JP2019105158A - 人工芝生及び製造方法 - Google Patents

人工芝生及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019105158A
JP2019105158A JP2019024207A JP2019024207A JP2019105158A JP 2019105158 A JP2019105158 A JP 2019105158A JP 2019024207 A JP2019024207 A JP 2019024207A JP 2019024207 A JP2019024207 A JP 2019024207A JP 2019105158 A JP2019105158 A JP 2019105158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
mixture
bulk
compatibilizer
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019024207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6729946B2 (ja
Inventor
シュミッツ、ディルク
Schmitz Dirk
サンダー、ディルク
Sander Dirk
ワーグナー、オリヴァー
Wagener Oliver
シック、ステファン
Sick Stephan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polytex Sportbelage Produktions GmbH
Original Assignee
Polytex Sportbelage Produktions GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polytex Sportbelage Produktions GmbH filed Critical Polytex Sportbelage Produktions GmbH
Publication of JP2019105158A publication Critical patent/JP2019105158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729946B2 publication Critical patent/JP6729946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/07Addition of substances to the spinning solution or to the melt for making fire- or flame-proof filaments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C13/00Pavings or foundations specially adapted for playgrounds or sports grounds; Drainage, irrigation or heating of sports grounds
    • E01C13/08Surfaces simulating grass ; Grass-grown sports grounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/12Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyamide as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/92Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/20Industrial for civil engineering, e.g. geotextiles
    • D10B2505/202Artificial grass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】人工芝生を製造する方法を提供する。【解決手段】ポリマー混合物400を作成する工程を備え、ポリマー混合物400は、安定化ポリマー402と、バルクポリマー404と、難燃性ポリマーの組み合わせと、相溶化剤406とを備える。安定化ポリマー402及びバルクポリマー404は、非混和性である。安定化ポリマー402は、バルクポリマー404内で相溶化剤に囲まれる繊維を含む。安定化ポリマー402は、アラミドである。難燃性ポリマーの組み合わせは、トリアジン及びメラミンの混合物である。【選択図】図4

Description

本発明は、合成芝生とも呼ばれる人工芝生及び人工芝生の製造に関する。本発明は更に、芝を模倣する繊維の製造に関し、特に、ポリマーブレンドに基づく人工芝生繊維の製品及び製造方法、及びこれらの人工芝生繊維から作られる人工芝生カーペットの製品に関する。
人工芝生又は人工芝は、芝と置き換えて使用される繊維から構成される表面である。人工芝生の構造は、人工芝生が芝に似た外観を有するように設計される。典型的には、人工芝生は、サッカー、アメリカンフットボール、ラグビー、テニス、ゴルフ等のスポーツ用、競技場用、又は運動場用の表面として使用される。更に、人工芝生は、観賞用途で頻繁に使用される。
人工芝生を使用する利点は、定期的な草刈り、清掃、施肥、散水のように、芝が競技に適した表面又は観賞に適した表面となるようにケアする必要がなくなることである。散水は、例えば、水使用に関する地域的制限に起因して、困難であり得る。他の気候帯では、芝の再成長と密生した芝カバーの再形成とが、グラウンド上での競技及び/又は運動による天然芝表面の損傷と比較して遅い。人工芝生グラウンドは、維持するための同様の注意と努力を必要としないが、汚れ及びごみを除いたり、定期的にブラシをかけたりしなければならない等のいくらかのメインテナンスを必要とするかもしれない。これは、競技又は運動中に踏みつけられた後に、繊維が起立するのに役立つように行われてもよい。5〜15年の典型的な使用期間にわたり、人工芝生運動競技場が激しい機械的磨滅に耐えることができ、UVに耐えることができ、熱サイクル又は熱による経年変化に耐えることができ、化学物質及び様々な環境条件との相互作用に耐えることができるならば、それは有益であり得る。従って、人工芝生が、長い使用寿命を有し、耐久性があり、その使用期間にわたりその競技特性及び表面特性、並びに外観を保持するなら、それは有益である。
米国特許出願US2010/0173102 A1は、クラッディングのための材料が、コアのために使用される材料の親水性とは異なる親水性を有することを特徴とする人工芝を開示している。
本発明は、人工芝生を製造する方法及びその方法により製造される人工芝生を提供する。実施形態は、従属請求項にて与えられている。
一態様において、本発明は、人工芝生カーペットを製造する方法を提供する。方法は、ポリマー混合物を作成する工程を含む。本明細書にて使用されるポリマー混合物は、異なる種類のポリマーの混合物、及びポリマー混合物に様々な添加剤が添加されたものも場合によっては包含する。用語「ポリマー混合物」は又、用語「マスターバッチ」又は「化合物バッチ」で置き換えられ得る。
一態様において、本発明は、人工芝生を製造する方法を提供する。方法は、ポリマー混合物を作成する工程を含む。ポリマー混合物は、安定化ポリマー、バルクポリマー、難燃性ポリマーの組み合わせ及び少なくとも1つの相溶化剤を含む。バルクポリマーは、例えば、他の成分が添加された1又は複数のポリマーの混合物であり得る。例えば、着色料又は他の添加剤が、バルクポリマーに添加され得る。安定化ポリマー及びバルクポリマーは、非混和性である。安定化ポリマー及びバルクポリマーが、非混和性であると述べることにより、安定化ポリマーは、バルクポリマーを構成する成分の少なくとも大部分と非混和性であることが意味される。例えば、バルクポリマーは、安定化ポリマーと非混和性である1つのポリマーで作られ、その結果、安定化ポリマーと非混和性である、又は少なくとも一部非混和性であり得る第2ポリマーから作られるバルクポリマーのより小さい部分を有し得る。
安定化ポリマーは、バルクポリマー内で相溶化剤に囲まれる繊維を含む。これにより、バルクポリマーの繊維が、バルクポリマーに混合されることが可能になる。安定化ポリマーは、アラミドである。難燃性ポリマーは、トリアジン及びメラミンの混合物の組み合わせである。ポリマーアラミドは、非常に良好な構造的及び時間的温度安定性を有する。アラミドは、極性分子である。アラミドのいくつかの変形例も、Kevlarの商標名によって知られている。前述のように、バルクポリマーは、異なるポリマーの混合物であり得る。一例において、バルクポリマーは、1つの種類の純粋なポリマーである。別の例において、バルクポリマーは、異なるポリマーのブレンドである。別の例において、バルクポリマーは、非極性ポリマー及び極性ポリマー両方の混合物であり得る。この場合、バルクポリマーを構成するのに使用されるポリマーの大部分は、非極性である。
難燃性ポリマーは、トリアジン及びメラミンの混合物から作られる。トリアジン及びメラミンの両方は、非極性分子である。トリアジン及びメラミンは、従って、バルクポリマーと非混和性である。火災の場合、トリアジン及びメラミンの組み合わせは、モノフィラメントの表面上に膨張層を形成し、このことは、火災を消火する。難燃性ポリマーの安定化ポリマーとの組み合わせは、ポリマー混合物から形成される繊維の耐火性を高める。これは、アラミドが、極めて良好な熱安定性を有し、バルクポリマーが溶融している又は燃焼している場合であっても、アラミドが、その形状を保持し、いかなる繊維であっても変形すること又はそれらの形状を消失すること及び完全に溶融することを防止するからである。膨張層は、任意の人工芝生繊維又はモノフィラメントの表面をカバーし、従って、人工芝生を溶融させるのにモノフィラメント又は繊維が使用される場合、膨張層は、火災を止めるのにより有効ではない。安定化ポリマーは、従って、火災を止める際の膨張層の有効性を高める。
方法は、ポリマー混合物をモノフィラメントとなるよう押し出す工程を更に含む。方法は、モノフィラメントを焼き入れする工程を更に含む。方法は、モノフィラメントを再加熱する工程を更に含む。方法は、再加熱されたモノフィラメントを延伸する工程であって、繊維を互いに対して整列し、モノフィラメントを人工芝生繊維となるよう形成する、延伸する工程を更に含む。アラミドは、熱ポリマー又はポリマー混合物を作るために使用されるポリマーよりはるかに熱的に安定である。再加熱されたモノフィラメントを延伸することにより、これらの繊維は、それらが押し出された時よりも良く並ぶ。繊維を互いに対して整列させることは、モノフィラメントが燃焼している又は火によって加熱されている場合に更なる安定性を提供する。延伸するプロセスは、従って、膨張層として機能する難燃性ポリマーの組み合わせの有効性を更に高める。別の実施形態において、安定化ポリマーは、アラミド繊維を含む。別の実施形態において、安定化ポリマーは、極性ポリマーである。
別の実施形態において、難燃性ポリマーの組み合わせは、ポリマーの非極性混合物又はブレンド又は組み合わせである。
別の実施形態において、バルクポリマーは、非極性ポリマー又は複数の非極性ポリマーの組み合わせである。
別の実施形態において、バルクポリマーは、極性ポリマー及び非極性ポリマー両方の組み合わせである。バルクポリマーは、相溶化剤を有し得、非極性ポリマー及び極性ポリマーが混合されるのを可能にする。バルクポリマーが、非極性ポリマー及び極性ポリマーの混合物で作られる場合、バルクポリマーの重量の大部分は、非極性である。
別の実施形態において、ポリマー混合物は、重量で8%未満、又は8%の安定化ポリマーを含む。
別の実施形態において、ポリマー混合物は、重量で10%未満、又は10%の安定化ポリマーを含む。
別の実施形態において、ポリマー混合物は、重量で12%未満、又は12%の安定化ポリマーを含む。
別の実施形態において、ポリマー混合物は、重量で15%未満、又は15%の安定化ポリマーを含む。
別の実施形態において、ポリマー混合物は、重量で20%未満、又は20%の難燃性ポリマーの組み合わせを含む。
別の実施形態において、ポリマー混合物は、重量で22%未満、又は22%の難燃性ポリマーの組み合わせを含む。
別の実施形態において、ポリマー混合物は、重量で25%未満、又は25%の難燃性ポリマーの組み合わせを含む。
別の実施形態において、ポリマー混合物は、重量で27%未満、又は27%の難燃性ポリマーの組み合わせを含む。
別の実施形態において、ポリマー混合物は、重量で29%未満、又は29%の難燃性ポリマーの組み合わせを含む。
別の実施形態において、難燃性ポリマーの組み合わせにおけるメラミンに対するトリアジンの重量での比は、1.8である。
別の実施形態において、難燃性ポリマーの組み合わせにおけるメラミンに対するトリアジンの重量での比は、1.9である。
別の実施形態において、難燃性ポリマーの組み合わせにおけるメラミンに対するトリアジンの重量での比は、2.0である。
別の実施形態において、難燃性ポリマーの組み合わせにおけるメラミンに対するトリアジンの重量での比は、2である。
別の実施形態において、難燃性ポリマーの組み合わせにおけるメラミンに対するトリアジンの重量での比は、2.1である。
別の実施形態において、難燃性ポリマーの組み合わせにおけるメラミンに対するトリアジンの重量での比は、2.2である。
メラミンに対するトリアジンの比が与えられている上記の実施形態において、数字の後の小数点の使用は、範囲を意味する。例えば、値1.8の使用は、1.75と1.85との間の比を意味する。値1.9は、1.85から1.95までの範囲を意味する。値2.0は、1.95と2.05との間の範囲を意味する。値2.1は、2.05と2.15との間の範囲を意味する。値2.2は、2.15と2.25との間の範囲を意味する。
別の実施形態において、バルクポリマーは、非極性ポリマー、ポリオレフィンポリマー、熱可塑性ポリオレフィンポリマー、ポリエチレンポリマー、ポリプロピレンポリマー、ポリアミドポリマー、ポリエチレンポリマーブレンド、及びそれらの混合物のうちの何れか1つを含む。
別の実施形態において、バルクポリマーは、第1ポリマー、第2ポリマー、及び相溶化剤を含む。第1ポリマー及び第2ポリマーは、非混和性である。第1ポリマーは、第2ポリマー内で相溶化剤により囲まれるポリマービーズを形成する。用語「ポリマービーズ」又は「ビーズ」は、第2ポリマーにて非混和性である、液滴等、ポリマーの局所的な領域を指し得る。ポリマービーズは、いくつかの場合において、円形か、球状か、又は、楕円形状であってよいが、それらは又不規則な形状であってもよい。いくつかの場合において、ポリマービーズは、典型的には、直径が約0.1〜3マイクロメートル、好ましくは、1〜2マイクロメートルのサイズを有する。他の例において、ポリマービーズは、それより大きい。それらのサイズは、例えば、最大で直径50マイクロメートルであり得る。一実施形態において、バルクポリマーは、重量で、第1ポリマーより多くの第2ポリマーを含む。
別の実施形態において、第2ポリマーは、非極性ポリマーであり、第1ポリマーは、極性ポリマーである。
この実施形態が有益であり得るのは、それが、人工芝生を作るために使用されるモノフィラメントのテクスチャ及び感触を調整する方法を提供し得るからである。
別の実施形態において、再加熱されたモノフィラメントを延伸する工程は、ポリマービーズを糸状領域へと変形する。この実施形態において、モノフィラメントを延伸することで、アラミド繊維を整列させるだけでなく、ポリマービーズを糸状領域となるよう延伸し、このことは、モノフィラメントの構造を変えるのに役立ち得る。
方法は、再加熱されたフィラメントを延伸し、ポリマービーズを糸状領域へと変形し、モノフィラメントを人工芝生繊維となるよう形成する工程を更に含む。この工程において、モノフィラメントは、延伸される。これにより、モノフィラメントはより長くなり、当該プロセスでは、ポリマービーズは延伸され、細長くされる。延伸する量に応じて、ポリマービーズは、より細長くされる。
別の実施形態において、ポリマービーズは、結晶部分及び非結晶部分を含む。ポリマービーズを糸状領域となるよう延伸することで、非結晶部分に対して結晶部分のサイズが増加する。
別の実施形態において、方法は、ポリマー混合物を作成する工程を更に含む。ポリマー混合物を作成する工程は、安定化ポリマーを相溶化剤と混合することにより最初の混合物を形成する工程を含む。ポリマー混合物を作成する工程は、最初の混合物を加熱する工程を更に含む。ポリマー混合物を作成する工程は、最初の混合物を押し出す工程を更に含む。ポリマー混合物を作成する工程は、押し出された最初の混合物を粒状化する工程を更に含む。ポリマー混合物を作成する工程は、粒状化された最初の混合物をバルクポリマー及び難燃性ポリマーの組み合わせと混合する工程を更に含む。ポリマー混合物を作成する工程は、粒状化された最初の混合物をバルクポリマー及び難燃性ポリマーの組み合わせと共に加熱し、ポリマー混合物を形成する工程を更に含む。別の実施形態において、バルクポリマーは、第1ポリマーを1−30重量%含む。別の実施形態において、バルクポリマーは、第1ポリマーを1−20重量%含む。別の実施形態において、バルクポリマーは、第1ポリマーを5−10重量%含む。
別の実施形態において、第1ポリマーは、極性ポリマー、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、及びそれらの組み合わせのうちの何れか1つである。いくつかの例において、人工芝生下地は、織物品又は織物マットである。
人工芝生繊維の人工芝生下地への組み込みは、例えば、人工芝生繊維を人工芝生下地へとつける(tufting)ことと、つけられた人工芝生繊維を人工芝生下地に結び付けることとにより実行され得る。例えば、人工芝生繊維は、針を用いて当該下地に挿入されてよく、カーペットがつけられ得る方法でつけられてよい。人工芝生繊維のループが形成される場合、当該ループは、同じ工程の間に切断されてもよい。方法は、人工芝生繊維を人工芝生下地に結び付ける工程を更に含む。この工程では、人工芝生繊維は、人工芝生下地に結び付けられ、又は取り付けられる。これは、人工芝生繊維を適切な位置に保持するために、人工芝生下地の表面を接着する又はコーティングする等の様々な方法で実行され得る。これは、例えば、ラテックス又はポリウレタン等の材料で人工芝生下地の表面又は一部をコーティングすることにより行われ得る。
人工芝生繊維の人工芝生下地への組み込みは、例えば、人工芝生カーペットの製造の間に人工芝生繊維を人工芝生下地(又は繊維マット)へと織り込むことにより代替的に実行され得る。人工芝生を製造するこの技術は、米国特許出願第20120125474 A1号より公知である。
いくつかの例において、延伸されたモノフィラメントは、人工芝生繊維として直接使用され得る。例えば、モノフィラメントは、テープ又は他の形状として押し出すことができる。
他の例において、いくつかの延伸されたモノフィラメント繊維の束又はグループであってもよい人工芝生繊維は、一般に一緒にケーブル化され、撚られ、又は結束される。いくつかの場合において、束は、いわゆる巻き返し織り糸で巻き返され、これが、織り糸の束を一緒に保持し、後のつけるプロセス、又は、織り込みプロセスのための準備となる。
モノフィラメントのサイズは、例えば、直径50〜600マイクロメートルであり得る。織り糸の重量は典型的には、50〜3000dtexに達し得る。
実施形態は、第2ポリマー及び任意の非混和性ポリマーは、互いに剥離し得ることはないという利点を有し得る。糸状領域は、第2ポリマー内に埋め込まれる。従って、これらが剥離することは不可能である。第1ポリマー及び第2ポリマーの使用により、人工芝生繊維の特性は調整されることができる。例えば、より柔らかいプラスチックが、第2ポリマーに使用され、人工芝生に、より天然芝のようなより柔らかい感触を与え得る。より剛性の高いプラスチックが、第1ポリマー又は他の非混和性ポリマーに使用され、人工芝生に、より高い復元力及び安定性、並びに踏みつけられたり、押し下げられたりした後に跳ね返る能力を与え得る。
更なる利点は、場合によっては、糸状領域が、押し出しプロセスの間にモノフィラメントの中心領域に集中するということであり得る。これによって、より剛性の高い材料がモノフィラメントの中央に集中し、より多量のより柔らかいプラスチックがモノフィラメントの外面又は外側領域に集中することになる。これは更に、より芝のような特性を有する人工芝生繊維をもたらし得る。
更なる利点は、人工芝生繊維が改善された長期間の弾力性を有することであり得る。これにより、使用後、又は踏みつけられた後、繊維は、それらの形状がより自然に回復し、起立するので、人工芝生の必要なメインテナンスが減少するとともに、繊維のブラシがけの必要もより少なくなり得る。
別の実施形態において、ポリマービーズは、結晶部分及び非結晶部分を含む。ポリマー混合物は、押し出しプロセスの間に加熱される可能性があり、第1ポリマー及び又第2ポリマーの一部は、様々な領域においてより多くの非結晶構造又はより多くの結晶構造を有し得る。ポリマービーズを糸状領域となるよう延伸することで、第1ポリマーにおいて非結晶部分に対して結晶部分のサイズが増加し得る。これによって、例えば、非結晶構造を有する場合よりも剛性の高くなる第1ポリマーがもたらされ得る。これにより、より高い剛性を備え、押し下げられた場合に跳ね返る能力を有する人工芝生がもたらされ得る。モノフィラメントを延伸することは又、いくつかの場合において、第2ポリマー又は他の追加のポリマーが、それらの構造のより大部分をより結晶質にさせることを引き起こし得る。
これの具体的な例において、第1ポリマーは、ポリアミドであり得、第2ポリマーは、ポリエチレンであり得る。ポリアミドを延伸することで、ポリアミドをより硬くする結晶領域の増加をもたらす。これは、他のプラスチックポリマーに関しても当てはまる。
別の実施形態において、ポリマー混合物又はマスターバッチは、バルクポリマー、安定化ポリマー、及び難燃性ポリマーの内容物を粒状又は粉末形態で一緒に混合することにより作成され、次に、混合物は、加熱され、ポリマー混合物を形成する。追加の添加剤も、この時に添加されてよい。
別の実施形態において、バルクポリマーは、最初に粒状の形態で作られ、次に、ポリマー混合物の他の内容物に添加される。バルクポリマーを作成する工程は、第1ポリマーを相溶化剤と混合することにより第1混合物を形成する工程を含む。バルクポリマーの作成は、第1混合物を加熱する工程を更に含む。バルクポリマーを作成する工程は、第1混合物を押し出す工程を更に含む。バルクポリマーの作成は、第1混合物を押し出す工程を更に含む。バルクポリマーの作成は、押し出された第1混合物を粒状化する工程を更に含む。バルクポリマーの作成は、粒状化された第1混合物を第2ポリマーと混合する工程を更に含む。バルクポリマーの作成は、粒状化された第1混合物を第2ポリマーと加熱し、バルクポリマーを形成する工程を更に含む。バルクポリマーを作成するこの特定の方法が有利であり得るのは、この方法によって、第1ポリマー及び相溶化剤がどのように第2ポリマー内に分散するかを非常に正確に制御できるようになるからである。例えば、押し出された第1混合物のサイズ又は形状は、次にポリマー混合物内で形成されるポリマービーズのサイズを決定し得る。
ポリマー混合物及び/又はバルクポリマーは、いわゆる一軸スクリュー押し出し方法を使用して製造されてよい。これに対する代替案として、ポリマー混合物及び/又はバルクポリマーは又、それを構成する成分の全てを一緒に添加することによって一度に作成されてもよい。例えば、第1ポリマー、第2ポリマー、及び相溶化剤は、バルクポリマーを作るために同時に全て一緒に添加することもできる。ポリマー混合物に関して、相溶化剤、安定化ポリマー、バルクポリマー、難燃性ポリマーを一緒に一度に添加することができる。追加のポリマー又は他の添加剤等の他の成分もその後、一緒に添加することができる。次に、ポリマー混合物及び/又はバルクポリマーを混合する量は、例えば、押し出し用の二軸スクリュー送りを使用することによって増加し得る。この場合、ポリマービーズの所望の分散は、適切な混合の比率又は混合量を使用することによって達成され得る。
別の実施形態において、バルクポリマーは、少なくとも第3ポリマーを含む。第3ポリマーは、第2ポリマーと非混和性である。第3ポリマーは、第2ポリマー内で相溶化剤により囲まれるポリマービーズを更に形成する。
別の実施形態において、バルクポリマーを作成する工程は、第1ポリマー及び第3ポリマーを相溶化剤と混合することにより第1混合物を形成する工程を含む。バルクポリマーを作成する工程は、第1混合物を加熱する工程を更に含む。バルクポリマーの作成は、更に、第1混合物を押し出す工程を含む。バルクポリマーを作成する工程は、押し出された第1混合物を粒状化する工程を更に含む。バルクポリマーを作成する工程は、第1混合物を第2ポリマーと混合する工程を更に含む。バルクポリマーを作成する工程は、第1混合物を第2ポリマーと加熱し、バルクポリマーを形成する工程を更に含む。この方法は、バルクポリマーを作り、2つの異なるポリマーを使用してポリマービーズのサイズ及び分散を制御する正確な手段を提供し得る。代替案として、第1ポリマーは、同じ又は異なる相溶化剤と第3ポリマーを作ることとは別個に、相溶化剤と粒状体を作るために使用され得る。粒状体は、次に第2ポリマーと混合され得、バルクポリマーを作る。
これに対する代替案として、ポリマー混合物は、第1ポリマー、第2ポリマー、第3ポリマー、及び相溶化剤を、ポリマー混合物の他の内容物に同時に全て一緒に添加し、次にそれらをより激しく混合することによって作られ得る。例えば、二軸スクリュー送りが、押し出し機のために使用され得る。別の実施形態において、第3ポリマーは、極性ポリマーである。別の実施形態において、第3ポリマーは、ポリアミドである。
別の実施形態において、第3ポリマーは、一般にPETとも省略されるポリエチレンテレフタレートである。
別の実施形態において、第3ポリマーは、一般にPBTとも省略されるポリブチレンテレフタレートである。
別の実施形態において、ポリマー混合物又はバルクポリマーは、組み合わされた第1ポリマー及び第3ポリマーを1重量%から30重量%の間含む。本例において、重量のバランスは、第2ポリマーと、相溶化剤と、ポリマー混合物又はバルクポリマーに添加される任意の他の追加の添加剤とのような成分によって構成されてもよい。
別の実施形態において、ポリマー混合物又はバルクポリマーは、組み合わされた第1ポリマー及び第3ポリマーを1重量%から20重量%の間含む。改めて、本例において、ポリマー混合物又はバルクポリマーの重量のバランスは、第2ポリマーと、相溶化剤と、任意の他の追加の添加剤とによって構成されてもよい。
別の実施形態において、ポリマー混合物又はバルクポリマーは、組み合わされた第1ポリマー及び第3ポリマーを5重量%から10重量%の間含む。改めて、本例において、ポリマー混合物又はバルクポリマーの重量のバランスは、第2ポリマーと、相溶化剤と、任意の他の追加の添加剤とによって構成されてもよい。
別の実施形態において、ポリマー混合物又はバルクポリマーは、第1ポリマーを1重量%から30重量%の間含む。本例において、重量のバランスは、例えば、第2ポリマーと、相溶化剤と、任意の他の追加の添加剤とによって構成されてもよい。
別の実施形態において、ポリマー混合物又はバルクポリマーは、第1ポリマーを1重量%から20重量%の間含む。本例において、重量のバランスは、第2ポリマーと、相溶化剤と、ポリマー混合物又はバルクポリマーに混合される任意の他の追加の添加剤とによって構成されてもよい。
別の実施形態において、ポリマー混合物又はバルクポリマーは、第1ポリマーを5重量%から10重量%の間含む。本例は、第2ポリマーと、相溶化剤と、ポリマー混合物又はバルクポリマーに混合される任意の他の追加の添加剤とによって構成される重量のバランスを取り得る。別の実施形態において、第1ポリマーは、極性ポリマーである。別の実施形態において、第1ポリマーは、ポリアミドである。
別の実施形態において、第1ポリマーは、一般に略語PETとしても知られるポリエチレンテレフタレートである。
別の実施形態において、第1ポリマーは、一般の略語PBTとしても知られるポリブチレンテレフタレートである。別の実施形態において、第2ポリマーは、非極性ポリマーである。別の実施形態において、第2ポリマーは、ポリエチレンである。別の実施形態において、第2ポリマーは、ポリプロピレンである。
別の実施形態において、第2ポリマーは、第2ポリマーのために使用され得る前述のポリマーの混合物である。
別の実施形態において、相溶化剤は、ポリエチレン又はポリアミドにグラフトされたマレイン酸と、マレイン酸、メタクリル酸グリシジル、マレイン酸リシノールオキサゾリン等の不飽和酸又はその無水物を用いたポリエチレン、SEBS、EVA、EPD、又はポリプロピレンの、フリーラジカルで開始されたグラフトコポリマーにグラフトされた無水マレイン酸と、メタクリル酸グリシジルを用いたSEBSのグラフトコポリマーと、メルカプト酢酸及び無水マレイン酸を用いたEVAのグラフトコポリマーと、無水マレイン酸を用いたEPDMのグラフトコポリマーと、無水マレイン酸を用いたポリプロピレンのグラフトコポリマーと、ポリオレフィングラフトポリアミドポリエチレン又はポリアミドと、ポリアクリル酸型相溶化剤と、のうちの何れか1つである。
別の実施形態において、ポリマー混合物又はバルクポリマーは、第2ポリマーを80重量%から90重量%の間含む。本例において、重量のバランスは、第1ポリマーによって、場合によっては、第2ポリマーが、ポリマー混合物又はバルクポリマー、相溶化剤、及びポリマー混合物又はバルクポリマーに添加される任意の他の化学物質又は添加剤中にある場合、第2ポリマーによって構成され得る。
別の実施形態において、ポリマー混合物又はバルクポリマーは、ワックス、鈍化剤、紫外線安定剤、難燃材、抗酸化剤、顔料及びそれらの組み合わせ、のうちの何れか1つを更に含む。これらの列挙した追加の成分は、ポリマー混合物又はバルクポリマーに添加されて、難燃材であること、人工芝生がより密接に芝に似るように緑色を有し、日照下でのより大きな安定性を有すること等の他の所望の特性を人工芝生繊維に与え得る。
別の実施形態において、人工芝生繊維を作成する工程は、モノフィラメントを人工芝生繊維となるよう織り込む工程を含む。すなわち、いくつかの例において、人工芝生繊維は、単一のモノフィラメントではなくて、多くの繊維の組み合わせである。別の実施形態において、人工芝生繊維は、織り糸である。
別の実施形態において、方法は、延伸されたモノフィラメントを一緒に結束し、人工芝生繊維を作成する工程を更に含む。
別の実施形態において、方法は、複数のモノフィラメントを一緒に織り込むか、結束するか、又は、紡いで、人工芝生繊維を作成する工程を更に含む。複数の、例えば4〜8本のモノフィラメントが、織り糸へと形成される、又は仕上げられ得る。
別の態様において、本発明は、前述の方法のうちの何れか1つによる人工芝生製造を提供する。
別の態様において、本発明は、人工芝生下地及び人工芝生下地へとつけられた人工芝生繊維を含む人工芝生を提供する。人工芝生下地は、例えば、織物又は繊維をそれへとつけることが可能である他の平坦な構造であり得る。人工芝生繊維は、少なくとも1つのモノフィラメントを含む。少なくとも1つのモノフィラメントの各々は、糸状領域の形態で第1ポリマーを含む。少なくとも1つのモノフィラメントの各々は、第2ポリマーを含み、糸状領域は、第2ポリマーに埋め込まれる。少なくとも1つのモノフィラメントの各々は、糸状領域の各々を囲み、第2ポリマーから少なくとも1つの第1ポリマーを分離する相溶化剤を含む。この人工芝生は、糸状領域が相溶化剤を介して第2ポリマー内に埋め込まれているので、極めて耐久性があるという利点を有し得る。従って、それらが剥離することはできない。第2ポリマーが第1ポリマーを囲むことにより、柔らかく、実際の芝生と同様に感じる硬い人工芝生を提供し得る。本明細書に記載の人工芝生は、共押し出しされる人工芝生とははっきりと異なる。共押し出しにおいて、典型的には50から60マイクロメートルのコアが、約200から300マイクロメートルの直径を有する外側カバー又は被覆材料によって囲まれてもよい。
バルクポリマーが、少なくとも第1ポリマー及び第2ポリマーの混合物から形成される実施形態において、人工芝生は、第1ポリマー及び場合によっては第3ポリマーの多くの糸状領域を有する。糸状領域は、モノフィラメントの長さ全体に沿って続かない場合がある。人工芝生は、前述の方法工程の何れかによって提供される特性又は特徴も有してよい。別の実施形態において、糸状領域は、20マイクロメートル未満の直径を有する。別の実施形態において、糸状領域は、10マイクロメートル未満の直径を有する。別の実施形態において、糸状領域は、1マイクロメートルから3マイクロメートルの間の直径を有する。
別の実施形態において、人工芝生繊維は、人工芝生下地を超えて所定の長さ伸長する。糸状領域は、所定の長さの半分未満の長さを有する。別の実施形態において、糸状領域は、2mm未満の長さを有する。
別の実施形態において、アラミドは、パラアラミドである。パラアラミド繊維の使用は、より大きな熱安定性を提供する利点を有し得る。
パラアラミドの使用は、追加の利点も有し得る。例えば、パラアラミドは、バルクポリマーの耐熱性を高め得る。パラアラミドの高い熱耐性は、それがより多くのエネルギーを吸収することを可能にする。これにより、次に、バルクポリマーは、パラアラミドが使用されなかった場合よりもより高温で変形し得る。
人工芝生が燃焼する場合に、膨張層は、任意の人工芝生繊維又はモノフィラメントの表面をカバーし得、従って、人工芝生を溶融させるのにモノフィラメント又は繊維が使用される場合、膨張層は、火災を止めるのにより有効ではない。パラアラミドは、火災によって引き起こされるより高温でのより多くの安定性を提供するので、従って、火災を止める際に膨張層の有効性を高め得る。これにより、膨張層を無傷で保持し得、火災の場合に自己消火効果をもたらし得る。
アラミド及びパラアラミドの両方が、高い機械的強度を有し、機械的磨滅に耐える。パラアラミドで作られた人工芝生は、場合によっては、従来の人工芝生と比較して摩耗するまでにより長時間使用され得る。
別の実施形態において、パラアラミドは、135μm、125μm、及び115μmのうちの何れか1つ未満の繊維長さを有する。
別の実施形態において、パラアラミドは、65μmから35μmの間、及び55μmのうちの何れか1つの平均繊維長さを有する。
別の実施形態において、パラアラミドは、1.44g/cmから1.45g/cm、及び1.43g/cmから1.46g/cmのうちの何れか1つの間の密度を有する。
別の実施形態において、パラアラミドは、720ケルビンより上、725ケルビンより上、及び723ケルビンのうちの何れか1つの分解温度を有する。
本発明の前述の実施形態の1又は複数は、組み合わされてもよいが、組み合わされた実施形態が相互に排他的でない場合に限ることが理解されよう。
以下において、本発明の実施形態が、例としてのみ、図面を参照して、より詳細に説明される。
人工芝生を製造する方法の例を図示するフローチャートを示す。 ポリマー混合物を作成する一方法を図示するフローチャートを示す。 ポリマー混合物をどのように作成するかの更なる例を図示するフローチャートを示す。 ポリマー混合物の断面を図示する図を示す。 ポリマー混合物の更なる例の断面を図示する図を示す。 ポリマー混合物の更なる例の断面を図示する図を示す。 図4のポリマー混合物のモノフィラメントへの押し出しを図示する。 図7のモノフィラメントの小断片の断面を示す。 図8のモノフィラメントを延伸することの効果を図示する。 図5又は図6のポリマー混合物のモノフィラメントへの押し出しを図示する。 図10のモノフィラメントの小断片の断面を示す。 図11のモノフィラメントを延伸することの効果を図示する。 延伸されたモノフィラメントの断面の電子顕微鏡画像を示す。 人工芝生の例の断面の例を示す。
これらの図にて同様の番号が付けられた要素は、同等な要素であるか、同じ機能を実行するかの何れかである。先に議論された要素は、機能が同等な場合、後の図にて必ずしも議論されない。
図1は、人工芝生を製造する方法の例を図示するフローチャートを示す。最初に、工程100にて、ポリマー混合物が作成される。ポリマー混合物は、バルクポリマー、安定化ポリマー、難燃性ポリマーの組み合わせ、及び相溶化剤を含む。いくつかの場合において、バルクポリマーは、複数の成分で作られ得る。安定化ポリマーは、バルクポリマーにおいて非混和性であり、従って、安定化ポリマーは、相溶化剤により囲まれる。安定化ポリマーは、アラミドの繊維から形成される。
いくつかの例において、バルクポリマーは、第1ポリマーを含む。バルクポリマーは、第2ポリマー及び相溶化剤を更に含む。第1ポリマー及び第2ポリマーは、非混和性である。他の例において、第3、第4、又は、更に第5ポリマー等の追加のポリマーがあってもよく、これらも、第2ポリマーと非混和性である。又、第1ポリマーとの組み合わせ、又は、追加の第3、第4、又は第5ポリマーとの組み合わせの何れかにて使用される追加の相溶化剤があってもよい。第1ポリマーは、相溶化剤によって囲まれたポリマービーズを形成する。ポリマービーズは又、第2ポリマーに混和性でない追加のポリマーによって形成されてもよい。ポリマービーズは又、相溶化剤によって囲まれるとともに、第2ポリマー内にあるか、又は第2ポリマーに混合される。
次の工程102では、バルクポリマーは、モノフィラメントとなるよう押し出される。次に工程104では、モノフィラメントは、焼き入れ、又は急速に冷却される。次に工程106では、モノフィラメントは、再加熱される。工程108では、再加熱されたモノフィラメントは、延伸され、これにより、安定化ポリマーの繊維は、繊維が延伸される方向にある互いに整列される。バルクポリマーがポリマービーズを含む場合、延伸する工程は、ポリマービーズを糸状領域へと変形し、モノフィラメントを人工芝生繊維となるよう形成する。
追加の工程が、モノフィラメントに実行され、人工芝生繊維を形成してもよい。例えば、モノフィラメントは、所望の特性を有する織り糸へと紡がれるか、織り込まれ得る。次に、工程110では、人工芝生繊維は、人工芝生下地へと組み込まれる。工程110は、例えば、人工芝生繊維を人工芝生下地へとつけること又は織り込むことであり得るが、これらに限定されない。次に、工程112では、人工芝生繊維は、人工芝生下地に結び付けられる。例えば、人工芝生繊維は、コーティング又は他の材料によって適切な位置に接着又は保持され得る。工程112は、任意選択の工程である。例えば、人工芝生繊維が人工芝生下地へと織り込まれる場合、工程112は、実行される必要がない場合がある。
図2は、バルクポリマーを作成する一方法を図示するフローチャートを示す。本例において、バルクポリマーは、第1ポリマー、第2ポリマー、及び相溶化剤を含む。バルクポリマーは又、色を付ける、又は火炎又はUV耐性を提供する、又はバルクポリマーの流動特性を改善する添加剤等の他のものを含んでもよい。最初に工程200では、第1ポリマーを相溶化剤と混合することにより第1混合物が形成される。追加の添加剤も、この工程の間に添加されてよい。次に工程202では、第1混合物は、加熱される。次に工程204では、第1混合物は、押し出される。次に工程206では、押し出された第1混合物は、次に粒状化される、又は細断される。次に工程208では、粒状化された第1混合物は、第2ポリマーと混合される。この時に、追加の添加剤も、バルクポリマーに添加されてよい。最後に工程210では、粒状化された第1混合物は、第2ポリマーと共に加熱され、バルクポリマーを形成する。加熱する工程及び混合する工程は、同時に行われてよい。バルクポリマーは、別個に製造され、次にその後、安定化ポリマー及びより多くの相溶化剤に一緒に添加され得、又はバルクポリマーは、ポリマー混合物と同時に製造され得る。
図3は、バルクポリマーをどのように作成するか100の例を図示するフローチャートを示す。本例において、バルクポリマーは、少なくとも第3ポリマーを追加的に含む。第3ポリマーは、第2ポリマーと非混和性である。第3ポリマーは、第2ポリマーと相溶化剤により囲まれるポリマービーズを更に形成する。最初に工程300では、第1ポリマー及び第3ポリマーを相溶化剤と混合することにより第1混合物が形成される。この時点で、追加の添加剤も、第1混合物に添加されてよい。次に工程302では、第1混合物は、加熱される。第1混合物を加熱する工程及び混合する工程は、同時に行われ得る。次に工程304では、第1混合物は、押し出される。次に工程306では、押し出された第1混合物は、粒状化される、又は細断される。次に工程308では、第1混合物は、第2ポリマーと混合される。この時に、追加の添加剤が、バルクポリマーに添加されてよい。次に最後に工程310では、加熱された第1混合物及び第2ポリマーは、加熱され、バルクポリマーを形成する。加熱する工程及び混合する工程は、同時に行われてよい。バルクポリマーは、別個に製造され、次にその後、安定化ポリマー及びより多くの相溶化剤に一緒に添加され得、又はバルクポリマーは、ポリマー混合物と同時に製造され得る。
図4は、ポリマー混合物400の断面を図示する図を示す。ポリマー混合物は、多くの安定化ポリマー402を含む。これらは、アラミド繊維の形態として示されている。ポリマー混合物400のバルクは、バルクポリマー404として示されている。安定化ポリマー402繊維の各々は、相溶化剤406に囲まれる。これにより、安定化ポリマー402が、バルクポリマー404と混合されることが可能になる。難燃性ポリマーは、示されていないが、バルクポリマー404に混合されるとみなされ得る。
図5は、ポリマー混合物500の断面の更なる例を示す。本例において、バルクポリマーは、2つの異なるポリマーから構成される。それは、非極性第2ポリマー504及び極性第1ポリマー502から構成される。第1ポリマー502の方が、第2ポリマー504より少ない。第1ポリマー502は、相溶化剤406により囲まれるようにも示され、その結果、第2ポリマー504に混合されることが可能になる。相溶化剤406によって囲まれる第1ポリマー502は、多くのポリマービーズ508を形成する。ポリマー混合物がどれほど良く混合されたかに応じて、及び、温度に応じて、ポリマービーズ508は、形状が球状若しくは楕円形であってよく、又は不規則な形状であってもよい。相溶化剤406は、第1ポリマー502を第2ポリマー504から分離する。
図6は、追加のポリマー混合物の更なる断面を示す。図6におけるポリマー混合物600は、図5で示されているような第2ポリマー504及び第1ポリマー502から構成されるバルクポリマーを有するが、加えて、第2ポリマー504と非混和性でもある第3ポリマー602が存在する。第3ポリマー602は又、相溶化剤406によって囲まれるように示されており、その結果、第2ポリマー504と混合されることができる。ここで、ポリマービーズ508のいくつかが、第3ポリマー602からなる。
本例において、同じ相溶化剤406が、第1ポリマー502及び第3ポリマー602両方のために使用される。他の例において、異なる相溶化剤406が、第1ポリマー502及び第3ポリマー602のために使用され得る。
図7は、ポリマー混合物400のモノフィラメントへの押し出しを図示する。ある量のバルクポリマー404が示されている。ポリマー混合物400内には、多くの安定化ポリマーの繊維402が存在する。スクリュー、ピストン又は他の装置が使用され、ポリマー混合物400を押し込み、プレート702の穴704の中を通す。これにより、ポリマー混合物400は、モノフィラメント706となるよう押し出される。モノフィラメント706は、繊維402も含むものとして示されている。繊維402は、モノフィラメント706の中央に集中する傾向があり得る。これにより、モノフィラメント706のコア領域に糸状領域の集中がもたらされ得るので、これにより、最後の人工芝生繊維に対して所望の特性がもたらされ得る。
図8は、モノフィラメント706の小断片の断面を示す。モノフィラメントは、繊維402を混合したバルクポリマー404を含むものとしてここでも示されている。繊維402は、示されていない相溶化剤によってバルクポリマー404から分離される。糸状構造を形成するために、モノフィラメント706の一部が加熱され、次にモノフィラメント706の長さに沿って延伸される。これは、延伸の方向を示す矢印800によって図示されている。
図9は、モノフィラメント706を延伸することの効果を図示する。図9において、延伸されたモノフィラメント706'の断面の例が示されている。図8における繊維402は、互いに、又は延伸の方向800に整列されている。
図10は、図10において、図5のポリマー混合物500又は図6のポリマー混合物600が、ポリマー混合物400の代わりに使用されていることを除いて、図7のそれと同様である図を示す。ポリマー混合物は、第2ポリマー504に混合されたポリマービーズ508及び安定化ポリマー402繊維を含むように見ることができる。ポリマー混合物500又は600は、モノフィラメント706となるよう同じ方法で押し出される。
ある量の500又は600が示されている。バルクポリマー500又は600内に、多くのポリマービーズ508がある。ポリマービーズ508は、第2ポリマー504と混和性でなく、又、示されていない相溶化剤によって第2ポリマー504から分離される1又は複数のポリマーで作られ得る。スクリュー、ピストン又は他の装置が使用され、バルクポリマー500又は600を押し込み、プレート702の穴704の中を通す。これにより、500又は600は、モノフィラメント706となるよう押し出される。モノフィラメント706は、繊維402に加えてポリマービーズ508も含むものとして示されている。第2ポリマー504、繊維402、及びポリマービーズ508は、一緒に押し出される。いくつかの例において、第2ポリマー504は、ポリマービーズ508ほど粘性はなく、ポリマービーズ508は、モノフィラメント706の中央に集中する傾向を有するであろう。これにより、モノフィラメント706のコア領域に糸状領域の集中がもたらされ得るので、これにより、最後の人工芝生繊維に対して所望の特性がもたらされ得る。
図11は、図10のモノフィラメント706が代わりに使用されていることを除いて図8と同様である。モノフィラメント706は、方向800に延伸される前の状態として示されている。安定化ポリマー402の繊維は、多かれ少なかれランダムな方向にあるものとして示されており、ポリマービーズ508は、異形であり、まだ糸状構造に形成されていない。糸状構造を形成するために、モノフィラメント706の一部が加熱され、次にモノフィラメント706の長さに沿って延伸される。これは、延伸の方向を示す矢印800によって図示されている。
図12は、図11で図示されている方向800に延伸された後のモノフィラメント706'を示す。延伸動作により、安定化ポリマー402の繊維が延伸方向800におおよそ整列され、又図11のポリマービーズ508は、糸状構造1200となるよう延伸されている。
図12は、モノフィラメント706を延伸することの効果を図示する。図9において、延伸されたモノフィラメント606の断面の例が示されている。図11におけるポリマービーズ508は、糸状構造1200となるよう延伸されている。ポリマービーズ508の変形の量は、モノフィラメント706'がどの程度延伸されたかに依存するであろう。
例は、合成芝生とも呼ばれる人工芝生の製造に関し得る。特に、本発明は、芝を模倣する繊維の製造に関する。繊維は、第1ポリマー及び第2ポリマー及び相溶化剤からなり、第1ポリマー及び第2ポリマーは、混和性でなく、例えば、硬さ、密度、極性のような材料特性が異なる。
バルクポリマーを製造する第1工程において、第1ポリマーが、相溶化剤と混合される。色顔料、UV及び熱安定剤、加工助剤、並びにそのようなものとして当技術分野より公知である他の物質が、混合物に添加され得る。
バルクポリマーを製造する第2工程において、第2ポリマーが、混合物に添加され、これにより、本例において、第2ポリマーの量は、バルクポリマー又はポリマー混合物の約おおよそ80〜90質量%であり、第1ポリマーの量は、バルクポリマー又はポリマー混合物の5質量%から10質量%であり、相溶化剤の量は、バルクポリマー又はポリマー混合物の5質量%から10質量%である。押し出し技術を使用することにより、第2ポリマーのポリマーマトリックスに分散された相溶化剤によって囲まれた第1ポリマーの液滴又はビーズの混合物がもたらされる。
実用的な実装において、バルクポリマー、安定化ポリマー、及び相溶化剤の粒状体を含むいわゆるマスターバッチが、形成される。マスターバッチは又、本明細書にて「ポリマー混合物」とも呼ばれてよい。粒状体の混合物が溶融され、第1ポリマー及び相溶化剤の混合物が、押し出しによって形成される。結果として生じた撚り糸が、粒状体に粉砕される。結果として生じた粒状体及び粒状体が、次に第2押し出しに使用され、厚い繊維を製造し、次に、最後の繊維となるよう延伸される。
押し出しの間に使用される溶融温度は、ポリマーの種類及び使用される相溶化剤に依存する。しかしながら、溶融温度は、典型的には230℃と280℃との間である。
フィラメント又はフィブリル化テープとも呼ばれ得るモノフィラメントは、混合物を繊維製造用の押し出しラインへと送ることによって製造される。溶融混合物は、押し出し器具、すなわち紡糸口金プレート又は幅広のスロットノズルを通過し、溶融流をフィラメント又はテープ形態に形成し、水紡糸浴槽にて焼き入れ又は冷却され、異なる回転速度で回転している加熱されたゴデット及び/又は加熱オーブンを通過することによって、乾燥及び延伸させられる。
モノフィラメント又はテープは、次に、更なる加熱オーブン及び/又は一式の加熱されたゴデットを通過する第2工程でオンラインにてアニールされる。
この手順により、相溶化剤によって囲まれたポリマー1のビーズ又は液滴は、長手方向に延伸され、小繊維状の線状構造を形成するが、これらは、しかしながら、第2ポリマーのポリマーマトリックスへと完全に埋め込まれたままである。
図13は、糸状構造を図示する延伸されたモノフィラメントの断面1300の顕微鏡画像を示す。安定化ポリマーの繊維は、示されていない。延伸されたモノフィラメント706'内の横方向の白い縞は、糸状構造1200である。これらの糸状構造のうちいくつかは、1200と表示される。糸状構造1200は、第2ポリマー内で第1ポリマーの小線状構造を形成するように示され得る。
糸状構造を含む結果として生じた繊維は、複数の利点、すなわち、耐久性及び長期間の弾力性が組み合わされた柔らかさを有し得る。ポリマーの異なる硬さ及び曲げ特性の場合、繊維は、より良好な復元力を示し得る(これは、一旦繊維が踏みつけられると、跳ね返ることを意味する)。硬い第1ポリマーの場合、ポリマーマトリックスに組み込まれた小さな線状繊維構造は、繊維のポリマー強化を提供している。
第1ポリマー及び第2ポリマーによって形成された複合物に起因する剥離は、第2ポリマーの短繊維が、第1ポリマーによって与えられるマトリックスに埋め込まれている事実に起因して防止される。同じことは、安定化ポリマーの繊維に関して当てはまる。更に、1つの複合紡糸口金器具を送るべくいくつかの押し出しヘッドを必要とする複雑な共押し出しは不要である。
第1ポリマーは、ポリアミド等の極性物質であり得、これに対して、第2ポリマーは、ポリエチレン等の非極性ポリマーであり得る。第1ポリマーに対する代替案は、第2ポリマーポリプロピレンに対してポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリブチレンテレフタレート(PBT)である。最後に、3つのポリマー(例えば、PET、PA及びPP)からなる材料が可能であり、PPは、マトリックスを作成し、他のものは、互いから独立して繊維状の線状構造を作成する。相溶化剤は、ポリエチレン又はポリアミドにグラフトされた、無水マレイン酸であり得る。
図14は、人工芝生1400の例の断面の例を示す。人工芝生1400は、人工芝生下地1402を含む。人工芝生繊維1404は、人工芝生下地1402へとつけられている。人工芝生下地1402の下に、コーティング1406が示されている。コーティングは、人工芝生繊維1404を人工芝生下地1402に結び付ける又は固定する役割を果たし得る。コーティング1406は、任意選択であり得る。例えば、人工芝生繊維1404は、代替的に人工芝生下地1402に織り込まれ得る。様々な種類のグルー、コーティング又は接着剤が、コーティング1406のために使用され得る。人工芝生繊維1404は、人工芝生下地1402の上方に距離1408だけ伸長するように示されている。距離1008は、本質的に人工芝生繊維1404のパイルの高さである。いくつかの例において、人工芝生繊維1404内の糸状領域の長さは、距離1408の半分又はそれ未満である。
100・・バルクポリマーを作成する、
102・・バルクポリマーをモノフィラメントとなるよう押し出す、
104・・モノフィラメントを焼き入れする、
106・・モノフィラメントを再加熱する、
108・・再加熱されたモノフィラメントを延伸する、
110・・人工芝生繊維を人工芝生カーペットへと組み込む、
112・・任意選択的に人工芝生繊維を人工芝生カーペットに結び付ける、
200・・第1ポリマーを相溶化剤と混合することにより第1混合物を形成する、
202・・第1混合物を加熱する、
204・・第1混合物を押し出す、
206・・押し出された第1混合物を粒状化する、
208・・粒状化された第1混合物を第2ポリマーと混合する、
210・・粒状化された第1混合物を第2ポリマーと共に加熱してバルクポリマーを形成する、
300・・第1ポリマー及び第3ポリマーを相溶化剤と混合することにより、第1混合物を形成する、
302・・第1混合物を加熱する、
304・・第1混合物を押し出す、
306・・押し出された第1混合物を粒状化する、
308・・第1混合物を第2ポリマーと混合する、
310・・混合された第1混合物を第2ポリマーと共に加熱してバルクポリマーを形成する、
400・・ポリマー混合物、
402・・安定化ポリマー、
404・・バルクポリマー、
406・・相溶化剤、
500・・ポリマー混合物、
502・・第1ポリマー、
504・・第2ポリマー、
406・・相溶化剤、
508・・ポリマービーズ、
600・・ポリマー混合物、
602・・第3ポリマー、
700・・バルクポリマー、
702・・プレート、
704・・穴、
706・・モノフィラメント、
706'・・延伸されたモノフィラメント、
800・・延伸の方向、
1200・・糸状構造、
1400・・人工芝生、
1402・・人工芝生カーペット、
1404・・人工芝生繊維(パイル)、
1406・・コーティング、
1408・・パイルの高さ。

Claims (20)

  1. 人工芝生を製造する方法であって、前記方法は、
    ポリマー混合物を作成する工程であって、前記ポリマー混合物は、安定化ポリマー、バルクポリマー、難燃性ポリマーの組み合わせ及び相溶化剤を備え、前記安定化ポリマー及び前記バルクポリマーは、非混和性であり、前記安定化ポリマーは、前記バルクポリマー内で前記相溶化剤に囲まれる繊維を有し、前記安定化ポリマーは、アラミドであり、前記難燃性ポリマーの組み合わせは、トリアジン及びメラミンの混合物である、作成する工程と、
    前記ポリマー混合物をモノフィラメントとなるよう押し出す工程と、
    前記モノフィラメントを焼き入れする工程と、
    前記モノフィラメントを再加熱する工程と、
    前記再加熱されたモノフィラメントを延伸する工程であって、前記繊維を互いに対して整列し、前記モノフィラメントを人工芝生繊維となるよう形成する、延伸する工程と、
    前記人工芝生繊維を人工芝生下地へと組み込む工程と、
    を備える
    方法。
  2. 前記ポリマー混合物は、重量で8%以下の安定化ポリマー、重量で10%以下の安定化ポリマー、重量で12%以下の安定化ポリマー、及び重量で15%以下の安定化ポリマーのうちの何れか1つを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポリマー混合物は、重量で20%以下の難燃性ポリマーの組み合わせ、重量で22%以下の難燃性ポリマーの組み合わせ、重量で25%以下の難燃性ポリマーの組み合わせ、重量で27%以下の難燃性ポリマーの組み合わせ、及び重量で29%以下の難燃性ポリマーの組み合わせのうちの何れか1つを備える、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記難燃性ポリマーの組み合わせにおけるメラミンに対するトリアジンの重量での比は、1.8、1.9、2.0、2、2.1、及び2.2のうちの何れか1つである、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記バルクポリマーは、ポリオレフィンポリマー、熱可塑性ポリオレフィンポリマー、ポリエチレンポリマー、ポリプロピレンポリマー、ポリアミドポリマー、ポリエチレンポリマーブレンド、及びそれらの混合物のうちの何れか1つを有する、請求項1から4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記バルクポリマーは、第1ポリマー、第2ポリマー、及び前記相溶化剤を有し、前記第1ポリマー及び前記第2ポリマーは、非混和性であり、前記第1ポリマーは、前記第2ポリマー内で前記相溶化剤により囲まれるポリマービーズを形成する、請求項1から4の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記再加熱されたモノフィラメントを延伸する工程は、前記ポリマービーズを糸状領域へと変形する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記バルクポリマーを前記作成する工程は、
    前記第1ポリマーを前記相溶化剤と混合することにより第1混合物を形成する工程と、
    前記第1混合物を加熱する工程と、
    前記第1混合物を押し出す工程と、
    前記押し出された第1混合物を粒状化する工程と、
    前記粒状化された第1混合物を前記第2ポリマーと混合する工程と、
    前記粒状化された第1混合物を前記第2ポリマーと共に加熱し、前記ポリマー混合物を形成する工程と
    を備える、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記バルクポリマーは、第1ポリマーを1−30重量パーセント、第1ポリマーを1−20重量パーセント、及び第1ポリマーを5−10重量パーセントのうちの何れか1つを有する、請求項6から8の何れか一項に記載の方法。
  10. 前記第1ポリマーは、極性ポリマー、ポリエチレンテレフタレート(PET)ポリマー、ポリブチレンテレフタレート(PBT)ポリマー、ポリオレフィンポリマー、熱可塑性ポリオレフィンポリマー、ポリエチレンポリマー、ポリプロピレンポリマー、ポリアミドポリマー、ポリエチレンポリマーブレンド、及びそれらの混合物のうちの何れか1つである、請求項6から9の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記第2ポリマーは、非極性ポリマー、ポリエチレン、ポリプロピレン、及びそれらの混合物のうちの何れか1つである、請求項6から10の何れか一項に記載の方法。
  12. 前記相溶化剤は、ポリエチレン又はポリアミドにグラフトされたマレイン酸と、不飽和酸又はその無水物を用いたポリエチレン、SEBS、EVA、EPD又はポリプロピレンの、フリーラジカルで開始されたグラフトコポリマーにグラフトされた無水マレイン酸と、メタクリル酸グリシジルを用いたSEBSのグラフトコポリマーと、メルカプト酢酸及び無水マレイン酸を用いたEVAのグラフトコポリマーと、無水マレイン酸を用いたEPDMのグラフトコポリマーと、無水マレイン酸を用いたポリプロピレンのグラフトコポリマーと、ポリオレフィングラフトポリアミドポリエチレン又はポリアミドと、ポリアクリル酸型相溶化剤と、のうちの何れか1つである、請求項1から11の何れか一項に記載の方法。
  13. 前記バルクポリマーは、前記第2ポリマーを80重量パーセントから90重量パーセント有する、請求項6から11の何れか一項に記載の方法。
  14. 前記ポリマー混合物は、ワックス、鈍化剤、UV安定剤、難燃材、抗酸化剤、顔料及びそれらの組み合わせ、のうちの何れか1つを更に備える、請求項1から13の何れか一項に記載の方法。
  15. 前記アラミドは、パラアラミドである、請求項1から14の何れか一項に記載の方法。
  16. 前記パラアラミドは、135μm、125μm、及び115μmのうちの何れか1つ未満の繊維長さを有する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記パラアラミドは、65μmから35μmの間、及び55μmのうちの何れか1つの平均繊維長さを有する、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 前記パラアラミドは、1.44g/cmから1.45g/cm、及び1.43g/cmから1.46g/cmのうちの何れか1つの間の密度を有する、請求項15から17の何れか一項に記載の方法。
  19. 前記パラアラミドは、720ケルビンより上、725ケルビンより上、及び723ケルビンのうちの何れか1つの分解温度を有する、請求項15から18の何れか一項に記載の方法。
  20. 請求項1から19の何れか一項に記載の前記方法により製造される人工芝生。
JP2019024207A 2015-04-27 2019-02-14 人工芝生及び製造方法 Active JP6729946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15165199.9A EP3088575B1 (en) 2015-04-27 2015-04-27 Artificial turf and production method
EP15165199.9 2015-04-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544783A Division JP6483846B2 (ja) 2015-04-27 2015-12-03 人工芝生及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019105158A true JP2019105158A (ja) 2019-06-27
JP6729946B2 JP6729946B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=53016507

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544783A Active JP6483846B2 (ja) 2015-04-27 2015-12-03 人工芝生及び製造方法
JP2019024207A Active JP6729946B2 (ja) 2015-04-27 2019-02-14 人工芝生及び製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544783A Active JP6483846B2 (ja) 2015-04-27 2015-12-03 人工芝生及び製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11060244B2 (ja)
EP (2) EP3088575B1 (ja)
JP (2) JP6483846B2 (ja)
KR (1) KR101983488B1 (ja)
CN (1) CN106087106B (ja)
AU (1) AU2015392708B2 (ja)
CA (1) CA2977414C (ja)
DK (1) DK3088575T3 (ja)
ES (1) ES2654171T3 (ja)
HK (1) HK1225420A1 (ja)
MA (1) MA41531B1 (ja)
NO (1) NO3088575T3 (ja)
NZ (1) NZ734833A (ja)
WO (1) WO2016173683A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2940212A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-04 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH Artificial Turf production using a nucleating agent
JP6695900B2 (ja) * 2015-01-16 2020-05-20 ベーエフエス ユーロプ エンフェー 難燃性人工芝
NO3088575T3 (ja) 2015-04-27 2018-03-31
US10870952B2 (en) * 2016-03-18 2020-12-22 Advanced Polymer Technologies Corp. Using a polyol mixture comprising PBD for creating a PU-based artificial turf
EP3235930A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-25 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH Artificial turf fiber with lldpe and ldpe
EP3476984A1 (en) 2017-10-26 2019-05-01 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH Polymer material with flame retardant
EP3480361A1 (en) 2017-11-03 2019-05-08 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH Artificial turf fiber with a non-circular cladding
EP3906331A1 (en) 2019-01-03 2021-11-10 Dow Global Technologies LLC Artificial turf grass with natural appearance
KR102089651B1 (ko) * 2019-06-17 2020-05-15 코오롱글로텍주식회사 미끄럼 방지 인조잔디용 원사, 이의 제조방법 및 이를 이용한 인조잔디 구조체

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3739055A (en) * 1969-08-26 1973-06-12 Bridgestone Tire Co Ltd Method for heat treating polyamide fibers
US4446307A (en) * 1982-02-18 1984-05-01 Wilmington Chemical Corporation Tire cord adhesive composition
US6150020A (en) * 1993-09-23 2000-11-21 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Articles exhibiting improved hydrophobicity
JPH09268514A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Sekisui Chem Co Ltd 人工芝用パイル糸
JP3480543B2 (ja) * 1996-02-20 2003-12-22 ダイヤテックス株式会社 人工芝生
JPH10219512A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Musashino Kikai:Kk 溶融押出し紡糸方法及び装置
JP2000303257A (ja) * 1999-04-14 2000-10-31 Unitika Ltd 防炎性人工芝用ヤーン及び防炎性人工芝
JP2004143637A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Diatex Co Ltd 熱可塑性樹脂製タフティングマット及びその製造方法
NL1033949C2 (nl) 2007-06-07 2008-12-09 Desseaux H Tapijtfab Kunstgras opgebouwd uit vezels die bestaan uit een kern en een mantel, alsmede een daaruit opgebouwd kunstgrasveld.
NL1036870C2 (nl) 2009-04-17 2010-10-19 Ten Cate Itex B V Inrichting voor het door middel van weven vervaardigen van een vezelmat.
KR101102899B1 (ko) * 2009-04-30 2012-01-10 주식회사 세주 인조잔디 및 이의 제조방법
CN101994167A (zh) * 2009-08-11 2011-03-30 慈溪市洁达纳米复合材料有限公司 研磨丝的制备方法
KR101009390B1 (ko) * 2010-03-31 2011-01-19 코오롱글로텍주식회사 우수한 난연성 및 내후성을 가지는 인조잔디용 폴리올레핀계 원사 및 이를 이용한 인조잔디 구조체
ES2452523T3 (es) * 2010-05-11 2014-04-01 Tiara-Teppichboden Ag Fibra sintética para una capa de césped artificial
KR101387599B1 (ko) * 2013-12-02 2014-04-21 에코텍 주식회사 대전 방지용 인조잔디 술 및 그 제조방법
CN107001004B (zh) 2014-12-02 2018-11-09 奥的斯电梯公司 传动链和传动链机构以及包括此种传动链机构的传送机
NO3088575T3 (ja) 2015-04-27 2018-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
US20210269989A1 (en) 2021-09-02
EP3289118A1 (en) 2018-03-07
CA2977414A1 (en) 2016-11-03
EP3088575A1 (en) 2016-11-02
JP2018510982A (ja) 2018-04-19
KR20170141195A (ko) 2017-12-22
WO2016173683A1 (en) 2016-11-03
MA41531A1 (fr) 2018-07-31
AU2015392708A1 (en) 2017-09-14
US11060244B2 (en) 2021-07-13
HK1225420A1 (zh) 2017-09-08
US20180058017A1 (en) 2018-03-01
MA41531B1 (fr) 2020-03-31
NZ734833A (en) 2021-10-29
CA2977414C (en) 2019-01-08
ES2654171T3 (es) 2018-02-12
CN106087106A (zh) 2016-11-09
EP3088575B1 (en) 2017-11-01
JP6483846B2 (ja) 2019-03-13
AU2015392708B2 (en) 2018-05-24
DK3088575T3 (en) 2018-01-02
KR101983488B1 (ko) 2019-09-03
CN106087106B (zh) 2019-05-03
JP6729946B2 (ja) 2020-07-29
NO3088575T3 (ja) 2018-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729946B2 (ja) 人工芝生及び製造方法
CN105377391B (zh) 人造草皮及生产方法
CN105040552B (zh) 使用成核剂的人造草皮生产
JP6518845B1 (ja) マーブル模様のモノフィラメントを有する人工芝
US11987939B2 (en) Artificial turf and production method
CA3236699A1 (en) Artificial turf and production method
JP6729916B2 (ja) 人工芝生

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6729946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250