JP2019121093A - 情報生成システム、情報生成方法、情報処理装置、プログラム、端末装置 - Google Patents
情報生成システム、情報生成方法、情報処理装置、プログラム、端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019121093A JP2019121093A JP2017254679A JP2017254679A JP2019121093A JP 2019121093 A JP2019121093 A JP 2019121093A JP 2017254679 A JP2017254679 A JP 2017254679A JP 2017254679 A JP2017254679 A JP 2017254679A JP 2019121093 A JP2019121093 A JP 2019121093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- text data
- data
- minutes
- communication session
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
前記複数の端末装置のいずれかが、前記テキストデータを、前記テキストデータを生成した装置からネットワークを介して受信するデータ受信手段と、前記データ受信手段が受信した前記テキストデータを表示画面に表示させる表示制御手段と、 前記表示画面において利用者から受け付けた入力に従って、前記表示されたテキストデータのうち一部のテキストデータを抽出する抽出手段と、を有し、
前記情報生成システムは更に、前記抽出手段によって抽出された一部のテキストデータに基づいて第一の議事録データを生成する第一の議事録生成手段と、前記生成した第一の議事録データに関する情報を前記通信セッションに参加していた端末装置のユーザに対して提供する第一の提供手段と、前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記記憶手段に記憶された複数のテキストデータを1つにまとめることによって生成した第二の議事録データを検索対象とするために検索システムへ提供する第二の提供手段と、を有する。
図1を用いて会議システム100のシステム構成について説明する。図1は、会議システム100の概略構成を説明する図の一例であり、図2は参加者が操作する端末装置に表示された会議画面501の一例を示す。会議システム100では、会議サーバ30と各参加者の端末装置10とが通信する。
(1)参加者の発言は音声データとして該参加者が保持する端末装置10に入力され、どの参加者の発言であるかという情報と共に会議サーバ30に送信される。
(2)会議サーバ30は音声データを音声認識サーバ50に送信する。
(3)音声認識サーバ50は音声データをテキストデータに変換して、会議サーバ30に送信する。
(4)会議サーバ30はテキストデータを会議画面501に反映させたWebページを全て又は一部の端末装置10に送信する。このように、参加者が操作する各端末装置10は会議の開催中、リアルタイムに各参加者の発言を端末装置10に表示することができる。
第一の議事録9…会議の要約(第一の議事録データの一例)
第二の議事録8…知の共有及び活用を可能にする詳細議事(第二の議事録データの一例)
第一の議事録9は、会議主旨及び会議の結果によって発生したフォロー事項とフォロー者を明確にして、関係者に通知されることが主な利用方法となる。図2では、目的、議題、アクションアイテム、及び、参加者が第一の議事録9に収録されている。第二の議事録8は、会議内容の全てが記載され、会議で創出された知について、参加者以外の者も検索できるようにして、知の共有・有効活用を可能にする。図2では、第一の議事録を含め、大きくテキスト表示部502とコンテンツ表示部503に表示された情報の全体が第二の議事録8に収録されている。
参加者は、会議に参加する者であるが、具体的には会議サーバ30にログインして発言することができる者をいう。最終的に会議に参加しなくても参加する資格を有すればよい。主催者は会議サーバ30に対し会議の登録などを行う管理者である。主催者は参加者の1人である場合が多い。
図3は、本実施形態の会議システム100の概略構成図の一例である。図3(a)に示すように会議システム100は、ネットワークNを介して通信し得る一台以上の端末装置10、会議サーバ30、及び、音声認識サーバ50を有する。検索システム60については会議システム100とは独立に運用可能であるため会議システム100に含めても含めなくてもよい。
図4は、端末装置10、会議サーバ30、音声認識サーバ50、及び、検索システム60のハードウェア構成図の一例である。図4の説明においては端末装置10を念頭にハードウェア構成を説明する。端末装置10は、概ねパーソナル・コンピュータ、又は、ワークステーションとして実装することができる。端末装置10は、CPU201と、CPU201が使用するデータの高速アクセスを可能とするメモリ202とを備える。CPU201及びメモリ202は、システム・バス203を介して、端末装置10の他のデバイス又はドライバ、例えば、グラフィックス・ドライバ204及びネットワーク・デバイス(NIC)205へと接続されている。
図5は、会議システム100が有する端末装置10、会議サーバ30、及び、音声認識サーバ50の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。なお、図5では端末装置10を一台のみ示すが、複数の端末装置10が存在してよい。
端末装置10は、Webページ解析部11、表示制御部12、操作受付部13、音声取得部14、音声データ送信部15、Webページ取得部16、操作内容送信部17、及び、ログイン要求部18を有する。端末装置10が有するこれらの各機能は、HDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pをCPU201が実行することにより実現される機能又は手段である。
会議サーバ30は、テキスト変換要求部31、音声データ受信部32、Webページ送信部33、操作内容受信部34、テキスト受信部35、Webページ生成部36、議事録生成部37、メール送信部38、認証処理部39、及び、議事録送信部43を有する。会議サーバ30が有するこれらの各機能は、HDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pをCPU201が実行することにより実現される機能又は手段である。
認証処理部39は端末装置10から送信された、会議のパスワード、及び、ユーザ名とパスワードに基づいて、参加者が会議にログインする権限を有するか否かを判断する。会議のパスワードにより会議に参加する資格があるか否かを会議サーバ30が判断でき、ユーザ名とパスワードにより参加者を特定できる。参加者を特定しない場合にはユーザ名とパスワードは不要である。なお、会議のパスワードの送信を省略してもよい。この場合、ユーザ名とパスワードに基づいて特定された参加者が会議情報DB492に登録されている場合に、会議に参加する資格があると判断する。なお、参加者の特定に関する認証では会議サーバ30が認証するのではなく、認証サーバによる認証結果を会議サーバ30が使用してもよい。
操作内容受信部34は、端末装置10から会議画面501に対する操作内容を受信して、Webページ生成部36に送出する。
音声認識サーバ50は、テキスト変換受付部52、テキスト変換部51、及び、テキスト応答部53を有する。音声認識サーバ50が有するこれらの各機能は、HDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pをCPU201が実行することにより実現される機能又は手段である。
検索システム60は、通信部61、及び、検索部62を有する。検索システム60が有するこれらの各機能は、HDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pをCPU201が実行することにより実現される機能又は手段である。
図6は、テキスト変換部51の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。テキスト変換部51は、前処理部54、特徴抽出部12a55、及び識別演算部56を有し、識別演算部56は更に音響モデル57と言語モデル58を使用する。
以下では、会議システム100に関して参加者又は主催者が行う操作と会議システム100の動作をフェーズごとに説明する。
図7は、主催者が会議サーバ30に会議を登録するフェーズの処理を説明するシーケンス図の一例である。
・マイクが集音した音声(テキストデータに変換された後)
・テキスト入力欄516に入力されたテキストデータ
・コンテンツ表示部503に表示されたコンテンツのステータス変化
・会議サーバ30からの通知
このような会議画面501の構成は一例に過ぎず、各項目の配置、広さ、順番などは適宜、設計される。また、各項目が常に表示されている必要はなく、参加者が任意の項目を閉じて他の項目を大きく表示したりすることができる。また、会議の時刻及び会議室7の場所等の項目があってもよい。
図10は、会議サーバ30が参加者に会議の電子メールを送信するフェーズの処理を説明するシーケンス図の一例である。図10の処理は図7の処理に続いて行われる。
図12は、端末装置10が音声データを会議サーバ30に送信し、テキストデータを随時表示していくフェーズの処理を説明するシーケンス図の一例である。図12の処理は会議の開始時刻になり各参加者が会議室7に集まった状態で開始されることが想定される。参加者が社外にいて端末装置10が社外ネットワークN2に接続されていてもよい。
図14は、参加者がコンテンツを切り替えた際に会議画面501が更新されるフェーズの処理を説明するシーケンス図の一例である。図14の処理は図12の処理に続いて実行される。
会議が終了すると会議サーバ30は議事録を生成する。上記のように本実施形態では第一の議事録9と第二の議事録8が生成される。
(i) 議事サマリー(第一の議事録と同じ情報)
(ii) 会議内容欄の情報
(iii) コンテンツ
(iv) 共有画面
補足すると、共有画面とはコンテンツ表示欄521に表示された画像データである。この画像データにはコンテンツのうち表示されたページの画像データも含まれ、この他では任意のWebページの画面が共有画面になる。検索システム60はこれらの4つの情報を学習した結果を用いて問い合わせに対する回答を生成する。なお、共有画面は画像データなので、検索システム60はOCR(Optical Character Reader)により文字を抽出する。文字を抽出することで検索が容易になる。画像データのままパターン認識してもよい。また、OCRは会議サーバ30が行ってもよい。
図19は、検索システム60の概略構成図の一例である。検索システム60は、統合サーバ71に複数の子サーバ72が接続されており、子サーバ72はキャビネット73ごとに情報を管理している。一例として、キャビネット73は、会議キャビネット73a、共有キャビネット73b、及び個人キャビネット73c、に分かれている。会議キャビネット73aには本実施形態の第二の議事録8が格納される。共有キャビネット73bには任意のユーザが共有してよい情報が格納される。個人キャビネット73cにはユーザの個人的な情報が格納される。
図21は、検索システム60が問い合わせに対し回答する手順を説明するフローチャート図の一例である。図21は例えば検索システム60に単語が送信されることでスタートする。
図22は、検索用画面601の一例を示す。検索用画面601は端末装置10が検索システム60と通信しログインすると表示される。検索用画面601は、検索ワード欄602、及び、レコメンド検索チェックボックス603を有する。検索ワード欄602は検索用の単語を社員が入力するための欄である。レコメンド検索チェックボックス603にチェックマークが設定されると、所属や情報階級などユーザの属性を加味して資料を抽出する。レコメンド検索チェックボックス603にチェックマークが設定されないと、検索システム60は単純に全文検索を行う。
以上説明したように、本実施形態の会議システム100は、議事録を利用することが想定されるユーザに対応した複数の種類の議事録であって、ユーザが利用しやすい形式の複数の議事録を生成するので、様々なユーザが議事録を有効に活用できる。例えば会議の参加者は第一の議事録9により会議で決まったフォロー事項とフォロー者等を確認でき、参加者以外の者は第二の議事録8を検索システム60に問い合わせることで必要な情報のみを過不足なく取得できる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
9 第一の議事録
10 端末装置
30 会議サーバ
50 音声認識サーバ
60 検索システム
100 会議システム
Claims (17)
- 複数の端末装置の間で確立された通信セッションを介して送信又は受信されたデータに関する情報を生成する情報生成システムであって、
前記通信セッションに参加する前記複数の端末装置のいずれかにおいて取得された音声データに対して音声認識することによってテキストデータを取得するテキストデータ取得手段と、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記テキストデータ取得手段によって取得された複数のテキストデータを記憶する記憶手段と、
前記テキストデータ取得手段が取得した前記テキストデータを、ネットワークを介して同じ通信セッションに参加している前記複数の端末装置のいずれかに送信するデータ送信手段と、を有し、
前記複数の端末装置のいずれかが、
前記テキストデータを、前記テキストデータを生成した装置からネットワークを介して受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段が受信した前記テキストデータを表示画面に表示させる表示制御手段と、
前記表示画面において利用者から受け付けた入力に従って、前記表示されたテキストデータのうち一部のテキストデータを抽出する抽出手段と、を有し、
前記情報生成システムは更に、
前記抽出手段によって抽出された一部のテキストデータに基づいて第一の議事録データを生成する第一の議事録生成手段と、
前記生成した第一の議事録データに関する情報を前記通信セッションに参加していた端末装置のユーザに対して提供する第一の提供手段と、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記記憶手段に記憶された複数のテキストデータを1つにまとめることによって生成した第二の議事録データを検索対象とするために検索システムへ提供する第二の提供手段と、
を有する情報生成システム。 - 前記通信セッションに参加していた端末装置のユーザの指示に基づいて前記第二の議事録データを生成するか否かを判断し、生成すると判断された場合には生成し、生成しないと判断された場合には生成しない第二の議事録生成手段を有する請求項1に記載の情報生成システム。
- 前記第一の議事録生成手段は、前記抽出手段が抽出し、前記表示制御手段が表示させた前記テキストデータを要約した前記第一の議事録データを生成し、
前記第二の議事録生成手段は、前記表示制御手段が表示させた前記テキストデータの活用を可能にする第二の議事録データと、を生成し、
前記第一の提供手段は、前記第一の議事録データを前記通信セッションに参加していた端末装置のユーザに送信し、
前記第二の提供手段は前記第二の議事録データを検索システムに登録する請求項2に記載の情報生成システム。 - 前記端末装置のユーザの音声データを取得する音声データ取得手段と、
前記音声データを前記テキストデータに変換するか又は音声認識装置に前記音声データを送信する変換手段と、を有し、
前記表示制御手段は前記データ受信手段が受信した前記テキストデータを表示画面に時系列に表示する請求項3に記載の情報生成システム。 - 前記情報生成システムを管理するサーバ機能を有し、
前記データ受信手段は、前記サーバ機能が生成した前記情報生成システムに関するメッセージを前記サーバ機能から取得し、
前記表示制御手段は前記データ受信手段が前記サーバ機能から取得した前記メッセージを、前記テキストデータとは異なる態様で前記表示画面に表示する請求項4に記載の情報生成システム。 - 前記複数の端末装置は、前記表示制御手段が前記テキストデータとは別に表示するコンテンツを、ネットワークを介して他の端末装置と共有しており、
前記表示制御手段が表示させる前記コンテンツの切り替えを受け付けた場合、前記コンテンツに対する操作内容を前記サーバ機能に送出する操作内容送信手段、を有し、
前記データ受信手段は、前記サーバ機能が生成した前記コンテンツが切り替えられた旨のメッセージを前記サーバ機能から取得し、
前記表示制御手段は、前記テキストデータと共に前記コンテンツが切り替えられた旨を表示画面に表示する請求項5に記載の情報生成システム。 - 前記表示制御手段は、前記コンテンツが切り替えられた旨と共に、切り替えられた後の前記コンテンツの画像データを表示する請求項6に記載の情報生成システム。
- 前記第二の議事録生成手段は、前記テキストデータ、前記コンテンツ、及び、前記表示制御手段が表示する前記コンテンツの画像データを前記第二の議事録データに含める請求項6又は7に記載の情報生成システム。
- 前記検索システムに対する検索を受け付ける際、検索するユーザの属性を取得し、
前記検索システムは、前記ユーザの属性に応じて異なる前記第二の議事録データの検索結果を提供する請求項3〜8のいずれか1項に記載の情報生成システム。 - 前記検索システムは、前記ユーザの属性に対応付けて会議の種類と会議の種類ごとの確率が対応付けられた情報を保持しており、
前記検索システムは検索された単語にヒットした前記第二の議事録データのうち、検索した前記ユーザの属性に対し最も高い確率が対応づけられた前記会議の種類の前記第二の議事録データを提供する請求項9に記載の情報生成システム。 - 前記第二の議事録生成手段は、前記複数の端末装置の前記ユーザの属性に基づいて前記第二の議事録データを生成するか否かを判断し、前記第二の議事録データを生成しないと判断した場合、前記第二の議事録生成手段は前記第二の議事録データを生成しない請求項3〜10のいずれか1項に記載の情報生成システム。
- 複数の端末装置の間で確立された通信セッションを介して送信又は受信されたデータに関する情報を生成する情報生成システムが行う情報生成方法であって、
テキストデータ取得手段が、前記通信セッションに参加する前記複数の端末装置のいずれかにおいて取得された音声データに対して音声認識することによってテキストデータを取得するステップと、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記テキストデータ取得手段が取得した複数のテキストデータを記憶手段に記憶させるステップと、
データ送信手段が、前記テキストデータ取得手段が取得した前記テキストデータを、ネットワークを介して同じ通信セッションに参加している前記複数の端末装置のいずれかに送信するステップと、
前記複数の端末装置のいずれかによって行われるステップであって、
データ受信手段が、前記テキストデータを、前記テキストデータを生成した装置からネットワークを介して受信するステップと、
表示制御手段が、前記データ受信手段が受信した前記テキストデータを表示画面に表示させるステップと、
抽出手段が、前記表示画面において利用者から受け付けた入力に従って、前記表示されたテキストデータのうち一部のテキストデータを抽出するステップと、を有し、
前記情報生成システムによって行われる以下のステップであって、
第一の議事録生成手段が、前記抽出手段によって抽出された一部のテキストデータに基づいて第一の議事録データを生成するステップと、
第一の提供手段が、前記生成した第一の議事録データに関する情報を前記通信セッションに参加していた端末装置のユーザに対して提供するステップと、
第二の提供手段が、前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記記憶手段に記憶された複数のテキストデータを1つにまとめることによって生成した第二の議事録データを検索対象とするために検索システムへ提供するステップと、
を有する情報生成方法。 - 情報処理装置が生成するテキストデータを、前記テキストデータを生成した情報処理装置からネットワークを介して受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段が受信した前記テキストデータを表示画面に表示させる表示制御手段と、
前記表示画面において利用者から受け付けた入力に従って、前記表示されたテキストデータのうち一部のテキストデータを抽出する抽出手段と、を有する複数の端末装置の間で確立された通信セッションを介して送信又は受信されたデータに関する情報を生成する情報処理装置であって、
前記通信セッションに参加する前記複数の端末装置のいずれかにおいて取得された音声データに対して音声認識することによってテキストデータを取得するテキストデータ取得手段と、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記テキストデータ取得手段によって取得された複数のテキストデータを記憶する記憶手段と、
前記テキストデータ取得手段が取得した前記テキストデータを、ネットワークを介して同じ通信セッションに参加している前記複数の端末装置のいずれかに送信するデータ送信手段と、
前記抽出手段によって抽出された一部のテキストデータに基づいて第一の議事録データを生成する第一の議事録生成手段と、
前記生成した第一の議事録データに関する情報を前記通信セッションに参加していた端末装置のユーザに対して提供する第一の提供手段と、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記記憶手段に記憶された複数のテキストデータを1つにまとめることによって生成した第二の議事録データを検索対象とするために検索システムへ提供する第二の提供手段と、
を有する情報処理装置。 - 情報処理装置が生成するテキストデータを、前記テキストデータを生成した情報処理装置からネットワークを介して受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段が受信した前記テキストデータを表示画面に表示させる表示制御手段と、
前記表示画面において利用者から受け付けた入力に従って、前記表示されたテキストデータのうち一部のテキストデータを抽出する抽出手段と、を有する複数の端末装置の間で確立された通信セッションを介して送信又は受信されたデータに関する情報を生成する情報処理装置を、
前記通信セッションに参加する前記複数の端末装置のいずれかにおいて取得された音声データに対して音声認識することによってテキストデータを取得するテキストデータ取得手段と、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記テキストデータ取得手段によって取得された複数のテキストデータを記憶する記憶手段と、
前記テキストデータ取得手段が取得した前記テキストデータを、ネットワークを介して同じ通信セッションに参加している前記複数の端末装置のいずれかに送信するデータ送信手段と、
前記抽出手段によって抽出された一部のテキストデータに基づいて第一の議事録データを生成する第一の議事録生成手段と、
前記生成した第一の議事録データに関する情報を前記通信セッションに参加していた端末装置のユーザに対して提供する第一の提供手段と、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記記憶手段に記憶された複数のテキストデータを1つにまとめることによって生成した第二の議事録データを検索対象とするために検索システムへ提供する第二の提供手段、
として機能させるためのプログラム。 - 情報処理装置が生成するテキストデータを、前記テキストデータを生成した情報処理装置からネットワークを介して受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段が受信した前記テキストデータを表示画面に表示させる表示制御手段と、
前記表示画面において利用者から受け付けた入力に従って、前記表示されたテキストデータのうち一部のテキストデータを抽出する抽出手段と、を有する複数の端末装置の間で確立された通信セッションを介して送信又は受信されたデータに関する情報を生成する情報処理装置が行う情報生成方法であって、
テキストデータ取得手段が、前記通信セッションに参加する前記複数の端末装置のいずれかにおいて取得された音声データに対して音声認識することによってテキストデータを取得するステップと、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記テキストデータ取得手段が取得した複数のテキストデータを記憶手段に記憶させるステップと、
前記テキストデータ取得手段が取得した前記テキストデータを、データ送信手段が、ネットワークを介して同じ通信セッションに参加している前記複数の端末装置のいずれかに送信するステップと、
第一の議事録生成手段が、前記抽出手段によって抽出された一部のテキストデータに基づいて第一の議事録データを生成するステップと、
第一の提供手段が、前記生成した第一の議事録データに関する情報を前記通信セッションに参加していた端末装置のユーザに対して提供するステップと、
第二の提供手段が、前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記記憶手段に記憶された複数のテキストデータを1つにまとめることによって生成した第二の議事録データを検索対象とするために検索システムへ提供するステップと、
を有する情報生成方法。 - 複数の端末装置の間で確立された通信セッションに参加する前記複数の端末装置のいずれかにおいて取得された音声データに対して音声認識することによってテキストデータを取得するテキストデータ取得手段と、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記テキストデータ取得手段によって取得された複数のテキストデータを記憶する記憶手段と、
前記テキストデータ取得手段が取得した前記テキストデータを、ネットワークを介して同じ通信セッションに参加している前記複数の端末装置のいずれかに送信するデータ送信手段と、
前記端末装置によって抽出された一部のテキストデータに基づいて第一の議事録データを生成する第一の議事録生成手段と、
前記生成した第一の議事録データに関する情報を前記通信セッションに参加していた端末装置のユーザに対して提供する第一の提供手段と、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記記憶手段に記憶された複数のテキストデータを1つにまとめることによって生成した第二の議事録データを検索対象とするために検索システムへ提供する第二の提供手段と、を有する情報処理装置と通信する端末装置であって、
前記テキストデータを、前記テキストデータを生成した装置からネットワークを介して受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段が受信した前記テキストデータを表示画面に表示させる表示制御手段と、
前記表示画面において利用者から受け付けた入力に従って、前記表示されたテキストデータのうち一部のテキストデータを抽出する抽出手段と、を有する端末装置。 - 複数の端末装置の間で確立された通信セッションに参加する前記複数の端末装置のいずれかにおいて取得された音声データに対して音声認識することによってテキストデータを取得するテキストデータ取得手段と、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記テキストデータ取得手段によって取得された複数のテキストデータを記憶する記憶手段と、
前記テキストデータ取得手段が取得した前記テキストデータを、ネットワークを介して同じ通信セッションに参加している前記複数の端末装置のいずれかに送信するデータ送信手段と、
前記端末装置によって抽出された一部のテキストデータに基づいて第一の議事録データを生成する第一の議事録生成手段と、
前記生成した第一の議事録データに関する情報を前記通信セッションに参加していた端末装置のユーザに対して提供する第一の提供手段と、
前記通信セッションを開始してから終了するまでの間に前記記憶手段に記憶された複数のテキストデータを1つにまとめることによって生成した第二の議事録データを検索対象とするために検索システムへ提供する第二の提供手段と、を有する情報処理装置と通信する端末装置を、
前記テキストデータを、前記テキストデータを生成した装置からネットワークを介して受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段が受信した前記テキストデータを表示画面に表示させる表示制御手段と、
前記表示画面において利用者から受け付けた入力に従って、前記表示されたテキストデータのうち一部のテキストデータを抽出する抽出手段、
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017254679A JP7176188B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 情報生成システム、情報生成方法、情報処理装置、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017254679A JP7176188B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 情報生成システム、情報生成方法、情報処理装置、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019121093A true JP2019121093A (ja) | 2019-07-22 |
JP7176188B2 JP7176188B2 (ja) | 2022-11-22 |
Family
ID=67307289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017254679A Active JP7176188B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 情報生成システム、情報生成方法、情報処理装置、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7176188B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113129895A (zh) * | 2021-04-20 | 2021-07-16 | 上海仙剑文化传媒股份有限公司 | 一种语音检测处理系统 |
WO2022019157A1 (ja) * | 2020-07-20 | 2022-01-27 | ラトナ株式会社 | 議事録生成装置、方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体 |
CN116684214A (zh) * | 2023-08-03 | 2023-09-01 | 杭州字节方舟科技有限公司 | 基于区块链的会议纪要处理方法、系统、节点设备和介质 |
WO2024161545A1 (ja) * | 2023-02-01 | 2024-08-08 | 日本電信電話株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04362769A (ja) * | 1991-06-10 | 1992-12-15 | Fujitsu Ltd | 電子会議議事録自動作成装置 |
JP2006050500A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Jfe Systems Inc | 会議支援システム |
JP2007180828A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Canon Marketing Japan Inc | ネットワーク会議システム、ネットワーク会議方法、及び該方法を実行させるためのプログラム |
JP2008033613A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ検索システムおよびコンテンツ提供システム |
JP2015185107A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 富士通株式会社 | チャットサマリ参照制御方法、チャットサマリ参照制御プログラム及びチャットサマリ参照制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4362769B2 (ja) | 2004-01-20 | 2009-11-11 | 株式会社三谷バルブ | 多液混合放出式のエアゾール容器 |
-
2017
- 2017-12-28 JP JP2017254679A patent/JP7176188B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04362769A (ja) * | 1991-06-10 | 1992-12-15 | Fujitsu Ltd | 電子会議議事録自動作成装置 |
JP2006050500A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Jfe Systems Inc | 会議支援システム |
JP2007180828A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Canon Marketing Japan Inc | ネットワーク会議システム、ネットワーク会議方法、及び該方法を実行させるためのプログラム |
JP2008033613A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ検索システムおよびコンテンツ提供システム |
JP2015185107A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 富士通株式会社 | チャットサマリ参照制御方法、チャットサマリ参照制御プログラム及びチャットサマリ参照制御装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022019157A1 (ja) * | 2020-07-20 | 2022-01-27 | ラトナ株式会社 | 議事録生成装置、方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体 |
CN113129895A (zh) * | 2021-04-20 | 2021-07-16 | 上海仙剑文化传媒股份有限公司 | 一种语音检测处理系统 |
WO2024161545A1 (ja) * | 2023-02-01 | 2024-08-08 | 日本電信電話株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
CN116684214A (zh) * | 2023-08-03 | 2023-09-01 | 杭州字节方舟科技有限公司 | 基于区块链的会议纪要处理方法、系统、节点设备和介质 |
CN116684214B (zh) * | 2023-08-03 | 2023-10-03 | 杭州字节方舟科技有限公司 | 基于区块链的会议纪要处理方法、系统、节点设备和介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7176188B2 (ja) | 2022-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7173265B2 (ja) | 電子会議システム | |
JP6481723B2 (ja) | 人工知能及び会議ルールテンプレートを用いる電子会議の管理 | |
JP6304345B2 (ja) | 電子会議システム | |
US11188879B2 (en) | Systems and methods for presenting information extracted from one or more data sources to event participants | |
JP2019061594A (ja) | 会議支援システムおよび会議支援プログラム | |
JP7176188B2 (ja) | 情報生成システム、情報生成方法、情報処理装置、プログラム | |
US20140330566A1 (en) | Providing social-graph content based on a voice print | |
US11398224B2 (en) | Communication system and method for providing advice to improve a speaking style | |
US11947894B2 (en) | Contextual real-time content highlighting on shared screens | |
WO2023033952A1 (en) | Contextual messaging in video conference | |
CN114244793B (zh) | 信息处理方法、装置、设备及存储介质 | |
US11757949B2 (en) | Event registration system, user terminal, and storage medium | |
JP6913995B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
WO2015115035A1 (ja) | ソーシャルネットワークサーバ、画面表示方法および記録媒体 | |
US20230334427A1 (en) | Information processing system | |
US20230075137A1 (en) | Profile service management | |
JP7496098B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
Giannoulis et al. | Personalized Adaptive Networked Learning for Disabled Students & Social Networking for the Inclusion of students–The Multimedu tool | |
JP7170291B1 (ja) | 情報処理方法、プログラム及び情報処理装置 | |
WO2021171449A1 (ja) | サーバ装置、会議支援システム、会議支援方法及びプログラム | |
JP2022071874A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
CN113850899A (zh) | 数字人渲染方法、系统、存储介质和电子设备 | |
JP2024140300A (ja) | アイデア創出支援装置、アイデア創出支援方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2024140299A (ja) | アイデア創出支援装置、アイデア創出支援方法、プログラム及び記録媒体 | |
CN116756348A (zh) | 数据处理方法、装置、电子设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220802 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220802 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220817 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221024 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7176188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |