JP2019108975A - 油圧圧縮ストップアッセンブリを備える油圧式ダンパ - Google Patents

油圧圧縮ストップアッセンブリを備える油圧式ダンパ Download PDF

Info

Publication number
JP2019108975A
JP2019108975A JP2018220787A JP2018220787A JP2019108975A JP 2019108975 A JP2019108975 A JP 2019108975A JP 2018220787 A JP2018220787 A JP 2018220787A JP 2018220787 A JP2018220787 A JP 2018220787A JP 2019108975 A JP2019108975 A JP 2019108975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
compression chamber
piston
hydraulic
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018220787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6620212B2 (ja
Inventor
アンジェイ フラハト ピョートル
Andrzej Flacht Piotr
アンジェイ フラハト ピョートル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BeijingWest Industries Co Ltd
Original Assignee
BeijingWest Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BeijingWest Industries Co Ltd filed Critical BeijingWest Industries Co Ltd
Publication of JP2019108975A publication Critical patent/JP2019108975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6620212B2 publication Critical patent/JP6620212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/22Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with one or more cylinders each having a single working space closed by a piston or plunger
    • F16F9/26Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with one or more cylinders each having a single working space closed by a piston or plunger with two cylinders in line and with the two pistons or plungers connected together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/516Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics resulting in the damping effects during contraction being different from the damping effects during extension, i.e. responsive to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally
    • B60G13/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type
    • B60G13/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/061Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper with a coil spring being mounted inside the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/005Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/007Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/165Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with two or more cylinders in line, i.e. in series connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3214Constructional features of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/3405Throttling passages in or on piston body, e.g. slots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/346Throttling passages in the form of slots arranged in cylinder walls
    • F16F9/3465Slots having a variable section along their length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/48Arrangements for providing different damping effects at different parts of the stroke
    • F16F9/49Stops limiting fluid passage, e.g. hydraulic stops or elastomeric elements inside the cylinder which contribute to changes in fluid damping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/41Dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/16Running
    • B60G2800/162Reducing road induced vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/12Fluid damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness
    • F16F2228/066Variable stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/42Multiple pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】最大減衰力に制限を与える圧縮ストップアッセンブリを備える油圧式ダンパを提供する。【解決手段】車両用油圧式ダンパはメインチューブを有する。第一ピストンアッセンブリは、メインチューブ内に摺動可能に配置され、メインチューブを軸方向に反発チャンバと主圧縮チャンバとに分割する。油圧圧縮ストップアッセンブリは、主圧縮チャンバ内に配置され、開端部と閉端部との間で延設される狭窄部分を有する。第二ピストンアッセンブリは、狭窄部分に摺動可能に配置され、第一ピストンアッセンブリと連結される。第二ピストンアッセンブリは、開口端部と閉鎖端部との間に延設されるピストンチューブを有する。変位可能なパーティションが、ピストンチューブに摺動可能に配置される。第一補助圧縮チャンバは、パーティションと狭窄部分の閉端部との間に形成される。第二補助圧縮チャンバは、パーティションとピストンチューブの閉鎖端部との間に形成される。【選択図】図2

Description

本発明は概して、車両用油圧式ダンパに関する。特に、本発明は、油圧圧縮ストップアッセンブリを有する油圧式ダンパに関する。
圧縮ストロークの際にピストンロッド行程の所定の部分に追加の減衰力を生成するための油圧圧縮ストップアッセンブリを有する油圧式ダンパの技術が知られている。
このような油圧式ダンパの一例として、圧縮チャンバに装着されるよう構成されるカップ状の本体を備える油圧ストップ部材が、国際公開第2016/146660号に開示されている。カップ状の本体は、上端部がショックアブソーバーのピストンに向かって開いており、プランジャーと共に作動チャンバを構成する側壁および底壁を備える。側壁および底壁は別々のピースとして形成され、圧入(force−fitting)によって互いに接続される。側壁は、その内面に、減衰流体が作動チャンバから軸方向に流れ出ることができるよう構成される軸方向チャネルを有する。さらに、カップ状の本体は、油圧ストップ部材の底壁の下方の圧縮チャンバの一部と流体連通している環状通路を有する。
このような油圧式ダンパの他の例として、ピストンとスリーブとを有する油圧圧縮ストップを有するショックアブソーバーが、国際公開第2016/126776号に開示されている。スリーブは、ピストンを受けるための開口端部と、スリーブの内面に沿って長手方向に延設されるフロー溝と、を有する。
この種類の油圧圧縮ストップアッセンブリは、圧縮ストロークの際に(例えば車両が障害物に衝突したときに)生じる可能性がある非常に速い速度において減衰力特性を形成するよう汎用性のある調整機会を提供するが、力は急速に増加してダンパの内部部材の損傷さえ引き起こすおそれがある。したがって、このような油圧式ダンパ・アッセンブリに対する改良の必要性がある。
本発明の目的は、製造および組み立てが効率的かつ簡単であり、油圧圧縮ストップアッセンブリによって生じうる最大減衰力に制限を与える油圧圧縮ストップアッセンブリを備える油圧式ダンパを提供することにある。
本発明の他の目的は、ダンパの他の部材の大きな変更を必要とせず、既存のダンパ設計へのアドオン装置(add−on device)として使用しうる油圧圧縮ストップアッセンブリを有するダンパを提供することにある。
車両用油圧式ダンパを提供する。油圧式ダンパは、軸回りにかつ該軸に沿って延設されるとともに作動流体が充填されるメインチューブを有する。メインチューブは第一内径を有する。第一ピストンアッセンブリが、メインチューブ内に配置され、メインチューブを軸方向に反発チャンバと主圧縮チャンバとに分割する。第一ピストンは、減衰力を生成するよう、圧縮ストロークおよび反発ストロークにおいて、軸方向に移動可能である。油圧圧縮ストップアッセンブリが、圧縮チャンバ内に配置される。油圧圧縮ストップアッセンブリは、メインチューブの圧縮チャンバに配置される狭窄部分を有する。狭窄部分は、開端部と閉端部との間に延設される。狭窄部分は、メインチューブの第一内径より小さい第二内径を有する。第二ピストンアッセンブリが、狭窄部分に摺動可能に配置される。圧縮ストロークの際に追加の減衰力を生成するよう第一ピストンアッセンブリとともに軸方向に移動するように、第二ピストンアッセンブリは第一ピストンアッセンブリと連結される。第二ピストンアッセンブリは、開口端部と閉鎖端部との間に延設されるピストンチューブを有する。閉鎖端部は、狭窄部分の閉端部とは反対側に配置される。変位可能なパーティションが、圧縮ストロークの際に追加の減衰力を提供するよう第二ピストンアッセンブリのピストンチューブに摺動可能に配置される。変位可能なパーティションは、パーティションと狭窄部分の閉端部との間に第一補助圧縮チャンバを形成している。第二補助圧縮チャンバが、パーティションとピストンチューブの閉鎖端部との間に形成される。
本発明の他の面では、第一補助圧縮チャンバと第二補助圧縮チャンバとはパーティションによって液密に分離される。
本発明の他の面では、パーティションは狭窄部分の閉端部に面する圧力面を形成し、圧力面に対して第一補助圧縮チャンバにおける圧力が増大する際、パーティションが摺動移動する。
本発明の他の面では、狭窄部分の閉端部に向かってパーティションを付勢するよう、バネが、第二ピストンアッセンブリのピストンチューブの閉鎖端部とパーティションとの間に延設される。
本発明の他の面では、逆止弁が、第一補助圧縮チャンバから主圧縮チャンバへと流体を通過可能にする。
本発明の他の面では、逆止弁は、パーティションによって選択的に覆われるよう、ピストンチューブに形成される少なくとも一つの径方向開口部を有する。そして、逆止弁はさらに、径方向開口部と第一補助チャンバとを流体連通状態に接続する少なくとも一つの軸方向溝を有する。
本発明の他の面では、パーティションは、狭窄部分の閉端部に向かって軸方向に延設されるピンを有する。ピンは、パーティションの軸方向移動の際に機械的な緩衝器として機能する。
本発明の他の面では、スリーブが、第一補助チャンバに配置されるとともに、ピストンチューブと連結される。そして、パーティションは少なくとも部分的にスリーブに収容される。
本発明の他の面では、スリーブは、ピストンチューブにネジ係合で接続される。
本発明の他の面では、狭窄部分はメインチューブに収容されるインサートである。
本発明の他の利点は、添付図面を参照して以下の詳細な説明からより理解され、明らかとなろう。
本発明に係るダンパを備える車両サスペンションの部分斜視図を示す。 第一の例示的実施形態の油圧圧縮ストップアッセンブリを有する本発明に係るツインチューブのダンパの実施形態の概略断面図である。 反発位置における第二の例示的実施形態の圧縮ストップアッセンブリの概略断面図である。 圧縮位置における第二の例示的実施形態の圧縮ストップアッセンブリの概略断面図である。 第三の例示的実施形態の油圧式圧縮ストップアッセンブリの概略断面図である。 図1および図2に示す油圧式圧縮ストップアッセンブリの不等角投影図である。
図面に関して、図面では、対応する部品には同様の符号を付している。
図1に、上部マウント102と、上部マウント102の上面の周囲に配置された複数のネジ103と、を用いて車体101に取り付けられた、本発明の減衰器(ダンパ)1を備える例示的な車両サスペンションの一部を概略的に示す。上部マウント102は、コイルバネ104とダンパ1のピストンロッド5とに接続される。ダンパ1のチューブ2は、車両ホイール106を支持するステアリングナックル105に接続される。
図2は、本発明に係るツインチューブのダンパ1の一実施形態を示す。ダンパ1は、外側チューブ2とメインチューブ3とを備える。外側チューブ2およびメインチューブ3はそれぞれ、軸A回りにかつ軸Aに沿って延設される。外側チューブ2およびメインチューブ3にはそれぞれ、粘性の作動液が充填される。外側チューブ2およびメインチューブ3の内部には、可動のピストンアッセンブリ4が配置される。可動のピストンアッセンブリ4は、封止されたピストンロッドガイド6を通ってダンパ1の外部に案内されるピストンロッド5に取り付けられている。メインチューブ3は、第一内径D1を有する。またダンパ1は、ピストンロッドガイド6とは反対側のメインチューブ3の端部に固定される、ベースバルブアッセンブリ7を有する。ピストンアッセンブリ4は、メインチューブ3の内面と滑り嵌めし、チューブ3を反発チャンバ11(ピストンアッセンブリ4とピストンロッドガイド6との間)と主圧縮チャンバ12(ピストンアッセンブリ4とベースバルブアッセンブリ7の間)とに分割する。追加の補償チャンバ13が、ベースバルブアッセンブリ7の反対側に配置される。メインのピストンアッセンブリ4は、圧縮ストロークにおいてはベースバルブアッセンブリ7に向かって、また反発ストロークにおいてはピストンロッドガイド6に向かって、軸方向に移動可能である。
ピストンアッセンブリ4が軸Aに沿って移動する際に、反発チャンバ11と主圧縮チャンバ12との間を通過する作動油の流れを制御するため、ピストンアッセンブリ4は、圧縮バルブアッセンブリ42および反発バルブアッセンブリ41を備える。またベースバルブアッセンブリ7は、ダンパ1の反発・圧縮ストロークの際にそれぞれ、追加の補償チャンバ13と主圧縮チャンバ12との間を通過する作動油の流れを制御するために、反発バルブアッセンブリ71および圧縮バルブアッセンブリ72を有する。当業者にはよく知られている通り、バルブアッセンブリ41,42およびバルブアッセンブリ71,72によって、ツインチューブのダンパ1の所望の特性を得るよう用いることができる設計パラメータが提供される。
例えばピストンアッセンブリ4の急激な停止を回避するために、圧縮ストロークの端部に追加の減衰力を生成するよう、主圧縮チャンバ12に配置される油圧圧縮止め(ストップ)アッセンブリ8を、ダンパ1はさらに有する。圧縮ストップアッセンブリ8は、圧縮ストロークの端部において追加の減衰力を生成するよう、狭窄部分81と第二ピストン・アッセンブリ83とを備える。第二ピストンアッセンブリ83は、この狭窄部分81に摺動可能に収容されるよう構成される。
例示の実施形態において、狭窄部分81は、単一ピースを形成するよう一体的に成型されたポリアミド6.6製のインサートの態様であり、ダンパ1のメインチューブ3の内部に隙間嵌めで配置される。狭窄部分81は、開端部109と閉端部111との間に延設され、第一内径D1より小さい第二内径D2を有する。その閉端部111において、インサート81は、インサート81の周縁の約半分にわたって環状に延設される周辺係止ヨーク813を有する。周辺係止ヨーク813は、ベースバルブアッセンブリ7に圧入される固定部材82を囲んでいる。固定部材82は、焼結鋼で形成され、インサート81の軸方向位置を安定させる。また、固定部材82には、等角度に間隔を空けて配置される複数の軸方向流路821(図5参照)が形成される。軸方向流路821は、ダンパ1の圧縮・反発ストロークの際に、主圧縮チャンバ12と追加の補償チャンバ13との間のベースバルブアッセンブリ7を通る流体連通を実現できる。さらに、図5に示す通り、インサート81には等角度に間隔を空けて配置された五つのリブ811が形成されている。リブ811間には、複数のスロット812が形成される。複数のスロット812の外側は、メインチューブ3の内面によって境界が定められている。またスロット812は、ダンパ1の圧縮・反発ストロークの際に、主圧縮チャンバ12と追加の補償チャンバ13との間でベースバルブアッセンブリ7を通る作動液の流れを実現することもできる。
第二ピストンアッセンブリ83は、開口端部115と閉鎖端部117との間に延設されるピストンチューブ113を有する。閉鎖端部117は、狭窄部分81の閉端部111とは反対側に配置される。ネジが形成された開口部833が閉鎖端部117に形成され、これにより、ピストンロッド5に固定されるピストンロッド延設部51のネジ状突出部511の外ネジにアッセンブリをネジ係合できる。その結果、第二ピストンアッセンブリ83は、メインのピストンアッセンブリ4とともに変位可能となる。第二ピストンアッセンブリ83がチューブ3内でかつインサート81の領域の外側で移動する際に作動液が自由に流れることができるよう、第二ピストンアッセンブリ83の外径はメインチューブ3の第一内径D1より小さい。
圧縮ストップアッセンブリ8は、さらに、パーティション86と、第二補助圧縮チャンバ85とを有する。パーティション86は、パーティション86と狭窄部分81の閉端部111との間に内部第一補助圧縮チャンバ84を形成するよう、ピストンチューブ113内に軸方向に摺動可能に配置される。第二補助圧縮チャンバ85は、パーティション86とピストンチューブ113の閉鎖端部117との間に形成される。
同じ機能要素に対応する参照符号は、説明全体にわたって同じとする。ストップアッセンブリ8a,8bの特定の実施形態を区別することが適切である場合、後に添え字(a,b)を追加している。
実施形態8,8aの圧縮ストップアッセンブリにおいては、パーティション86は、環状シール861を備え、第一補助圧縮チャンバ84を第二補助圧縮チャンバ85から液密に分離する。第一補助圧縮チャンバ84は、圧縮ストップアッセンブリ8の非作動状態においては、主圧縮チャンバ12と流体連通状態に接続されるので、粘性の作動液で充填されている。しかしながら実施形態8,8aにおいては、第二補助圧縮チャンバ85は、大気圧より通常高く設定される所定の圧力の空気または他の気体状媒体で充填されている。
第二ピストンアッセンブリ83はさらに、ネジが形成された固定スリーブ831と、第二ピストンアッセンブリ83が内部インサート81内で移動する際に封止を提供する封止リング832と、を備える。フラットレンチを用いてスリーブ831を第二ピストンアッセンブリ83の内側にネジ締めすることを可能にする外側環状トルク作用面がスリーブ831には形成されている。固定スリーブ831は、封止リング832を保持し、ストップアッセンブリ8の非作動状態において第二補助圧縮チャンバ85の内部の気体の圧力によって固定スリーブ831に向かって押圧されるパーティション86のための保持面を提供する。
第二ピストンアッセンブリ83がインサート81内に配置されダンパ1の圧縮ストロークの際にさらに前進するとき、パーティション86の所定の圧力面Bに作用する第一補助圧縮チャンバ84の内部の作動液の圧力が増加し、第二補助圧縮チャンバ85の内部の気体圧力と等しくなった後、第二補助圧縮チャンバ85の内部にパーティション86を押圧することになり、その結果、第二ピストンアッセンブリ83の内側に作動液が入り込み、したがってストップ8の反力の滑らかな増加が得られる。第二ピストンアッセンブリ83の直径がインサート81の内径より小さいので、作動液に利用可能なパーティション86の下方の利用可能な容積もインサート81の対応する容積より小さいことは明らかであろう。図2に示す圧縮ストップ8の極限位置において、作動液が充填された第一補助圧縮チャンバ84はインサート81内に位置するだけでなく、内部に油容量アキュムレータを形成する第二ピストンアッセンブリ83の内部にまで延びている。
図3a〜図3bおよび図4に、本発明に係る圧縮ストップアッセンブリの他の例示的な実施形態を示す。
図3a〜図3b示す圧縮ストップアッセンブリ8aの実施形態においては、パーティション86はさらに、固定スリーブ831内に摺動可能に配置される円筒突出部862を有する。したがって、パーティション86は、第二ピストンアッセンブリ83内とスリーブ831内との両方で摺動可能に配置される。
さらに、第二ピストンアッセンブリ83は、第二ピストンアッセンブリ83の外側において開口し、内側においてパーティション86によって通常覆われる径方向開口部の態様の、複数の逆止弁87を備える。さらに、本実施形態において、パーティションの円筒突出部862には等角度に間隔を空けて配置される複数の軸方向溝863が形成されており、また固定スリーブ831にも等角度に間隔を空けて配置される複数の軸方向溝834が形成されている。パーティション86が第二補助圧縮チャンバ85の内側に押圧されるとき、パーティション86が開口部87を覆わない状態では、図3bにおける破線矢印によって示すように、開口部87および溝863,834によって、作動液を油圧圧縮ストップアッセンブリ8の第一補助圧縮チャンバ84およびダンパ1のメインの主圧縮チャンバ12から制限して流れさせることができる。
図4に示す圧縮ストップアッセンブリ8bの実施形態は、パーティション86を狭窄部分81の閉端部111に向かって付勢するよう、第二補助圧縮チャンバ85において第二ピストンアッセンブリ83の閉鎖端部117とパーティション86との間に、所定圧力で予め荷重が加えられているコイル・バネ88を備える。またパーティション86は、固定スリーブ831内に摺動可能に配置される円筒突出部862を有する。しかし、本実施形態においては、この円筒突出部862はスリーブ831内のパーティション86の軸方向の案内を行うだけである。スリーブ831は、六角キーのための内側トルク作用面を有する。
図示の通り、インサート81にはその入口に、五つの等角度に間隔を空けて配置される溝814が形成される。溝814は、第一補助圧縮チャンバ84の閉端部に向かって長手方向に延びており、これにより、圧縮・反発ストロークの際にそれぞれ、作動液がチャンバ84から第二ピストンアッセンブリ83の周囲へと流出し、第二ピストンアッセンブリ83の周囲からチャンバ84へと流入することができる。溝814の断面が長さに沿って漸減しているので、減衰力も増加していく。さらに、インサート81の入口の形状は、円筒部分816へと続く円錐部分815を形成するよう構成される。円錐部分815は、第二ピストンアッセンブリ83が第一圧縮チャンバ85へと入るときに第二ピストンアッセンブリ83を案内する。さらに、溝814に加えて、このような形状によって、減衰力の増大を滑らかにできる。
本実施形態においては、バネ88の所定の予荷重の力Fによって、パーティション86の中立位置(ニュートラル・ポジション)が設定されると同時に、円筒突出部862の外径は、バネの予荷重の力Fに抗する第一補助圧縮チャンバ84における圧力Pが作用する調整可能な圧力面Bを形成する。したがって、P・B≧Fとなると直ぐに、バネ88が圧縮され、バネ88の変形に線形的に比例する反力によってパーティション86が第二補助圧縮チャンバ85の内側に押圧されることになる。本実施形態は、製造するのが非常に簡単で経済的である。本実施形態においては約10N/mmである低いバネ定数によって、小さくかつ線形的な力の推移が得られる。
本実施形態においては、また、パーティション86の突出部862は、突出部862の圧力面Bによって生じるバネ88の反作用が不十分だった場合に追加の機械的な緩衝器(バンパ)として機能するよう構成される軸状ピン864を有する。
本発明の上記の実施形態は単なる例示である。図は必ずしも一定の比例で拡大縮小されたものではなく、一部の特徴が誇張または極小化されていることもある。しかしながら、これらの因子および他の因子は、本発明の精神や添付の特許請求の範囲に示した保護しようとする範囲を限定するものではない。もちろん、本発明に多くの変形および変更を上記の教示に基づいて行うことができ、詳細な説明以外にも添付の特許請求の範囲内で実現できる。
1 ダンパ
2 外側チューブ
3 メインチューブ
4 ピストンアッセンブリ
5 ピストンロッド
6 ピストンロッドガイド
7 ベースバルブアッセンブリ
8,8a,8b 圧縮ストップアッセンブリ
11 反発チャンバ
12 主圧縮チャンバ
13 追加の補償チャンバ
41 反発バルブアッセンブリ
42 圧縮バルブアッセンブリ
51 ピストンロッド延設部
71 反発バルブアッセンブリ
72 圧縮バルブアッセンブリ
81 狭窄部分
82 固定部材
83 第二ピストンアッセンブリ
84 第一補助圧縮チャンバ
85 第二補助圧縮チャンバ
86 パーティション
87 逆止弁
88 バネ
101 車体
102 上部マウント
103 ネジ
104 コイルバネ
105 ステアリングナックル
106 車両ホイール
109 開端部
111 閉端部
113 ピストンチューブ
115 開口端部
117 閉鎖端部
511 ネジ状突出部
811 リブ
812 スロット
813 周辺係止ヨーク
814 溝
815 円錐部分
816 円筒部分
821 軸方向流路
831 固定スリーブ
832 封止リング
833 開口部
834 溝
861 環状シール
862 突出部
863 溝
864 軸状ピン
A 軸
B 圧力面
D1 第一内径
D2 第二内径

P 圧力
国際公開第2016/146660号 国際公開第2016/126776号

Claims (10)

  1. 軸回りにかつ前記軸に沿って延設され、第一内径を有し、作動液が充填されるメインチューブと、
    前記メインチューブ内に配置され、前記メインチューブを軸方向に反発チャンバと主圧縮チャンバとに分割し、減衰力を生成するよう圧縮ストロークおよび反発ストロークにおいて軸方向に移動可能である第一ピストンアッセンブリと、
    前記圧縮チャンバ内に配置される油圧圧縮ストップアッセンブリと、
    を備える車両用油圧式ダンパであって、
    前記油圧圧縮ストップアッセンブリは、
    前記メインチューブの前記圧縮チャンバに配置され、開端部と閉端部との間に延設され、前記メインチューブの前記第一内径より小さい第二内径を有する狭窄部分と、
    前記狭窄部分に摺動可能に配置され、前記圧縮ストロークの際に追加の減衰力を生成するよう前記第一ピストンアッセンブリとともに軸方向に移動するように前記第一ピストンアッセンブリと連結される第二ピストンアッセンブリであって、開口端部と、前記狭窄部分の前記閉端部とは反対側に配置される閉鎖端部と、の間に延設されるピストンチューブを有している第二ピストンアッセンブリと、
    前記圧縮ストロークの際に追加の減衰力を提供するよう前記第二ピストンアッセンブリの前記ピストンチューブに摺動可能に配置される変位可能なパーティションであって、前記変位可能なパーティションが、前記パーティションと前記狭窄部分の前記閉端部との間に第一補助圧縮チャンバと、前記パーティションと前記ピストンチューブの前記閉鎖端部との間に第二補助圧縮チャンバと、を形成している変位可能なパーティションと、
    を含む油圧式ダンパ。
  2. 前記第一補助圧縮チャンバと前記第二補助圧縮チャンバとは前記パーティションによって液密に分離されている、
    請求項1に記載の油圧式ダンパ。
  3. 前記パーティションは、前記狭窄部分の前記閉端部に面する圧力面を形成し、前記圧力面に対して前記第一補助圧縮チャンバにおける圧力が増大したとき前記パーティションが摺動移動する、
    請求項1または2に記載の油圧式ダンパ。
  4. 前記狭窄部分の前記閉端部に向かって前記パーティションを付勢するよう、バネが前記第二ピストンアッセンブリの前記閉鎖端部と前記パーティションの間に延設されている、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の油圧式ダンパ。
  5. 前記第一補助圧縮チャンバから前記主圧縮チャンバへと流体を通過可能にする逆止弁をさらに備える、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の油圧式ダンパ。
  6. 前記逆止弁は、前記パーティションによって選択的に覆われるよう、前記ピストンチューブに形成される少なくとも一つの径方向開口部を有し、
    前記逆止弁は、前記径方向開口部と前記第一補助圧縮チャンバとを流体連通状態に接続する少なくとも一つの軸方向溝を有する、
    請求項5に記載の油圧式ダンパ。
  7. 前記パーティションは、前記狭窄部分の前記閉端部に向かって軸方向に延設され、前記パーティションの軸方向移動の際に機械的な緩衝器として機能するピンを有する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の油圧式ダンパ。
  8. スリーブが、前記第一補助圧縮チャンバに配置されるとともに、前記ピストンチューブと連結されており、
    前記パーティションは少なくとも部分的に前記スリーブに収容される、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の油圧式ダンパ。
  9. 前記スリーブは、前記ピストンチューブにネジ係合で接続される、
    請求項8に記載の油圧式ダンパ。
  10. 前記狭窄部分は前記メインチューブに収容されるインサートである、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の油圧式ダンパ。
JP2018220787A 2017-12-15 2018-11-27 油圧圧縮ストップアッセンブリを備える油圧式ダンパ Active JP6620212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/843,546 2017-12-15
US15/843,546 US10670107B2 (en) 2017-12-15 2017-12-15 Hydraulic damper with a hydraulic compression stop assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019108975A true JP2019108975A (ja) 2019-07-04
JP6620212B2 JP6620212B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=64021862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018220787A Active JP6620212B2 (ja) 2017-12-15 2018-11-27 油圧圧縮ストップアッセンブリを備える油圧式ダンパ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10670107B2 (ja)
EP (1) EP3499084B1 (ja)
JP (1) JP6620212B2 (ja)
KR (1) KR102131400B1 (ja)
CN (2) CN108757811B (ja)
ES (1) ES2863320T3 (ja)
PL (1) PL3499084T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10670107B2 (en) * 2017-12-15 2020-06-02 Beijingwest Industries Co., Ltd. Hydraulic damper with a hydraulic compression stop assembly
IT201800003215A1 (it) * 2018-03-02 2019-09-02 Sistemi Sospensioni Spa Ammortizzatore idraulico, particolarmente per sospensione di veicolo, con doppia valvola di compressione.
US10603974B2 (en) * 2018-04-24 2020-03-31 Beijingwest Industries Co., Ltd. Hydraulic damper with a hydraulic stop arrangement
CN110486406B (zh) * 2019-08-02 2020-12-04 北京京西重工有限公司 液压阻尼器
KR102622504B1 (ko) * 2019-08-29 2024-01-09 현대모비스 주식회사 차고 조절장치
KR102591718B1 (ko) * 2019-08-29 2023-10-20 현대모비스 주식회사 차고 조절장치
CN111043221B (zh) 2020-01-06 2021-06-15 北京京西重工有限公司 阻尼器组件
CN112377553B (zh) * 2020-02-25 2022-03-29 北京京西重工有限公司 阻尼器组件和用于其的壳体
CN111765194B (zh) * 2020-06-24 2021-12-07 北京京西重工有限公司 液压阻尼器组件
CN112161015B (zh) * 2020-10-28 2022-05-06 北京京西重工有限公司 液压阻尼器组件和用于液压阻尼器组件的附加活塞
KR20220085411A (ko) 2020-12-15 2022-06-22 주식회사 만도 트윈 튜브 댐퍼
EP4075015A1 (en) 2021-04-14 2022-10-19 BeijingWest Industries Co. Ltd. Hydraulic damper with a hydraulic compression stop assembly
US20220341481A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-27 DRiV Automotive Inc. Hydraulic Rebound Stop Pressure Relief System
US11919349B2 (en) 2021-10-01 2024-03-05 Beijingwest Industries Co., Ltd. Damper assembly
CN113958639B (zh) * 2021-10-15 2023-02-03 北京京西重工有限公司 液压阻尼器
CN113969953B (zh) * 2021-10-20 2023-04-11 北京京西重工有限公司 液压阻尼器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095243U (ja) * 1983-12-07 1985-06-28 三菱自動車工業株式会社 減衰力可変シヨツクアブソ−バ
JPS6275241U (ja) * 1985-10-30 1987-05-14
JP2000170821A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Oehlins Racing Ab ショックアブソ―バ
JP2016003675A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社 単筒式油圧緩衝器
WO2017001675A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Sistemi Sospensioni S.P.A. Hydraulic compression stop member for a hydraulic shock-absorber for a vehicle suspension with pressure relief device
WO2017102569A1 (de) * 2015-12-15 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ein-rohr-schwingungsdämpfer mit einer endlagendämpfung, federbein mit einem ein-rohr-schwingungsdämpfer mit einer endlagendämpfung und fahrzeug mit einem ein-rohr-schwingungsdämpfer mit einer endlagendämpfung

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788867A (en) 1953-01-10 1957-04-16 Causse Antoine Roger Shock absorber with compressible piston
US2907414A (en) * 1956-06-06 1959-10-06 Gabriel Co Shock absorber with hydraulic compression stops
GB899480A (en) 1959-10-08 1962-06-20 Ustav Pro Vyzkum Motorovych Vo An hydropneumatic suspension device
US3150747A (en) 1961-06-30 1964-09-29 Ford Motor Co Hyraulic shock absorber having hydraulic stop means
US3175645A (en) 1962-09-13 1965-03-30 Stabilus Ind Handels Gmbh Shock absorber with primary and secondary damping chambers
DE6604159U (de) 1966-02-26 1969-12-11 Hoesch Ag Einrohr-teleskopschwingungsdaempfer, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
GB1132038A (en) * 1966-03-17 1968-10-30 Woodhead Mfg Company Ltd Vibration dampers
US3647239A (en) 1969-07-17 1972-03-07 Tokico Ltd Vehicle suspension mechanism
US3826343A (en) 1972-12-08 1974-07-30 Conair Pressure regulator for hydraulic shock absorbers
DE2619176C2 (de) * 1976-04-30 1982-10-21 Stabilus Gmbh, 5400 Koblenz Gasfeder mit aufgehobener Ausschubkraft bei eingefahrener Kolbenstange
IT1108053B (it) 1978-07-10 1985-12-02 Iao Industrie Riunite Spa Dispositivo assorbitore d'energia idropneumatico particolarmente per paraurti di autoveicoli
JPS6319434A (ja) 1986-07-10 1988-01-27 Nifco Inc 伸縮式オイルダンパ−
EP0318816A3 (de) 1987-11-28 1990-06-13 Hermann Hemscheidt Maschinenfabrik GmbH & Co. Hydraulischer Stoss- und Schwingungsdämpfer mit regelbarer Dämpfung
DE58902510D1 (de) 1988-10-04 1992-11-26 Audi Ag Hydraulischer teleskop-stossdaempfer.
DE10016641C2 (de) 2000-04-04 2002-06-13 Daimler Chrysler Ag Schwingungsdämpfer mit Zuganschlag
USRE44609E1 (en) 2003-08-12 2013-11-26 Graeme Kershaw Robertson Shock absorber assembly
DE102005038953A1 (de) * 2005-08-16 2007-02-22 Suspa Holding Gmbh Dämpfer
JP2008057591A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Showa Corp フロントフォーク
DE102008060515B4 (de) 2007-12-05 2015-08-06 Mando Corporation Schwingungsdämpfer
US8668038B2 (en) 2011-04-21 2014-03-11 Actuant Corporation Hydraulic cab tilt actuator with lost motion
FR2995048B1 (fr) * 2012-09-05 2015-04-03 Soben Butee hydraulique pour le freinage en fin de course d'un piston et amortisseur muni d'une telle butee
JP6423580B2 (ja) * 2013-02-27 2018-11-14 株式会社竹中工務店 流体ダンパ
CN105431652B (zh) * 2013-07-31 2017-01-25 北京京西重工有限公司 液压悬架减振器
CN103953676B (zh) * 2014-05-14 2015-10-21 北京京西重工有限公司 具有液压止挡结构的液压阻尼器及其制造方法
ES2561132B1 (es) * 2014-07-23 2016-12-19 Kyb Suspensions Europe, S.A. Sistema de control de carga variable en un dispositivo hidráulico
KR101671920B1 (ko) * 2015-01-09 2016-11-03 주식회사 만도 감쇠력 가변형 쇽업소버
CN107208726B (zh) * 2015-02-03 2019-10-01 天纳克汽车营运公司 用于减振器的次级阻尼组件
WO2016127076A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Secondary dampening assembly for a shock absorber
CN107636344B (zh) 2015-03-16 2019-11-01 悬挂系统股份有限公司 用于车辆悬架的液压减震器
US9835220B2 (en) * 2015-10-05 2017-12-05 Beijingwest Industries, Co., Ltd. Shock absorber with hydraulic rebound system
US10107352B2 (en) * 2016-04-29 2018-10-23 Beijingwest Industries Co., Ltd. Hydraulic damper with a hydraulic stop arrangement
US10221913B2 (en) * 2016-06-21 2019-03-05 Beijingwest Industries Co., Ltd. Hydraulic damper with a piston rod protective tube
US10670107B2 (en) * 2017-12-15 2020-06-02 Beijingwest Industries Co., Ltd. Hydraulic damper with a hydraulic compression stop assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095243U (ja) * 1983-12-07 1985-06-28 三菱自動車工業株式会社 減衰力可変シヨツクアブソ−バ
JPS6275241U (ja) * 1985-10-30 1987-05-14
JP2000170821A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Oehlins Racing Ab ショックアブソ―バ
JP2016003675A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社 単筒式油圧緩衝器
WO2017001675A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Sistemi Sospensioni S.P.A. Hydraulic compression stop member for a hydraulic shock-absorber for a vehicle suspension with pressure relief device
WO2017102569A1 (de) * 2015-12-15 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ein-rohr-schwingungsdämpfer mit einer endlagendämpfung, federbein mit einem ein-rohr-schwingungsdämpfer mit einer endlagendämpfung und fahrzeug mit einem ein-rohr-schwingungsdämpfer mit einer endlagendämpfung

Also Published As

Publication number Publication date
CN108757811B (zh) 2020-07-28
US10670107B2 (en) 2020-06-02
EP3499084B1 (en) 2021-03-03
CN111810570A (zh) 2020-10-23
EP3499084A1 (en) 2019-06-19
CN108757811A (zh) 2018-11-06
US20190186584A1 (en) 2019-06-20
KR102131400B1 (ko) 2020-07-09
ES2863320T3 (es) 2021-10-11
US20200248775A1 (en) 2020-08-06
JP6620212B2 (ja) 2019-12-11
US11131362B2 (en) 2021-09-28
PL3499084T3 (pl) 2021-10-18
KR20190072458A (ko) 2019-06-25
CN111810570B (zh) 2021-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019108975A (ja) 油圧圧縮ストップアッセンブリを備える油圧式ダンパ
EP3176464B1 (en) Hydraulic suspension damper with a hydro-mechanical stroke stop
US10107352B2 (en) Hydraulic damper with a hydraulic stop arrangement
WO2019239719A1 (ja) 減衰力発生機構および圧力緩衝装置
JP4511168B2 (ja) ダンパ
US20150204410A1 (en) Hydraulic damper with adjustable rebound valve assembly
EP3258130B1 (en) Hydraulic damper with a hydro-mechanical compression stop assembly
JP6838768B2 (ja) 緩衝器
US11835108B2 (en) Hydraulic damper with a hydraulic compression stop assembly
KR20180118735A (ko) 완충기
JP2009156418A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整構造
US7240775B2 (en) Shock absorber
WO2017175785A1 (ja) 緩衝器及び緩衝器の製造方法
US11732771B2 (en) Hydraulic damper assembly and a piston for a hydraulic damper assembly
JP5483007B2 (ja) 緩衝器
JP7154199B2 (ja) 緩衝器
JP6781557B2 (ja) ショックアブソーバ
JP2023173970A (ja) シリンダ装置
JP2024008421A (ja) 減衰バルブおよび緩衝器
JP6006621B2 (ja) 緩衝器
JP2017120105A (ja) 減衰力発生装置及び緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6620212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250