JP2019103134A - インターコムネットワーク用通話装置 - Google Patents

インターコムネットワーク用通話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019103134A
JP2019103134A JP2018208542A JP2018208542A JP2019103134A JP 2019103134 A JP2019103134 A JP 2019103134A JP 2018208542 A JP2018208542 A JP 2018208542A JP 2018208542 A JP2018208542 A JP 2018208542A JP 2019103134 A JP2019103134 A JP 2019103134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
functional state
housing
information
switching position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018208542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6704032B2 (ja
Inventor
シュテファン・シャーフ
Schaaf Stephan
フーベルト・ジーベン
Sieben Hubert
トーマス・リーデル
Riedel Thomas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riedel Communications International GmbH
Original Assignee
Riedel Communications International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riedel Communications International GmbH filed Critical Riedel Communications International GmbH
Publication of JP2019103134A publication Critical patent/JP2019103134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704032B2 publication Critical patent/JP6704032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0291Door telephones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/025Door telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/02Arrangements for interconnection not involving centralised switching involving a common line for all parties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】筐体前部と筐体裏側を有する筐体を備えたインターコムネットワーク用の通話装置を提供する。【解決手段】通話装置10は、筐体前部13に、多数の選択キー17a〜17dを備えた操作部品と、タッチスクリーン式ディスプレイ16a〜16dとが配置され、操作員による選択キーの操作により、中継装置を介したインターコムネットワークの選択された別の通話装置との聴取接続及び/又は通話接続を直ちに提供する。ディスプレイは、第一の種類の情報が表示可能であるか、第一の種類のデータが入力可能であるか、或いはその両方が可能であり、休止位置と切換位置の間を移動可能であり、切換位置へのディスプレイの移動により、ディスプレイが第二の機能状態を占め、第二の種類の情報が表示可能であるか、第二の種類のデータが入力可能であるか、或いはその両方が可能であり、情報及びデータが、少なくとも一つの操作部品と関連する。【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1に記載のインターコムネットワーク用通話装置に関する。
出願人は、30年以上前から、そのようなインターコムネットワーク用通話装置とそれに対応するインターコムネットワークを開発、製造してきた。
通話装置の機能及び使用目的を説明するために、出願人の特許文献1〜6を参照されたい。繰り返しを避けるために、それらの出願を参照し、それにより、個々の特徴を参照することをも目的とし、並びにここで述べる本出願に含まれる個々の特徴を本出願の請求項に包含することをも目的として、それらの内容を本出願の内容に含める。
出願人が製造、開発して、多くの個数で流通している、この種の形式の従来技術による通話装置では、多数の操作部品とディスプレイが通話装置の筐体の前側に配置されている。前側に有る操作部品、ディスプレイ及び端子、例えば、マイクロフォン端子又はヘッドセット端子は、密に混み合って配置されている。操作部品、ディスプレイ及び端子を前側に配置できる設置面は、基本的に限られている。通話装置を所与の取付フレーム又は保持部、所謂ラックに収容しなければならないので、例えば、通話装置の筐体の寸法を予め規定することができる。しかし、通話装置を収容するラックにおける棚の内側寸法は、多くの場合標準化されているか、或いは予め規定されている。
その場合、特に、プログラミング可能に構成された、即ち、異なる機能を付与することが可能である多数の操作部品と多数のディスプレイを通話装置の前側に密に混み合った形で配置して収容するとの問題が基本的に発生する。ディスプレイには、少なくとも一つの操作部品、有利には、複数の操作部品に関連する情報を表示することができる。ディスプレイをタッチスクリーン式ディスプレイとして構成し、それにより、ディスプレイに情報を表示可能であるだけでなく、ディスプレイにデータも入力可能であることが既に知られている。例えば、所定の操作部品が所定の機能を保有すべきであるか、放棄すべきであるか、或いは所定の操作部品に関連した所定の情報を保存すべきであるとの入力を行なうことができる。
ドイツ特許公開第102014011963号明細書 ドイツ特許公開第102017107148号明細書 ドイツ特許公開第102017107150号明細書 ドイツ特許公開第102017106946号明細書 ドイツ特許公開第102017116002号明細書 ドイツ特許公開第102017116273号明細書
従来技術による通話装置を出発点として、本発明の課題は、操作部品、ディスプレイ及び端子の中の一つ以上を通話装置の前側に特に密に混み合って配置すること、及び/又は通話装置の操作の快適性を向上させることが可能であるように、通話装置を改善構成することである。
本発明は、請求項1の特徴により、特に、その特徴部の特徴により本課題を解決し、それによると、ディスプレイは、休止位置と切換位置の間を移動することが可能であり、切換位置へのディスプレイの移動により、ディスプレイが、ディスプレイにおいて第二の種類の情報を表示可能であるか、第二の種類のデータを入力可能であるか、或いはその両方が可能である第二の機能状態を占め、これらの情報とデータが、少なくとも一つの操作部品に関連するものであることを特徴とする。
本発明の原理は、基本的に、タッチスクリーン式ディスプレイとして構成されたディスプレイを移動可能であるように構成することである。ディスプレイは、休止位置と切換位置の間を移動することが可能である。本発明では、切換位置へのディスプレイの移動により、ディスプレイは、第二の機能状態を占めることができる。この第二の機能状態では、例えば、第二の種類の情報をディスプレイに表示することが可能である。それに代わって、或いはそれに追加して、第二の機能状態に有るディスプレイでは、第二の種類のデータをディスプレイに入力することができる。これらの表示可能な第二の種類の情報又は入力可能な第二の種類のデータは、少なくとも一つの操作部品に関連するものである。ディスプレイが休止位置から切換位置に移動することが可能であることにより、ディスプレイのタッチスクリーンの別の機能段階を実現することができる。
ディスプレイが休止位置又は標準位置に有る場合、ディスプレイは第一の機能状態を占める。この第一の機能状態では、ディスプレイは、従来のディスプレイの通り使用することができる。このディスプレイは、第一の種類の情報を表示することができるとともに、第一の種類のデータを入力することができる。この表示される第一の種類の情報又は入力される第一の種類のデータは、少なくとも一つの操作部品に関連するものである。本発明には、例えば、ディスプレイと接続された通話装置の制御部又は計算ユニットによって、第一の種類の情報又は第一の種類のデータを少なくとも一つの操作部品に関連付けることも含まれる。
例えば、通話装置は、多数の選択キーを備えることができ、複数の選択キーを異なるグループに分けることができる。選択キーの各グループは、一つのディスプレイに割り当てることができる。第一の機能状態に有るディスプレイは、特に、選択キーを操作部品に空間的に直に割り当てる形で、その操作部品と直接関連する全ての第一の種類の情報を表示することができる。例えば、第一の種類の情報は、選択キーの名称、選択キーの番号、或いは所定の選択キーの操作により当該の通話装置を接続することが可能な別の通話装置に関連する情報を含む、或いはそれらから構成することができる。第一の機能状態に有るディスプレイでは、第一の種類のデータをディスプレイに入力することができる。例えば、所定の表示領域を触るようなタッチスクリーン式ディスプレイの操作によって、所定の操作部品又は所定の選択キーを呼び出すことができ、その際、ディスプレイにおいて、例えば、補足情報、例えば、音量値、選択キーの符号又は番号、或いはその選択キーに関する情報などを入力又は変更することができる。
しかし、本発明では、例えば、平坦に構成されたディスプレイに対して垂直である法線ベクトルの方向に沿って力を加えることによる手動操作によって、ディスプレイを休止位置から切換位置に移動させることができる。この切換位置は、センサーにより検知することができ、この検知を制御部に伝えることができる。次に、通話装置の制御部は、切換位置への到達により、ディスプレイが第一の機能状態から第二の機能状態に移行することを許容する。ディスプレイがその第二の機能状態を占めると、第二の種類の情報をディスプレイに表示することができる。即ち、例えば、別の情報段階又は別のレベルに到達することができる。第二の機能状態に有るディスプレイに、第二の種類のデータ、即ち、第一の種類のデータと異なるデータの入力を行なうこともできる。それによって、従来から通常行なわれていた形態よりも多彩な形態でディスプレイを利用する手法が提供される。ディスプレイの切換操作によって、即ち、休止位置から切換位置へのディスプレイの移動によって、ディスプレイが別の機能状態又は制御段階を占めることができる。
有利には、ディスプレイは、その休止位置の方に予め付勢されている。即ち、切換位置に到達した後、使用者が加える移動させる力を緩めるか、或いは解除すると、ディスプレイを休止位置に自動的に戻すことができる。それに代わって、ディスプレイが、その切換位置を占めており、休止位置に戻すためには、例えば、新たに操作しなければならないと規定することができる。
センサーにおいて、切換位置に移動させることを意味するディスプレイの一回の操作を検知できるだけでなく、所与の時間期間内での複数回の操作をも検知できることも実現可能であり、本発明に含まれる。例えば、切換位置におけるディスプレイの短い相前後した二回の移動によって、ディスプレイが第三の機能状態に対応する別の機能段階に到達すると規定することができる。休止位置から切換位置に移動させることを意味するディスプレイの更なる複数回、例えば、三回又は四回の操作は、同様に検知されて、ディスプレイを別の機能状態に移行させることができる。
本発明による通話装置は、専らインターコムネットワークで使用するために規定された装置である。インターコムネットワークは、異なる通話装置の参加者の間でオーディオ信号を伝送する役割を果たす。それは、所謂ポイント・ツー・ポイント接続である。全ての配線は、配線経路を中継、管理及び運営する中継装置を介して延びている。
通話装置は、例えば、金属から構成できる筐体を有する。この筐体は、平行6面体形状に形成される。筐体は、筐体前部、即ち、前側と、それと反対の筐体裏側とを有する。本発明による通話装置では、筐体前部には、多数の操作部品が配置される。それらは、例えば、選択キーであるとすることができるが、電位差計、回転コントローラ、回転ヘッド、キー又はそれらと同等の物などの別の操作部品であるとすることもできる。更に、通話装置には、一つのディスプレイ又は複数のディスプレイが配置される。少なくとも一つのディスプレイは、タッチスクリーン式ディスプレイとして構成される。タッチスクリーン式ディスプレイは、使用者の指をディスプレイに接触又は接近させることによって、使用者が情報を表示することを可能にするが、情報を入力することも可能にする。
本発明では、通話装置は、多数の選択キーを備えた複数の操作部品を有する。少なくとも休止位置から動作位置に移動させることが可能な部品が選択キーと呼ばれる。有利には、本発明による選択キーは、第一又は第二の切換位置又は動作位置に到達させるために、例えば、中央位置と呼ばれる休止位置を出発点として、二つの異なる移動方向に移動させることができる。それは、特に、切換状態に応じて、聴取(リッスン)機能を作動させるか、或いは通話(トーク)機能を作動させる選択キーであるとすることができる。
選択キーの操作により、通話装置は、特に、中継装置を介して、インターコムネットワークの選択された別の通話装置との聴取接続及び/又は通話接続を直ちに構築する。即ち、選択キーの操作によって、別の通話装置の参加者が直ちに呼び出される。
そのような通話装置及びインターコムネットワークは、例えば、催し物の分野で、例えば、スポーツイベントや音楽イベントなどのライブイベントで使用される。
本発明は、中継装置を介して、インターコムネットワークの別の通話装置と接続される通話装置と、インターコムネットワークの別の通話装置と直に(中継装置を間に接続すること無く)接続される通話装置とを含む。
ディスプレイが第一の機能状態又は休止状態に有る場合、ディスプレイに第一の種類の情報を表示することができる。第一の機能状態に有るディスプレイに第一の種類のデータを入力することもできる。第一の種類の情報又は第一の種類のデータは、少なくとも一つの操作部品に関連又は関係するもの、或いは少なくとも一つの操作部品に関わるものである。それは、これらの情報又はデータが操作部品のパラメータ、特性、機能、用途、決定又は介入手法を包含するか、或いはそれらと関連するものであることを意味する。
例えば、名称、番号、符号、設定や、音量値、輝度値、アドレス値などのパラメータ及びそれら以外の情報などが、これらの情報及びデータに属することができる。
本発明の有利な実施形態では、筐体は、平行6面体形状又はほぼ平行6面体形状に形成される。それは、通話装置の従来通りの形状の筐体に頼ることを可能にする。
本発明の別の有利な実施形態では、少なくとも一つの操作部品が、プログラミング可能であるように構成される。それは、操作員の入力によって、或いは中継装置からの指示によって、少なくとも一つの操作部品に少なくとも一つの変更可能な機能又は特性、或いはパラメータ値を指定できることを意味する。
本発明の別の有利な実施形態では、通話装置は、タッチスクリーン式ディスプレイとして構成された複数のディスプレイを有する。それらは、それぞれ休止位置と切換位置の間を移動することが可能である。有利には、一つのディスプレイには、一つのグループの操作部品が割り当てられる。
本発明の別の有利な実施形態では、切換位置へのディスプレイの移動は、少なくとも一つのセンサーにより検知することが可能である。それによって、通話装置の制御部に転送される信号を生成することができる。
本発明の別の有利な実施形態では、通話装置は、センサーと接続された制御部を有する。それによって、制御部により発動される、中央からのディスプレイの切換及び駆動を実現することができる。
この制御部は、例えば、マイクロプロセッサを備えることができ、そのマイクロプロセッサ上で、例えば、コンピュータプログラムが実行される。
本発明の別の有利な実施形態では、制御部は、ディスプレイをその第一の機能状態からその第二の機能状態に切り換える。第二の機能状態から第一の機能状態へのディスプレイの逆向きの切換も、制御部により実施することができる。例えば、センサーがディスプレイの切換位置への到達又は休止位置への到達を検知した場合に、切り換えが実施される。
ディスプレイが切換位置に到達してから所定の時間期間後に、第二の機能状態から第一の機能状態へのディスプレイの切り戻しが制御部により起動されると規定することもできる。
本発明の有利な実施形態では、ディスプレイが切換位置に短時間移動した場合に漸く、制御部は、第一の機能状態から第二の機能状態へのディスプレイの切り換えを実施することができる。この場合、切換位置への単純な短時間の到達で、即ち、例えば、ディスプレイの一種のタップで十分である。
ディスプレイを休止位置から切換位置に移行させた操作員に、ディスプレイの切換位置への到達を触覚により示すことができる。ディスプレイの切換位置に到達したことが、使用者に信号で伝えられる。
それに代わって、或いはそれに追加して、ディスプレイが切換位置に持続的に留まっているか、或いは切換位置に到達した後、そこに所定の時間期間留まっている場合にも、制御部が切り換えを実施すると規定することができる。この場合、一つの実施構成では、ディスプレイが切換位置に留まっている時間期間を同じくセンサーにより検出するか、制御部により処理して活用するか、或いはその両方を実施することができる。そのように、例えば、ディスプレイが切換位置に初めて到達した時に、制御部がディスプレイを第一の機能状態から第二の機能状態に切り換えるが、ディスプレイが切換位置に持続的に留まっているか、或いは所与の閾値時間以上、例えば、1秒又は2秒以上の間留まっている場合、その留まりが検知され、その後直ちに、ディスプレイを第二の機能状態から第三又はそれ以外の機能状態に移行する、或いは切り換えることも本発明に含まれる。同様に、切換位置でのディスプレイの最小滞留時間が更なる限界値(例えば、2秒、3秒又は4秒)を上回った場合、制御部は、ディスプレイが別の、例えば、第四、第五又は第六の機能状態に移行する、或いは切り換わることを許容する。
同様に、本発明の一つの実施構成では、切換位置へのディスプレイの一回又は複数回の移動により、制御部は、ディスプレイをその第一の機能状態からその第二の機能状態に切り換えることを実施すると規定することができる。
本発明の一つの変化形態では、ディスプレイは、完全に移動させることが可能である。ディスプレイの寸法、大きさ及び形態に応じて、ディスプレイを全体的に移動させることができる。本発明の代替実施形態では、ディスプレイは、部分的にのみ、或いは部分的にも、即ち、その延びに応じた部分範囲に渡って移動可能であるように構成される。
ディスプレイの移動運動は、直線に沿って行なうことができる。この直線は、筐体前部の平坦な面に対して垂直である法線ベクトルにより構成することができる。本発明には、別の軌道に沿った、例えば、筐体前部に対して傾斜した軌道又は湾曲した軌道に沿ったディスプレイの移動運動が実施可能である場合も含まれる。本発明には、移動運動を実施するためにディスプレイを傾斜又は傾倒させる、或いは旋回させることも含まれる。
本発明の更なる利点は、ここで引用していない従属請求項から、並びに以下における図面に図示された実施例の説明に基づき明らかになる。
本発明による通話装置の第一の実施例の筐体前部を図示した模式的な部分前面図 図1の通話装置の筐体裏側を図示した模式的な裏面図 本発明による三つの通話装置を有する本発明によるインターコムネットワークの実施例の簡略化して図示した模式的なブロック図 第一の機能状態における図1の通話装置のディスプレイ16cを拡大した模式的な個別図 第二の機能状態における図4の図面の通話装置の個別図 センサー、制御部、バネ部品、信号配線などの通話装置の電子部品を更に図示した、図4の凡そ断面線VI−VIに沿った図4のディスプレイの模式的な部分図 切換位置への到達に対応する第二の機能状態における図6の図面のディスプレイの模式図 本発明による通話装置のディスプレイの一つの実施例の模式的な個別斜視図 凡そ図8の矢印IXの視線から見た、図8のディスプレイの背面図 図9のディスプレイの模式的な分解組立図
以下の図面による記述において、図面も参照して、本発明の実施例を例示する。この場合、見易くするために、その限りにおいて、異なる実施例に関しても、同じ、或いは比較可能な部分、部品又は領域は、(部分的に、小文字を付けた)同じ符号により表示されている。
本発明の範囲内において、一つの実施例だけに関連して述べた特徴は、本発明の如何なる別の実施例の場合にも規定することができる。そのような変更された実施例は、(符号で表示されていない場合でも)共に本発明に含まれる。
開示された全ての特徴は、個々において本発明にとって重要である。そのため、付属する優先書類(先願のコピー)、従来技術の引用文献及びそこに記載された装置の開示内容の全体は、それらの書類の個々又は複数の特徴を本出願の一つ又は複数の請求項に統合するとの目的のためにも、共に本出願の開示に組み込まれる。
図1は、本発明による通話装置10の一つの実施例を非常に模式的な前面図により図示している。この通話装置は、図3に表示されている通りのインターコムネットワーク11で使用するのに有用である。そのようなインターコムネットワーク11は、それぞれ接続配線48a,48b,48cを介して、中継装置19と接続された複数の通話装置10,18a,18bを有する。そのようなオーディオネットワークは、例えば、音楽イベント又はスポーツイベントなどのライブイベント時において、しかし、例えば、劇場の舞台やそれと比較可能な用途のための催し物の技術分野においても用いられる。
図3によるインターコムネットワーク11の各通話装置10,18a,18bは、図1による通話装置から構成することができる。
図1によると、本発明による通話装置10の実施例は、図2に図示された筐体前部13と筐体裏側14を備えた筐体12を有する。
筐体前部13には、多数の操作部品15a,15b,15c,15dが配置され、ここでは、それらの操作部品の中の幾つかだけが表示されている。更に、前側13には、多数のディスプレイ16a,16b,16c,16dが配置されている。有利には、各ディスプレイ16a,16b,16c,16dは、それぞれ複数の操作部品15a,15b,15c,15dから成る一つのグループに対応付けられる。
図1の実施例では、各ディスプレイは、八つの操作部品15a,15b,15c,15dから成るグループに対応付けられている。
図1の実施例では、通話装置10は、選択キー17a,17b,17c,17dの形の操作部品15a,15b,15c,15dを有する。これらの選択キーは、その中央位置を出発点として、詳しくは、第一の切換位置に、或いはそれに代わって第二の切換位置に、レバー形式により移動させることが可能な操作部品から構成することができる。この操作部品は、通話モード又は聴取モードに設定するために、例えば、図1を参照すると、上方又は下方に向けて操作することができる。
操作部品15a,15b,15c,15d,17a,17b,17c,17dは、プログラミング可能である、即ち、各選択キー17a,17b,17c,17dは、インターコムネットワーク11の所定の通話装置に割り当てることができる。例えば、図1の通話装置10の選択キー17cは、図3のインターコムネットワーク11の通話装置18aに割り当てることができる。即ち、この選択キー17cを操作することによって、図1の通話装置10の操作員は、その通話装置18aとの聴取接続又は通話接続を直ちに構築することができる。それに対応して、選択キー17dは、図3のオーディオネットワーク11の別の通話装置18bと接続することができる。
この場合、中継装置19に接続される通話装置10,18a,18bの数は任意であり、多くの場合非常に大きい。
図1の実施例によると、それぞれ八つの選択キー又は操作部品17a,17b,17c,15a,15b,15cから成る全部で四つのグループが通話装置10に設けられている。即ち、この通話装置10によって、インターコムネットワーク11の全部で32人の異なる参加者を呼び出すことができる。しかし、操作部品15a,15b,15c及び選択キー15a,15b,15cは、多重に割り当てることもでき、そのため、例えば、異なる機能段階に分けて、インターコムネットワークの2×32人の異なる参加者、或いはそれどころか3×32人の異なる参加者を呼び出すことができる。
操作部品15a,15b,15cは、所定の別の通話装置を直に聴取アドレス指定した、或いは通話アドレス指定した呼出しの他に、例えば、グループ呼出しなどの別の機能も実現可能である。
操作部品15a,15b,15cもプログラミング可能である。そのために、例えば、個々の各選択キー17a,17b,17c又は個々の各操作部品15a,15b,15cに所定のパラメータ又は複数の異なるパラメータを割り当てることもできる。そのようにして、例えば、個々の操作部品15a,15b,15c用の個別の音量値を設定することができる。これらのキー又は操作部品15a,15b,15c,17a,17b,17cに名称、番号、符号、略号又はそれ以外のパラメータ又は機能を割り当てることもできる。
更に、筐体前部13には、一連の別の部品及び端子が配置されており、そのように、図1によると、前側13には、マイクロフォン44と、隠して配置されたスピーカ24とが表示されている。スピーカ24により選別された音の音放出のために、そのために設けられたスリット30の形の開口部28a,28bが配備されている。
更に、マイクロフォン用端子45とヘッドセット接続用端子46が配備されている。図示されていない多数の別の端子、操作部品、コントローラ、電位差計及び追加のディスプレイの中の一つ以上を配備することもできる。完璧にするために、筐体前部13におけるUSB端子52a,52bにも言及しておく。
筐体前部13は、全体として四角形の基礎面33を有する。この基礎面の側方縁部34a,34bには、開口43を有する側方の固定区画42a,42bが配置されている。それによって、図示されていない取付フレーム、所謂ラックに通話装置10を固定することが可能であり、この開口43には、螺子などの固定部品が通される。
この限りにおいて、筐体前部13は、多数の端子及び部品用の設置面53を提供する。これらの端子部品は、そこに密に混み合って収容される。
図2によると、筐体裏側14には、同じく多数の端子20a,20b,20c,20d,20e,20f,20g,20h,20iが配置されている。例えば、データケーブル端子22a,22b,22c、BNC端子23、電源端子21及び電力網延伸端子50が配備されている。特に、筐体裏側14には、その時々の通話装置10及び中継装置19と接続するための接続配線48a,48b,48cも繋がれている。
通話装置10の筐体12は、ほぼ平行6面体形状に形成されて、一つの底部壁55、一つの天井壁56及び四つの側壁から構成される。全体として、筐体12の寸法、筐体12の高さHG、筐体の幅BGが規定されて、それらは、図示されていない取付フレーム又はラック内の収容空間に対応する。その限りにおいて、操作部品15a,15b,15c,17a,17b,17c、端子52a,52b,46,45及び別の部品44,28,30又は別の機能機器を収容及び配置するための設置面53が制限及び規定される。
各ディスプレイ16a,16b,16c,16dは、並びに何れにせよ図1の通話装置10において図示されていない追加の別のディスプレイも、タッチスクリーン式ディスプレイとして構成される。それは、各ディスプレイが、従来のディスプレイに関して通常行なわれている通り、情報を表示できるとともに、操作員が操作によりディスプレイに情報又はデータを入力できる手法をも提供することを意味する。データを入力するためには、操作員が一つ又は複数の指をディスプレイ上の対応する切換領域又は切換面に近付けるか、或いはそれに触れることが必要である。
図4によると、第一の機能状態を占めるディスプレイ16cが図示されている。この第一の機能状態は、符号68で表示されている。
この第一の機能状態では、図4のディスプレイ16cが第一の種類の情報を表示すると規定することができる。そのために、情報表示領域A,B,Cが規定されている。これらの第一の種類の情報A,B,Cは、所定の選択キーに、例えば、図1の通話装置10の選択キー17dに関連付けることができる。例えば、第一の種類の情報A,B,Cは、音量値などのその選択キー17dに対して設定されたパラメータ値を含むことができる。
第一の種類の情報Aは、例えば、選択キー17dに対する音量値であるとすることができる。
第一の種類の情報Bは、選択キー17dが押下された場合に、当該の通話装置10をインターコムネットワークの如何なる別の通話装置と接続するのかとの情報を含むことができる。例えば、第一の種類の情報Bは、インターコムネットワーク11内で使用される、その所定の選択された別の通話装置(例えば、図3のインターコムネットワークの通話装置18a)の識別子であるとすることができる。例えば、この場合、その値が「管理者指示」であるとすることができる。
情報値Cでは、第一の種類の情報として、通話装置18aで活動している操作員の名前を表示することができる。通話装置18aが、例えば、「管理者指示」と称される場合、例えば、「Thomas」との名前を領域Cに表示することができる。
即ち、ディスプレイ16cは、第一の機能状態において、第一の種類の情報A,B,Cを表示することができる。
本発明による通話装置は、ディスプレイ16aを図1による第一の機能状態から図5による第二の機能状態69に切り換えることを可能にする機構を有する。それを個々に如何にして実現するのかは、後で考察する。
図5の実施例に基づき、先ず、ディスプレイ16cは、その第二の機能状態69に到達した場合に、同じ選択キー17dに対して第二の種類の情報D,E,Fを表示することを説明する。図5は、ここでは、同じく選択キー17dに関連する追加の別の情報用の三つの表示領域D,E,Fを図解している。ここでは、例えば、第二の種類の情報Dは、通話装置10とその通話装置10の選択キー17dの操作により接続される別の通話装置18aとの間のオーディオ接続が既に構築されている期間の時間表示であるとすることができる。
この領域Eには、第二の種類の情報として、例えば、通話装置10及び18aの操作員に対して、どれ程のオーディオ接続継続時間が依然として残されているのかとの情報を表示することができる。ここでは、例えば、残された残存通話時間を操作員に表示するタイマーを後進させることができる。
情報領域Fには、第二の種類の情報Fとして、例えば、インターコムネットワーク11の或る別の操作員が、その時に通話装置10の使用者とのオーディオ接続の構築を求めているとの情報を表示することができる。
如何なる場合でも、図4による第一の機能状態68から図5による第二の機能状態69へのディスプレイ16cの切換プロセスにより、別の情報が、即ち、図4による第一の種類の情報A,B,Cに代わって、図5による第二の種類の情報D,E,Fが表示されることが明らかである。第一の機能状態68から第二の機能状態69へのディスプレイ16cの切り換えにより、別の表示段階が得られる。
この切換プロセスを実施するために、例えば、筐体前部13に、異なる機能段階の間の相互切換又は単方向切換を許容するスイッチを配備することができる。しかし、本発明は、全く別の手法を採用して、タッチスクリーン式ディスプレイ16c自体がスイッチとして機能し、全体として移動方向59(図7を参照)に沿って移動可能であると規定する。
図6によると、ディスプレイ16cと通話装置10の一つの領域の模式的な部分断面図が図示されている。例えば、ディスプレイ16cは、例えば、円板形状に形成することができるガラス本体部62と、一方において、タッチスクリーンで通常行なわれている通りの入力を実施するために、使用者の指の接触又は存在を検知できるセンサー層63とから構成される。しかし、このセンサー層63は、同時に表示層であり、情報A,B,C,D,E,Fをディスプレイ16c上に表示する役割を果たす。
センサー層63又は表示層と、ガラスと異なる材料から構成することもできるガラス本体部62とは、全体として一体的に移動するように互いに接続されており、移動方向59に沿って、或いはその逆向きに、図6による休止位置66と図7による切換位置67との間を移動することが可能である。この場合、休止位置66は、図4による切換部品16cの第一の機能状態に対応し、図7による動作位置又は切換位置67は、図5によるディスプレイ16cの第二の機能状態に対応する。
図6及び7は、通話装置10の筐体12と固定して配置された板70又は区画70に複数のセンサー60a,60b,60cが配置されていることを非常に模式的にしか明らかにしていない。この板70は、取付板又は取付装置である。それは、筐体前部13に固定して配置されている。筐体前部13は、図6に図示されず、単に暗示されているが、例えば、凡そ図6及び図7に破線で表示された平面13に沿って延びている。
図6及び7は、それぞれ三つのセンサー60a,60b,60cを図示しており、別の実施例では、一つのディスプレイ16cに対して、単一のセンサー60だけを、或いは3個よりも多いセンサーを配備することもできる。
図6及び7は、一端を取付板70に支持され、他端をディスプレイ16cに支持されたバネ部品61a,61bを模式的に図示して図解している。それは、ディスプレイ16cをその休止位置66の方に押す圧縮バネ部品である。
操作員が、移動方向59に沿って、通話装置10の操作員に対抗するディスプレイ16cの前面17に力を加えることによって、図6による休止位置66を出発点として、移動方向59に図7による動作位置67にまでディスプレイを移動させることができる。
これらのセンサー60a,60b,60cは、そのような移動を検知することができる。これらのセンサーは、信号配線又は制御配線64b,64c,64dを介して、通話装置10の制御部又は計算ユニットであるか、或いはそれを備えることができるモジュール65と接続されている。この制御部65は、更に、信号配線64eを介して、通話装置10の図示されていない別の制御部と接続されている。しかし、このモジュール65は、それ自体で前記の制御部又は通話装置10の制御部を構成することもできる。
ディスプレイ16cも、別の信号配線64aを介して、この制御部65と接続されている。ディスプレイ16cの駆動も、ディスプレイ16cに入力されたデータの情報伝送も、残りの制御配線と同様に単に模式的に図示されている制御配線64aを介して行なわれる。
図6による休止位置を出発点として、ディスプレイが移動されて、センサー60a,60b,60cの中の少なくとも一つが切換位置67への到達を検知した場合、制御部65は、ディスプレイ16cを図4による第一の機能状態68から図5による第二の機能状態69に切り換える。そして、第二の種類の情報D,E,Fが使用者に表示される。
図5による第二の機能状態69から図4による第一の機能状態68に機能状態を戻す変更は、例えば、休止位置66から動作位置67へのディスプレイ16cの再度の移動により行なうことができる。バネ部品61a,61bは、それぞれディスプレイ16cを動作位置67から休止位置66に戻す移動を引き起こすことができる。
図面に図示されていない本発明の別の実施形態では、ディスプレイ16cは、動作位置67に到達したら、その位置に留まることができる。バネ部品61a,61bがディスプレイ16cを動作位置67から休止位置66に戻す移動を許容することを実現するために、再度圧力を増大させるか、或いは力を加える必要が有る場合がある。
以下において、タッチスクリーン式ディスプレイとして構成されたディスプレイ16cに情報又はデータを入力できることも説明する。
以下では、図4が、又もや図4において情報A,B,Cとして表示される第一の種類の情報を表す情報を操作員に表示するものと仮定する。しかし、図4では、第一の種類の情報A,B,Cが単に四角形に図示された入力領域又は切換領域となっている。図4による第一の機能状態のディスプレイ16cが、通話装置10の使用者に対向している場合、使用者は、必要に応じて、或いは所望の際に選択を行なって、切換面A、切換面B又は切換面Cを選択することができる。図4のディスプレイの第一の機能状態68において、使用者が、例えば、切換面Aを選択した場合、その選択に基づき、タッチスクリーン式ディスプレイ16cに情報を入力することができる。
例えば、図4の第一の機能状態では、ディスプレイ16cは、選択された選択キー(例えば、選択キー17d)に対して、その選択キー17dに対する音量値を第一の音量値Aに設定するのか、それと比べて異なる、例えば、より高い第二の音量値Bに設定するのか、或いはそれと比べて更に高められた非常に高い第三の音量値Cに設定するのかを切換領域A,B,Cを用いて選択する手法を提供することができる。ディスプレイ16cが図4による第一の機能状態に有る場合、切換領域A,B,Cを介して、ディスプレイに第一の種類のデータA,B,Cを入力することができる。このデータ入力は、図6による信号配線64aを介して、制御部65にも伝送される。制御部65は、このデータを、図示されていないメモリに保存するか、或いはそれ以外の手法でデータ技術的に処理することができる。
しかし、ここで、通話装置10の操作員が、図2による移動方向59に力を加えることにより、図4のディスプレイ16cを操作し、そのようにして、操作員が、第一の機能状態に対応する休止位置66から図7による動作位置67にディスプレイ16cを移動させた場合、制御部65は、図5に図示された第二の機能状態にディスプレイ16cを切り換える。ここで、図5は、切換領域D,E,Fを図示しており、それらの領域を用いて、第二の種類のデータの入力が可能である。例えば、図4による第一の機能状態において、ディスプレイ16cの入力領域A,B,Cが音量値1,2,3を表示する一方、入力領域D,E,Fは、別の、例えば、より高い音量値4,5,6を表示することができる。即ち、操作員は、例えば、切換面Eの操作によって、音量値5を設定することができる。
そのため、操作員は、移動方向59に、即ち、平坦な方向を向いた筐体前部13に対して直角である法線ベクトルに沿って、ディスプレイを全体として移動させることによって、データの入力が行なわれるタッチスクリーン式ディスプレイ16cにおいて、直ちにディスプレイ16cの別の第二の機能段階又は別の機能状態69を実現することができる。
本発明には、数多くの別の実施構成が含まれ、そのようにして、例えば、ディスプレイ16cに、タッチスクリーン式ディスプレイで一般的に行なわれている通り、指先の案内によって、パラメータ又は別の値の連続的な調整を許容するスライドコントローラ又は所謂スライダーを配置すると規定することができる。その場合、確かに、ディスプレイ16cの第一の機能状態68において、スライダーが表示されるが、操作員がディスプレイ16cを休止位置66から切換位置67に一度移動させた場合に初めて、スライダーが作動されると規定することができる。
本発明には、ディスプレイ16cが、第一の機能状態では情報だけを表示し、切換位置に到達した時に初めて情報又はデータの入力を許容する場合も含まれる。
最後に、本発明には、ディスプレイが、第一の機能状態でタッチスクリーン式ディスプレイとして動作し、切換位置への一度の操作及び移動によって、制御部65により第二の機能状態69に切り換えられ、ディスプレイ16cの再度の操作における切換位置67への移動によって、第三の機能状態に移行される場合も含まれる。
例えば、所与の短い時間期間、例えば、数分の1秒又は数秒内における更に数回の操作によって、別の追加の機能状態に到達することもできる。
全体として、ここで提案したディスプレイの切換手法によって、通話装置10の特に快適な取り扱いが実現される。
以下において、図8〜10の実施例に基づき、ディスプレイ16の特別な細部を取り上げる。
図8によると、前述した通話装置の中の一つにおいて使用するディスプレイ16の実施例が模式的な斜視図で図示されている。このディスプレイ16は、ほぼ四角形であり、二つのデータケーブル81a,81bを有し、それらを用いて、通話装置の制御部からディスプレイに、或いはその逆方向に、例えば、情報を、例えば、表示情報又は信号を伝送することができる。
図10の分解図により最も良く見ることができる通り、ディスプレイホルダー72がディスプレイ16に装備されている。それは、通話装置10の筐体前部13に対して相対的に固く固定されている。
ディスプレイ16は、軸方向59に対して軸に沿って移動可能であるように、ディスプレイホルダー72に保持されている。ディスプレイ16がホルダー72から脱落しないようにすることは、例えば、表示された固定螺子82a,82bにより実現することができる。
取り付けられた状態では、ディスプレイ16の裏側74とホルダー72の前側80との間に運動空間78が存在する。ディスプレイ16の裏側74とホルダー72の前側80のと間には、更に、二つの弾力的な、少なくとも僅かに圧縮可能な部品73a,73bが配置されている。図10の実施例によると、そこには、符号73a,73bで表示された二つの帯状の部品が図示されている。この場合、例えば、両面テープの帯であるとすることができる。これらは、一方において、圧縮可能であり、その限りにおいて、ホルダー72からのディスプレイ16の間隔を設定することを保証するが、それと同時に圧縮により復元力を引き起こす。
釣合い錘を備えたモーター76が、保持部77を用いて、ホルダー72に固定されている。このモーター76は、ディスプレイ16の裏側74に当接するアンビル部品78と一緒に作用する。
特に、所謂バンパーの形式のセンサー部品83が、特に、FSR(FSR=Force Sensing Resistor)部品の形のセンサー機器75と一緒に作用する。それは、例えば、力の作用を受けると電気抵抗が変化する構成部品であるとすることができる。しかし、それに代わって、センサー75は、力又は僅かな変位を受けると、それを検知して、例えば、電圧に変換できる歪みゲージ、圧電結晶又はそれら以外の任意の部品であるとすることもできる。
最も簡単な場合、センサー75によって、ディスプレイ16の軸方向の移動によりセンサー75,83に加わる力を検知して、直に電気信号に変換することができる。そのために、例えば、分圧器とそれに続くA/D(アナログ/デジタル)変換ユニットが、モーター76に供給される電圧を発生することができる。このモーターは、そのような信号を受信すると、釣合い錘を操作して、例えば、180°の回転角だけ、それを回転させ、それによって、更にディスプレイに当接するアンビルを一緒に回転又は操作させることができる。
それによって、ディスプレイ16において、軸方向に移動させることを意味するディスプレイの操作に対して、使用者への触覚によるフィードバックを実現することができる。
その限りにおいて、操作員が、軸方向に移動させることを意味するディスプレイの操作の際に、その操作は、センサー75,83により検知することができ、モーターと釣合い錘76、アンビル78及びディスプレイ16を介した触覚による応答を引き起こすこととなる。そのようにして、普通のスイッチ操作を意味する軸方向への移動が成功したことを使用者に信号で伝えることができる。
10 本発明による通話装置
11 インターコムネットワーク
12 筐体
13 筐体前部
14 筐体裏側
15a,15b,15c,15d 操作部品
16,16a,16b,16c,16d ディスプレイ
17a,17b,17c,17d 選択キー
18a,18b 別の通話装置
19 中継装置
20a,20b,20c,20d,20e,20f,20g,20h,20i 端子
21 電源端子
22a,22b,22c データケーブル端子
23 BNC端子ジャック
24 スピーカ
28a,28b 開口部
29 把手部品
30 スリット
31 垂直方向
33 基礎面
34a,34b 側方縁部
42a,42b 固定区画
43 開口
45 マイクロフォン端子
46 ヘッドセット端子
48a,48b,48c 接続配線
50 電源延伸端子
52a,52b USB端子
53 設置面
55 底部壁
56 天井壁
59 移動方向
60a,60b,60c センサー
61a,61b バネ部品
62 ガラス本体部
63 センサー層
64a,64b,64c,64d,64e 信号配線又は制御配線
65 制御部
66 休止位置
67 切換位置
68 第一の機能状態
69 第二の機能状態
70 板又は区画
72 ディスプレイホルダー
73a,73b 圧縮可能な部品
74 ディスプレイの裏側
75 センサー
76 モーター
77 保持部
78 運動空間又はアンビル部品
80 ディスプレイホルダーの前側
81a,81b データケーブル
82a,82b 固定螺子
83 センサー
A,B,C 第一の種類の情報又はデータ
D,E,F 第二の種類の情報又はデータ
BG 筐体の幅
HG 筐体の高さ
VI−VI 断面線
IX 矢印(視線方向)

Claims (15)

  1. 筐体前部(13)と筐体裏側(14)を有する筐体(12)を備えた、インターコムネットワーク(11)用の通話装置(10)であって、
    この筐体前部には、複数の操作部品(15a,15b,15c)と、タッチスクリーン式ディスプレイとして構成された少なくとも一つのディスプレイ(16a,16b,16c,16d)とが配置され、
    これらの操作部品は、複数の選択キー(17a,17b,17c,17d)を備え、
    この通話装置は、操作員による選択キーの操作により、特に、中継装置(19)を介した、インターコムネットワークの選択された別の通話装置(18a,18b)との聴取接続及び/又は通話接続を直ちに提供し、
    このディスプレイでは、ディスプレイの第一の機能状態(68)において、第一の種類の情報(A;B;C)が表示可能であるか、第一の種類のデータ(A;B;C)が入力可能であるか、或いはその両方が可能であり、これらの情報及びデータが、少なくとも一つの操作部品と関連している当該通話装置において、
    このディスプレイ(16c)は、休止位置(66)と切換位置(67)の間を移動可能であり、
    この切換位置へのディスプレイの移動により、ディスプレイが第二の機能状態を占め、その状態では、ディスプレイにおいて、第二の種類の情報(D;E;F)が表示可能であるか、第二の種類のデータ(D;E;F)が入力可能であるか、或いはその両方が可能であり、これらの情報及びデータが、少なくとも一つの操作部品と関連していることを特徴とする通話装置。
  2. 前記の筐体(12)が平行6面体形状又はほぼ平行6面体形状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の通話装置。
  3. 少なくとも一つの操作部品(15a,15b,15c,17a,17b,17c,17d)がプログラミング可能に構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の通話装置。
  4. この通話装置が、それぞれタッチスクリーン式ディスプレイとして構成された、それぞれ休止位置(66)と切換位置(67)の間を移動可能である複数のディスプレイ(16a,16b,16c,16d)を有することを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の通話装置。
  5. 切換位置へのディスプレイの移動が、少なくとも一つのセンサー(60a,60b,60c,75,83)により検知可能であることを特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の通話装置。
  6. この通話装置が、前記のセンサー(60a,60b,60c,75,83)と接続された制御部(65)を有することを特徴とする請求項5に記載の通話装置。
  7. 前記の制御部が、ディスプレイをその第一の機能状態(68)からその第二の機能状態(69)に切り換えることを特徴とする請求項6に記載の通話装置。
  8. 前記の制御部が、切換位置へのディスプレイの短時間の移動及び/又は連続した移動時に、ディスプレイをその第一の機能状態からその第二の機能状態に切り換えることを実行することを特徴とする請求項6又は7に記載の通話装置。
  9. 前記の制御部が、切換位置へのディスプレイの一回の移動時に、ディスプレイをその第一の機能状態からその第二の機能状態に切り換えることを実行することを特徴とする請求項6から8までのいずれか一つに記載の通話装置。
  10. 前記の制御部が、切換位置へのディスプレイの時間的に短い相前後した複数回、例えば、二回の移動時に、ディスプレイをその第一の機能状態から第三の機能状態に切り換えることを実行することを特徴とする請求項5又は6に記載の通話装置。
  11. ディスプレイ(16c)が完全に、或いは部分的に移動可能であるように構成されていることを特徴とする請求項1から10までのいずれか一つに記載の通話装置。
  12. 電源端子、データケーブル端子、BNC端子のような複数の端子(20a,20b,20c,20d,20e,20f,20g,20h,20i)が筐体裏側(14)に配置されていることを特徴とする請求項1から11までのいずれか一つに記載の通話装置。
  13. 少なくとも一つのスピーカ(24)及び/又はスピーカ用端子が筐体前部(13)に固定して配置されていることを特徴とする請求項1から12までのいずれか一つに記載の通話装置。
  14. 少なくとも一つのマイクロフォン(44)及び/又はマイクロフォン用の少なくとも一つの端子が筐体前部(13)に配置されていることを特徴とする請求項1から13までのいずれか一つに記載の通話装置。
  15. ヘッドセット用の少なくとも一つの端子(46)が筐体前部(13)に配置されていることを特徴とする請求項1から14までのいずれか一つに記載の通話装置。
JP2018208542A 2017-11-29 2018-11-06 インターコムネットワーク用通話装置 Expired - Fee Related JP6704032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017128282 2017-11-29
DE102017128282.3 2017-11-29
DE102018107447.6A DE102018107447A1 (de) 2017-11-29 2018-03-28 Sprechstelle für ein Intercom-Netzwerk
DE102018107447.6 2018-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019103134A true JP2019103134A (ja) 2019-06-24
JP6704032B2 JP6704032B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=66442672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018208542A Expired - Fee Related JP6704032B2 (ja) 2017-11-29 2018-11-06 インターコムネットワーク用通話装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10498871B2 (ja)
JP (1) JP6704032B2 (ja)
CN (1) CN109842495A (ja)
CA (1) CA3022795A1 (ja)
DE (1) DE102018107447A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019109830A1 (de) 2019-04-12 2020-10-15 Riedel Communications International GmbH Netzwerkgerät, Verfahren und Netzwerk
DE102020127688A1 (de) 2020-07-17 2022-01-20 Riedel Communications International GmbH Netzwerk, Endgerät, Antenne und Verfahren
DE102020127687A1 (de) 2020-07-17 2022-01-20 Riedel Communications International GmbH Netzwerk, mobiles Endgerät und Verfahren zum Betreiben eines Netzwerkes

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307792A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Fujitsu Ltd 試験・障害受付通話装置
US20050122315A1 (en) * 2001-11-16 2005-06-09 Martin Chalk Communications device and supporting network
JP2008532115A (ja) * 2005-02-11 2008-08-14 アップル インコーポレイテッド ディスプレイアクチュエータ
CN101436099A (zh) * 2007-11-16 2009-05-20 捷讯研究有限公司 电子设备的有触感触摸屏
JP2010288065A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
JP2011205576A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyocera Corp 携帯端末装置
US20160050505A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 Communications International GmbH Intercom network and terminal therefor

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210520A (en) * 1987-07-15 1993-05-11 Housley Todd B Programmable doorbell control
DE19849460B4 (de) 1998-10-28 2009-11-05 Völckers, Oliver Numerische digitale Telefontastatur für ein Telefongerät mit einem Display und Verfahren zur schnellen Textauswahl aus einer Liste mittels der numerischen Telefontastatur
JP2000200141A (ja) 1999-01-01 2000-07-18 Smk Corp スイッチ付タブレット
US7499040B2 (en) 2003-08-18 2009-03-03 Apple Inc. Movable touch pad with added functionality
US20050129204A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Edwards Systems Technology Inc. Audio intercom with stacklight indication system and method
US7400716B1 (en) * 2004-07-09 2008-07-15 Gibson Sr Aaron Multifunctional intercom system with message recording/retrieval functions
US7946908B2 (en) * 2008-07-14 2011-05-24 Deere & Company Flexible louver opening adjustment mechanism for a pivoting combine harvester cleaning element
KR101512768B1 (ko) * 2008-08-22 2015-04-16 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
US20100097322A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Motorola, Inc. Apparatus and method for switching touch screen operation
EP2211256A1 (en) 2009-01-27 2010-07-28 Research In Motion Limited A handheld electronic device having a touchscreen and a method of using a touchscreen of a handheld electronic device
US8279184B2 (en) * 2009-01-27 2012-10-02 Research In Motion Limited Electronic device including a touchscreen and method
AU2009100404A4 (en) * 2009-04-30 2009-06-25 Switch Automation Pty Ltd Intercom system
JP2011034857A (ja) 2009-08-04 2011-02-17 Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd 表示装置付きレバースイッチ
JP5402429B2 (ja) * 2009-09-10 2014-01-29 セイコーエプソン株式会社 電子機器
US20130057472A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Logitech Europe S.A. Method and system for a wireless control device
US8841460B2 (en) * 2011-12-16 2014-09-23 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Tunable phenylacetylene hosts
US9137352B2 (en) * 2013-04-17 2015-09-15 Kevin L. Otto Modular advanced communication system
DE102014104811A1 (de) 2014-04-04 2015-10-08 Riedel Communications International GmbH Intercom-Netzwerk und Sprechstelle
US9270931B2 (en) * 2014-05-05 2016-02-23 Cloudtalk Llc Intercom system utilizing Wi-Fi
DE102017107148A1 (de) 2016-12-09 2018-06-14 Riedel Communications International GmbH Intercom-Netzwerk, mobiles Endgerät und Verfahren
DE102017107150A1 (de) 2016-12-09 2018-06-14 Riedel Communications International GmbH Teilnehmer eines Intercom-Netzwerkes, Intercom-Netzwerk und Verfahren
DE102017106946A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Riedel Communications International GmbH Intercom-Steckverbinder für Audio-Verbindungen
DE102017116002A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Riedel Communications International GmbH Belt-Pack
DE102017116273A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Riedel Communications International GmbH Netzwerkgerät für ein Intercom-Netzwerk

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307792A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Fujitsu Ltd 試験・障害受付通話装置
US20050122315A1 (en) * 2001-11-16 2005-06-09 Martin Chalk Communications device and supporting network
JP2008532115A (ja) * 2005-02-11 2008-08-14 アップル インコーポレイテッド ディスプレイアクチュエータ
CN101436099A (zh) * 2007-11-16 2009-05-20 捷讯研究有限公司 电子设备的有触感触摸屏
JP2009123205A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Research In Motion Ltd 電子デバイスのための触覚タッチスクリーン
JP2010288065A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
JP2011205576A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyocera Corp 携帯端末装置
US20160050505A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 Communications International GmbH Intercom network and terminal therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP6704032B2 (ja) 2020-06-03
DE102018107447A1 (de) 2019-05-29
US20190166237A1 (en) 2019-05-30
US10498871B2 (en) 2019-12-03
CN109842495A (zh) 2019-06-04
CA3022795A1 (en) 2019-05-29
US20200045156A1 (en) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6704032B2 (ja) インターコムネットワーク用通話装置
CN101826352A (zh) 音乐重放装置以及用于音乐选择和重放的方法
JP4412348B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
KR20110074886A (ko) 전계발광 구동의 햅틱 키패드를 갖는 휴대용 통신 장치
US20120154317A1 (en) Input apparatus and control method for input apparatus
JP6900133B2 (ja) ジェスチャー操作装置およびジェスチャー操作方法
US20130027320A1 (en) Electronic device with accessible user interface for visually imparied
GB2445445A (en) Integrated Hardware and Software User Interface
CN104866199A (zh) 单手模式下的按键操作处理方法及装置、电子设备
US9733725B2 (en) Control unit, input apparatus and method for an information and communication system
WO2011067985A1 (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置の機能設定方法
CN108781242B (zh) 用于内部通话系统的便携式键盘
KR100705017B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이를 이용한 태스크 매니저 표시방법
CN210324154U (zh) 触控装置和电子设备
CN106020699A (zh) 一种输入法切换方法、装置及终端
KR20040091937A (ko) 우선순위 조정이 가능한 하이브리드 기기 및 그 사용자인터페이스방법
US11297425B2 (en) Intercom signal mixer having channel tiles
US20040217940A1 (en) Method of Displaying Items in an On Screen Display
KR102128318B1 (ko) 스마트 스위치 기능을 갖는 차량 오디오 장치
CN110109584B (zh) 调用菜单的数据处理方法与装置
JP6151482B2 (ja) 通信システム、通信端末、通信方法、及び受信方法
WO2013011552A1 (ja) オーディオショップ内試聴室用スイッチャー
WO2021089344A1 (en) Display device and method for outputting signals
JP5526216B2 (ja) マルチチャンネルスピーカー
WO2021110583A1 (en) Conference device having a configurable control button

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees