JP2019104414A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019104414A JP2019104414A JP2017238876A JP2017238876A JP2019104414A JP 2019104414 A JP2019104414 A JP 2019104414A JP 2017238876 A JP2017238876 A JP 2017238876A JP 2017238876 A JP2017238876 A JP 2017238876A JP 2019104414 A JP2019104414 A JP 2019104414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sipe
- tire
- circumferential direction
- tire circumferential
- serpentine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0302—Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/04—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
- B60C11/042—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1272—Width of the sipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0346—Circumferential grooves with zigzag shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0381—Blind or isolated grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0386—Continuous ribs
- B60C2011/0388—Continuous ribs provided at the equatorial plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1209—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1213—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1227—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe having different shape within the pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
- B60C2011/1245—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern being arranged in crossing relation, e.g. sipe mesh
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
【課題】つづら折り状サイプを備えた空気入りタイヤにおいて接地圧分布を均一化する。【解決手段】実施形態に係る空気入りタイヤにおいて、トレッド部10に形成された陸部14にはタイヤ周方向CDに延びるつづら折り状サイプ26が設けられている。つづら折り状サイプ26は、タイヤ周方向CDに間隔をおいて配された複数の横サイプ部28と、その端部同士を左右交互に繋ぐ複数の縦サイプ部30とによりつづら折り状に形成されている。各縦サイプ部30は、タイヤ周方向CDにおける両端部のうちの一方側の端部(例えば、回転方向後方RR側の端部)が横サイプ部28との連結部32を越えて当該一方側に延長された延長部34を持つ。【選択図】図2
Description
本発明の実施形態は、空気入りタイヤに関する。
従来、空気入りタイヤの氷雪路面での性能を向上させる等の目的で、トレッド部に形成された陸部に複数のサイプを設けたものが知られている。
例えば、特許文献1には、氷上性能を向上させるための適度なたわみを得られやすくする構造として、タイヤ幅方向を振幅方向としてタイヤ周方向に延びるつづら折り状サイプを設けることが開示されている。該つづら折り状サイプは、タイヤ周方向に間隔をおいて配された複数の横サイプ部と、前記横サイプ部の端部同士を左右交互に繋ぐ複数の縦サイプ部とによりつづら折り状に形成されている。そのため、縦サイプ部により連結された袋状部と、縦サイプ部により連結されていない開口部(袋状部とタイヤ幅方向で対向する部分)との剛性差が大きく、よって、接地圧分布が不均一となり、トラクション性や耐偏摩耗性、氷上性能などの性能が十分に発揮されにくくなる。
本発明の実施形態は、つづら折り状サイプを備えた空気入りタイヤにおいて接地圧分布を均一化することを目的とする。
本発明の実施形態に係る空気入りタイヤは、トレッド部に形成された陸部にタイヤ周方向に延びるつづら折り状サイプが設けられ、前記つづら折り状サイプは、タイヤ周方向に間隔をおいて配された複数の横サイプ部と、前記横サイプ部の端部同士を左右交互に繋ぐ複数の縦サイプ部とによりつづら折り状に形成されており、各縦サイプ部は、タイヤ周方向における両端部のうちの一方側の端部が前記横サイプ部との連結部を越えて当該一方側に延長された延長部を持つものである。
本実施形態によれば、つづら折り状サイプを設けたものにおいて接地圧分布を均一化することができる。
以下、実施形態について図面を参照して説明する。
一実施形態に係る空気入りタイヤは、図示は省略するが、左右一対のビード部及びサイドウォール部と、左右のサイドウォール部の径方向外方端部同士を連結するように両サイドウォール部間に設けられたトレッド部とを備えて構成されており、トレッドパターン以外については一般的なタイヤ構造を採用することができる。
図1に示すように、トレッド部10のトレッドゴム表面には、タイヤ周方向CDに延びる複数の主溝12が設けられており、この例ではタイヤ幅方向WDに間隔をおいて4本形成されている。タイヤ赤道CLの両側に設けられた一対のセンター主溝12A,12Aと、その外側にそれぞれ配された一対のショルダー主溝12B,12Bである。4本の主溝12は、タイヤ幅方向WDに振幅を持って屈曲しながらタイヤ周方向CDに延びるジグザグ状の溝である。なお、図1において、符号Eは接地端を示す。
この空気入りタイヤは、回転方向が指定されたタイヤであり、図中、回転方向を符号Rで示す。この空気入りタイヤは、車両が前進する際にタイヤが矢印Rで示す方向に回転するように車両に装着される。そのための目印として、空気入りタイヤには、例えばサイドウォール部などに回転方向を指定するための表示が設けられる。
トレッド部10には主溝12によって複数の陸部がタイヤ幅方向WDに区画形成されている。詳細には、一対のセンター主溝12A,12A間に挟まれたセンター陸部14と、センター主溝12Aとショルダー主溝12Bの間に挟まれた左右一対の中間陸部16,16と、ショルダー主溝12Bのタイヤ幅方向外側に位置する左右一対のショルダー陸部18,18が設けられている。中間陸部16とショルダー陸部18は、複数の横溝20がタイヤ周方向CDに間隔をおいて設けられることで、複数のブロックをタイヤ周方向CDに配設してなるブロック列として形成されている。一方、センター陸部14は、横溝により分断されておらず、タイヤ周方向CDに全周にわたって連続するリブとして形成されている。
本実施形態はセンター陸部14の構成に特徴があり、以下、図1及び図2に基づいて、センター陸部14の構成について詳細に説明する。
センター陸部14は、タイヤ赤道CL上でタイヤ周方向CDに延びるリブであり、両側のジグザグ状のセンター主溝12A,12Aにより、センター陸部14の左右の側壁22はジグザグ状に形成されている。また、センター陸部14には、当該センター陸部14を貫通しない横溝24がタイヤ周方向CDに間隔をおいて左右交互に設けられている。横溝24は、中間陸部16とショルダー陸部18を横断する横溝20の延長線上に当該横溝20の先端部として形成されている。
センター陸部14の中央部には、タイヤ周方向CDに連続して延びるつづら折り状サイプ26が設けられている。つづら折り状サイプ26は、この例では、センター陸部14の幅方向中央部のタイヤ赤道CL上でタイヤ周方向CDの全周にわたって延びている。つづら折り状サイプ26は、主溝12に開口しないサイプであって、タイヤ幅方向WDと振幅方向が略一致する波形サイプであり、所定の振幅でタイヤ幅方向WDに振れながらタイヤ周方向CDに延びている。なお、つづら折り状サイプ26の幅W(振幅の倍に相当する)は特に限定されず、例えば8〜20mmでもよい。
図2に示すように、つづら折り状サイプ26は、タイヤ周方向CDに間隔をおいて配された複数の横サイプ部28と、該横サイプ部28の端部同士を左右交互に繋ぐ複数の縦サイプ部30とにより、横断面形状がつづら折り状に形成されている。
横サイプ部28は、タイヤ幅方向WDに延びるサイプであり、この例では、横断面形状が直線状であり、かつ、タイヤ幅方向WDに対して傾斜している。タイヤ幅方向WDに対する傾斜角度は、特に限定されず、例えば30°以下でもよく、20°以下でもよい。この例では、タイヤ周方向CDに隣接する横サイプ部28,28は、互いに平行ではなく、タイヤ幅方向WDに対して逆向きに傾斜している。隣接する横サイプ部28,28の間隔は特に限定されず、振幅中心での間隔Sで例えば4〜10mmでもよい。
縦サイプ部30は、タイヤ周方向CDに延びるサイプであり、この例では、横断面形状が直線状であり、かつ、タイヤ周方向CDに対して傾斜している。タイヤ周方向CDに対する傾斜角度は、特に限定されず、例えば30°以下でもよく、20°以下でもよい。縦サイプ部30は、タイヤ周方向CDに隣接する横サイプ部28,28の対向する端部間を、タイヤ周方向CDにおいて左右交互に繋ぐサイプであり、横サイプ部28の両端部のうち隣接する横サイプ部28との端部間距離が狭い側の端部同士を繋いでいる。
各縦サイプ部30は、タイヤ周方向CDにおける両端部のうちの一方側の端部のみが横サイプ部28との連結部32を越えて当該一方側に延長された延長部34を持つ。この例では、各縦サイプ部30は、その両端部のうちの回転方向後方RR側の端部のみが横サイプ部28との連結部32を越えて当該後方RR側に延長されかつ終端する延長部34に形成されている。ここで、回転方向後方RRとは、上記回転方向Rに対して逆の方向である。このように、左右交互に配された各縦サイプ部30は、その回転方向後方RR側の端部が当該後方RR側に突き出すように形成されており、その突き出した部分が延長部34となっている。
隣接する一対の横サイプ部28,28間の陸部部分36は、タイヤ幅方向WDの一端側が縦サイプ部30により連結されて袋状部38に形成されるともに、他端側がつづら折り状サイプ26の幅方向外側WOに開かれた開口部40に形成されている。延長部34は、陸部部分36の踏み込み側(回転方向前方R側)において開口部40の開口幅を狭めるように設けられており、陸部部分36の蹴り出し側(回転方向後方RR側)には設けられていない。すなわち、蹴り出し側には横サイプ部28と縦サイプ部30とを連結してなる屈曲部42から開口部40に突き出す延長部は設けられておらず、当該蹴り出し側の屈曲部42と踏み込み側の延長部34との間で幅方向外側WOに開かれた開口部40が形成されている。ここで、幅方向外側WOとは、つづら折り状サイプ26の幅方向中心(振幅中心)から遠ざかる方向であり、この例ではタイヤ幅方向WD外側と同じである。
縦サイプ部30は、タイヤ周方向CDにおける他方側の端部(上記一方側の端部とは反対側の端部)から延長部34の先端に向かって幅方向外側WOに傾斜している。この例では、縦サイプ部30は、回転方向後方RRに向かって幅方向外側WOに傾斜して設けられており、すなわち、外向きに開かれた形状に設けられている。
つづら折り状サイプ26には、他の部分である幅狭部44よりも溝幅の広い幅広部46が設けられている。幅広部46は、この例では横サイプ部28の一部(詳細には約半分の長さ)に設けられており、タイヤ周方向CDにおいて左右交互に配設されている。一方、縦サイプ部30はその全体が幅狭部44で構成されている。
幅狭部44の溝幅は特に限定されず、例えば0.1〜0.6mmでもよく、0.2〜0.5mmでもよい。幅広部46の溝幅は、幅狭部44の溝幅よりも広ければ特に限定されず、例えば0.3〜1.0mmでもよく、0.5〜0.8mmでもよい。なお、つづら折り状サイプ26の溝深さは、特に限定されず、例えば主溝深さの30〜80%でもよい。
センター陸部14には、また、その両側の側壁22,22にそれぞれ三角形状の切欠部48が設けられており、切欠部48はタイヤ周方向CDに間隔をおいて複数設けられている。センター陸部14には、また、タイヤ幅方向WDに延びる横断面形状が波形の波形サイプ50が設けられるとともに、タイヤ幅方向WDに延びる横断面形状が直線のストレートサイプ52が設けられている。波形サイプ50とストレートサイプ52は、基本的にはセンター陸部14の側壁22に開口して設けられており、また、つづら折り状サイプ26と交わらないように終端している。これら波形サイプ50とストレートサイプ52は、タイヤ周方向CDに交互に配置されている。
以上よりなる本実施形態に係る空気入りタイヤであると、つづら折り状サイプ26を設けたことにより、その横サイプ部28によって前後方向(タイヤ周方向CD)のトラクション性や制動性能を向上することができるとともに、縦サイプ部30によって横方向(タイヤ幅方向WD)のエッジ効果を発揮することができ、氷上性能などの走行性能を向上することができる。また、各縦サイプ部30に延長部34を設けたことにより、特に横方向でのエッジ性能を向上することができる。それとともに、一対の横サイプ部28,28間に形成された陸部部分36において、開口部40での剛性を延長部34によって下げることができるので、袋状部38と開口部40との剛性差を小さくすることができ、接地圧分布を均一化することができる。そのため、トラクション性や耐偏摩耗性、氷上性能などの性能が発揮されやすくなる。
また、上記陸部部分36の踏み込み側には延長部34を設ける一方、蹴り出し側には延長部34を設けていないことにより、蹴り出し側の屈曲部42での剛性を確保することができ、制動性能を向上することができる。
また、縦サイプ部30を延長部34の先端に向かって幅方向外側WOに傾斜させて設けたことにより、踏み込み側の延長部34の先端と蹴り出し側の屈曲部42との間に距離を確保することができ、その部分の剛性をより一層確保することができる。
また、つづら折り状サイプ26に幅狭部44とともに幅広部46を設けたことにより、タイヤ制動時に幅狭部44が閉塞したとしても幅広部46においてエッジ効果や除水効果を維持することができる。
なお、上記実施形態では、つづら折り状サイプ26をタイヤ赤道CL上に延びるセンター陸部14に設けた例について説明したが、つづら折り状サイプはタイヤ赤道上にない陸部に設けてもよい。また、つづら折り状サイプの本数も特に限定されず、複数設けてもよい。また、中間陸部16やショルダー陸部18の構成は、図1に示すものには限定されず、種々の構成を採用することができる。
また、上記実施形態では、横サイプ部28及び縦サイプ部30をともに横断面形状が直線状としたが、ともに曲線状としてもよく、直線状のものと曲線状のものとを組み合わせてもよい。また、上記実施形態では、つづら折り状サイプ26がタイヤ周方向CDに途切れずに連続する例を示したが、つづら折り状サイプは単数又は複数の分断部分を有してもよい。また、上記実施形態では、つづら折り状サイプ26に幅広部46を設けたが、幅広部46は必須ではない。
なお、本明細書における各寸法は、空気入りタイヤを正規リムに装着して正規内圧を充填した無負荷の正規状態でのものである。正規リムとは、JATMA規格における「標準リム」、TRA規格における「Design Rim」、又はETRTO規格における「Measuring Rim」である。正規内圧とは、JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に記載の「最大値」、又はETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」である。
本実施形態に係る空気入りタイヤとしては、乗用車用タイヤ、トラック、バス、ライトトラック(例えば、SUV車やピックアップトラック)などの重荷重用タイヤなど、各種車両用のタイヤが挙げられ、また、用途も特に限定されないが、好ましくは、オールシーズンタイヤやウインタータイヤに用いることである。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…トレッド部、14…センター陸部、26…つづら折り状サイプ、28…横サイプ部、30…縦サイプ部、32…連結部、34…延長部、CD…タイヤ周方向、WD…タイヤ幅方向、R…回転方向、RR…回転方向後方
Claims (3)
- トレッド部に形成された陸部にタイヤ周方向に延びるつづら折り状サイプが設けられ、
前記つづら折り状サイプは、タイヤ周方向に間隔をおいて配された複数の横サイプ部と、前記横サイプ部の端部同士を左右交互に繋ぐ複数の縦サイプ部とによりつづら折り状に形成されており、各縦サイプ部は、タイヤ周方向における両端部のうちの一方側の端部が前記横サイプ部との連結部を越えて当該一方側に延長された延長部を持つ、
空気入りタイヤ。 - 前記縦サイプ部は、タイヤ周方向における他方側の端部から前記延長部の先端に向かって幅方向外側に傾斜している、
請求項1に記載の空気入りタイヤ。 - 前記空気入りタイヤは回転方向が指定されたタイヤであり、前記延長部が、前記各縦サイプ部の回転方向後方側の端部を前記横サイプ部との連結部を越えて当該後方側に延長して設けられている、
請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017238876A JP2019104414A (ja) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | 空気入りタイヤ |
CN201811388010.1A CN109910518A (zh) | 2017-12-13 | 2018-11-21 | 充气轮胎 |
US16/210,789 US20190176532A1 (en) | 2017-12-13 | 2018-12-05 | Pneumatic tire |
DE102018221488.3A DE102018221488A1 (de) | 2017-12-13 | 2018-12-12 | Pneumatischer Reifen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017238876A JP2019104414A (ja) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019104414A true JP2019104414A (ja) | 2019-06-27 |
Family
ID=66629064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017238876A Pending JP2019104414A (ja) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | 空気入りタイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190176532A1 (ja) |
JP (1) | JP2019104414A (ja) |
CN (1) | CN109910518A (ja) |
DE (1) | DE102018221488A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7437908B2 (ja) * | 2019-10-25 | 2024-02-26 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3686041B2 (ja) * | 2002-02-04 | 2005-08-24 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4530415B2 (ja) * | 2005-07-27 | 2010-08-25 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4214159B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2009-01-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5062344B1 (ja) * | 2011-04-12 | 2012-10-31 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2014136442A (ja) * | 2013-01-15 | 2014-07-28 | Bridgestone Corp | タイヤ |
CN204567151U (zh) * | 2015-04-12 | 2015-08-19 | 大陆马牌轮胎(中国)有限公司 | 一种冬季轮胎 |
JP6585472B2 (ja) * | 2015-11-05 | 2019-10-02 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN206537085U (zh) * | 2017-02-24 | 2017-10-03 | 建大橡胶(中国)有限公司 | 一种商用轻型载重汽车轮胎 |
-
2017
- 2017-12-13 JP JP2017238876A patent/JP2019104414A/ja active Pending
-
2018
- 2018-11-21 CN CN201811388010.1A patent/CN109910518A/zh active Pending
- 2018-12-05 US US16/210,789 patent/US20190176532A1/en not_active Abandoned
- 2018-12-12 DE DE102018221488.3A patent/DE102018221488A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109910518A (zh) | 2019-06-21 |
DE102018221488A1 (de) | 2019-06-13 |
US20190176532A1 (en) | 2019-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4394161B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4223064B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5099914B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5265554B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5316591B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6607041B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4397956B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN106394138B (zh) | 充气轮胎 | |
JP2009096220A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US11207923B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2006232151A (ja) | 空気入りタイヤおよびタイヤ成形金型 | |
JP5895778B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6558297B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6620557B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN105377577B (zh) | 充气轮胎安装方法及组合充气轮胎 | |
JP2019104413A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4929466B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5282479B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7020894B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7192325B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5981959B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019104414A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2005349970A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006188165A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7418205B2 (ja) | 空気入りタイヤ |