撮影部80が設けられており、転写層残存領域17に残存している割符画像18aを撮影する。撮影部80による撮影データは記憶部36に格納される。
市場に流通している印画物の真贋判定を行う場合は、判定対象の印画物の端部に印画されている割符画像18bを読み込む。そして、記憶部36に格納されている割符画像18aと、読み込んだ割符画像18bとを比較し、符合するか否かを判定することで、印画物の真贋判定を確度高く行うことができる。
識別パターン18は複数箇所に形成してもよい。例えば、図9(a)(b)に示すように、略矩形状の転写領域Rの4つの辺のうち、2つの辺又は3つの辺に形成してもよい。また、4つの辺の全てに識別パターン18を形成してもよい。図9(c)に示すように、1つの辺の複数箇所に識別パターン18を形成してもよい。複数の識別パターン18は同じパターンでもよいし、異なるパターンでもよい。
また、2辺以上に跨るような識別パターン18を形成してもよい。図10は、2辺に跨る識別パターン18の例を示している。
識別パターン18を複数個所に設けることで、各割符の形状だけでなく、各割符の位置関係情報も利用することができ、真贋判定の確度をさらに向上させることができる。また、割符の形状に疑義が生じた場合には、転写不良が発生している可能性が高く、このチェック箇所を増やすことで転写不良も精度高く検出することができるようになる。
印画部50は、複数画面に同じ識別パターン18を形成してもよいし、画面毎に識別パターン18を変えてもよい。製造した印画物に固有の情報と、割符画像18aの撮影データとを紐付けて記憶部36に格納してもよい。真贋判定の際は、判定対象の印画物の固有情報に対応する撮影データを照合に利用する。
上記実施形態では、印画部50で画像を形成する際に中間転写媒体10に識別パターン18を形成していたが、図11に示すように、中間転写媒体10に予め識別パターン18を形成しておいてもよい。
蛍光染料を用いて識別パターン18を形成してもよい。この場合、紫外線を照射して割符画像18aを撮影する。
上記実施形態では、熱転写プリンタP内に設けた撮影部80により中間転写媒体10に残存する割符画像18aを撮影する例について説明したが、熱転写プリンタPから巻取りロール71を取り外し、中間転写媒体10を巻き出して撮影を行ってもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
10 中間転写媒体
11 支持体
12 剥離層
13 受容層
14 転写層
15 検知マーク
17 転写層残存領域
18 識別パターン
18a、18b 割符画像
20 熱転写シート
21 基材
22 イエロー層
23 マゼンタ層
24 シアン層
25 染料層
26 溶融層
27 色材層
40 被転写体
42 被転写体供給部(第3供給部)
50 印画部
51 供給ロール(第2供給部)
60 転写部
70 供給部(第1供給部)
80 撮影部

Claims (8)

  1. 支持体の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体を供給する第1供給部と、
    基材の一方の面上に色材層が設けられた熱転写シートを供給する第2供給部と、
    前記熱転写シートを加熱し、前記中間転写媒体の転写領域内の前記転写層に前記色材層を転写して画像を形成すると共に、前記転写領域および転写層残存領域に跨るように識別パターンを形成する印画部と、
    被転写体を供給する第3供給部と、
    前記中間転写媒体を加熱し、前記転写領域の前記転写層を前記被転写体上に転写し、印画物を作製する転写部と、
    前記転写領域の前記転写層を前記被転写体上に転写した後、前記転写層残存領域に前記識別パターンを分割した第1割符画像が残存する前記中間転写媒体を巻き取る巻取部と、
    を備える熱転写プリンタ。
  2. 請求項1に記載の熱転写プリンタにて作製された印画物上に形成されている前記識別パターンを分割した第2割符画像の入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部を介して入力された前記第2割符画像と、前記熱転写プリンタにて前記印画物を作製した後に前記中間転写媒体の前記転写層残存領域に残存する前記第1割符画像の撮影データとを比較し、前記印画物の真贋判定を行う判定部と、
    を備える真贋判定システム。
  3. 前記転写部と前記巻取部との間に設けられ、前記第1割符画像を撮影する撮影部をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の真贋判定システム。
  4. 請求項1に記載の熱転写プリンタと、
    前記第1割符画像を撮影する撮影部と、
    撮影した前記第1割符画像を記憶する記憶部と、
    前記印画物上に形成されている前記識別パターンを分割した第2割符画像の入力を受け付ける入力部と、
    前記記憶部に記憶されている前記第1割符画像と、前記入力部を介して入力された前記第2割符画像とを比較し、前記印画物の真贋判定を行う判定部と、
    を備える真贋判定システム。
  5. 支持体の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体、及び基材の一方の面上に色材層が設けられた熱転写シートを使用し、前記熱転写シートを加熱し、前記中間転写媒体の転写領域内の前記転写層に前記色材層を転写して画像を形成すると共に、前記転写領域および転写層残存領域に跨るように識別パターンを形成する工程と、
    前記中間転写媒体を加熱し、前記転写領域の前記転写層を被転写体上に転写して印画物を製造する工程と、
    前記転写領域の前記転写層を前記被転写体上に転写した後、前記転写層残存領域に前記識別パターンを分割した第1割符画像が残存する前記中間転写媒体を巻き取る工程と、
    を備える印画物の製造方法。
  6. 請求項5に記載の印画物の製造方法で製造した印画物上に形成されている前記識別パターンを分割した第2割符画像の入力を受け付ける工程と、
    前記第1割符画像を撮影する工程と、
    撮影した前記第1割符画像と、入力された前記第2割符画像とを比較し、前記印画物の真贋判定を行う工程と、
    を備える真贋判定方法。
  7. 前記中間転写媒体を巻き取る前に前記第1割符画像を撮影することを特徴とする請求項6に記載の真贋判定方法。
  8. 支持体の一方の面に、前記支持体から剥離可能に転写層が設けられた中間転写媒体であって、
    被転写体上に前記転写層が転写される転写領域と、前記被転写体上に前記転写層が転写されない転写層残存領域とに跨るように、前記転写層に識別パターンが設けられていることを特徴とする中間転写媒体。
JP2018006641A 2018-01-18 2018-01-18 熱転写プリンタ、真贋判定システム、印画物の製造方法及び真贋判定方法 Active JP7031322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006641A JP7031322B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 熱転写プリンタ、真贋判定システム、印画物の製造方法及び真贋判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006641A JP7031322B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 熱転写プリンタ、真贋判定システム、印画物の製造方法及び真贋判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019123187A true JP2019123187A (ja) 2019-07-25
JP7031322B2 JP7031322B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=67397462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006641A Active JP7031322B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 熱転写プリンタ、真贋判定システム、印画物の製造方法及び真贋判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7031322B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240443A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体及びこれを用いた印画物の形成方法
JP2004050775A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写画像形成方法、熱転写画像形成装置
JP2007188252A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Lintec Corp アンテナ回路、icインレット、マルチタグ及びマルチタグ製造方法
JP2013067073A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toshiba Corp 印刷装置
US20170165957A1 (en) * 2014-06-11 2017-06-15 James Rieck Intermediate transfer film having substantially transparent alignment marks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240443A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体及びこれを用いた印画物の形成方法
JP2004050775A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写画像形成方法、熱転写画像形成装置
JP2007188252A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Lintec Corp アンテナ回路、icインレット、マルチタグ及びマルチタグ製造方法
JP2013067073A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toshiba Corp 印刷装置
US20170165957A1 (en) * 2014-06-11 2017-06-15 James Rieck Intermediate transfer film having substantially transparent alignment marks

Also Published As

Publication number Publication date
JP7031322B2 (ja) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111533B2 (ja) 店頭カード発行用の識別カードプリンタ−アッセンブル装置
EP0442762A2 (en) Process for producing a card
KR100727965B1 (ko) 잉크리본, 열전사방식 화상형성장치, 및인쇄관리정보부가방법
CA2039711A1 (en) Id card issuing system
JP5055917B2 (ja) カード,カードの製造方法,及びカード製造装置
JP2020199682A (ja) プリンタおよび間接転写記録方法
JP7005961B2 (ja) 保護層転写方法
KR20200000466A (ko) 비순차적 재전사 프린팅
JP7031322B2 (ja) 熱転写プリンタ、真贋判定システム、印画物の製造方法及び真贋判定方法
KR101519569B1 (ko) 직전사 및 재전사 기능을 겸비한 프린터와 이를 통한 보안용 사진 인쇄 또는 인화 방법, 및 상기 프린터에 사용되는 인화지 및 인쇄리본
JP6801411B2 (ja) 個別情報プリンタ
EP3505354A1 (en) Thermal printhead having asymmetric recording elements
US11932026B2 (en) Head unit and printing unit
JP2005332141A (ja) 通帳類の印刷装置及び印刷方法
US11595545B2 (en) Printing system and printing control apparatus
CN110740870B (zh) 热转移打印装置及热转移打印方法
JP5023641B2 (ja) 印刷物の製造方法
JP7395948B2 (ja) 間接転写記録装置および間接転写記録方法
WO2022030430A1 (ja) 印画物の製造方法、熱転写印画装置、判定システム及び印画物
JP2018187833A (ja) 間接熱転写プリンタおよび間接熱転写記録方法
JP5923868B2 (ja) 熱転写記録方法
JP2002269527A (ja) カード作成方法およびカード作成システム
JP2005349700A (ja) 通帳類印刷装置及び印刷方法
JP2004042311A (ja) マルチプリントシステム
KR20170114783A (ko) 염료승화형 잉크 리본과 이를 이용한 직전사 또는 재전사 인쇄 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211221

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7031322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150