JP2019106581A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019106581A
JP2019106581A JP2017236699A JP2017236699A JP2019106581A JP 2019106581 A JP2019106581 A JP 2019106581A JP 2017236699 A JP2017236699 A JP 2017236699A JP 2017236699 A JP2017236699 A JP 2017236699A JP 2019106581 A JP2019106581 A JP 2019106581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
elastic body
electronic device
microphone
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017236699A
Other languages
English (en)
Inventor
幹生 森田
Mikio Morita
幹生 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2017236699A priority Critical patent/JP2019106581A/ja
Priority to US16/212,820 priority patent/US10560785B2/en
Publication of JP2019106581A publication Critical patent/JP2019106581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/04Microphones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/04Structural association of microphone with electric circuitry therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2876Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/406Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/003Mems transducers or their use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/029Manufacturing aspects of enclosures transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/4012D or 3D arrays of transducers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】基板の押下対策を施し、且つ、基板に振動が伝わることを防止すること。【解決手段】スピーカー装置1は、基板3と、基板3の上面上に位置する弾性体4と、基板の下面下に位置し、弾性体4よりも固い弾性体5と、を備える。弾性体4、5は、基板3を挟んで保持する。また、スピーカー装置1は、基板3の下面に設けられたマイク7をさらに備える。また、スピーカー装置1は、基板3の上面に設けられたスイッチ8をさらに備える。【選択図】図2

Description

本発明は、基板を備える電子機器に関する。
近年、音声で機器を操作することができる、音声認識機能を有する電子機器が登場している。このような電子機器は、音声を集音するためのマイクが設けられている。電子機器の小型化のため、マイクとして、MEMS(Micro-Electrical-Mechanical)マイクが用いられている。MEMSマイクは、基板に搭載される。MEMSマイクが搭載された基板が振動すると、振動により、音声認識の精度が落ちるという問題がある。
特許文献1では、マイクロフォンユニットの前面側に密着して配置された第1柔軟部材と、マイクロフォンユニットの後面側に密着して配置された第2柔軟部材と、により、マイクロフォンユニットへ振動が伝わることを防止しようとしている。
特開2012−138682号公報
ここで、基板にスイッチ(例えば、タクトスイッチ)が設けられたとする。ユーザーのスイッチ押下により基板が押下されるため、例えば、振動対策のため、基板を弾性体で挟んで保持した場合、基板が押されることによる押し荷重でも、問題なく動作させる必要がある。しかしながら、特許文献1では、マイクロフォンユニットの基板に、スイッチが設けられていないため、上記問題についての記載も示唆もない。
本発明の目的は、基板の押下対策を施し、且つ、基板に振動が伝わることを防止することである。
第1の発明の電子機器は、基板と、前記基板の一方の面上に位置する第1弾性体と、前記基板の他方の面下に位置し、前記第1弾性体よりも固い第2弾性体と、を備え、前記第1弾性体と前記第2弾性体とは、前記基板を挟んで保持することを特徴とする。
例えば、基板にスイッチが設けられており、ユーザーにより、基板が押される場合がある。このため、本発明では、基板の他方の面下に、第1弾性体よりも固い第2弾性体が設けられている。これにより、基板が押されることによる押し荷重でも、問題なく動作させることができる。また、第1弾性体と第2弾性体とは、基板を挟んで保持しているため、基板に振動が伝わることを防止することができる。
第2の発明の電子機器は、第1の発明の電子機器において、前記第2弾性体は、支持部材上に設けられていることを特徴とする。
第3の発明の電子機器は、第1又は第2の発明の電子機器において、前記第2弾性体は、前記基板の周縁に対向して位置することを特徴とする。
第4の発明の電子機器は、第1〜第3のいずれかの発明の電子機器において、前記基板の他方の面に設けられたマイクをさらに備えることを特徴とする。
本発明では、基板の他方の面にマイクが設けられている。従って、基板に振動が伝わることが防止されるため、マイクにも振動が伝わることが防止される。
第5の発明の電子機器は、第4の発明の電子機器において、前記第2弾性体は、前記マイクが設けられた前記基板下には位置しないことを特徴とする。
第6の発明の電子機器は、第1〜第5のいずれかの発明の電子機器において、前記基板の一方の面に設けられたスイッチをさらに備えることを特徴とする。
第7の発明の電子機器は、第6の発明の電子機器において、前記第1弾性体は、前記スイッチが設けられた前記基板上には位置しないことを特徴とする。
第8の発明の電子機器は、第1〜第7のいずれかの発明の電子機器において、ボルト孔を有する筐体をさらに備え、前記筐体、前記第1弾性体、前記基板、前記第2弾性体、前記支持部材の順に積層されており、前記支持部材には、ボルトを挿通するための挿通孔が設けられており、前記基板には、前記挿通孔に対向する部分に切欠が設けられており、前記支持部材の前記挿通孔に挿通されたボルトが、前記ボルト孔に螺合していることを特徴する。
本発明では、筐体、第1弾性体、基板、第2弾性体、支持部材の順に積層されている。また、支持部材の挿通孔に挿通されたボルトが、ボルト孔に螺合している。ここで、基板には、挿通孔に対向する部分に切欠が設けられている。従って、基板は、第1弾性体と第2弾性体とのみによって保持され、他の部材から浮いた(フローティングした)構造となっている。
第9の発明の電子機器は、第1〜第8のいずれかの発明の電子機器において、他方の面にボタンが設けられ、弾性部材から形成されたシートをさらに備え、前記シートは、前記第1弾性体の一方の面上に位置し、前記ボタンと前記スイッチとは、離間していることを特徴とする。
本発明では、シートは、弾性部材から形成されている。また、シートに設けられたボタンとスイッチとは、離間している。このため、基板に振動が伝わりにくい。
第10の発明の電子機器は、マイクと、第1弾性体と、前記第1弾性体よりも固い第2弾性体と、を備え、前記第1弾性体と前記第2弾性体とは、前記マイクを挟んで保持することを特徴とする。
本発明では、第1弾性体と第2弾性体とは、マイクを挟んで保持する。これにより、マイクに振動が伝わることを防止することができる。
第11の発明の電子機器は、第1〜第10のいずれかの発明の電子機器において、スピーカーユニットをさらに備えることを特徴とする。
本発明によれば、基板が押されることによる押し荷重でも、問題なく動作させることができる。
本発明の実施形態に係るスピーカー装置の外観を示す斜視図である。 筐体内の部品等を示す分解斜視図である。 筐体内の部品等を示す分解斜視図である。 図2の拡大図である。 図3の拡大図である。 スピーカー装置上部の断面図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係るスピーカー装置の外観を示す斜視図である。スピーカー装置1(電子機器)は、略円筒状の筐体2を備える。筐体2は、樹脂製であり、上部の筐体2aと、下部の筐体2bと、を有する。筐体2b内には、図示しないスピーカーユニットが設けられている。
図2及び図3は、筐体2a内の部品等を示す分解斜視図である。図2と図3とでは、上下が逆になっている。図4は、図2の拡大図である。図5は、図3の拡大図である。図6は、スピーカー装置1上部の断面図である。図示するように、スピーカー装置1は、筐体2a、基板3、弾性体4、5、支持部材6、マイク7、スイッチ8、ボルト9、シート10等を有する。
筐体2aの上面には、マイク7による集音用の孔11が、4か所、円周上に90度間隔で設けられている。筐体2aの内側には、ボルト孔12が、4か所、円周上に90度間隔で設けられている。
基板3は、略円形状に形成されている。基板3の上面(一方の面)には、3つのスイッチ8が設けられている。基板3の下面(他方の面)には、4つのマイク7が設けられている。基板3の後述する支持部材6の挿通孔13と対向する部分には、切欠14が設けられている。切欠14は、4か所、円周上に90度間隔で設けられている。基板3には、4つのマイク7が対向する位置に、マイク7による集音のための孔18が設けられている。孔18は、4か所、円周上に90度間隔で設けられている。
弾性体4(第1弾性体)は、略円形状の薄い部材であり、低反発性を有するポリウレタンフォームで形成されている。弾性体4は、例えば、PORON SR-S-40Pで形成されている。弾性体4は、基板3の上面上に位置する。弾性体4において、例えば、基板3に設けられたスイッチ8、他の部品と対向する位置には、孔が設けられている。従って、弾性体4は、スイッチ8が設けられた基板3上には位置していない。また、弾性体4の後述する支持部材6の挿通孔13と対向する部分には、切欠15が設けられている。切欠15は、4か所、円周上に90度間隔で設けられている。弾性体4には、基板3に設けられた4つの孔18が対向する位置に、マイク7による集音のための孔19が設けられている。孔19は、4か所、円周上に90度間隔で設けられている。
弾性体5(第2弾性体)は、基板3の周縁に対向して位置する8つの部材である。弾性体5は、基板3の下面下に位置する。弾性体5は、ハードタイプポリウレタンフォームである。従って、弾性体5は、弾性体4よりも固い。弾性体5は、例えば、PORON H-48で形成されている。弾性体5は、支持部材6上に設けられている。また、弾性体5は、マイク7が設けられた基板3下には位置しない。ここで、弾性体4は、基板3の上面上に位置し、弾性体は、基板3の下面下に位置し、弾性体4、5は、基板3を挟んで保持している。また、マイク7は、基板3の下面に設けられているため、基板3を介して、弾性体4、5によって保持されている。
支持部材6は、略円状の部材であり、樹脂で形成されている。支持部材6には、ボルト9を挿通するための挿通孔13が、4か所、90度間隔で設けられている。また、支持部材6には、基板3の下面に設けられたマイク7と対向する位置に凹部16が設けられている。凹部16は、4か所、90度間隔で設けられている。
マイク7は、基板3の下面に設けられている。マイク7は、4つ、基板3の円周上に、90度間隔で設けられている。マイク7は、例えば、MEMSマイクである。スイッチ8は、基板3の上面に設けられている。スイッチ8は、3つ、基板3の中心線上に設けられている。スイッチ8は、例えば、タクトスイッチである。スイッチ8は、例えば、音量の上げ下げ、再生/再生一時停止を受け付けるためのスイッチである。シート10は、弾性体4の上面上に位置する。シート10は、略円形状に形成されている。シート10は、例えば、シリコンゴム(弾性部材)で形成されている。シート10の下面(他方の面)には、中心線上に、凸状の3つのボタン17が設けられている。ボタン17は、基板3の上面に設けられたスイッチ8と対向している。従って、ユーザーは、ボタン17の上面を押すことで、スイッチ8を操作することができる。
スピーカー装置1において、筐体2a、弾性体4、基板3、弾性体5、支持部材6の順に積層されている。支持部材6の挿通孔13に下方から挿通された4本のボルト9が、ボルト孔12に螺合している。上述のように、基板3には、挿通孔13に対向する部分に切欠14が設けられている。従って、基板3は、弾性体4、5のみによって保持され、他の部材から浮いた(フローティングした)構造となっている。また、ボタン17とスイッチ8とは、所定の距離、離間している。また、マイク7は、基板3を介して、弾性体4、5によって、挟んで保持されている。
以上説明したように、本実施形態では、基板3にスイッチ8が設けられており、ユーザーにより、基板3(スイッチ8)が押される。このため、本実施形態では、基板3の下面下に、弾性体4よりも固い弾性体5が設けられている。これにより、基板3が押されることによる押し荷重でも、問題なく動作させることができる。また、弾性体4、5は、基板3を挟んで保持しているため、基板3に振動が伝わることを防止することができる。
また、本実施形態では、基板3の下面にマイク7が設けられている。従って、基板3に振動が伝わることが防止されるため、マイク7にも振動が伝わることが防止される。
また、本実施形態では、シート10は、弾性部材から形成されている。また、シート10に設けられたボタン17とスイッチ8とは、離間している。このため、基板3に振動が伝わりにくい。
また、本実施形態では、弾性体4、5は、基板3を介して、マイク7を挟んで保持する。これにより、マイク7に振動が伝わることを防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は、上述の実施形態には限られるものではなく、以下に例示するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることが可能である。
上述の実施形態においては、基板を備える電子機器として、スピーカー装置を例示した。これに限らず、基板を備えていれば、他の電子機器であってもよい。
本発明は、基板を備える電子機器に好適に採用され得る。
1 スピーカー装置(電子機器)
2、2a、2b 筐体
3 基板
4 弾性体(第1弾性体)
5 弾性体(第2弾性体)
6 支持部材
7 マイク
8 スイッチ
9 ボルト
10 シート
12 ボルト孔
13 挿通孔
14 切欠

Claims (11)

  1. 基板と、
    前記基板の一方の面上に位置する第1弾性体と、
    前記基板の他方の面下に位置し、前記第1弾性体よりも固い第2弾性体と、を備え、
    前記第1弾性体と前記第2弾性体とは、前記基板を挟んで保持することを特徴とする電子機器。
  2. 前記第2弾性体は、支持部材上に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第2弾性体は、前記基板の周縁に対向して位置することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 前記基板の他方の面に設けられたマイクをさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記第2弾性体は、前記マイクが設けられた前記基板下には位置しないことを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記基板の一方の面に設けられたスイッチをさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記第1弾性体は、前記スイッチが設けられた前記基板上には位置しないことを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  8. ボルト孔を有する筐体をさらに備え、
    前記筐体、前記第1弾性体、前記基板、前記第2弾性体、前記支持部材の順に積層されており、
    前記支持部材には、ボルトを挿通するための挿通孔が設けられており、
    前記基板には、前記挿通孔に対向する部分に切欠が設けられており、
    前記支持部材の前記挿通孔に挿通されたボルトが、前記ボルト孔に螺合していることを特徴する請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子機器。
  9. 他方の面にボタンが設けられ、弾性部材から形成されたシートをさらに備え、
    前記シートは、前記第1弾性体の一方の面上に位置し、
    前記ボタンと前記スイッチとは、離間していることを特徴とする請求項1〜8に記載の電子機器。
  10. マイクと、
    第1弾性体と、
    前記第1弾性体よりも固い第2弾性体と、を備え、
    前記第1弾性体と前記第2弾性体とは、前記マイクを挟んで保持することを特徴とする電子機器。
  11. スピーカーユニットをさらに備えることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の電子機器。
JP2017236699A 2017-12-11 2017-12-11 電子機器 Pending JP2019106581A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017236699A JP2019106581A (ja) 2017-12-11 2017-12-11 電子機器
US16/212,820 US10560785B2 (en) 2017-12-11 2018-12-07 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017236699A JP2019106581A (ja) 2017-12-11 2017-12-11 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019106581A true JP2019106581A (ja) 2019-06-27

Family

ID=66697596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017236699A Pending JP2019106581A (ja) 2017-12-11 2017-12-11 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10560785B2 (ja)
JP (1) JP2019106581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1011311S1 (en) * 2023-02-28 2024-01-16 Shenzhen See Me Here Electronic Co., Ltd Audio player

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109698996A (zh) * 2019-01-11 2019-04-30 钰太芯微电子科技(上海)有限公司 一种带机械式开关功能的麦克风

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070834U (ja) * 1973-10-30 1975-06-23
JPH10145882A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Audio Technica Corp マイクロホン
JP2007207473A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 電子機器
JP2013219575A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Brother Ind Ltd 音響装置
JP2013231913A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Kyocera Corp 電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410608A (en) * 1992-09-29 1995-04-25 Unex Corporation Microphone
DE69422529T2 (de) * 1993-08-18 2000-05-31 Ericsson Telefon Ab L M Telefonhandapparat
DE19506262A1 (de) * 1995-02-23 1996-08-29 Behringwerke Ag Störungsvermindertes Redox-Nachweissystem
JP3524754B2 (ja) * 1998-02-27 2004-05-10 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン
JP5528319B2 (ja) 2010-12-24 2014-06-25 本田技研工業株式会社 マイクロフォンシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070834U (ja) * 1973-10-30 1975-06-23
JPH10145882A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Audio Technica Corp マイクロホン
JP2007207473A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 電子機器
JP2013219575A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Brother Ind Ltd 音響装置
JP2013231913A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Kyocera Corp 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1011311S1 (en) * 2023-02-28 2024-01-16 Shenzhen See Me Here Electronic Co., Ltd Audio player

Also Published As

Publication number Publication date
US20190182605A1 (en) 2019-06-13
US10560785B2 (en) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106414264B (zh) 防水壳体
US9900698B2 (en) Graphene composite acoustic diaphragm
JP4426912B2 (ja) マイクロホン装置
EP1705874A1 (en) Portable telephone using bone conduction device
US20130251182A1 (en) Audio port configuration for compact electronic devices
CN106170029B (zh) 一种立体声移动终端
JP6415706B2 (ja) 音響電子部品が内蔵された電子機器
JP5534822B2 (ja) バウンダリーマイクロホン
JP6698362B2 (ja) 電子機器
JP2017152945A (ja) 電子機器
JP5432597B2 (ja) バウンダリーマイクロホン及び卓上電気音響変換器
JP2019106581A (ja) 電子機器
CN109218937B (zh) 发声器件
JP2007080643A (ja) キーシート
US10256055B2 (en) Push switch and electronic device including push switch
US20200213744A1 (en) Speaker
JP5258030B2 (ja) 防水音響構造、及び電子機器
KR102059417B1 (ko) 블루투스 이어버드
US20090067148A1 (en) Portable electronic device with detachable receiver
JP6005999B2 (ja) 電子機器
JP2017034628A (ja) 音声出力装置及び音声入出力装置
EP3644621A1 (en) Active noise reduction loudspeaker component of headset
JP2008167130A (ja) 無線機用マイクロホンの取付構造
JP4762927B2 (ja) 電子機器、電子機器の製造方法、及び携帯端末装置
JP2016046185A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220322

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220404