JP2019093769A - 建設機械のカーボディ - Google Patents
建設機械のカーボディ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019093769A JP2019093769A JP2017222363A JP2017222363A JP2019093769A JP 2019093769 A JP2019093769 A JP 2019093769A JP 2017222363 A JP2017222363 A JP 2017222363A JP 2017222363 A JP2017222363 A JP 2017222363A JP 2019093769 A JP2019093769 A JP 2019093769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car body
- upper plate
- bracket
- plate
- construction machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Abstract
Description
図1〜図4を参照して、第1実施形態の建設機械1のカーボディ30について説明する。
図1に示すように、下部走行体20に対する上部旋回体10の回転軸が延びる方向(鉛直方向)を、上下方向Zとする。下部走行体20から上部旋回体10に向かう側を、上側Z1とし、その逆側を、下側Z2とする。図2に示すように、クローラ21が延びる方向を、前後方向Xとする。前後方向Xにおいて、旋回中心Oから離れる側を前後方向外側X1とし、旋回中心Oに近づく側を前後方向内側X2とする。前後方向Xおよび上下方向Zに直交する方向を、横方向Yとする。横方向Yにおいて、旋回中心Oから離れる側を横方向外側Y1とし、旋回中心Oに近づく側を横方向内側Y2とする。
上側ブラケット80の上面を、上側ブラケット上面80tとする。上側ブラケット上面80tは、上側ブラケット80の強度をできるだけ確保できるように配置される。具体的には、上側ブラケット上面80tは、カーボディ上板上面48tよりも上側Z1に配置される。さらに詳しくは、上側ブラケット80のうちアーム25aと上下方向Zに対向する部分の上面は、カーボディ上板上面48tよりも上側Z1に配置される。図4に示す例では、本体材外側部81bの上面は、カーボディ上板上面48tよりも上側Z1に配置される。
上側ブラケット80の下面を、上側ブラケット下面80uとする。上側ブラケット下面80uは、アーム25aのブラケット60への取付部の上下方向Zの幅(高さ)を、できるだけ大きくできるように配置される。具体的には、上側ブラケット下面80uは、カーボディ上板下面48uよりも上側Z1に配置される。さらに詳しくは、上側ブラケット80のうちアーム25aと上下方向Zに対向する部分の下面は、カーボディ上板下面48uよりも上側Z1に配置される。図4に示す例では、板継材83の下面は、カーボディ上板下面48uよりも上側Z1に配置される。
上側ブラケット80のうち、アーム25aと上下方向Zに対向する部分の上下方向Zの厚さを、厚さT80とする。図4に示す例では、厚さT80は、本体材外側部81bおよび板継材83の厚さ(厚さの合計)である。厚さT80は、カーボディ上板48を軽量化できるように、かつ、上側ブラケット80の強度を確保できるように設定されることが好ましい。具体的には、厚さT80は、カーボディ上板48の上下方向Zの厚さT48よりも厚い。
本体材81の、板継材83およびカーボディ上板48への溶接は、溶接部81yのクラックを抑制できるように行われたものであることが好ましい。具体的には次のように溶接部81yが設けられることが好ましい。図3に示すように、上側Z1から見たとき、板継材83およびカーボディ上板48は、本体材81の外周の全周(一周)にわたって、本体材81の外周よりも外側(上側Z1から見た本体材81の外側)に突出する。そして、板継材83およびカーボディ上板48のそれぞれの上面と、本体材81の外周の全周と、が溶接(図4に示す溶接部81y)により固定される。
また、上記のように、図4に示すカーボディ上板48および上側ブラケット80の、前後方向Xから見た断面(図示なし)は、カーボディ上板48の前後方向外側X1の端部で急激に変化する。この断面変化部での応力を抑制し、溶接部83yのクラックを抑制できるように、板継材83とカーボディ上板48とが固定されることが好ましい。具体的には、板継材83とカーボディ上板48とは、溶接(溶接部83y)により固定されることが好ましい。また、一般に、隅肉溶接よりも突合せ溶接の方が溶接部の強度が高い。よって、例えば、板継材83が設けられず、カーボディ上板48の前後方向外側X1端部と、本体材81と、が隅肉溶接により固定される場合などに比べ、板継材83とカーボディ上板48とが突合せ溶接により固定される場合は、溶接部83yの強度を向上させることができる。その結果、上側ブラケット80の強度を向上させることができる。
図1に示す建設機械1は、例えば次のように輸送される。カーボディ30が、ジャッキアップ装置25(使用状態25A1)により、地面に対して持ち上げられる。この状態で、クローラ21(図2参照)が、カーボディ30から取り外される。また、荷台Cが、カーボディ30よりも下側Z2に配置される。そして、シリンダ25cが縮められることで、カーボディ30が、荷台Cに搭載される。次に、ジャッキアップ装置25が、格納状態25A2とされる。この状態で、建設機械1が輸送される。このとき、地面から、上部旋回体10の最も高い部分までの高さが、輸送高さとなる。公道輸送時には、この輸送高さが、法令により制限される。下記のように、カーボディ30では、輸送高さを抑制できる。
図1に示す建設機械1のカーボディ30による効果は次の通りである。
建設機械1のカーボディ30は、ジャッキアップ装置25のアーム25aが取り付けられるものである。カーボディ30は、カーボディ本体40と、ブラケット60と、を備える。ブラケット60は、カーボディ本体40よりも前後方向外側X1に突出する。ブラケット60には、アーム25aが取り付けられる。図4に示すように、カーボディ本体40は、カーボディ本体40の底面を構成するカーボディ下板47と、カーボディ本体40の上面を構成するカーボディ上板48と、を備える。ブラケット60は、下側ブラケット70と、上側ブラケット80と、を備える。下側ブラケット70は、カーボディ下板47に設けられる。上側ブラケット80は、カーボディ上板48に設けられ、下側ブラケット70と上下方向Zに対向する。
[構成2]上側ブラケット80のうち、アーム25aと上下方向Zに対向する部分の上下方向Zの厚さT80は、カーボディ上板48の上下方向Zの厚さT48よりも厚い。
[構成3]上側ブラケット80のうち、アーム25aと上下方向Zに対向する部分の上下方向Zの厚さT80は、下側ブラケット70のうち、アーム25aと上下方向Zに対向する部分の上下方向Zの厚さT70よりも厚い。
[構成4]上側ブラケット80は、カーボディ上板48とは別体の部材であり、カーボディ上板上面48tに固定される。
[構成5]上側ブラケット80は、重なり部81aを備える。重なり部81aは、カーボディ上板上面48tと平行に延び、カーボディ上板上面48tに重なるように配置され、カーボディ上板上面48tに固定される。
上側ブラケット80のうち、カーボディ上板48よりも前後方向外側X1の部分は、本体材外側部81bと、板継材83と、を備える。本体材外側部81bは、カーボディ上板上面48tよりも上側Z1に配置される。
[構成7]カーボディ上板48の前後方向外側X1端部と板継材83とは、溶接(溶接部83y)により固定されている。
[構成8]本体材外側部81bは、重なり部81aと前後方向Xに連続して一体的に形成される。本体材外側部81bおよび重なり部81aは、本体材81を構成する。図3に示すように、上側Z1から見たとき、板継材83およびカーボディ上板48は、本体材81の外周の全周にわたって、本体材81の外周よりも外側(上側Z1から見た本体材81の外側)に突出する。板継材83およびカーボディ上板48のそれぞれの上面と、本体材81の外周の全周とが、溶接(溶接部81y)により固定されている。
カーボディ上板48は、カーボディ上板凹部48aと、カーボディ上板突出部48bと、を備える。
図5を参照して、第2実施形態のカーボディ230について、第1実施形態との相違点を説明する。なお、第2実施形態のカーボディ230のうち、第1実施形態との共通点については、第1実施形態と同一の符号を付すなどして、説明を省略した。第2実施形態のカーボディ230は、第1実施形態の上側ブラケット80(図4参照)とは構造の異なる上側ブラケット280を備える。
上記実施形態は様々に変形されてもよい。例えば、各構成要素の配置や形状が変更されてもよい。例えば、構成要素の数が変更されてもよく、構成要素の一部が設けられなくてもよい。
25 ジャッキアップ装置
25a アーム
30、230 カーボディ
40 カーボディ本体
47 カーボディ下板
48 カーボディ上板
48a カーボディ上板凹部
48b カーボディ上板突出部
60 ブラケット
70 下側ブラケット
80、280 上側ブラケット
81、281 本体材
81a 重なり部
81b 本体材外側部
83 板継材
X1 前後方向外側
Claims (9)
- ジャッキアップ装置のアームが取り付けられる、建設機械のカーボディであって、
カーボディ本体と、
前記カーボディ本体よりも前後方向外側に突出し、前記アームが取り付けられるブラケットと、
を備え、
前記カーボディ本体は、
前記カーボディ本体の底面を構成するカーボディ下板と、
前記カーボディ本体の上面を構成するカーボディ上板と、
を備え、
前記ブラケットは、
前記カーボディ下板に設けられる下側ブラケットと、
前記カーボディ上板に設けられ、前記下側ブラケットと上下方向に対向する上側ブラケットと、
を備え、
前記上側ブラケットの下面は、前記カーボディ上板の下面よりも上側に配置され
前記上側ブラケットの上面は、前記カーボディ上板の上面よりも上側に配置される、
建設機械のカーボディ。 - 請求項1に記載の建設機械のカーボディであって、
前記上側ブラケットのうち、前記アームと上下方向に対向する部分の上下方向の厚さは、前記カーボディ上板の上下方向の厚さよりも厚い、
建設機械のカーボディ。 - 請求項1または2に記載の建設機械のカーボディであって、
前記上側ブラケットのうち、前記アームと上下方向に対向する部分の上下方向の厚さは、前記下側ブラケットのうち、前記アームと上下方向に対向する部分の上下方向の厚さよりも厚い、
建設機械のカーボディ。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の建設機械のカーボディであって、
前記上側ブラケットは、前記カーボディ上板とは別体の部材であり、前記カーボディ上板の上面に固定される、
建設機械のカーボディ。 - 請求項4に記載の建設機械のカーボディであって、
前記上側ブラケットは、前記カーボディ上板の上面と平行に延び、前記カーボディ上板の上面に重なるように配置され、前記カーボディ上板の上面に固定される重なり部を備える、
建設機械のカーボディ。 - 請求項4または5に記載の建設機械のカーボディであって、
前記上側ブラケットのうち、前記カーボディ上板よりも前後方向外側の部分は、
前記カーボディ上板の上面よりも上側に配置される本体材外側部と、
前記本体材外側部と前記アームとの上下方向における間に配置され、前記カーボディ上板の前後方向外側の面から前後方向外側に延びる板継材と、
を備える、
建設機械のカーボディ。 - 請求項6に記載の建設機械のカーボディであって、
前記カーボディ上板の前後方向外側端部と前記板継材とは、溶接により固定されている、
建設機械のカーボディ。 - 請求項6または7に記載の建設機械のカーボディであって、
前記本体材外側部は、前記重なり部と前後方向に連続して一体的に形成され、
前記本体材外側部および前記重なり部は、本体材を構成し、
上側から見たとき、前記板継材および前記カーボディ上板は、前記本体材の外周の全周にわたって、前記本体材の外周よりも外側に突出し、
前記板継材および前記カーボディ上板のそれぞれの上面と、前記本体材の外周の全周とが、溶接により固定されている、
建設機械のカーボディ。 - 請求項5〜8のいずれか1項に記載の建設機械のカーボディであって、
前記カーボディ上板は、
前記ブラケットに対して前記アームが回転したときに前記アームが通る範囲を避けるように形成されるカーボディ上板凹部と、
前記カーボディ上板凹部と横方向に隣り合い、前記カーボディ上板凹部よりも前後方向外側に突出するカーボディ上板突出部と、
を備える、
建設機械のカーボディ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017222363A JP6638716B2 (ja) | 2017-11-20 | 2017-11-20 | 建設機械のカーボディ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017222363A JP6638716B2 (ja) | 2017-11-20 | 2017-11-20 | 建設機械のカーボディ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019093769A true JP2019093769A (ja) | 2019-06-20 |
JP6638716B2 JP6638716B2 (ja) | 2020-01-29 |
Family
ID=66970687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017222363A Active JP6638716B2 (ja) | 2017-11-20 | 2017-11-20 | 建設機械のカーボディ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6638716B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11100191A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-13 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 建設機械のジャッキアップ装置およびジャッキアップシリンダの回動方法 |
JP2002012166A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-15 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | トラックフレーム |
JP2013023849A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | クローラ式作業機械の下部走行体 |
JP2013121969A (ja) * | 2006-11-06 | 2013-06-20 | Abbott Lab | アザアダマンタン誘導体およびこのニコチン性アセチルコリン受容体リガンドとしての使用 |
-
2017
- 2017-11-20 JP JP2017222363A patent/JP6638716B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11100191A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-13 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 建設機械のジャッキアップ装置およびジャッキアップシリンダの回動方法 |
JP2002012166A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-15 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | トラックフレーム |
JP2013121969A (ja) * | 2006-11-06 | 2013-06-20 | Abbott Lab | アザアダマンタン誘導体およびこのニコチン性アセチルコリン受容体リガンドとしての使用 |
JP2013023849A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | クローラ式作業機械の下部走行体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6638716B2 (ja) | 2020-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5088268B2 (ja) | キャブ及びこれを備えた移動式建設機械 | |
JP5918911B2 (ja) | ダンプトラック | |
JP6638717B2 (ja) | 建設機械のカーボディ | |
US9556588B2 (en) | Floor member and working machine | |
WO2015128898A1 (ja) | クレーンの上部旋回体 | |
US10577021B2 (en) | Vehicle sub-frame | |
JP2014105499A (ja) | 建設機械のアッパーフレーム | |
JP6638716B2 (ja) | 建設機械のカーボディ | |
RU2660334C1 (ru) | Конструкция днища транспортного средства | |
JP4984923B2 (ja) | 建設機械のアッパーフレーム | |
JP6132152B2 (ja) | 車体前部の構造 | |
JP2014237406A (ja) | リアピラー構造 | |
JP2018030445A (ja) | 車両後部構造 | |
JP6418480B2 (ja) | トレーリングアームブラケットの周辺構造 | |
JP6499104B2 (ja) | ダンプトラック | |
JP6696944B2 (ja) | ダンプトラック | |
JP6714480B2 (ja) | 上部旋回体フレーム、およびその製造方法 | |
JP5896528B2 (ja) | ダンプトラック | |
JP6532166B2 (ja) | ダンプトラック | |
JP6622514B2 (ja) | 建設機械およびカーボディウエイトの取付方法 | |
JP2015089736A (ja) | クローラ式走行体のカーボディ | |
JP2011088461A (ja) | サスペンション構造 | |
JP6787167B2 (ja) | クローラ式走行装置 | |
JP5700064B2 (ja) | クローラ式走行装置 | |
CN216231545U (zh) | 矿用自卸车前桥结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6638716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |