JP2019094044A - 車両制御装置 - Google Patents
車両制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019094044A JP2019094044A JP2018129289A JP2018129289A JP2019094044A JP 2019094044 A JP2019094044 A JP 2019094044A JP 2018129289 A JP2018129289 A JP 2018129289A JP 2018129289 A JP2018129289 A JP 2018129289A JP 2019094044 A JP2019094044 A JP 2019094044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- surrounding
- control
- host vehicle
- acceleration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 122
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 67
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 30
- 230000006399 behavior Effects 0.000 claims description 178
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 112
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 25
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 79
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 7
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 101100208381 Caenorhabditis elegans tth-1 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 210000004196 psta Anatomy 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- RFHAOTPXVQNOHP-UHFFFAOYSA-N fluconazole Chemical compound C1=NC=NN1CC(C=1C(=CC(F)=CC=1)F)(O)CN1C=NC=N1 RFHAOTPXVQNOHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
- B60W30/146—Speed limiting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18072—Coasting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18109—Braking
- B60W30/18127—Regenerative braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18109—Braking
- B60W30/18136—Engine braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/0097—Predicting future conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18072—Coasting
- B60W2030/1809—Without torque flow between driveshaft and engine, e.g. with clutch disengaged or transmission in neutral
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/10—Change speed gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/18—Braking system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2530/00—Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/05—Type of road, e.g. motorways, local streets, paved or unpaved roads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/40—Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
- B60W2554/404—Characteristics
- B60W2554/4045—Intention, e.g. lane change or imminent movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2555/00—Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2555/00—Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
- B60W2555/60—Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
Description
これらの問題に対する対策に関して、上記特許文献1に記載の車両制御装置では言及がなされていない。
なお、上記手段、特許請求の範囲に記載の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
<第1実施形態>
はじめに、第1実施形態の車両制御装置が搭載される車両の概略構成について説明する。
バッテリ22は、充電及び放電の可能なリチウムイオン電池等の二次電池からなる。インバータ装置21は、バッテリ22に充電されている直流電力を交流電力に変換し、変換された交流電力をモータジェネレータ20に供給する。モータジェネレータ20は、インバータ装置21から供給される交流電力に基づき駆動し、第1動力伝達軸24を回転させる。第1動力伝達軸24は、クラッチ23を介して第2動力伝達軸25に連結されている。クラッチ23は、第1動力伝達軸24と第2動力伝達軸25とを連結することによりそれらの間の動力の伝達を可能とする接続状態と、第1動力伝達軸24と第2動力伝達軸25との連結を解除することによりそれらの間の動力の伝達を遮断する非接続状態とに遷移可能である。クラッチ23が接続状態である場合、モータジェネレータ20から第1動力伝達軸24に伝達された動力は、第2動力伝達軸25、ディファレンシャルギア26、及び駆動軸27を介して車両10の車輪28に伝達される。これにより、車両10が走行する。このように、本実施形態では、モータジェネレータ20がパワートレインに相当する。
周辺監視装置34は、カメラやミリ波レーダ装置や、レーザレーダ装置等からなる。周辺監視装置34は、自車両10の周辺を走行する周辺車両を検出するとともに、周辺車両に関する各種状態量を算出する。周辺車両には、自車両10が走行中の車線において自車両10の前方を走行する先行車両や、自車両10が走行中の車線と隣り合う隣接車線を走行する隣接走行車両が含まれている。周辺監視装置34により検出される状態量には、自車両10に対する周辺車両の相対位置、相対距離、相対速度、及び相対加速度等が含まれている。周辺車両の相対距離は車間距離に相当する。なお、自車両10に対する周辺車両の相対位置は、例えば自車両10の左右方向の軸、及び車両10の前後方向の軸を用いた二軸座標系の位置として定義される。本実施形態では、周辺監視装置34が周辺監視部に相当する。
このように、ACCECU32は、車間時間THW及び先行車両の相対速度Vrに応じて回生制御、コースティング制御、及び加速制御を選択的に実行することにより、自車両10を先行車両に追従させる。
次に、図4を参照して、ACCECU32及び予測ECU33により実行される予測制御の処理手順について具体的に説明する。なお、ACCECU32及び予測ECU33は、図4に示される処理を所定の周期で繰り返し実行する。
N個の周辺車両が存在する場合、値iを「1≦i≦N」の範囲の整数と定義したとき、i番目の周辺車両の走行に対して自車両10が所定の状態量b(t)で走行するとする。状態量b(t)は、例えば時間tを変数とする加速度の関数である。そして、自車両10が状態量b(t)で走行するとき、自車両10に発生する制動エネルギが「Ebrk i(b(t))」で表せるとする。「Ebrk i(b(t))」は、現在から所定時間経過後までの期間にACC制御の実行により自車両10を減速させる際に発生すると予測される制動エネルギの予測値である。
また、予測ECU33は、ステップS12の処理で取得した予測情報のうち、i番目の周辺車両の予測状態量に基づいて、i番目の周辺車両の予想走行軌跡を走行モデル等から演算する。また、予測ECU33は、演算されたi番目の周辺車両の予想走行軌跡に基づいて理想走行範囲Aを求めることにより、自車両10の追従性能評価値Ci(b(t))の演算式を決定する。
このようにして、予測ECU33は、上記の式f4における制動エネルギEbrk i(b(t))の演算式、追従性能評価値Ci(b(t))の演算式、及び発生確率piを決定した後、評価関数FE1の値が最小となるように自車両10の状態量b(t)を決定する。評価関数FE1の最小化にあたっては、自車両10の挙動を複数通り考え、それらのそれぞれの時の評価関数の値を算出するとともに、それらのうち評価関数FE1の値が最小となる自車両10の状態量b(t)を選んでもよいし、最適化手法を用いて決定してもよい。状態量b(t)は車両10の加速度の関数であるため、以上の演算により、予測ECU33は、評価関数FE1の値が最小となるような加速度指令値αの第2設定値α2を得ることができる。
図7(A)に一点鎖線で示されるように、先行車両の速度Vpが、時刻t11から急激に低下したとする。このような状況では、自車両10と先行車両との車間時間や相対速度が急激に減少するため、ACC制御のみが実行されている場合、図7(B)に二点鎖線で示されるように、時刻t11以降に回生制御が実行されることにより、車両10の駆動エネルギEcが急激に減速する。なお、図7(B)に示される駆動エネルギEcは、モータジェネレータ20により生成される車両10の走行用の駆動エネルギの大きさを正の値で示し、回生制御時に発生する制動エネルギの大きさを負の値で示している。このような回生制御の実行により、図7(C)に二点鎖線で示されるように、時刻t11以降に、自車両10と先行車両との間の車間距離Lcが広がるとともに、図7(A)に二点鎖線で示されるように、自車両10の速度Vbが低下する。このように、制動エネルギが発生する場合、そのエネルギの一部が熱エネルギ等に変換されてしまうため、エネルギ損失が発生する。
(1)ACCECU32は、予測ECU33により自車両10の燃費が悪化するような周囲環境の変化が生じていることが予測された際に、自車両10の加速度を制限することの可能な予測制御を実行する。これにより、自車両10の燃費が悪化するような周囲環境の変化が生じた場合には、自車両10の加速度が予め制限されるため、自車両10の燃費が実際に悪化してしまう状況を回避することが可能である。よって、自車両10の燃費を改善することができる。
(7)予測ECU33は、自車両の燃費が悪化するような周囲環境の変化として、先行車両の減速を予測する。これにより、燃費への影響が大きい周囲環境の変化に対して、燃費を改善させることが可能となる。
次に、第1実施形態の車両制御装置50の変形例について説明する。
図1に破線で示されるように、本変形例の車両制御装置50は、HMI(human machine interface)ECU37を更に有している。HMIECU37は、車両10に搭載された報知装置38を制御することにより、車両10の乗員に対して各種報知を行う部分である。報知装置38としては、スピーカやディスプレイ等を用いることができる。
このような方法であっても、車両10を減速させることが可能である。
次に、車両制御装置50の第2実施形態について説明する。以下、第1実施形態の車両制御装置50との相違点を中心に説明する。はじめに、第2実施形態の車両制御装置50が搭載される車両10の概略構成について説明する。
車両10には、EVECU31に代えて、HV(Hybrid Vehicle)ECU39が搭載されている。HVECU39は、MGECU30及びエンジンECU63と制御に必要な情報を授受することにより、エンジン60、モータジェネレータ20、及びバッテリ22の統合調停制御を行う。具体的には、HVECU39は、ACCECU32から送信される加速度指令値に基づいてモータジェネレータ20及びエンジン60の駆動を制御する。HVECU39は、例えばエンジン60が停止状態であって、且つ加速度指令値αが所定の加速度閾値αth以上である場合には、車両10を加速させるべく、所定の動力指令値をエンジンECU63に送信することによりエンジン60を再始動させる。また、HVECU39は、加速度指令値αが加速度閾値αth未満である場合には、燃料消費を抑えるべく、エンジン60の停止指令をエンジンECU63に送信するとともに、所定の動力指令値をMGECU30に送信することにより、車両10をEV走行させる。本実施形態では、HVECU39が、自車両10の走行状態に基づいてエンジン60及びモータジェネレータ20の駆動及び停止を制御する走行制御部に相当する。
図9に示されるように、予測ECU33は、ステップS12の処理に続いて、ステップS20の処理として、エンジン60の短時間の駆動を抑制するために車両10の加速度の制限が必要か否かを判定する。この判定処理は、具体的には以下のような手法により実行される。
一方、モータジェネレータ20の動力のみで走行する、いわゆるEV走行を車両10が行う際の実質エンジン効率を、現在までの走行実績に基づくシステム効率ηsysにより定義すると、EV走行時の実質エンジン効率ηsysは、以下の式f6のように表すことができる。
EV走行時の実質エンジン効率ηsysは、エンジン60が停止している状態における自車両10のパワートレインの入力エネルギに対するパワートレインの出力エネルギの比率を示したものである。
図11(A)に一点鎖線で示されるように、先行車両の速度Vpが急激に増加した後に急激に減少したとする。このような状況においてACC制御のみが実行されている場合、自車両10を先行車両に追従させるために、時刻t20でACCECU32がエンジン60を始動させる。ACCECU32が時刻t20でエンジン60を始動させると、図11(B)に二点鎖線で示されるように、車両10の駆動エネルギEcが、エンジン始動時のエネルギEsよりも大きくなる。また、図11(C)に二点鎖線で示されるように、エンジン60の回転速度Ncが時刻t20以降に増加する。
(8)ACCECU32は、エンジンECU63によるエンジン60の再始動が行われ難くなるように自車両10の加速度を制限する。これにより、エンジン60の短時間の駆動が抑制されるため、エネルギ損失を少なくすることができる。よって、車両10の燃費を向上させることができる。
次に、車両制御装置50の第3実施形態について説明する。以下、第1実施形態の車両制御装置50との相違点を中心に説明する。
本実施形態では、上記の式f2,f3に用いられる周辺車両の挙動の発生確率piの演算方法の一例について説明する。なお、以下では、簡単のために、周辺車両の挙動の発生確率piとして、周辺車両が減速する確率である減速挙動発生確率を用いる場合について説明する。
一方、例えば複数の車両が統計的に減速挙動を取り易い場所を周辺車両が通過するような状況や、周辺車両の前方の信号機が青信号から黄信号に切り替わったような状況では、周辺車両の減速が実際に検出されるよりも前に、周辺車両が減速挙動を取ると予測することが可能である。このような状況を仮に時刻t30よりも前に検出した場合、その時点で減速挙動発生確率を「0.5」よりも大きい値に補正すれば、周辺車両の過去の走行データの情報だけでなく、周辺車両の将来の予測挙動の情報をも反映させた減速挙動発生確率を演算することができる。このようにして演算される減速挙動発生確率に基づいて自車両10の走行制御を実行すれば、予測される周辺車両の挙動に応じた、より適切な自車両10の走行制御の実現が可能となる。
図16に示されるように、予測ECU33は、まず、ステップS31の処理として、特定周辺車両が存在するか否かを判断する。
具体的には、上記の式f9を用いて減速挙動発生確率の学習値plrnを算出するためには、自車両10の走行地点における減速挙動モデル及び通過挙動モデルがサーバ装置41により構築されている必要がある。また、上記の式f9を用いる際には、各モデルの尤度が必要になるため、特定周辺車両の走行データが、各モデルの尤度を演算することが可能な程度に蓄積されている必要がある。そのため、予測ECU33は、自車両10の走行地点における減速挙動モデル及び通過挙動モデルをサーバ装置41から取得できており、且つ各モデルの尤度を演算可能な程度に特定周辺車両の走行データが蓄積されていることをもって、ステップS32の処理で肯定判断する。
予測ECU33は、記憶装置に蓄積されている青信号継続時間情報に基づいて、図19に示されるようなマップを作成する。図19に示されるマップは、青信号継続時間γを横軸とし、青信号から黄信号に切り替わる確率psigを縦軸として、それらの関係を示したものである。このマップは、予測ECU33の記憶装置に記憶されている。
具体的には、サーバ装置41は、複数の車両との通信により、各車両が所定の場所で減速したか、通過したかを統計するとともに、その統計情報に基づいて車両の減速挙動発生確率を算出している。例えば、サーバ装置41は、統計対象の車両が100台である場合、そのうちの50台の車両が所定の場所で減速し、且つその他の50台の車両が所定の場所を減速せずに通過した場合、その信号機における減速挙動発生確率を「0.5」と算出する。予測ECU33は、現在の自車両の場所に対応する減速挙動発生確率の統計情報Pstaをサーバ装置41から取得するとともに、この減速挙動発生確率の統計情報Pstaを減速挙動発生確率の予測値pftrとして用いる。
(11)予測ECU33は、車両の走行データに基づいて車両の挙動を学習した学習情報、具体的には減速挙動モデルや通過挙動モデル等の車両挙動の学習モデルに基づいて特定周辺車両の減速挙動発生確率piを演算する。予測ECU33は、この減速挙動発生確率piを用いて上記の式f2,f3の演算式を確定した上で、上記の式f4の評価関数FE1の値が最小となる自車両10の状態量b(t)を決定することにより加速度指令値αの第2設定値α2を演算する。そして、図15に示されるように、予測ECU33がステップS13の処理で自車両10の減速が必要であると判断した場合には、ACCECU32が、ステップS14の処理として、加速度指令値αを第2設定値α2に設定する。このようにして設定された加速度指令値αに基づいて車両10の加速度制御が実行されることにより、より早期に特定周辺車両の減速挙動を予測して自車両10を減速させることが可能となる。
(16)予測ECU33は、車両の減速発生確率の統計情報に基づいて周辺車両の減速挙動発生確率piを補正する。このような構成によれば、統計情報に応じた、より精度の高い減速挙動発生確率piを演算することができる。
<他の実施形態>
なお、各実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
・第3実施形態の予測ECU33は、周辺車両の挙動の学習モデルとして、減速挙動モデルと通過挙動モデルとを用いるものであったが、それら以外の学習モデルを用いてもよい。例えば、減速挙動モデルとして、停車を前提とする第1減速挙動モデルと、停車を前提としない第2減速挙動モデルを用いてもよい。
・第3実施形態の予測ECU33は、周辺車両の挙動として、周辺車両の減速挙動を予測するものに限らず、周辺車両の任意の挙動を予測してもよい。また、これに合わせて、サーバ装置41又は予測ECU33は、車両の任意の挙動を学習してもよい。
・ACCECU32は、加速度指令値αに代えて、車両10の速度を指定する速度指令値をEVECU31やHVECU39に送信してもよい。
・周辺監視装置34は、道路周辺を歩行する歩行者、交通信号、道路の走行規制、制限速度、勾配、カーブ、交差点等の情報を取得するものであってもよい。この場合、予測ECU33は、周辺監視装置34により取得されるそれらの情報に基づいて、車両10を減速させる必要があるか否かを判定してもよい。
・車両10の加速度を制限する方法としては、加速度指令値αを変更する方法に限らず、結果的に加速度が変化するような指令方法、例えば車両10の駆動トルクやパワーを制限する方法等を採用してもよい。車両10の駆動トルクやパワーの制限とは、モータジェネレータ20及びバッテリ22の保護のための出力制限とは異なり、コンポーネントの最大出力の如何に関わらず、制御上で出力を制限するものである。
20:モータジェネレータ(パワートレイン)
28:車輪
50:車両制御装置
31:EVECU(走行制御部)
32:ACCECU(加速度制御部)
33:予測ECU(環境予測部)
34:周辺監視装置(周辺監視部)
39:HVECU(走行制御部)
60:エンジン(パワートレイン)
Claims (21)
- 自車両(10)の前方を走行する先行車両に前記自車両を追従させるべく、前記自車両の走行を制御することの可能な走行制御を実行する車両制御装置(50)であって、
前記自車両の燃費が悪化するような周囲環境の変化が生じているか否かを予測する環境予測部(33)と、
前記環境予測部により前記自車両の燃費が悪化するような周囲環境の変化が生じていることが予測された際に、前記自車両の加速度を制限することの可能な予測制御を実行する加速度制御部(32)と、を備える
車両制御装置。 - 前記走行制御は、前記自車両を前記先行車両に追従させるべく前記自車両の加速及び減速を制御する速度制御であり、
前記加速度制御部は、前記環境予測部により前記自車両の減速が必要となる周囲環境の変化が有ると予測することに基づいて、前記自車両の燃費が悪化するような周囲環境の変化が生じていると予測するものであり、前記自車両の減速が必要となる周囲環境の変化が有ると予測した場合には、前記予測制御として、前記速度制御により設定可能な減速度よりも小さい減速度で前記自車両を減速させる減速制御を実行する
請求項1に記載の車両制御装置。 - 前記環境予測部は、前記自車両の燃費に関する指標、及び前記先行車両に対する前記自車両の追従性能に関する指標に基づいて、前記自車両の減速が必要となる周囲環境の変化の有無を予測する
請求項2に記載の車両制御装置。 - 前記自車両の燃費に関する指標は、現在から所定時間経過後までの期間に前記走行制御の実行により前記自車両を減速させる際に発生すると予測される制動エネルギの予測値、又は燃費の予測値であり、
前記自車両の追従性能に関する指標は、現在から所定時間経過後までの期間における前記走行制御の理想値に対する前記自車両の位置の逸脱量、又は現在から所定時間経過後までの期間における前記自車両の速度の逸脱量である
請求項3に記載の車両制御装置。 - 前記加速度制御部は、前記減速制御として、前記自車両の車輪(28)にパワートレイン(20,60)からの出力が伝わらない状態で前記自車両を惰性走行させるコースティング制御を実行する
請求項2に記載の車両制御装置。 - 前記自車両の走行状態に基づいて前記自車両のエンジン(60)の駆動及び停止を制御するとともに、前記自車両のエンジンが停止状態であるときに前記自車両の加速度に基づいて前記エンジンを再始動させる走行制御部を更に備え、
前記加速度制御部は、前記予測制御として、前記走行制御部による前記エンジンの再始動が行われ難くなるように前記自車両の加速度を制限する
請求項1に記載の車両制御装置。 - 前記環境予測部は、前記自車両の燃費に関する指標、及び前記先行車両に対す前記自車両の追従性能に関する指標に基づいて、前記自車両の加速を制限するか否かを判断する
請求項6に記載の車両制御装置。 - 前記自車両の燃費に関する指標は、現在から所定時間経過後までの期間における前記自車両のパワートレイン(20,60)の入力エネルギに対する前記パワートレインの出力エネルギの比率の予測値、又は燃費の予測値であり、
前記自車両の追従性能に関する指標は、現在から所定時間経過後までの期間における前記走行制御の理想値に対する前記自車両の位置の逸脱量、又は現在から所定時間経過後までの期間における前記自車両の速度の逸脱量である
請求項7に記載の車両制御装置。 - 前記自車両のパワートレインの入力エネルギに対する前記パワートレインの出力エネルギの比率の予測値には、前記エンジンの入力エネルギに対する前記エンジンの出力エネルギの比率の予測値、及び前記エンジンが停止している状態における前記自車両のパワートレインの入力エネルギに対する前記パワートレインの出力エネルギの比率の予測値が含まれている
請求項8に記載の車両制御装置。 - 前記環境予測部は、
周辺車両の挙動の発生確率と、前記周辺車両の挙動に対する前記自車両の燃費に関する指標の値とに基づいて、前記自車両の燃費に関する指標の期待値を算出し、
前記周辺車両の挙動の発生確率と、前記周辺車両の挙動に対する前記自車両の追従性能に関する指標の値とに基づいて、前記自車両の追従性能に関する指標の期待値を算出し、
前記環境予測部は、前記自車両の燃費に関する指標の期待値、及び前記自車両の追従性能に関する指標の期待値からなる評価関数の値を演算し、前記評価関数の値に基づいて前記自車両の減速が必要となる周囲環境の変化を予測する
請求項3,4,7〜9のいずれか一項に記載の車両制御装置。 - 前記環境予測部は、車両の走行データに基づいて車両の挙動を学習した学習情報に基づいて前記周辺車両の挙動の発生確率を算出する
請求項10に記載の車両制御装置。 - 前記自車両の周辺を走行する周辺車両の走行データを取得する周辺監視部を更に備え、
前記環境予測部は、前記周辺監視部により取得される前記周辺車両の走行データと前記学習情報との類似性を表す指標である尤度を算出し、前記尤度に基づいて前記周辺車両の挙動の発生確率を算出する
請求項11に記載の車両制御装置。 - 前記周辺監視部は、道路の静的な情報を更に取得するものであり、
前記環境予測部は、前記学習情報を用いることができない場合、前記道路の静的な情報に基づいて前記周辺車両の挙動の発生確率を算出する
請求項12に記載の車両制御装置。 - 前記環境予測部は、前記周辺監視部による前記周辺車両の認識精度が所定の閾値未満である場合、前記周辺車両と認識された物体が実際に存在する可能性を示す存在確率に基づいて前記周辺車両の挙動の発生確率を補正する
請求項12又は13に記載の車両制御装置。 - 前記周辺監視部は、道路に設置された信号機の信号の切替タイミングの情報を更に取得するものであり、
前記環境予測部は、前記信号機の信号の切り替わりの発生確率に基づいて前記周辺車両の挙動の発生確率を補正する
請求項12又は13に記載の車両制御装置。 - 前記環境予測部は、車両の挙動の発生確率の統計情報に基づいて前記周辺車両の挙動の発生確率を補正する
請求項12又は13に記載の車両制御装置。 - 前記環境予測部は、前記周辺車両の走行データを前記自車両と前記周辺車両との通信により取得する
請求項12〜16のいずれか一項に記載の車両制御装置。 - 前記走行制御は、前記自車両の加速及び減速を繰り返して実行することにより、前記自車両を前記先行車両に追従させるバーンアンドコースト制御である
請求項1〜17のいずれか一項に記載の車両制御装置。 - 前記環境予測部は、前記自車両の燃費が悪化するような周囲環境の変化として、前記先行車両の減速、又は隣接車線を走行する車両の割り込みを予測する
請求項1〜18のいずれか一項に記載の車両制御装置。 - 前記走行制御は、前記自車両の速度を制御する速度制御、前記自車両の加速度を制御する加速度制御、及び前記自車両の乗員に運転方法を指示する指示制御のいずれかである
請求項1〜19のいずれか一項に記載の車両制御装置。 - 前記加速度制御部は、前記予測制御として、前記自車両の加速度を実際に制限する加速度制御、又は前記自車両の加速度が制限されるように前記自車両の乗員に運転方法を指示する指示制御を実行する
請求項1〜20のいずれか一項に記載の車両制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201880074328.4A CN111356621B (zh) | 2017-11-17 | 2018-10-05 | 车辆控制装置 |
PCT/JP2018/037434 WO2019097896A1 (ja) | 2017-11-17 | 2018-10-05 | 車両制御装置 |
DE112018005880.8T DE112018005880T5 (de) | 2017-11-17 | 2018-10-05 | Fahrzeugsteuervorrichtung |
US16/876,303 US11840228B2 (en) | 2017-11-17 | 2020-05-18 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017221734 | 2017-11-17 | ||
JP2017221734 | 2017-11-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019094044A true JP2019094044A (ja) | 2019-06-20 |
JP6760331B2 JP6760331B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=66970868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018129289A Active JP6760331B2 (ja) | 2017-11-17 | 2018-07-06 | 車両制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11840228B2 (ja) |
JP (1) | JP6760331B2 (ja) |
CN (1) | CN111356621B (ja) |
DE (1) | DE112018005880T5 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021127002A (ja) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP2021160660A (ja) * | 2020-04-02 | 2021-10-11 | マツダ株式会社 | 車両制御装置 |
KR20210144123A (ko) * | 2020-05-21 | 2021-11-30 | 계명대학교 산학협력단 | 차량용 acc 시스템 시험평가 장치 |
JP7040589B1 (ja) | 2020-12-01 | 2022-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 機械学習方法及び機械学習システム |
JP2022552063A (ja) * | 2019-08-23 | 2022-12-15 | ボルボトラックコーポレーション | 極端な交通挙動を定量化するための方法 |
WO2024195067A1 (ja) * | 2023-03-23 | 2024-09-26 | 日産自動車株式会社 | 車両の減速制御方法および装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7046740B2 (ja) * | 2018-07-02 | 2022-04-04 | 日立Astemo株式会社 | 予測制御装置 |
DE102018221860A1 (de) * | 2018-12-17 | 2020-07-02 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und Assistenzsystem zur Vorbereitung und/oder Durchführung eines Spurwechsels |
US11315421B2 (en) * | 2019-11-20 | 2022-04-26 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems and methods for providing driving recommendations |
DE102020204078A1 (de) * | 2019-11-27 | 2021-05-27 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Fahrerassistenzsystem für Kraftfahrzeuge |
JP7251519B2 (ja) * | 2020-05-22 | 2023-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
DE102020121696A1 (de) * | 2020-08-19 | 2022-02-24 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Steuervorrichtung und Verfahren zum prädiktiven Betreiben eines Energiebordnetzes |
JP7342843B2 (ja) * | 2020-11-17 | 2023-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | 走行制御装置、方法およびプログラム |
FR3117978B1 (fr) * | 2020-12-17 | 2022-12-23 | Psa Automobiles Sa | Procédé et dispositif de régulation de vitesse d’un véhicule autonome. |
US20220410894A1 (en) * | 2021-06-29 | 2022-12-29 | Tusimple, Inc. | Systems and methods for operating an autonomous vehicle |
CN117302261B (zh) * | 2023-10-07 | 2024-05-31 | 深圳达普信科技有限公司 | 基于人工智能学习的车辆自适应驾驶控制方法及系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010158924A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Toyota Motor Corp | 車間距離制御装置 |
JP2011163535A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Nissan Motor Light Truck Co Ltd | 機械式自動変速機の制御装置 |
WO2014076758A1 (ja) * | 2012-11-13 | 2014-05-22 | トヨタ自動車 株式会社 | 運転支援装置及び運転支援方法 |
JP2015123831A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 富士重工業株式会社 | 車両の制御装置及び制御方法 |
JP2016205201A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | 株式会社デンソー | 走行制御装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT413866B (de) * | 2004-04-16 | 2006-06-15 | Avl List Gmbh | Verfahren zum starten einer brennkraftmaschine |
CN101031448A (zh) * | 2004-09-30 | 2007-09-05 | 罗伯特·博世有限公司 | 用于影响汽车纵向速度的方法和装置 |
JP4802776B2 (ja) * | 2006-03-10 | 2011-10-26 | 日産自動車株式会社 | 車間維持支援装置 |
JP4677945B2 (ja) | 2006-04-24 | 2011-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用走行制御装置 |
US8504275B2 (en) * | 2010-09-30 | 2013-08-06 | Robert Bosch Gmbh | Adaptive cruise control acceleration rate control |
GB2508669A (en) * | 2012-12-10 | 2014-06-11 | Jaguar Land Rover Ltd | A speed control system for a hybrid electric vehicle |
JP6370388B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2018-08-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置及び車両制御方法 |
JP2016079934A (ja) | 2014-10-21 | 2016-05-16 | スズキ株式会社 | アイドルストップ制御装置 |
JP6699344B2 (ja) | 2016-05-18 | 2020-05-27 | 株式会社デンソー | 逆走車検出装置、逆走車検出方法 |
US9964090B2 (en) * | 2016-07-01 | 2018-05-08 | Ford Global Technologies, Llc | Control of a rolling stop-start vehicle engine |
US10683002B2 (en) * | 2017-06-27 | 2020-06-16 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Efficient acceleration from surrounding vehicles |
-
2018
- 2018-07-06 JP JP2018129289A patent/JP6760331B2/ja active Active
- 2018-10-05 CN CN201880074328.4A patent/CN111356621B/zh active Active
- 2018-10-05 DE DE112018005880.8T patent/DE112018005880T5/de active Pending
-
2020
- 2020-05-18 US US16/876,303 patent/US11840228B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010158924A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Toyota Motor Corp | 車間距離制御装置 |
JP2011163535A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Nissan Motor Light Truck Co Ltd | 機械式自動変速機の制御装置 |
WO2014076758A1 (ja) * | 2012-11-13 | 2014-05-22 | トヨタ自動車 株式会社 | 運転支援装置及び運転支援方法 |
JP2015123831A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 富士重工業株式会社 | 車両の制御装置及び制御方法 |
JP2016205201A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | 株式会社デンソー | 走行制御装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022552063A (ja) * | 2019-08-23 | 2022-12-15 | ボルボトラックコーポレーション | 極端な交通挙動を定量化するための方法 |
JP2021127002A (ja) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
US11685406B2 (en) | 2020-02-13 | 2023-06-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium |
JP7313298B2 (ja) | 2020-02-13 | 2023-07-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP2021160660A (ja) * | 2020-04-02 | 2021-10-11 | マツダ株式会社 | 車両制御装置 |
JP7397408B2 (ja) | 2020-04-02 | 2023-12-13 | マツダ株式会社 | 車両制御装置 |
KR20210144123A (ko) * | 2020-05-21 | 2021-11-30 | 계명대학교 산학협력단 | 차량용 acc 시스템 시험평가 장치 |
KR102334039B1 (ko) | 2020-05-21 | 2021-12-06 | 계명대학교 산학협력단 | 차량용 acc 시스템 시험평가 장치 |
JP7040589B1 (ja) | 2020-12-01 | 2022-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 機械学習方法及び機械学習システム |
JP2022087620A (ja) * | 2020-12-01 | 2022-06-13 | トヨタ自動車株式会社 | 機械学習方法及び機械学習システム |
US11623652B2 (en) | 2020-12-01 | 2023-04-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Machine learning method and machine learning system |
WO2024195067A1 (ja) * | 2023-03-23 | 2024-09-26 | 日産自動車株式会社 | 車両の減速制御方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112018005880T5 (de) | 2020-08-13 |
CN111356621B (zh) | 2023-04-04 |
CN111356621A (zh) | 2020-06-30 |
US11840228B2 (en) | 2023-12-12 |
US20200276972A1 (en) | 2020-09-03 |
JP6760331B2 (ja) | 2020-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6760331B2 (ja) | 車両制御装置 | |
WO2019097896A1 (ja) | 車両制御装置 | |
US10632985B2 (en) | Hybrid vehicle and method of predicting driving pattern in the same | |
US10717427B2 (en) | Hybrid vehicle and method of controlling engine start | |
JP5231900B2 (ja) | 車両の動力システムの制御方法 | |
US10399555B2 (en) | Hybrid vehicle and method of controlling charge mode therefor | |
US10246093B2 (en) | Method for operating a motor vehicle | |
US11414076B2 (en) | Vehicle control system | |
KR101628563B1 (ko) | 친환경 자동차의 타행 주행 제어 방법 | |
US9421975B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP2018103925A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2019202693A (ja) | 衝突軽減装置 | |
JP2019059474A (ja) | ハイブリッド自動車の制御装置 | |
US20240174230A1 (en) | Vehicle control device | |
JP6253646B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP7123867B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御装方法、およびプログラム | |
KR20190008616A (ko) | 동적 교통정보를 이용한 친환경 차량의 타행 주행 제어 방법 | |
JP2020069840A (ja) | 車両認識装置および車両制御装置 | |
JP7375476B2 (ja) | 車両の報知システム、プログラム | |
CN112009495B (zh) | 车辆通知系统 | |
CN110303893B (zh) | 车辆控制方法和装置 | |
JP2021183464A (ja) | 車両の制御装置 | |
US11999333B2 (en) | Driving support device, driving support method, and storage medium | |
JP2010130874A (ja) | 駆動力制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200817 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6760331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |