JP2019102130A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019102130A
JP2019102130A JP2017228009A JP2017228009A JP2019102130A JP 2019102130 A JP2019102130 A JP 2019102130A JP 2017228009 A JP2017228009 A JP 2017228009A JP 2017228009 A JP2017228009 A JP 2017228009A JP 2019102130 A JP2019102130 A JP 2019102130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
divided
organic
pixels
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017228009A
Other languages
English (en)
Inventor
秋元 肇
Hajime Akimoto
秋元  肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2017228009A priority Critical patent/JP2019102130A/ja
Priority to PCT/JP2018/040700 priority patent/WO2019107061A1/ja
Publication of JP2019102130A publication Critical patent/JP2019102130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】曲げ部分の曲率半径を小さくしようとすると当該部分におけるディスプレイの配線の断線するおそれが増大する場合がある。【解決手段】それぞれアノード電極と、発光層と、カソード電極を含む複数の画素と、前記複数の画素をそれぞれ駆動する複数の駆動TFTと、前記複数の画素に接続された複数の配線と、前記複数の画素に走査信号を供給する複数の走査線と、有する可撓性を有する表示装置であって、前記複数の走査線に沿った所定の折り曲げ部分において、前記複数の配線が分断されていることを特徴とする。【選択図】図4

Description

本発明は、表示装置に関する。
下記特許文献1、2には、折り曲げたり、湾曲させたりすることが可能な可撓性を有するフレキシブルディスプレイが開示されている。そして、特許文献2には、一定方向に湾曲できるフレキシブルディスプレイにおいて、データ線に沿った方向に湾曲した際にデータ線が断線しないように、データ線を画素ピッチ毎にクランク状に屈曲させて配置される。これにより、ディスプレイが湾曲した場合でもデータ線への歪の蓄積は画素ピッチの長さ分だけになり、歪をより小さくすることができ、断線を防止することができる。
特開2017−72668号公報 特開2009−48007号公報
しかしながら、上記特許文献1または2に開示のフレキシブルディスプレイにおいては、例えば、折り畳んで使用するスマートフォン等のように、あらかじめ設定された曲げ部分で折り畳んで使用するような曲げ部分の曲率半径を小さくするような使用形態については開示がない。そして、そのような使用形態において、曲げ部分の曲率半径を小さくしようとすると、当該部分に局所的な応力がかかるため、当該部分におけるディスプレイの配線の断線するおそれが増大する場合がある。
そこで、本発明は、上記課題に鑑み、例えば、あらかじめ設定された曲げ部分で折り畳んで使用するような曲げ部分の曲率半径を小さくする表示装置において、当該曲げ部分におけるディスプレイの配線(信号線やアノード電源線等)の断線をより効果的に防止することのできる表示装置を実現する。
(1)本発明の表示装置は、それぞれアノード電極と、発光層と、カソード電極を含む複数の画素と、前記複数の画素をそれぞれ駆動する複数の駆動TFTと、前記複数の画素に接続された複数の配線と、前記複数の画素に走査信号を供給する複数の走査線と、を有する可撓性を有する表示装置であって、前記複数の走査線に沿った所定の折り曲げ部分において、前記複数の配線が分断されていることを特徴とする。
(2)上記(1)に記載の表示装置において、前記複数の配線は、前記複数の駆動TFTにアノード電源を供給するアノード電源線を含むことを特徴とする。
(3)上記(1)または(2)に記載の表示装置において、前記複数の配線は、前記複数の画素へ信号を供給する信号線を含むことを特徴とする。
(4)上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の表示装置において、前記表示装置は、前記所定の折り曲げ部分の両側に、対応する前記複数の走査線にそれぞれ走査信号を供給する走査回路を有することを特徴とする。
(5)上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の表示装置において、前記カソード電極は、前記複数の画素に共通して一体的に形成されていることを特徴とする。
(6)上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の表示装置において、前記カソード電極は、前記所定の折り曲げ部分で分断されていることを特徴とする。
(7)上記(1)乃至(6)のいずれかに記載の表示装置において、前記複数の駆動TFTを含む積層構造は、基板側から、少なくとも1の無機膜と、有機平坦膜とを有し、前記所定の折り曲げ部分において、前記基板と前記有機平坦膜との間の構造が分断されていることを特徴とする。
(8)上記(1)乃至(7)のいずれかに記載の表示装置において、前記複数の画素は、無機材料で形成されたバンクによって区画されていることを特徴とする。
(9)上記(1)乃至(8)のいずれかに記載の表示装置において、前記複数の配線が分断されている分断領域は、前記複数の画素のうち隣接する2つの画素の間に位置することを特徴とする。
(10)上記(1)乃至(9)のいずれかに記載の表示装置において、前記複数の配線が分断されている分断領域は、前記表示装置の断面からみて、前記アノード電極のピッチよりも短いことを特徴とする。
(11)上記(1)乃至(10)のいずれかに記載の表示装置において、前記複数の配線が分断されている分断領域において、前記カソード電極が配置される位置に前記表示装置の中立面が位置することを特徴とする。
第1の実施形態にかかる有機EL表示装置の外観の一例を示す図である。 第1の実施形態にかかる有機EL表示装置の構成の概要を示す図である。 図2の有機ELディスプレイの概要を説明するための図である。 図3の折り曲げ部分周辺を拡大した一例を示す図である。 第1の実施形態にかかる有機EL表示装置の1画素についての回路構成の一例を示す図である。 第1の実施形態における図4の折り曲げ部分周辺の一部の概要を示す断面図である。 第2の実施形態における図4の折り曲げ部分周辺の一部の概要を示す断面図である。 第3の実施形態における図4の折り曲げ部分周辺の一部の概要を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面については、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1は、本実施の形態にかかる有機EL表示装置の外観の一例を示す図である。図1に示すように、有機EL(Organic Electro-luminescent)表示装置100に含まれる有機ELディスプレイ101は、可撓性を有し、予め設定された折り曲げ部分で折り畳んで使用することができる。つまり、有機ELディスプレイ101の表示面が湾曲しており、有機EL表示装置100は折り曲げ部を有する。なお、図1は、折り畳んだ状態における有機EL表示装置100を示し、当該有機EL表示装置は表示面を非湾曲状態にして使用することもできる。また、図1に示した外観は一例であって、他の外観を有してもよい。例えば、本実施の形態においては、説明の便宜のため、表示画面が外側に折り畳む有機EL表示装置100について説明したが、内側に折り畳む構成等その他の構成であってもよい。
図2は、本実施の形態にかかる有機EL表示装置の構成の概要を示す図である。図2に示すように、例えば、有機EL表示装置100は、有機ELディスプレイ101、2の外部駆動回路102、電源回路103、表示制御回路104を有する。
ここで、有機ELディスプレイ101は可撓性を有し、例えば、折り曲げ部分105で折り畳むように折り曲げることができる。折り畳み方向は、有機ELディスプレイ101の表示画面が外側及び/または内側になるように折り畳むことができるように形成する。また、図2においては、折り曲げ部分105が有機ELディスプレイ101の略中央に位置する場合を示しているが、後述する有機ELディスプレイ101の後述するアノード電源線や信号線に沿った方向であれば、異なる位置に形成してもよい。
次に、有機EL表示装置100の回路構成の概要について説明する。表示制御回路104は、駆動・表示信号を2の外部駆動回路102に供給するとともに、電源回路103に電源制御信号を供給する。そして、駆動・表示信号や電源制御信号を制御することにより、有機ELディスプレイ101の表示領域に形成された各画素を制御し、画像を表示する。
電源回路103は、有機ELディスプレイ101の後述する共通カソード電極にカソード電源(カソード電圧ともいう)を供給するとともに、有機ELディスプレイ101の折り曲げ部分105の両側から、有機ELディスプレイ101の後述するアノード電源線にアノード電源(アノード電圧ともいう)を供給する。つまり、有機ELディスプレイ101の駆動・表示信号は2の電源経路で入力する一方、カソード電源は1の電源経路で入力する。これにより、有機ELディスプレイ101の画面内の輝度の折り曲げ部分105の両側での差異を小さくすることができる。
なお、折り曲げ部分105の両側の表示画面は、1つの表示画面として一体的に表示させてもよいし、折り曲げ部分105の両側で異なる画像を表示させてもよい。また、図2においては、カソード電源は1の電源経路で入力する場合を示しているが、後述するように共通カソード電極についても分断する場合には、駆動信号・表示信号と同様に、2の電源経路で入力するように形成してもよい。
図3は、図2の有機ELディスプレイの概要を説明するための図である。上述したように、有機EL表示ディスプレイ101の折り曲げ部分105の両側に配置されたそれぞれ2の外部駆動回路102に駆動・表示信号が供給される。また、有機EL表示ディスプレイ101の折り曲げ部分105の両側にはそれぞれ走査回路301が形成されており、2の外部駆動回路102からそれぞれ、走査回路駆動信号線302を介して、有機EL表示ディスプレイ101の走査線303に走査信号が供給される。また、有機ELディスプレイ101のアノード電源線401には、折り曲げ部分105の両側から2の電源経路(アノード電源配線304)で電源回路103からアノード電源が供給される。一方、共通カソード電極305については、有機ELディスプレイ101の表示領域で、複数の画素308に共通して形成されており、電源回路103から、カソード電源線306を介して1の電源経路でカソード電源(例えば接地電位)が供給される。
また、図3に示すように、有機EL表示ディスプレイ101には、2の外部駆動回路102からそれぞれ延伸する複数の信号線307が形成されるとともに、2の走査回路301からそれぞれ走査信号が供給される。言い換えれば、走査回路301についても折り曲げ部分105で分断されている。そして、複数の信号線307及び複数の走査回路301でマトリクス状に区画されたそれぞれの領域に画素308が形成される。なお、下記においては、画素308が形成されている領域を「画素形成領域」という。なお、図3は模式図であって、図3に示した構成(例えば、画素308の数)に限定されないことはいうまでもない。
図4は、図3の折り曲げ部分周辺を拡大した一例を示す図である。具体的には、図4は、図3の折り曲げ部分105を図の中央縦向きに配置した場合の拡大図の一例を示である。図4に示すように、折り曲げ部分105では、アノード電源線401、信号線307、無機膜(図示なし)が除去されて分断されるが、分断の断面の詳細については後述する。なお、当該分断されて除去された領域を分断領域611と称する。また、画素形成領域においては、画素308毎に、アノード電極402(画素電極)、書き込みTFT403(Thin Film Transistor)、駆動TFT404が形成される。書込みTFT403のゲートは走査線303に接続される。書き込みTFT403のソースは駆動TFT404のゲートに接続される。書き込みTFT403のドレインは信号線307に接続される。また、駆動TFT404のドレインは、アノード電源線401に接続され、駆動TFT404のゲートはアノード電極402に接続される。なお、書き込みTFT403、駆動TFT404等で構成される回路や接続関係の詳細については図5を用いて説明する。
図5は、本実施の形態にかかる有機EL表示装置の1画素についての回路構成の一例を示す図である。図5に示すように、走査線303は書き込みTFT403のゲートに接続されており、走査回路301から走査信号が印加されると、書き込みTFT403がオン状態になる。このとき、外部駆動回路102から信号線307に階調値に応じた信号が印加されると、信号容量501に電荷が蓄積され、駆動TFT404のゲートに電圧が印加され、駆動TFT404がオン状態になる。ここで書き込みTFT403がオフ状態となっても、信号容量501に蓄えられた電荷により、一定期間は駆動TFT404がオン状態になる。有機EL素子502のアノードは、駆動TFT404のソース・ドレイン間を通じてアノード電源線401に接続されており、有機EL素子502のカソードにはカソード電圧が印加されているから、駆動TFT404のゲート電圧に応じて有機EL素子502に電流が流れ、有機EL素子502が発光する。また、付加容量503が駆動TFT404のソースとカソード電圧(或いは接地電位)との間に形成される。付加容量503は、信号容量501に書き込まれる電圧を安定させる効果を発揮し、有機EL素子502の安定動作に寄与する。具体的には、信号容量501の静電容量よりも付加容量503の静電容量が大きくなるようにすることで当該効果が発揮される。なお、上記画素回路の動作の詳細については周知であるので、詳細については説明を省略する。
図6は、本実施の形態における図4の折り曲げ部分周辺の一部の断面及び画素308の断面の概要を示す図である。図6に示すように、有機EL表示装置100は、図の下側から、有機ELシート基板601、第1の無機層間膜602(第1無機膜)、第2の無機層間膜603(第2無機膜)、アノード電源線401、有機平坦化膜604(有機膜)、アノード電極402、有機EL層605、共通カソード電極305、封止膜606、有機保護フィルム607を含む。有機EL層605は、ホール注入層、ホール輸送層、電子ブロック層、発光層、ホールブロック層、電子輸送層、電子注入層を含んでもよい。図6において、有機EL層605は複数の画素308(図3に示す)に跨って配置されている。有機EL層605に含まれる各層の一部が、例えば発光層が、画素308毎に配置されてもよい。第1の無機層間膜602は下地膜ともいう。
具体的には、図6に示すように、第1の無機層間膜602上には、半導体層608、ゲート絶縁膜、ゲート電極609を含む駆動TFT404が形成される。アノード電源線401は駆動TFT404のドレイン電極を介して駆動TFT404の半導体層608のドレイン領域に接続される。また、半導体層608の上方には、当該駆動TFT404のゲート電極609が配置される。ゲート電極609と駆動TFT404のソース・ドレイン電極との間、ゲート電極609とアノード電源線401との間には、無機材料からなる層間絶縁膜が配置される。図6に示す第2の無機層間膜603は、上述のゲート絶縁膜、層間絶縁膜を含む。
図5に示す有機EL素子502は、アノード電極402、有機EL層605、共通カソード電極305から形成される。また、アノード電極402の端部を覆うバンク610が配置される。バンク610は、複数の画素308を区画している。有機EL層605はアノード電極402の上部及びバンク610の上部を覆うように配置され、有機EL層605の上部に共通カソード電極305が配置される。なお、バンク610は、有機材料で形成される。アノード電極402は、反射率の高い金属層や当該金属層を含む積層膜で、例えばITO(Indium Tin Oxide)、銀、ITOの積層で、形成される。共通カソード電極305は、例えばマグネシウムと銀との合金やITOやIZO(Indium Tin Oxide)等で形成される。
ここで、図6に示すように、アノード電源線401は、有機EL表示装置100の折り曲げ部分105において、分断され、分断領域611が形成されている。具体的には、アノード電源線401の分断領域611の距離は、アノード電極402のピッチ(隣接するアノード電極402中心間の距離)、つまり、画素開口のピッチよりも小さい。つまり、隣接する2つの画素308の間の境界部に、言い換えれば隣接する2つのアノード電極402の間の境界部に、分断領域611が位置する。同様に、アノード電源線401に沿って配置される信号線307についても、折り曲げ部分105において、分断され、その分断領域611の距離は、アノード電極402のピッチよりも小さい。なお、当該分断領域611には、有機平坦膜604が位置している。
また、本実施の形態においては、共通カソード電極305は、アノード電源線401等とは異なり、折り曲げ部分105で分割しない。言い換えれば、共通カソード電極305は分断領域611で分断せずに一体的に形成する。これにより、折り曲げ部分105の両側での有機ELディスプレイ101の画面内の輝度が、折り曲げ部分105で共通カソード電極305を分割した場合に比べ、画面内の輝度をより均一にすることができる。
更に、共通カソード電極305が配置される位置に、折り曲げ部分105の中立面612が位置するように設計することが好ましい。この場合、例えば、図6に示すアノード電極402の上部と、共通カソード電極305の間またはこれに近接する位置に中立面612が位置する。より好ましくは、例えば、共通カソード電極305の位置またはこれに近接する位置に中立面612が位置する。なお、中立面とは、曲げによって伸縮しない面、つまり、引っ張り歪みも圧縮歪みもない面である。当該中立面612の位置の調整は、例えば、有機ELディスプレイ101を構成する1または複数の層(有機保護フィルム607等)の厚さを調整等することにより行う。これにより、折り曲げ部分105において共通カソード電極305への応力の伝達を防止し、折り曲げ部分105における共通カソード電極305の断線をより効果的に防止することができる。また、上記においてはアノード電源線401が分断されている断面について説明したが、信号線307が分断されている場合の断面についても同様である。
本実施の形態によれば、折り曲げ部分105における配線、具体的には、アノード電源線401、信号線307、走査回路301内の配線の断線を防止することができるとともに、折り曲げ部分105の折り曲げ半径をより小さくすることができる。また、アノード電源線401や信号線307は分断されているが、第1の無機層間膜602及び第2の無機層間膜603については分断されていないため、折り曲げ部分105でアノード電源線401や信号線307を分断したとしても有機シート基板601側からの水分の侵入を防止することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能であり、上記実施形態で示した構成を実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成できる構成で置き換えることができる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施の形態においては、図7に示すように、本実施の形態においては、折り曲げ部分105において、アノード電源線401や信号線307に加え、アノード電源線401や信号線307の下方に位置する無機膜まで除去する点が第1の実施形態と異なる。なお、下記において第1の実施形態と同様である点については説明を省略する。
図7は、本実施の形態における図4の折り曲げ部分周辺の一部の断面及び画素308の断面の概要を示す図である。図7に示すように、第1の実施形態と異なり、本実施の形態においては、アノード電源線401の分断領域701に合わせて、アノード電源線401から有機シート基板601の上部までの間の構造が除去される。具体的には、当該除去される構造は、図7に示す第1の無機層間膜602や第2の無機層間膜603を含む。これにより、折り曲げ部分105における曲げやすさを更に向上させることができる。当該分断領域701には、即ち、上述の構成要素が除去された領域には、有機平坦膜604が充填されている。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能であり、上記実施形態で示した構成を実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成できる構成で置き換えることができる。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施の形態においては、図8に示すように、第2の実施形態と同様に、折り曲げ部分105において、アノード電源線401や信号線307に加え、アノード電源線401や信号線307の下方に位置する無機膜まで除去する。しかしながら、本実施の形態では、複数の画素308を区画するバンクを無機材料(例えば、SiN)で形成する点が第1及び第2の実施形態と異なる。なお、下記において第1及び第2の実施形態と同様である点については説明を省略する。
図8は、本実施の形態における図4の折り曲げ部分周辺の一部の断面及び画素308の断面の概要を示す図である。図8に示すように、第1の実施形態と異なり、本実施の形態においては、アノード電源線401の分断領域701に合わせて、アノード電源線401から有機シート基板601上部までの間の構造が除去される。具体的には当該除去される構造は、図8に示す第1の無機層間膜602や第2の無機層間膜603を含む。これにより、折り曲げ部分105における曲げやすさを更に向上させることができる。
また、第2の実施形態と異なり、複数の画素308を区画するバンク801を無機材料(例えば、SiN)で形成する。これにより、有機EL層605への有機シート基板601側からの水分の侵入をバンク801により防止することが可能となり、高湿度環境下における有機EL表示装置100の信頼性を向上させることができる。
本発明は、上記第1乃至第3の実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記第1乃至第3の実施形態で示した構成を実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成できる構成で置き換えることができる。
例えば、上記第1乃至第3の実施の形態においては、共通カソード電極305については分断しない構成について説明したが、共通カソード電極305についても折り曲げ部分105で分断する構成としてもよい。この場合、カソード電源は2の電源経路で入力するように構成する。かかる構成によれば、折り曲げ部分105の可撓性をより向上させることができ、折り曲げ部分105の折り曲げ半径をより小さくすることができる。また、共通カソード電極305の折り曲げ部分105での断線をより効果的に防止することができる。この場合において、更に、有機EL層305についても分断する構成としてもよい。この場合バンク801が無機材料で形成されている場合においては、より水分の侵入を防止することができ、信頼性を向上させることができる。なお、上記においては、表示装置として、有機EL表示装置を例として説明したが、その他の自発光型表示装置等の表示装置に適用してもよい。また、特許請求の範囲における有機EL素子は自発光素子を含み、アノード電極は第1の電極を含み、カソード電極は第1の電極に対向する第2の電極を含む。
有機EL表示装置 100、有機ELディスプレイ 101、外部駆動回路 102、電源回路 103、表示制御回路 104、走査回路 301、走査回路駆動信号線 302、走査線 303、アノード電源配線 304、共通カソード電極 305、カソード電源線 306、信号線 307、画素 308、アノード電源線 401、アノード電極 402、書き込みTFT 403、駆動TFT 404、信号容量 501、有機EL素子 502、付加容量 503、有機ELシート基板 601、第1の無機層間膜 602、第2の無機層間膜 603、有機平坦化膜 604、有機EL層 605、封止膜 606、有機保護フィルム 607、半導体層 608、ゲート電極 609、バンク 610、801、分断領域 611、701、中立面 612。

Claims (19)

  1. 可撓性の基板と、
    それぞれアノード電極と、発光層と、カソード電極を含む複数の画素と、
    前記複数の画素をそれぞれ駆動する複数の駆動TFTと、
    前記複数の画素に接続された複数の配線と、
    前記複数の画素に走査信号を供給する複数の走査線と、
    を有する可撓性を有する表示装置であって、
    前記複数の走査線に沿った所定の折り曲げ部分において、前記複数の配線が分断されていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記複数の配線は、前記複数の駆動TFTにアノード電源を供給するアノード電源線を含むことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記複数の配線は、前記複数の画素へ信号を供給する信号線を含むことを特徴とする請求項1または2記載の表示装置。
  4. 前記表示装置は、前記所定の折り曲げ部分の両側に、対応する前記複数の走査線にそれぞれ走査信号を供給する走査回路を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記カソード電極は、前記複数の画素に共通して一体的に形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記カソード電極は、前記所定の折り曲げ部分で分断されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の表示装置。
  7. 前記複数の駆動TFTを含む積層構造は、前記基板の側から、少なくとも1の無機膜と、有機平坦膜とを有し、
    前記所定の折り曲げ部分において、前記基板と前記有機平坦膜との間の構造が分断されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の表示装置。
  8. 前記複数の画素は、無機材料で形成されたバンクによって区画されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の表示装置。
  9. 前記複数の配線が分断されている分断領域は、前記複数の画素のうち隣接する2つの画素の間に位置することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の表示装置。
  10. 前記複数の配線が分断されている分断領域は、の距離は、前記表示装置の断面からみて、前記アノード電極のピッチよりも短いことを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の表示装置。
  11. 前記複数の配線が分断されている分断領域において、前記カソード電極が配置される位置に前記表示装置の中立面が位置することを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の表示装置。
  12. 可撓性の基板と、
    前記基板の上に位置する第1無機膜と、
    前記第1無機膜の上に位置するTFTと、
    前記TFTのゲート電極の上に位置する第2無機膜と、
    前記第2無機膜の上に位置する配線と、
    前記TFTの上に位置する有機膜と、
    前記有機膜の上に位置する第1画素電極を有する第1画素と、
    前記第1画素に隣接し、前記有機膜の上に位置する第2画素電極を有する第2画素と、
    前記基板が湾曲している折り曲げ部と、を有し、
    前記折り曲げ部は、前記第1画素電極と前記第2画素電極との間の境界部を含み、
    前記境界部は、前記TFTと前記配線とが位置しない領域を有する、表示装置。
  13. 前記配線は、前記領域で分断されている、請求項12に記載の表示装置。
  14. 分断された前記配線の一方と他方との間には、前記有機膜が位置する、請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記領域には、前記第2無機膜が位置しない、請求項12乃至14のいずれかに記載の表示装置。
  16. 前記領域には、前記第1無機膜が位置しない、請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記第1無機膜と前記第2無機膜とは、前記領域で分断され、
    分断された前記第1無機膜の一方と他方との間、及び分断された前記第2無機膜の一方と他方との間には、前記有機膜が位置する、請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記基板を非湾曲状態にしたとき、
    前記第1画素電極の下、及び前記第2画素電極の下には、前記配線が位置する、請求項12乃至17のいずれかに記載の表示装置。
  19. 前記基板を非湾曲状態にしたとき、
    前記第1画素電極及び前記第2画素電極は、前記TFTの少なくとも一部と重なる、請求項12乃至18のいずれかに記載の表示装置。
JP2017228009A 2017-11-28 2017-11-28 表示装置 Pending JP2019102130A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228009A JP2019102130A (ja) 2017-11-28 2017-11-28 表示装置
PCT/JP2018/040700 WO2019107061A1 (ja) 2017-11-28 2018-11-01 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228009A JP2019102130A (ja) 2017-11-28 2017-11-28 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019102130A true JP2019102130A (ja) 2019-06-24

Family

ID=66664990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228009A Pending JP2019102130A (ja) 2017-11-28 2017-11-28 表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019102130A (ja)
WO (1) WO2019107061A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111833747A (zh) * 2020-07-09 2020-10-27 云谷(固安)科技有限公司 阵列基板、显示面板及电子设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110931537B (zh) * 2019-12-18 2022-03-04 武汉天马微电子有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100840091B1 (ko) * 2007-08-17 2008-06-20 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 모기판
CN104597651B (zh) * 2009-05-02 2017-12-05 株式会社半导体能源研究所 显示设备
KR102032383B1 (ko) * 2013-06-03 2019-11-11 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 패널 및 그 제조방법
TWI679624B (zh) * 2014-05-02 2019-12-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
JP6676998B2 (ja) * 2016-02-10 2020-04-08 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、および電子機器
US10354578B2 (en) * 2016-04-15 2019-07-16 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111833747A (zh) * 2020-07-09 2020-10-27 云谷(固安)科技有限公司 阵列基板、显示面板及电子设备
CN111833747B (zh) * 2020-07-09 2022-03-25 云谷(固安)科技有限公司 阵列基板、显示面板及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019107061A1 (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608475B2 (ja) Tftアレイ基板
US10985235B2 (en) Display device
KR101838378B1 (ko) 표시 장치
JP6253541B2 (ja) 表示装置
CN107452773B (zh) 有机发光显示装置
US10637008B2 (en) Display device
CN107293566B (zh) 显示设备
US8823010B2 (en) Thin-film transistor array substrate and display device including the same
US10720485B2 (en) Display device having a reduced risk of disconnection of a wiring line included in a curved region
KR102568920B1 (ko) 표시 장치
JP7235681B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP6906363B2 (ja) 表示装置
CN111937489A (zh) 显示装置
WO2019107061A1 (ja) 表示装置
JP6258047B2 (ja) 発光素子表示装置
JP2019003040A (ja) 表示装置
US10431756B2 (en) Display device
JP5617319B2 (ja) 表示装置および電子機器
CN110547045A (zh) 有机el显示装置
KR20190026351A (ko) 전계 발광 표시 장치
US20180358423A1 (en) Display device
KR20210034335A (ko) 플렉서블 표시장치
JP2020027883A (ja) 有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法
US20240122007A1 (en) Display apparatus
CN110211992B (zh) 显示设备